中国山地のローカル線 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
雄大な自然の中を走り抜ける気動車。
そんな景色がよく似合う、中国山地のローカル線を語りましょう。

注)ローカル線存続廃止論争は、別スレッドを立ててやって下さい。

●対象路線
美祢線、山口線、岩徳線、三江線、芸備線、木次線、
福塩線、津山線、姫新線、因美線、伯備線
(ここに挙げた路線以外の話題も、必要に応じてどうぞ。)

●前スレ
中国山地のローカル線 Part5.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147320542/

●関連スレ
【キハ58】急行みよし Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153400968/
キハ40、キハ47、キハ48スレッド 3.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153486405/

●Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096275971/
●Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114951345/
●Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122430832/
●Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135250160/
●Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145017527/
2名無し野電車区:2006/09/16(土) 07:02:36 ID:jiBvYQr/
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ この海原雄山が!!
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|. >>2ゲットだ!!!!!
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/  >>1 なんだこの糞スレは!!よくもわたしの前にこんなスレを出したな!
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」'  >>3 誰が貴様にこのスレの敷居を跨いでいいと言った!!
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ |  >>4 なんだ貴様は!!貴様のようなやつがわたしのいるスレに来るんじゃない!
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i   >>5 この愚か者が!!美食倶楽部の会員から外れてもらおうか!!!
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i  >>6 貴様はクビだ!!!二度とわたしの前に顔を見せるなぁぁ!!!!!
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  >>7 ほほぅ・・・この海原雄山を唸らせるとは・・・とでもいうと思ったか!!
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
3名無し野電車区:2006/09/16(土) 07:10:55 ID:K/RI+xBP
●対象路線の輸送密度(2003年)
美祢線:766
山口線:1969
岩徳線:1722
三江線:129
芸備線:2042
木次線:316
福塩線:2271
津山線:3779
姫新線:1426
因美線:2216
伯備線:6407
4名無し野電車区:2006/09/16(土) 07:31:54 ID:6TY9zeJs
>>1
乙原
5名無し野電車区:2006/09/16(土) 08:19:50 ID:t62iyqqA
   |┃三       人 
   |┃        (_)
   |┃  ヨロヨロ (__)  ))
   |┃      (___)
   |┃   (( (____) ヨロヨロ
   |┃  三 (_____) 
   |┃   (______) 
   |┃  (_______ )   うんこ大大大増量
   |┃≡(________  )      _______________
   |┃ (__________ )    /
   |┃(___________ )  < >>1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
___.|ミ\____( ´,_ゝ`)プッ        \
   |┃=_____    \             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |┃三   _ )  人 \ ガラッ
6名無し野電車区:2006/09/16(土) 09:00:17 ID:fGdR8qC6
1000とられた〜orz
7名無し野電車区:2006/09/16(土) 12:32:32 ID:XmgXWMRI
車より遅いふざけた糞ダイヤ
8名無し野電車区:2006/09/16(土) 12:41:34 ID:NpJfDkgK
>>1
乙であります。
9名無し野電車区:2006/09/16(土) 13:09:15 ID:9TIl9b7Q
>>3
伯備線が突出してるのは高梁までの乗客が効いてるのかな?
10名無し野電車区:2006/09/16(土) 13:41:02 ID:7Na09MtV
>>9
その前に、やくもが15往復走ってるのを忘れるな。
11名無し野電車区:2006/09/16(土) 14:12:34 ID:V2UkbtWU
なにのデータが知らんが、伯備線はやくもだけでも乗車密度でみれば4000人
を軽く超えるから、普通電車だけでみた数字なのかもしれない。
それなら備中高梁までの寄与が大きいだろう。
12名無し野電車区:2006/09/16(土) 14:20:51 ID:NmRG4QPc
>>5
996 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/09/16(土) 08:11:10 ID:t62iyqqA

   /⌒~~~⌒\ 
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~ 
(_ ノγ U  ∩_∩)   GOOD BYE!三江線    ┌───────┐ 
  α___J _J                      (|●        ● | 
  / ̄ ̄ ̄ ̄\                    /.| ┌▽▽▽▽┐ | 
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  | 
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \ 
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \ 
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_) 
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  | 
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ | 
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-) 
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩) 

AA厨 乙
13名無し野電車区:2006/09/16(土) 14:42:39 ID:7Na09MtV
>>11
なるほど。

吉備国際大学の開設で、備中高梁の乗降客がずいぶん増えてるからね。
学生の4割が電車通勤という。

それから因美線も、スーパーはくとが通ってるわりには思ったより少ない
数値だから、やっぱり特急抜きなのかな。
14名無し野電車区:2006/09/16(土) 15:09:23 ID:DYeeewey
そうなると芸備線が天下に誇る急行みよしも除外かな?
15名無し野電車区:2006/09/16(土) 15:13:23 ID:7Na09MtV
>>14
狩留家までの広島口は利用が多いからな。
16名無し野電車区:2006/09/16(土) 19:05:45 ID:ZMuXlUd/
>>13
学生なら通学だろうと言ってみるテスト
17名無し野電車区:2006/09/16(土) 19:30:24 ID:Rg29QGtx
島根の三隅の火力発電所の列車を見るのに都合のいい時間と場所は?
18名無し野電車区:2006/09/16(土) 22:59:07 ID:kujGAK9B
台風が接近してるから,きょうあすはやめときな。
19名無し野電車区:2006/09/17(日) 05:47:02 ID:rTiT56ab
島根(鳥取もだが)って大手コンビ少な杉。
20名無し野電車区:2006/09/17(日) 11:21:22 ID:gT2Xpsyd
>>19
人口が少なすぎで経営として成り立たせるのが難しいという理由で、セブンイレブンなんかは
はなから出店しないというスタンスをとっているね。
ローソンは全国制覇の野望があったんで出店しているけど、配送拠点を置くまでにはいたらず
弁当などはわざわざ尾道から輸送コストをかけて持ってきている。
一応利用客が見込める国道9号沿いに出店しているけど、大丈夫だろうか。

ところで三江線の江津本町付近の大規模崩落はまだあのまま?
21名無し野電車区:2006/09/17(日) 11:58:16 ID:Cn3/Nj6d
>>20
おいおい。
島根や鳥取のどこを見てるのかしらんが、中海・宍道湖圏域は
ローソンがかなり目立ってるぞ。
弁当はJAと組んで安来のほうで作ってるようだけど。

ファミリーマートがローソンつぶしで最近多く出店してきたが、
実際に煽りを食らってるのはポプラだな。
ポプラが好きなんだが・・・。
22名無し野電車区:2006/09/17(日) 14:12:31 ID:P1nCM903
ポプラは広島でもガタガタ
出雲横田駅近くのポプラはまだあるんかな?
23名無し野電車区:2006/09/17(日) 15:25:35 ID:v1JZEVH7
>>22
ポプラ以外Aコープしかない所では、わが世の春、のはず。
24名無し野電車区:2006/09/17(日) 20:22:41 ID:P1nCM903
25名無し野電車区:2006/09/17(日) 20:42:32 ID:O0q9CdtO
>>24
やっぱり泣いている様に見えるな

なんかカワイソス
26名無し野電車区:2006/09/17(日) 20:53:18 ID:NR7Fj/0+
また台風でry
27名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:05:49 ID:aM80zOeS
>>24
サビサビでかわいそう
28名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:20:19 ID:P1nCM903
車両は完全に放置プレイ中だけど
駅舎付近の雑草は刈ってあった
一体誰が長期運休中の駅を整備してくれているのだろう?
29名無し野電車区:2006/09/17(日) 22:29:15 ID:O0q9CdtO
>>28
関連会社
30名無し野電車区:2006/09/18(月) 01:57:13 ID:LXxXMSZW
>>21
島根ではファミマがJAと組んでるわけだが
ttp://www.family.co.jp/company/news_releases/2005/050309_1.html
31名無し野電車区:2006/09/18(月) 02:03:14 ID:rQbny54D
>>30
そっちは「JAいずも」で、ローソンは「JAやすぎ」なんだが。
32名無し野電車区:2006/09/18(月) 02:12:05 ID:zkm7hFN3
ラピタ
33名無し野電車区:2006/09/18(月) 02:20:54 ID:rQbny54D
トスク
34名無し野電車区:2006/09/18(月) 08:37:36 ID:jyzuRpY5
いっそうのこと中国地方のローカル線は
均一全線200円でいいんでない
あと本数も増やして
案外客が増えるかも
35名無し野電車区:2006/09/18(月) 15:16:29 ID:CFrzoZWn
ポプラの合理化すごいよな〜
広島駅新幹線口のやつや、向原駅前(地元w)のやつもあぼーんしちまった・・・
なのに、梅田の半球東通りに作るとはどういうこった!?
36名無し野電車区:2006/09/18(月) 16:39:49 ID:wCb5jM3d
電化され一部複線の伯備線を一緒にするな!
特急やくも、寝台特急サンライズ出雲、貨物列車が走っているぞ!
37名無し野電車区:2006/09/18(月) 16:41:33 ID:JBVqTECz
>>36
沿線住民だけど、恥ずかしい書き込みはやめれ。
38名無し野電車区:2006/09/18(月) 16:52:24 ID:wCb5jM3d
何故だ!
もっと誇りを持て!
立ち上がれ!
一介のローカル線に過ぎなかったのにこんなに出世したんだぞ!
39名無し野電車区:2006/09/18(月) 16:57:10 ID:xnLtZbkb
激しくスレチだけど、ポプラは大阪の市街地(というかビジネス街)に積極的に出店しているよ
まだ出店数はそれほどでもないけど、大手があまり出したくないエリアを補完するらしい。
ビジネス街は深夜・休日の売り上げが伸びないから他のコンビニは手を出したくないんだろうな。

ちなみに、ウチの職場に一番近いコンビニがポプラ・・・・・堺筋本町なのに・・・田舎ks・・・orz
40名無し野電車区:2006/09/18(月) 17:16:08 ID:VfAQW9lD
ポプラが「やっぱ九州のコンビニはポプラやね」って九州でCMしてたこと
この中に知ってる人いるかな?
41名無し野電車区:2006/09/18(月) 17:26:46 ID:P/pLG8nw
『ヤナギ』の弁当は熱々ご飯を乗せるメニューもあるので好きなCV。
42名無し野電車区:2006/09/18(月) 17:37:10 ID:zkm7hFN3
ポプラは都心にもあるよ
43名無し野電車区:2006/09/18(月) 17:40:51 ID:6QXiV8L2
>>38
伯備線はいいけど、おまえの書き込みが恥ずかしいと思う。
44名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:18:39 ID:LXxXMSZW
45名無し野電車区:2006/09/18(月) 20:19:17 ID:EJC4C27x
>>20尾道から持ってくるのはファミマ
ローソンは岡山のイワミ食品か安来農協
46名無し野電車区:2006/09/18(月) 21:19:10 ID:lFTltjU+
45 :正解
47名無し野電車区:2006/09/18(月) 23:48:42 ID:us0cHNcE
伯備線にじゃなく自分に誇りを持った方がいいと思うお。
48名無し野電車区:2006/09/19(火) 06:55:03 ID:eSXcxSLw
三江線代行タクシーの旅っていいよね
ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/cadzy500/HP1/ticket-htm/jrw/sankousen_taxi.htm
49名無し野電車区:2006/09/19(火) 20:16:26 ID:Re+I89Zj
何もJR西がメーターどおりの金をタクシー会社に払うわけじゃ無かろうに。
と、思った次第。

でも、「代行」タクシーだから本来止まるはずは無いところで、「止めてくれ」
と言っても止めてくれないだろうな。
50名無し野電車区:2006/09/19(火) 20:44:47 ID:LwfErFly
急行みよしって今は備後西城止まり?
51名無し野電車区:2006/09/20(水) 22:44:57 ID:99WTksfX
備後西城駅の駅舎にハァハァ
52名無し野電車区:2006/09/22(金) 00:31:11 ID:xpf3fj3R
狩留家駅の野良猫にハァハァ
53名無し野電車区:2006/09/22(金) 17:28:06 ID:6I70DkCx
J北の学生に(ry w
54名無し野電車区:2006/09/23(土) 22:43:56 ID:CdZXePk5
ネタないですか〜?
落ちちゃいますよ〜!
55名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:19:18 ID:YDG+7uHr
三江線はこのまま廃止されてしまうのだろうか?
だとしたら宇都井駅には行っておくべきだった!
あそこはたぶん解体されると思うから。
56名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:23:24 ID:wLhi/lrf
今からでも行けば?
夜になると階段に電灯付いてる
57名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:30:47 ID:FiUwlUFh
宇部線の話題がないが
あまりにもマイナーな路線なのかな
58名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:32:20 ID:YDG+7uHr
遠すぎて行けましぇ〜ん

そういえば昔、青春18きっぷで口羽まで行って線路上を歩いて宇都井駅まで行こうと思ったことがあった。
線路の上を歩くのが最短距離だし、どうせ列車は来ないんだからなんて思ってたけど、よいこは真似しないでね。
59名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:38:19 ID:wLhi/lrf
真っ暗のトンネルを歩こうと思ったの?
リアルで危険ですな
60名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:41:16 ID:YDG+7uHr
道路を歩いて遠回りするよりイイかなと思ったけど、やっぱりあの時行っておけばよかったなぁ。
今では口羽にさえも行けないなんて。
61名無し野電車区:2006/09/23(土) 23:54:18 ID:NfNqMCOd
>>57
宇部線は中国「山地」じゃねーですわw
宇部・小野田線のクモハ123は、一度じっくり撮影したい車輌だな。
62名無し野電車区:2006/09/24(日) 08:22:51 ID:oxzUf5vv
中国山地の中にない境線や宇部線、小野田線はスレ違いなのか
63名無し野電車区:2006/09/24(日) 09:22:31 ID:LXh1Rcyq
>>62
このスレはなんとなく「キハ」って空気だからな。

境線は山陰本線スレでもいけそうだし。たびたび後藤工場の話が出てるから。
64名無し野電車区:2006/09/24(日) 10:12:04 ID:fOIsdhqk
津山線も微妙
65名無し野電車区:2006/09/24(日) 10:28:49 ID:LXh1Rcyq
>>64
そんなこと言ってたら、芸備線もダメになる。

>>1に書いてある範囲で、あとは必要に応じてやればいいだろ。
こんなくだらん論議は無駄だからしたくない。
66ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2006/09/24(日) 12:44:12 ID:bxIuuPKL
今朝、木次駅に行って『木次線90周年記念号』に入金してきました。

駅員に聞いたら7日が120席、8日が85席埋まってると言ってました。
出雲湯村温泉にてマターリちう。
67名無し野電車区:2006/09/24(日) 13:58:42 ID:7/yz9Od8
>>61
どうしてもと言うなら山口JRスレがあるよ

>>64
芸備線は広島近郊スレやみよしスレでも対応できるからいい方だな
68名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:01:33 ID:dZMBi5am
age
69名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:42:16 ID:g/0OmuyB
吉備線はどうかと前に訊いたらスルーされたんだが
70名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:57:49 ID:ZPBWw4WO
>>69
非電化なだけで、単なる街中の路線だからな
71名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:17:13 ID:8OZYhiep
中国地方の路線で、専用スレが立っていないところ全部
72名無し野電車区:2006/09/26(火) 00:00:02 ID:rbeam5Zp
吉備と井原は含めれんだろう・・・
73名無し野電車区:2006/09/26(火) 18:40:35 ID:pveD4IXx
次スレは「中国地方のローカル線 Part7」にした方が良いんじゃない?
74名無し野電車区:2006/09/26(火) 19:55:21 ID:kbFonoin
赤穂も山陽岡山姫路,三原白市,呉東,もだね。
75名無し野電車区:2006/09/26(火) 19:56:51 ID:J2Wn43aV
さようなら播但
76名無し野電車区:2006/09/26(火) 20:07:11 ID:MFESJSp8
この流れは・・・






このスレ、1000が近いのか?
あれ?
77名無し野電車区:2006/09/26(火) 21:48:50 ID:vQb0YYuN
三次
78名無し野電車区:2006/09/27(水) 06:15:12 ID:K0DowxQG
age
79名無し野電車区:2006/09/27(水) 08:57:11 ID:TkwWCMsT
芸備線が廃れたのは中国道の影響
80名無し野電車区:2006/09/27(水) 09:12:54 ID:jqo10dUJ
中国道だって廃れてる
81名無し野電車区:2006/09/27(水) 09:43:13 ID:1/0qh4aM
むしろ中国地方が廃れてる
82名無し野電車区:2006/09/27(水) 21:42:00 ID:D1VdavOu
このスレも廃れてる。
83名無し野電車区:2006/09/28(木) 18:03:43 ID:DUVOwjKU
>>81
岡山市と広島市は大丈夫だと思うが。
廃れているのは中国山地と山陰西部でしょ。
84名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:13:09 ID:tpQLVwVR
hoshu
85名無し野電車区:2006/09/29(金) 03:02:47 ID:IL1NOxs5
>>83
「廃れてる」というのをどういう意味で使っているのかわからんが、
まずは「過疎地域」というものを勉強してくれ。
ttp://www.soumu.go.jp/c-gyousei/2001/kaso/h14kasoichiran.htm
86名無し野電車区:2006/09/29(金) 19:10:13 ID:bWJPzTnP
昔津山線に走っていた急行「砂丘」良かったけどね
珍しくキロハがあったし
今はスーパーいなばが本数増やしたのと新車で
乗車率がUPだ
87名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:53:14 ID:0OQXtyvL
>>85
大阪と神奈川だけ過疎地域が無いって言うのはこれのことだったのか
88名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:39:17 ID:dO2WLapK
砂丘のキロハの普通座席はほか普通座席に比べ乗り心地よし。
シートピッチも大きい。さらに,他の車両に比べ客が少ない。
全席Gと勘違いか。
ただし,窓のピッチが合っていないw
89名無し野電車区:2006/09/30(土) 09:21:59 ID:mXK7GfSB
つうか、砂丘で使っていた車両はもれなくあぼーんされたはずだが。
90名無し野電車区:2006/10/01(日) 10:26:04 ID:X2BGw6d8
age
91名無し野電車区:2006/10/02(月) 09:35:27 ID:fq4WMmbV
>>86
いつも見てた俺からすれば、それがどうしたって感じ。
92名無し野電車区:2006/10/03(火) 18:47:40 ID:FN5IqXLu
age
93名無し野電車区:2006/10/04(水) 00:08:51 ID:sJnqaIgd
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=332975006

JR三江線、復旧工事着手へ
 七月の土砂災害で全線不通となったままのJR三江線(江津―三次、一〇八・一キロ)について、JR米子支社は三日、近く復旧工事に着手することを明らかにした。
被災三十八カ所の詳細調査が終わり、危険な斜面がないと判断した。
列車の運転再開には天候などにもよるが、半年程度を要しそう。
94名無し野電車区:2006/10/04(水) 00:30:05 ID:ELnQgTeG
また制限25とか増えるのか・・・
95名無し野電車区:2006/10/04(水) 08:39:43 ID:67hkyeL2
せっかくなら、これを機に高速化を……


いや、なんでもない。
96名無し野電車区:2006/10/04(水) 09:26:52 ID:9QmT85/w
>>93
半年で復旧できるような状況だったの・・・
1年以上かかると思っていたのだが。
97名無し野電車区:2006/10/04(水) 16:23:29 ID:r2LLsQAI
三江線復旧開始記念age

だとすれば448D〜5450D(6452D)〜454Dでの移動時間は
ある程度短縮されるかな。
98名無し野電車区:2006/10/04(水) 19:39:58 ID:X1TlhwMJ
>>93
さすがに高千穂鉄道のような惨状にはならなかったか・・・。
また乗りに行きたい九州人ですた。
99名無し野電車区:2006/10/04(水) 21:03:39 ID:Jm9gAz4v
しかし、冬場の工事は手間取りそうだし、復旧は来年夏ぐらいかなぁ
100100:2006/10/04(水) 22:58:56 ID:wQMlBpTq
100
101名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:55:45 ID:kUjQ3wOB
工費が底尽き・・・
102名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:57:55 ID:YqJOe3I0
年内復旧と見た。
除けるもんがあるだけだろ。あとは精々バラスト補充か。
103名無し野電車区:2006/10/05(木) 05:13:32 ID:t8s/g6aU
運転再開の際、江津駅周辺の宿は満杯だろうな
104名無し野電車区:2006/10/05(木) 05:29:37 ID:I+D0++IR
↑馬鹿発見w
105名無し野電車区:2006/10/05(木) 10:17:23 ID:z42TrOf7
>>99
実は冬季の方が余計な雑草も枯れ、乾燥して地盤が硬くなるので作業がはかどる。
ただし積雪したら話は別だが。

106名無し野電車区:2006/10/05(木) 11:02:28 ID:RZlZ64Nw
>>93に、
>被災三十八カ所の詳細調査が終わり、危険な斜面がないと判断した。
と書いてあるけど
危険な斜面があったらどうしていたの?
107名無し野電車区:2006/10/05(木) 11:43:41 ID:QvU62e5U
>>106
開通見込みなし。

てか、こんなところで聞いても本当の理由がわかるやつなんかいない。
108名無し野電車区:2006/10/06(金) 16:21:37 ID:9CV7v42Y
age
109名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:14:47 ID:Fmja5OK3
保守
110名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:32:11 ID:Q6lkM2VL
岩国から出ている鉄道…錦川鉄道っていうんだっけ…
それが未だに営業してるのが信じられん!
沿線に何があるのか知らないけど、あんなの乗る人いるのか。
本数も三江線や備後落合周辺なんかよりも多いし。
別に恨みがあるわけじゃないけど前から気になってたんで…
111名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:54:54 ID:FkcWtnvk
錦川鉄道沿線は三江線沿線に比べて人口が多いんと違う?
112名無し野電車区:2006/10/08(日) 06:02:30 ID:FZcJcb8O
バスの便がつくないから
113名無し野電車区:2006/10/08(日) 08:43:43 ID:dnYcSqC5
>>それが未だに営業してるのが信じられん!
輸送都度
錦川鉄道(998)>>>(超えられない壁)>>>木次線(321)>>>三江線(129)

むしろ木次線や三江線が営業している事自体が謎w
114名無し野電車区:2006/10/08(日) 18:01:06 ID:zD/V3XzU
道路が整備されてないからな
ちなみに松江道は途中から木次線とは違うルートになるので
あと数十年は廃止されないだろ
115名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:14:58 ID:AiZngPcY
次の株主総会までは放置だと思フ>サンコー
116名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:16:06 ID:+VP1SXVf
ってか制限25とかヤメレ
117名無し野電車区:2006/10/09(月) 08:38:36 ID:8RQOutM8
快速木次ライナー
停車駅・・・米子ー安来ー松江ー宍道ー加茂中ー木次ー備後落合ー三次
急行みよしに接続
118名無し野電車区:2006/10/09(月) 10:49:25 ID:SKj+QFQI
いっそのこと急行ちどり復活
119名無し野電車区:2006/10/09(月) 10:55:23 ID:YIhLj6+u
日曜はあれほど木次線がお祭り騒ぎだったのに、だれも書き込まない件について。
地元ヲタとしては、県外ヲタとその車のドキュンぶりには呆れかえりました。

>>114
あのー、道路はほとんど整備されてますけど。
主要道路から外れた下久野や亀嵩付近の道がボロいだけ。

120名無し野電車区:2006/10/09(月) 11:13:44 ID:jRlvq06w
>>119
書いたら書いたで「あの集団の一味だろ」って言われたくないからではないのか?
県内、県外車問わずやりたい放題だったが、国道上の本線上に車を放置する
のは大抵県外車だったのは確か。
121名無し野電車区:2006/10/09(月) 11:20:45 ID:YIhLj6+u
>>120
島根ナンバーは、ほとんどレンタカーだったしな。
122名無し野電車区:2006/10/09(月) 12:03:58 ID:M0v2PPGO
>>120
木次線は、関西からでも高速道路を使えば近いとあって、関西DQNヲタが溢れるわな。

平成筑豊のイベントはまたーりと聞いたが。
123湘南新宿ライン:2006/10/09(月) 14:26:50 ID:uC7lkVWR
やはり出ましたか。
鉄に乗らない鉄オタ。撮影させてやるために走らせるんだから,その経費くらい払えよ。
by西
124名無し野電車区:2006/10/09(月) 16:01:25 ID:GSbydQPN
なにを理由にお祭さわぎだったの??
125名無し野電車区:2006/10/09(月) 16:57:56 ID:6CPTGV4M
>>124

>>44 偽ちどり
126124:2006/10/09(月) 17:09:59 ID:GSbydQPN
>>125さん
どうもありがとー。
確かに自分が乗らなければ意味ないかと。。
127名無し野電車区:2006/10/09(月) 17:15:39 ID:tvbsKfWz
今木次線乗車中・・・ところで最近キハ120にトイレが付き出したけどトイレ利用するときに泡が出てくるのは何?
128みよし6号:2006/10/09(月) 17:41:24 ID:C0wpwsl2
で、偽ちどりの乗車状況は如何ほど?
8日は盛況の様だったが、今日はどうだったかな?
それと、どなたか弁当の写真を取っておられたら、うっpヨロm(_ _)m
129119:2006/10/09(月) 18:50:21 ID:UPHhpK/W
>>127
ネポントイレ。
http://www.nepon.co.jp/products/sanitary/index.html

>>128
乗車率はほぼ100%みたいだ。まあ2両しかないし。
今日はいつもの秋の休日の木次線だったんじゃないかな。
おろち号には一般行楽客がそこそこ乗るから。
130名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:27:03 ID:NlQZs94D
おろち号に接続する岡山〜備後落合、山陽・伯備・芸備経由の列車キボン。
131名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:31:04 ID:BpFZeCm5
弁当写真撮ってるよ。どこにアップすればいいの?指定をして下さいませ。

沿線すごかったね〜有名撮影地では軒並み多くの人がカメラを構えていました。
そんな光景をみていた乗車組だけどあきれていました。特に爆走するシルバー
のフィットはゲンナリでしたよ。あとミンナ飛ばしすぎでしょう。警察もこう
いう時に違反を取り締まればガッポリ稼げるのに。
132名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:40:04 ID:UPHhpK/W
>>131
おんぷちゃんねるでもいいんでないか?
http://www.onpuch.co.uk/
133名無し野電車区:2006/10/09(月) 23:17:28 ID:BpFZeCm5
みよし6号さんへ

写真アップしときましたよ。あと名前を間違えて「ちどり6号さんへ」に
してしまいました。すんません。
134名無し野電車区:2006/10/10(火) 10:33:34 ID:6AViwYx+
>>110
錦川鉄道は岩徳線と一体化している(岩国市街地はだいたい30分ヘッド)うえに一年の赤字が毎年1000万
くらいだから十分やっていけてる(井原線の一年の赤字と錦川の10年の赤字が同じくらい)。
 それにJR区間を足せば毎年50万人以上乗ってるから(錦川区間だけなら38万人)。
 団体列車やイベント列車もほとんど毎週走ってるし。

 岩国駅の東口は錦川鉄道が委受けて改札業務やってるし西岩国駅は岩国市がJRから譲渡受けてイベント地、
JRの案内にも「岩徳線が月イチウヤの時でも錦川鉄道で川西駅(錦帯橋の最寄り駅)までいけますよ」な看板
まである。
135岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/10/10(火) 12:33:17 ID:PhsvyIT3
木次線開業90周年記念の隠れイベントとして、木次線1444D(木次6:45→松江7:42)は、
10月中の月曜はキハ120の206〜208の200番台3連で運行だそうですよ。
136名無し野電車区:2006/10/10(火) 21:30:54 ID:z+nli0TG
>>134
漏れが乗ったときは岩国〜川西の区間利用がかなり多かった。

つーか、岩徳線の本数を減らした酉ばアフォやorz
137名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:31:49 ID:YyAKwGbi
岩国〜川西間は切符持ってる人が何人乗っても収入はJRから貰う一定額の車両使用料のみ。
現金で運賃箱に投入すれば錦川鉄道の増収になるけど。
138出雲市民:2006/10/11(水) 01:06:04 ID:nyK3V51G
>>135
その情報をGETされているとは流石ですね!
何せ、月曜日だけなものですからほとんど撮影できないという罠。
鋼体車3B 1444D 〜 124D 〜 129D (10月中の毎週月曜日)
139名無し野電車区:2006/10/11(水) 01:12:34 ID:i13R6FKs
太東駅から備後落合駅まで行きたいのですが、
なるべく新幹線は使いたくありません。
サンライズ出雲号を使おうかと思っています。
乗り換えや料金など教えてくださいませ。
140名無し野電車区:2006/10/11(水) 05:48:16 ID:fLYkMJwG
>>139
つ[時刻表]
つ[計算機]
つ[どこナビ] http://www.doconavi.com/index.html


鉄ヲタなら自分で調べろ。
141名無し野電車区:2006/10/11(水) 06:29:28 ID:fLYkMJwG
みよしスレより。

346 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/10/11(水) 00:18:27 ID:e+Igl6sH
>>342
素人オタの私が言うのはなんなんですが・・・・
出雲坂根の踏み切り付近のオタクさん、お母さんが子供肩ぐるまして汽車見せてたのを、
カメラに入るからうざかったらしく、「子供おろせ」だと。唖然ですわ。
そういう人が鉄のイメージをどんどん悪くしてるはず。




まさしく奇知害だな。
142名無し野電車区:2006/10/11(水) 07:48:26 ID:Xk/DvP+O
>まさしく奇知害だな
鉄オタなんてそんなもんw
143名無し野電車区:2006/10/11(水) 08:34:27 ID:YI2HMP4M
急行つやまに乗りに行くのですが、周遊券にしようか迷ってます
自由席急行券じゃ、列車名出ないから収集には微妙なんですよね
144名無し野電車区:2006/10/11(水) 08:58:01 ID:nyK3V51G
周遊+急行券+指定券で桶w
145岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/10/11(水) 10:13:33 ID:A+qrxNR9
>>138
お久しぶりです。木次駅にこっそりと貼りだしてありましたね。
山陽の人間には撮影・乗車はできそうにありませんが(´・ω・`)

>>143
キハ48化の2ヵ月前に列車名入り券にするためにわざわざグリーンに乗りました。

>>144
全自なので無理
146名無し野電車区:2006/10/11(水) 11:00:28 ID:M5U8r/ps
>>143
マジレスすると、今は周遊券自体がないから無理
147名無し野電車区:2006/10/11(水) 11:44:04 ID:P7I5Utqa
列車名入りなんかにこだわってるとそのうちその区間の急行券自体買えなくなってるぞ

>>134
17年4月に運賃値上げで済ませてるのがすごいな
あと日曜の朝なんかだと決まって団体専用車を着けてる
ただ、岩国から乗るのでなくて、新岩国接続の御庄からいつも乗ってくる

>岩国駅の東口は錦川鉄道が委受けて改札業務
普通にメンテック広島じゃないの?
148名無し野電車区:2006/10/11(水) 13:45:55 ID:YWvJM86K
>>147
急行券はどこでも発券可能。
むかし急行みよしに乗るため窓口に行ったら、無知な駅員に「広島→三次の」自由席特急券を売りつけられた。
149名無し野電車区:2006/10/11(水) 16:53:56 ID:PmmT+bCG
>>147
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061002-00000179-mailo-l35
>改札事業は、JRから市が請け負い、さらに第3セクター・錦川鉄道に委託して運営される。
150名無し野電車区:2006/10/11(水) 17:49:16 ID:oShw/7zA
>>148
実際に走ってない区間の自特・急行券って発券して良いんだっけ?
マルススレで中の人が出したら審査に引っかかったって話聞いたんだけど。
151ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2006/10/11(水) 20:07:52 ID:BlC57NST
>>128>>133

 一応支援。おしながきと乗車証うPしといた。(サイズ注意)
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200610111917269bcb0.jpg
152名無し野電車区:2006/10/11(水) 21:17:04 ID:aQ9I0ieL
>>143
車内で買えば901D/902Dの列車番号入りになる。
感熱レシートだけど、ちゃんと保存すれば長持ちするよ。
153名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:07:42 ID:bEteKKOM
>>151
かみちゃまかりんが気になる件
154名無し野電車区:2006/10/12(木) 10:45:48 ID:0/nNc8Br
>>153
激しく同意
155名無し野電車区:2006/10/12(木) 13:43:34 ID:2mbg/vd6
>>149
thanks
この10月から変わったのね…。前回訪問は8月だったからなあ。
日中閉鎖だったんだけど、錦川鉄道に移管と終日営業かあ
窓口端末は車内補充券発行機だったんだが、かわりあるかな?

>>150
できる。いくらでもできるけど、発売しないのは係員が判断する。
だから、通常では発売されなくなるんだから、今のうちに買っておいたほうがいいよ
誤発売された切符に愛着は余りないでしょう

まあ誤発売とかなくならないが、これをロックするようになると相当複雑なシステムになると思う。
156名無し野電車区:2006/10/12(木) 14:21:04 ID:8M7VyWQO
>>155
岩国は来年ICOCA対象駅になるからまだ放置プレイじゃなかろうか。
157名無し野電車区:2006/10/12(木) 15:29:16 ID:9862zDjE
木次駅の3番線って何時の間に使用停止にされてたの?
158夢を乗せて ◆ch1JHskyto :2006/10/12(木) 21:22:48 ID:vngMuXzQ
芸備線の備後落合から新見までってどのくらい利用があるのでしょうか
後東城駅の2番線使用停止になっていますね
備後落合から東城までの1日3本って同じく備後落合から出雲横田と一緒で
全国でも本数の少なさ10位以内に入るのでは
159名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:32:12 ID:LYsJXXoD
>>158
過去ログにのってたと思う
160名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:56:47 ID:7koY/0zq
東城駅は未だに

新 見
岡 山
津 山
大 阪
 方面
というホーム案内が残っている。
161ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2006/10/13(金) 00:47:14 ID:KqPl3r0b
>>153-154

表紙が気になったんで、思わず購入して読みましたが何かwww

 撮影した画像を見返してみると、沿線の撮影者イパーイ。
出雲坂根駅で駅構内に入ろうとした撮影ヲタと駅員がなにやら揉めてたみたいでしたが。
162名無し野電車区:2006/10/13(金) 05:23:12 ID:eFjEnM7o
>>155
>>149のリンク先にもあるが、以前はJRが岩国市からお金をもらって東口を開けていたが、
(人件費が捻出できないとかで、JR単体での東口終日開放は無理だと岩国市には言っていた)
朝日新聞が鬼の首でもとったかのように「JRへの寄付は違法ニダ!」と報道したものだから
中止せざるを得なくなり、地元の民は大変迷惑していた。

今回錦町が岩国市と合併したことで、錦川鉄道という丁度良い受け皿ができ、東口が無事再開されるように
なって地元民は助かっているよ。
163名無し野電車区:2006/10/13(金) 12:56:22 ID:t1v3E0+B
なるほどねえ、合併か
錦川鉄道の窓口になってくれればいいんだけど、なんか記念入場券とかとか売ってないかな
今度訪問するかあ

しかし、場所的に結構人の乗り降りがありそうなんだけどねえ、何であそこまで放置されてるんだろうか。
おまけにJRの駅(乗り入れるけど)で駅業務にはまったく関係の無い錦川鉄道に委託とか面白い関係だな
164名無し野電車区:2006/10/13(金) 18:13:50 ID:+vKCWQbc
また朝日か・・・
本当ど腐れ新聞だな
165岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/10/13(金) 18:54:01 ID:CF9/+x4H
166名無し野電車区:2006/10/14(土) 06:44:35 ID:YFW+BXzD
>>165
半年だと4月半ばの開通か。久しぶりに乗りに行きたいな。
167名無し野電車区:2006/10/14(土) 10:37:39 ID:TCKdA+tN
>>161

盗りオタのお陰で鱒々評判が・・・orz
168名無し野電車区:2006/10/14(土) 14:35:06 ID:l+LNg/E7
>>146
岡山・倉敷ゾーン
169名無し野電車区:2006/10/14(土) 14:54:13 ID:i/GXvuFK
>>168
それは「周遊きっぷ」であって周遊券でない。
170名無し野電車区:2006/10/14(土) 21:00:13 ID:SEL7i24B
東城駅ってそんなに寂れちゃったんだ。
確か駅前に饅頭屋さんがあったよね。
木次線のなんとかおろち号?とかいうのをこの駅まで延長することはできないかな。
171名無し野電車区:2006/10/14(土) 21:51:45 ID:4osPrcjU
可部線廃線区間ネタはこっちだったか

YouTubeで見つけちゃったよ

河合その子「青いスタスィオン」
http://www.youtube.com/watch?v=wxydVdrxJzs

PVのロケ地が今井田駅、キハ47+キハ58(or28)も登場
172名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:04:29 ID:zx3OsIbO
>>170
竹屋饅頭っしょ??
おろち号の延長は難しいんじゃないでしょーか??
木次線→米子支社、芸備線備後落合以東→岡山支社
173名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:58:16 ID:iaxyrQUo
うはwwwwwなにげにROMってみたらwwwwwローカル線ミジメスwwwwwwwwwwwwwww
アーバンエリアでよかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174名無し野電車区:2006/10/15(日) 05:55:19 ID:FJ7hpDCI
>>173
そのアーバンエリア(関西ナンバー)の基地外撮り鉄たちが、先週木次線を荒らしてたんだよ。
175名無し野電車区:2006/10/15(日) 08:10:57 ID:K2URIjVZ
ナンバーだけじゃ分からんけどな
関西企業の社員が地方に左遷されて、
関西ナンバーのまま走ってることもあるし
176名無し野電車区:2006/10/15(日) 08:25:51 ID:FJ7hpDCI
>>175
その数はたかが知れてるよ。
田舎地元なら鉄ヲタの数は少ないので、例え関西ナンバーでも顔見知りだったりするから区別はつく。

レンタカーで来てるやつは、飛行機で来た関東組が多いだろうな。
こいつらも無茶してたが。
177名無し野電車区:2006/10/15(日) 09:46:18 ID:iLHh+yCj
喋り声を聞けばイッパツです。 本当にありがとうございました。
っていうか、自分は沿線住民だけど、同じ趣味を持つ者同志が
目があっても挨拶をしないばかりか会釈すらせず睨み付けるような
態度で敵対心オーラを醸すのはいかがなものかと。

JRの売上げに僅かばかりでもに貢献しようと、木次駅にいって
オレカを2枚ほど買ったけど、そういう人たちってそんなことすらしないんでしょうな。
今ですか? いつも通りのマターリした世界です。 紅葉時期まではこんな感じです。
178名無し野電車区:2006/10/15(日) 10:31:27 ID:xi5H/jIS
漏れは最寄り駅まで列車を使って歩いて行ったりするがな。
179名無し野電車区:2006/10/15(日) 14:14:28 ID:g4YtOpI7
普段は荒らされることすらない。
180名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:24:23 ID:HT36YyPp
http://www.youtube.com/results?search_query=ichibanjp+kabe
↑1989年の映像を見ると、安芸飯室の信号機は腕木式でポイントもスプリング式
しかし、2003年廃止時は信号機もポイントも自動式だった
ということは、新しい信号機やポイントは約10年しか使われなかったということか
JRも無計画な投資をするもんだね〜w
181名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:42:07 ID:/M6PtG/Q
一時は三段峡まで自動化を達成してますた
182名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:20:17 ID:E/1nuUYp
で、退化?してスタフとなり
ついになげすてた
183名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:22:53 ID:2jOGxr4M
>>181
それどころか根元の横川可部間だって1990年くらいまでは通票閉塞だったんだから
奥のほうだけが自動化されてたという稀有な例だった。その後は合理化のために末端のみスタフ復活っていう
皮肉な流れに
184名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:31:49 ID:/M6PtG/Q
>>180>>183
それでより必要性の高い投資まで自治体頼みにしてたら世話ないわけで
185名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:30:38 ID:EwiB6lzP
すみません、中国鉄道(中華人民共和国の鉄道)のスレどこ行ったかわかりませんか?
186名無し野電車区:2006/10/16(月) 01:06:38 ID:IAytbKhn
>>160
東城駅は、ホームを1本使用しなくなった。
同駅で列車がすれ違いをしないので、
駅舎側のホームだけを使用。
対向のホームは、陸橋にロープを張ってるし、レールは錆びてるし。
信号は生きてるようだけど、現示は常に赤。
「新 見
 岡 山
 津 山
 大 阪
  方面」
という看板のあるホームには、列車は来ない。
187名無し野電車区:2006/10/16(月) 01:22:12 ID:RvxvAuGx
>>185
イチバタと一緒にdat逝きしたみたい。
上海五鋼のSY引退の話しかの?
188名無し野電車区:2006/10/16(月) 01:50:30 ID:eLPKO1FF
>>186
マジかよ
停泊もあるのに
189名無し野電車区:2006/10/16(月) 05:05:38 ID:k8aYi4Ok
>>186
行き違うキハ120を跨線橋から眺めた頃が懐かしい…
でも駅舎側のホームには急行やまのゆの表示とかが見られるよね。
190名無し野電車区:2006/10/16(月) 10:44:25 ID:wkWPmLKs
平成13年の7月まで出雲三成駅で行われていた併合閉塞を思い出しますね。
191名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:09:09 ID:MBoOj4qN
備後落合〜比婆山での落石現場・・・土嚢つんだままで放置状態
復旧工事する気はないみたいだね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5548.jpg
192↑  ↑:2006/10/16(月) 22:22:58 ID:MBoOj4qN
 スマソ・・・縮小するの忘れた

どうみても もう廃止路線状態
このまま本当に廃線になりそうな雰囲気
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5380.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5551.jpg
193名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:27:54 ID:Fnd6w2xj
>>191-192
なんかもう、なんとか開通させるにしても、新線付け替えしたほうが
よさげな雰囲気ですな。
194名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:49:03 ID:evNgFw95
>>191
ミスリードはやめろ、バカ。
195東条駅の現状:2006/10/16(月) 22:54:48 ID:IAytbKhn
>>188
>>189
駅舎の内部は少しだけ改築してきれいになってます。
待合室はガラス戸で仕切って寒くないようにしてあるし、
出札窓口は有人になってて、切符以外にお菓子も売ってます。
(窓口のガラス越しにお菓子が陳列してある)

でも…
東条駅の駅舎は、事実上のバスの待合所と化しています。
待合室の壁一面にバスの時刻表が貼ってて、
地域のバスや福山行きのバス、広島行きの高速バスの時刻がずらっと。
ホームのある方が裏庭で、
道路のある方が正面みたい。
そんな使われ方をしている駅です。
なんだか、もう鉄道が廃止されてるみたいで、悲しかった。

みなさん、芸備線に乗ってください! 廃止の口実を与えないために。
196名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:59:05 ID:ANLZ3F+q
乗れって言っても
一日3本じゃ乗りようねーよー
大体東城に用事がない!
197名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:12:12 ID:nuNkvnnv
時間がある時や偶然列車の時刻に間に合うなら乗るけどな。
でも俺は福知山線沿線住民だからそう何度も乗れないけどな。
198名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:12:28 ID:V0tDa18I
>>192
れ?信号は生きてるの?
199名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:14:58 ID:XOq8+ucO
>>192さん
この2枚の写真の撮影場所はどこになるんですか?
200192:2006/10/17(火) 19:34:17 ID:flQgFKyG
備後西條〜比婆山間
1枚目備後西條駅から500m先の踏み切り
2枚目備後西條駅

信号は生きてました

201名無し野電車区:2006/10/17(火) 19:39:38 ID:ZkfTeATe
× 條
○ 城
テスターもってったの?
202名無し野電車区:2006/10/17(火) 19:54:04 ID:DiPHgMAP
とりあえず「いちご100%」読者は東城駅を訪れること。
203名無し野電車区:2006/10/18(水) 06:34:56 ID:fI/BpGYm
初心者でスマソ。
教えていただきたいのですが酉の月一運休って本当に保守工事やってるんですか?
204名無し野電車区:2006/10/18(水) 07:36:42 ID:RD+mj5fp
困ったねえ
205名無し野電車区:2006/10/18(水) 08:01:33 ID:pkOaW+qa
どうします?
206名無し野電車区:2006/10/18(水) 08:32:39 ID:TVGYstE6
>>202
死ねばいいのに
東城で検索するとあればっかでてきて嫌だ・・・・orz
207名無し野電車区:2006/10/18(水) 11:01:31 ID:VpPEzR+b
とりあえず、比婆山あたりに鉄道博物館を建設しよう!
208名無し野電車区:2006/10/18(水) 18:19:41 ID:fI/BpGYm
>>204-205
もしかして、ただサボってるだけとか…?
209名無し野電車区:2006/10/18(水) 20:18:34 ID:heOgrbcF
>>208
時々工事をしている。
毎月工事をする訳じゃないけど、工事をする月だけ運休というのもややこしいので、毎月工事の為運休としている。
210名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:36:15 ID:hmV7teh5
しかし九頭竜線の代替バスが「保守工事のため」運休ってどうよ
211名無し野電車区:2006/10/19(木) 00:10:29 ID:CTS3W1kc
>>203
岩徳線の月一ウヤ日に錦川鉄道は普通に運行してるしなあ。
212名無し野電車区:2006/10/19(木) 13:20:31 ID:RRK9P9Bq
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/fvk99kyo/trip/photo/sakane-roop/orochi.html
風情のある旅行記なのだが、微妙に外しているところあたりが
213名無し野電車区:2006/10/19(木) 13:36:21 ID:9T5Ozp0q
三江線は半年ほどで復旧とのめどが立ったようだが
芸備線の備後落合−備後西城間の復旧めどは立たずですか・・・

芸備線の方は被害がさほど大きくないから11月までには復旧してるだろう
と予想したおれが甘かった。
214名無し野電車区:2006/10/19(木) 18:48:56 ID:KUOUDQhI
>>213
行政の予算の関係じゃない?
広島は冷たいからね・・・。
215名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:23:08 ID:eixFKV/L
>>212
まだ木次駅3番線が生きてるね。
いつ頃使用停止になったんだろう。
この前行った時びっくりしたよ。
216岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/10/19(木) 23:44:13 ID:EeH3Iz7O
手元の資料(H16.3.13訂補)では3番線は生きてる。
レールの錆び具合などを見てもH16.10.16改正あたりが怪しい。
217出雲市民:2006/10/20(金) 00:06:23 ID:5oC5xt92
ttp://www.774.cc:8000/upload-mini/src/up6242.wmv.html
木次つながりでハリコしますょ
218名無し野電車区:2006/10/20(金) 18:43:02 ID:Y1i6C5uc


えらいエンジンがカラカラいってるなぁ
あんなエンジン音だったっけ?
219名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:50:27 ID:2C9lpYVQ
Z列車の予約って何日前から出来ますか?
区間は上海−北京です。
220名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:51:03 ID:2C9lpYVQ
すみません、山地専用スレでしたね。
沿岸部のスレ探します。
221出雲市民:2006/10/20(金) 20:56:29 ID:5oC5xt92
>>218
大体あんな音。 エンジンかけ始めとはあまり関係ないと思います。
もっとも音が入りやすいように、結構工夫したフシはありますが。
画像の鮮明さより音重視でエンコしたので音質だけの自信作ですがorz..

>>219
半年前からオンライン予約、20日前から購入可
222名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:57:59 ID:66Q+JBGr
いいぞ〜。
223名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:46:39 ID:mqOhqpsd
>>217
サーバーがみつからない
224名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:49:06 ID:G9wa2vkt
>>221
エンジンかけ始め音↓
http://green.ap.teacup.com/greensound/21.html
225名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:24:26 ID:Fi6dBO1z
>>216
亀レスだけどありがとう!
なかなか木次方面に行くことなかったからずっと気になってた。
226名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:56:42 ID:OxYE0XLC
>>217
GJ
227名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:58:10 ID:OkrOwKww
スレ違いだが、木次線祭りに行ってたDQNは、あまるべ祭りに
行ってる香具師も多いだろうな。逮捕者でないかな。
228名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:05:06 ID:dGFkMpt2
どうせスレ違いO.K.なら中国国鉄の話でもしようぜ。
食堂車、どうよ?
食事、おいしいか?
229名無し野電車区:2006/10/22(日) 07:28:42 ID:PRffrMz1
>>228
担当する列車によって激しくバラつく
以上、終了
230名無し野電車区:2006/10/22(日) 08:33:28 ID:+LjcDLq/
>>228
どうかすると汽車賃よりメシ代の方が高くつく。
乗警が酒呷りながら(´Д`)-y~~~
服務員が隅に固まっておしゃべり

しかし、瀋陽鉄路局管内の夜行快速に
キャバクラ食堂車というのがある。
231名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:24:01 ID:KbvP4gUp
ここは中国のスレです。支那のスレではありません。
逝ってヨシ
232名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:25:46 ID:rXAgMzB+
■■■■■■■■■■■■■■■◆衝◆撃◆映◆像◆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


●○【最新衝撃映像・保存推奨】●○米軍がイラクでデモ隊に無差別虐殺&機関銃乱射映像(9MB)
ttp://www.geocities.jp/seiginokotoba/usiraq-2.mpg
機関銃の無差別水平乱射虐殺・・・・
((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((( ;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))))))ガクガクブルブルガクガクブルブル↑↑

((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((( ;;゚Д゚;)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))ガクガクブルブル↑↑ガクガクブルブルガクガクブルブル



【参考】主要国の国際好感度大規模調査
ttp://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/home_page/168.php?nid=&id=&pnt=168&lb=hmpg1

順位は、見てのとおり、英仏など>インド>中国>ロシア>アメリカ>イランだよ。

【結論】:石油強盗殺人鬼=ブッシュアメリカは、世界中で中国より嫌われてます。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
233名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:56:15 ID:ru3MyBU0
三江線の石見都賀から三次まで通票閉塞で代用して部分復旧で列車走らせたらファンが来るだろうから実現してくれたらと思う人は他にいるはず。しかし西日本はお金がないからね。実際、因美線や木次線のタブレットを廃止するのが遅くなったのは阪神大震災のせいだったからね。
234名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:34:14 ID:IbJ55eAK
三江線を廃止できなかったのは、尼崎の影響かもな。
可部線もあと2年もってれば...
235名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:48:44 ID:ru3MyBU0
三江線の120は乙原と石見川越で足止めくらったまま放置されてるけどその他の車両はどこか別のところに運用されてるのかな?
236名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:02:43 ID:MGTh85Rl
>>235
浜田のキハ120は山陰本線出雲市〜益田で前から使用中
237名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:41:00 ID:ru3MyBU0
三江線限定運用車の事を聞いていたのですが。
238名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:05:45 ID:JferyHx6
>>237
そんな運用分けてたのか?
239名無し野電車区:2006/10/23(月) 06:54:14 ID:67+OGAES
三江線の運用は運賃モニターが浜田〜江津〜三次となっており、山陰線運用は益田〜出雲市となってます。
240名無し野電車区:2006/10/23(月) 07:44:12 ID:QNYAT/wt
>>237
限定ってわけじゃない。
浜田車はある程度のサイクルで本線運用と共同。
本線運用は、検査の都合で木次線用が入ることもある。
241名無し野電車区:2006/10/23(月) 09:22:04 ID:vFq3bzEb
美祢線、鹿と衝突した為、7:45現在抑止運転中。
尚鹿は生きている模様。
242名無し野電車区:2006/10/23(月) 11:26:21 ID:QJXMNjM/
昨日は木次線で、八川〜出雲坂根にて猪と衝突して立ち往生。
乗客はジャンボタクシーで代替輸送したと今朝の山陰中央新報に乗ってた。


これが急行ちどりもどきの当日だったら、鉄ヲタはカンカンw
243名無し野電車区:2006/10/23(月) 13:09:38 ID:5pI+4UDe
>>239
たぶん、運賃表の駅一覧は、全車両、
デフォルトは益田〜出雲市で、三江線に入るときには、その上から浜田〜江津〜三次の枠をかぶせる形
になっているはず。
244名無し野電車区:2006/10/23(月) 14:56:50 ID:BMXpRY6T
JR酉はそこまでしてこんなクソ路線を復旧させるなんて・・・・・、
よっぽど過去の事故に負い目を持っているんだな。

でも外国人投資家がよくそれで納得したな。 それだけが不思議だ。w
245名無し野電車区:2006/10/23(月) 16:01:39 ID:z6p1TEgi
あの程度の被害で廃止できるわけがないだろ。
246名無し野電車区:2006/10/23(月) 20:19:43 ID:67+OGAES
俺が株主だったら閉塞方式をタブレットに変更して復旧させる。
247名無し野電車区:2006/10/23(月) 22:30:35 ID:pWoPnzmg
俺も株主だけど提案権持つほど株式持ってない。
248名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:31:41 ID:+mrKrIEl
俺も株主だけど質問しても無難な返事しか返ってこなかった。
返事遅いし。
249名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:09:54 ID:fP9mgo4o
そんな些末なことには興味がありません。by外国人投資家
250名無し野電車区:2006/10/25(水) 12:20:05 ID:+Pk34Faq
今朝の山陰中央新報より。

要約して書くが、三江線復旧工事は順調に進んでいると
米子支社長が島根県知事に報告。

工事には難しい箇所もあり、運転再開にはあと半年は
かかるという。
251名無し野電車区:2006/10/25(水) 13:37:17 ID:Ylsk++yo
再開しなくて良い。
252名無し野電車区:2006/10/25(水) 14:00:42 ID:YjRhoe3X
そんな狸か狐しか乗らない路線を維持する必要があるのか?
どうしても残したければ自治体負担で運営すればよろしい。
利益を出しなさい、我々を喜ばせるような事に力をいれなさい! by海外投資家(怒
253名無し野電車区:2006/10/25(水) 16:24:57 ID:+Pk34Faq
>>252
はいはい。あなたは海外投資家じゃないんだから。
254名無し野電車区:2006/10/25(水) 19:39:04 ID:YjRhoe3X
・・・何ムキになってるの?w
あなた沿線住民かい?
255名無し野電車区:2006/10/25(水) 19:49:31 ID:F2jI2Wfn
糞害人に同調する売国奴乙
256名無し野電車区:2006/10/25(水) 19:51:31 ID:YjRhoe3X
批判や反対するものは朝鮮人、売国奴扱いですかw
レッテル貼り乙!
257名無し野電車区:2006/10/25(水) 19:56:38 ID:aYRRBDqX
芸備線の運休区間の復旧工事はどうなってるのでしょうか?
258名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:34:32 ID:hYrKiSY/
>>256
漏れもさっさと決着付けて廃止して欲しいと思ってる一人
ここに居るバカ共の目をさっさと覚まさせてほしい
259名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:07:40 ID:gAUwfrEP
どうでもいいですよ。
260名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:04:04 ID:phPiCtD+
酉が廃止しようとしていないものをわざわざムキになって廃止させようとするのもどんなもんかねぇ。
261名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:06:37 ID:TBZRENS7
>注)ローカル線存続廃止論争は、別スレッドを立ててやって下さい。
262名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:10:40 ID:Wv8VCr7K
じゃあ他になに話すんだ??
263名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:13:18 ID:2XAuWyXn
>1
>注)ローカル線存続廃止論争は、別スレッドを立ててやって下さい。
らしい
264名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:30:15 ID:CBrIF92D
>>262
復旧工事の工事の進捗とかかな?
地元の人よろしゅう
265名無し野電車区:2006/10/26(木) 03:47:20 ID:eHZ89jSM
三江線の運用で余ってる120一時的に境線で走らせてみたら?加減速いいから現場も助かるんじゃない?前運転士に聞いたら木次線の三倍は運転が大変だって。
266253:2006/10/26(木) 05:17:32 ID:RskLY1iY
>>254
>>250に「山陰中央新報」と書いたんだから、地元に決まってる。
沿線には住んでないけどな。

何かしら、田舎を叩きたがるやつがよく出るんだよな、このスレには。
何が楽しいんだか気が知れん。
267名無し野電車区:2006/10/26(木) 09:40:42 ID:yoxWwXLh
>>266
田舎だから叩かるわけじゃない
今の輸送状況とかみて鉄道だと過剰だって言ってるんだ
これだけ言われててまだ理解できんのか?
268名無し野電車区:2006/10/26(木) 10:10:33 ID:wMFVHMhL
JR西日本お客様センター
1.列車の時刻・運賃・空席や商品、サービスなどのご案内
2.JR西日本へのご意見・ご要望


電話番号  0570-00-2486  (固定電話からは市内通話料でご利用可能)
  078-382-8686  (有料)

営業時間  6:00〜23:00  年中無休



廃止汁だの存続汁だのこんなところに書いても誰も見ねーよ馬鹿
掲示板に書いただけで評論家気取りになってキモチワルイ。
大株主になるか、せめて↑ここで言えよと。

あ、怖くて言えないのか
269名無し野電車区:2006/10/26(木) 12:10:53 ID:H0e+Q4mg
>>267
そういう話は、このスレではお断りなんだよ。(.>>1 >>263)
理解できてないのはあなたのほう。

このスレのPart2か3ぐらいまで、存続廃止論争で荒れてて
皆がうんざりだったからな。また話がループするだけ。



過去や現在の乗車レポートのような話が一番歓迎されるようだ。
270名無し野電車区:2006/10/26(木) 13:35:58 ID:+OwuN0ch
去年乗ったけどがらがらだった。
やっぱり(以下略
271名無し野電車区:2006/10/26(木) 13:42:46 ID:yoxWwXLh
>>269
俺は266に対してレスしたんだ。話すり替えるなよ。
荒れるのは「廃止されない」とか能天気な書き込みする奴が居るからだろ
マターリしたかったらそういう書き込みこそ批判しろよ
本来なら無くなってそうなものを酉がわざわざ残してやってるだけなんだからよ
272名無し野電車区:2006/10/26(木) 14:00:00 ID:H0e+Q4mg
>>271
自分が>>250=>>266=>>269なんですが。


>マターリしたかったらそういう書き込みこそ批判しろよ
そうするのも荒れる原因。

粘着は勘弁して頂きたい。
存続するとか廃止するなんて話題は、普段からこのスレを見てる住人は興味ない。
たまにやってくるやつが蒸し返してるだけ。


273名無し野電車区:2006/10/26(木) 15:04:56 ID:L6QIZIXm
今の時期だと、「新鮮な松茸たべよう列車」とかできないか?
274名無し野電車区:2006/10/26(木) 16:29:07 ID:KYs6i6co
>>273
松茸がたくさん食べられるところはここらの沿線にはあまり無いよ。
そもそも集まる客が少ないので、列車を走らすほとでもない。
バスで事足りる。

以前、やくもを井倉に臨時停車させて松茸料理が食べられる
プランが米子支社にあったが。
鳥取方面への、かに日帰りプランならもう始まっている。
275名無し野電車区:2006/10/26(木) 16:39:55 ID:Pdb5FTlB
大規模農園造って輸送に三江線を・・・
とか妄想した。
276名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:11:52 ID:sbBwfekQ
277名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:57:32 ID:gfJtjR6Y
やれやれ,真っ昼間から閑人どもが。
278名無し野電車区:2006/10/26(木) 21:00:04 ID:Pdb5FTlB
泊まり明けですること無いのだよ・・・
279名無し野電車区:2006/10/26(木) 21:50:20 ID:aTr3t6g6
>>275
みかんのような果物ならコンテナの出番あるかもな。
280272:2006/10/27(金) 05:00:21 ID:TOHVNEz1
>>277
俺は夜勤で、昼は暇だったりする。

>>279
三江線ぐらいの設備(構内有効長とか)じゃ、鉄道貨物の意味をなさなくなってるよ。
前スレにも書いたが、昔は木材などを運んでたけどね。
281名無し野電車区:2006/10/27(金) 09:18:49 ID:+tUHUahX
三江線の有効長ってどのくらいなの?
282岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/10/27(金) 13:23:09 ID:6CqoDYgg
最低でも150mはあるかと。(幻のキロ59・29系×7連が約150m)
283名無し野電車区:2006/10/27(金) 14:31:23 ID:TOHVNEz1
>>282
そのくらい短くて、運転が一日一本だったら、今時トラック輸送だわな。


前スレにも既出したが、三江線貨物を切り替えたときに出来た、
(有)三江線運輸って会社があるくらいだし。
284名無し野電車区:2006/10/27(金) 14:42:50 ID:wRBp/lyu
道路を有料にすればいいんだよ。
峠に料金所つくれば逃れるのは難しいだろう。
285名無し野電車区:2006/10/27(金) 15:08:28 ID:TOHVNEz1
>>284
( ゚Д゚)ハァ?
286名無し野電車区:2006/10/27(金) 18:27:10 ID:+tUHUahX
>282
微妙ですね・・・

>283
そこでトラックごと積むんですよ。
287名無し野電車区:2006/10/28(土) 18:51:10 ID:MI3ZXu8V
まもなく昆明。
シャングリラ方面はお乗換え。
本日も中国国鉄をご利用くださりありがとうございました。
再見!
288名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:59:40 ID:AWTCyWEb
沿線に濃硫酸とか扱う工場があれば良いのにな・・・。
289名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:16:40 ID:e0ywgK9+
三江線のダイヤを見る限り、臨時が設定できる範囲は
三次→浜原10:00〜13:00
浜原→三次10:30〜13:00、15:00〜16:10

(中略)
昼間の浜原→江津なんておよそ11:10発12:30着の範囲しかスジ入らないし。
というか5年前くらいの減便までは乗り通しに重宝したスジではなかろうか?
290名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:18:11 ID:e0ywgK9+
>>288
木次線と違って観光資源にも乏しいからね・・・・・
せいぜい宇都井駅とかw
291岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/10/29(日) 00:15:31 ID:ZtghapYY
江の川リバービューw
ただ、瀬戸内マリンビューや来春登場の山陰本線観光列車が
広島や新下関で新幹線から直で接続するのに対して、江津or三次発では利便性・集客力が・・・

#そういう点で見ると奥出雲おろち号は大健闘だわな。
292名無し野電車区:2006/10/29(日) 01:09:25 ID:VVGAUJzX
潮駅から歩いてすぐにある大和荘は温泉だから昼間に列車走らせたら利用者はいるとおもう。粕淵からバスで湯抱温泉にいくのもいいと思うね。
293名無し野電車区:2006/10/29(日) 08:03:59 ID:ESGfZ3C0
境線の大篠津駅がルート変更に伴って廃止されるらしい…
そんなに利用者は少ないのだろうか…
294名無し野電車区:2006/10/29(日) 10:23:54 ID:Fj77yI8s
>>293
大篠津が廃止?交換どうすんだ?
295名無し野電車区:2006/10/29(日) 10:36:11 ID:u9bAhZlL
替わりの駅作るんじゃなかったっけ
296名無し野電車区:2006/10/29(日) 12:40:36 ID:2CfIAvYR
>>293
遅い。

米子空港が小さかった頃は駅の周りにまだ住宅地がたくさんあったが、
だんだん移転させられていった。今の大篠津駅は、もう廃墟のようになっている。

297名無し野電車区:2006/10/29(日) 13:03:10 ID:aSCZtlSG
代わりに、米子空港近くに駅を作る計画だったのでは?
298出雲市民:2006/10/29(日) 17:58:13 ID:8Dy2dCCV
>>297
その計画は、残念ながら最初から無いようなんです。

ところで今日、>>291で出て参りました奥出雲おろち号を撮影に行って来ました。
天候は概ね良かったのですが、紅葉にはまだ早く、もみじ狩りや沿線写真家の
すがたもちらほら程度でした。
今年の紅葉は、なんとなくバラツキがありそうでちょっと期待薄ですね。
その代わり、三井野原〜油木のススキが素晴らしく逆光系が多くなってしまいました。
299名無し野電車区:2006/10/29(日) 18:23:53 ID:mOr3wpTa
「韓国貨物船が日本漁船に突撃〜韓国絡みの報道を避けるマスコミ」

界灘で1人死亡、6人不明 鳥取の漁船に貨物船衝突
未だに行方不明の日本人の被害者。マスゴミは層化・在日に支配されて
韓国がらみの報道は一切しない見本の事件です。
そして、つい最近も韓国船の追突で日本人が一人亡くなりました。
加害者の韓国人は7人も殺しておきながら、謝罪すらしておりません。
このフラッシュは、その事件の悲惨さを物語っています。
日本人として、忘れない様に色々な板に貼り付けのご協力を
お願いします。

http://www.kokueki.com/swf/genkai.htm
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~kokueki/swf/koyomaru.swf
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~kokueki/swf/karasima.swf
300名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:18:17 ID:Ndrgwcvc
>>296
人気の無い葦原の中にある感じで、初めて乗った時(どんよりした冬の早朝)は鬼太郎のお化けが出てきそうだった。
301名無し野電車区:2006/10/29(日) 23:36:55 ID:IoYn2IAs
>>299
日本は戦争に負けたんだぜ。
威張り腐ってる韓国人はむかつくが、やつらに犬に成り下がっている売国日本人がなお悪い。
政府は特高を復活してやつらをぶっ殺すべきだ。
302名無し野電車区:2006/10/30(月) 08:47:56 ID:qnlKs8Iu
韓国なんかほっといていいよ。どうせ中国が弱ったら日本側につくんだから。
303名無し野電車区:2006/10/30(月) 11:11:37 ID:5kvpCqDG
>>299
コピペに反応するのもなんだが死んだ日本人は密漁していたヤクザの手先なので全く問題ナッシング
304名無し野電車区:2006/10/30(月) 14:47:35 ID:rOU1dD+u
>>303
>死んだ日本人は密漁していた

ソース
305名無し野電車区:2006/10/30(月) 17:47:41 ID:kh5fps2F
>>303
おまえ、朝鮮人だろ。
死ねよ
306名無し野電車区:2006/10/30(月) 19:02:31 ID:jzJtFAgv
a
r
a
s
u
n
a
307名無し野電車区:2006/10/30(月) 21:37:16 ID:O9l6CE0v
コピペに釣られて盛り上がっています。w
308名無し野電車区:2006/10/30(月) 21:43:56 ID:CTt+A1vi
偽ニュースのコピペより先行き暗い三次以遠の芸備線の将来を熱く語れよ
309名無し野電車区:2006/10/30(月) 22:05:51 ID:4FftsWc8
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200610290057.html

せっかく東城でイベントしてんのに
芸備線が不通とはなんたる事よ
310名無し野電車区:2006/10/30(月) 22:54:56 ID:Pd4wChi4
>>309
みんなマイカーで来るから問題なし。
311岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/10/30(月) 23:31:15 ID:zrROKsog
広島駅に東城のそれのチラシが置いてあったけど、JRじゃ行けないよなぁ。
1856D-356D-444Dで行って445D-367D-1875Dで帰るか、やくも使うかw
312名無し野電車区:2006/10/31(火) 00:04:25 ID:l5VV86nE
>>311 やっぱ岡山経由の鈍行だろw
313名無し野電車区:2006/10/31(火) 00:39:40 ID:frstIHuJ
夏に新見始発の快速備後落合行きに乗ったら自分含めて3人しか乗客がいなくて、
それもみんな18キッパー。東城から一人乗ってきてたけど普段からこんななんですか?
だとしたら先行きが不安・・・。これじゃ廃線にされかねないなと思った。
314岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/10/31(火) 02:10:52 ID:u0m4WxnM
あの列車は実質回送ですからね。

さて、そろそろ木次線ラッセル試運転の季節・・・のはず。

スジが予想できても日がわからんとお話にならん罠(つд`)
まぁ運転日がわかったところで、平日だろうから都合がつかない可能性も高いけど。
315名無し野電車区:2006/10/31(火) 03:28:45 ID:dBPlH3Hq
>>314
山陰中央新報には、11月8、9日と書いてあった。
しっかり平日だね。
316名無し野電車区:2006/10/31(火) 07:56:27 ID:xZSiyS90
試運転より本運転のほうが迫力あって良いと思う。
317岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/10/31(火) 09:28:59 ID:u0m4WxnM
>>315
それって今年の分?
一応ネットで山陰中央の去年の記事は引っ掛かるけど。

>>316
本運転を見に行ければ一番いいけど、無理そうだから・・・w
318出雲市民:2006/10/31(火) 11:52:53 ID:zvqVrAIW
ごもっとも! と言うか、
最近はラッセルよりもモーターカーの出動が多いような希ガス。
DE15の出動シーンを撮影出来るチャンスは稀ですね。

関連というか、今シーズンの降雪量はかなり少ないのではないでしょうか?
先日、山に入ったのですがカメムシがほとんど居りません。
紅葉もなんだかスカの様相で、なかなか良いトコ無しですorz
ttp://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&id=270453
▲29日の木次線 8422レ
319名無し野電車区:2006/10/31(火) 11:57:00 ID:heFGHY5u
カメムシがいないのは台風13号で少なからず塩害受けてるからじゃないの?
紅葉も今年は悪いらしいね。
320名無し野電車区:2006/10/31(火) 14:06:27 ID:iC4mAzzC
>>318
あれ?それなら、うちのカーテンに20匹近く居た六角形の悪魔は何なんだ?
321出雲市民:2006/10/31(火) 18:08:28 ID:zvqVrAIW
>>319
っつーか、さすがに奥出雲の方までは塩害はないと思うが
紅葉の悪さ(遅さ)は、近年希に見るものかと。
今日、用事があって途中出雲坂根駅へ立ち寄ってみたのですが
緑色のまま、先っぽから涸れ始めているものまでありました。

>>320
桃源郷ですな。お見舞申し上げます。
上手く屋外退去いただけると良いですね。
322名無し野電車区:2006/10/31(火) 18:41:01 ID:lcsSTxAw
http://www.asahi.com/national/update/1031/SEB200610310002.html
またもや韓国船が加害者に!!
323名無し野電車区:2006/10/31(火) 18:53:41 ID:l6J40OTf
k
a
m
e
m
u
s
h
i
324名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:11:05 ID:xPJ0WREn
アメリカ牛を食うと
o_____      \                            /
||★ ★.★.| ̄ ̄ ̄ ̄\      ____AA      /________∩_∩
||★    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ *〜/▼輸入餌 ⊂゚ 。;P  //   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
||★   ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  | ● ● (__∀_) / ./|ヽ  (_ノ   ̄  ?????
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\'゙U U ̄ ̄U U /  / |ノ  .)    (二)  ヽ  i (
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∧∧∧∧ / ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<       >     / /| ヽ__ノ   | / ./  ̄
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<  予 狂 >     | ( | ( ’’’     .| ( /
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<     牛 >    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
────────────‐.< 感 病 >──────────────
  ∩____∩  \_WW_/ <   の >    \``ヽ,ゝ   :;;;;;;;;ヾソ _,,,,,,
( ̄_ノ ヽ_▼l ̄)≫ B ≪ <  !!!    >    ,r'ヽ/ ,;;;;;,,_';;;;;;;;l''"-‐ ノ
 .| (゚)   (゚)  ヽ  ≫ ・ ≪ /∨∨∨∨\    ,'.,,  ,r'゙ハ ̄ハ ノ',! ハ\`r'゙
 l/___ l/// | ≫ S  /       !? \ i;;;;;;: iハノ,,レ' '" ,,レ' 'v'!;!
. ( 。--。  )  ┘▲≫  ・/  (\___/)  \::;' | 「o;;;;i.   「o;;;;i. リ
/ (( ̄))_/  ■   / ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄)  \' ', 'ー'゙  '  'ー'"〈
  (/  ̄    ヽノ_ |/     /   ●   ●|     \.、""  、ーァ "" ,ノ
ヽ/○─○-(___ /     | ///l ___\l      \`'ー---─;'" ♪
 |■   ▼   /       ▲  (  。--。 )\      \ ':;;;;;;;;',\
/ /\  | /        /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/        \ '':;;;/、 \
▼(    ヽ /       _(____)./ BSE!.BSE! /__ カタカタ.  \/ \
   )   /             \/_____/               \
325名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:37:42 ID:2yl9I8TT
三江線も芸備線も阪神大震災の復旧工事みたいに全力でやれば、数週間で復旧出来るだろうな。
326名無し野電車区:2006/11/01(水) 02:40:37 ID:X/+7+5dU
>>325
そんなバカみたいな妄想して何になる?
327名無し野電車区:2006/11/01(水) 02:42:51 ID:uhNMaOkw
>>325 酉がそんなことするとは思えん。もし同じことが東海道線で起きたら数日で直すだろうなw
328名無し野電車区:2006/11/01(水) 03:41:55 ID:66EsY9Ak
>>316
こっちは早朝が多いから暗くて撮るのは無理だよ。

>>317
今年の記事。ネットじゃなくてちゃんと誌面に載ってたの。
329岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/11/01(水) 04:18:34 ID:VehmAMOt
>>328
激しくサンクスです。
去年と同じく木次〜落合が1日目で木次〜宍道が2日目と仮定すると水曜日かorz

確か本運転スジは始発前のはずだから雪を跳ねとばす往路を撮影するのはほぼ不可能でしょうな。
330316:2006/11/01(水) 07:28:12 ID:Epm1OLdK
>326
たまには良いんじゃない?そういう妄想も

>328
そういえばそうか・・・
真っ昼間にやっても意味ないよね
331名無し野電車区:2006/11/01(水) 12:49:06 ID:7hamO173
>>309-310>>312
東城へ広島から公共交通機関で行くとなったら、大半は高速バスでは?
332岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/11/01(水) 17:00:32 ID:KtAh2EGr BE:38674894-2BP(1001)
おお、これか。
http://www.sanin-chuo.co.jp/sumai/modules/news/article.php?storyid=333767045

今年も試運転は関取ラッセルかいw
2004-2005の冬が米子管内30回出動でうち24回が木次線
2005-2006の冬が米子管内49回出動(木次線横田以南は12月下旬以降運休)
ということで、去年の凄さがよくわかる。
333名無し野電車区:2006/11/01(水) 20:13:36 ID:5m5HSLa3
木次ラッセルは芸備線新見始発の快速で、備後落合でキハ58・28に乗り換えのとき止まっていた。
発車はキハ58・28と同時だった。並走萌え〜
334名無し野電車区:2006/11/02(木) 19:51:13 ID:/Z6l+lta
age
335名無し野電車区:2006/11/03(金) 11:21:49 ID:q3s23Oq+
しかしその先線路はひとつしかなかった・・
336名無し野電車区:2006/11/04(土) 13:35:33 ID:o2n4NqcE
雪が積もると,災害復旧が延びるな。
337名無し野電車区:2006/11/04(土) 14:23:57 ID:64fNqEEY
木次線や山口線の沿線の紅葉は今が見ごろ?それともまだ早い?
338名無し野電車区:2006/11/04(土) 15:52:21 ID:gWUXPAcQ
いけばわかる
339名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:08:39 ID:YQbs+GZD
伯備線の豪渓はオススメ
340名無し野電車区:2006/11/05(日) 10:45:46 ID:r8ngRG0T
芸備線の東城から備後落合の間が僕は好きですね。落ち葉で列車が空転して立ち往生していたころを思い出します。しかし本数が激減してしまったのでなかなか乗れなくなったです。
341名無し野電車区:2006/11/05(日) 18:13:23 ID:KMZA6pve
ちょっと,過ぎた。
342飯田線:2006/11/05(日) 22:08:46 ID:6R5em1K7
非18シーズンに乗ってみたいものです。
343名無し野電車区:2006/11/05(日) 22:47:17 ID:3rRZvrkq
木次線は宍道〜木次は結構乗っているが
その先はあまり客乗っていないね
木次から先は学生が多いんだろうな
出雲横田に横田高校あるし
344名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:26:38 ID:MswTpmUd
始発の下り列車には出雲八代から横田高校の生徒が各駅から乗ってくる。昔は備後落合始発の列車で三井野原から八川小学校に通う児童もいたが旧横田町がバスを走らせたため乗る人がいなくなり通学時間帯の運行がなくなってしまったよ。
345名無し野電車区:2006/11/06(月) 07:16:16 ID:F5OWSZps
奈良県に住む者です。

芸備線(新見?〜三次)に乗ってみたいのですがローカル線の魅力はいかほどでしょうか?
あるサイトでこの沿線・駅を詳しく紹介していましたが、魅力的な山岳区間があるわけでも
ないようですね。快適に走れる2車線国道が並行しており、鉄道だけがくねくね・ちんたら
走っている・・・といった感じでしょうか?
346出雲市民:2006/11/06(月) 09:20:04 ID:TD3Mms1H
>>345
ローカル線の魅力というのは、個々人々感じ方が違うものでしょうから
一概に申し述べることは出来かねますが、道路と比較すると不便で
あるという感は否めません。
ただ、既存の情報だけを頼りに訪れるのをやめてしまえば、それだけ
見聞を広める機会を逸してしまったと言うことにもなりましょう。
現在は、全線を乗り通す事ができない状態となっておりますが、
復旧の暁には、お時間の許す限りご自分の五感で芸備線の旅を
楽しんでみられるというのは如何でしょうか。
347名無し野電車区:2006/11/06(月) 10:03:32 ID:tEpoJ0KQ
いくら紅葉でもカーテン閉められたらおしまい
348名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:56:13 ID:QM9FC0bH
>>331
大半というより全員では?w
広島〜東城間の芸備線は1日3往復しかないが、
高速バス(備北交通)は1日9往復も走ってるし
349名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:28:56 ID:BGJY10Sj
そうなんだよなー
値段も変わらないし、乗り換えもないし
350名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:54:39 ID:/bW546VS
>>348
行くとすれば,の話。
バスも東城〜三次間は一部朝の便を除いてがら空き。
351名無し野電車区:2006/11/06(月) 23:21:09 ID:HvagOpH2
おろちのトロッコ列車結構乗っているね
352名無し野電車区:2006/11/07(火) 01:40:38 ID:qSI7U2Cm
梵英心(鯉)は確かどっかその辺の出身だったよな
353名無し野電車区:2006/11/07(火) 17:09:43 ID:ggQZsDR2
とりあえず、青春18きっぷのシーズンが始まるまでは保守上げが大事だ。
広島〜東城間の芸備線は1日3往復しかないが、
高速バス(備北交通)は1日9往復も走ってるし


354名無し野電車区:2006/11/07(火) 17:26:58 ID:3F0o51+0
備北交通で備後八幡とか行ける?
内名・道後山は行けないと思うが…。
355名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:00:47 ID:UsH+vFmD
>>354
東城-小奴可間のバスの一部が八幡駅前バス停を通るよ
356名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:50:46 ID:d9WEjTle
来年7月芸備線は80周年むかえるんだってね
 ホリデーパルが3月末で廃車になるみたいで
芸備線80周年さよならホリデーパルが走るんだとよ
357名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:55:35 ID:TBaekDvg
芸備線80周年であぼーん、
ホリデーパル
まで読んだ
358名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:45:30 ID:JmHJnbGR
鹿と衝突
まで読んだ
359名無し野電車区:2006/11/08(水) 15:12:56 ID:pKyejPqt
来年は70周年
ホリデーパルは20系客車だぞ
360名無し野電車区:2006/11/08(水) 15:39:22 ID:sgmWhIsa
ふれあいパルの間違い?
361名無し野電車区:2006/11/08(水) 16:51:09 ID:HStfQDSi
来年まで読んだ
362名無し野電車区:2006/11/08(水) 17:08:50 ID:SWa/c3Py
>>357-361
読むまでもない。
363名無し野電車区:2006/11/09(木) 11:18:07 ID:Ut7SxK0a
昨日の木次線木次〜宍道のラッセル試運転、今朝の山陰中央新報に載ってたよ。
364岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/11/09(木) 18:31:00 ID:ORl/b/mE
RCCで今朝のラッセル試運転の模様が来てました。
ヲタは映ってなかった。さすがに6時台じゃ来ないか。
365名無し野電車区:2006/11/09(木) 21:47:07 ID:KXED11Yn
今日の木次線ラッセル車試運転の報道はRCCが一番詳しかったな。
「木次駅を今朝3時半頃出発、備後落合駅に今朝6時20分到着、20分間の停車後木次駅へ折り返し」って
そこまで細かく解説するとは。
しかし伊藤文アナ、「きすぎせん」じゃないよ「きすきせん」だよと、もそもそと苦言を呈しておく。

>>364
TSSは出雲坂根で撮った映像を流していたが、岡フチくらいの年頃の若いヲタと白髪混じりの40代くらいの
2人のヲタが撮影に来ていたよ。その行動力に関心。
366岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/11/10(金) 01:23:37 ID:lqq6pmpf
>>365
TSSも見ました。
広島ローカル局なのにわざわざ出雲坂根まで行くとは思わなかった。
来てた鉄はおそらく島根の方でしょうね。

関取ラッセルかと思ったけど、結局両端ともノーマルだったようで。
本運転はやっぱりDE152558かな。
367名無し野電車区:2006/11/10(金) 08:47:04 ID:PrFXRdCm
>>385
「やすぎぶし」を「やすきぶし」と読む輩も多いからね。

>>366
12月に入ってからも、臨単扱いでうろうろしてるみたいだよ。
一昨年撮ったけど。
11月が普通ので、12月が相撲だったね。
368名無し野電車区:2006/11/11(土) 00:52:26 ID:kXusvagK
木曜日撮影
http://uploader.fam.cx/img/u00359.jpg
http://uploader.fam.cx/img/u00397.jpg
http://uploader.fam.cx/img/u00398.jpg

出雲坂根で駅長さんに「今朝のラッセルは撮ったの?」と聞かれてorzな気分に。
それを事前に知っていればSAで車中仮眠などしなかったものの…
撮影に興じてるあいだにそば弁当も売り切れちゃったし。
(でもおこわ弁当と炭火焼き鳥もウマー)
369名無し野電車区:2006/11/11(土) 06:57:34 ID:QdTybHsC
出雲坂根は五年前にタブレットが廃止になったあとに無人駅になったはずだけど^_^;
370名無し野電車区:2006/11/11(土) 10:28:46 ID:1+Pb2Ash
おろち号運転日の日中は臨時で駅員さん来るお
371名無し野電車区:2006/11/12(日) 05:22:34 ID:pt9eiBQR
>>368
毎年11月8,9日あたりに走るので、また機会があればどぞ。
372名無し野電車区:2006/11/12(日) 09:41:43 ID:6QESgd98
>>350
東城→三次方面(R314,R183)よりも
東城→福山方面(R182)の交通量が断然多いような気がする
373名無し野電車区:2006/11/13(月) 16:02:19 ID:C+MiWvsl
age
374ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2006/11/13(月) 18:54:24 ID:RURzHiCe
三江線・三次〜浜原まで復旧するようで…。
NHKローカルより。
375岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/11/13(月) 19:10:41 ID:wzED0WTL
キター!のか?
376岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/11/13(月) 21:17:59 ID:wzED0WTL
これか(すぐ消えるので注意)
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/03.html

車両どうする気だろ?現行ダイヤで3両は必要だし給油や仕業検査もあるし。
377名無し野電車区:2006/11/13(月) 21:22:33 ID:/zKWhEw+
広ヒロ120 or 広クチ40
378名無し野電車区:2006/11/13(月) 21:27:41 ID:iJ4m1Wqf
三江線一部区間 運転再開へ

今年7月の大雨の影響で、全線が不通となっている広島県の三次市と島根県の江津市を結ぶJR三江線は、12月中旬から一部の区間で運転が再開される見通しになりました。
JR三江線はことし7月の大雨の影響で線路が土砂や落石でふさがれるなどして全線で不通となっていて10月から復旧工事が行われています。
これについてJR西日本米子支社の川上優支社長が13日記者会見し広島県三次市の三次駅と島根県美郷町の浜原駅の58キロの区間で、12月中旬にも運転を再開する見通しであることを明らかにしました。
一方、島根県側の江津駅と浜原駅の間の約50キロの区間についてはほとんどの個所で作業が進んでおらず復旧の見通しは立っていないということです。
JRではこの区間は列車と接続できるようダイヤを合わせてバスで代替輸送を行うことにしています。川上支社長は「三江線の復旧については住民からの要望も多くできる限り早く行いたい」と話しています。
379岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/11/13(月) 21:33:04 ID:wzED0WTL
浜原の120は復帰できるから、浜田部120と広島所120、山口部40のなんでもアリみたいなことになりそうな…
ちょっと楽しみになってきたw

広島〜三次のキハ120入出庫列車が3連になるかもね。
380名無し野電車区:2006/11/13(月) 21:40:52 ID:4L3hmpXi
やっと一部復旧が決まったんだ。一応全線復旧を考えているのかな。
381名無し野電車区:2006/11/13(月) 21:43:04 ID:+K3qk1ar
越美北線のようにキハ58入れればいいのに
382名無し野電車区:2006/11/13(月) 22:53:41 ID:rVswg8Wc
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

とだけ言っておこう
383名無し野電車区:2006/11/14(火) 00:58:57 ID:lr/Z5bf6
ほい。流れないソース。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200611140053.html
384岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/11/14(火) 01:15:01 ID:2d12gfiK
453Dあたりを70分近くずらして2本で回すつもりみたいね。
なら浜田部120だけで賄えるな。
385名無し野電車区:2006/11/14(火) 03:10:18 ID:89/gItLz
>>379
三次はただの留置線ぐらいで、給油設備まではなかったよね?
浜田の120が芸備線内を、1831Dなどの定期列車に併結で
走ることはたしかにあるかも。
386名無し野電車区:2006/11/14(火) 07:09:21 ID:ga2OcQPy
閉塞方式はどうなるんだろう?CTCは江津だから通信ケーブルの復旧は進んでないなら指導式か通票式になるんだろうけど。
387名無し野電車区:2006/11/14(火) 07:15:57 ID:A7IWkmkl
運転士はどうなるのかな。まさか、三次鉄道部が久しぶりに三江線を運転するのか!!
388名無し野電車区:2006/11/14(火) 08:59:49 ID:uVZzJemL
三江南線キター━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
389名無し野電車区:2006/11/14(火) 15:47:46 ID:ga2OcQPy
三次鉄道部の運転士は口羽までしか乗務しなかったから多分浜田の運転士だとは思うけど。
390名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:19:59 ID:A7IWkmkl
>>389
三次の運転士は浜原まで運転してましたよ。
391名無し野電車区:2006/11/15(水) 11:52:18 ID:EFEKyzin
age
392名無し野電車区:2006/11/15(水) 12:09:23 ID:GK9FgS3K
式敷と石見都賀のポイントを鎖錠して口羽だけを交換できるようにし、三次〜口羽を票券閉塞、口羽〜浜原をスタフとすることにより最小限の費用で代用閉塞にできるのでは。
393名無し野電車区:2006/11/15(水) 18:07:59 ID:KKiEZb6m
>>392
地元新聞によると、普通に米子支社からCTCのケーブル引っ張ってくるみたい。
394名無し野電車区:2006/11/15(水) 20:27:35 ID:6cs5Pl/Z
>>392
しかし、中央部のやけに高規格な路線でかっとばすところが三江線最大の魅力
だと思う俺ガイル。
395名無し野電車区:2006/11/16(木) 16:48:28 ID:z9Kpypxo
>>394
わかるわかる。特に石見都賀〜宇都井の江川沿いなんかね。
396名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:49:07 ID:t1xt2aBB
CTCのケーブルって高いの?ケーブルって埋設するの、それとも線路沿いに支柱を立てて引っ張るの?
西って今票券閉塞に必要な備品もっているの?
397名無し野電車区:2006/11/17(金) 18:11:42 ID:Ya/3/R4q
>>396
お前が心配しなくてもちゃんとやっていくよ。
無閉塞でも。
398名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:38:14 ID:lrHDMKg5
口羽で分断して、両方ともスタフにすれば?
399名無し野電車区:2006/11/18(土) 00:34:24 ID:IY+2CBTE
なるほど。神岡鉄道みたいですね。
400名無し野電車区:2006/11/18(土) 19:45:01 ID:VD/MOrHn
口羽って運転要員の詰め所ってあったっけ?
401名無し野電車区:2006/11/18(土) 20:09:57 ID:br7gM9Cu
(浜田方面)江津〜三次〜福山(岡山方面)に特急列車を走らせたらどうだろう?
特急「陰陽」号とか、いかが?

山陰西部と山陽東部はあんまり交流ないし。
402名無し野電車区:2006/11/18(土) 20:38:37 ID:r0R5k97g
>>401
交流無いから必要ないんだろうが。
もし走らせるならバスで十分。
403名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:06:37 ID:pyjKjkLI
むしろ福塩北線とか芸備線の三次備後落合間にSLを走らせた方が
404名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:10:49 ID:CZSZpGnb
>>401

制限速度 15km/h でか?
405名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:39:55 ID:lbORlUF6
山陰西部なんて無人地帯にこれ以上金かけても
意味がない
406名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:44:50 ID:zKcegLgV
>>400
一見駅舎の建物は単なる待合室だし、無いね。
あとは乗務員休憩所程度。
407名無し野電車区:2006/11/19(日) 07:20:12 ID:S+LcRTPl
津山線 普通列車が脱線、数人けが@NHK
408名無し野電車区:2006/11/19(日) 07:20:59 ID:hSjfH978
<NHKニュース速報>
JR津山線の牧山駅と玉柏駅の間で脱線事故発生!
409名無し野電車区:2006/11/19(日) 07:23:28 ID:pA0HivJR
また酉曰本か。
410名無し野電車区:2006/11/19(日) 07:25:37 ID:IBDh9Bfe
これまでこのスレで殆ど触れられなかった津山線のネタが脱線事故とは・・・
411名無し野電車区:2006/11/19(日) 07:35:50 ID:W8QZmNMK
乗務員と乗客の全員(25人)が怪我。
重傷2名、現場には倒木@NHK第1.
412岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/11/19(日) 07:39:38 ID:hAaKbUce
下り始発ってキハ120か?
413名無し野電車区:2006/11/19(日) 07:50:11 ID:m1NoxAVc
重大事故には、かならずJR西日本が絡んでいるのが笑える(w
414名無し野電車区:2006/11/19(日) 07:55:42 ID:W8QZmNMK
去年あたりも、倒木と姫新線が衝突した事故があったような気がする。
415名無し野電車区:2006/11/19(日) 07:55:44 ID:uEYFhWRr
この区間って津山線では一番好きなんだけどな。

やむを得ない、この際牧山〜備前原をトンネルでショートカットするしか無いだろう。
416名無し野電車区:2006/11/19(日) 10:03:10 ID:d8AjdNhW
落石に特攻して不通になったのも忘れられた
417名無し野電車区:2006/11/19(日) 10:07:43 ID:xJSc8wab
418名無し野電車区:2006/11/19(日) 10:17:13 ID:dlTrlRdt
この区間は『雨天時15』 違うの?
419名無し野電車区:2006/11/19(日) 11:50:18 ID:bu0LnTR5
>>414
津山線でも加古川線色キハ40が落石に突っ込んだ事故があったよ(もう2年位前か)
420名無し野電車区:2006/11/19(日) 12:19:40 ID:80R19GR/
この列車って津山を4時半に出発で6時前に岡山着。
行商列車?
421名無し野電車区:2006/11/19(日) 12:20:38 ID:PXoTqnFh
>>419
いかにキハ40が頑丈かが実証された(w
422名無し野電車区:2006/11/19(日) 12:21:18 ID:/syWUqJ4
>420
岡山エリアは各線に始発のぞみに間に合う列車が設定されている。
423名無し野電車区:2006/11/19(日) 12:43:21 ID:IYuOMns4
今回のは、落石がレールに当たって、レールが歪んだのが原因っぽいね。
色々大変だ・・・。
424名無し野電車区:2006/11/19(日) 12:48:10 ID:PmGcmnSr
気動車が横転し下手うったら燃料漏れて炎上の危険があるけどそれは逃れたのが幸いしたな。
425名無し野電車区:2006/11/19(日) 12:49:09 ID:b+4jDH8G
廃線への布石
426名無し野電車区:2006/11/19(日) 13:04:02 ID:+qlh+U8x
キハ120×2両のようですね
427名無し野電車区:2006/11/19(日) 13:18:48 ID:KXcRwDvE
もう伯備線以外はなし崩し的に廃止されるんじゃないの。
自治体が金出さない限り。
428名無し野電車区:2006/11/19(日) 13:52:08 ID:MsUbm22y
>>420>>422
アーバンのほとんどの駅より津山の朝は早い
429名無し野電車区:2006/11/19(日) 13:54:11 ID:SVPpydzy
また廃止厨が出てるな。


ところで、キハ120の何番がやられたかわかる人いる?
430名無し野電車区:2006/11/19(日) 15:12:00 ID:MsUbm22y
>>418
地元負担での高速化がアダとなったということで
431名無し野電車区:2006/11/19(日) 15:43:04 ID:Toydrg/p
>>424
軽油だからそう簡単には炎上しないだろ
432名無し野電車区:2006/11/19(日) 16:09:45 ID:DM3BHI6h
あれ?
まだキハ42000系統の省形気動車だと思ったが?
433はしのえみを@京急黄金町ヲナニー車掌:2006/11/19(日) 18:41:16 ID:foXyEUXE
余裕の>>230形get!!!
低脳ニートな愚民どもよ、喪舞ら漏れの半井小絵タソでヲナニーしてるなよ。それではごきげんよう。
434津山線:2006/11/19(日) 20:22:39 ID:EUXICMFd
もしレールバスであったら重傷者多数でます
今回重軽傷26名、ウテシ重傷
435名無し野電車区:2006/11/19(日) 21:14:04 ID:YP3+Nm29
津山線の脱線・横転事故の事なんですが、JRだけが悪いようないいようですが、
現場の横の県道が落石で亀裂が入ってるのを確認して通行止の手配だけして、JRに
連絡しなかった警察にも責任があるのではないですか?
436名無し野電車区:2006/11/19(日) 21:27:09 ID:MTWBIamR
>>435 事故を起こしている以上きちんと安全確認しなかったJR酉が悪い!!
437名無し野電車区:2006/11/19(日) 21:29:07 ID:wOVfk579
>>433が氏ねば良かったんだよ。
438435:2006/11/19(日) 21:34:51 ID:YP3+Nm29
>>436
確かにJRも悪いと思います。実際に運転士からも声が上がってみたいですし。
ただ、今回の事故は警察がJRに連絡しておけば事故が防げたはずですよ。
439名無し野電車区:2006/11/19(日) 21:41:58 ID:4oNrtBSc
JRを擁護する気はないが、自然災害なんだから仕方ない。
確認だけして事故を避けられるのなら、この世に事故はない。
馬鹿のひとつおぼえのように叩いてるやつがうざいだけだ。
440名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:00:20 ID:N0roRS02
雨天15km/h制限をしなかったのが悪い。
441名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:28:06 ID:otq2Ry3s
みんな悪い。
442名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:30:03 ID:I5SAtDJg
>>441
お前も悪い。
443名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:43:08 ID:MTWBIamR
>>440 それが一番だ。結局酉が悪い!!
444名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:11:56 ID:AHWnaBD+
>>439
同感。つくづく無責任に叩いて楽しむ奴らが多いのには情けなくなる。何か今の“いじめ”
の構図とよく似ているようだ。特に理由がなくとも何かあれば寄ってたかって叩きのめして、
それに楽しみを感じているような人間が多いのは、どこか社会が歪んでいる典型でもあろう。
445名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:18:34 ID:MTWBIamR
>>444 何のために糞酉を擁護しないといけないんだ?対策をなにもせずに事故起こしたのが悪いだろ。
そりゃあ普通の日でいきなり竜巻が発生したとかの場合だったら回避はできないが、雨で速度規制さえすれば避けられた事態だと思うけどなぁ。。
446国鉄車両ー津山線:2006/11/19(日) 23:32:12 ID:EUXICMFd
国鉄車両だったから脱線しても大きな破損にいたらない
209系タイプの気動車であれば、崩壊していたな
447岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/11/19(日) 23:43:15 ID:hAaKbUce
>>445
豪雨ってわけでもない普通の雨でいきなり軌道狂いが発生する場合の対策法を教えてください。
448名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:45:44 ID:bu0LnTR5
普通の雨も

 [20]
[雨15]

の対象だろ?
449岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/11/19(日) 23:47:44 ID:hAaKbUce
>>448
それは雨量規制による減速運転時に有効のはずだが。
450名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:57:25 ID:bu0LnTR5
>>449
そんな役立たずの[15]なら、ケチらず始発列車前に保線員が見回りしとくのが無難だな。
見回り後に岩が落ちてきたら、その時は仕方ない。
451名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:02:14 ID:4oNrtBSc
>>444
>雨で速度規制さえすれば避けられた事態だと思うけどなぁ。。
思わない。
というより、普通の降水量だけの理由で速度規制にはならない。
速度規制していたら避けられるという根拠もない。

災害が起きた場所で、インタビューされた年寄りがよく言ってるだろ。
「こんな大きな地震(洪水他)はこの何十年で初めて。」だとか。
そうなる前に引っ越せよと、あなたは言ってるようなものだ。

>>446
国鉄車両だったら・・・と言うやつが尼崎から湧いてきてるが・・・
国鉄型だろうがつぶれるものはつぶれる。羽越線485系のように。

452名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:03:09 ID:GVRL+KRV
すまん。×>>444 ○>>445
453名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:08:20 ID:AHWnaBD+
>>445
初めに断るが、別にJRを擁護する訳ではない。ただ、今回の事故に関してJRを責める理由など何処にある?
雨といっても規制がかかる程の雨ではないのだから徐行する必要などない。そんなこと言い出したら
社会のシステムが根底から成り立たないではないか? 「車はぶつかる危険性がありますから走れません」
と言っているようなものだ。センサーでもつけておけば防げたかも知れない。前もって念入りに沿線の状
況を調査しておけば防げたかも知れない。それは確かに事実だろう。でも、それには自ずと限界がある。
人員の問題、資金の問題、範囲の問題。それらが潤沢に余っていて手を打たなかったのでは「怠慢」かもしれない。
しかし、一企業で膨大な労力と資金が用意されている訳ではない。
それに、JRだって被害を受けた被害者とは言えないか? 危ない山を放置していたその山の持ち主の管理
責任はどうなんだ?ということにもなるだろう。
今回の事故はまだ正式な見解が出ていないようなので確実なことは言えないが、防げたかもしれない事故だ
ったけれど、尼崎の事故とは全く違い明らかに今の時点では天災と思われる。これをJRの「怠慢とか責任」
と批判するのは単に「JR西はまたやりやがった、叩いてやれ!」と騒いで得意になる輩で、偏見でしかない
と思う。
454451:2006/11/20(月) 00:35:02 ID:GVRL+KRV
ま、やめとこうや。
馬鹿に何を言ってもわからん。
スレが荒れるだけだ。
455名無し野電車区:2006/11/20(月) 03:28:23 ID:v5bBtq6S
岡山まであと3駅だったのに
456名無し野電車区:2006/11/20(月) 10:58:12 ID:TaCgUeQG
酉では何が起こっても不思議じゃないだろw
3年前に廃止されたJR可部線の落石防護トンネルにも
長さ5メートルくらいの巨大な亀裂があったし
ヒビじゃなくて指がすっぽり入るくらいのスンゴイ亀裂w
457名無し野電車区:2006/11/20(月) 11:12:33 ID:I6psI8bP
亀裂と言うより穴ですね・・・
458名無し野電車区:2006/11/20(月) 11:18:21 ID:dVOaS89B
459名無し野電車区:2006/11/20(月) 11:20:56 ID:Uamzj5/P
>>458
ホームベースかと思った。
460名無し野電車区:2006/11/20(月) 11:38:38 ID:ndbxIi8M
>運転士の「あーっ」という声とともに「ガツン」という衝撃があったという。

アッー!
461名無し野電車区:2006/11/20(月) 11:45:42 ID:anUeS5b6
キハ120の2両は廃車かな?
かわりの車両は何がくるのかな?
道路も破損してたから落石対策は道路側にも出してもらえないの?
JR西が全部対策しないといけないのかな?
土地の持ち主はしなくてもいいの?
462名無し野電車区:2006/11/20(月) 13:48:25 ID:CCTsPsNR
風が吹いたら遅刻して
雨が降ったらお休みで。
463名無し野電車区:2006/11/20(月) 14:11:52 ID:FO9Wbc0N
>>457
戸河内と三段峡の間に残ってるから行ってみるといいよ
地面からトンネル上部まで貫く巨大亀裂を・・・
464名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:52:07 ID:w9qyflv9
たられば〜
465名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:31:55 ID:NJ2wGUuZ
>>461
キハ40しかないような。それともキハ120の部品は腐るほど持ってるから廃車になる錦川鉄道のNT2000を貰って
大改造するか。
466名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:43:06 ID:Ag2hHyev
★【岡山】ICカードICOCA導入!【広島】★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1163971552/
467名無し野電車区:2006/11/21(火) 12:06:31 ID:UF04QrCw
>>461
JR北海道からDMVもらえば?
ちょうど2両あるしw
468名無し野電車区:2006/11/21(火) 12:08:06 ID:UF04QrCw
あ、でもDMVは2両つなげても定員がたった40人前後らしい
あと最高速度も70km/hしか出ないとか
469名無し野電車区:2006/11/21(火) 15:20:31 ID:nep0T4w4
そこで110の置換えで余る束のキハ52を大量投入。
しかも便所付き。
470名無し野電車区:2006/11/21(火) 19:49:25 ID:AuFeNM6E
米子に放置されてるキハ37の2連でいいよ
471名無し野電車区:2006/11/21(火) 20:51:19 ID:bi4pnQ2u
マリンビューくれてやれ
472名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:51:44 ID:CpSLZKlB
マウンテンビュー
473名無し野電車区:2006/11/22(水) 02:38:54 ID:tlBg4jIS
警察は始発列車数時間前に道路に異常が有ると通報を受け、
現場に行き道路は通行止めにしたが隣を走るJRには連絡しなかった。
連絡を受けていれば事故は無かった。
報道では天災とかJRが悪いと言ってるが警察の怠慢さが事故の原因だ。
474名無し野電車区:2006/11/22(水) 15:13:14 ID:i/v99Lur
警察がわざわざ私企業に連絡入れるなんて有り得ない。
そんなの善意に期待するしかないよ。
475名無し野電車区:2006/11/22(水) 22:54:52 ID:6hhLp1J4
>>474
私企業っても毎日同じ時間に通過する公共交通機関だろ?
476名無し野電車区:2006/11/23(木) 02:15:51 ID:aooLHDX+
岡山市やる気なさすぎ・・
74:名無しでGO! :2006/11/22(水) 23:30:00 ID:vH0e6JLq0 [sage]
05年津山線崩落事故でJR西が岡山市提訴 復旧費2800万円請求
ttp://www.okanichi.co.jp/20061122125101.html

岡山市のJR津山線牧山―玉柏駅間で19日に発生した脱線事故現場から約1・5キロ南で昨年2月に起きた同区間内での落石などによる脱線事故で、
岡山市有地からの崩落があったなどとして、JR西日本(山崎正夫社長)が応急工事と復旧工事費用のうち2889万円の支払いを同市に求める訴訟を岡山地裁に起こしていることが22日までに明らかになった。
訴状によると、津山線を開通させるため、崩落斜面のある市有地で、残っていた不安定な岩塊の除去などを含む応急工事と復旧工事をする必要性があったことから、同市と同社は費用負担について後日別途調整することで合意し、同社が工事を実施した。
同社は一連の工事のうち、同市所有の斜面崩落を防ぐために必要な工事について、同社所有地と市有地の面積割合などで算定した工事費用の一部を請求した。
同市への請求額は、2889万3730円で、うち応急工事分は987万4326円。 復旧工事費の同市負担分は1901万9404円。 10月26日に提訴し、翌日受理された。
同市によると、両者は工事費用について、2月16日、3月9日、4月14日に協議。6月7日には、市議会経済委員会(浦上雅彦委員長)で請求されていたことを報告した。その後、8月18日にも協議したが、合意に至らなかった。
同市林政課は「4回にわたり、誠意ある協議をしてきたが、突然訴えられた。支払いに関し否定的なことを申し上げた結果、今回提訴されることになったと思われる。当然、応訴する」と話している。
(以下略)
477名無し野電車区:2006/11/23(木) 09:31:40 ID:foMAIkP9
市政に何が期待できんのさ
478名無し野電車区:2006/11/23(木) 14:14:49 ID:0k2GBoXv
いかにも「 お か や ま 」って感じ
479名無し野電車区:2006/11/23(木) 17:40:33 ID:otTnVJ+h
JR酉の社員が多数殴られたときのように岡山犬警の警察官が次々と殴られればいいのに。
480名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:28:42 ID:4iRP1g8J
445のようなアフォは、例え雨の速度規制で遅延しても糞だのわめくくせに
ニートめ
481名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:48:21 ID:0k2GBoXv
482名無し野電車区:2006/11/24(金) 03:02:26 ID:jbjJHKkd
岡山県警本部は報道機関を呼んで謝罪会見をすべきだ。
もし死者が出てれば殺人県警になるところだった。
483名無し野電車区:2006/11/24(金) 09:08:25 ID:Re00+GaY
>>482
おまえんちでやれよ
484名無し野電車区:2006/11/24(金) 15:32:07 ID:180FNGiW
ちょっと話題を変えて・・・

今はなき可部線・加計駅に停車中の20系寝台車とEF60-118
http://www.geocities.jp/jnrmuseum/kabesendc.html

もちろん営業列車ではなくてDE10に牽引されてたわけだが・・・
当時俺も実際に見たが、夜だったから写真は撮らなかったんだよな
懐かしい
485名無し野電車区:2006/11/24(金) 20:06:22 ID:ipMjmqau
まだ津山線の事故区間が不通になってるけど、国交省から現場保存命令でも
出ているのかな?
486名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:33:47 ID:9S7cwWU/
>>485
まだ崩壊しそうな岩が残ってるのでどうしようか検討中らしい。崩壊すれば100トン級だってさ。
487名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:19:26 ID:MM08sPpW
まさに11月19日のこと。
所用で岡山に行ったんだが、時間に余裕があったので、未乗の津山線に乗ろうと思った。
ところが津山行きの普通が運休との表示。
月イチ運休の日ではなかったはずだが……と、ホームの時刻表で次便の時刻を調べていたら
駅員が話しかけてきて、事故のことを知った。
西口から代行バスが出ると教えてもらったが、そこまでして津山に行く必要もないので
代わりに宇野まで往復してきた。
488名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:27:21 ID:MM08sPpW
いかん、最後の1行が抜けたw

こんど津山線に乗れるのはいつになるのだろうか……
489名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:29:26 ID:ipMjmqau
>>486
ありがトンです。津山線は結構本数が多い区間なので、早く何とかしてほしいですね。
490名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:27:54 ID:JzOby3UD
>>485
岡山市にお金がないので現状のまま
491名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:02:46 ID:T7wLOS2y
大した効果の無い高速化工事に金なんか出さず、安全な線路周囲の環境を整えておいた方が良かったのかも。
492名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:10:47 ID:gwzqHTNW
>>484
ブラウザの大きさを変えるとそれに合わせて画像が横方向に伸び縮みするのは何故?
493名無し野電車区:2006/11/25(土) 02:01:50 ID:0aUJUSTd
県はJRに治療費などを負担すると言ってるらしいが警察の不祥事は隠蔽してる。
494名無し野電車区:2006/11/25(土) 02:03:25 ID:TNcAwHiG
>>493
警察の不祥事って何? w
495名無し野電車区:2006/11/25(土) 03:38:54 ID:NVJvUaqx
>>492
IEのオプションで変更
496名無し野電車区:2006/11/25(土) 06:31:02 ID:EGvWZpzo
>>492
画像を挿入するタグの横幅をブラウザの横幅に対して
%指定しているから。 普通はピクセル指定するものなのだが
497名無し野電車区:2006/11/25(土) 14:11:34 ID:70kXf+P4
>>494
>>473>>482を読めば判るよ。
498名無し野電車区:2006/11/25(土) 19:26:21 ID:U1gNy+Hq
巨岩の落石は1分前って報道あったよ。
道路の損傷は別の小規模な落石かな?
499名無し野電車区:2006/11/25(土) 20:37:55 ID:lfO3xHQV
明日は大雨らしいね
500名無し野電車区:2006/11/25(土) 20:45:03 ID:DY3xqmEE
>>500
死ね
501名無し野電車区:2006/11/26(日) 11:20:20 ID:9T2g+ID9
このスレでいいのかな?

18きっぷで、現在バス代行の津山線を使って岡山から鳥取へ抜けたいんだが、急行『つやま』スジで走ってるバスにはやはり急行料金を払わなければいけないのかい?
502名無し野電車区:2006/11/26(日) 12:29:14 ID:hW5mmkny
>>498
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061124i206.htm
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/11/22/2006112209395927011.html
上の2つの記事をよく読めば分かるが、
道路を陥没させた巨岩とCTCケーブルを切断した巨岩は別
503名無し野電車区:2006/11/26(日) 16:46:30 ID:QJQgVjvH
>>501
18きっぷで急行には乗れません
504名無し野電車区:2006/11/26(日) 20:27:16 ID:JUVsQqD2
>>501
というか、津山線の現在の列車+代行バスの時刻表
ttp://www.westjr.co.jp/traininfo/oshirase20061120_2.pdf
を見ると、急行「つやま」は運休しているようだが。
牧山・金川〜津山の時刻を市販の時刻表と見比べると、運休の列車が数本ある。
505名無し野電車区:2006/11/27(月) 21:40:28 ID:hRyY2MZ0
ttp://www.westjr.co.jp/traininfo/pdf/oshirase_sanko.pdf
三江線の一部再開は12月15日か
506名無し野電車区:2006/11/27(月) 22:22:48 ID:aLPLhDFs
なんちゃって三江南線
507名無し野電車区:2006/11/27(月) 22:24:06 ID:Jty4cZPw
それから、
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/061126a.html
津山線代行バスに、法界院駅相当の停留所を追加。
508名無し野電車区:2006/11/28(火) 02:12:13 ID:Jlcs2LN/
>>498
道路に異常が発生すれば周りの状況を判断できるだろう一般人ではなく警察官だぞ。
509名無し野電車区:2006/11/28(火) 05:43:52 ID:gC8Aajr0
みよしスレ沈没
510名無し野電車区:2006/11/28(火) 06:38:17 ID:2hXSnvmU
>>507
やっとあのあたりに停まるようになるのか
511名無し野電車区:2006/11/28(火) 07:43:09 ID:nciQTbAL
>>508
警察官でも一般人と変わらないだろ?
土砂崩れとかに関する知識なんて
512名無し野電車区:2006/11/28(火) 18:55:22 ID:JX9cRu90
銚電はネット上で批判的な声も見かけるが総じて好意的な声が目立つよな。
ふとてつはその逆だったなあと思う。
513名無し野電車区:2006/11/28(火) 20:05:58 ID:ckwKlqYX BE:12892043-2BP(1001)
【キハ58】急行みよし 3号
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164711847/l50
514名無し野電車区:2006/11/28(火) 23:01:32 ID:Hit1D5PP
ふとてつってなに
515名無し野電車区:2006/11/28(火) 23:45:33 ID:80jS2Lsf
○田川鉄道のことでわ?

そういえばガケ崩れが起きて土砂が流れ込んでも台風で隣の川が氾濫してもどれも一週間で復旧してるよなあ、
錦川鉄道は。
516名無し野電車区:2006/11/29(水) 12:48:48 ID:kDNlnxtA
明治大正の鉄道起業ブームの頃に計画倒れの鉄軌道会社はたくさんあったが、
まさか平成のこの時代にああいう会社が出てくるとは思わなんだw
ふとてつの社長は町長選に立候補したけど落選したね
そう言えば、踏切板の画像板に水内駅のホーム解体の写真が載ってたよ
517名無し野電車区:2006/11/29(水) 18:07:24 ID:s8r5Ey0d
結局、田舎の権力争いだったんだろ?
518名無し野電車区:2006/11/29(水) 19:53:26 ID:NMtewHZi
>>516
そして銚子電鉄みたいに年を越せない窮状が出て来るとも思わんかったorz
519名無し野電車区:2006/11/30(木) 15:41:47 ID:m5WRizGF
>>505

そこで小樽のキハ03を何気に投入>三江南線
520名無し野電車区:2006/12/01(金) 05:22:51 ID:JRBOQsGw
ネタもほどほどにしないと寒いぞ。
521名無し野電車区:2006/12/01(金) 12:57:32 ID:r5KIC4/k
文章に表れる誠実さの差。
522名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:18:10 ID:rJWAtpkZ
津山線いつ復旧するのかな?早く復旧しないと津山市民も困ると思うけどなあ。
523名無し野電車区:2006/12/02(土) 00:50:30 ID:IA5fEN1M
自治体が金を出さないと早期復旧は無いんだろうなぁ・・・w
524名無し野電車区:2006/12/02(土) 05:51:22 ID:ZwyqIBYk
智頭急行に買収してもらって智頭急行岡山線にしてもらえば良い。
525名無し野電車区:2006/12/02(土) 11:42:18 ID:49jFc0Dh
>>523
というより山爆破して落ちそうな岩を撤去しないことにはなあ。

>>524
運賃1.4倍、18きっぷも使えなくなるがいいのか?
526名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:59:58 ID:M8BXH2eu
こうなると急行砂丘を廃止して正解と思われても仕方がない。
527名無し野電車区:2006/12/03(日) 05:16:10 ID:zPz5oQi7
片上鉄道を廃止にしないで柵原から津山につなげていればよかったのに。
528名無し野電車区:2006/12/03(日) 10:57:48 ID:YLjwqCD8
バスだって同じようなものさ。

http://www.nnn.co.jp/news/061203/20061203003.html
529名無し野電車区:2006/12/05(火) 10:29:27 ID:xhhiqsEh
素朴な疑問。
今は事故や災害があるとやたらに長期運休を簡単にしてしまう。夜行列車だって単に一部区間の大雨情報だけで
早々に運休が決定してしまったり、あまりにも神経質というか、それにより輸送機間の使命が安直にされ過ぎてはいないか。
今、この時点で長期運休をしている路線がいくつあるだろうか? こんな状況は異常だ。
不可抗力の災害だから仕方ない、安全対策が確認できなければ仕方ないという理屈は分る。
保障や責任問題、安全対策が昔のような簡単な時代ではないから慎重になるのも分る。
しかし、鉄道の大きな使命は旅客を運ぶことだ。異常に神経質になっていつ開通するとも分らない鉄道を誰がアテにする?
三江線も芸備線も災害の規模はそれなりに大きかったと思うが、その気になれば軽微な区間だけでも早急に運転再開する
ことは十分可能だ。半年近くもかかるようなものではない。津山線に至っては、その気になれば2〜3日で復旧できるはずだ。
安全云々も確かに疎かにされてはかなわないが、だからといって調査や賠償、責任問題でゴタゴタしている場合か。
まず最低限の安全対策をした上で早急に開通させ、利用者の足の便を確保するのが先ではないか。心配なら24時間安全対策要員を
危険地帯に張り付かせておいたっていいではないか。その人件費にしたって不通による減収分からすれば問題になる程の金額ではあるまい。。
こんなことを続けていれば益々利用者は他の交通機関やマイカーに転移が進んで、再開した時にはもう戻って来なくなるのは目に見えている。
530名無し野電車区:2006/12/05(火) 10:44:50 ID:E67bu/hi
>>529
津山線の落石事故のあった山の頭上にはまだ崩壊の恐れのある岩が残ってるので
復旧工事すら認めてもらってないそうだ。
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061120-119488.html
531名無し野電車区:2006/12/05(火) 17:22:07 ID:czXAs6Dq
>>529
それでまた事故があって、誰が責任をとるのか? 誰が金を出すのか?
そこまで書くなら明確な代案を示してからにしてくれ。
だらだら書いてて、全然素朴な疑問じゃないがな。
532名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:29:07 ID:xWTtBNSS
>>529
たしかに、最近の長期運休区間の多さは・・・
JRだけで、津山線も含めれば5ヶ所・・・
533名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:51:45 ID:xhhiqsEh
>>531
長くてすまんな。
「明確な代案」などのんびり考えていてどうなるの?
利用者は実際に不便な思いを強いられている訳だ。そんなに「責任」とか「金」とかで
ウダウダ言っているなら、いっそのこと廃線にしてバス転換をした方がよっぽど早い。
言うなれば、これが「明確な代案」だ。列車の走らない(走れない)鉄道など何の意味もない。
別に「安全」をないがしろにして…と言っているのではない。高価で時間のかかる設備や施行を
しなくてはならないなら、それができるまで人間の力でカバーすればいいではないか。
再度言うが、それにかかる人件費は減収分や代替輸送の経費に比べれば大したことないはずだ。
鉄道に限らず今の世の中全てが機械に頼り過ぎ。そして責任の追求ばかりに躍起になって何か本来の
意味を忘れているような気がしてならない。
534名無し野電車区:2006/12/05(火) 19:05:37 ID:czXAs6Dq
>>533
結局また廃止の話になるのか。

煽った俺も悪いが、そういう話はもう勘弁してくれ。
毎度のことだが、こんなとこで論議したって何にもならないから。
そもそも>>1に書いてあるようスレ違いになるし。

そんなことより、またーり乗り鉄や撮り鉄の話がしたい。
もっとも普段から見向きしてるヲタは少ないが。
535名無し野電車区:2006/12/05(火) 19:10:41 ID:rrxreuAZ
>>532 ちなみに、酉だけで3箇所ってのも・・・
536名無し野電車区:2006/12/05(火) 19:49:12 ID:xHuNOrNL
>>533
>それにかかる人件費は減収分や代替輸送の経費に比べれば大したことないはずだ。

煽ってすまないが、具体的に示してくれ。
537名無し野電車区:2006/12/05(火) 21:09:31 ID:XeeheLKJ
>>534
この話は避けて通れないものだから仕方ないよ
余命何年か知らないがそれを頭に入れていい思い出つくるのもよいし
昔の話だけでもスレ維持くらいはできるだろう
538名無し野電車区:2006/12/05(火) 21:26:12 ID:G0pt57ox
素朴な疑問とかいいながら,自分で答えを出しちまったよ。w
539名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:14:00 ID:syooCjgO
>>529
おまいが全責任負うなら、すぐ運転再開してやる
おまいの様なヤシのせいで、運転再開に慎重になるんだよ
540名無し野電車区:2006/12/06(水) 00:37:58 ID:ggqlVY4W
>>529
>その人件費にしたって不通による減収分からすれば問題になる程の金額ではあるまい
マジレスすると減収云々以前に現在運休している三江線や芸備線なんかは列車が走れば走るだけ赤字。
そんなことに人員を割くぐらいならバスやジャンボタクシーで代替輸送を依頼したほうが安上がり。
541名無し野電車区:2006/12/06(水) 01:51:39 ID:gzzRrUyd
警察が西日本に連絡しなかったから事故が起きた。
542名無し野電車区:2006/12/06(水) 02:16:49 ID:7HMykEz9
>>539
何言ってんだ?役所がNOといえばどうもなんないんだから慎重にならざるを得ないのは
当然だろうよ。なに人のせいにしてんだよ
>>540
この辺は十勝三股方式も今後視野にいれたらどうだろうな。
士幌線の当時の数字は知らないけど青春18含めて切符も従来どおりにすればいい
営業してるJR線って扱いなんだから乗りつぶしの奴も来るだろ
543名無し野電車区:2006/12/06(水) 03:55:32 ID:Mey4TzCI
おまえら、もういいかげんにやめとけや。

津山線事故がどうこうもね。
再開するための何か動きがあったらまた教えてくれ。

またーりいこう。
544名無し野電車区:2006/12/07(木) 10:58:32 ID:mFaK/0RU
>>535
いや、酉だけで4箇所。
で、「中国山地のローカル線」だけで3箇所。
545名無し野電車区:2006/12/07(木) 14:20:53 ID:wJsV35zw
脱線事故で横転の車両撤去開始 岡山のJR津山線
ttp://www.asahi.com/national/update/1207/OSK200612070021.html

 JR西日本は7日、岡山市下牧のJR津山線脱線事故で横転した車両の撤去を始めた。この日午前の
作業では、横転した2両のうち、1両をクレーンでつり上げ、線路わきの空き地に下ろした。今後、残る
1両も撤去する。車両は現地で応急修理し、線路に戻して同市内の車両基地へ運ぶ。

 この事故は11月19日に発生し、25人がけがをした。現場を含む玉柏―牧山間が不通のままになって
いる。JR西日本は、現場付近の斜面の落石防止対策のため、車両撤去後も復旧のめどは立たないと
している。

546名無し野電車区:2006/12/07(木) 14:45:28 ID:o4IoJZVO
>>545
あのぐらいじゃ、キハ120はやっぱり直して使うんだな。
そのうち後藤工場へ持って行きそうだ。
547名無し野電車区:2006/12/07(木) 19:03:35 ID:yAVBhQ5E
結局、言っちゃ何だが、津山線といい芸備線や三江線といい、
JRも沿線市町村もここの鉄道をそんなに重要視していないということだ。
“タカが落石事故”と言えば語弊があるが、それだけで1ヶ月近く経っても開通見込みが立たない…など
輸送機関としての重要な使命を放棄しているようなもの。
機能しない、若しくは機能が阻まれていることを改善する意欲が見られない鉄道など使命は終わったも同じ。
バス転換でいいんじゃない? 復旧するだけ無駄だし、
安全対策を施して復旧した所で災害や事故を100%防げる訳ではない。
そして不通になっている現在は代替バスやジャンボタクシーで賄え、
沿線利用者の苦情もさほど聞こえて来ない…。
こんな鉄道って、存在価値などないじゃないか。

…別に鉄道不要論を打つつもりはないけれど、
こういうことが起きた時の事後処理が鈍いのは悲しいことだ。
548名無し野電車区:2006/12/07(木) 19:09:09 ID:GNDB0u34
>>547
ツンデレ復活厨乙
549名無し野電車区:2006/12/07(木) 20:27:39 ID:7SfCuTsM
>547
三江線は学生が苦情言ってなかった?
550名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:39:39 ID:2ROlnyfF
>>547芸備線とかめちゃめちゃ贅沢な鉄道だよね
わずか数往復の列車のためにあるんだから
大量輸送機関だから安全確保しろとかいうのはもう通用しないね
少量の贅沢輸送機関だ
551名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:52:47 ID:r3c2YTrz
赤字路線の宿命。
阪神大震災のとき山陽新幹線と東海道・山陽線の復旧は約2ヶ月半だったそうな。

米子、広島支社のなかでも下に格付けされている三江、芸備線。もしこれが山陰、山陽線ならもっと早く作業が進んでいるかもしれないな。
津山線は落石のリスクがあったから重要視されてても同じくらいかかるような気がする。

ただ阪神大震災のときは架線柱を木で代用とかしてたらしいが今そんなことしたらマスコミから安全軽視!儲け主義って叩かれるような気がする。
552名無し野電車区:2006/12/08(金) 02:13:11 ID:VERKna1B
木の架線柱ってごく普通じゃん。
553名無し野電車区:2006/12/08(金) 03:26:32 ID:pwRd19dD
>>547
そういうこと書くスレじゃないっての。

そらまたつられて書くやつが・・・
554名無し野電車区:2006/12/08(金) 12:59:04 ID:2tr1WrJu
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200612070326.html
明日くらいから試運転とかあるのかな?
555名無し野電車区:2006/12/08(金) 14:33:22 ID:rK3B1+LY
>>554 水曜日に神杉の駅に置いてあったような気が・・・
556名無し野電車区:2006/12/08(金) 14:36:57 ID:MiFEvaqR
わかw
557556:2006/12/08(金) 14:39:00 ID:MiFEvaqR
>>556
ごめんなさい
誤爆しましたorz
558名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:03:05 ID:S0swg76x
age
559名無し野電車区:2006/12/10(日) 04:18:09 ID:gwsiswXh
十勝三股・゜・(ノД`)・゜・
ttp://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0022639/
560名無し野電車区:2006/12/10(日) 19:51:39 ID:XP18aEMO
@芸備線だが
突然の切符拝見によく分からんがキレた奴が、車掌の頭叩いてた

氏ねばいいのに
561名無し野電車区:2006/12/10(日) 19:52:38 ID:XP18aEMO
@芸備線だが
車中、突然の切符拝見によく分からん理由でキレた奴が、車掌の頭叩いてた

氏ねばいいのに
562名無し野電車区:2006/12/10(日) 19:53:50 ID:XP18aEMO
連投スマソorz
563名無し野電車区:2006/12/10(日) 20:10:29 ID:95LBlw6V
>>561 どこで??
564561:2006/12/10(日) 20:32:14 ID:HGqmvJ/a
>>563
矢賀→戸坂間運行(車掌検札)中、通路にて…
565名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:24:59 ID:95LBlw6V
芸備線って滅多に検札しないからだろうなぁ 芸備線でいままで1度も検札に遭ったことがない。。
566名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:54:57 ID:q2CTlDpN
>>565
そもそもワンマン主体だから、検札なんて無い。
しかし降車時に運転士が直接集札することはあるだろう。
567名無し野電車区:2006/12/11(月) 00:35:02 ID:FZwWnPUA
普段検札しない区間では、よほど丁寧に、気を付けてやらないとなあ。
大方、さも当然のように検札を始めたんだろう。
568名無し野電車区:2006/12/11(月) 01:40:37 ID:rZZ6t1ag
山口線で除雪車点検 山陰中央新報
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=335332004
569名無し野電車区:2006/12/11(月) 01:45:38 ID:RRwNu6sH
俺が高校の頃(野球で甲子園、サッカーで国立、ラグビーで花園、駅伝で都大路で
出場した、広島県立広島工業高等学校、機械科OBにヤクルトの高津が居た)、
3年のときは、確か、姫路から姫新線と伯備線、芸備線経由で広島行きが2往復あった。
青春18切符が初めて売り出されるときで、12時間近く掛けて、ゆっくりと楽しませて貰った。

姫路から広島までの普通電車は山陽本線経由で5時間半掛けて走るダイヤが今でも1往復ある。
昭和60年当時でも、姫路から広島まで姫新線・伯備線・芸備線経由のディーゼル普通列車が2往復程度あったことは覚えている。

備後落合駅で食べた「おでんうどん」の味は今でも忘れられない。

そんな俺も広島工業を卒業して、都内の私学の大学に進み、卒業後は(今は、もう無い)プロ野球の球団で下位指名されたが、
5年くらい2軍生活をして野球生活から足を洗い、普通のサラリーマン生活を
大阪で送っている。

野球では甲子園に出たいい思い出があるが、姫新線と伯備線と芸備線の思い出も忘れられない。
570名無し野電車区:2006/12/11(月) 09:21:50 ID:HFgVzbA3
>569
あったけ?広島姫時間
571名無し野電車区:2006/12/11(月) 15:35:24 ID:kHiZJWAv
>>570 今は姫路はなくなって、相生→広島が1便あるだけ
572名無し野電車区:2006/12/12(火) 02:21:09 ID:SYERUdJ/
ttp://pospelove.com/pro-hiroshima.htm
広島工&JR西日本OBが地元球団入団でつか
573名無し野電車区:2006/12/13(水) 18:39:21 ID:2B2eU44v
age
574名無し野電車区:2006/12/14(木) 09:15:13 ID:+mTczzWT
津山線の復旧は3月末だって・・・
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/061212a.html
津山市民も困るだろう。
575名無し野電車区:2006/12/14(木) 10:43:16 ID:BHMZuy+z
芸備線って検札あるよ。
576名無し野電車区:2006/12/14(木) 10:57:50 ID:tqxLKizh
>>574
北海道の豊浜トンネル岩盤崩落事故みたいに上部を爆破してもらったらもっと早く復旧できるだろうに。
577名無し野電車区:2006/12/14(木) 11:30:28 ID:+mTczzWT
>>>576
レスどうもです。ローカル線に冷たいJR西だから、早期復旧なんて全然考えてないのだろうね。
脱線した車両の撤去すら、事故から数週間後だったし。
578岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/12/14(木) 12:11:59 ID:qs6yFoAm
上の岩を考慮せずに急いで復旧作業して事故が起きても577が怪我したり死ぬわけじゃないからいいよね。
579名無し野電車区:2006/12/14(木) 13:05:35 ID:MktatlBt
工事を早くやろうとすると費用がかかるから、出来るだけゆっくりやるんじゃない?
費用をとにかく抑えたいと。
(沿線自治体が金出せば早くしてあげる?代行バスの方が赤字も少ないとw)
まあその姿勢は責めるべきものではあるけど、
本音は廃止してもいいけど、公共的なものだから赤字だけど
列車運行を「してやってる」という姿勢だからなぁ。
580名無し野電車区:2006/12/14(木) 14:08:35 ID:WOtpimub
今日の芸備線1830Dは凄い編成だったみたいだな!
581名無し野電車区:2006/12/14(木) 19:44:14 ID:AkVXBmqE
脱線したキハ120って何番の車両だったの?
582名無し野電車区:2006/12/14(木) 20:42:17 ID:GS5ZW5iD
長期運休しといた方が儲かるのかな?
列車動かすより代行バスチャーターのが安い?
583名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:37:27 ID:rlCtUNke
「儲かる」、NGワードにしないか?
584名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:59:06 ID:w+5P7GaD
こんなことならローカル線は何か事故や災害があったら半年は運休を覚悟だな。
いくら安全のためとはいえ、信じられない。鉄道の使命終わったよ。
これで雪が降れば木次線出雲横田−備後落合もタクシー代行になっちゃうんだろうな。
芸備線も三江線も復旧するだけムダ。もうバス転換でいいんじゃない。
所詮はタクシーで輸送できる乗客数の鉄道、冬眠する鉄道って…。
だいたい、月に1回の計画保守の時だって代行バスすら運転しないローカル線の扱いの
JR西日本は、もう営業の意欲もないみたいだし。
585名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:26:23 ID:IzxuX7rs
>>584
ここに書いても誰も見ないよ
586名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:10:54 ID:B0s+hwON
今後一年を通じて夏の集中豪雨→台風→大雪の
マッチポンプ状態になったりして
587名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:30:04 ID:cdsOmwX3
>>586
年中通行止めの3桁酷道みたいなもんか
588名無し野電車区:2006/12/15(金) 01:59:54 ID:svwwqQu4
>>586
「マッチポンプ」の意味知ってる?
589名無し野電車区:2006/12/15(金) 02:24:18 ID:PgPlU11t
>>588
やばそうなとこで知りつつもわざと何も対策しないでおくんだよw
いざ何か起きれば「ハイ。運休!」みたいな感じで
590名無し野電車区:2006/12/15(金) 02:38:43 ID:ZsKjiBvl
岡山県警は早く警察が脱線させましたと自首しろ!
591岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/12/15(金) 05:55:44 ID:rKzoNfBn
三江線まもなく運転再開。5ヵ月ぶりか。
592名無し野電車区:2006/12/15(金) 09:56:49 ID:mP899zvi
9:51に三次到着の三江線、地元の方がたくさん乗っておられました。やはり鉄道は大事だと実感しました。

ちなみに鉄ヲタは1人だけでした。
593名無し野電車区:2006/12/15(金) 10:06:24 ID:k7ThxIgL
マッチポンプというよりカスタネット

だんだん「叩いて休んで休んで休んで…」が増えてるような気がするが。
594名無し野電車区:2006/12/15(金) 11:57:27 ID:mP899zvi
11:37浜原着。
代行バスに乗り換えると、地元の方が読売新聞記者に取材を受けてました。

「電車が通ってうれしいですか?」
「やはり電車とバスでは違いますか?」

…どうしても気になる私は鉄ヲタですorz
595名無し野電車区:2006/12/15(金) 12:21:03 ID:waEedoMq
>>594 三江線を"電車"ということの意味が分からん ホンモノの一般人だなw
596名無し野電車区:2006/12/15(金) 14:17:35 ID:lQyFJe7D
米国人は気動車も電車もまとめて「Train」と呼ぶぞ。
彼は案外ホンモノの国際人かも知れん。
597名無し野電車区:2006/12/15(金) 14:28:41 ID:XAlnsN2c
trainは列車では?
598名無し野電車区:2006/12/15(金) 18:41:41 ID:Awo+U/ad
昼のNHK島根ローカルで放送されたぞ。
599名無し野電車区:2006/12/15(金) 18:52:14 ID:looP31C1
600名無し野電車区:2006/12/15(金) 20:04:53 ID:SrQHION1
いい笑顔でかわええ
601名無し野電車区:2006/12/15(金) 21:01:06 ID:adaaietr
つーか、三江線は「列」にならないディーゼルカーやけどな。
602名無し野電車区:2006/12/15(金) 22:57:28 ID:rBdIx3Gv
久〇駅でまだ運転士スカート覗いてるかな?
やっぱ警察に言っとけばよかったかな…
603名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:10:37 ID:jiIvkHab
>>601
鉄道運転規則では停車場外の線を走る車両は全部列車。
604名無し野電車区:2006/12/16(土) 00:34:25 ID:fabzGDTu
単行列車ってコトバもあったよな
605名無し野電車区:2006/12/16(土) 07:54:05 ID:OyBOL+b7
祝 三 江 線 復 旧
606岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/12/16(土) 17:02:18 ID:HbxItcP7
三江線乗車中
トイレはついてるけど使用不可ですw
広島には行かないのかもしれん。
ウテシは浜田鉄道部。
客は20人くらい。
607名無し野電車区:2006/12/16(土) 17:11:37 ID:x5oV6nJf
給油どうするのかな?
608ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2006/12/16(土) 17:35:57 ID:I3bmkgFo
NHK広島にて可部線(旧可部〜三段峡間)の番組放映ちう。
>>606

乗車乙です。撮影とかしている方いる?
609名無し野電車区:2006/12/16(土) 18:08:27 ID:D9kz9WB9
三江線復活したんですか?運行情報は変わってないないのですが、詳細願います。
610出雲市民:2006/12/16(土) 18:58:26 ID:ldjDAYDX
試しに、ページをリロードして味噌?
611岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/12/16(土) 19:30:11 ID:HbxItcP7
9460D、ヲタは自分だけだった罠w
612名無し野電車区:2006/12/16(土) 22:41:24 ID:0xXdXKNv
西日本のホムペは更新しとらんね。この辺りに企業体質を感じる。あとは復旧を他の地方紙は取り上げてないのが頭にきたね。
613名無し野電車区:2006/12/17(日) 02:15:31 ID:0p0zPpxM
三江線をずっと「みえせん」だと思ってた。
614名無し野電車区:2006/12/17(日) 02:28:42 ID:s1DzvIvB
http://www.westjr.co.jp/ トップページで「災害などにより列車の運転を一部見合わせている線区(越美北線・津山線・芸備線・三江線)の状況については
こちらをご覧ください。」の部分をクリック

http://www.westjr.co.jp/traininfo/index.html こんなページが開く
ここから三江線へも行けるけど・・・
615名無し野電車区:2006/12/17(日) 05:04:04 ID:5Gi7rArW
>612
中国新聞は載せてなかった?
616名無し野電車区:2006/12/17(日) 08:45:08 ID:oAEINNWy
西公式運行情報の携帯版、三江線が江津〜三次で見合わせのままだw
617名無し野電車区:2006/12/17(日) 09:02:32 ID:sep0LGrl
>>612
だって要らないもん
618名無し野電車区:2006/12/17(日) 09:43:12 ID:vItY7b8q
≫612です。
吸収の地方紙には全然記事になってなかったよ。
619名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:27:42 ID:vcd+3xnn
>>615
中国新聞より

芸備線開通は来年4月の見込み
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200612160078.html

三江線、5ヶ月ぶり運転再開
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200612150242.html



>>618
ローカルニュースレベルなので、まったく関係ない地域で載らないのは当たり前。
620名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:29:53 ID:vcd+3xnn
山陰中央新報 JR三江線 浜原−三次間運行再開
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=335507006
621名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:37:59 ID:jLPywCeW
>>606
トイレは使用不可って・・・
「キハ120でおもらし、きもちいいのれす〜」が起こったりしないのだろうか?

そういえば、こんなスレがまだ生きている。
キハ120のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1116079973/l50
622名無し野電車区:2006/12/17(日) 11:15:32 ID:EdsKJR7Y
>>613
同士がいた。ずっと、って程ではないけれど
623名無し野電車区:2006/12/17(日) 17:00:27 ID:5Gi7rArW
>613
最初はそう読むと思うよ。
624名無し野電車区:2006/12/17(日) 18:07:48 ID:Qyi9wrEM
中国山地のローカル線って・・・
http://www.youtube.com/watch?v=DYxuHEUkRf0
何か哀れだなぁ
625名無し野電車区:2006/12/17(日) 18:41:07 ID:v2A+9zSF
>>624
哀れと思うのは、都会の殺伐感が当たり前になってて
またーり感を楽しめないということだよ。
626名無し野電車区:2006/12/17(日) 18:54:59 ID:sep0LGrl
>>619
ヤフーのトピックスで「不通の鉄道5ヶ月ぶり復旧」三江線のことだなって思ったら
甘木鉄道なのかよ。だから地方だから扱い悪いとも限らない。
なお甘鉄の場合はすぐ復旧できたにも関わらず水利権者が農閑期まで工事着手を許さなかった
ことによるもので放置ではないので性質は異なるが

http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?b=34&t=d
627名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:42:27 ID:MmygSJwD
>>624
ブックマークした
628名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:51:02 ID:em1fclrU
都会でリーマンやってると毎朝毎晩ぎゅうぎゅう詰の電車に乗って、俺って家畜かと思っちゃうよ。
それでももう田舎には帰りたくないけどさ。
629名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:46:24 ID:v2A+9zSF
>>628
都会は収入がいいしね。

田舎でも昔ほど生活に不便さはなくなった。
道路も整備されて車で移動しやすく、情報網も発達して通販も当たり前。
山奥でも主要道路沿いならコンビニもあったり。

都会で自宅から徒歩+電車で1時間と、田舎で車移動1時間とでは距離に大きな開きが出てくる。
1時間も走ったら大抵は田舎の主要都市の中心部に行けるしね。

まあ、それでローカル線が廃れるようなもんだけど。
630名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:03:02 ID:zEUz8pIw
確かに。列車待っている間に、車なら目的地に着いてしまうもんな。
631ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2006/12/17(日) 23:41:17 ID:xW95HrVw
この雪なら県北の明朝は、ラッセル車の初出動でしょうか?

そこまでは積もらないだろうけど、白銀の世界になってるかも。
632名無し野電車区:2006/12/18(月) 02:10:44 ID:QY4Il1Lb
俺が高校の頃(野球で甲子園、サッカーで国立、ラグビーで花園、駅伝で都大路で
出場した、広島県立広島工業高等学校、機械科OBにヤクルトの高津が居た)、
3年のときは、確か、姫路から姫新線と伯備線、芸備線経由で広島行きが2往復あった。
青春18切符が初めて売り出されるときで、12時間近く掛けて、ゆっくりと楽しませて貰った。

姫路から広島までの普通電車は山陽本線経由で5時間半掛けて走るダイヤが今でも1往復ある。
昭和60年当時でも、姫路から広島まで姫新線・伯備線・芸備線経由のディーゼル普通列車が2往復程度あったことは覚えている。

備後落合駅で食べた「おでんうどん」の味は今でも忘れられない。

そんな俺も広島工業を卒業して、都内の私学の大学に進み、卒業後は(今は、もう無い)プロ野球の球団で下位指名されたが、
5年くらい2軍生活をして野球生活から足を洗い、普通のサラリーマン生活を
大阪で送っている。

野球では甲子園に出たいい思い出があるが、姫新線と伯備線と芸備線の思い出も忘れられない。
ちょうど、年末も、押し詰まる頃だった・・・
633名無し野電車区:2006/12/18(月) 09:00:14 ID:c1M4n2Jm
思うんだけど、115とか105ってリニューアル車でもボロく感じるけど、あれってやっぱり人間を乗せるための車輌だよ。
束の車輌は見た目綺麗だけど家畜車か?って思ったものさ。グリーン車も最近は妙に安っぽいし。
634名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:59:23 ID:ntiVS5cE
>>633
完全に頭の中のどこかが壊れてると思うぞ?
635名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:05:13 ID:EBAUeb6o
ともかく6扉車はクーラー付きの荷物車だな
636名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:43:25 ID:XOuPBYul
>>634
表面の綺麗さだけに騙されやすく本質が見抜けないタイプですね。ご愁傷様。
637名無し野電車区:2006/12/19(火) 06:45:52 ID:85HSGZCJ
そんなことより、おまえらスレ違い。
638名無し野電車区:2006/12/19(火) 18:54:15 ID:19+O2do4
>>631
県境でも数センチだったみたいだ。

出たところでモーターカー程度だったろう。
639名無し野電車区:2006/12/20(水) 12:45:18 ID:7eORHBDS
また犬HKがやらかしたw
http://cgi2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=403&date=2006-12-16&ch=21&eid=37258
「JR発足以来初めての廃線となった可部(かべ)線(可部〜三段峡間)。それから3年」

・・・って、アンタJR発足後にどれだけ多くの路線が廃線になったか知ってんの?
wikipediaの「特定地方交通線」の項をよく読め
640名無し野電車区:2006/12/20(水) 20:12:07 ID:mWK5TssG
つうか、大社線あたりの廃線で、国鉄分割民営化に伴うローカル線廃止は
一区切りついたから。

それ以外の廃止が
函館本線上砂川支線
深名線
美祢線大嶺支線
641名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:44:00 ID:xedaitS6
七尾線(穴水-輪島間)もな〜
あそこは運行はのと鉄道に移管されたが、線路はJR西日本所有のままだった
“3セクを隠れ蓑にしたローカル線廃止”と言われているw

「JR発足以来=1987年4月1日以降」という意味だから、
犬HKは明らかにミスを犯しているということだな
642名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:57:27 ID:ebuSINQX
マルチ乙
643名無し野電車区:2006/12/21(木) 01:11:18 ID:+U60MobI
広島支社内ですら二番目じゃんw
644名無し野電車区:2006/12/21(木) 18:43:54 ID:sZExIxlX
>>639
「可部線が廃止になったこと」が「JR発足以来初めて」

と意味をとれば間違ってはいないな
それだったら「地球ができて以来初めて」にもなるけど
645名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:22:53 ID:s02X/lqu
そんな揚げ足取りのようなことよりも、肝心の番組内容はどうだったの?
646名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:21:31 ID:C2bjCmqV
揚げ足取りばかりしていて、肝心のことは見てなかったんでそ。
ヲタによくあることだ。
647名無し野電車区:2006/12/23(土) 09:23:47 ID:NWXZcjyI
最近、人口厨を見かけない。
648名無し野電車区:2006/12/23(土) 09:39:20 ID:4asATGyS
美祢線の走りは格が違う
649名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:53:36 ID:Pl/0911D
>>647
いいことだ。
田舎あっての都会。都会あっての田舎。
また出てきても、それがわからぬ輩を相手にすることもないだろう。
650名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:12:07 ID:N9RzHgZs
芸備線が不通になって久しいが、急行みよし〜代行バス〜普通列車でちゃんと新見まで抜けられますかね?
備後落合あたりで放り出されたらと思うとぞっとする。
651名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:28:44 ID:BigGmjPq
>>650
代行バスは列車より全然早いから問題なし。
652名無し野電車区:2006/12/26(火) 14:11:49 ID:m7LIvCoc
age
653名無し野電車区:2006/12/26(火) 14:38:25 ID:kTMflmna
しっかし、代行バスで比婆山を通り過ぎた時にウテシの爺ちゃんが『比婆山0』っていうのがカナシスwwww
654名無し野電車区:2006/12/27(水) 09:03:01 ID:9Tzjgg2v
age
655名無し野電車区:2006/12/27(水) 12:56:27 ID:6vCZl79O
656名無し野電車区:2006/12/27(水) 13:43:33 ID:m+aJjJF/
まあそういうな。
657名無し野電車区:2006/12/27(水) 23:33:52 ID:/ZT0RRJq
中国山地のローカル線動画(追加分)
http://www.youtube.com/watch?v=jGTt-JfH38I
http://www.youtube.com/watch?v=J8e9qsjEIhw
どちらも10MB以上なのでナローバンドの人は注意
658名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:59:29 ID:ngBjt815
字幕がウザイ件
659名無し野電車区:2006/12/28(木) 10:30:40 ID:GarjFYzJ
明日は特雪走るかなー。今シーズン初かな?ワクテカ
660名無し野電車区:2006/12/28(木) 10:48:17 ID:0UbB8G/3
今日の広島県北の天気予報は雪だが、
↓道路状況カメラを見ると薄っすら白くなってるだけだな
http://www.roadinfo.hiroshima-maple.ne.jp/hitotobara.html
661名無し野電車区:2006/12/28(木) 20:37:40 ID:oB5nO23d
除雪
662名無し野電車区:2006/12/28(木) 21:56:30 ID:w2OLZl19
>>660
三井野原のあたりは結構積もってるな
663岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/12/28(木) 22:08:16 ID:q9gBeRm4
>>659
細かいことだけど、特雪ってロータリーのことでわ?(DD14・DD53など)
木次線は今冬初運転になりそうだね。
664名無し野電車区:2006/12/29(金) 01:18:27 ID:IeO1Qy70
昨日新見に行ったけど雪が全然無かった。丹治部の集落では町が除雪車だしてスタンバっていたけどぜんぜんだな。
例年だと新見のあたりって今頃雪景色なの?
あと新見で夜現金下ろそうにも下ろせなくって困ったよ。コンビ二にはATMないし。
朝は新見に8時台に着く岡山方面からの伯備線から結構通勤客が降りてきたのには驚いた。あの地域って車オンリーじゃないんだね。
665名無し野電車区:2006/12/29(金) 01:35:58 ID:17cBvLsJ
コンビニATMは都会だけのものですからね。広島、岡山でもあったかな?
666名無し野電車区:2006/12/29(金) 02:22:55 ID:bZNxEwZP
去年のこの時期は大雪で、備後落合を中心とした最閑散区間が運休してたな。

去年の12/22、芸備線443Dが東城止めになってしまったので新見から山陽に下って広島に帰ったことがある。

その日の姫新線859Dは沿線の授業打ち切りか終業式帰りの小中高生が単行キハ120に集中し、凄まじい混雑ぶりだった。

その数日後の中国新聞の記事で、備後落合駅が雪に埋もれた写真載っててびっくりしたw
667名無し野電車区:2006/12/29(金) 09:54:18 ID:G4wqNF/3
http://www3.pref.shimane.jp/roadi/nita_c.asp
↑道路状況カメラで三井野の様子を見ると、
国道314号の陸橋の下(左側)に木次線のレールが見える
そんなに積もってないみたいだが、空気中の水分が少ないのかな

>>665
セブンイレブンのWebサイトで店舗検索すれば分かるが、
旧JR可部線沿いの加計や上殿のセブンイレブンにもATMはあるよ
668名無し野電車区:2006/12/30(土) 14:34:40 ID:X4tGOi9c
三次行きのワンマンに乗っているのだが、制限15とか20って…
とりあえず、三次で接続してくれないと
669名無し野電車区:2006/12/30(土) 15:34:41 ID:V2wVARo+
小奴可〜道後山間で土砂崩れハセーイ。
酉公式より






芸備線オワタ
670名無し野電車区:2006/12/30(土) 16:16:54 ID:uG7/xpo3
これで芸備線 備後落合〜新見 ついに廃線か?
671岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/12/30(土) 17:23:36 ID:sHAI5Tby
アホかw
1時間半で運転再開してんじゃん
672名無し野電車区:2006/12/30(土) 21:25:15 ID:q8m6QrYF
土砂崩れじゃなくて雪崩な、当時実際に乗って代行タクシーに乗った当事者より
673名無し野電車区:2006/12/31(日) 01:19:06 ID:4Nf3pBKR
>>671
でも>>669見て少しは悪いこと覚悟しなかったかw
代行タクシーで事足りてるし慣れっこだから俺はもう諦めたよ
674名無し野電車区:2006/12/31(日) 13:46:32 ID:kDBWULF3
金曜の早朝に木次線に雪レ走ったみたいだね。
何往復したんだろ。
あまり走らないらしいから、今年は暖冬で一度も走らないかと思ってた。
昨シーズンは何回走ったか知ってる方、いらっしゃいますか?
675 【末吉】 :2007/01/01(月) 00:25:07 ID:RlFFDuGc
芸備線
三次−新見の運命
676名無し野電車区:2007/01/02(火) 00:57:03 ID:zYwoqjpM
キヤ141の東城でこいつも見られなくなるのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=FxdqTxCtjHY
http://www.youtube.com/watch?v=SEoAfCZHm6I
677名無し野電車区:2007/01/02(火) 15:26:52 ID:Zckojjkj
>>676
マヤ34とキヤ191の置き換えで登場したのだから、見られなくなるのは当然。

後でキヤ141に電気検測用中間車が入るので、それがクモヤ443の置き換え。
678名無し野電車区:2007/01/02(火) 20:47:22 ID:qWBpW2Q9
津山や三次って、冬は結構寒いのかな?
少なくとも東京よりは?
679名無し野電車区:2007/01/02(火) 20:54:42 ID:Zckojjkj
>>678
どちらも県北で盆地だから、東京なんかより寒いよ。
雪は山陰より少ないけど、よく凍る。
680名無し野電車区:2007/01/02(火) 22:50:33 ID:74miZOih
木次線・三江線は18きっぱーは多いですか?
681名無し野電車区:2007/01/03(水) 08:13:42 ID:ceC47q/J
>680

今の三江線はわからんが、木次線(備後落合−出雲横田間)
芸備線(東城−備後落合間)は鉄ヲタ臭満載との噂
682名無し野電車区:2007/01/03(水) 10:05:30 ID:SWT57Kg4
>>677
いつ頃なくなるの?
>>678
冬の寒さは日本海からの距離が関係すると思う
東京は日本海から遠いので意外と気温が高め
>>681
ウテシも大変だなwウテシも鉄ヲタってことはないよな?ww
683名無し野電車区:2007/01/03(水) 10:32:37 ID:SFw2K9k4
>>682
>日本海
あまり関係ない。
北陸や新潟、東北と比べるならまだしも、山陰は東京とそう変わらない。
そもそも津山や三次は内陸だから寒いのは当たり前。

>ウテシ
むしろヲタをうざがってるだろ。
キハ120だから、かぶりつきされると・・・
684名無し野電車区:2007/01/03(水) 10:36:04 ID:SFw2K9k4
書き忘れたけど、津山と三次はどちらかと言えば瀬戸内側なので。
曇りが多い山陰と違って、山陽側同様カラッと晴れてることが多い。
685名無し野電車区:2007/01/03(水) 10:38:18 ID:KHNhCqcH
だからウテシ席の遮光カーテンを早々絞めるのはw
686名無し野電車区:2007/01/03(水) 10:51:24 ID:tsUEO1mj
>>684
霧が多いので,晴れであっても1日中カラッと晴れていることは少ない。

少なくとも三次が山陽”同様”ということはない。まだ,霧っぽい。
ただ,山陰ほど曇りの日が多いこともない。
687名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:59:15 ID:gK8vakv1
つまり山の天気は変わりやすい。
688名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:50:40 ID:+W90IvKv
御亥。
689名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:59:22 ID:qxCzkyyp
今週末も日本海側は雪みたいだけど
今回の積雪は少なそうだね。
690名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:19:36 ID:wkhbbPB3
>>672
ナカーマ。
小奴可って意外と立派な集落なのな。
691名無し野電車区:2007/01/06(土) 10:28:59 ID:ebXVtXPb
小奴可駅前の近江屋フードセンターでは自家製弁当も売ってるし手作り最中が甘さ控えめでおいしいですよ。しかし、列車が三往復だから昼間の落合行きで降りて折り返しの新見行きに乗らないと買えません。
692名無し野電車区:2007/01/06(土) 16:11:55 ID:irXxDE6o
小奴可って大きいよね。そういえば年末に芸備線の新見始発に乗ったら俺一人。小奴可でやっとひとり乗ってきた。その人は備後落合から三次方面に向かうようだった。
俺は道後山で降りたけど折り返しの新見行きにはお客が二人もいた。そのうち一人は小奴可で降りたのだが早朝に備後落合から乗って小奴可で降りる理由って何だ?
それと東城からはまあまあ乗ってくるが岡山に入った野馳からは結構乗って来るね。
693名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:05:40 ID:15VfSGhY
俺も今度、始発の備後落合ゆきに乗ってそのまま新見まで折り返してくる予定なんだけど現状はそうなんだ。
それなら3往復もやむをえないね。
昔は市岡駅と内名駅以外は行き違い可能駅だったんだよね。
それにしてもこの区間の線路内の雑草が酷いね。
まるで廃線。
694名無し野電車区:2007/01/07(日) 02:45:59 ID:be4FxxK3
雪、積もってるよ
695名無し野電車区:2007/01/07(日) 08:21:16 ID:9S3vCxP7
>>693
緑化軌道
696名無し野電車区:2007/01/07(日) 11:13:42 ID:motf/Zl5
>>692
>>俺は道後山で降りたけど折り返しの新見行きにはお客が二人もいた。そのうち一人は小奴可で降りたのだが早朝に備後落合から乗って小奴可で降りる理由って何だ?
オタ。
697名無し野電車区:2007/01/07(日) 20:50:34 ID:QOQRKrzn
山篭り
698名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:48:51 ID:p+MHRFLy
699名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:31:05 ID:89zJOpws
>>698
現地に行ってみればわかるが、小奴可だけは集落の体をなしてるよ。
700名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:35:19 ID:ZTID5hsO
あげ
701名無し野電車区:2007/01/08(月) 22:16:54 ID:N4hqhsxg
最中売ってない。
702672:2007/01/08(月) 23:13:14 ID:wMM6Ki4F
小奴可駅で道後タクシーのジャンボタクシーに乗り換えたが
道後山・内名の中間駅にしては立派な駅前のイメージが残りますね。
そうか、最中か弁当買えばよかったなぁ〜18の残りで買いに行くか(w
(昼の便であれば1時間ほどの待ち時間で新見往復できるが)
703名無し野電車区:2007/01/09(火) 11:23:34 ID:VrZnp5yT
備後落合駅前の簡易郵便局廃局になったの?
704名無し野電車区:2007/01/09(火) 16:23:19 ID:9dK5yDs4
>>703
今郵便局検索したら、なくなってはいないみたい。
ただ、簡易郵便局だから一般の郵便局より取扱時間は短いけれど。
705名無し野電車区:2007/01/09(火) 19:36:56 ID:VrZnp5yT
>>704
thx
前通ったら看板が無くなってたように見えたけど、気のせいだったのかな。

平子駅前共々民営化に負けず頑張って欲しい
706名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:59:41 ID:KHgFCDHO
油木駅前簡易郵便局は一時閉鎖になっている。以前木次線が雪で運休していたときに油木駅からタクシーに乗ってきた人から聞いた。なんでも委託の人が高齢で引退したいが代わりにしてくれる人がいないかららしい。昔は小学校や農協があったりしたんだけど…。
707名無し野電車区:2007/01/10(水) 08:58:47 ID:dEjLPpKg
中国山地って田舎の例に漏れず農業だけじゃ食べていけないからねぇ・・・
708ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2007/01/10(水) 18:47:51 ID:DJXypuha
備後落合駅の壁時計が無くなってたのと、ごみ箱が新設された事について。
709名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:54:11 ID:QYAGK/S/
木次線に乗ってきた。昼間の宍道→備後落合直通の便だが出雲横田で
地元客が降りると客は10人。自分を含めて全員旅行客。
で、備後落合で芸備線新見行きに乗り換えたのだが、小奴可を過ぎたあたりから
木次線からいた二人組みがソワソワし始めた。
「三次、三次」とか言っているので、乗り間違えたなと思った。
「戻ろうかとか」言い出してるので、傍観できなくなって、話を聞くと広島まで
行くというので、時刻表を取り出して、後の行程をメモしてあげました。
この二人、行程表みたいなのは持っていたけど、鉄オタではなかった。


710名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:06:48 ID:NLCWc9Q8
>>709
東城で降りてハズに乗れと言ってやったか?
711名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:02:12 ID:kN3fCDMV
>>710
この二人組み、ちょっと頭の弱い方々だったんだけど、
なんでかバスは不安だった様で倉敷経由で行く事に。
自分を含め、周りの鉄オタが時刻表片手に
あれやこれや、頑張れよ! と異様な雰囲気にw
712名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:48:35 ID:79udpXpW
鉄オタじゃなくて鉄ヲタだろ!!
713名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:55:42 ID:NzB/j6po
オタとヲタって何が違うんだい?
まあオニとヲニみたいなものか。
714名無し野電車区:2007/01/11(木) 01:29:09 ID:bipWwWzd
以前は明確に、基地害度「ヲタ>オタ」というような線引きがあったが
最近はもう一緒くたになってるな。

この板で、馬鹿にする気がなくても東海を「倒壊」と普通に使うように。
大仰な言い方だが、2ちゃん語の一つかな。
715名無し野電車区:2007/01/11(木) 08:51:34 ID:aG4qRNmp
現在広島行3両編成、真ん中のタラコ車後ろ側のドア故障らしい('A`)
716名無し野電車区:2007/01/11(木) 19:42:34 ID:XYckdVsz
そんなやつらが,なんで木次方面から新見方面へ?
717名無し野電車区:2007/01/12(金) 00:57:26 ID:kAcXP8fJ
718123:2007/01/12(金) 01:02:56 ID:M040QceE
>>715
それでも乗り続けられるならいいじゃん。
倒壊某線、同じくドア故障で屋根の無い雨中の無人駅ホームに乗客全員放り出し、
列車は回送になってスタコラサ。
倒壊クヲリティ炸裂だったよw
719名無し野電車区:2007/01/12(金) 11:08:48 ID:n68kgAea
>>709
しかし、どうやったら広島方面と新見方面を間違えるのかね?w
新見が広島方向にあると思ったのか?
まあ、土地勘がなければ地名を聞いてもどの方向にあるか分からんが・・・
発車前に車内で誤乗防止のアナウンスくらいすればいいのに
720名無し野電車区:2007/01/12(金) 18:22:19 ID:J0czFIPB
新見からの芸備線下りって通院や用務帰りとおぼしき爺さん婆さんたちで結構乗るんだな。
これから高齢社会だし、自動車には段々乗れなくなるだろうから、沿線自治体とうまく組めば客を若干戻せるのではと思った。
臨時を出してみるとか。
あと18きっぱーが思わず乗りたくなるようなそして金払うしかないなと思うような所(例:急行みよし)に絶妙に臨時急行おいて18きっぱーから金を取るとか。
何かてこいれ出来ないかな。
721名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:09:18 ID:2MPRPlG6
>>720
こんな過疎地域で鉄道を福祉のために生かそうなんて思い上がりもいいとこ
駅周辺しか便益を享受できない鉄道より色んな集落に行けてきめ細かい輸送できる
ジャンボタクシーとかの方がよっぽど向いてるよ。
あと18きっぷで急行乗れるのか?
722709:2007/01/12(金) 21:13:58 ID:7gymgPYJ
備後落合で乗り換えで、ホームに1台車両が止まってたから
なんの疑いも持たなかったんでしょう。
三次行きがバス代行になっていなかったら、2台止まっているから
「どっちだ?」と確かめたんだろうけど。
でも備後落合駅でJRの係員が「三次方面の方はいらっしゃいませんかー」
って乗客に声をかけてたんだけどなー。
723名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:24:07 ID:7gymgPYJ
>>720
新見−宍道直通で、キハ120じゃなくてタラコ2連。
駅舎や駅名票撮影者に優しく、各駅に最低5分停車。
出雲坂根から亀嵩の蕎麦屋さんが乗り込み、そばの車内販売。

こんあ列車なら乗ってみたい。特別料金払っても構わない。
724名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:09:26 ID:oivedl0s
>>719
イパーン人はアナウンスなぞ聞いてもわからないよ。
自分に関係あると思っていないから。
つい先日もタンゴエクスプローラー車内で
さんざん車内放送かかったにもかかわらず
タンゴ線に入ってしまった東舞鶴いきの女性客がいた。

まあ、かの宮脇氏も嘗て乗り間違えは犯したわけだしw
725名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:23:32 ID:Ggn6cvks
>>723
キハ40系は出雲横田〜備後落合の入線実績がないから無理。
エンジン換装後も無いからわからない。
726岡フチ ◆W12xH8UpZY :2007/01/13(土) 00:29:16 ID:qHVD54Ry
駅の停車時間を多めにとって駅舎探訪をできるようにする「スローライフ列車」とやらが
岡山デスティネーションキャンペーンに関連して因美線(おそらく智頭以南)に
設定されるという記事があったが、津山線のアレの関係か、他のソースが出ないんだよな。
727名無し野電車区:2007/01/13(土) 01:25:37 ID:Y9xemNvD
>>721
なんでも否定から入らなくても。
否定するんだったら全線廃止だしw
18きっぷでは乗れないけど、一部区間急行とかにして加算分が1000〜1500円くらいでおさまるようにしたら乗るのではという読みとか。
キハ58系国鉄色急行とかにしたらマニア層は吸引できるかも。
あと電話で呼ぶような形態の乗合タクシーにしたら鉄道も活かせるが問題はタクシーの営業所や詰め所に使える所が少ないんだよな。
そもそも道が脆弱だから鉄道が首の皮一枚で残ってる所ばかりだし。だからそれが出来るのも一部駅にとどまるかも。
まあないよりマシだけど。
728ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2007/01/13(土) 04:22:50 ID:hqLL99ba
729名無し野電車区:2007/01/13(土) 12:09:21 ID:b5EM8H9s
>>723
>出雲坂根から亀嵩の蕎麦屋さんが乗り込み、そばの車内販売

随分昔はちどりの車販が似たことをやってた。
広島行きちどりの場合、既に乗り込んでいた売り子が車内で予約を取り、線内でそばを積み込み。
その車販は備後落合で下車して普通列車で戻っていくのだが、ここでも商売していた。
とはいっても乗客数人では開店休業、売り子は休憩。
途中のカーブでキハ53の通路に放置されたワゴンが豪快にひっくり返ったのを今も覚えてる。
730名無し野電車区:2007/01/13(土) 19:25:16 ID:udwFP8at
「おろち」号を新見まで延長して新見〜宍道間にすれば「やくも」とも乗り継ぎできるし集客できると思う。
もちろん備後落合〜道後山間の高所鉄橋では一時停車のサービス付き。
731名無し野電車区:2007/01/13(土) 19:42:38 ID:Y9xemNvD
>>730
土曜三次発着・日曜新見発着とか出来たらいいけど、なんか支社の境で調整難しくて無理なんだろうな。
せめておろち号シャトルの臨時でも三次と新見・津山から走ってくれたらいいのだが。
キハ120でかまわないし。
732名無し野電車区:2007/01/13(土) 19:58:52 ID:jXmelFPD
>>731
新見〜備後落合間無停車の快速奥出雲号
733名無し野電車区:2007/01/13(土) 20:35:58 ID:qyI6btzI
あの道後山が準急の終着駅だったとはビックリ
734名無し野電車区:2007/01/14(日) 00:32:27 ID:qi5DBulr
快速奥出雲号は新見から備後落合に到着したら側線の四番線に入りそれから二番線に入れ換えをするという貴重なシーンを見ることができました。誰か帰りの出雲坂根から備後落合に到着したときの入線ホーム知ってたら教えて。
735岡フチ ◆W12xH8UpZY :2007/01/14(日) 01:08:05 ID:/504XerA
新見行きはおそらく2番でしょう。

新見方からのinは3番4番のみ
木次方へのoutは1番2番のみだから、転線作業は必須になる。
一見、方向転換なしで行けそうな新見→木次より、三次→木次の方が簡単に直通できるのは面白い。
タブレット時代は新見方から2番線にも入れたのかな?
736名無し野電車区:2007/01/14(日) 15:31:38 ID:XOXSowD9
>>733
道後山周辺を道路整備するまでは
道後山駅から行くのが一般的だったからね。

あの辺に険道が残ってるけど当時はあっちがメインルートだったらしいし。
737名無し野電車区:2007/01/15(月) 02:17:32 ID:dsJDgWSP
新見方面から備後落合の場内に入るときってすべての線路に入れると思っていたよ。信号の関係から入れないんだね
備後落合2番線から新見方面ってOUTできないの?できるのは3,4だけ?三次方面は2,3,4どれもおkなの?
738岡フチ ◆W12xH8UpZY :2007/01/15(月) 02:30:23 ID:ftmj5VKH
木次方からin/木次方へout:1・2
新見方からin:3・4
新見方へout:2・3・4
三次方からin/三次方へout:2・3・4
だったと思う。木次線→新見方面の直通は2番線で可能。
739名無し野電車区:2007/01/15(月) 02:56:29 ID:gdJGIPPi
津山線の代行、カラオケバスだった。
740名無し野電車区:2007/01/15(月) 20:52:20 ID:3Qxkd8pZ
備後落合近辺のダイヤってもう少し調整できないの?
乗換すら酷いのだが。
741名無し野電車区:2007/01/15(月) 21:52:39 ID:xoGaYH2e
個人的にはサンライズ出雲との接続をどうにかして欲しい
折角新見までいくのに、芸備線の乗り換えに5時間って・・・・orz
742名無し野電車区:2007/01/16(火) 13:27:19 ID:YIn9igBs
>>741
新見からどこまで行きたいの?
743名無し野電車区:2007/01/16(火) 15:24:49 ID:+HW361cU
せめて落合に車止める場所があれば
744名無し野電車区:2007/01/16(火) 20:11:13 ID:WJWocmuR
>>743
駅前に行こうと思って橋渡ったら、カーブの先に代行バスが停車していて、
慌てて国道にバックした('A`)
745名無し野電車区:2007/01/18(木) 16:17:39 ID:Ts9pompY
>>727
1000〜1500円あれば、
クルマなら110〜170km移動出来るよ
鉄道高過ぎ
746名無し野電車区:2007/01/18(木) 16:38:02 ID:jZTjOySb

その他諸経費を忘れてるぞ
747名無し野電車区:2007/01/19(金) 10:42:47 ID:eUiusqih
復活
748名無し野電車区:2007/01/20(土) 12:25:10 ID:uNYILvCJ
>>746
諸経費には運転者の時給(あるいは相当額)も含みますか?
749名無し野電車区:2007/01/21(日) 07:18:47 ID:giw+ON6t
中国山地の奥地にでも石油でないかな。

750名無し野電車区:2007/01/21(日) 08:22:29 ID:LnndV4Kn
中国山地から尖閣諸島まで掘れば解決w
751名無し野電車区:2007/01/21(日) 08:26:50 ID:mitHiWzs
たしかに中国からは掘ってるよな
752名無し野電車区:2007/01/22(月) 20:31:39 ID:68wXXbTI
ほす
753名無し野電車区:2007/01/24(水) 09:17:17 ID:YfHR3Iys
607
754名無し野電車区:2007/01/24(水) 17:34:58 ID:lCzSUwUn
>>748
JR運転士の平均年収ってどれくらい?
ttp://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9021.html
↑を見るとJR西日本の平均年収は724万円らしいけど、
これってスーツ組を含めてるから高いのかね?
755名無し野電車区:2007/01/25(木) 18:35:09 ID:U6XfGtxX
出雲大東の駅舎プレハブになってるね
旧駅舎はやはり解体かな?
756名無し野電車区:2007/01/25(木) 19:42:59 ID:0DRdiVHE
JR三次から広島バスセンター方面は
平日の6時・7時の時間帯は1時間で最大12本の高速バスが出発している。

だけど、休日は芸備線で矢賀駅で降りて、ダイヤモンドシティ・ソレイユに遊びに行きたいので
JR芸備線も列車のダイヤを工夫するべき。

それでも、中筋バスターミナル経由の広島バスセンター行きのバスがあれば(最近では激減)
中筋で降りて、アストラムラインと呼ばれる新交通システムで大町に向かい、
大町から可部線と山陽線でダイヤモンドシティ・ソレイユの天神川駅で降りて、向かう手もある。

今までは三次・庄原から紙屋町方面の高速バスが桁違いに多かったので、
広島駅方面やダイヤモンドシティ・ソレイユのある矢賀・天神川方面への高速バスも大量に設定するべきである。
あまりにも、JR芸備線で、三次から広島駅方面とダイヤモンドシティ・ソレイユ方面の輸送力が乏しすぎるし悪すぎる。
JRで三次から広島市内まで急行列車が設定されていても、高い料金で、時間が掛かるのでは困るし、話にならない。
列車の車内も汚いし、DQNが乗ってきたときには最悪だ。
高速バスで困る点では渋滞に巻き込まれる問題と、冬の雪や夏季の大雨など高速道路が自然災害で不利な条件に陥るときだけだ。
757名無し野電車区:2007/01/25(木) 20:50:00 ID:LADeSQNA
>>756
廣島支社関連スレに全部に書き込んでるな・・
758名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:26:32 ID:P8eT2u8N
>>757
ちなみにバス板の広島関連にも全部書き込んでるぜ。
マジレスすると三次方面からダイヤモンドシティへの直通高速バスを運行しても赤字で廃止になるのがオチだ。
759名無し野電車区:2007/01/26(金) 01:16:06 ID:KERTDJHm
芸備線の沿線はDQNの高校ばかりだぞ
白木に高陽東に城北

JR三次から広島バスセンター方面は
平日の6時・7時の時間帯は1時間で最大12本の高速バスが出発している。

だけど、休日は芸備線で矢賀駅で降りて、ダイヤモンドシティ・ソレイユに遊びに行きたいので
JR芸備線も列車のダイヤを工夫するべき。

それでも、中筋バスターミナル経由の広島バスセンター行きのバスがあれば(最近では激減)
中筋で降りて、アストラムラインと呼ばれる新交通システムで大町に向かい、
大町から可部線と山陽線でダイヤモンドシティ・ソレイユの天神川駅で降りて、向かう手もある。

今までは三次・庄原から紙屋町方面の高速バスが桁違いに多かったので、
広島駅方面やダイヤモンドシティ・ソレイユのある矢賀・天神川方面への高速バスも大量に設定するべきである。
あまりにも、JR芸備線で、三次から広島駅方面とダイヤモンドシティ・ソレイユ方面の輸送力が乏しすぎるし悪すぎる。
JRで三次から広島市内まで急行列車が設定されていても、高い料金で、時間が掛かるのでは困るし、話にならない。
列車の車内も汚いし、DQNが乗ってきたときには最悪だ。
高速バスで困る点では渋滞に巻き込まれる問題と、冬の雪や夏季の大雨など高速道路が自然災害で不利な条件に陥るときだけだ。
760名無し野電車区:2007/01/27(土) 12:31:33 ID:5Fu2e+hy
あ・・・・・・・・
春じゃのぃ〜 ぃゃ〜
 変なのが湧き出てきたな
761あぼーん:あぼーん
あぼーん
762名無し野電車区:2007/01/27(土) 13:51:12 ID:c36F8f7J
>>760
春にしては早すぎるだろ
763名無し野電車区:2007/01/27(土) 16:33:28 ID:c36F8f7J
そこらじゅうにコピペしてるのか?
「消防の時、まだ府中町に工場が在ったころ、社会見学に行った」で本文検索したら、13スレもヒットした。
「休日は芸備線で矢賀駅で降りて、ダイヤモンドシティ・ソレイユに遊びに行きたい」で検索すると20スレ。
764名無し野電車区:2007/01/27(土) 23:47:24 ID:GYK25z56
>>762
今年は暖冬だから、春も早いんだろう。
765名無し野電車区:2007/01/27(土) 23:54:44 ID:U34o//6V
ワロタ
766名無し野電車区:2007/01/28(日) 23:51:30 ID:AM4l+CHt
伯備線で駐車場タダの駅を教えて。
767名無し野電車区:2007/01/28(日) 23:58:37 ID:QdRBYesW
備中神代
768名無し野電車区:2007/01/29(月) 03:00:15 ID:HwQovoBt
769名無し野電車区:2007/01/29(月) 13:50:16 ID:ZKiqtKRJ
広島バスセンター〜(高速4号)〜セントラルシティ〜(広島道)〜可部駅

北インターから可部駅まで時間かかるから需要無いかなorz
770名無し野電車区:2007/01/29(月) 14:06:49 ID:w5vBXzYd
淫靡線ってなんかいい響きw
771名無し野電車区:2007/01/29(月) 14:20:25 ID:8BjvAFQp
吐く媚線 特急吐くも
772名無し野電車区:2007/01/29(月) 15:37:49 ID:HwQovoBt
>>771
そういうプレイは好きじゃない
773名無し野電車区:2007/01/29(月) 16:02:56 ID:C19NKR3U
特急ゲろしお
774名無し野電車区:2007/01/29(月) 16:07:46 ID:q3+h69+P
てst
775名無し野電車区:2007/01/29(月) 20:15:57 ID:VNu4tQiI
広島バスセンター〜(高速4号)〜セントラルシティ〜(広島道)〜可部駅

北インターから可部駅まで時間かかるから需要無いかなorz


JR可部線の可部駅方面は祇園新道経由で毎時2本は必要。

廃線となった旧JR可部線沿線の勝木方面や加計、三段峡方面などは必要だがな。

可部線廃線区間の国道191方面や勝木方面からは
ダイレクトに広島北ICから西風新都ICを経て、バスセンター、広島駅方面直通のバスを開設するべき。
776あぼーん:あぼーん
あぼーん
777あぼーん:あぼーん
あぼーん
778あぼーん:あぼーん
あぼーん
779あぼーん:あぼーん
あぼーん
780名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:08:20 ID:2XcnULCB
お触り禁止ですか?
781名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:19:24 ID:4n/Pwy7x
【広電バス】 広島電鉄について PART1 【CNG】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1170152936/l50


広島バスセンター〜(高速4号)〜セントラルシティ〜(広島道)〜可部駅
北インターから可部駅まで時間かかるから需要無いかなorz

可部線廃線区間の国道191方面や三段峡、加計、飯室、鈴張、勝木方面からは
ダイレクトに広島北ICから西風新都ICを経て、バスセンター、広島駅方面直通のバスを開設するべき。

JR可部線の可部駅方面はバスセンターから直接、祇園新道と国道54号バイパス経由で毎時2本は必要。
安佐南区の古市から祇園新道および国道54号バイパス経由は、国道54号の大林、吉田、勝田、下土師方面と、
廃線となった旧JR可部線沿線の勝木方面や加計、三段峡方面などは必要だがな。
782名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:35:02 ID:4n/Pwy7x
JR可部線廃止区間については、
広島電鉄のバス、あるいは広島交通のバスが、
[広島センター]発着の方向で、新路線を開設することへの期待はあると思う。

[(急行)みよし]にしても、[(特急)スーパーいなば][(特急)スーパーまつかぜ]用の
特急型気動車を[(急行)スーパーみよし]として転用して、
料金の面では、急行料金に据え置いておいて、
三次方面からは、JR矢賀駅にも停車するようにするとか 

空想です。
783名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:17:10 ID:4n/Pwy7x
今日の広島市内は、珍しく快晴。
布団も干せたし、家の大掃除も済ませた。
愚図ついた天気と雨が多かった1月だったけれど、
気象台もこのまま晴れの日が続くと、「空気が乾いて、乾燥注意報を発令」
なんて愚かなことを発表している。

乾燥注意報を発令するならば、1週間から10日以上、連続して雲の無い晴天の日が続けば、発令するものだろ!

今日は空気の澄んだ快晴なのに、昨日まで雨や曇りが多かったのに、
晴れの日が丸1日でもあれば、直ぐに、乾燥注意報出すのかよ!気象台は!
冬でも去年と一昨年のの2月のように梅雨時を思わせるような天気だったのに
大雨・雷・洪水の注意報は出さなかったよな!気象台!
気象台からすれば、冬の天気の晴れた日は、それほど嫌な天気なのか!
気象台からすれば、1月・2月・3月は晴れなくて、梅雨時と同様に雨の多い日が好天なのか!!
784名無し野電車区:2007/01/31(水) 01:22:45 ID:eGgCOG9W
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1170164570
49歳の「そのまんま東」知事の顔立ちではない。
既に、10年くらい宮崎県知事を務めた顔だ。
恐ろしい・・・・
師匠のたけしよりも年上に見える。
ちょっと、還暦の60歳を過ぎた顔だ。
悪夢。
夢ならさめてほしい。
785名無し野電車区:2007/01/31(水) 01:53:38 ID:eGgCOG9W


ここまで続くと厳しいなあ。東は寝る暇なくて身体ヤバくなるんじゃねえか?

http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1170164570

           4 9 歳 の 「 そ の ま ん ま 東 」知 事 の 顔 立 ち で は な い 。

               既 に 、 1 0 年 く ら い 宮 崎 県 知 事 を 務 め た 顔 だ 。      

恐ろしい・・・・

師匠のたけしよりも年上に見える。

ちょっと、還暦の60歳を過ぎた顔だ。

悪夢。

夢ならさめてほしい。



786名無し野電車区:2007/01/31(水) 18:25:46 ID:j6gHLXs2

| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|  
|  |    |    |      | ガン!ガン!ガン!ガン ...|  
|  |    |    |      |  Σ(⌒)   |      |      |  
|  |    |    |      ∧_∧|l| ;  |      |      | 
|  |    |    |    <   #,,>`)   |      |      |


787名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:04:26 ID:i/li34vp
おいっ,落ちるぞ。
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789名無し野電車区:2007/02/02(金) 01:47:10 ID:aMLgxR1a
なんで広島の人って仏壇臭いの?お線香かな?
市電の中はいつもすごい悪臭がするし広島県民って臭いに鈍感なのかな?
広島に来てからマスクが手放せないよ

利用者の大半は、韓国人・中国人・在日。特亜DQNの3巨頭の揃い踏み。
それだけでも痛いのに、白人DQNのロシア人が加わる。朝の出発ラッシュ時は、無秩序なカオス状態!

昔話をさせてくれ。
消防の時、まだ府中町に工場が在ったころ、社会見学に行った。
ビールのところは、ホップ?の臭いがきつく、餓鬼の俺には
きつかったが、キリンレモンのところは、甘いにおいがしてよかった。
見学終了時には、みんなでキリンレモンを飲んで、土産にグラスを
貰った。 先生はビールをジョッキで飲んでいました。
今じゃ考えられない光景です。

しょうがないじゃん。実際に臭いんだから。
だからどうしろって言うんだ?
まともな人間はこの土地を離れていく。
残るのはDQNと年寄りだけ。
年寄りはその存在が悪臭を放ってるし
若いDQNはぺっぺっと道に唾を吐く。
それがカッコいいと思われてる土地柄だから
そこらじゅう唾だらけで街が臭いんだよ。

つか、広島の人ってボディーシャンプーや石鹸で体を洗うのが
週に1回とか2週に1回だって知ってた?
普段はお湯をかけるだけなんだってさ。マジびっくりした。
790名無し野電車区:2007/02/02(金) 13:51:04 ID:6Ysiucj1
>>789
まあなんていうか氏ね!
791出雲市民:2007/02/02(金) 13:52:02 ID:kEBNVn2U
木次線ラッセルが出動したみたいだけど、目撃した人いるのかな?
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793あぼーん:あぼーん
あぼーん
794あぼーん:あぼーん
あぼーん
795あぼーん:あぼーん
あぼーん
796岡フチ ◆W12xH8UpZY :2007/02/02(金) 17:16:17 ID:eeq2RRD3
>>791
出そうと判っていても、山陽からじゃなかなかイケないもんですわ。
今年はあと何回出るか・・・
797あぼーん:あぼーん
あぼーん
798あぼーん:あぼーん
あぼーん
799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800出雲市民:2007/02/02(金) 20:03:08 ID:kEBNVn2U
>>796
もっとも今日の場合、ようやく明けてきた頃から雪がドッカンドッカンw
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802あぼーん:あぼーん
あぼーん
803あぼーん:あぼーん
あぼーん
804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806岡フチ ◆W12xH8UpZY :2007/02/02(金) 23:45:23 ID:eeq2RRD3
>>800
こっちは雲一つ無くただ寒いだけw
今冬の木次線担当は2558ですか?
807出雲市民:2007/02/03(土) 01:08:04 ID:GefjHOWP
それが、最近テツ分涸れでよく知らないんですゎw
今度見ときます。
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809岡フチ ◆W12xH8UpZY :2007/02/03(土) 02:00:58 ID:LSWrp/oh
>>807
自分も中国山地方面はかなりご無沙汰でしてw

#ようつべ、興味深く拝見させてもらってます。
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811出雲市民:2007/02/03(土) 07:38:19 ID:GefjHOWP
>>809
★# (汗; 
なんか、ツベ鯖手入れしてから文字化けして困ってます(´・ω・`)
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
815あぼーん:あぼーん
あぼーん
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817名無し野電車区:2007/02/03(土) 15:55:36 ID:cCIJsEBF
山陽本線の岡姫区間。岡山県の人が兵庫県側に出かけようにも、初電が遅いし終電が早い。
早朝の赤穂線があるじゃないかと言われそうだが、それを利用できる人というのは時間的・地域的に限られてる。

高松は凄いよね。マリンライナーが早朝深夜も走っているし隣の港では宇高航路が24時間で動いているし

岡山周辺の各々の路線は6:00発東京行きのぞみに接続できるダイヤが作られている。

岡山の早朝は広島より充実しているね。
津山線の最終津山着、初電の津山発をみると結構頑張っているのがわかるよ

その代わり岡山は、早朝と違って、深夜は弱くなるな。
広島、岡山両駅で、新幹線の始発と最終に接続可能な範囲を比較してみると

  【早朝】接続先:東京行き始発のぞみ(広島、岡山とも6:00)
広島:岩国〜(広島着5:40) 白市〜(5:53着) 広〜(5:50着)※芸備線始発は、広島5:57着と微妙なため、アウトとしました

岡山:福山〜(岡山着5:46) 和気〜(5:41着) 備前片上〜(5:31着)
   備中高梁〜(5:52着)  高松〜(一部の駅は通過・5:46着)
   宇野〜(茶屋町でマリンライナーに乗り換え) 吉備線全線(5:48)
  津山線全線(現在は牧山からのみ接続不可?・本来なら5:45岡山着)

  【深夜】接続元:東京発の最終のぞみ(広島、岡山とも23:56)
広島:〜岩国(広島発0:03) 〜西条(0:04発) 〜広(0:07発)〜可部(0:05発)

岡山:〜倉敷(岡山発0:10)〜高松(一部の駅は通過・0:12発)※岡山周辺の他の各線は、23:30前後に終電となる。

四国の高松から始発・最終両方の新幹線を利用できるのはすごいと思う。
818あぼーん:あぼーん
あぼーん
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820名無し野電車区:2007/02/03(土) 18:29:02 ID:cCIJsEBF
正面きって向き合うのは 正直苦痛だ
なんで広島の人って仏壇臭いの?お線香かな?
市電の中はいつもすごい悪臭がするし広島県民って臭いに鈍感なのかな?
広島に来てからマスクが手放せないよ

利用者の大半は、韓国人・中国人・在日。特亜DQNの3巨頭の揃い踏み。
それだけでも痛いのに、白人DQNのロシア人が加わる。朝の出発ラッシュ時は、無秩序なカオス状態!
「一部のマナーのない者」だけで こんなにごみだらけに出来ますか
かなりの割合が道徳心に欠ける行為を平然としている
・ゴミのポイ捨て
・吸殻のポイ捨て
・不正乗車
・マナーとルール無視
・タン吐き・唾吐き
・ペット糞の放置
・立ちションベン
・泥酔の高歌放吟
だから だらしない印象が強く残る

しょうがないじゃん。実際に臭いんだから。
だからどうしろって言うんだ?
まともな人間はこの土地を離れていく。
残るのはDQNと年寄りだけ。
年寄りはその存在が悪臭を放ってるし
若いDQNはぺっぺっと道に唾を吐く。
それがカッコいいと思われてる土地柄だから
そこらじゅう唾だらけで街が臭いんだよ。

毎日石鹸タップリつけて ゴシゴシ洗ってから 外出してくれな
つか、広島の人ってボディーシャンプーや石鹸で体を洗うのが
週に1回とか2週に1回だって知ってた?
普段はお湯をかけるだけなんだってさ。マジびっくりした。
821名無し野電車区:2007/02/03(土) 18:29:27 ID:2W1LJGkz
広島ー松江間「急行ちどり」の夜行復活きぼーん
822名無し野電車区:2007/02/03(土) 19:52:51 ID:OTKiipEG
>>817
津山の始発が早いのは夜間停泊削減という理由もあるけどね。
823出雲市民:2007/02/04(日) 01:14:55 ID:4vbvHXfY
>>821
まずは線路を直さねば
824岡フチ ◆W12xH8UpZY :2007/02/04(日) 04:57:43 ID:1zTFs5Dw
>>811
(´・ω・`)

錦川新車について3セクスレより

錦川鉄道 ダイヤ改正の来月18日に新型車両デビュー
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/

第三セクターの錦川鉄道(清水晃一社長)は1日、新型車両第1号「せせらぎ号」の運転をダイヤ改正に合わせ
3月18日から開始すると発表した。新型車両は運転開始前に展示会や試乗会で披露される。
新型車両は同鉄道の再生計画に基づき、本年度から3カ年かけて4両が導入される。1987年7月の開業以来、
走り続けている現在の6両は新型車両が運転開始されるたびに1両ずつ廃車。新型車両4両がそろった段階で、
4両体制で錦町−岩国間で運転される。
新型の「せせらぎ号」は新潟県の車両メーカー「新潟トランシス」で製造中。内装段階に入っており、今月27日に
工場から出荷され、東京まで陸送されたあと、東京−徳山間を海路輸送。陸揚げ後、3月4日に錦川清流線に
取り込まれる。
新型車両は全長約18メートル。現在の車両より約2メートル長い。トイレ付きで座席は43席、定員105人。
車いすにも対応できるバリアフリータイプ。価格は1両約1億2000万円(国が3分の1、県・市が3分の2負担)。
同5日から公式試運転を開始。10、11の両日に錦町駅で展示、15、16の両日に試乗会を開く

ってことで、甲種輸送はないみたい。
錦町に直接搬入するため?
825名無し野電車区:2007/02/04(日) 04:59:49 ID:cxbHCZQy
◎広島県内の運転マナー
・信号が変わってからウィンカーを出している
・ウインカーは曲がる直前に出している
・青になってもワンテンポずれての発進。

・自動車はブレーキペダルを踏みながら運転しているので、ブレーキランプの点灯が当たり前。
  ・スクーターを運転している人は、常に、ブレーキハンドルを握り締めて運転している。
  ・信号無視は当たり前。完全に変わってからも2〜3台出てくる。
・田舎だからしょうがないが、年寄り・オバちゃんの運転多く、トロトロ。
  空いてる道でもスピードオーバーしない、というか制限速度以下で走ってる。
・赤で止まってもサイドブレーキは引かない。
  何故か待ってる間も2、30cmちょろっと動く(ウザイ)
・停車する際はハザードではなく、ウインカーで停まる直前に合図
 
・お礼の時もハザードを出して無い
・十分に暗くなってからライトを付けている
  ・車線変更する時、ウインカーを出していない
  ・右折優先です
  ・本線に合流する時、少しでも車間が開いていれば強引に突っ込んで来る
  ・軽自動車は小回りが利くので、強引な運転が特に求められます
 
 ◎広島県外から来た俺 おかしいと思う点
 ・特攻右折
 ・自分の前には入れさせない。絶対にゆずらない
 ・細い道すれ違い、会釈も無し
 ・ハザード出さない、ウインカー出さない
 ・渋滞の原因が自分のせいでも認めず目をあわさない、携帯等をいじりだす。
 ・ウィンカーを出さない。一時停止を守らない。横断歩道上に歩行者がいても停車できない。
 ・道を譲っても挨拶もできない。歩道をK自動車が走行する。
 ・信号無視は日常で、青に変わる前にフライング、赤に変わっても平気で交差点に突っ込んでくる。
 これらが、狭い中しか知らない人たちは、
 疑問にも思わず、当たり前として日々生きているようです。
826名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:25:50 ID:fsvmbsbD
>>825
俺は、関西出身で大分県で仕事してるけど、そのまんま全部大分県に当てはまる。。。
田舎は、どこも同じかと思いきや、岩手県なんか、全般的にびゅんびゅん飛ばすし、ウインカーも
意味をなしてる。
ウインカーをちょっと早く出すだけで、防げる渋滞はいくらでもあるよな。
間際でウインカー出す前の車にクラクションならしたら、「俺何で鳴らされてるんやろ?」
みたいな顔してるし。
ホント、田舎に行くほど脳みそとろけとるヤツが多いわ。
827名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:56:11 ID:HtNbL2gR
>>824
岡フチさんって大学卒業したの?
828名無し野電車区:2007/02/05(月) 01:41:24 ID:diA5aKyc
◎広島県内の運転マナー

 ・自動車はブレーキペダルを踏みながら運転しているので、ブレーキランプの点灯が当たり前。
 ・スクーターを運転している人は、常に、ブレーキハンドルを握り締めて運転している。
 ・ウインカーは曲がる直前に出している
 ・信号が変わってからウィンカーを出している
 ・停車する際はハザードではなく、ウインカーで停まる直前に合図
 ・お礼の時もハザードを出して無い
 ・十分に暗くなってからライトを付けている
 ・車線変更する時、ウインカーを出していない
 ・右折優先です
 ・本線に合流する時、少しでも車間が開いていれば強引に突っ込んで来る
 ・軽自動車は小回りが利くので、強引な運転が特に求められます

・ウィンカーは出さない、出しても直前。
・信号無視は当たり前。完全に変わってからも2〜3台出てくる。
・田舎だからしょうがないが、年寄り・オバちゃんの運転多く、トロトロ。
  空いてる道でもスピードオーバーしない、というか制限速度以下で走ってる。
・赤で止まってもサイドブレーキは引かない。
  何故か待ってる間も2、30cmちょろっと動く(ウザイ)
・青になってもワンテンポずれての発進。
・無理な割り込みするくせに、その後遅い。トロトロ。

ウィンカーを出さない。
一時停止を守らない。
ファスナー合流を理解できてない。
横断歩道上に歩行者がいても停車できない。
道を譲っても挨拶もできない。
歩道をK自動車が走行する。
信号無視は日常で、青に変わる前にフライング、赤に変わっても
平気で交差点に突っ込んでくる。
829名無し野電車区:2007/02/06(火) 00:52:31 ID:bkU1G32H
昨日のテレビ宣言@広テレに芸備書房の主人が出演した件について。
830日本粘土名目入 ◆HyZrqKcLPI :2007/02/06(火) 01:45:13 ID:Sz/dPMfY
(最近の備後落合)
どれくらいの高層ビルが建って 
どんな形の新駅舎が出来たなら
この繁栄が続くのかなんて
きっと誰にもわからない

けれど あの人に伝えて下さい
揺るぎなく栄えた都会がここにはあると

長かったよ すごい田舎で 暇して目を閉じてた
誰にも気付かれないまま 首都移転の期日は迫ってくる
831名無し野電車区:2007/02/06(火) 05:53:41 ID:HoZQ0h5q
確かに首都が中国山地に来ると一気に需要が高くなるね。
832名無し野電車区:2007/02/06(火) 17:26:51 ID:w9MaL7vn
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155441455/
ここのネタだな。過疎地と過密地が逆転した妄想すれ
833名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:35:29 ID:dJv34f0t
>>832

そうだよな。またまた中国ビッグXの増発が決まったそうだ。
福山〜三次〜江津の特急「江の川」が一日26往復、
広島〜三次〜新見・松江の特急「ちどり・たいしゃく」が
1日16往復、さらに「みよし」18往復も含めて完全30分ヘッド
達成だもんな。すごいよな。

こんな感じかww
834名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:53:51 ID:Ieed89AP
>>830
何かと思えば“whatever”か。
また古いネタだな。
835名無し野電車区:2007/02/09(金) 10:53:05 ID:LvcPBjmI
保守
836名無し野電車区:2007/02/10(土) 23:30:08 ID:f+z49SOo
age
837名無し野電車区:2007/02/11(日) 15:57:50 ID:stzs/EzR
>>824
試乗会は岩国−錦町で実施。
うち錦川鉄道区間(川西−錦町)のみ無料。
募集定員160名で申し込みは錦川鉄道本社までTEL@KRYニュース

ついでに岩国港では無く徳山港に荷揚げする理由は、
1.岩国港に大型のクレーンが無い(米軍基地には資材搬入用の大型クレーンはあるが)
2.東京〜高知沖〜周防灘経由で輸送
と思われ。

徳山からの陸送のルートは、高さ制限・幅員制限回避の為にR315〜R434ではなく
おそらくR2〜R187になる。
838名無し野電車区:2007/02/11(日) 17:32:48 ID:ImbCChYg
三江線は春の18シーズンまでに復旧しそう?
839名無し野電車区:2007/02/12(月) 19:32:12 ID:VTDIKZR6
岡フチが大学卒業したら復旧するよ。
840名無し野電車区:2007/02/13(火) 01:18:07 ID:8J8Ad5D3
三江線は浜原〜江津間を代替バスで運行中で突破は可能だね
しかし その浜原〜江津間が鉄道線として復旧するのはもしかするともしかする

芸備線の備後西城〜備後落合間も早く復旧してほしいね
こっちも代替バス輸送してるが
その区間を含んだ路線自体の廃止論も持ち上がってるしでけっこうヤバイ

これらのルートは今年の夏の豪雨でどうにかならない保障はないので
今春に訪れた方が吉かと思われます
841838:2007/02/13(火) 21:41:25 ID:lSPE0LP4
>>840
いや、代替バスなら行く意味ないから。
842名無し野電車区:2007/02/13(火) 21:59:57 ID:YfZ75/dt
 
 【東京足立区監禁コンクリート詰め殺人事件】

日本共産党幹部宅で行われた鬼畜行為(裁判で明らかになってます)(監禁41日間の内容)

・オイルを両大腿、膝、すねにたらして着火する。熱がって火を消そうとすると手にもオイルをかけて着火、火が消えるとまた点火する
・性器に異物を入れて玩ぶ、自分の尿を飲ます ゴキブリを食わす。
・性器を灰皿代わりにする、性器にオロナミンCの瓶を2本を強引に入れる
・性器にライターを入れて着火する (この行為によって何度も気絶し、髪の毛が抜けていったという)
・お尻の穴に花火を突っ込む+瓶を挿入し、思い切り蹴る
・性器に強引に直径3Cmの鉄の棒を突っ込んだり抜いたりして性器を破壊する
・頬が鼻の高さを超えるまで腫れ上がり、目の位置が陥没して分からないほどになるまで暴行
・歌謡曲を流して、歌詞にあわせて脇腹に思いっきりパンチをいれる
・痛さをこらえるので口が変なふうに歪むのを見て面白がる
・真冬に裸で外(ベランダ)に出す 女に顔にマジックで落書きされる
・犯人2人の真ん中に立たせ、左右から肩や顔に回し蹴りを数発入れる
・顔(まぶた)にろうそくをたらす、眉間に短くなった火のついたろうそくを立てる
・6kgの鉄アレイを腹に落とす、鉄アレイで大腿や顔面を何十回も殴る
・かなりの量の水や牛乳を強引に何度も飲ませる
・サンドバックに縛り付け、スーパーリンチ
・全身火だるまにする
・裸で歌わせ、踊らせ、キチガイの真似をさせられる
・死体の体重は50キロが37キロになり、顔は原型をとどめず目の位置もわからない、身体は焼けただれ、
腐敗しており、性器(や肛門)の破壊の度合いは顔や身体以上のもので目もあてられない
・陰部にはさらにオロナミンC2本が入っていた。
(コンクリート詰め事件で検索すればわかる)(栃木リンチ殺人事件も酷い)
http://profiler.hp.infoseek.co.jp/concrete.htm
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2000_03_22_2/

843名無し野電車区:2007/02/14(水) 15:11:44 ID:ThWT/BwJ
保守
844名無し野電車区:2007/02/15(木) 00:50:28 ID:U0ukCAfu
>>841
浜原〜江津の鉄道区間の状況は芳しくないようです
破壊箇所が多くて3月4月開通は無理でしょう
三次⇔浜原間の鉄道運転は再開済み
今シーズンは 三次⇔浜原間の折り返し乗り鉄での妥協が妥当かと

その 三次⇔浜原⇔江津 も18年7月19日の豪雨で完全運休
後日 三次⇔江津でバス代替運行で再開したもようです
(現在はバス代替輸送は 浜原〜江津 間のみ)
ことしの夏の豪雨でまた運休なんて事になる可能性も低くはないかも
845名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:00:51 ID:pUQXS3qF
846名無し野電車区:2007/02/16(金) 07:17:15 ID:gWcCABSE
age
847名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:20:40 ID:9OnXPznZ
木次線の亀嵩のそば
おいしいですかね
848   ↑:2007/02/17(土) 19:34:30 ID:pidz/ddN
 不味くはないけど、おいしいとはいえない
849名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:57:08 ID:xe3eBhQn
>>845
出雲車両支部のは国鉄末期設置だから数に入れてないのかな?
850名無し野電車区:2007/02/17(土) 20:33:34 ID:N4TU3aVB
その昔夜行で落合停車中にそばを食べた記憶が
851出雲市民:2007/02/17(土) 23:42:50 ID:CA73fZ2s
>>850
あの売店には蕎麦もあったのか・・・

急行ちどりの停車中におでんうどん
今は幻となった★★★★★フード
852岡フチ ◆W12xH8UpZY :2007/02/18(日) 00:03:01 ID:3zcuTzPf
>>851
うどん・そば両方だったみたい。
先日の広島ローカル番組で1983年当時のあの売店(環翠楼支店)の映像が出たけれど、両方映ってました。
853名無し野電車区:2007/02/18(日) 01:07:31 ID:uCdIknuV
そういえば三次の環翠楼もなくなったな
854出雲市民:2007/02/18(日) 02:55:13 ID:rHTR25IA
>>852
そうですか。
ガキの頃、藤の花が観たいと言った祖母を連れて山陰〜木次〜芸備〜三江〜山陰の
日帰り一周をやったとき、備後落合での2時間待ちを売店のおでんうどんで潰した
思い出が三次のドムドムで食べたバターコーンと一緒に今でも鮮明に蘇ってきます。

秘かにおでんうどんオフでもやりたい今日この頃・・
855名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:53:26 ID:SYCDpf0w
備後落合駅売店(環翠楼支店)の
 弁当250円だったのを覚えてる
 値段だけにしょぼい弁当だったけど
856名無し野電車区:2007/02/19(月) 15:25:26 ID:xMtor7Sn
>>855
中身を覚えているだけでいいんで書き上げていただけますか。
参考にしたいんで。
857名無し野電車区:2007/02/19(月) 16:08:24 ID:G7F5t/7Q
>>855
あれって300円じゃなかった?
自分の記憶違いかな…
858名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:50:02 ID:E/STYLEV
2年おきぐらいに
弁当250円から280円・・・300円と値上げしていったように思うんだけど
この弁当 末期は本来備後落合駅にいる職員とかの昼めし用に作ってて
予備分を売ってたらしい・・・だから数が少なくしょぼい弁当だったんだよな
弁当250円時代は木の折箱だったんだけど
300円の時は発泡トレーになってた
猫山スノーEXP(98年)が運行してた時はもう300円だったよ
859名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:51:13 ID:yR1lljKU
保守
860名無し野電車区:2007/02/21(水) 12:31:03 ID:kvPPuYPH
>>858
98年というと無人化後になるけど、弁当があったん?
861名無し野電車区:2007/02/21(水) 12:52:53 ID:G9BeallY
津山線はいつもこんな感じ?

名無しでGO! 2007/02/21(水) 00:35:59 ID:tNKsmhfzO
津山線の代行バスの混雑を体感してきました
とくに印象に残ったのは一部の高校生の暴れ方…
窓を叩いてほかの車になにかアピールしてました
こんな状態が毎日続くのかな…
862名無し野電車区:2007/02/21(水) 12:59:23 ID:JTD/si9y
>>861
酷いのが岡山〜金川
特に御津高
福渡、弓削は普通。
亀甲〜津山も酷いんだが南よりはマシ。
大体、中央中卒の美作、作陽、津山工業がカス。
姫新線は一両で混み混みなせいか割りと平和。
津山からだと平穏なのは始発と9〜14時代発、20.21時の分くらい。
俺はこれ以外は避けてる。
863名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:50:17 ID:Mce7mza8
さすがオカヤマ
864名無し野電車区:2007/02/22(木) 01:07:24 ID:gflV9W0m
>>862
参考にさせてもらいます

三江線に最近乗りされた方
もろもろの状況を是非教えてください
865名無し野電車区
hage