阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
880名無し野電車区:2006/09/24(日) 10:44:25 ID:7H9Y/snt
>>878
にゃんで?
881名無し野電車区:2006/09/24(日) 10:49:42 ID:wVcMp9wn
>>871は、全線パスしか頭にないのか。
882RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/09/24(日) 10:49:54 ID:MhMYSaFR
>>877
多分、豊中〜川西能勢口 に乗客数の多い駅が連続しているのが難しいのだと思う。
もしくは、宝塚駅が無視できるような乗客数だったら、無対策でもいいのだけど・・・。

JRが国鉄時代の阪急昼間ダイヤは、宝塚急行(豊中・蛍池通過)・宝塚普通・
雲雀丘花屋敷普通 それぞれ15分毎だったと思う。
その頃と比べたら、宝塚〜梅田に移動の乗客とっては便利にはなっていると思う。
883名無し野電車区:2006/09/24(日) 11:12:33 ID:ZjTMyueg
JR国鉄時代のその昔は、宝塚行急行毎時4本、宝塚行普通毎時4本、池田行普通毎時4本でしたなぁ
池田に車庫があった時代です。池田行の普通は紺色に白字、宝塚行の普通は白字に黒字の看板?を付けて走ってました。
秋には、日曜日限定で箕面行臨時準急がもみじの看板を付けて走ってましたなあ。阪急全盛時代でしたなあ。
884名無し野電車区:2006/09/24(日) 11:34:22 ID:/EFI457t
>>878
通勤特急が一番早い種別で
河原町・烏丸・大宮・高槻市・十三しか止まらないからじゃない?

885名無し野電車区:2006/09/24(日) 13:15:30 ID:LDkYHvgW
>>884
それもあるけど、正雀より先はJRとビッチリ平行してるうえ運賃が高いから客が乗らないといった所に原因があると思う。
千里線も同じく、北急に取られてるから梅田〜十三は余計ガラガラなんだろう。
要するに豊中や池田あたりでは阪急の独占状態だから客が乗ってるといった状態なんだろう
886名無し野電車区:2006/09/24(日) 15:13:36 ID:IO2icsEL
通勤特急が混むのは高槻市から。
887名無し野電車区:2006/09/24(日) 16:27:38 ID:rrLzVU0F
そろそろ宝塚の乗客を今津線任せにするのをやめるべきだと思う
888名無し野電車区:2006/09/24(日) 16:54:22 ID:zR77K70B
そうですねJRまかせにするべきです
889名無し野電車区:2006/09/24(日) 19:02:20 ID:NArwSRWG
何方か10・18日の梅田16:50発宝塚行き快急の編成番号を教えて下され
890名無し野電車区:2006/09/24(日) 20:39:23 ID:+S8w6NaL
>>885 その通りかも?

話し変わって。
のせでんレルフェス、今回は「復活2100系」が久々に復活。
名物?の「カブトムシの幼虫プレゼント」もあるようだ。
それはそれでいいのだが、川西市内の小学校って、単独で校区外に出てはダメとの
通達が出ているらしいが、マジ?
漏れの甥っ子が「1人で行けない」とブーブー言っているよ。
891名無し野電車区:2006/09/24(日) 20:59:14 ID:Gl5mNIKX
どこの小学校もそう指導されるんじゃないかな?
892名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:26:22 ID:19vjnbW8
普通に指導されてたな。20年前だが。

だが、平気で出てたよ。探検するのが趣味だったから。
893名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:34:26 ID:57KXOUn/
それじゃ塾も行けないが
894名無し野電車区:2006/09/24(日) 22:10:17 ID:2Xrj7r7y
阪急で唯一救いの手がある路線 宝塚線じゃない?(箕面線含む
後は停車駅次第…
普通(全駅停車 区間運転でOK)
準急=箕面線〜豊中までの各駅と十三、梅田
急行=宝塚〜豊中までの各駅と十三、梅田
快速急行=川西能勢口までの各駅と梅田
特急=山本までの各駅と石橋、梅田

特急と快速急行は交互に走らせておいてどちらも川西で急行と接続 後は大阪へ一直線
普通は箕面線へ行ってしまって構わない 石橋以北は急行が各駅やってくれる
これで特急は27分ぐらいで丁度JRと同じぐらい。快速急行で能勢電の客を奪う
15か20分サイクルで
895名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:14:41 ID:ZedDKxRl
【阪急】何でもかんでも村上のせいにするスレ【阪神】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1159107140/
896名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:22:37 ID:wpKqEfTC
>894
山本迄各駅停車で川西能勢口通過って
遠近分離か?
川西能勢口は通過しないほうが良いだろ
もっとJR酉に客を取られるぞ
897名無し野電車区:2006/09/24(日) 23:45:12 ID:OP/giS+W
>>896
そうだな。
特急は川西を外すのは有りえない。

894のやつに加えて
特急は、宝塚、川西能勢口、十三、梅田がやはり最強じゃない?
898名無し野電車区:2006/09/25(月) 00:20:07 ID:SsAkuDSG
>>890
他校生とのトラブルを懸念してるんだろ
どうせ
899クリーク ◆QimlHSLmW. :2006/09/25(月) 00:20:51 ID:A4yvgF99
あと1ヶ月ちょいですな…>ダイ改

消防高学年になったら守らなかったなw>校区外は行っちゃダメ規則
鉄分がさほど濃くない友達と自転車で平野車庫に保存されてた328号車を見に行ったなぁ(遠い目
900名無し野電車区:2006/09/25(月) 05:03:28 ID:7jtBjS61
普通(全駅停車 区間運転でOK)
準急=箕面線〜豊中までの各駅と十三、梅田
急行=宝塚〜豊中までの各駅と十三、梅田
快速=宝塚〜川西能勢口までの各駅と梅田
特急=宝塚〜山本までの各駅と石橋、梅田
超特急=宝塚、梅田
901名無し野電車区:2006/09/25(月) 06:13:48 ID:p4lpXWdX
最近いっつあんが現れないね。
大河阪急の中傷に飽きたのかな?
902>>901は往生際と育ちの悪い気違いだなw:2006/09/25(月) 09:53:40 ID:S2Agpk0o
>>901
うん、元からそんな奴現れてないよ。
大河阪急って36歳の皆から嫌われてる頭の悪いアホが
個人を中傷してるけど?何時になったら害児は消えるの?。

それより、宝塚線って往年のダイヤ+星特で良いんじゃないか?、
そんな営業距離も他線と比べたら短いしね。

まぁ神秘的な路線だから、中山・売布・清荒神を通過したら
ブーイングが来る、だからって石橋以北各停ってのもな・・・。
親父曰くダイヤの組み方も難しいらしいし、ココで議論するのも
難しいしな・・・。また、3年我慢するか・・・。(何年我慢してんねん!)
903名無し野電車区:2006/09/25(月) 09:55:23 ID:laVPisT5
と、往生際の悪い902が申しております。
904名無し野電車区:2006/09/25(月) 10:50:06 ID:8rDyTB1P
絹延橋〜川西能勢口を廃止して、絹延橋から猪名川沿い走って池田に接続する路線を作っていれば
JRに客も取られなかったし、スイッチバックなんて面倒な事もやらずに済んだのに・・・
905名無し野電車区:2006/09/25(月) 10:56:45 ID:jCID8ekW
そこで今から川西能勢口を大改造
906名無し野電車区:2006/09/25(月) 11:44:25 ID:sGDRubQ/
今朝、能勢電平野駅で日生EX乗るために待ってたら、鉄道ヲタが
ホーム際きわで1551Fを撮影していた。
あぶねーな!と思ってたら、案の定3号線停車中のウテンシさんが注意すると
そのヲタは「わかっとるわい!」と捨て台詞を吐いて去って行った。

相変わらずヲタってジコチューだなと思ったわい。
ウテンシさんが注意するのはもっともであるがそれを逆ギレするヲタって
普通の神経してねーよな。
もっとも周りの人らもそのヲタをへんな目で見てたけどね。
触車事故でも起きたら、それこそヲタのせいで電車遅れるわけだから
もっと自分の行動に責任持ってもらいたいね。

とヲタに言っても無駄か?
907名無し野電車区:2006/09/25(月) 12:07:42 ID:t7BjVUro
うん、自己中のヲタには何を言っても通じません。
「迷惑」「危険」そんな言葉は奴らには存在しませんし。
これでますます他の真面目な「鉄道好き」が偏見の目で見られるんだな
908名無し野電車区:2006/09/25(月) 12:35:15 ID:jCID8ekW
先が読めないんだよ。周りが全く見えてない。
現場に迷惑をかけるのが鉄道好きにとって一番恥ずべき行為なのにな
909名無し野電車区:2006/09/25(月) 13:27:55 ID:J3WkqSft
そういったヲタは、日本の鉄道の最大の美点が「定時性」だってことを、どうして分かってくれないのかな…
910名無し野電車区:2006/09/25(月) 15:34:41 ID:FAoPTmOh
>>906
今日宝塚から快速急行でかぶりついたら、何故か中山手前でATSかかって
運ちゃんめっちゃ一人で怒っとって、運転席右上のスイッチさわってたけど、
何してたんやろか?
で、山本ついたら無線しててんけど、雲雀丘着いたら普通の運ちゃん睨みつけ
て、それ見た普通の運ちゃん謝ってたから普通が遅延したから怒ったんかな?
それにしてもあの怒った運ちゃん普通じゃないぞ!快速急行やった。
911名無し野電車区:2006/09/25(月) 16:20:37 ID:EbAiG9EB
痛いヲタが早速登場
912名無し野電車区:2006/09/25(月) 17:33:58 ID:jCID8ekW
   ∧_∧
  ( ´∀`)< ぬるぽ
913名無し野電車区:2006/09/25(月) 19:10:43 ID:sXwFjtcN
>>906-909
漏れも、ヲタのように無我夢中で写真を撮り、周囲に不快感を漂わせてたかと思うと、反吐が出そうだ。
914名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:05:50 ID:F7XH+gXH
>>912
ガッ!
915名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:09:07 ID:xnpKY+au
>>913様は更生されたようだ。
916いっつあん ◆f4FnV3ur8c :2006/09/25(月) 22:19:26 ID:1xMFMPx8
最近、涼しくなりましたねぇ。

清風へ行くための勉強は大変だけど頑張ります!
ところで○M○Tの意味が分かって感激です。電車はすべての車両に
モーターがついていると思ってましたから。

それじゃ、受験勉強で忙しいので失礼します。
917名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:51:02 ID:+cJgAH+j
ダイヤ論で活気付いてますな。

今度の急行6−普通6は需要を反映している気がするが能勢電の客くらい囲んでおいたほうがよい気がする。

特急3(十三・石橋・川西能勢口・山本・中山・宝塚)
急行6(十三・豊中から各駅)
普通6(豊中行き、比較的混雑する時間帯=夕方の通勤ラッシュ前、土日の午前および夕方箕面へ延長)
これでは無理か。普通は豊中行きで十分だからやはり最速列車を運転して欲しい。

朝ラッシュはいじりにくいので現状維持として(将来的には妙見エクスプレスも必要かも)
夕ラッシュは
特急4(日生中央2・宝塚2)
急行8(宝塚8)
普通8(豊中4、箕面4)あたりでよい。
918名無し野電車区:2006/09/25(月) 22:56:31 ID:+cJgAH+j
ちなみに運用本数は現状維持か1、2本増える程度。
ぜひ実現を。
急行が豊中から各駅となるなら普通は豊中行きで十分。空気輸送状態だからな。
その分優等列車を追加運転して欲しいものだ。豊中がせめて2面3線ならぜんぜん違うのだが。

なんなら急行を曽根から各駅にすれば運用本数同じで増発可能かも。(普通は曽根折り返しw)
919名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:17:34 ID:RJIG/hEN
>>906
鉄ヲタのそういうのを見て楽しむ漏れは鉄ヲタヲタ
920鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/09/25(月) 23:25:08 ID:HIT0KqWZ
そして、ヲチされている方はそれに気付いてアタフタすると
921名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:27:04 ID:2lvzkDPm
ヲチされていてもあたふたしないのが鉄ヲタくおりてぃ
922名無し野電車区:2006/09/25(月) 23:33:30 ID:xnpKY+au
>>919
そして鉄ヲタを見て楽しむヲタを発見してニヤついてる俺は鉄ヲタヲタヲタ
923daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/09/25(月) 23:49:18 ID:CW14szjS
みな鉄ヲタ?
924クリーク ◆QimlHSLmW. :2006/09/26(火) 00:13:04 ID:BRfggdfz
>>917
>能勢電の客くらい囲んで
今回のダイ改で接続改善を謳ってるのはまさにその為かと。
現行の昼間時の上りはともかく下りは使い勝手悪いっすよ。普通でも快急でも接続する今津北線は同じですもん…
あれじゃ5分の移動で川西池田からJRで対神戸・対宝塚という選択の余裕が生まれるのも当然な気がする。

万人受けするダイヤ構成ってのは天文学的な確率でしか発生せんのだろうな。
925名無し野電車区:2006/09/26(火) 01:28:42 ID:NI7kTG1e
大河阪急の失明をキボンヌ。
インフォームドコンセント対応しないのは大河阪急が異常にバカな顔してるから通じないと若い医者は思ったのでしょうね。死ねばいいのに。
目も見えない聴覚障害者になるとスゲーバージョンアップなのに…残念

目薬に水虫の薬を出しておきますね。
次からは西宮警察病院の生活安全科に逝ってください。
926名無し野電車区:2006/09/26(火) 02:19:12 ID:LsO4gM+N
能勢電はこの秋、何か大きく変わるのかな?

ダイヤとか停車駅じゃなくて、
トイレとかをどうにかした方がいいという意見が多そうだけどね。

回数券はカード式も欲しいな。
927名無し野電車区:2006/09/26(火) 02:22:51 ID:u4M4+Ygt
能勢口の夜の2号線の普通が3号線に発着するとか聞きましたが
星特急か梅田行き普通の入場タイミングが変わるということですね。
928名無し野電車区:2006/09/26(火) 03:04:32 ID:cMH6xa9c
能勢口をショートカットして短絡出来たらいいのになぁ。
神戸線・今津線経由の準急みたいに…って、あれも無くなったのか。
929名無し野電車区
いや、朝の梅田行き準急は今でもあるよ。