京阪神緩行線201系運用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無し野電車区:2007/01/05(金) 15:35:16 ID:q36Q1HZn
>>913
確かに変電施設の事情というう話はあるね。
けど、真相は分からない。

>>914
トータルで見たら103系より201系の方が省エネだが、201系は
起動時に電気を食うからそれが支障になったのではないかという話。

>>915
201系の森ノ宮配属が進んでも6M2Tが一度も営業運転に入ることなく、
代わりに暫定の4+4を組んでいたくらいだから、6M2Tが走れなかった
(営業運転に使うには不適だった)ということだろう。
934名無し野電車区:2007/01/05(金) 15:49:07 ID:tOvrgeo1
4+4暫定ではなく、最初は正式計画だったわけです。
まあ、今となっては正に暫定編成状態になってしまいましたが…
935名無し野電車区:2007/01/05(金) 16:00:45 ID:q36Q1HZn
>>934
7連32本を8連28本に組み替えると計算上4+4は4本になるはず。
しかし、実際には64+136、67+139、66+91、122+138、68+78の
5本が同時に運用されていたわけだから、
最低1本は暫定編成だったということ。
936名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:49:16 ID:YVaXd6J5
>>910
経年がそんなにいってないとはいえ25年弱の選手であることは確か
しかも束側からすれば廃車解体前提で動かしてたんだから保守のレベルはあやしい
検査受けるのだってタダじゃない
塗り直しも然り
民営化から当時は18年も経過しており仕様も束オリジナルの部分も入ってきているだろうし

1万円/両説が有力だけど実際問題もっとお金がかかるんだから8両にとどめて正解だな
ま、あの時危うかったのに、うまい具合に余剰車を買い取れてよかったね。


>>916
これって計画が綿密に練られてないなwwwで済む問題なんかいな?
大和路線投入の計画変更でどれだけのロスが出たのかが気になる
オレンジ色に塗って一度も営業に入ることなくうぐいす色に塗られた車両いるんか?
937名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:02:47 ID:rSzEzlbl
お恥ずかしながら、いまだになぜケヨE38を譲渡してもらう必要があったのか
わからない俺w

>>936
「あの時危うかった」とは?
それ以前から、自社の103いくらでも廃車してただろ?
譲渡でやってきた先頭のATS−Pも結局使えなかった訳だし
譲渡受けてからもどんどん廃車してるし
何のメリットがあったんかねぇ…>ケヨE38

束の201廃車出てるけど、全く『興味なし状態?』の酉
こりゃあ、買う気ゼロだなw
938名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:18:04 ID:js78yRzF
中央の201はくたびれてるから無理だよ
まだ歯医者ほとんど出ていない青梅五日市の201なら元々総武線のやつだから
ぜんぜんくたびれてないし 酉は買うべきだろう
939名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:52:53 ID:SW5LhazV
>>937
広島に居た、酉式のP搭載車と差し替えるため、Sしか積んでいない(方式が違うので、束のPは使えない)E38を広島に持っていき、両数の辻褄を合わせた。

>>938
元千ラシの車だろ?余計に不安だよw
940名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:46:09 ID:a0Fl9gOp
201といえばブーン
941名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:49:10 ID:14LNXcOt
1月6日、クハ201−125、クハ200−125黄緑白帯出場。吹田工場。
942名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:50:20 ID:HkcYi7mI
>>939
青梅・五日市車(元中央・総武緩行車)は千ラシではなく、
西カノ→西ミツ→東ミツ(ここまで中央・総武緩行)→東トタ(青梅・五日市)
だよ。
943名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:58:53 ID:js78yRzF
>>942
じゃなくて
西カノ→西ミツ→東ミツ→八ミツ(ここまで中央・総武緩行)→八トタ(青梅・五日市)
944名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:20:58 ID:ajv15Ys2
よく「元総武の201はまだ元気」という話を聞くが果たしてそうなのか?
そこまで大差があると思えないんだけど。
945名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:03:19 ID:o/E35YIt
>>937
予備車の問題
946名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:26:14 ID:HkcYi7mI
>>943
942だけど、フォロー参楠。
947名無し野電車区:2007/01/07(日) 07:44:55 ID:LY+Xnl1g
今日は05Cで宝塚線走行中
948名無し野電車区:2007/01/07(日) 09:44:12 ID:cHvclg1/
向日町の神戸方面で201ハッケン
9:40頃
949名無し野電車区:2007/01/07(日) 10:38:40 ID:3QbCuyVv
>>948
1030頃、塚本にて確認。
順調に下っている模様。行き先見れなかった…orz
950名無し野電車区:2007/01/07(日) 11:17:38 ID:lMvpVrxF
さっき神戸線下るのを遠目で見た@住吉
951名無し野電車区:2007/01/07(日) 11:57:22 ID:+GSgBd1G
おいおい…今走ってる201系は改編成じゃないか…
952名無し野電車区:2007/01/07(日) 12:02:00 ID:+GSgBd1G
って言うか逆転してる!京都寄りがクハ200、西明石寄りがクハ201!これはヤバスw
953名無し野電車区:2007/01/07(日) 12:16:30 ID:/YGDOZJc
只今C5乗車中@尼崎。
2ヶ月ぶりの201C電だぞ!
954名無し野電車区:2007/01/07(日) 12:21:34 ID:G0T/APRX
>>952
今、162Bで確認したが、逆になってる京都方にクハ200がきてる!宮原出区の関係かな?
ところで編成は何か確認できんかった。見た方教えてください。
955名無し野電車区:2007/01/07(日) 12:26:38 ID:+GSgBd1G
>>954
C5が5Cですw
956953:2007/01/07(日) 12:31:01 ID:/YGDOZJc
>>952
なるほど、どうりで京都寄り2両目で
チョッパ音がしなかったわけだ。
957名無し野電車区:2007/01/07(日) 12:36:25 ID:KUmXnDQG
C電、今はどこにいるのかな?
958名無し野電車区:2007/01/07(日) 12:42:12 ID:+GSgBd1G
大阪でイケメソが写真撮ってた。かなり驚いたがやはり青い電車はそんなに人気なのかな?
959名無し野電車区:2007/01/07(日) 13:30:10 ID:293bWzN5
最近のテツヲタはダサくないのが多いよな。
無論俺も。
960名無し野電車区:2007/01/07(日) 13:44:10 ID:+GSgBd1G
塚本にいる連中はダサいのばっかだけどね。俺は塚本にはいないけどダサいが…
因みに、『本日、この電車は優先座席の位置が普段とは異なります』とのアナウンス。
961名無し野電車区:2007/01/07(日) 14:11:49 ID:KJkoMpg1
なんで方転してる?
ナラ転属のためか?

でもナラの201は103と比べて方転してるから、本線上で方転しないはずだが。
962名無し野電車区:2007/01/07(日) 14:26:45 ID:+GSgBd1G
宮原で所定の入出場とは違う方法だったからじゃないかな。
05Cは高槻入庫で終わりだけどこの先(明日以降)どうするんだろう?
明日は06Cで休日運用無しだし、平日運用入りさすと女性専用車の位置が合わないし…
まあ、また暫くC5は運用はなさそうだね。
963名無し野電車区:2007/01/07(日) 16:51:09 ID:+GSgBd1G
馬鹿なヲタが解る訳もない車掌に、どうして方転してるんですか!?と叫んでた…
こんなんだからヲタは乗務員からも煙たがられるんだよorz
因みに大阪で乗務員同士が『これで最後かー』と話してるのが聞き取れたんだけど、
201系が最後なのかC5の本線営業最後なのかが気になるところ。
964名無し野電車区:2007/01/07(日) 17:36:52 ID:PLnBVnPx
>>963
ヲタ車掌だったら喜んで答えそうだけど。
スレ違いだが金曜日に岡姫間で乗った車掌がかなりのヲタ車掌だった。
相生停車中「新快速には姫路駅でも乗り換えできますが、網干で乗り換えた
方が座れる確率が高くなります。」とかその新快の大阪到着時刻とか色々
喋り捲っていた。
965名無し野電車区:2007/01/07(日) 17:44:10 ID:UMOI3tBL
中央線もいずれこんな状態になってしまうのだろうか・・・
今は当たり前に201がやってくるけど・・・
966名無し野電車区:2007/01/07(日) 17:48:22 ID:PLnBVnPx
>>965
漏れも3日の箱根駅伝の復路で見た。向こうはねばり強いだろう。
何せこっちと違って全車201系で賄ってきたんだから。
こっちは東西線開業以前であっても207系がいたし、今は阪和線に逝った205系0番台とかも
走っていたけど。

意地ってものがあると思う。「E233系なんてプッ!」と201系自体考えていそうw
967名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:17:21 ID:PLnBVnPx
首都圏へ旅行に行って中央線に乗るといつも201系の姿がある。
6年前であっても3年前でも、去年の夏も。
沿線自体は結構変わっているけど、201系だけは変わらない。
本当に粘り強いよ。
968名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:49:13 ID:LIYeuxT7
♪に今日の5Cの写真があった。確かに向きが逆だね。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070107171306da353.jpg
969名無し野電車区:2007/01/07(日) 20:00:17 ID:qT5iAGV3
明日のC電は運用が有りますか?

在れば列車番号教えて下さい。
970名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:33:12 ID:+GSgBd1G
順調なら06C、よって明日は休みです…
明日が平日なら大久保行きが見られたのにね。
方転したまま高槻入庫だから明後日07Aに入る事も考えられないし…
また暫くは出てこないかもね。
971名無し野電車区:2007/01/08(月) 10:29:39 ID:ov9x6q5k
新スレ、立てるべきかどうか際どいよな。
京阪神緩行線201系の運用と思い出を語るスレとかなら需要ありそうだ。
972名無し野電車区:2007/01/08(月) 10:39:53 ID:Eprq6xk8
ここにも載ってるよ。>昨日の様子
チクショー撮りたかったな…(泣)
ttp://tsuukingatakokuden.blog.ocn.ne.jp/
973名無し野電車区:2007/01/08(月) 13:05:47 ID:tDyxV2z2
昨日、最後の西明石折り返し時の方向幕祭に参加した人挙手!ノシ
974名無し野電車区:2007/01/08(月) 13:21:12 ID:4IYvCcTK
>>973
話ズレルけど、新田辺での国際会館直通普通の方向幕回転も結構面白い。
「北大路」とか「北山」とか「京都」とか懐かしい。「烏丸御池」とか。
975名無し野電車区:2007/01/08(月) 14:24:02 ID:lOvJ9bm2
>>971
201系総合スレッドが過疎ってるから来てよ
976名無し野電車区:2007/01/08(月) 16:59:44 ID:Eprq6xk8
>>973
kwsk
977名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:03:59 ID:4IYvCcTK
>>976
幕が次々と回っていくだけだと思われ。
今では貴重なものとなった「JR宝塚線尼崎経由新三田」とか「湖西線京都方面堅田」とか。
978名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:10:15 ID:tDyxV2z2
>>976-977
西明石到着後、暫く懐かしの『普通』表示ですた。
そのあとちょっとだけ『吹田』幕を出してくれて、最後に通常の高槻行き表示でした。
途中、白幕や↑↑↑も見られたりして面白かったですよ。
通常の幕回転だけなら別に他の所でも見られるし祭りにまではならんでしょ。
979976:2007/01/08(月) 18:12:39 ID:Eprq6xk8
>>977-978
サンクスコ
なるほど。確かに見られなくなったねぇ…
もう一回見たかったな…
980名無し野電車区:2007/01/08(月) 18:49:55 ID:ov9x6q5k
普通とか吹田とか、よっぽどマニア思いで201の好きな車掌さんだったんだな
GJだよ
981名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:04:31 ID:4IYvCcTK
>>964の車掌さんだったら絶対にやってそう。っていうかもっと色々サービスしてきそう。
姫路や岡山の車掌が緩行を受け持つことはないから違うねorz
982名無し野電車区
>>980
恐らく正規の車掌は比較的若い人だけど、付き添いの人が結構年輩の車掌さんだったよ。
少なくとも国鉄時代からいるであろう年頃の人だった。その人が嬉しそうに設定器いじってた。
ひょっとしたら201系と同時期に入局した人で個人的にも思い入れあったのかもね。

まあ、最近は乗務員同士でも201系と一緒に記念撮影してたりする光景を度々見たから、
ヲタ乗務員さん達も気持ちは一般ヲタ達と同じなんだろうね。