209系はシステムの故障だけでなく車体の傷みも酷いから計画に無かったが急遽置き換えが決定したから転属は無い。
176 :
名無し野電車区:2006/09/07(木) 12:24:30 ID:RjjckPFt
>>175 500番台だけはありだな
500番台だけは中央・総武線各駅停車と京浜東北・根岸線の両方
⇒京葉線って転属がありうるし
E231系の故障が多くて急遽作った車種で故障も少ないから500番代はありだろ
500番台はE231の部品を急遽流用して作ったものだから頑丈
>176
103系の故障が多くてE231開発までもたなかったからしかたなしに作ったつなぎの車両。
E231の車体に209系のシステムを乗せた中途半端な設計。
>>178 いや、500番台はE217の車体に209系のシステムを乗せた中途半端な設計。
それを踏まえてより洗練したのが209-950=E231-900。
そもそも209とE217はシステムが同じだし
違うのは抑速を付加したのと歯車比を変えたことくらいでしょ
181 :
名無し野電車区:2006/09/08(金) 01:23:31 ID:/2BmxSZS
まぁ京浜東北線がオールE233化するのは3年かかるよ。
もしも、209系置き換え終了までに川崎アプローチ線が開業すれば、
209系は南武支線・川崎アプローチ線への転属が有力だと思えるの
だが、未だ構想だけみたいだからな。
これができたら南武支線増結するらしいんで、その分今より車両が
必要になるのは確か。あと運用数も増えるかもしれない。
今日、武蔵野5000に乗ったら運転台モニターがついてた
車内にケーブル引きとおしがあって、荷台にコンピュータ(?)の箱があった
そして、クモハ103のATS-Pみたいに広告の後ろにも箱があった。
これって全車両につくの?
>>183 ディジタル無線。つくんじゃない?分かんないけど…
>>178 103系故障を引き合いに出したのはアピールにしか過ぎない。
西日本321系登場時、設計段階で既に決まっていた内容を
先の事故からの反省としたようなのと同じ感じ。
>>185 読みが浅いんじゃない?
当時は実際に車両故障が多発していたし、挙句「発火」なんて事も有った。
それで役所からも改善を迫られ、車両更新を前倒しせざるをえなかっように見える。
まず、1線区に用途の違わない2形式の車両を「新規投入すると発表」する事が異例中の異例。
管理・運営コストを圧縮する為に「1線区・1電車区・1車両形式」を理想としているのに。
209-500が登場してほどなく、E231-900(当初は209-950)が登場。
103系のトラブルがなければ、209-500というステップを踏まずに「E231で統一」という合理化が出来たはず。
そういうところには抜け目のない束としては、苦渋の決断だったんじゃない?
103系の故障は、車両更新を株主などに納得させる為のアピールとしては有効だったと思う。
ほんと209-500の中途半端さって・・・。
京葉に回す予定だったから6ダァつけなかったのかね?
6ダァつけてれば総武緩行でも京浜東北でも車種こそ違えど、全編成6ドア連結にできたのに。
話しをぶった切ってすまぬ
ハマ線のH21〜H24とH25の1,6,7.8号車のメーカーズプレートがないのは
まさか……昭和64年製造でプレートを取り付けてしまったから?
189 :
名無し野電車区:2006/09/10(日) 17:30:15 ID:ayfx0Tux
205系に昭和64年製造のメーカーズプレート
付けてあるの見たことないな。小田急の1252Fが
昭和64年のプレートが付いている。
>>186-187 当初、209系500番台は10両化を考えていた武蔵野線への転出を見込んでいた。
単純にE231の開発が間に合わなかったからでしょ、新津を遊ばせるわけにもいかないし。
東急車輛で最初のE231が作られていたときも、VVVF装置が取り付けられたのは
出場間際だったみたいな話が当時あったかと。
192 :
名無し野電車区:2006/09/11(月) 23:51:33 ID:dttK6k3j
国電総研更新まだ?
ハエ7のサハ204のうち2号車が39→1に組替えられてた。
194 :
名無し野電車区:2006/09/12(火) 23:22:14 ID:o5vrJ70T
結構前から組み替えられてた。
>>191 >単純にE231の開発が間に合わなかったからでしょ
結論としてはそうなんだけどね。
E231の開発が遅れたんじゃなくて、車両入れ換えの発表・実施がE231を待てなかったと見るべきでしょ。
1999年までE217の投入が行われており、翌2000年からE231が投入されている。
209-500がなくても、新津が遊ぶこともないでしょ。
車両メーカーはジリ貧になったかもしれないけど。
ここまで中央総武緩行線の車両投入を先延ばしにできれば、「旧式209系」の保守も、予備品も必要なかったのにね。
相次ぐ車両故障に対する抜本対策を出さなければいけなかったし、経営的にも103系に大規模改修を行うわけにもいかなかったんだろうね。
>東急車輛で最初のE231が作られていたときも…
量産車のことか試作車のことか分からないけど、その辺りは言うほど深刻な問題じゃないんだよ。
特に試作車にとって重要なのは、順調に各種試験をこなす事と、期待通りのデータを収集すること。
期待通りであれば量産計画をそのまま進められるが、思わしくなければ設計変更を迫られ量産計画にも遅れを生じるからね。
あ、205系スレだって事を忘れてた。
すまんな>ALL
197 :
名無し野電車区:2006/09/13(水) 01:45:32 ID:VxjL/TrT
209系って製造されてまだ13年ですよね?
6扉車導入したり、D−ATCに改造したり、窓工事もしたり、結構手を加えている車両ですよね?
6扉車に至っては、製造から10年前後しかたってないですよね?
それなのにもう、廃車にされるんですか?確かに、車両の外見や、車内の床を見るとベコベコでいつ壊れてもおかしくないかもしれないです。
でも、車両1編成で多額のお金を投資して、13年で廃車とかって・・・勿体なくないですか?
確かに、車両が壊れ、人名の命には替えられないですが・・・他線区で使用されるって事はないんですか?
209−500番台だけでなく、209−0番台も他線区で活躍してもらいたいです
八高線や、武蔵野線や、横浜線などの増発用に使われるとか・・・車両年数も13年という短い年数で廃車なんて勿体なさ過ぎます。
いくら減価償却されたとしても、次から次へと改造などしていたら、減価償却年数も長くなるはずです。
それなのに、13年と言う年数での廃車は勿体なさ過ぎます。
どうか、209−0番台も、他線区で使ってあげて下さい。新しい車両を導入するのは、全てにおいて良い事かもしれません。
技術や、車両のデザイン、など、日々進歩しているのはわかります。
でも、新しいものだけを採り入れるのではなく、古い物にも目を向けるといい物があると思います。
フルカラーLEDではなく、方向幕でも十分わかりやすいと思います。
運転席のTIMSなどもそうですが、全て、画面表示ではなく、速度計等は従来通り、
針式の物とか、全てを換える必要はないと思います。
言っている事は支離滅裂しているかもしれませんが、新しい物ばかり導入するのではなく、
古い物も大事に使っていけば、簡単には壊れたりはしないし、
車両年数が短いのに簡単に廃車にせず、他線区で使うなり、不良なところが出てきたら、
順次に車両工事などをして使っていけばいいだけの事だと思います。
今までの車両もそうだと思います、最近の車両で言えば、205系や211系がそうだと思います。
205系や211系から見て、209系とは
使われている車両素
198 :
名無し野電車区:2006/09/13(水) 01:49:14 ID:DmWFF/65
わかったからさっさと寝ろ
199 :
名無し野電車区:2006/09/13(水) 02:09:04 ID:RNHTlOsA
>>197 じゃー君が本物の1編成10両購入するか?
輸送費は貴方負担でさ、
>>197 繰り返し繰り返し同じことを何度も書くな、ウザイ。
201 :
名無し野電車区:2006/09/13(水) 22:49:03 ID:bSO5fuNf
OMの法則・・・
1 冷房キセのど真ん中に機種を書きたがる。
2 全般検査の際、屋根を再塗装しない。(TK施工車は最近再塗装を行っている)
3 ベンチレータ脱落防止金具を付けたり付けなかったり
>>201 3の金具はクハ205-88までの編成は全車付いている。
仙石に転属した元ヤテ18・19・20・21のサハ205・モハユニット(MGなし)は
付いてなかった。
って言うか、SUSのベンチレーター(クハ205-89〜)に金具は大宮では
付けないみたい。
付いているのは東総施工車。最近ではナハ10・11とか。
>>202 山手線から南武線への転用工事の時、
大井は付けたけど、大宮は知らんぷりだったね、脱落防止金具。
204 :
名無し野電車区:2006/09/14(木) 19:56:04 ID:yO8LC96d
京葉に転属した初期車って、座席は緑モケットのまんま?
TKに入場中の205-2が青モケットになってたりして・・・
205 :
名無し野電車区:2006/09/14(木) 20:28:50 ID:LzoQOTRA
サハ205−205
206 :
205系ページが更新された:2006/09/14(木) 23:13:30 ID:VAB97TZW
穀電総研によると、205系がまた転属????
本当なら、JRも物好きねえ〜。
でも、E233系がらみでかつ209系0番台全廃車で、205系の
大幅転属とは?209系0番台残る?
とりあえず、更新あげ。
207 :
名無し野電車区:2006/09/14(木) 23:35:29 ID:FYAkqy8T
されてないよ?
208 :
名無し野電車区:2006/09/14(木) 23:55:46 ID:5I1CNX/R
新潟に205系?長野に205系?やだい、そんなの!
>>208 安心しろ115系の置き換えに205系の計画は無いから。
210 :
208:2006/09/15(金) 00:06:04 ID:c5NeodDS
国電総見に113系、115系置き換えなんて書いてあるからびっくりしたじゃん
211系だけでは足りないからね。
212 :
名無し野電車区:2006/09/15(金) 01:05:27 ID:lYkWau+W
>>208 115系は山岳地帯用の発電ブレーキと半自動ドアで寒冷地対応しないといけないから
205系は難しい、半自動だけなら3000番台の川越線・八高線仕様があるけど
発電ブレーキで山岳対応は難しい
205系は仙石線仕様があるのと、勾配線区に211系とすれば何ら問題ない。
房総各線のマナー向上のためオールロングシートの205系とします
これで良いんじゃね?
215 :
ともあき:2006/09/15(金) 08:12:17 ID:pdURZtWg
「走るんデス」は実現された。京浜東北線にE233投入 お名前:ともあき - 2006/09/10(Sun) 23:00 No.8691
ご見解、ありがとうございます。
仮に211系を転属させたとして、大和路快速・紀州路快速・関空快速等に運用をする事は出来ない物なのでしょうか?。
阪和線・大阪環状線・JR神戸線・JR京都線等の場合は、103系・201系・205系等は車両数の編成も、とても短かったです。
103系・201系の場合は、内装連結部分のドアの場合は首都圏で見慣れている様な形とは打って変わって違っていました。
201系の場合は、旧武蔵小金井電車区所属も含め6両編成・4両編成の場合は、阪和線・大阪環状線等の103系の置き換え用として転属をさせる事も大丈夫でしょうか?。
216 :
名無し野電車区:2006/09/15(金) 09:15:59 ID:0nLApVVR
↑は池沼
217 :
ともあき:2006/09/15(金) 09:20:03 ID:1frHV/QW
「走るんデス」は実現された。京浜東北線にE233投入 お名前:ともあき - 2006/09/15(Fri) 06:53 No.8716
ご見解、ありがとうございます。
身障ともあき氏ね
>>212 改造すればいい
近鉄なんか界磁チョッパで回生の他に抑速発電ブレーキ搭載
220 :
名無し野電車区:2006/09/15(金) 21:06:36 ID:MMNhMvOe
115系使用線区には205系置き換えするなら
VVVFインバーターを付ければいい
今ある幕張の211を205にすればいいだけのこと。
>>211 幕張に205系導入→幕張の211は長野・新前橋・上沼垂・松本辺りに
とするの?
でも幕張に半自動付き211系入れたところで、ドアスイッチを使う日は来るのだろうか?
>>221 列車密度が低いことによる回生失効の懸念は消えない
>>222 夏場の冷房効果向上のための半自動扱いは不要ですかそうですか