鉄道よりバスのほうが安い(or早い)区間

このエントリーをはてなブックマークに追加
222名無し野電車区:2006/10/15(日) 11:22:25 ID:soTGKDf+
神戸三宮〜西舞鶴  バス1930円  1時間40分
神戸三宮〜東舞鶴  バス2060円
神戸三宮〜福知山  バス1600円  1時間30分

http://cwoweb2.bai.ne.jp/nihonkotsu/h-bus/maizuru_fukuchiyama-kobe.osaka.html
223名無し野電車区:2006/10/15(日) 14:41:01 ID:rFqVKPlV
近鉄奈良〜尼ヶ辻
近鉄・・・200円
奈良交通・・・180円
本数は近鉄>>>奈良交通だが
224名無し野電車区:2006/10/16(月) 10:29:50 ID:0RKqLaUL
>>195
1日乗車券を往復切符として使うなら安い区間続出だろ
225名無し野電車区:2006/10/16(月) 17:12:14 ID:V+U03I70
>>224
イパーン人はそういうところに目ざといし、バス車内で宣伝してて車内で普通に返る一日乗車券も多いから、
事実上の普通運賃ってことで良いんじゃないの?
226名無し野電車区:2006/10/17(火) 12:06:44 ID:xitKE22q
>>224
極端な話、東京〜横浜往復だって最安値は東急バス一日券なわけだし。
実用性はともかく。
227名無し野電車区:2006/10/17(火) 15:28:49 ID:+0fxBU10
三ノ宮→徳島など、近畿圏から徳島・高松辺りなら明石海峡経由のバスの方が早いし安いな。
228名無し野電車区:2006/10/18(水) 08:20:22 ID:lRaXZ5Zi
つまりバスと電車の住み分けの問題なんだが。
229名無し野電車区:2006/10/19(木) 12:26:59 ID:g57oQZ+k
>>227
電車〜船と乗継ぐのは無視ですか?
230名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:40:42 ID:Le6kZthr
京都駅〜京阪中書島駅

↓鉄道乗継では一番安いが、東福寺は京阪の優等列車通過の為、実用性には難あり
JR奈良線・京阪線(東福寺乗継)340円
↓上の例よりは若干高いが、鉄道乗継としては最も知名度が高いルート
近鉄京都線・京阪線(丹波橋乗継)350円
↓変人向け
地下鉄烏丸線・近鉄京都線・京阪線(竹田乗継の場合あり、丹波橋乗継):540円

市バス81・特81系統:220円
231名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:38:59 ID:+5pJwbqH
>>225
いくら何でもそれは無理があるよ
232名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:09:20 ID:k/wUhNW/
京都市営地下鉄烏丸線松ヶ崎駅〜京阪中書島駅

烏丸線・東西線・京阪線:540円
烏丸線・近鉄京都線・京阪線:590円

市バス専用一日乗車券(北8・4・81または北8・206・81系統):500円
↑片道だけでも安かったりする。
233豊中市民:2006/10/21(土) 14:22:16 ID:2C6V+2OW
豊中市内であるが、
(阪急)豊中〜千里中央
電車(蛍池乗換え):430円
(阪急)バス:210円

電車の値段で往復利用(バス)可能。
234名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:42:53 ID:h9YGp/wA
台場〜豊洲
ゆりかもめ…310円
都営バス…200円
235名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:24:57 ID:eBPeQdcE
青葉台駅〜中山駅
市が尾駅〜柿生駅北口
たまプラーザ駅〜柿生駅
あざみ野駅〜新百合ヶ丘駅・向ヶ丘遊園駅北口
宮前平駅〜新城駅・生田駅
溝の口駅〜川崎駅・柿生駅
236名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:35:33 ID:ceeWzZV+
>>226
11月以降、「東急バスのみで東京〜横浜乗り継ぎ」は不可能になる。
(唯一の市03「横浜駅乗り入れ」が廃止→新横浜行きに短縮)
237名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:46:28 ID:tbbNUeSw
安い
等々力〜東京

早い
目黒〜品川
238名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:24:58 ID:5FJbBlhC
大阪モノレール南摂津駅〜阪急茨木市駅
JR茨木駅・阪急茨木市駅〜京阪枚方市駅
JR高槻駅・阪急高槻市駅〜京阪枚方市駅
阪急茨木市駅〜千里中央駅
239名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:43:20 ID:lTaWDmRX
JR松井山手・長尾・藤阪・津田〜枚方市
京阪バスが安い。
240名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:54:29 ID:kKmU/BFQ
箕面〜千里中央
241名無し野電車区:2006/10/22(日) 09:51:22 ID:r7NxIB/D
早いというなら、道路事情にもやりますが
都01系統 渋谷駅〜六本木駅はどうでしょうか。
242名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:12:59 ID:ZyE13cD6
札幌地下鉄
南北線・東西線
さっぽろ〜宮の沢
280円

ジェイ・アール北海道バス
JR札幌駅〜地下鉄宮の沢駅前
発寒団地線[42] 手稲線[55] 手稲鉱山線[57] 小樽線[60] 試験場線[80]
200円

北海道中央バス
札幌駅前ターミナル〜宮の沢駅
札幌・桂岡線
200円
243名無し野電車区:2006/10/24(火) 10:03:39 ID:icD+o+bw
>>236
d楠
244名無し野電車区:2006/10/25(水) 02:06:50 ID:5YheBUzZ
>>241
青山一丁目乗換えのが早いことが多いかも。
バスは渋谷署前の交差点までで10分かかることもあるし。

ついでに安さなら渋谷〜銀座〜六本木のがバスより10円安い。
245名無し野電車区:2006/10/25(水) 02:55:46 ID:lWVO9D+c
東戸塚〜二俣川
JR+相鉄線、350円
相鉄バス、230円

保土ヶ谷〜二俣川
JR+相鉄線、320円
相鉄バス、210円

桜木町〜天王町
JR+相鉄線、300円
横浜市営バス、210円(天王町駅〜洪福寺バス停まで徒歩)
246名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:42:30 ID:V88Xllrq
京福帷子ノ辻駅〜京阪中書島駅

京福線(四条大宮乗換)阪急線(河原町・四条乗換)京阪線:610円

市バス専用一日乗車券(11・206・81系統):500円
↑片道だけでも安かったりするパターンその2
247名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:16:44 ID:4dr443oD
千駄木〜TX浅草
鉄道350円
めぐりん100円
248名無し野電車区:2006/10/27(金) 01:55:52 ID:pBl61L/c
札幌地下鉄
南北線・東西線
さっぽろ〜円山公園
240円

ジェイ・アール北海道バス
JR札幌駅〜円山公園駅前
動物園線[臨時]
200円
249名無し野電車区:2006/10/27(金) 03:05:18 ID:qpnJvdlU
鶴見〜綱島
JR+東急 330円 33分
横浜市営バスor臨港バス 210円 30分

運賃も時間もバスが有利
バスカード使えば実質200円切るし
250名無し野電車区:2006/10/27(金) 16:54:51 ID:ieMlUHEL
金沢八景駅〜鎌倉駅
京浜急行バス 280円
京急+JR  300円
京急 金沢八景駅〜新逗子駅 150円
JR 逗子駅〜鎌倉駅 150円
251名無し野電車区:2006/10/27(金) 17:02:50 ID:ieMlUHEL
上大岡駅〜尾上町バス停留所(関内駅から徒歩1〜2分)
神奈川中央交通バス 210円
横浜市営地下鉄   230円
252名無し野電車区:2006/10/27(金) 17:28:39 ID:q0pHYvo3
美唄〜奈井江(北海道)
北海道中央バス 540円(約30分)
JR普通列車 350円(電車は15分、ディーゼルは20分ほど)
253名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:28:21 ID:AioOqR3B
>>252
そのどこがバスのほうが安いんだい?
鉄道、バスともに乗り換えなし、なおかつ高速道路非走行で
10km以上の戦いってないかなあ。

気づくのは
盛岡〜沼宮内 所要時間はバス>鉄道だけど、運賃はバス<鉄道
254名無し野電車区:2006/10/28(土) 01:00:40 ID:I2LDi6fO
>>253
所要時間じゃお話にならないが
札幌−千歳はバスの方が安かった気が。
255名無し野電車区:2006/10/28(土) 13:51:33 ID:PA+4gHiT

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E5%B2%A1%E5%90%89%E9%83%8E

教え子には秋山登、土井淳、池田英俊、辻佳紀、高田繁、星野仙一、名取和彦、鹿取義隆、武田一浩、広沢克己、福王昭仁らがいる。
指導には暴力も辞さない熱血監督として知られ、教え子からは『御大』と呼ばれ恐れられた。
ただ、歴代野球部キャプテンのうち、星野仙一と高田繁の二人だけは一度も殴られたことがなかったという。
星野によると「(殴られなかったのは)高田さんは真面目だったから。俺は要領がよかったから」とのことらしい。

星野によると、右翼思想の持ち主であったという。
安保反対の学生運動が盛んなころ、ピケを張り、デモに参加している学生を見て、
当時主将だった星野に「おい星野、あれは赤か?」と聞いた。
星野が「そのようですね」と返事すると、島岡はその学生を殴るよう命じた。
星野は見ず知らず、しかもこちらに対して悪意のない連中を殴るのはと内心ためらったものの、
「御大の命令とあらば、たとえ火の中、水の中」とばかりに殴りかかったという(『星野仙一のすばらしき野球野郎』)

以上のようなエピソードもあって、星野は島岡のことを尊敬して、「自分は明治大学野球学部島岡学科出身だ」と語ることがある。


256名無し野電車区:2006/10/28(土) 13:59:55 ID:FxDqLUsl
新町〜高崎 JR230円 バス200円
257名無し野電車区:2006/10/28(土) 14:30:08 ID:2wnBAfFh
>>24 >>42
東京−大阪のバスは、青春メガドリームの前日売りで3500円
258名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:10:06 ID:RWLOxaUi
金沢文庫駅〜洋光台駅
横浜市営バス  220円
京急+JR   280円
京急 金沢文庫駅〜杉田駅 150円
JR 新杉田駅〜洋光台駅 130円
259名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:14:40 ID:RWLOxaUi
金沢八景駅〜聖天橋バス停留所(新杉田駅から徒歩3分)
横浜市営バス・京浜急行バス 230円
金沢シーサイドライン    300円
260名無し野電車区:2006/10/29(日) 00:09:33 ID:pDDGr489
鶴川〜登戸らへんでは
小田急線より平行する神奈中の方が最終は早い

すれたいにはあっていると思うんだが
何かスレ違いな気がする(w
261名無し野電車区:2006/10/29(日) 06:55:29 ID:QR9mrh/D
箱根湯本〜小涌谷 日中だと
バス17分 電車34分とバスが2倍速い
262名無し野電車区:2006/10/30(月) 21:00:10 ID:FtUljvN/
秋葉原→葛西
都バス 200円  55分
地下鉄・230円  25分(茅場町での乗換を5分として)

バスは秋葉原を出ると いったん神田駅近くまで南下してから
岩本町駅へと迂回するので ここで約7〜8分は損をしている.

秋葉原で買い物の帰りなど、電気製品の大きな箱をもっていても安心
263名無し野電車区:2006/10/30(月) 21:21:01 ID:VdOxQMzQ
千葉−葭川公園
 モルール \190
 バス \100
 パルコバス \0
264名無し野電車区:2006/10/31(火) 03:53:44 ID:zind38w+
西新井〜池袋 バス200円
265名無し野電車区:2006/10/31(火) 04:28:47 ID:wnbDxjZQ
青春ドリーム当日補助席なら2100円。
4列観光バス仕様トイレなし、それをわかっていながら
水分減らさずに乗り込むお馬鹿が後たたないらしい。
さすがの俺でも急いでないときはぷらっとこだまだ。
266名無し野電車区:2006/10/31(火) 05:41:32 ID:bnvQ+ten
鶴舞〜栄(名古屋市営バス)
267名無し野電車区:2006/10/31(火) 12:00:06 ID:gpbh4FAA
名古屋駅〜上前津
268名無し野電車区:2006/10/31(火) 16:47:11 ID:Pou7j4Dp
鎌倉駅〜長谷駅 江ノ島電鉄(電車) 190円
鎌倉駅〜長谷観音 京浜急行バス   170円
269名無し野電車区:2006/10/31(火) 16:50:32 ID:Pou7j4Dp
上大岡駅〜東戸塚駅
神奈川中央交通バス 210円
京急+JR     350円
京急(上大岡〜横浜)190円
JR(横浜〜東戸塚)160円
270名無し野電車区:2006/10/31(火) 17:25:48 ID:Pou7j4Dp
上野御徒町駅〜千石駅 都営地下鉄(大江戸線・三田線) 210円
上野松坂屋〜千石一丁目(都営バス)          200円
271名無し野電車区
>>254
確かに安い。

JR北海道
千歳線
札幌〜千歳
810円

北海道中央バス
千歳線 急行
札幌ターミナル〜千歳駅前
780円