鉄道よりバスのほうが安い(or早い)区間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
横浜〜中山間

JR290円 横浜市営(1・39系統)&神奈中(横51系統)210円
2名無し野電車区:2006/08/05(土) 13:39:07 ID:V4nI1q+Z
九州全域
3名無し野電車区:2006/08/05(土) 13:46:12 ID:RYWaD2/C
名鉄名古屋〜神宮前

名鉄220円、名古屋市交通局(名駅18系統)200円

名古屋の市バスはほとんど均一料金なので、か
なりたくさんの区間で安くなる。
4名無し野電車区:2006/08/05(土) 13:51:15 ID:Vm+5HzYb
調布〜渋谷間
京王線230円、小田急(渋26)210円
調布〜吉祥寺間
京王線230円、京王・小田急(吉14)200円

バスのほうが圧倒的に時間がかかるけど、こういう経路は多いはず。
5名無し野電車区:2006/08/05(土) 13:51:49 ID:A2cBrjxl
梅田〜なんば
 
大阪市交通局(地下鉄) 230円
大阪市交通局(バス) 200円
 
どっちも同じ会社で同じ区間の運賃が違うってのは珍しいかも
6名無し野電車区:2006/08/05(土) 14:00:37 ID:3WgOPBHK
東京ー銚子
東京ー佐原
東京ー鹿島神宮
東京ー安房鴨川
東京ー館山
7名無し野電車区 :2006/08/05(土) 14:01:51 ID:A6GbCKy2
>>3
都市部や気合のあるコミバスが走ってる地域は結構たり存在するね。
東京特別区・川崎市・横浜市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市の一部は均一やし、
気合の入ってるコミバス運行地域も均一運賃。
100〜300円程度の設定が多いから、おのずと膨大に。
特に大阪市は一回乗継認めてるし。

例えば、
横浜駅西口-市ヶ尾
上新庄-布施
弁天町-中ふ頭
などと
多すぎて全部は無理だ罠。
8名無し野電車区:2006/08/05(土) 14:11:27 ID:o0sth5YN
>>5
つ「横浜〜伊勢佐木長者町」(地下鉄230円;市営バス〔103系統〕210円)
つ「横浜〜岸根公園」(地下鉄230円;市営バス〔3・39系統〕210円)

ちなみに「横浜〜戸塚」はJRとバス(神奈中横43・44)は210円だが市営地下鉄は320円…。
9名無し野電車区:2006/08/05(土) 14:11:44 ID:6gcXyH9H
福岡市
天神〜博多駅 運賃ではバスのほうが安い
(下手したらバスの特快のほうが早いことも)
10名無し野電車区:2006/08/05(土) 16:08:03 ID:6M3sDqs3
新宿駅西口〜武蔵境駅の小田急バス
11名無し野電車区:2006/08/05(土) 16:09:58 ID:uW6v7Mkc
松戸→市川
消〜せ〜バス
12名無し野電車区:2006/08/05(土) 16:23:14 ID:z+KCCQbc
>>5
高松築港〜瓦町 

電車180円(琴電)
バス160円(ことでんバス)
バス150円(ことでんバス・循環路線)

一応別会社(100%子会社)だけど。           
13名無し野電車区:2006/08/05(土) 16:29:51 ID:II+wvVF2
こーゆーの好きです。
二子玉川〜成城学園前
三軒茶屋〜下北沢(歩けるけど)
などなど。
基本的に東京西部の南北移動はバスですね。
14名無し野電車区:2006/08/05(土) 16:52:07 ID:PU47SuU1
東京〜等々力

誰か計算しといて
15名無し野電車区:2006/08/05(土) 16:56:45 ID:MbxrKXQ0
上野〜市川ってまだあったっけ?
16名無し野電車区:2006/08/05(土) 16:57:29 ID:9/TXURFb
>>3倒壊に180円腹痛くねぇ

上野〜金町
・草39 200円
・JR三河島まわり 210円
・京成 310円
・西日暮里まわり 320円
17名無し野電車区:2006/08/05(土) 16:59:04 ID:9/TXURFb
>>15 1995年にあぼーん
たしかに鉄道290円に対し200円(当時)は得…のようなきがするが時間かかり杉!
18名無し野電車区:2006/08/05(土) 17:03:12 ID:MbxrKXQ0
>>17
まじ?若い頃上野〜今井(一之江の先)線と並んでよく利用してたのにw
じゃあ亀有〜浅草はまだあるのかな?
19名無し野電車区:2006/08/05(土) 17:04:12 ID:pRzIszjb
上野毛〜田園調布。 200円出し安い。
20名無し野電車区:2006/08/05(土) 17:08:55 ID:9rSJmpf8
赤坂駅・赤坂見附駅←→六本木駅
メトロ160円  
港区コミュニティバス100円
但し、平日夕方は死ぬほど渋滞しています。
21名無し野電車区:2006/08/05(土) 17:18:53 ID:pRzIszjb
もう一つ。
二子玉川〜上野毛付近の家。 高島屋無料送迎バスw
22名無し野電車区:2006/08/05(土) 17:24:31 ID:II+wvVF2
>>14
東98っすね。
白金高輪、日比谷、目黒、都立大などなど通るんで便利ですね。

東京〜等々力は大井町回りで350円でした。
23名無し野電車区:2006/08/05(土) 17:30:51 ID:tN9eL7ck
>>18
浅草〜亀有は京成からタウンに移管されたけどまだアルね。
あと金町〜小岩とか松戸〜市川とか。
24名無し野電車区:2006/08/05(土) 17:40:07 ID:riI4OB/F
東京ー大阪 
・電車8510円
・バス5000円
25名無し野電車区:2006/08/05(土) 17:49:31 ID:PU47SuU1
・補助席2100円
26名無し野電車区:2006/08/05(土) 18:17:47 ID:BSbtbPIH
競馬臨 阪急水無瀬−京阪淀
27名無し野電車区:2006/08/05(土) 20:26:13 ID:2YGwXYR1
岡山〜日生
JR線 \820
バス \750
28名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:18:44 ID:rQSqO49K
>>4
調布〜新宿間
京王線230円、小田急210円

も(w
29名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:29:43 ID:+dX5zL8U
北大路駅⇔九条(九条車庫) 地下鉄270円 市バス220円(205系統)

丸太町(丸太町京阪前)⇔東福寺 京阪電車260円 市バス220円(202系統)

バスの市内均一区間に関しては 地下鉄>バス、京阪(鴨東線絡み)>バス の事例は随所にあります。
30名無し野電車区:2006/08/06(日) 09:49:34 ID:w/VhJJOR
綱島〜江田
東急線260円 東急バス210円

…実際この区間電車使う香具師(自由が丘・二子玉川経由)はごくまれだがw
31名無し野電車区:2006/08/06(日) 09:55:53 ID:nvaoU3Ih
赤羽-高円寺
JR:290円
KKKorトロピカル:210円
32名無し野電車区:2006/08/06(日) 10:13:24 ID:WGicLklD
有楽町→東京 JR130円 バス:無料
33名無し野電車区:2006/08/06(日) 10:16:18 ID:dW07Qk8V
沖縄県那覇市
バス:那覇市内区間、一律200円
鉄道:乗車区間により200〜260円
34名無し野電車区:2006/08/06(日) 10:17:50 ID:eRJeIlmb
吉祥寺-成増
JR+東上線:530円
JR+メトロ:480円
西武バス(吉60):210円
35名無し野電車区:2006/08/06(日) 10:34:14 ID:fKC5yfyE
定番

池袋〜西新井
JR→東武:370円
バス(王40):200円
36名無し野電車区:2006/08/06(日) 11:12:08 ID:w/VhJJOR
横浜〜みなとみらい(バスだと横浜駅〜クィーンズスクエア)
みなとみらい線;180円 
横浜市営(土休日&夏・冬季休日のみ運転);100円
37名無し野電車区:2006/08/06(日) 12:33:49 ID:yLgXaeTv
コミケも近いのに、何故これが出ない?

  お台場各所〜東京駅・浜松町駅・門前仲町駅

バスなら200円。


1日1本、業平橋駅なんてのもある。
38名無し野電車区:2006/08/06(日) 12:45:46 ID:OVkd4q1n
新横浜駅〜溝の口駅

しЯ→450円
バス→400円
39名無し野電車区:2006/08/08(火) 14:59:53 ID:NmNdXcJ9
新越谷から羽田空港
40名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:02:08 ID:y2ZdPjZs
つくば〜東京
41名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:07:11 ID:ZG2+bkz3
葛西〜秋葉原は?
42名無し野電車区 :2006/08/08(火) 15:09:37 ID:1gIQP3Ii
東京-大阪
バス:4000円位から〜
鉄:8510円(正規運賃)
43名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:15:30 ID:WmeX3Zio
>>41
その辺縦方向に鉄道ないからな・・
葛西臨海公園・一之江・亀戸etc
バスなら200円で色々行ける
44名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:35:21 ID:Bn7S0nfW
王子・王子神谷・大師前・西新井〜北綾瀬〜亀有
便利だったのに一日2本しかなくなった。いわゆるひとつの頭部クオリティー。
電車だとどの区間でも乗り換え3回位。
45名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:35:29 ID:ZG2+bkz3
都バスの路線図見たら、西大島付近の明治通りはすごい事に
なってるね。8系統くらい走ってる?しかも全て起終点じゃないみたいだけど。
ターミナル駅だとそれくらいの系統数が起終点になってるのはよくあるけど
路線の途中でこんなに集まってるのってあまりないよね?
46名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:39:13 ID:GvUBktsF
深夜ハイウェイバスなんか全部鉄道運賃より安いんだが。
47名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:39:55 ID:Oud4dvhd
新宿ー王子
JR:210円
メトロ:230円
都バス(王78):200円

バスは環7経由で渋滞するとJRの3倍時間がかかる。
48名無し野電車区:2006/08/08(火) 21:57:59 ID:MACSLVXR
阪神尼崎−三宮
鉄道280円(所要約25分)
バス210円(所要約1時間)
以前バスの交通量調査の仕事やった時、
三宮まで乗り通す人が意外に多くて驚いた。
49名無し野電車区:2006/08/09(水) 16:44:12 ID:RNUgoScb
大阪・神戸〜徳島・鳴門辺り。
思いっきり近道になるので、速いし、安い。
50名無し野電車区:2006/08/09(水) 16:53:36 ID:d8PGdYXt
東京(新宿)・名古屋⇔飯田
51名無し野電車区:2006/08/09(水) 17:10:07 ID:8YKJZ+AQ
市が尾〜横浜
横浜市営・東急バス210円
東急東横+田園都市線260円かな?
長津田〜柿生
東急バス210円
しR+小田急330円
鷺沼〜武蔵新城
川崎市営・東急バス200円
東急田園都市線+しR280円
鷺沼〜武蔵小杉
川崎市営・東急バス200円
東急田園都市線+しR300円
大倉山〜新横浜
横浜市営210円
しR+東急東横線230円
大倉山〜鶴見
横浜市営210円
しR+東急東横線330円
横浜〜鶴間
神奈中バス300円
相鉄線+小田急370円
52名無し野電車区:2006/08/09(水) 17:13:28 ID:BFwm+6EX
池袋−浅草
メトロ230円
都バス200円
所要時間もあまり変わらないとオモタ。
53名無し野電車区:2006/08/09(水) 17:14:57 ID:8zJ1Q2jj
バスは腐る程ありそうだけど
タクシーのほうが安い区間はないの?
54名無し野電車区:2006/08/09(水) 18:05:32 ID:VYBbjTIr
>>53
大人3人なら
金沢八景〜野島公園
シーサイドライン 230円
タクシー 660円(一人当たり220円)
55福岡の弟:2006/08/10(木) 23:25:56 ID:8TdmknlP
>>45 をどう思うかね、京都の兄さん。
56名無し野電車区:2006/08/12(土) 13:05:14 ID:oR2yt75r
新潟−会津若松。
高速バス:2000円、所要2時間、4往復。
JR磐越西線:2210円、所要2時間半〜3時間、7往復。
57名無し野電車区:2006/08/12(土) 15:51:43 ID:anf6YJOz
横浜〜川崎

JR&横浜市営は210円で同じだが、京急は220円と10円高い。
58名無し野電車区:2006/08/12(土) 15:59:17 ID:/8BCf3Xn
神戸市営地下鉄西神線 学園都市駅⇔名谷駅 230円

山陽バス14系統 学園都市駅⇔名谷駅 200円
59名無し野電車区:2006/08/12(土) 16:41:06 ID:aYdbDwBZ
田無(西武新宿線)〜武蔵境(西武多摩川線)
鉄道:田無〜西武新宿線〜萩山〜西武多摩湖線〜国分寺〜中央線〜武蔵境 350円
バス:田無駅〜武蔵境駅 直通バス 210円
西武鉄道は鉄道としてのネットワークを考えてないのか?
60名無し野電車区:2006/08/12(土) 17:28:27 ID:6QL9Jv5v
>>59
そもそも田無〜武蔵境を電車で行くやつがいない。

多摩川線をひばりが丘まで延ばせば、相当使える路線になるんだけどね。
61名無し野電車区:2006/08/12(土) 18:02:22 ID:YInEjXKj
埼玉高速のバス平行区間は、赤羽岩淵〜川口元郷が同額なのを除けば全てバスが安い。
国際興業バスはSRに出資しているんだが。
62名無し野電車区:2006/08/12(土) 18:11:42 ID:T4oXOs20
この前五所川原から青森まで行ったんだが、

弘南バス・・1時間8分、950円
JR・・1時間26分、950円

JRの場合、リゾートしらかみ2本と快速1本以外は川部乗り換えで、リゾートしらかみだと510円追加される上に弘前経由で時間をロス。
一方、バスは毎時1〜2本走っているし、青森市内が混んでなければ最強。

よってバス優位。青森では他にもバスが優位なところがありそう。
63名無し野電車区:2006/08/12(土) 18:31:52 ID:LNFHU4ru
>>57
川崎〜横浜で横浜市営を使う区間なんて思い当たらないぞ
64名無し野電車区:2006/08/12(土) 21:31:09 ID:F/huCkx9
>>63
何を言ってるのかいまいちよく分からないが
7系統が横浜と川崎を結んでいる
乗り通すやつはあまりいないだろうけどね
65名無し野電車区:2006/08/13(日) 16:15:20 ID:sg0nFHwi
横浜〜港南台
JR290円;神奈中バス(港61)210円

大船〜関内(バスは羽衣町or尾上町)
JR290円;神奈中バス(船02)280円
66ミユナ:2006/08/13(日) 16:57:33 ID:NSdMhgFT
葛西〜秋葉原
鉄道 東京メトロ東西線・日比谷線経由 230円
(参考までに末広町[銀座線経由]も同額)
バス 都営 秋26系統(臨海)葛西駅前〜境川・清澄白河駅・清洲橋経由 200円
電車のが早いが人身等で東西線が止まるとこいつの存在が大きい。
昨年のあのでっかい地震の時も東西線長時間ストップ尻目に秋葉から葛西まで脱出を敢行した。
なお神田駅と東日本橋駅(葛西方面のみ)と清澄白河駅でも該当する。
67名無し野電車区:2006/08/13(日) 17:31:06 ID:zt8gsb78
東京〜東金・成東    束1110円〜 特自900円 一時間半〜  痴婆花バス海際ライナー 1500円 約一時間〜無限大
68吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/08/13(日) 17:36:46 ID:PpB1e/HG
>>62
お、漏れもそこのバス乗ったぞ

あのあたりのJRは使い物にならないよねー
69名無し野電車区:2006/08/13(日) 19:17:41 ID:9qU7K3Rx
豊洲―新橋
都バス200円(業10)
ゆりかもめ370円
70名無し野電車区:2006/08/13(日) 20:00:41 ID:Te0+IRrT
錦糸町―豊洲
都バス200円(錦13甲)
メトロ230円
71名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:27:23 ID:oqMthPJF
>>66
秋26は葛西側では西葛西(宇喜田下車)、
秋葉原側は水天宮前・人形町・小伝馬町(秋葉原方面のみ下車可能)でも使える。
ちなみに神田は秋葉原で歩行者天国やってる日(日曜など)は経由しない。

>>69
新橋〜豊洲はメトロが最安(160円)。
乗り換えが面倒だから選択肢にしづらいけど。


ついでに都営バスで追加。
押上・本所吾妻橋〜門前仲町・月島・勝どき
都バス 200円(門33)
都営地下鉄 210円

しかも地下鉄は蔵前の乗換で一度地上に出されるオマケ付き。
72名無し野電車区:2006/08/15(火) 13:29:05 ID:LdUKRexP
横浜〜木更津
●JR(スカ総直通〜内房線)1890円;1時間54分〔中押し勝ち〕京急(小湊・日東)バス(アクアライン経由)1500円;55分○
73名無し野電車区:2006/08/15(火) 13:40:00 ID:LkIw/G2t
板橋区高島平とか蓮根らへん⇒赤羽とか池袋
国際興業210円
三田線⇒埼京線210円以上
安いし座れる
早いかは道路状況
赤羽⇒上板橋や浮間舟渡⇒東武練馬やときわ台も国際興行
74名無し野電車区:2006/08/15(火) 14:32:56 ID:sunvUgai
ガイシュツかもしれんが
中山〜横浜間

JR290円 神奈中(横52系統)290円

惜しいけど同額なんだな

と言うことで

ずーらしあから横浜駅まで
バスだけで移動 210円
バスと電車で移動 210円+電車賃
これならバスの方が安い(w
75名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:41:46 ID:/cOMVy60
布施(布施駅前)〜十三(淀川区役所前)
 鉄道 近鉄+JR+阪急 布施〜鶴橋〜大阪〜十三 470円 45分
 バス 86系統(瑞光2丁目乗り継ぎ)93系統 200円
    1時間26分 時間ほぼ倍かかるが270円お得。
 ◎塚本(塚本駅筋)・御幣島(歌島橋BT)にもこの方法が使える。
 (ただし近鉄+JRの運賃360円)
76名無し野電車区:2006/08/19(土) 00:50:04 ID:XK9kXnOD
age
77名無し野電車区:2006/08/19(土) 11:01:18 ID:3Z3mbfHr
札幌−小樽
78名無し野電車区:2006/08/19(土) 13:54:53 ID:D+mPBdBa
>>75
布施から十三まで何の用があって行くというのだ?
十三ミュージック?
79名無し野電車区:2006/08/19(土) 14:02:58 ID:Jz0buOWv
高円寺〜赤羽
鉄道 290円か380円
バス 210円
80名無し野電車区:2006/08/19(土) 14:10:49 ID:gacEX2x/
>>78 布施にも晃生ショーが、あるお
81名無し野電車区:2006/08/19(土) 14:18:36 ID:vIHOo5eK
上大岡〜鎌倉
市営地下鉄&JR(戸塚乗換え)440円
京急&JR(横浜乗換え)520円
江ノ電バス310円
82名無し野電車区:2006/08/20(日) 00:28:34 ID:mNSKUcZh
盛岡カラ沼宮内
83名無し野電車区:2006/08/20(日) 13:20:06 ID:eSs7BRQF
西新〜天神
地下鉄 250円
バス 220円
84RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/08/20(日) 13:59:53 ID:Zlb+k9Tk
中津〜日田 大分交通の特急バスが早くて安くて便利。
85名無し野電車区:2006/08/20(日) 16:01:50 ID:ZMtzedgB
札幌駅〜新千歳空港(JR 1040、バス1000)
千歳駅〜新千歳空港(JR 340、バス190)
86名無し野電車区:2006/08/20(日) 16:08:31 ID:BgRh3DQa
札幌-室蘭 JR2420円 バス2000円 
87名無し野電車区:2006/08/20(日) 18:02:39 ID:P3Jtucsb
錦糸町〜大塚
210円 JR
200円 グリーンライナー

錦糸町〜春日
320円 JR+地下鉄
200円 グリーンライナー

88名無し野電車区:2006/08/20(日) 18:52:17 ID:M9V2rB0y
>>1
乗合バスか高速バスかのどちらかにするべきである

高松〜高知が
まだ出てませんが
89名無し野電車区:2006/08/20(日) 18:54:23 ID:fT2UAHbk
津田沼〜新習志野
幕張本郷or幕張or新検見川or稲毛〜海浜幕張
稲毛〜稲毛海岸
90名無し野電車区:2006/08/20(日) 19:51:43 ID:cVtZhaP9
西千葉-千葉
91名無し野電車区:2006/08/20(日) 20:06:42 ID:Xnp7/gmB
仙台ー山形
両都市間の往来はもはやバスが常識
10年後仙山線の愛子以西の廃止が取りざたされていないことを切に願う
92名無し野電車区:2006/08/20(日) 20:45:22 ID:XRhEvJAM
徳島〜阿南。
540円 JR
510円 バス
93名無し野電車区:2006/08/20(日) 20:46:52 ID:QtxQoeBp
東小金井〜武蔵小金井
JR:130円
コミュニティハズ:100円
94名無し野電車区:2006/08/20(日) 21:06:43 ID:tqEkGOLY
東京-水戸
鉄道:2210円
バス:2080円
95名無し野電車区:2006/08/20(日) 22:46:57 ID:nnBa5InB
このスレってどちらかというとバスについて語るスレなの?
96名無し野電車区:2006/08/20(日) 22:57:38 ID:mn6nKsYD
区間について語るスレでしょ
97名無し野電車区:2006/08/22(火) 08:14:33 ID:o+VypfQT
海外に行くと、いくらでも事例がありそうだな。
98名無し野電車区:2006/08/22(火) 17:33:25 ID:5idc45YK
age
99名無し野電車区:2006/08/22(火) 18:59:30 ID:G9CYFSVX
金町〜浅草
京成線・都営浅草線 350円
JR・東武線 350円
都営バス 200円
都営バスの草39系統が、特に土日の乗車率が高いのは、鉄道がバスよりも
高いことに起因している。これは、金町だけに限らず、青戸や四ツ木の辺り
でも発生している。
100名無し野電車区:2006/08/23(水) 01:02:15 ID:mVD7GWXp
>>87
錦糸町〜春日は東京メトロを忘れてる。

都営バス・都02系統(グリーンライナー) 200円
東京メトロ(錦糸町〜大手町〜後楽園) 190円
101名無し野電車区:2006/08/23(水) 20:38:47 ID:LEaMrNrE
札幌−新札幌
 バス  230円
 JR  260円
 地下鉄 310円
102名無し野電車区:2006/08/23(水) 20:44:10 ID:010WPz5f
西新井・大師前〜赤羽
バス:210円 35〜40分
電車:480円 35〜50分 乗り換え2-3回
103名無し野電車区:2006/08/23(水) 20:52:59 ID:gEd/gjI/
がいしゅつだが高松〜高知 高松〜松山。
しかし、ほとんど単線で鉄道が大回りして、しかも土讃線は線形がめちゃくちゃ悪いのに高速バスとあまり変わらない所要時間はすごい。
104名無し野電車区:2006/08/23(水) 21:08:10 ID:IMqx7N6P
>>103
バスはICに入る前・下りた後の一般道部分で時間がかかってるからな。

でも、高松・高知・松山駅とも、駅が街外れにあって、JR利用で街の中心部に行くには
路面電車やバスに乗る必要があるから、そこの所要時間がプラスされる。
中心部〜中心部 間の利用なら高速バスのほうが乗り換えも無く、トータルで早い。
これが特急が負けている要因。
105名無し野電車区:2006/08/24(木) 12:20:43 ID:SycfUOO2
中国勝山-大阪

急行みまさか復活してほしいが、むりぽ。
106名無し野電車区:2006/08/25(金) 23:51:34 ID:aq/Ni7WL
>>1
そもそも横浜〜中山はかなちゅうで290円だろ。
昨日乗ったぞ。
107名無し野電車区:2006/08/26(土) 00:07:05 ID:vPjRmHTL
名古屋〜戸坂(広島市:JR西日本芸備線)、先日利用したのだが、行きは広島行の夜行バスを利用。広島まで乗ってそこから芸備線乗るより、途中の三次まで乗ってそこから芸備線乗った方が若干安く、しかも早く着く。
108名無し野電車区:2006/08/26(土) 01:47:56 ID:cBDkavLh
>>106
神奈中の横52系統(横浜駅西口〜鶴ヶ峰駅〜中山駅)は290円
109名無し野電車区:2006/08/27(日) 00:47:31 ID:BZxPmqJq
道ノ尾〜長崎6.2km
JR220円、バス170円
バスの方が圧倒的に本数多い、しかし・・・
110名無し野電車区:2006/08/27(日) 09:28:45 ID:I5Ao/fMO
保全
111名無し野電車区:2006/08/27(日) 13:09:08 ID:ZyxHiEuP
三田〜横山
神戸電鉄170円
神姫バス150円

三田〜三ノ宮
神戸電鉄(谷上乗り換え)1000円
神姫バス700円
112名無し野電車区:2006/08/29(火) 12:51:26 ID:tkhznC1N
運賃が安い京王1社で逝ける渋谷〜調布で
バスの方がなおも安いってのは意外な気がする。
113名無し野電車区:2006/08/30(水) 19:15:18 ID:+A8AlZZ7
成城学園前〜祖師ヶ谷大蔵
無料巡回バス
114名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:50:57 ID:UGrPdREM
>>112
つ吉祥寺・新宿
115名無し野電車区:2006/09/01(金) 19:36:22 ID:SKCv27Op
AGE
116名無し野電車区:2006/09/01(金) 19:40:39 ID:hsYD6QRl
新宿〜よみうりランド

バスは均一運賃。小田急は調べてくれ。
117名無し野電車区:2006/09/01(金) 22:10:06 ID:+gB8LOGg
>>116
小田急は均一だがなにか(w
118名無し野電車区:2006/09/02(土) 13:48:39 ID:+wGE7qfo
JR北海道
札沼線(学園都市線)
石狩当別〜石狩太美 220円

下段モータース(シモダンバス
)当別町コミュニティバス
西当別線・あいの里線
当別駅南口〜JR太美駅 200円
119名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:21:24 ID:BSmeCTxC
横浜〜鶴間

相鉄線&小田急線370円

神奈中バス300円
120名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:32:00 ID:CwIOgg2Q
京都市役所前→四条烏丸(地下鉄:烏丸)
京都市バス100円循環(土休日のみ):100円
地下鉄:210円

烏丸御池→四条河原町(阪急:河原町)
京都市バス100円循環(土休日のみ):100円
地下鉄・阪急:360円
121名無し野電車区:2006/09/03(日) 12:57:41 ID:I96QXGQk
>>35
最初に思いついたのはこれですが

>>53
>>54
一人利用だと見つかりませんでした。

大人3人なら一人当たり

1.東海神駅〜新船橋駅
東葉高速線(西船橋)JR総武線(船橋)東武野田線 470円
タクシー 660円(一人当たり220円) 約560m
バス 160円?

2.新柴又駅〜JR小岩駅
北総線(高砂)京成線(船橋)JR総武線 660円
バス 210円 京成バス/埼玉から来る小56系統??
タクシー 820円(一人当たり274円) 約2200m

3.印西牧の原駅〜JR小林駅
北総線(新鎌ヶ谷)東武野田線(柏)JR常磐線、成田線 1,270円
バス 200円 北総交通バス
タクシー 1,780円(一人当たり594円)
122名無し野電車区:2006/09/03(日) 13:56:45 ID:PhcyP63k
既出かもしれんがあえて新潟ー長岡
123swing city2460:2006/09/03(日) 14:23:08 ID:Ir6/BEC3
成増〜赤羽
鉄道(池袋乗り換え)340円
バス210円(国際興業)
124名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:36:06 ID:yW0daqmz
長距離区間なんてバスの方が安いに決まってるだろ。早い区間って方ならまだしも。
長距離だったらバスの方が高い区間をあげた方がいいんじゃないか?
125名無し野電車区:2006/09/04(月) 01:33:53 ID:Ef5JkQG6
>>124
何でそういう話になるんだよ。自分でスレ立てたら?
126名無し野電車区:2006/09/04(月) 01:46:16 ID:E2kokNDb
でも長距離ネタは面白くないよな。当たり前すぎて。
127名無し野電車区:2006/09/04(月) 02:19:22 ID:IjJ4DnGN
東急や小田急(どっちもバスのほうね)の1日乗車券を原則全路線利用可でたったの500円なので

往復で考えると鉄道利用に比べて格段に安い区間が多数出現するな。

東急バスだけで東京駅〜横浜駅も不可能ではない、ただし4時間はかかるが
128名無し野電車区:2006/09/04(月) 10:42:25 ID:dHwb4L6R
宇都宮 〜 東武宇都宮
129名無し野電車区:2006/09/04(月) 13:38:46 ID:Ef5JkQG6
JR北海道
函館本線
札幌〜森林公園 260円

ジェイ・アール北海道バス
開拓の村線[22]
JR札幌駅〜森林公園駅 230円
130名無し野電車区:2006/09/04(月) 21:46:11 ID:b6npZpAp
渋谷〜阿佐ヶ谷(JR・210円)
渋谷〜南阿佐ヶ谷・新高円寺・東高円寺(東京メトロ・230円)

都営バス・京王バスの渋66(渋谷〜高円寺陸橋(東高円寺)〜阿佐ヶ谷)は200円。
131名無し野電車区:2006/09/04(月) 21:59:04 ID:jFxMOkMp
滝川−新十津川
中央バス 200円
JR 3150円
132名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:04:05 ID:RPNQm4Au
高岡−氷見(バスは「氷見駅口」)間
JR氷見線320円、加越能バス300円。数年前に加越能バスの方が試験的に期間限定で運賃値下げしたのだが、期間限定後も値下げ後の運賃が今でも続いている。
バスは途中経路3種類ある。本数もバスの方が断然多い。
133名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:30:08 ID:JhuLJM+7
柿生〜溝口(溝の口)
川崎市営200円
小田急線+しR
134名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:31:23 ID:JhuLJM+7
柿生〜溝口(溝の口)
川崎市営200円
小田急線+しR330円
漏れみたいなヲタしか使わないが……
小田急線+田園都市線470円
135名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:41:14 ID:uhpNnlaj
各地の公営ギャンブル無料バス。
四国には100キロ以上のもある。
136121:2006/09/04(月) 23:25:54 ID:fEhy1/JG
あれだけ出して気が付きませんでした。
>>128
 お見事です! 最もたる例ですね。

>>53
>>54
鉄道 宇都宮〜JR650円〜栃木〜東武400円〜東武宇都宮 計1,050円
バス ?円
タクシー 2.016km 740円
137名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:28:39 ID:PED6hnhO
ソウル→麗水
138名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:36:18 ID:p5rbTGrX
>>136
宇都宮駅〜東武駅間 バス\100-

東武宇都宮駅のことを地元では東武駅と呼ぶらしい。
139名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:41:30 ID:oHuLBau+
京王線府中〜分倍河原
 電車 120円
 バス 100円(ちゅうバス)
140名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:49:03 ID:oHuLBau+
吉祥寺〜大泉学園
 電車 JR+西武 520円
 バス       210円
よく知られたルートですが。
141名無し野電車区:2006/09/05(火) 00:08:42 ID:nSyJAXiL
>>109
長崎駅前〜長与駅西口の長崎バスの運賃は260円(昭和町経由)ないし270円(道ノ尾経由)なのだが・・
142名無し野電車区:2006/09/05(火) 10:05:52 ID:A8gADfAw
中央線・京王線間とか中央線・西武線間を南北に行き来する便なら、
2社線の乗り継ぐわけだから普通バスの方が安いだろ。
143名無し野電車区:2006/09/05(火) 10:20:16 ID:k3hamF9F
>>60
井の頭線がひばりが丘辺りまで延伸していれば、西武線の混雑緩和にも
なるのにな。銀座線とも直通運転が出来ない事といい、5両で走っている
現状が勿体ナサス。

スレ違い混じりだけど
大阪(梅田)-天王寺
地下鉄:270円
環状線:190円
大阪(梅田)-なんば(JR難波)
地下鉄:230円
JR:190円(要乗換)
前者には直通バスはない(後者は地下鉄⇔バス乗り継ぎ券使えば
往復330円)。
144名無し野電車区:2006/09/05(火) 12:02:24 ID:NHGQ7OTU
溝口→新横浜

バスのほうが安くて速い
145名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:30:11 ID:nSyJAXiL
先日広島に行って気が付いたこと

県庁前〜広域公園前 アストラムライン  36分  470円

修道大学前(広域公園駅前)〜広島バスセンター  広島電鉄バス 24分 390円


これじゃアストラムの客は増えんな
146名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:55:10 ID:T584r16b
福岡〜宮崎
JR特急  約5時間半、直通列車は1日2往復 9960円(正規)・5500円(2枚きっぷ1回分)
高速バス 約4時間、1日25往復 6000円(正規)・5000円(往復割引片道)

さらに最近、3000円前後の格安バスが参入。
147名無し野電車区:2006/09/06(水) 16:51:36 ID:WGsfghvk
JRより名鉄の方が安いor早い区間
148名無し野電車区:2006/09/07(木) 01:31:41 ID:iKzgg2pN
JR北海道
函館本線
大麻〜野幌
200円

ジェイ・アール北海道バス
江別線[25][新25][26][新26]
大麻駅南口〜野幌駅
野幌運動公園線[新29]
大麻駅南口〜野幌駅南口
大麻駅〜野幌駅
大麻団地線[新28]

夕張鉄道
札幌線・江別線・新さっぽろ線
大麻駅南口〜野幌駅南口
160円
149名無し野電車区:2006/09/08(金) 10:43:48 ID:RZ8fL27n
羽田空港〜京急蒲田
「京急線330円」対「羽田京急バス270円」
羽田空港〜京急川崎(バスは「川崎駅前」)
「京急線400円」対「羽田京急バス270円」

すべて天空橋〜空港間の「加算運賃」が元凶。
150名無し野電車区:2006/09/08(金) 10:57:12 ID:6p9Uqob9
>>133
梅田〜なんば:タダ
151名無し野電車区:2006/09/08(金) 10:58:02 ID:6p9Uqob9
↑は>>143宛てやった(T_T)
152名無し野電車区:2006/09/08(金) 13:55:39 ID:nC8htdJq
JR北海道
函館本線
大麻〜高砂
200円

夕張鉄道
札幌線・江別線・新さっぽろ線
大麻駅南口〜高砂駅前
180円
153名無し野電車区:2006/09/09(土) 00:05:59 ID:8/fD8qvi
バスの方が早い区間

王子〜尾久
一度、赤羽へ行かないといけないので、都営バス(草64)の方が早い。

都電:王子駅前〜新庚申塚(西巣鴨)
新庚申塚電停と西巣鴨バス停は300mほど離れているが、どちらも三田線の西巣鴨に接続する。
この三田線乗換の便利さはバス(王40・草64)の方が圧倒的に有利。(本数もほぼ同じ)
都電は飛鳥山の勾配や王子駅前の急カーブなどもあり、単純な到達時間でも不利。

ちなみに料金はどちらも鉄道の方が安い。
154名無し野電車区:2006/09/09(土) 22:50:17 ID:Yp0Fk1P0
JR北海道
函館本線
野幌〜江別
200円

ジェイ・アール北海道バス
江別線[25][新25][26][新26] 共栄線[江92]
野幌駅〜江別駅

夕張鉄道
札幌線・江別線・新さっぽろ線・江別市内線
野幌駅南口〜江別駅
170円
155名無し野電車区:2006/09/10(日) 23:49:36 ID:s4K5gKXj
鉄道が遠回りで高くなるのは、当然のことなのだが、
バスの方が遠回りなのに安くなる例。

新宿→落合南長崎間

都営地下鉄大江戸線=210円
都バス白61系統=200円

※白61系統は、曙橋、牛込柳町、江戸川橋、目白経由で運転。
156名無し野電車区:2006/09/11(月) 17:18:50 ID:YDsr1KWi
>>5
片道バス・片道地下鉄だと、乗継割引でさらに安くなるんだが。
157名無し野電車区:2006/09/11(月) 20:03:02 ID:1Y5OgKCm
札幌地下鉄
南北線・東西線
さっぽろ〜大谷地
280円

ジェイ・アール北海道バス
北広島線[33] 長沼線[34]
JR札幌駅〜大谷地ターミナル
230円

北海道中央バス
札幌駅前ターミナル〜地下鉄大谷地駅
高速とまこまい号 高速のぼりべつ号 高速むろらん号
230円
158名無し野電車区:2006/09/12(火) 08:20:10 ID:ZVFJW53a
韓国鉄道京春線VS直行市外バス

本数、所要時間とも
バス>>>>>>>>>>>>>>>>>ムグンファ号

にもかかわらず、列車の乗車率は高い。
理由は、便所があって、宴会ができるから。
159名無し野電車区:2006/09/13(水) 11:06:54 ID:FPI7/J8g

160名無し野電車区:2006/09/14(木) 22:48:01 ID:BtLugtsR
堺市など、大阪の南の方は鉄道が南北方向しかないので、
東西方向へ移動するにはバスの方が安くて早いことがままあるな。
なのに本数が少ないからか知名度は低く、あんまり利用されてない。
元々の需要が少ないのかもしらんが。


南海高野線堺東〜近鉄南大阪線河内天美
鉄道50分位700円 VS バス30分350円

泉北高速和泉中央〜阪和線和泉府中(府中車庫前)
鉄道50分弱660円 VS バス20分350円
161名無し野電車区:2006/09/15(金) 23:33:00 ID:PhCgjaSG
>>160
近鉄バスが、堺東〜国分で運行してたけど、
散々たる結果で廃止。

漏れは北摂もんだが、堺とかのバスはキロ計算だからか、えらく運賃が高く感じるな。
大阪市内は均一¥200、茨木・摂津は均一¥210
162名無し野電車区:2006/09/16(土) 15:38:58 ID:k42AUgea
川崎〜武蔵溝ノ口(溝の口駅前)
JR210円対東急バス(川31)200円
163名無し野電車区:2006/09/17(日) 22:29:04 ID:xIQ7+HSy
田舎でスマソ

上諏訪〜岡谷
JR 190円
スワンバス均一150円
164名無し野電車区:2006/09/17(日) 22:54:43 ID:ZZRX0Cjm
東京〜新日本橋  JR 130円  バス 無料(無料巡回バス) 
165名無し野電車区:2006/09/20(水) 00:19:00 ID:qQsHg4+g
>>158
ムグンファ立席w
166名無し野電車区:2006/09/20(水) 00:51:06 ID:2EjWg9zH
きりがないから
鉄道よりバスのほうが安くて早い区間は?


167名無し野電車区:2006/09/20(水) 23:47:48 ID:7BAYKfB2
>>166
郡山〜会津若松
168名無し野電車区:2006/09/21(木) 15:25:59 ID:swjAQl3h
>165
立席でも車内宴会をやるんだよな。あの国の国民は。
169名無し野電車区:2006/09/21(木) 21:07:07 ID:HSbEkWvv
まるで茨城だな
170名無し野電車区:2006/09/23(土) 14:38:13 ID:TG3q32u8
保全
171名無し野電車区:2006/09/23(土) 15:54:51 ID:ijqsxRJM
>>168
>>169
E531系に統一して、中電全列車にトイレ確保&G車連結。
TXにはないサービスで乗客確保。
172名無し野電車区:2006/09/24(日) 01:25:24 ID:UTQmud+o
京成佐倉〜印旛日本医大

京成+新京成+北総=1250円
バス=300円
173名無し野電車区:2006/09/24(日) 21:12:48 ID:mmVyeG7J
堺〜堺東

南海電車320円
南海バス210円

174名無し野電車区:2006/09/26(火) 00:37:26 ID:Vd18YXU/
175名無し野電車区:2006/09/26(火) 01:13:29 ID:tgYz6l92
>>174バスの遅れとかで、(函館行きフェリーに接続が出来なかったら地獄だな。
176名無し野電車区:2006/09/26(火) 05:49:46 ID:awbswnWs
昭島〜西武立川
玉川上水〜上北台
177名無し野電車区:2006/09/26(火) 08:04:28 ID:kD2vMwg4
守口〜天満橋
地下鉄270円
京阪200円
バス200円
178名無し野電車区:2006/09/29(金) 15:15:54 ID:MvFdSmeh
>>166
鉄道で行くと遠回りになるなら、いくらでも例はあり得る。
179名無し野電車区:2006/09/30(土) 03:56:26 ID:xxVlZ0bv
>>116に対してそれをいったらこのスレおしまいじゃん
>>1の条件は>>116うより緩いんだから
180名無し野電車区:2006/09/30(土) 12:14:27 ID:Jde4du86
>>177
バスは守口車庫。
京阪土居に近い。守口市駅までは徒歩15分くらいかかるから微妙。
地下鉄守口・京阪守口市も徒歩5分。

地下鉄は高いが、片道バス・片道地下鉄だと乗継扱いで往復370円になる。
また、他にも乗るならノーマイカーフリーチケット600円を使う場合もある。
181名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:45:38 ID:mXK7GfSB
盛岡〜宮古の106急行はまだ出てないのか?
182名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:58:17 ID:pLXfR48T
千葉−葭川公園
 モノレール \190
 バス \100
183名無し野電車区:2006/09/30(土) 23:22:39 ID:yzq2PMeV
東京→都立大学(等々力)
 都バスまたは東急バス 210円
 地下鉄+東急 340円(380円)
日比谷・霞が関→都立大学(等々力)
 都バスまたは東急バス 210円
 地下鉄+東急 310円(350円)
184名無し野電車区:2006/10/01(日) 00:28:29 ID:ARevs13S
>>173
「バスのほうが速い」にも該当だな。
その区間だと歩きでも電車で天下茶屋経由より速かったりする。
185名無し野電車区:2006/10/01(日) 02:26:05 ID:v1ukzYgu
>>37

その業平橋行きを乗りこなしたら神だろ
お台場バスは俺も重宝している。

台場から帰りの終バスの時刻早すぎるの何とかしてくれ
186名無し野電車区:2006/10/01(日) 02:29:43 ID:K/6PrTL6
お台場エリア行くときはゆりかもめやTWRよりも都バスの方が安いからな。漏れもお台場冒険王いくとき使った。
よく考えてみたらゆりかもめもTWRも東京都がやってるようなもんだよなw
都バスも勿論だが。
187名無し野電車区:2006/10/01(日) 04:06:18 ID:93fWToWw
慨出?

札幌駅前〜小樽駅前
JR⇒620円
高速バス⇒590円
188久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/10/01(日) 09:40:25 ID:iIuCG6Ui
既出かな?

博多〜宮崎
にちりんシーガイア:9960円/5時間34分
西鉄Sフェニックス:6000円/4時間16分

博多〜延岡
にちりんシーガイア:8480円/4時間29分
西鉄ごかせ号:4830円/4時間31分
189名無し野電車区:2006/10/01(日) 10:08:42 ID:nY64h9Xf
新宿-河口湖 
バス1700円110分
JR+富士急[特急]4100円100分[各停]2380円131分
190南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/10/01(日) 10:35:07 ID:p6+TMRDq
>>188
>>146で既出。 補足として、福岡市内のルートが「の」の字状であることと、
たいていの乗客は天神で乗降するので、所要時間はさらに広がる。
 宮交シティ(≒南宮崎駅)−天神BCで、スーパーフェニックス利用だと3時間41分。
そして、フェニックスの運転間隔も最大30分おきというのは便利。
191名無し野電車区:2006/10/01(日) 11:38:41 ID:pmTPkhld
(阪急)豊中−阪急伊丹
バス 210円
電車 260円
地元では有名?だが、バスの本数少ない。
192名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:42:56 ID:zIrYquiI
>>185
バスなんか嫌だな。ましてや東京で
それにコミケのときくらいケチケチしたくない
193名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:55:33 ID:zIrYquiI
札幌地下鉄
東西線
大通〜大谷地
280円

ジェイ・アール北海道バス
北広島線[33] 長沼線[34]
時計台前〜大谷地ターミナル
230円

夕張鉄道
札幌急行線
札幌大通〜大谷地ターミナル
230円

北海道中央バス
札幌ターミナル〜地下鉄大谷地駅
高速とまこまい号 高速のぼりべつ号 高速むろらん号
230円
194名無し野電車区:2006/10/01(日) 15:03:46 ID:dpSEXPjP
>>185
同人誌で軍資金が底をつくのでちょくちょくバス使う漏れが来ますたよw。
195名無し野電車区:2006/10/01(日) 15:46:54 ID:NuDPujaJ
>>185
都バス一日券500円を往復きっぷ代りに使ったら、かなりの区間で電車よりバスが安いわけだが。
ちなみに、コミケの大穴はこれ。
●新宿→大江戸線→大門/浜松町→バス→ビッグサイト
●国際展示場正門駅→急06→森下→新宿線急行→新宿
一日券使って往復700円。
りんかい線と比べても時間差もまずまず。

http://tobus.jp/cgi-bin/announce.cgi?a=a&i=a&j=a7
196名無し野電車区:2006/10/01(日) 16:09:30 ID:NuDPujaJ
>>185
>台場から帰りの終バスの時刻早すぎるの何とかしてくれ

東京駅〜ビッグサイト東16の事か?
確かに運行時間が短い。
【対策】
都バス一日券500円を車内or前売購入が前提。
●東京駅→東15深川車庫行→東雲都橋→海01→お台場方面。
●東京駅→東20・22錦糸町行→門前仲町→海01・門19・急06→お台場方面。
上記往復なら、東京駅朝6時台後半からあるし、お台場21時頃まで滞在できる。

最終の例(休日)
フジテレビ21:06→海01門前仲町行→21:16東雲都橋21:29→東15東京駅行→22時頃東京駅着
こんな具合。
ちなみに、JR・ゆりかもめで東京駅〜新橋〜お台場各駅が片道500円だから、この運賃で東京駅〜お台場往復できて、しかもバス乗り放題とはすごいわけだが。
197名無し野電車区:2006/10/01(日) 16:25:46 ID:MuF5Eob1
大宮〜浦和美園
【バス】
国際興業 410円

【鉄道】
JR(大宮〜東川口)290円+埼玉高速210=500円
198名無し野電車区:2006/10/01(日) 22:22:34 ID:NuDPujaJ
新橋→豊洲
ゆりかもめ370円
バス200円
199名無し野電車区:2006/10/02(月) 03:46:42 ID:VShq3dCV
>>198
新橋〜豊洲は>>69で既出。
しかも>>71で東京メトロが最安と指摘済み。
200名無し野電車区:2006/10/02(月) 03:49:54 ID:IGTCeuVj
多摩都市モノ
上北台―立川北
立川バス上北台―立川駅北口
どう考えてもな〜
201名無し野電車区:2006/10/02(月) 08:56:15 ID:sOvuCvAB
>>198
新橋〜テレコムセンター他お台場方面

ゆりかもめ370円→往復740円
都営バス一日券使用、往復500円
都営バスでは下記ルート
新橋駅→都06→大門駅・浜松町駅→虹01→テレコムセンター他お台場各地
新橋→業10→豊洲駅→海01・急06→テレコムセンター他お台場各地

意外に使える。
202名無し野電車区:2006/10/02(月) 09:47:22 ID:WXptQCg/
京阪バス
京阪香里園〜JR津田
290円は安すぎ
203名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:04:58 ID:sOvuCvAB
>>202
×290円
◎250円

しかも乗り放題な一日券500円は破格だな。
204415‐800:2006/10/02(月) 23:24:54 ID:2g/IkOaz
猪谷〜奥飛騨温泉口
神岡鉄道580円
飛騨ふれあい号百円
猪谷〜飛騨古川
JR740円
飛騨ふれあい号百円
飛騨古川〜奥飛騨温泉口 鉄道1320円
飛騨ふれあい号百円
かなり差がある!
205名無し野電車区:2006/10/04(水) 01:13:11 ID:tG7tlWKq
札幌地下鉄
南北線
大通〜真駒内
280円

北海道中央バス
札幌ターミナル〜真駒内駅
空沼線[102] 滝野線[102] 札幌支笏湖線
230円
206名無し野電車区:2006/10/04(水) 02:14:33 ID:AZ0S8vQs
上野広小路〜金町駅

バス 200円

JR線  210円
京成線 310円
207名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:57:39 ID:8YjWG7qj
大阪モノレールの場合…。

モノ:阪大病院前〜宇野辺・南茨木 280円
バス:阪大病院前〜茨木・茨木市 210円

と、ここまでは普通だが…。

モノ:阪大病院前〜柴原 360円
バス:阪大人間科学部(阪大病院前から徒歩数分)〜阪大豊中キャンパス(柴原から徒歩10分程度) 0円

平日だけだが、このバス学外の人間でも乗れます。20分間隔で動いてます。
しかし、積み残しが多いorz
208名無し野電車区:2006/10/05(木) 10:36:45 ID:/ZinR0wk
>>203の京阪バス1dayチケットなら、松井山手〜京橋・高槻・茨木・吹田などの往復も500円だもんなwww
209名無し野電車区:2006/10/05(木) 17:00:58 ID:kNSEb4bL
瀬高−肥後大津
JR1600円
バス1000円(1日フリーパス)
210名無し野電車区:2006/10/06(金) 11:49:55 ID:7opA1PeJ
>>209
産交バスのフリー切符ね。
211名無し野電車区:2006/10/06(金) 13:55:29 ID:9nQENmtW
もっと東京西部でバスのほうが時間的にも早く
金銭的にも安いの教えれ
212名無し野電車区:2006/10/06(金) 20:38:59 ID:OB+ea3Iy
千葉-千葉みなと
モノレール、JR共に190円
バス100円
213名無し野電車区:2006/10/07(土) 13:43:51 ID:8wLmnXCK
中山〜鶴ヶ峰…JR〜相鉄(横浜経由)400円、相鉄バス210円
新横浜〜鶴ヶ峰…JR〜相鉄(横浜経由)350円、市営地下鉄〜相鉄(同右)420円、横浜市営バス210円
214名無し野電車区:2006/10/08(日) 20:45:43 ID:JmI4nWNC
age
215名無し野電車区:2006/10/09(月) 06:54:31 ID:bw65HqDC
いくらバスが安くたって乗るのはムリ。
酔わないバス作ったら乗ってやってもいいが。
216名無し野電車区:2006/10/10(火) 14:03:01 ID:fwo0oOOJ
横浜駅〜中山駅
横浜駅〜市が尾駅
横浜駅〜大船駅
217名無し野電車区:2006/10/10(火) 14:04:06 ID:fwo0oOOJ
大船駅〜金沢八景駅
218名無し野電車区:2006/10/10(火) 14:07:23 ID:FumvBrw0
九州全般
219名無し野電車区:2006/10/13(金) 20:38:54 ID:DlhcIWgc

ファイターズ賛歌     (球団歌)

@ 誰が鳴らすかあの鐘は 勇気をたたえて空高く
  燃える心の茜雲 明日に向かって 飛んでゆけ
  進めファイターズ 勝利の男
  進めファイターズ さわやかに
A 男同士の友情は がっちりスクラム組んだ腕 
  こうと決めたら真っしぐら 嵐の大地をつっぱしれ
  進めファイターズ 勝利の男
  進めファイターズ どこまでも
B 若さみなぎる情熱は かわした瞳にあふれてる
  昇る太陽指さした 誓いのサインはビクトリー
  進めファイターズ 勝利の男
  進めファイターズ ひとすじに

                  作詞・石原信一/作曲・中村泰士/編曲・高田弘

220名無し野電車区:2006/10/13(金) 20:42:56 ID:0aPCGnHT
太東〜行川アイランド

221名無し野電車区:2006/10/15(日) 11:04:02 ID:XxJ2AzFO
磯子〜追浜
「JR&京急」…横浜経由で460円、新杉田経由(新杉田〜杉田徒歩連)で320円
横浜市営&京急バス4系統…250円。
222名無し野電車区:2006/10/15(日) 11:22:25 ID:soTGKDf+
神戸三宮〜西舞鶴  バス1930円  1時間40分
神戸三宮〜東舞鶴  バス2060円
神戸三宮〜福知山  バス1600円  1時間30分

http://cwoweb2.bai.ne.jp/nihonkotsu/h-bus/maizuru_fukuchiyama-kobe.osaka.html
223名無し野電車区:2006/10/15(日) 14:41:01 ID:rFqVKPlV
近鉄奈良〜尼ヶ辻
近鉄・・・200円
奈良交通・・・180円
本数は近鉄>>>奈良交通だが
224名無し野電車区:2006/10/16(月) 10:29:50 ID:0RKqLaUL
>>195
1日乗車券を往復切符として使うなら安い区間続出だろ
225名無し野電車区:2006/10/16(月) 17:12:14 ID:V+U03I70
>>224
イパーン人はそういうところに目ざといし、バス車内で宣伝してて車内で普通に返る一日乗車券も多いから、
事実上の普通運賃ってことで良いんじゃないの?
226名無し野電車区:2006/10/17(火) 12:06:44 ID:xitKE22q
>>224
極端な話、東京〜横浜往復だって最安値は東急バス一日券なわけだし。
実用性はともかく。
227名無し野電車区:2006/10/17(火) 15:28:49 ID:+0fxBU10
三ノ宮→徳島など、近畿圏から徳島・高松辺りなら明石海峡経由のバスの方が早いし安いな。
228名無し野電車区:2006/10/18(水) 08:20:22 ID:lRaXZ5Zi
つまりバスと電車の住み分けの問題なんだが。
229名無し野電車区:2006/10/19(木) 12:26:59 ID:g57oQZ+k
>>227
電車〜船と乗継ぐのは無視ですか?
230名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:40:42 ID:Le6kZthr
京都駅〜京阪中書島駅

↓鉄道乗継では一番安いが、東福寺は京阪の優等列車通過の為、実用性には難あり
JR奈良線・京阪線(東福寺乗継)340円
↓上の例よりは若干高いが、鉄道乗継としては最も知名度が高いルート
近鉄京都線・京阪線(丹波橋乗継)350円
↓変人向け
地下鉄烏丸線・近鉄京都線・京阪線(竹田乗継の場合あり、丹波橋乗継):540円

市バス81・特81系統:220円
231名無し野電車区:2006/10/21(土) 13:38:59 ID:+5pJwbqH
>>225
いくら何でもそれは無理があるよ
232名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:09:20 ID:k/wUhNW/
京都市営地下鉄烏丸線松ヶ崎駅〜京阪中書島駅

烏丸線・東西線・京阪線:540円
烏丸線・近鉄京都線・京阪線:590円

市バス専用一日乗車券(北8・4・81または北8・206・81系統):500円
↑片道だけでも安かったりする。
233豊中市民:2006/10/21(土) 14:22:16 ID:2C6V+2OW
豊中市内であるが、
(阪急)豊中〜千里中央
電車(蛍池乗換え):430円
(阪急)バス:210円

電車の値段で往復利用(バス)可能。
234名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:42:53 ID:h9YGp/wA
台場〜豊洲
ゆりかもめ…310円
都営バス…200円
235名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:24:57 ID:eBPeQdcE
青葉台駅〜中山駅
市が尾駅〜柿生駅北口
たまプラーザ駅〜柿生駅
あざみ野駅〜新百合ヶ丘駅・向ヶ丘遊園駅北口
宮前平駅〜新城駅・生田駅
溝の口駅〜川崎駅・柿生駅
236名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:35:33 ID:ceeWzZV+
>>226
11月以降、「東急バスのみで東京〜横浜乗り継ぎ」は不可能になる。
(唯一の市03「横浜駅乗り入れ」が廃止→新横浜行きに短縮)
237名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:46:28 ID:tbbNUeSw
安い
等々力〜東京

早い
目黒〜品川
238名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:24:58 ID:5FJbBlhC
大阪モノレール南摂津駅〜阪急茨木市駅
JR茨木駅・阪急茨木市駅〜京阪枚方市駅
JR高槻駅・阪急高槻市駅〜京阪枚方市駅
阪急茨木市駅〜千里中央駅
239名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:43:20 ID:lTaWDmRX
JR松井山手・長尾・藤阪・津田〜枚方市
京阪バスが安い。
240名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:54:29 ID:kKmU/BFQ
箕面〜千里中央
241名無し野電車区:2006/10/22(日) 09:51:22 ID:r7NxIB/D
早いというなら、道路事情にもやりますが
都01系統 渋谷駅〜六本木駅はどうでしょうか。
242名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:12:59 ID:ZyE13cD6
札幌地下鉄
南北線・東西線
さっぽろ〜宮の沢
280円

ジェイ・アール北海道バス
JR札幌駅〜地下鉄宮の沢駅前
発寒団地線[42] 手稲線[55] 手稲鉱山線[57] 小樽線[60] 試験場線[80]
200円

北海道中央バス
札幌駅前ターミナル〜宮の沢駅
札幌・桂岡線
200円
243名無し野電車区:2006/10/24(火) 10:03:39 ID:icD+o+bw
>>236
d楠
244名無し野電車区:2006/10/25(水) 02:06:50 ID:5YheBUzZ
>>241
青山一丁目乗換えのが早いことが多いかも。
バスは渋谷署前の交差点までで10分かかることもあるし。

ついでに安さなら渋谷〜銀座〜六本木のがバスより10円安い。
245名無し野電車区:2006/10/25(水) 02:55:46 ID:lWVO9D+c
東戸塚〜二俣川
JR+相鉄線、350円
相鉄バス、230円

保土ヶ谷〜二俣川
JR+相鉄線、320円
相鉄バス、210円

桜木町〜天王町
JR+相鉄線、300円
横浜市営バス、210円(天王町駅〜洪福寺バス停まで徒歩)
246名無し野電車区:2006/10/25(水) 20:42:30 ID:V88Xllrq
京福帷子ノ辻駅〜京阪中書島駅

京福線(四条大宮乗換)阪急線(河原町・四条乗換)京阪線:610円

市バス専用一日乗車券(11・206・81系統):500円
↑片道だけでも安かったりするパターンその2
247名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:16:44 ID:4dr443oD
千駄木〜TX浅草
鉄道350円
めぐりん100円
248名無し野電車区:2006/10/27(金) 01:55:52 ID:pBl61L/c
札幌地下鉄
南北線・東西線
さっぽろ〜円山公園
240円

ジェイ・アール北海道バス
JR札幌駅〜円山公園駅前
動物園線[臨時]
200円
249名無し野電車区:2006/10/27(金) 03:05:18 ID:qpnJvdlU
鶴見〜綱島
JR+東急 330円 33分
横浜市営バスor臨港バス 210円 30分

運賃も時間もバスが有利
バスカード使えば実質200円切るし
250名無し野電車区:2006/10/27(金) 16:54:51 ID:ieMlUHEL
金沢八景駅〜鎌倉駅
京浜急行バス 280円
京急+JR  300円
京急 金沢八景駅〜新逗子駅 150円
JR 逗子駅〜鎌倉駅 150円
251名無し野電車区:2006/10/27(金) 17:02:50 ID:ieMlUHEL
上大岡駅〜尾上町バス停留所(関内駅から徒歩1〜2分)
神奈川中央交通バス 210円
横浜市営地下鉄   230円
252名無し野電車区:2006/10/27(金) 17:28:39 ID:q0pHYvo3
美唄〜奈井江(北海道)
北海道中央バス 540円(約30分)
JR普通列車 350円(電車は15分、ディーゼルは20分ほど)
253名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:28:21 ID:AioOqR3B
>>252
そのどこがバスのほうが安いんだい?
鉄道、バスともに乗り換えなし、なおかつ高速道路非走行で
10km以上の戦いってないかなあ。

気づくのは
盛岡〜沼宮内 所要時間はバス>鉄道だけど、運賃はバス<鉄道
254名無し野電車区:2006/10/28(土) 01:00:40 ID:I2LDi6fO
>>253
所要時間じゃお話にならないが
札幌−千歳はバスの方が安かった気が。
255名無し野電車区:2006/10/28(土) 13:51:33 ID:PA+4gHiT

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E5%B2%A1%E5%90%89%E9%83%8E

教え子には秋山登、土井淳、池田英俊、辻佳紀、高田繁、星野仙一、名取和彦、鹿取義隆、武田一浩、広沢克己、福王昭仁らがいる。
指導には暴力も辞さない熱血監督として知られ、教え子からは『御大』と呼ばれ恐れられた。
ただ、歴代野球部キャプテンのうち、星野仙一と高田繁の二人だけは一度も殴られたことがなかったという。
星野によると「(殴られなかったのは)高田さんは真面目だったから。俺は要領がよかったから」とのことらしい。

星野によると、右翼思想の持ち主であったという。
安保反対の学生運動が盛んなころ、ピケを張り、デモに参加している学生を見て、
当時主将だった星野に「おい星野、あれは赤か?」と聞いた。
星野が「そのようですね」と返事すると、島岡はその学生を殴るよう命じた。
星野は見ず知らず、しかもこちらに対して悪意のない連中を殴るのはと内心ためらったものの、
「御大の命令とあらば、たとえ火の中、水の中」とばかりに殴りかかったという(『星野仙一のすばらしき野球野郎』)

以上のようなエピソードもあって、星野は島岡のことを尊敬して、「自分は明治大学野球学部島岡学科出身だ」と語ることがある。


256名無し野電車区:2006/10/28(土) 13:59:55 ID:FxDqLUsl
新町〜高崎 JR230円 バス200円
257名無し野電車区:2006/10/28(土) 14:30:08 ID:2wnBAfFh
>>24 >>42
東京−大阪のバスは、青春メガドリームの前日売りで3500円
258名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:10:06 ID:RWLOxaUi
金沢文庫駅〜洋光台駅
横浜市営バス  220円
京急+JR   280円
京急 金沢文庫駅〜杉田駅 150円
JR 新杉田駅〜洋光台駅 130円
259名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:14:40 ID:RWLOxaUi
金沢八景駅〜聖天橋バス停留所(新杉田駅から徒歩3分)
横浜市営バス・京浜急行バス 230円
金沢シーサイドライン    300円
260名無し野電車区:2006/10/29(日) 00:09:33 ID:pDDGr489
鶴川〜登戸らへんでは
小田急線より平行する神奈中の方が最終は早い

すれたいにはあっていると思うんだが
何かスレ違いな気がする(w
261名無し野電車区:2006/10/29(日) 06:55:29 ID:QR9mrh/D
箱根湯本〜小涌谷 日中だと
バス17分 電車34分とバスが2倍速い
262名無し野電車区:2006/10/30(月) 21:00:10 ID:FtUljvN/
秋葉原→葛西
都バス 200円  55分
地下鉄・230円  25分(茅場町での乗換を5分として)

バスは秋葉原を出ると いったん神田駅近くまで南下してから
岩本町駅へと迂回するので ここで約7〜8分は損をしている.

秋葉原で買い物の帰りなど、電気製品の大きな箱をもっていても安心
263名無し野電車区:2006/10/30(月) 21:21:01 ID:VdOxQMzQ
千葉−葭川公園
 モルール \190
 バス \100
 パルコバス \0
264名無し野電車区:2006/10/31(火) 03:53:44 ID:zind38w+
西新井〜池袋 バス200円
265名無し野電車区:2006/10/31(火) 04:28:47 ID:wnbDxjZQ
青春ドリーム当日補助席なら2100円。
4列観光バス仕様トイレなし、それをわかっていながら
水分減らさずに乗り込むお馬鹿が後たたないらしい。
さすがの俺でも急いでないときはぷらっとこだまだ。
266名無し野電車区:2006/10/31(火) 05:41:32 ID:bnvQ+ten
鶴舞〜栄(名古屋市営バス)
267名無し野電車区:2006/10/31(火) 12:00:06 ID:gpbh4FAA
名古屋駅〜上前津
268名無し野電車区:2006/10/31(火) 16:47:11 ID:Pou7j4Dp
鎌倉駅〜長谷駅 江ノ島電鉄(電車) 190円
鎌倉駅〜長谷観音 京浜急行バス   170円
269名無し野電車区:2006/10/31(火) 16:50:32 ID:Pou7j4Dp
上大岡駅〜東戸塚駅
神奈川中央交通バス 210円
京急+JR     350円
京急(上大岡〜横浜)190円
JR(横浜〜東戸塚)160円
270名無し野電車区:2006/10/31(火) 17:25:48 ID:Pou7j4Dp
上野御徒町駅〜千石駅 都営地下鉄(大江戸線・三田線) 210円
上野松坂屋〜千石一丁目(都営バス)          200円
271名無し野電車区
>>254
確かに安い。

JR北海道
千歳線
札幌〜千歳
810円

北海道中央バス
千歳線 急行
札幌ターミナル〜千歳駅前
780円