【DMV】「デュアルモート・ビークル」5【JR北海道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
228名無し野電車区:2006/08/27(日) 10:26:15 ID:5QHmz80r
>>201
> 所詮苗穂工場のお遊びに過ぎないことを弁えた上で夢を語るスレ

お遊びに過ぎない事が理解できないお子ちゃまが多かったのかな。
まあ、夏休みだしな。
229名無し野電車区:2006/08/27(日) 23:00:31 ID:HOoh1Oc7
新幹線版のDMVに期待だね。
これなら大型バスベースで作れるしね。

トラックがそのままDMV化したら最高だね!
牽引式のトラックなら可能じゃない?

230名無し野電車区:2006/08/27(日) 23:59:57 ID:ZMpYLbPQ
正直、レール上を牽引する方がいいような気がしないでもない、人も物も。
231名無し野運転所:2006/08/28(月) 00:12:15 ID:OcxqwY4y
>228 お遊びを実用車にしようとしている苗穂工場に乾杯。  w
232名無し野電車区:2006/08/28(月) 00:52:44 ID:h7jtjpvX
ドンキホーテ的努力に乾杯。 w
233名無し野電車区:2006/08/28(月) 12:55:30 ID:WQnjZX+9
ドンキホーテ六本木店の屋上にDMV導入w
確かレールは工事済
234名無し野電車区:2006/08/28(月) 21:20:34 ID:FOsge4hC
DMVの道外第一号は、富士市にほぼ決定のようだが。
富士市に、DMVって何のメリットがあるんだか。
235名無し野電車区:2006/08/28(月) 21:36:59 ID:fzKejhKl
市長に花を持たせる。
236名無し野電車区:2006/08/30(水) 11:00:52 ID:oNDtlHT7
>>234
関東圏で一番なら客寄せパンダとしてしばらくは観光客(冷やかし客、野次馬を含める)が来る
237名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:18:28 ID:ZMAOkQ/8
hosyu
238名無し野電車区:2006/09/01(金) 04:57:34 ID:AZx80p5y
HOS
239名無し野運転所:2006/09/02(土) 23:57:36 ID:3VpQx3gX
木曜位の童心に柿沼副社長のDMVの特集記事があった。
今手元に無いから、後日リンクなり転載。

とほす。
240名無し野電車区:2006/09/03(日) 02:02:51 ID:KMzoA5cP
もうちょっとかっこイイデザインにならんかな。全長ももう少し伸ばして。
241名無し野電車区:2006/09/03(日) 08:32:53 ID:9RPi5QVc
鉄モードは前が持ち上がるだけど、あのまま走行して酔わないのか?
Gibbs社の水陸両自動車のように、ゴムタイヤが内部へ格納されるようにすれば水平に保てそう。
242名無し野電車区:2006/09/03(日) 11:58:35 ID:BfQD1wjE
ttp://www.asahi.com/national/update/0902/TKY200609020240.html?ref=rss
なにげにカルガモ連結。

>>240
マイクロバス枠の全長7mにこだわってるようだよ。ただデザインに関しては量産車でもっといいものに
していくことはJRコヒで明言している。

>>241
酔わんだろ。鉄道でも道路でもこの程度の傾斜の上りはあるし。
243名無し野電車区:2006/09/03(日) 13:49:47 ID:HldxXyZI
北海道でこれが投入されれば、
根室本線富良野〜新得、釧路〜根室間、石勝線新夕張〜夕張間、
札沼線浦臼〜新十津川間、釧網本線緑〜網走間、函館本線蘭越〜長万部間、江差線木古内〜江差間
はかなりの確率で鉄道線廃止だろ・・・。
244名無し野電車区:2006/09/03(日) 15:48:06 ID:3jmYKOEj
DMVって、東南アジアとかアフリカ諸国で売れそうな気がする。
まあ、事故がかなり頻発するだろうけど・・・。

http://www.asahi.com/national/update/0902/TKY200609020240.html
DMVは軽いため、車両代や維持経費が鉄道より格段に安い。
ローカル線の救世主として注目され、視察者は延べ2000人を超す。
「北海道内にとどまらず、困っている地域でどこでも使って頂ければ」
と柿沼さん。
245名無し野電車区:2006/09/03(日) 19:12:17 ID:TB+1jmYn
【社会】 未来の鉄道はこんな形? 開発に挑むJR各社 リニア、DMV、燃料電池
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157276275/
246名無し野電車区:2006/09/04(月) 18:36:42 ID:fJD/NLLt
定員が少ないと言うなら
エアロスターやBRC級(俗に言う"モヤシ"でも結構)のバス車輌を鉄道対応にすればいい。
もっとも北海道なんて乗客は1列車あたり3,4人だけだが。
キハ40やキハ54がガラガラの田舎だからこそ,こんなマイクロバスがDMVになる。
247名無し野電車区:2006/09/04(月) 21:06:29 ID:JnRGhGdJ
朝日 > 地域 > 北海道

DMV予算を概算要求 2006年09月02日
■ 探知システムなど 実用化を後押し

線路と道路をともに走れるJR北海道が開発を進めるデュアル・モード・ビークル(DMV)の実用化に
向けて国土交通省は、07年度予算の概算要求に安全運行を実現するための
「列車検知と信号システム」の開発費を計上するよう求めた。

DMVは、採算確保が難しいローカル線を抱える全国の鉄道事業者や自治体が導入に前向きとなって
いる。「走り」の安定性は営業運行ができるほど高まったが、車体が軽すぎ、鉄道ならではの列車検知と
信号システムが確実に作動しないため本格的な営業運転に踏み切れないでいる。
国交省は財団法人・鉄道総合技術研究所を資金支援する形でDMVに対応した同システムの
技術開発を進める。具体的には無線システムなどを活用し、線路上を走るDMVを検知し、信号を
作動させるシステムを念頭に置いているという。
JR北海道は来年4月からJR釧網線でDMVの試験的な営業運行を始める。予算計上が実現すれば、
官民あげてDMVの普及に向けた取り組みが本格化する。
JRの在来線では、鉄製のレールに電流を流し、列車がどこを走っているかを把握する列車検知システムが
使われている。列車がレール上を走ると、電流は鉄の車輪を伝い、もう一方のレールへと流れる。
この方式で列車を検知し、信号を青にしたり、衝突しないよう赤信号を表示させる。踏切の遮断機も連動して
いる。
鉄道車両は軽量化が主流だが、マイクロバスを改良したDMVは軽すぎた。既存の列車は約40トン。
DMVは約6トンだ。これまでの走行試験では、降雨時に電流がDMVの車輪に伝わらないケースがあった。

ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000609040007
248名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:51:27 ID:YkhHm7W8
何で次スレが立ったん?
249名無し野電車区:2006/09/05(火) 01:04:46 ID:NHGQ7OTU
>>244
この前テレビで南米の鉄道やってたけど大型バスを鉄車輪に改造したレールバスが出てたよ。
標準軌の路線ならあれが一番安いだろね。メーターゲージならトラック改造でしょ。
250名無し野電車区:2006/09/05(火) 19:26:11 ID:iCh4F1Za
>>248
 間違って建てたらしい。
251名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:12:32 ID:iCh4F1Za
ところで、当分雪の降るところでは使わないみたいだけど、
どう解決するのかねぇ。


252名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:25:53 ID:e5Gkv3+y
碓氷線復活
253名無し野電車区:2006/09/06(水) 12:45:25 ID:TZA/wG08
遊園地のアトラクションと同レベルの乗り物だよな
趣味的には面白そうだけど、実用性はなさそう
何かのついでに乗る機会があったら乗ってみたいとは思うけど
わざわざ乗りに行く程じゃないレベルのアトラクション
254名無し野電車区:2006/09/06(水) 18:40:49 ID:7OY2W5uy
廃線後の転換バスが、鉄道時代と同じ経路を走れるっていうだけでも
実用性としては十分だと思うがなぁ。
廃線されるくらいのところなら、道路と鉄路が並行して通っていないところもあるだろうし。
255名無し野電車区:2006/09/06(水) 20:33:10 ID:mr9upE5g
現状のDMV車両の問題点を挙げてみる。(法整備を除く、技術的な面において)

・定員が17名では少なすぎる。
・実質2軸車のため、線路上の最高速度が直線区間でも時速70キロ程度しか出せ
 ない。軽量で線路破壊が少ないことを生かした曲線速度向上も不可。(2軸貨
 車と同じ)よって、軽量を生かした所要時間の短縮も不可。(加速性能は
 0→50km/hで3.4km/h/s、0→70km/hで3.1km/h/s、減速性能は50→0km/hで5.8km/h/s、
 70→0km/hで6.5km/h/sと高いが・・・・・・)現状、軽快気動車でさえ95キロは出している。
・道路→鉄道へのモードチェンジは、簡素化されたものの、専用の誘導スペース
 が必要で、閑散駅近傍の踏切を利用して乗り入れるというわけにはいかない。
 踏切を利用した鉄道→道路へのモードチェンジは可)誘導路の線路幅は通常
 より70mm広い1137mmとなっている。70mm広くすると、通常の鉄道車両はそこ
 の部分を走行することができない。
・降雪時のタイヤ乗り上げ脱線の対策がはっきりしていない。これまで以上に
 除雪対策に費用をかけるなら、笑い話になってしまう。DMV車輪のフランジ
 高さは35mmと、鉄道車両では限界の高さをとっており、これ以上のフランジ
 高さ改善は無理。
・ドアが片方しかなく、既存の鉄道のホーム高さと合っていない。よって、たと
  え閑散線区の駅でも既存のホームを利用できない。ましてや都心部の大きな
駅への乗り入れは、専用のスペースを作る必要がある。
・現状、ATSは閉塞の保安用として整備されていない。現状では踏切制御用となっ
 ており、鉄道走行時の閉塞運転は考慮されていない。
256名無し野電車区:2006/09/06(水) 21:06:22 ID:BG9AxRKg
>>180
廃止して普通に代替マイクロバスを走らせるほうが安くつくんだが
257名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:01:10 ID:BG9AxRKg
>>255
>定員17名
確かに少なすぎる。かつてのキハ01のように、輸送力不足で不評を買わないかが疑問だな。
大型バスだと車体剛性が足りないから、特別な改造を施す必要があり、コストアップになるため、DMVの本旨から外れるらしいし。

>降雪時のタイヤ乗り上げ脱線
これが一番不安。安全性を確保できているといえるのかな。
降雪時にこそ威力を発揮するべきものなのに、降雪時に使えないのでは意味がない。

>都心部の大きな駅への乗り入れ
これは考えてないんじゃない?

ケチらずに、大型観光バスタイプの、鉄道車両に近いDMVにした方がいいと思うんだがな。
もちろん検討はされた結果、駄目だったんだろうけど。

ていうかDMVで足りるような路線は、鉄道を維持する必要あるのかな。ないと思うんだけど。
258名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:06:03 ID:tP/4xY5t
狭軌の路線ではトレッドの広い大型バスはダメです。標準軌なら何とか可。
259名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:11:01 ID:ZtmFQK+l
>>256
誰だ? そんな半月も前の話題にバックパスしてんのは?
260名無し野電車区:2006/09/07(木) 02:14:50 ID:iKzgg2pN
>>255
>・定員が17名では少なすぎる。

定員17名はU-DMVの1両あたりの定員。背中合わせにして34名にすることも出来る。
また同じ方向に向けて連結することも検討しているようだ。

>誘導路の線路幅は通常
 より70mm広い1137mmとなっている。70mm広くすると、通常の鉄道車両はそこ
 の部分を走行することができない。

それは改善されて、線路幅は広げなくてもよくなった。


また閉塞についてはGPSを活用するそうだ。
261名無し野電車区:2006/09/07(木) 11:16:42 ID:D5RuXJsp
>>260
おいおいw
せめて >>242とか読もうぜ。すでに同方向連結は実用実験中だよ。
262名無し野電車区:2006/09/07(木) 18:49:22 ID:9vys3ZKm
>>255
定員はU-DMV、モードチェンジはDMV901…
他にも突っ込みどころがたくさんあるが、DMVを否定するのに必死なバスヲタか?
263名無し野電車区:2006/09/07(木) 19:00:02 ID:D5RuXJsp
>>262
そういう場合
「どこを立て読み?」と軽くいなす
264255:2006/09/07(木) 20:53:44 ID:xTXikkv9
>>262
 別にDMVを否定していないよ。公表されている資料や、実際に見たり、公
開運転の時等に、関係者から可能な範囲で聞いた情報からです。DMVは是非
成功してほしいし、そうであるが故に問題点を挙げてみたわけですが。

 間違っているところがあるかもしれません。突っ込みどころがあるなら、具
体的にどうなのか、教えてください。
265名無し野電車区:2006/09/08(金) 08:43:18 ID:oobvEfj5
>>264
 積雪時の踏切での脱線危険性以外は、解決法は容易そうですけど。
 特に、ドアの問題は量産設計時にホームにあわせればすむ問題でしょうし。
266名無し野電車区:2006/09/08(金) 08:57:46 ID:7L6uqzEm
>>265
量産設計時って、市販の小型バスを改造するんですよ?
そこまで改造費用を費やすならDMVの意味がなくなるじゃん。

自動車メーカーの協力が得られていない現在、DMVが普及するのは難しいと言わざる得ない。
267名無し野電車区:2006/09/08(金) 09:11:38 ID:byengr8Y
北陸新幹線開業時にJR西日本から切り離される、大糸線の
糸魚川〜南小谷は、どう考えてもDMV導入しか存続できる
道が無いと思う。DMVはこの区間のためにあるようなもの。
268名無し野電車区:2006/09/08(金) 09:40:02 ID:iS/kFu5+
本来の使用目的からは外れるが、復活を検討中の横軽なんてDMVがよさそう
ゴムタイヤなら66.7‰でも登れるっしょ
269名無し野電車区:2006/09/08(金) 10:14:14 ID:nvW9luVV
>>266
 バスはモノコック構造じゃなくてフレーム構造だけに、ボディ関係の
改造なんぞ、たいした費用はかからないと思うけど。
270名無し野電車区:2006/09/08(金) 10:19:10 ID:JAv6O9ag
>>268
DMVは実用上意味がなくとも趣味的に導入する方が適していると思う
廃線跡をアトラクションとし、横軽をDMVで復活するほうが
過疎地域の赤字路線延命よりも有意義でしょ
横軽復活や鉄道館程度の施設で観光客を呼べるかは疑問だけど
271名無し野電車区:2006/09/08(金) 11:08:37 ID:9CfNE7EW
>>266
そのために特装メーカーというものが存在するわけで。ただ日本のメーカーがあんまり無視して
業を煮やして韓国メーカー(大宇バスが親日メーカー)と組まれると非常にヤバイわけだが。
272名無し野電車区:2006/09/08(金) 13:00:21 ID:JAv6O9ag
韓国でも中国でも台湾でも組めるなら適当に組めばいいじゃん
最先端技術じゃあるまいし何が非常にヤバイんだ?
273名無し野電車区:2006/09/08(金) 19:17:24 ID:tEjyHnve
国内企業に相手にされず朝鮮企業と組んで大失敗じゃヤバイよな
274名無し野電車区:2006/09/08(金) 21:51:00 ID:L8aopWt9
DMVの起源は(ry
275名無し野電車区:2006/09/09(土) 02:00:20 ID:lp5HHV0i
面倒くさいから、トラックかトレーラーの車体ベースにして車両でっち上げればいいのに
苗穂が暇なら片手間にやっちゃえば良いのに
276名無し野電車区:2006/09/09(土) 05:04:39 ID:w78NNwza
>>275
苗穂はキハ261の製造で大忙しだった希ガス
キハ261が終わったらその次はハイブリッド特急の製造…。
277名無し野電車区
>>275
>面倒くさいから、トラックかトレーラーの車体ベースにして車両でっち上げればいいのに
 ボディを全設計するなら、その方がいいかも。