【岩槻】SR埼玉高速鉄道延伸!?3【蓮田】

このエントリーをはてなブックマークに追加
513名無し野電車区:2006/11/07(火) 08:49:56 ID:maDra4Bl
>>512
移るかアホ! ホントに脳ナシだな
514名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:20:57 ID:9/vK0R4S
王子神谷から分岐して西新井方面に延伸。
留置所を改造して。
王子神谷以北は昼間はそれぞれ10分間隔。
515名無し野電車区:2006/11/09(木) 14:15:21 ID:u6kujlbp
>>512
あんたがあほ
516名無し野電車区:2006/11/09(木) 18:13:20 ID:020jpm8a
ただ延伸予定沿線に住宅分譲をするとしても

どれくらい都心・美園ウィングシティーへの通勤通学2利用するのか?

できれば岩槻区内の高校を建て直しという名目で
埼玉高速鉄道沿線に移転することを進言するが
517名無し野電車区:2006/11/09(木) 18:24:05 ID:Cvau6seQ
>>516
高校や大学のSR沿線移転なんかは良いかもね。
518名無し野電車区:2006/11/10(金) 11:58:56 ID:LuJEATpE
スレ立て人だけどしばらくVipperだったから過去レス読んでなくてスマソ。
既出かどうかわからんが更新されたよ。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BF00/SREkento/03.htm

こういうの出席経験者いたらちょっと来い!きてください。
519名無し野電車区:2006/11/10(金) 13:51:54 ID:nq4Jd9V1
株主の国際興業、東武鉄道は何故バスを出さないのか不思議。
国際興業は直営、東武鉄道は東武バスセントラル・朝日自動車を使って
東武伊勢崎、日光線〜SR線〜JR京浜・根岸線を結ぶバス路線がないのが
不思議。噂では桃タロウさんが浦和美園駅〜イオン美園SC〜越谷駅を出すよう
だけど。新免さん頑張ってやってほしい。
520名無し野電車区:2006/11/10(金) 18:05:31 ID:tqZpYCu1
>>519
一応、国際興業は鳩ヶ谷〜草加を作ったり、
川口駅発着路線を中心に延長・経路変更でSR駅発着・経由路線を作ってるんだがね。

でも、いかんせん基本的な流動がJR駅(特に川口)へ向かってる。
それを読み違えたおかげでSR開業時の再編で乗客から苦情が殺到、
すぐ再改編したという大失敗の過去がある。だから国際興業は動けない。

東武はやる気無し。元々テリトリーじゃないし。
朝日はやる気はある。ただ、越谷は経営環境が厳しい。朝日に移管したのがその証拠。
ちなみに、浦和〜越谷には国際興業が路線を持ってたが不採算で廃止した。
(現在は浦和〜東川口、東川口〜越谷に分離)
521名無し野電車区:2006/11/10(金) 18:16:10 ID:tqZpYCu1
>>520の続き

あと、川口〜草加に国際興業と東武の共管路線があるが、元郷から少々離れた位置を走ってる。
これは元郷経由にするのは時間的に無駄。しかも川口とR122までの経路上に大きな病院がある。
それ以前に元郷が川口に近いので元郷に寄るメリットに乏しい。

まぁ、現実的になのは川口〜元郷〜舎人〜竹ノ塚くらいか。
これもSR接続はオマケの上、設定には東武バスがネックだが。
522名無し野電車区:2006/11/10(金) 19:02:17 ID:zUnlhlfl

         さいたまさいたま!! 
     \\  さいたまさいたま!! // 
       \\ さいたまさいたま!!/ 
           +             + 
             + ∧_∧  + 
    __∧_∧__ (´∀`∩)__ + 
    |  (゚∀゚  )  (つ  丿 ))  | 
    |  (    )(( ( ヽノ     .| 
   / ̄( (  (  ̄ ̄し(_) ̄ ̄/| 
   || ̄ (_(_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || 
        ∧ 
   / ̄ ̄   ̄ ̄\ 
   | さいたま〜♪  
523名無し野電車区:2006/11/10(金) 19:10:41 ID:nq4Jd9V1
大きな病院といえば、その隣に車庫があったけど、今はうちの近所に来たよ。
特に再編しなかったね?
鳩06が東武バスセントラルと共同で蕨まで延伸して、管轄営業所も川口に戻すのかな
と思っていたけれど鳩ヶ谷のままだし。本数も少ないし。
524名無し野電車区:2006/11/10(金) 19:15:10 ID:nq4Jd9V1
東武も経営が苦しいから、草加駅、竹ノ塚駅利用者が減ることは勘弁かな。
525名無し野電車区:2006/11/10(金) 19:51:50 ID:tqZpYCu1
>>523
バス板の国際興業スレで蕨〜鳩ヶ谷〜草加の路線の可能性の話題が出たが、
『蕨〜草加じゃ基本的な流動と逆行するので難しい』という地元民からの意見があった。

>>524
すでに国際興業は西新井を侵食中。
526名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:24:41 ID:VJt2rBSW
西川口駅〜オートレース場〜西新井駅 で、足立区からオート客集めれば?

527名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:22:03 ID:dUBQOUMC
常磐新線みたいに
東北新線と言われるようにがんばらないと。
528名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:24:18 ID:p7BpPDxx
>>527
東北新線は、東武の浅草〜東武宇都宮で十分です。
529名無し野電車区:2006/11/12(日) 09:42:03 ID:1FVvcY2U
東川口→駒込 を乗ったんだけど、610円ってあり得ん運賃だな。

JRなら380円だというのに…。
530名無し野電車区:2006/11/12(日) 10:59:39 ID:GCGUY/rG
>>529
毎日乗ってるよ 朝ラの着席整理券代ってとこかなw
会社持ちだけどねww
531名無し野電車区:2006/11/12(日) 23:03:28 ID:MzPRmnFQ
国際興業バスを御利用くださいましてありがとうございます。
このバスは、西川01-2 鳩ヶ谷市役所経由西川口駅東口行きです。〜終点のJR
西川口駅東口です。あ〜危ない、クレン車が転倒。JRちゃんと工事しろ。

西川04系統を利用くださいましてありがとうございます。
鳩ヶ谷市役所、慈林、川口東高校経由東川口駅南口行です。
これ、廃止したら再開(鳩ヶ谷駅経由)・・鳩ヶ谷市役所経由に変更。
西川04-2鳩ヶ谷車庫〜西川口線の出入庫は鳩ヶ谷駅経由
西川04は鳩ヶ谷駅経由のままでも良かったのはと感じる。

川18-4 鳩ヶ谷公団住宅〜鳩ヶ谷駅〜スキップシティー〜川口駅東口が
増回するかどうか?
532名無し野電車区:2006/11/13(月) 21:56:27 ID:9Q4xCfHB
>>302
残念ながら将来は日比谷線が春日部に来ることはない。
日比谷線直通は北越谷までに短縮されそう。
533名無し野電車区:2006/11/13(月) 22:26:34 ID:Q5E5XOpK BE:12514032-2BP(259)
またまたガセネタを
534名無し野電車区:2006/11/14(火) 02:19:45 ID:5NwXcgpe
>>532
小田急に対抗して、日比谷線直通のスペーシアを
535名無し野電車区:2006/11/14(火) 05:58:42 ID:pxAR8duM
>>529
ぼったくりだよな
536名無し野電車区:2006/11/14(火) 08:23:57 ID:Bh7tZyY+
岩槻延伸へ 快速必要 埼玉高速鉄道検討委
 埼玉高速鉄道延伸検討委員会は13日、さいたま市内で今年度の初会合を開き、終点の浦和美園駅から同市岩槻区まで延伸する場合の課題として、快速電車の導入が必要との方針で一致した。

 委員会では、快速電車の運行については、全員が必要との認識で一致。スピードアップ効果と工事費について話し合った。

 運行方法としては、快速電車が普通電車を追い越すために必要なスペースを鳩ヶ谷駅に増設し、赤羽岩淵、鳩ヶ谷、東川口、岩槻の4駅に快速を停車させる案が示された。赤羽岩淵―岩槻間で6分間の時間短縮が見込めるという。

 ただ、「追い越し駅は1か所では少ない。都心方面にも必要」(太田雅文・東急電鉄事業推進課長)という意見もあった。

 また、追い越し施設の整備には約115億円の工事費が必要となるため、現状の施設のまま快速を導入し、普通電車を減らす案も提示された。

 山本三郎・県地域政策局長は「理想と現実の折り合いをどうつけるか」と話し、今後、費用対効果の面などから検討することにしている。

(2006年11月14日 読売新聞)
537名無し野電車区:2006/11/14(火) 11:30:10 ID:a5EXL8VZ
>>536


しかしこれもなんも岩槻まで行かんと話にならんわねー。
それに短縮6分て少し少なくない?
もうちっと短縮は。。。まあそんなもんか?
538名無し野電車区:2006/11/14(火) 12:49:56 ID:a5EXL8VZ
>>483
岩槻って人口へってんの?
家いっぱい建ってるからふえてんのかとおもてた。
539名無し野電車区:2006/11/14(火) 13:33:19 ID:4GDCgncT
>>536
乙です。

通過での時間短縮は一般的に1駅1分ってところだから、6駅(+臨時1駅)で
そんなものでは?地下鉄区間は減速もあるだろうし。

しかし鳩ヶ谷に追い越し設備設置で、快速も停車だから、
少なくとも2面3線、理想は2面4線にするってことだよね?
確かにそれはカネかかりそう。

東急からの委員の意見で出ているが「都心方向にも追い越し設備を」
ってのは、南北線にも快速運転を導入せよという圧ということでおk?ww
540名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:20:07 ID:8hMleljt
>>536のソースはここね。多分数日中に消えちゃうだろうけど。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news004.htm

こちらは埼玉新聞の記事。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news11/14/03p.html
快速運転の実現性検討
地下7検討委
 
 県やさいたま市、学識経験者でつくる「埼玉高速鉄道延伸検討委員会」(高松良晴会長)が十三日、さいたま市浦和区内で開かれ、浦和美園駅から東武野田線岩槻駅へ延伸した際の「快速運転」の実現性、費用対効果などをめぐり意見交換した。

 事務局(県交通政策課)が作成した岩槻延伸を前提にした運転案によると、快速電車は上り線のみの運転とし、停車駅は岩槻、東川口、鳩ケ谷、赤羽岩淵の四駅とし、快速運転により岩槻―赤羽岩淵間は最大約六分の時間短縮になる、としている。
 運転ケースとして〔1〕追い越し施設の新設〔2〕既存施設での対応―の二つを想定。〔1〕は鳩ケ谷駅に追い越し施設を建設(概算工事費約百十五億円)し、運行本数は一時間当たり各駅十五本、快速三本。
 他方、〔2〕は現状施設のままで運転するケースで、各駅十二本、快速三本とした。
 〔1〕はダイヤを柔軟に編成できるメリットがある一方、施設建設に多額の費用がかかる点、〔2〕は費用はかからないが、通過駅の運行本数が減るなどのデメリットがある。
 委員からは快速運転に前向きな意見が出る一方、費用対効果の面で慎重論も出された。

 検討委員会は来年一月、東武野田線に乗り入れた場合の岩槻駅構内の設備の在り方などを検討する。検討内容は、延伸が具体化した時点で活用される。

2006年11月14日(火)埼玉新聞
541名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:30:44 ID:8hMleljt
まだ公式の議事録が公開されてないのでなんともいえないけど
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BF00/SREkento/03.htm

鳩ヶ谷の場合、地上が公有地が多いので
(駅前広場、SR駅舎等々、道路も拡幅済み)
周辺の駅より工事がしやすいと判断されたのかも。
2面3線・2面4線でつくれるに越したことは無いし。

ただ、各駅15本(12本)・快速3本 というのは、快速が少ないような気もする。
542名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:52:21 ID:ZDVEfyx3
今日はさいたまの日だった
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    .┃  
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます   _|_  ┬─ ┬─      .┃  
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口      ┃  
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁      ┃  
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさや┃  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  
543名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:54:14 ID:zOKmgFME
南北線はホームがどの駅も狭い為に一カ所に固まらざる
負えなくなり遅延する。
ホーム拡張という名目で快速設備つくれば?
544名無し野電車区:2006/11/15(水) 04:55:32 ID:tkmg0Erl
案では浦和美園が快速通過になってるけど、
実際に快速を走らせる頃にはイオンのお陰で人口も増え、
東急不動産の物件がらみで東急電鉄からの圧力が…
545名無し野電車区:2006/11/15(水) 14:43:36 ID:AA2gqu2C
>>542
またさいたまん人しかわからないようなネタを・・・w
546名無し野電車区:2006/11/15(水) 15:49:36 ID:NszboAm2
県外の人へのお土産に十万石饅頭買って行くか迷うよね。
埼玉人ならみんな知ってるけど県外の人は知らないんだろうな。
とか思ってどうもお土産にしづらい。
547名無し野電車区:2006/11/15(水) 19:24:43 ID:72Ni7VNA
>>536
つか、そんな事しなくても確か浦和美園って2面3線にできる構造になってたんじゃなかったっけ?
だからダイヤを工夫すれば美園退避でもいけるんじゃ?
548名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:53:42 ID:QoFeWrdH
建設費が、『「最低」115億』だから、実際は200億くらい行くハズ。
549名無し野電車区:2006/11/15(水) 23:04:34 ID:AHICqV/i
>>536
岩槻延伸時には当然美園は退避駅になるんだろう。
美園通過にしたのは、快速は上りのみの設定→朝ラのみ、とすれば
始発があり上り方面の本数が増える美園は通過して差し支えないと
判断しているのでは?

朝の上りのみという環境なら、鳩ヶ谷に作る待避線も2面3線で良い
ということになるしね。

南北線内にももう一駅退避駅を作れ、という「東急氏」の圧力を感じる
だがww 確かに駒込か後楽園くらいまでは通過運転しないと、
時間短縮の実感は湧かないかもしれない。
550名無し野電車区:2006/11/16(木) 02:16:33 ID:rob/iv9Q
>>549
東急氏の圧力というか、ちょっと考えれば当たり前のことだからね。

議事録が公開されてしまう以上、ここでちゃんと発言しておかないと面子が立たない
(もし言わないと、
「東急の幹部はこんな当たり前のこともわからないくらい馬鹿なのか!」
と、思われてしまうわけで。)

6分時間短縮だと、ほとんど意味ないので。

ただ、メトロ内で下手に待避線をつくると、都心へ行く客が優等に殺到する諸刃の剣。
例えば、
このスレでよく出る王子神谷:
赤羽岩淵で都心方向の利用者がみんな急行に乗り換えるので、
赤羽岩物〜王子の急行がパニックに。
551名無し野電車区:2006/11/16(木) 11:23:31 ID:/UC4RWic
>>550
5分しか短縮しない目黒線急行を走らせておいてよく言うな。
552名無し野電車区:2006/11/17(金) 01:12:11 ID:+T+w3haM
>>551
短縮どころか、武蔵小山で各停を追い抜いた急行が、白金高輪で「時間調整」停車をして、追い抜いたはずの各停を待っていることもあったりで、意味なさ過ぎ、
553名無し野電車区:2006/11/17(金) 18:31:10 ID:zY70YrSP
鳩ヶ谷の引上げ線を新井宿からも入れるようにして(麻布十番のように)
各停を引上げ線上で待避させるのはどうか。もうなりふり構わず。
あるいは新井宿、戸塚安行を見捨てて、快速に追いつかれる各停を鳩ヶ谷折返しにする。
554名無し野電車区:2006/11/18(土) 14:49:17 ID:tpzmlUKg
なぜ日中はないんかね?
本数も減るしやりやすいことはやりやすいだろうに。
555名無し野電車区:2006/11/19(日) 02:28:49 ID:48Ddrq0Q
都内の鉄道の新規建設は13号線と日暮里舎人ライナーで終わることでその後は都内の既存路線の改良の
機運が生まれ、道州制で関東州が誕生したら近郊の不便な路線の改良の機運が生まれると思う。
556名無し野電車区:2006/11/19(日) 10:58:45 ID:9BGI+Sii
エイトライナーはどうなるんだろ・・・
557名無し野電車区:2006/11/19(日) 11:06:02 ID:fd9PNNpX
メトロセブンモナー
558東急ファン:2006/11/19(日) 11:31:27 ID:gun4OVoW
メトロは、この先変わるのか。東武に引きずり込まれるのか
559名無し野電車区:2006/11/19(日) 12:43:46 ID:SqwN81tz
M7(メトロセブン)、8L(エイトライナー)とも不要。
有線・半線がこれ以上伸びるのもイラネ!(゚听)
560名無し野電車区:2006/11/19(日) 13:22:06 ID:xKwclkhe
>>559
ヒッキー乙
561名無し野電車区:2006/11/21(火) 14:27:08 ID:n8xdzj+X
快速運転期待age
562名無し野電車区
二階建てG車期待sage