架空の車輌形式・番台スレ E9系

このエントリーをはてなブックマークに追加
761名無し野電車区:2006/12/12(火) 00:48:14 ID:PoeukJKG
キハ11形400番台
キハ11形300番台の寒冷地仕様バージョン。
キハ40系の置き換え用として登場。
長距離運用に就くことから車椅子対応トイレを設置しており
セミクロスシートとなっている。
762名無し野電車区:2006/12/12(火) 12:39:25 ID:uVYF9r4m
E457系
475系置き換えの為製造された特急形電車。
E257系をベースにし、6両を基本編成とし4両を付属とした。又、機関類はE257系と同じ物を搭載している。
外観はE217系のライト位置にE257系の骨格を組み合わせたようなものとなっている。
基本編成4M2T、付属編成2M2Tとし、起動加速度は2.4km/h/sとした。
最高速度は160km/hだが、これは青函トンネル内での高速運転に対応する為であり、営業運転では130km/hが最高速度である。
500番台の東武乗入れ仕様車は、最高速度120km/hまでに留めてある。
内装はユニークだ。コンセントが各車輌に6つずつ(そのうち1つは消臭プラグか刺さっている。因みにG車には2つ刺さっている)配備され、各デッキには携帯充電器が設置されている。
シートは九州の883系に負けず劣らずのウミネコをイメージした素敵デザインの2X2シート(G車は3列)。
座り心地はかなり柔らかいので、良いか悪いかは人それぞれといったところか。
763エセレブ:2006/12/12(火) 12:52:41 ID:Ytt+Y+e0
鉄道省 タヌ1(未成)
弾丸列車(東京〜下関)の電化区間(東京〜静岡)用に計画された暖房車
当初は電機に重油ボイラを積む予定だったが、石油事情の悪化で急遽計画された。
余剰になっていた8800・9580形蒸機のボイラを流用する予定だった。
764名無し野電車区:2006/12/12(火) 18:43:20 ID:u1LSYm8U
E5系&E6系
何れも16両貫通編成
普通車は座面スライド機能搭載
グリーン車はE3系・E257系・E751などと同じ座席

1/2/4/5/6/7/10/11/12/13/14/15号車
普通車・禁煙
3/16号車
普通車・喫煙
8/9/10号車
グリーン車・禁煙

E5系...平屋
E6系...2階建Max
E6系はE4/E1系と異なり普通車自由席区画も全席リクライニングシート
765名無し野電車区:2006/12/12(火) 21:11:36 ID:uxuLMQ2e
東武400系電車
東上線の座席指定特急の設定に伴い開発された特急形車両。
調達コスト削減のため、JR東日本E257系500番台の設計をベースにしており、
また、東京メトロ13号線との直通運転も視野に入れていたことから、CS-ATCと
ATOの設置スペースが確保されている。

東武450系電車
400系の派生型。
旧式化した300系と350系の置き換え用に増備された特急形車両。
こちらは400系とは異なり、JR線との直通運転を視野に入れていたため、ATS-Pや
EB・TE装置などを搭載している。
766名無し野電車区:2006/12/13(水) 16:26:01 ID:mUmkD6JX

E257系5000番台
東武直通特急に使用されている485系及び予備車である189系彩野の置き換え用として登場。
この車両は6両1編成となっており、スペーシアと同じく6号車にはコンパートメントを設置。
一方、普通車に関してはスペーシアに合わせてシートピッチを960mmから1,100mmへ拡大した。
この車両は2編成が製造された。これに伴いスペーシアがJR車の代走に入ることはほとんどなくなった。
一方、置き換えられた485系は再改造の上で新潟に転属となり、状態の悪い485系1編成を置き換えた。
また、189系彩野は元の彩野色に戻り、波動運用に使用されている。
767名無し野電車区:2006/12/14(木) 01:28:50 ID:MnoRvKIH
211系1000番台湖西線仕様
国鉄が湖西線に投入した211系1000番台。
0番台ではなく1000番台なのは寒地向けで、半自動ドアスイッチがあるため。
McM'TTcの4両編成で、帯の色は湘南色。
最高速度は221系登場時に全車120km/hに引き上げられた。
221系や223系と併結可能。
最大12両編成で東海道線を走行する運用もある。
768ミユナ:2006/12/14(木) 16:17:49 ID:IYRn+XLY
213系湖西線仕様
>>767の213系型。もし湖西線が近江塩津構内に直流専用ホームを
設置の上、交流と直流とで分断されていたらこのような車両も作られて
いただろう。
瀬戸大橋線仕様とほぼ同じだが帯は湘南帯で半自動ドアスイッチが装備
されている。なお座席は転換クロスではなくセミクロスのロングの変則式。
主に近江今津〜近江塩津間で使われたが北陸線が敦賀まで直流化されると
使用区間が延び、米原〜敦賀間など北陸線でも使われることとなった。
しかし521系の配備や新快速の延長・125系の配備などもあり、
小浜・舞鶴線等に転用されてしまった。当初485系の発生交流機器を
移植し、523系として交直両用化する案も出たが改造費用が莫大で
521系新造のが安上がりである理由で見送られた。
769名無し野電車区:2006/12/14(木) 20:23:27 ID:RHnOIFRo
JABOTABEK(PT KAI)600・3000・6000・8000系
>>174の三木鉄道・北神急行の各社の経営破綻並びに神戸市の財政再建団体入りで、左記各路線の
三神地下鉄道(三神メトロ)への移管に伴い、上記各社局の車両をインドネシア鉄道会社に譲渡したもの。
600・6000・8000系はそれぞれ元三木鉄道ミキ600形・元神戸市6000系・元北神急行8000系の2・3・5・6号車を
組み替えたもので、譲渡に際しては現地向け改造の他、旧6号車の運転台を旧4号車のものと交換の上、
全て『EKONOMI』で運行。
3000系は元神戸市3000系で、現地向け改造・編成の6→8連化の上、元東急や元東京都の車両と共に『EKSPRES』で運行。

元ネタは>>152-153,174参照

JABOTABEK(PT KAI)についての参考:
ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/toraemon/tetsudo/kikaku/indonesia/index.html
ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/toraemon/tetsudo/kikaku/indonesia/genchi-jijo.html
770名無し野電車区:2006/12/15(金) 06:34:04 ID:tS7ok5ir
近鉄850系特急車
680・683系により運転されていた特急のさらなる増発をはかるため、特急運転開始
の際に一旦却下された800系の特急車化が実行に移される事となった。'65年に
モ801〜804を種車として改造され、Mc車はそのままモ850形、Tc車は電装を外した
ク750形となり、680系に準じて固定窓化・冷房化・オール転換クロスシート化・連結面
部への車販基地とトイレの新設といった改造がなされた。カラーリングもオレンジに紺帯
の特急色となり、湘南顔に逆三角形の特急標識をつけた。なおTc化によって捻出され
た機器は683系の新性能化に当てられ、編成はモ684を方向転換したモ684+ク583の
2連にモ683を加えた3連となり、固定窓化・冷房化も合わせて行われたが座席の方は
セミクロスのままであった。両形式とも680系と同時に一般用に格下げされ、その後は
奈良線・橿原線系統で一般用・団体用として働いた。

Wikiで見た800系の特急車化が実現したら、という「if」です。もしこれが実現してたら
18000系は生まれなかったかもね。あの湘南顔には特急色と特急標識は結構似合うと思う。
771エセレブ:2006/12/15(金) 20:02:34 ID:tHiVJd6G
ホヌ30形50番台(51〜56)暖房車

1956年、福島第一機関区に在籍していた板谷峠用のホヌ30形6両のうち1と2を、C59127の実績を参考にして郡山工場で重油専焼式に改造して試用した。
結果は良好だったため1958-59年に残る4両も改造された。
番台は種車の番号順である。
EF64の投入後も全車が残ったが、1968年の山形交流電化完成に伴い全廃された。
772名無し野電車区:2006/12/16(土) 17:23:01 ID:Iell7AuB
京急8000形
京急が姉妹提携を結んだ阪神から借り入れられた8000系。京急に貸出時に、当初の予定ではワンハンドルに変更される予定だったが、阪神側が拒否した為そのままとなっている。
貸出時に8両1本と4両1本に編成替された。
現在は阪神に戻っている。
773名無し野電車区:2006/12/16(土) 17:46:37 ID:pUXo83Hc
313系3200番台。
中央線〜愛環直通列車はJRの片乗り入れだったが、相互乗り入れとすることになった。これに伴い、愛環も4両固定編成2本を投入することになり、余剰となった2000系2連4本をJRに譲渡した。カラーリングは313系に準じるが、表情が異なる。
774名無し野電車区:2006/12/16(土) 17:53:26 ID:pUXo83Hc
>>773
なお、愛環に入った4両固定編成は2500系と称すが、実は新車ではなく、313系1000番台。愛環カラーに改められた。
775名無し野電車区:2006/12/16(土) 18:37:27 ID:WkpNO2KB
165系1200番台
国鉄が昭和45年から製造した165系の改良版。
側面に方向幕が付いた。
長大編成対応のためモハ165とサハ165の製造量数が多い。
JR西日本ではN40リニューアル+120km/h対応化で6200番台に改番されたものもある。
776名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:13:12 ID:cg38J17b
JRW207系は半自動標準装備ですが?
777名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:39:02 ID:oQeKNDwr
>>772
阪神8051形
一時的に京急に貸し出した8000形で阪神に復帰したもの。
京急へ行く際、先頭車Mc化が必要だったために、編成がMc-M'-T-T-M-Mc'に組み替えられたため、番号区分が
必要となった。
他の8000形と共通運用されている。
778名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:52:39 ID:Iell7AuB
>772、>777
山陽電気鉄道 3300系
山陽電気鉄道が線内普通車両数増加に伴い、京成電鉄から購入した車両。何と、悪夢な事に赤電である!
3200系4両2本、3300系4両3本の20両が導入された。
※余談になるが、高砂幕は京成時代のまま。
779名無し野電車区:2006/12/17(日) 14:55:27 ID:mJ/eNsSS
>>767
211系1200番台
湖西線用の211系1000番台をJR西日本で独自に改良。
205系1000番台に準じた改良が行なわれている。
・モーターの変更(WMT61)
・台車の変更(WDT50/WTR235)
・補助電源をSIVに変更
・ベンチレータの削減
・前面窓の大型化(211系5000番台や213系と同様の前面になった)
最高速度は製造当初から120キロである。
780エセレブ:2006/12/17(日) 17:14:04 ID:LkAAta74
国鉄キハユニ27形

オハユニ61形の代替で1973−75年にキハ26形0・100番台から21両改造された。番台も同じく1〜、101〜 になっている。
東北以南に投入され、1986年に全廃された。
塗装は旧一般色→首都圏色に変わった。
781名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:07:25 ID:F3KhGVUI
愛環2300系。
愛環沿線のラッシュの激化に伴い、ついに愛環にもロングシート車を投入することになった。但し、新車ではなく、313-2350と交換されることになった。それでラッシュ時には威力を発揮したが、昼間はロングシートということで、評判はイマイチだった。
782名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:16:12 ID:F3KhGVUI
>>781補足
なお、これに伴い捻出された2000系は313-3200ver.U(>>773と同じ)となり、静岡に移った。
783名無し野電車区:2006/12/19(火) 02:42:06 ID:wUX0hwJr
キハ75形リニューアル車(0~100番台)
スピードアップを図るため>>659のエンジンに換装、クラッチの見直し(トリプルプレートの爪クラッチ)の改造を施したもの。
これにより加速度がグンと向上、変速時のタイムラグもほとんどなくなった。
足回りの見直しも同時に図られ、ヨーダンパの形状見直し等軽量化されている。
足回りの軽量化により乗り心地もよくなった。
保線強化により気勢線内の120`運転が可能となったこともあいまって、スピードアップに貢献した。
784名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:06:21 ID:Xf/FGWUj
>>782
3300番台のほうがいいと思われ。下回りは300番台で車内設備が3000番台だから(ワンマン設備除く)
785名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:44:57 ID:KBIKRkcF
東海道の旅人、373系使えばいいじゃんてツッコミ貰ってたし妄想してみる。
クモロ373・サロ373・クロ373
「東海道の旅人」
JR東海が久々に造ったジョイフルトレイン。
ターゲットは中高年に絞った造りこみとなっている。
一段高い位置に設置されたシートは300系G車の物を改良し、坐り心地を中高年が好む味付けとした。
座席は手摺りとフットレストを追加、エアサスを座席と床の間に配置し、乗り心地を更に上げている。
また窓側に椅子を固定することが可能で、名鉄と平走する区間では通勤ラッシュの傍らでゆったりとさようならなんて事も。
1号車デッキには椅子と喫煙スペースを配置、タバコを吸いに行った先でのちょっとした世間話にも対応できるようにという意味らしい。
VVVFは東芝IGBTに変更し、走行音を静かにした。純電気ブレーキも採用し、乗り心地の向上も図っている。
外観はカラーリングが変更された程度ではあるが、HIDにより存在感を高めている。
内装は凝っているが、外観はシンプルに纏めた為他のジョイフルトレインより安く製造することができた。
中々の評判でJRも思わぬ臨時収入がでたと自他共に認めている。
786名無し野電車区:2006/12/20(水) 17:35:41 ID:LF4U+5Fk
キハネ183
14系寝台車を種車とし、台車・ブレーキにキハ183の廃車発生品を用いることで110km/hに対応。
エンジンは500番台に準じた660ps1基。石北・塩狩・日勝の山越えも難なくこなせることで
先頭と最後尾を除いて寝台をつなぎまくることも可能。
また、札幌近辺では昼行と同じスジで走ることもできるので、通勤輸送としても遜色ないものになっている。
787名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:14:35 ID:CXCC+Fay
>>772 >>777
95年の阪神淡路大震災で、多くの車両が被災して廃車になるなど大被害を被った阪神に対して、
京急が、奇しくもその頃に新型車導入で余剰車が発生し、建築限界や車体寸法も大差が無いから、それら余剰車を譲与しよう、
とした話が、当時の鉄道趣味仲間の間で囁かれていたな。
788名無し野電車区:2006/12/21(木) 01:28:56 ID:djaurCLg
本当に話があったけどお流れになったと聞いたが?(確か旧1000形だったと思う)
789ミユナ:2006/12/22(金) 08:19:03 ID:GRisAS5f
山陽電鉄6000系
現行の大阪・姫路ライナー用の山陽車両の総VVVF車化をするにあたり、
阪神HDより新型車1000系のOEM型を打診を受けて製造されるもの。
編成は6両だが予定されている近鉄奈良への直通には使用しないため
貫通で組成されている。6両編成7本が配備され、5000系を自社線内用に
撤退して3200系を取替える。5030系に関してはVVVFであることから
継続使用。山陽電鉄初のステンレス車両となる。
790名無し野電車区:2006/12/22(金) 08:26:45 ID:itaVr4NT
373系5000番台
JR東海で373系の足回りを313系相当に改造した車両。
サハ373を電装化してMT比を半々にし、歯車比を5.65に変更して高速性能を改善した。
最高速度を130キロに向上。
791エセレブ:2006/12/22(金) 20:52:47 ID:7UQA3Vl9
キハ55形47〜85、キハ26形23〜54

準急形キハ55系バス窓グループの最終増備車
キハ55は1958年5〜9月、キハ26は同年7〜9月に製造。

機関が180馬力のDMH17C形に変わった他、100番台に導入予定の改良・コストダウン設計を数多く前倒しで採用した。
792エセレブ:2006/12/22(金) 21:05:31 ID:7UQA3Vl9
国鉄 気動車用主機関 DMH17D・DMH17HA形

DMH17系の低燃費・高出力用試作機関。1961年に数基試作されている。
シリンダヘッドを直噴タイプにした。
定格出力は190馬力にアップしたが、騒音・振動・黒煙も増大したため、基本設計の古い本系の改良は打ち切られた。
793名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:17:09 ID:s4oiNcDR
373系8500番台
特急東海の廃止に伴って発生した余剰車をセントラルライナー用に改造したもの。


詳細は思いつかないので省略。
794は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/12/23(土) 01:47:39 ID:qVnnBPNU BE:176526757-2BP(1000)
>>787-788
ファンか何かの雑誌にも載ってたらしい

JR東・東海113系寝台化改造車
夜行快速用に余剰の113系の内装を更新。
ドア間に24人分の寝台を設置。
寝台券でなく指定券が必要。
795名無し野電車区:2006/12/23(土) 17:58:38 ID:n0gFdKA7
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああ
796名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:49:29 ID:t0L/B7Z2
>>794
 C寝台車?
797名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:50:57 ID:K4j7KAYo
もしJR東以外がDDMのテストしてたら…
北海道…シラネ
東海…211系
西…221系か体質改善車辺り
四国…213系
九州…415系?
もし繋がりで北川知事が三重新幹線を強行していたら…('A`)


流石にこればっかりは妄想できんわ
798名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:39:54 ID:MaBx0BXA
E731系
JR東日本が製造した731系のコピー電車。
仙台地区専用である。
799名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:27:28 ID:MaBx0BXA
阪神9300系8両編成バージョン
阪神電鉄が阪急電鉄に対抗して導入した9300系の8両編成。
6M2Tの8両編成である。
ラッシュ時の輸送力増強に貢献したが、編成が長すぎて新開地以西や三宮駅3番線に入線できないのが欠点。
800名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:17:28 ID:li0cgrDN
JR西日本125系増備車
伯備線新見以北と山陰本線・米子〜西出雲間で使用。
基本的に既存車両と同一仕様だが、前面窓下(ライト周り)は青色で、
側面帯はキハ121・126に合わせた青と赤の2色帯。
801名無し野電車区:2006/12/25(月) 17:08:06 ID:ZbJAQmzG
E233系「四季彩」
201系の「四季彩」の後継車両として製造
201系バージョンとの主な違いは
全席ボックス席 半自動ドア化
そのほかは通常のE233系と同様の仕様で貫通扉は立川方に設置し
休日の朝の下りと夕方の上りでは青梅特快に連結して東京まで乗り入れることもある
802名無し野電車区:2006/12/25(月) 21:41:03 ID:BGcuGLbZ
205系1500番台
JR九州が筑肥線に導入した205系。
車体は207系900番台と同じで、モーターはMT61Qを搭載。
帯の色は当初は青色だったがのちに赤色に変更。
4M2Tの6両編成で、後にATOが取り付けられたが、加速度が3.0km/h/sと303系より劣るため限定運用が組まれているようである。
803名無し野電車区:2006/12/26(火) 17:56:16 ID:A/TBrEPI
箱根登山鉄道3000形
箱根登山鉄道のうち、2006年3月以降小田急車のみの運用になっていた小田原〜箱根湯本の狭軌区間用の自社車両として登場。
車両自体は小田急3000形と全く同じで、小田急3000形との違いは塗装が赤色に変更されていることのみである。
この車両は6両×3本が導入された。ただし、管理は小田急に全面的に委託しており所属も小田急の海老名検車区である。
また、運用も小田急車と共通で小田急線のみの運用もあるほか江ノ島線・多摩線に乗り入れることもある。
804名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:04:57 ID:k20NsoKW
箱根登山鉄道50000系
ロマンスカーVSEの増備車で1編成が製作されたが、小田急と箱根登山鉄道との車輌キロ調整のため
箱根登山鉄道が所有することとなった。
外装、内装共に小田急のVSEとほぼ同じで、番号も小田急の続番となっている。
805名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:45:27 ID:p3Ts0I73
>>800の宇部・小野田線用1000番台 



オールロングシートである。
806名無し野電車区:2006/12/27(水) 02:00:48 ID:S9kBBF79
>>800
宇野線にも共通運用を期待したくなる・・・・・
807名無し野電車区:2006/12/27(水) 02:10:29 ID:S9kBBF79
>>800
オーシャン色のきのくに線仕様

基本的に紀伊田辺〜新宮、和歌山〜五条で運用される。
なお、日根野〜和歌山においては送り込み運用も存在する。
紀伊田辺には221系などと併結できることを生かし、和歌山から元新宮夜行につなげて送り込む。
逆は始発の221につなぐということで。
808名無し野電車区:2006/12/27(水) 17:35:31 ID:UkYyts7e
・東武270系
・東武290系

2000年に就役した東武200系の派生型
日光線急行の任務に就いてる東武300系と東武350系を置き換えるために登場した
東武1700系や東武1720系を種車にしている東武200系とは異なり、休車扱いとなっていた
東武1800系の1811F・1812F・1814F・1815Fを元に製造していて、6両編成は東武270系(271F・272F)、
4両編成は東武290系(291F・292F・293F)に分類されている
後に1819Fも流用され、東武270系の3番車(273F)として更新された

・東武300系通勤形
・東武350系通勤形

2001年に登場した通勤形車両
東武200系列の就役に伴い余剰となった東武300系列を用い、行先案内器のLED化や
ロングシート化、吊革の設置や客用扉の増設、東武8000系に準じた塗装の変更を行う事で誕生した
支線区で運用されていた東武5050系や東武5070系を置き換えている
809エセレブ:2006/12/27(水) 19:47:32 ID:QEjDQX9q
EF12形9・10号機戦時簡易形(史実は普通車体)

EF12形のうち、1944年度に製造された9・10号機は次期製造予定のEF13形の先行試作車として凸型車体で製造され、1944年9月に完成した。
凸型車体にはまだ丸みがあったが、間もなく製造が始まったEF13では丸みも消えた。
稼働率はEF13よりはましだったが、優秀を讃えられた1〜8号機とは比べるとかなり劣った。

1952年にEF15形並の車体を新製して載せ替え、性能改善工事も併施した。
1977年、新鶴見区を最後に廃車された。
810ミユナ
>>803-804
それ以外に各種小田急車両が一部箱根登山鉄道に売却及びウェットリースでの
譲渡が行われた。
対象は1000系6両2本・2000系6両1本(8両編成からサハを抜き取り、6両に短縮)
8000系(VVVF化車のみ)6両2本及び特急ロマンスカーの7000系11両1本と30000系EXE10両1本
(当初基本編成6両のみの予定だったが10両丸ごとに変更された)である。
1000系と2000系に間しては帯を赤に変更している。当初8000系も赤帯にする予定で、
小田急往年のお買い物列車を彷彿とする塗装が注目されたが、30000系EXE10両共々、
箱根登山鉄道が姉妹提携しているスイスのラーディッシュ鉄道の塗装と同じ
赤基調の派手な塗装に変更され、赤い30000系には「赤EXE」や「紅い彗星」の異名までなった。
なお7000系は新型ロマンスカー譲渡時に小田急への返却前提のため塗装変更はしない。
当初20000系7両1本も譲渡される予定だったが、乗り入れ先のJR東海が
箱根登山鉄道への譲渡を認めず見送られ、10000系は長野電鉄への譲渡で、
5000・5200系は廃車予定である事からそれぞれ見送られた。
なお捻出される2000系サハ2両は8両編成1本に組み込まれた上で2040〜2090に改番の上で
千代田線直通用に転用。1000系10両貫通編成を8両に変更するため初めて1000系2両が廃車になる。
また千代田線直通用新型ロマンスカー60000系も10両1編成を箱根登山に
リースする予定である。
検査等は全て小田急が全面委託で所属も喜多見・大野・海老名所属は変わりない。
また他の小田急車両とも共用で多摩線や江ノ島線でも使われるのも変わりない。