1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2006/07/07(金) 15:13:32 ID:IzcUCdIG
. |
>>1を
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
3 :
名無し野電車区:2006/07/07(金) 15:20:05 ID:UwOjsSeP
4 :
名無し野電車区:2006/07/07(金) 21:16:08 ID:ENrkRwHz
4様
5 :
名無し野電車区:2006/07/07(金) 22:39:06 ID:UwOjsSeP
817系が全て消えますように
813系の6連になりますように
6 :
名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:49:47 ID:xpPYjWRA
普通が車より速く走れますように
7 :
名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:01:26 ID:8nUbh5ij
いや早く走ってる走ってるw
8 :
名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:09:19 ID:SYLGYr8n
西浦上、駅と街のギャップが……(;´Д`)
9 :
名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:06:16 ID:8nUbh5ij
kwsk
10 :
名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:15:53 ID:NXPhcgpV
11 :
名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:23:40 ID:EKs5ApIv
おえ
ゆえ
何か語感がいい
12 :
名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:30:13 ID:nrBU/bt/
長崎トンネル内の爆走は萌えるね。
もしトンネル内走行時に事故・地震・落盤があったら
どないしよう・・・・と思う時もしょっちゅうなんだが。
13 :
名無し野電車区:2006/07/08(土) 22:57:46 ID:XB2XZWMn
宰府わかれて鳥栖の駅〜
14 :
名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:52:01 ID:XB2XZWMn
肥前山口〜諫早間の2枚きっぷはないのかなぁ
15 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 00:13:13 ID:2QySP51X
値段がお徳な2枚キップはいいよなあ…
16 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 00:28:45 ID:NKOxCrK5
つか、肥前鹿島と諫早の間、早く何とかしてくれよ。
885でも超スロー走行じゃんか・・・。
17 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 00:32:53 ID:/t83PUfO
>>16 このまま放置だろうなぁ・・・
新幹線が出来れば尚更
18 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 02:04:53 ID:dE2Su/Sk
何とかしてくれって、何とかしようがあるの?
カーブが多いのはどうにもなんないし。
複線化しろってこと?
19 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 09:13:33 ID:SVTDIfiU
今の線形である以上、
JR北海道のハイブリット車体傾斜かなにかにしない限りスピードアップは無理
20 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 10:47:23 ID:6lsS16jT
鹿島〜諫早間のノロノロ運転には正直萎えるよ。
21 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 10:54:41 ID:utFKQ8Ki
22 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 11:26:11 ID:6lsS16jT
海側なら車窓もよかろうが・・・
特急であの速度は絶対許せない!
23 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 12:19:34 ID:lhdGgYJ1
仕方ないべさ
24 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 12:30:58 ID:x9GhXfTK
車窓から有明海が望めるかもめ号こそ、有明と名乗るべき!
25 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 15:30:13 ID:2QySP51X
有明かもめ号でどうよ?
26 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 18:05:15 ID:7ypHZMDL
817系が全て消えますように
813系の9連になりますように
27 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 19:47:27 ID:eXams0IJ
817系すべて消す替わりにキハ31をあげますw
28 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 20:31:08 ID:2QySP51X
>>27 勘弁して下さい
今、吉野ヶ里駅に415系8連停車中
29 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:25:54 ID:gFJZzNWG
18きっぷで肥前山口〜諫早乗るのは、至難の業なんだよな。
ダイヤ・直通電車の希少さ。
早岐〜テンボス〜大村〜諫早廻りのほが楽。
30 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 07:43:22 ID:QY44xcEm
白いかもめは立ち乗りが一番⊂(^ω^)⊃
31 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 12:43:45 ID:q8ZD4F49
西諫早萌え。
32 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 13:30:40 ID:p6LelXZ9
長崎線に415系はいらないから、811系と交換して欲しい
33 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 14:38:27 ID:Uk3ZNf9L
食パンが走ってた頃からすれば、今は天国。
34 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 15:02:29 ID:QY44xcEm
415系は長崎本線には欠かせない
一番いらない車両は汚物の817系の2連
35 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 16:13:59 ID:PrXGUiS+
817系のシートがもっとフカフカになりますように
運転席の椅子がもっと硬くなりますように
36 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 16:44:56 ID:Qoxmz2q/
日に1往復でいいから、博多〜早岐〜諫早〜長崎の旧長崎本線ルートで
ダイヤを運行してホスイ
37 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 16:55:50 ID:vxcsYMxx
38 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 17:00:52 ID:vxcsYMxx
連投スマソ。
>>12 昭和63年の長崎大停電の時、トンネル内で立ち往生した列車がなかったかな?
この時は信号も使えなくて、非電化の大村線も止まったはずだよ。
39 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 17:09:50 ID:QY44xcEm
>>35 車内が813のだったらまだ許せるんだがなあ…
てか車体自体を前の813に置き換えて欲しい
40 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 17:25:34 ID:e/5nuJ8y
>>37 さらに、原田線、筑豊線経由なら最高。
車両はもちろんキハ66・67で。
41 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:02:55 ID:baA2El2o
そんな経由実現するはずねえだろ低能!
42 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:19:40 ID:JWRfs8Zb
キハ66・67と言えばSSLだな
浦上〜喜々津の爆走っぷりはたまらない
長与回りでマターリ走る67も好きだけど
43 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 20:57:55 ID:DmzDotIP
鹿島を通らないで特急で往復したいよ。
44 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 21:54:34 ID:o/py3W7X
大村線を知らないのですか?
45 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:46:22 ID:QY44xcEm
883系がきてほしい
46 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 01:09:28 ID:hwEBtWMo
肥前鹿島〜諫早って、評判悪いのか
おいらは有明海沿いにゆるゆると雲仙岳を眺めていくのが好きなんだけど。
さくら、みずほ、あかつき、かもめ・・・どの列車で通っても楽しかった。
新幹線開通であの区間が無くなったら、泣く
47 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 07:39:30 ID:JvtbyPop
勝手に泣けばいい。
>>1の言う、古い歴史に見合うのは
武雄の温泉街を抜け有田、三川内の窯元の煙突を眺めて
早岐から先、大村湾の穏やかな海面を横目にトンネルをくくり
歴史を肌で感じながら長崎を目指す。
こんなルートだと思う。
48 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 13:17:45 ID:mX2Mxi1T
勝手に思ってればいい。
49 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 15:01:39 ID:ZQSJPOsT
50 :
唐津くんち。 ◆JRK787WQqA :2006/07/11(火) 16:31:27 ID:V+vy56tu BE:237838278-#
813系が唯一性能を発揮できる路線もたいだ。
鹿児島線の快速は遅いorz
51 :
名無し野電車区:2006/07/12(水) 13:26:18 ID:3D7NllF/
佐世保線の話題も良いですか?
52 :
名無し野電車区:2006/07/12(水) 13:29:57 ID:+fRRBSsY
53 :
名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:28:11 ID:yvrlJDIR
ここから旧長崎線スレにしようや
54 :
名無し野電車区:2006/07/13(木) 03:26:04 ID:NWFMTRWn
10年以上昔、東園→喜々津間の線路を友達2人で歩いたことがある。
途中トンネルがあったので、列車の運行時間を確かめてトンネルに侵入。
200mと短いトンネルだったので、そんなに怖くなかったが、しばらくするとまたトンネルが。
次のトンネルは、出口の光が見えず真っ暗だった。友達と行くかどうか迷ったその時!!!
トンネルの中から列車の走行音が聞こえたので、慌てて草むらに隠れた。
55 :
名無し野電車区:2006/07/13(木) 15:30:25 ID:qQ+jIZCP
56 :
名無し野電車区:2006/07/14(金) 11:45:25 ID:K/rjF4B/
57 :
名無し野電車区:2006/07/15(土) 13:20:22 ID:co7Alcbs
長崎線に787有明編成が走ったとして、783かもめとどちらが乗り心地いいのかな?
58 :
名無し野電車区:2006/07/15(土) 18:42:15 ID:UYSkRXKi
下回りはほとんど同じだからなーんもかわらん
59 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 12:18:58 ID:7MVIjYpZ
783のほがシートの出来が良いような。
60 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 13:32:10 ID:xTq0kuHo
61 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 18:01:15 ID:QhKxA3wN
肥前長田か小江のあたり、813系車中で弁当喰ってたら
「この電車で弁当ば食いよる、xxxxx(←聞き取り不可)かね〜」などと
大声で噂されたことがあり。
長崎の夢サイトのエスカレーターに乗っている女子高生が、友人の悪口を言うときの
言葉の汚いことといい、
長崎の若者の教育レベルっていったいどの程度なのだ??、と、つい聞きたくなる。
長崎人のどこが開放的でおおらかなのか教えてくれ
・・・少々スレ違いですが。非礼をお詫びします
62 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 18:44:00 ID:rze/U8Zy
>>61 長崎の人間の言葉はよそ者が聞くと汚く聞こえる、というかケンカしているように感じるかもしれない。
大波止の夢サイトの件もそんなんじゃないかな?
漏れは長崎生まれで妹が埼玉生まれなのだが、親戚の会話は妹にはケンカに聞こえるらしい。
漏れには妹の関東弁の方が冷たく聞こえる。
ただ、
>この電車で弁当ば食いよる、xxxxx(←聞き取り不可)かね〜
こんな失礼なことを長崎人はあまり言わない。
肥前長田、小江という区間から類推するに、佐賀人が長崎に来ていたのだろう。
佐賀人は図々しい。言葉が図々しいだけかも知らんけどね。
63 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:14:52 ID:zu3rY3dc
祖父母が白石に住んでる漏れがカキコにきますたよ(大阪在住)
佐賀弁と長崎弁は違うのか?あんまり長崎っていったことないから分からん。
まぁ博多弁と薩摩弁の違いほとではないんだろうけど…
64 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:54:45 ID:rze/U8Zy
漏れが長崎やけんじかもしれんとけど、本場の佐賀弁はバッチか印象ば受く。
長崎のキレかってーとそげんでもなかとけど。あと福岡はバッチか。
熊本はバッテンバッテン言うけんじ良う分からん。鹿児島弁はもはや日本語じゃNakka!
大分、宮崎は知らん。
白石、鹿島、太良は長崎に近かし、ガイシュツの小江はもう佐賀んごたんけんじ、方言の混じりよっと。
昔、日本にキタ━━━━━━━(・∀・)━━━━━━━!!ポルトガル(?)人の書き残した文章に、
Wataksf wa nani mo soer koto ga nakka.
というのがあった。
65 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:17:39 ID:PBSvEBMl
方言にバッチいも何も無いだろ。
66 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:30:38 ID:xBL9+9D3
長崎市民の方、長崎〜浦上の1駅区間だけ乗車する人って
思うより多い?
市電じゃ、どうにも足が遅いとかでさ。
67 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:08:16 ID:+Ga3ePSX
>>66 長崎-諫早の定期を持っていて
ヤマダ電機などから長崎駅に戻るときに運賃節約のため使うことがある。
68 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:41:12 ID:rze/U8Zy
西浦上〜長崎とかならありだけど、こちらは本数がやばし。
69 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:59:22 ID:xgJho1/r
>>66 長崎駅の券売機では最低運賃区間を発売しておりません。つまり浦上へ行くなら
西浦上までの切符を買う必要があります。
どうしても、というなら止めませんが、長崎電気軌道やバスの利用をお勧めします。
70 :
名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:47:04 ID:j0zvVYy9
市布経由の定期で長与経由に乗ると、途中下車しなくても検札があったら360円請求されてしまうので注意。
逆は(長与経由の定期で市布経由に乗る)良さそうだった。
71 :
名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:17:56 ID:ZCDjj64r
>>69 浦上〜長崎間なら確か改札で売ってなかったけ?
72 :
名無し野電車区:2006/07/17(月) 11:25:19 ID:UMV58Ug/
73 :
名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:16:56 ID:ZqcEBDz8
…
74 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 15:04:42 ID:9h6Edb4K
>>67 >>69 レス感謝。
>>69の情報はホント?
一昨年、長崎行った際、券売機見たら一応160円のボタンがあったような・・・・
75 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 18:20:50 ID:eS29JVGV
あげ
76 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 20:16:23 ID:WKf/x6Tp
77 :
福岡人 817先頭に乗って思った事。:2006/07/19(水) 21:30:13 ID:dMUiGPSA
長崎ー浦上ー(長崎トンネル)間に、もっと新駅作れそうな気がした。
78 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 23:07:44 ID:22gBKTUK
長崎本線って、なんで浦上で二股に分かれてるの?
79 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:43:00 ID:YVntguOd
そんな、「ぐぐってわかる事」をなんで訊くの?w
80 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:03:25 ID:MxItZX+k
81 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:07:02 ID:JTupR1RI
>>61 「この電車で弁当ば食いよる、xxxxx(←聞き取り不可)かね〜」
xxxxxにはたぶん、「うらやましか」が入ると思う。
きっとお腹空いてたんだよ。
82 :
名無し野電車区: