1 :
名無し野電車区:
2 :
信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :2006/07/03(月) 00:57:43 ID:PMmUW0Ny
2
3 :
名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:57:49 ID:oUk3Kg6h
3
4 :
名無し野電車区:2006/07/03(月) 09:03:10 ID:pZr5nUu1
5 :
名無し野電車区:2006/07/03(月) 12:33:12 ID:5t+dkdXX
7/20から成田寄り階段閉鎖
6 :
名無し野電車区:2006/07/03(月) 13:48:43 ID:m/SGQiYo
エスカレーター工事?
7 :
名無し野電車区:2006/07/03(月) 18:53:29 ID:iOYn4Tx1
別に階段でも良いのに…
迷惑だなぁ
8 :
名無し野電車区:2006/07/03(月) 19:02:17 ID:gSSBL//P
9 :
名無し野電車区:2006/07/03(月) 19:35:15 ID:+mMN3gw/
ポイントは完全につながったのかな?
10 :
名無し野電車区:2006/07/03(月) 19:39:29 ID:/RE96p1K
>9
まだ、上り線だけ。下り線側は、これから組み立てるはず。
11 :
名無し野電車区:2006/07/04(火) 12:19:10 ID:M4Sylu0S
試運転開始は8月からなのかな。
12 :
名無し野電車区:2006/07/05(水) 19:44:16 ID:0juzAOjA
age
13 :
名無し野電車区:2006/07/06(木) 16:11:21 ID:Se6c/kHQ
14 :
名無し野電車区:2006/07/07(金) 05:28:32 ID:vVQ197B/
age
15 :
名無し野電車区:2006/07/07(金) 19:36:07 ID:HJTIkWRT
改札には行けない乗り換え専用階段を
エスカレーターにする意味がわからん。
すぐ近くにエレベーターあるし。
16 :
名無し野電車区:2006/07/08(土) 01:45:20 ID:VLhyduZB
17 :
名無し野電車区:2006/07/08(土) 07:48:19 ID:JJm/pvD2
>>15 きっと東口改札を作ってくれるんだよ
…まさかねw
18 :
名無し野電車区:2006/07/08(土) 19:54:19 ID:y5+hk4Ao
新京成と千葉線が合流するポイントの横に
新しいレールが積んでありました
19 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 09:57:09 ID:p1lKeANO
age
20 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 18:48:26 ID:d9H4gHtB
21 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 19:03:52 ID:WpKAipZ0
>15-17>20
恐らく千葉線は本線と系統分離して新京成直通をメインにしようと計画しているのでは?
その為に発生する乗り換えに対しエスカレーターを整備するのではないかな。それなら出口と繋がらない通路でエスカレーターを造るのが納得できる。
22 :
信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :2006/07/09(日) 22:20:52 ID:fIS4OGKI
でもそしたら本線の普通は津田沼止まりになっちゃうの?
それても成田線に出すの?
23 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:24:43 ID:Sq1EPHkt
>>22 つ東成田線
こんなこともわからないのかw
24 :
信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :2006/07/09(日) 22:28:37 ID:fIS4OGKI
だって東成田線とかそんなに需要なさそうだもんっ
25 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:40:40 ID:RsOdz7/E
つまり本線の普通が増えて便利になるってことか。
26 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:42:41 ID:xEGcHKlv
その分快速の停車駅から大久保実籾がカットされたりして。
27 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:52:47 ID:plMc1fVF
うすいまでカットだよ!
28 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 07:36:20 ID:xCdAsg5e
快速の大久保・実籾を通過して千葉線直通を本線に振り向け大和田行復活!
か?
29 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 10:22:31 ID:WX0vsyTt
保守
30 :
名無し野電車区:2006/07/12(水) 12:32:28 ID:HJ5mEt0r
ポイント組み立て開始記念age
31 :
名無し野電車区:2006/07/13(木) 11:02:50 ID:GVqUWCpX
32 :
名無し野電車区:2006/07/13(木) 12:40:26 ID:H69WFii2
>31
先日設置されたポイントの相手方
33 :
名無し野電車区:2006/07/14(金) 19:07:07 ID:y+biFbr4
保守
34 :
名無し野電車区:2006/07/14(金) 19:13:32 ID:DXMAbCGK
35 :
名無し野電車区:2006/07/15(土) 15:34:49 ID:1OIspbW3
ポイント完成マダーン?
36 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:30:34 ID:ztFNnFAg
今朝見たらまだだった。
しかし、今以上に平面交差の多い駅になるね。
だったらいっそのこと高砂の北総線みたいに立体こう…ちょ、うゎなにするおま…
37 :
名無し野電車区:2006/07/17(月) 16:45:29 ID:eJ2RrzMJ
大昔ならいざ知らず、今となっては立体化が物理的理由でほぼ不可能な
京成津田沼駅。
38 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 18:36:43 ID:VtS7RNGv
保守
39 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 19:00:51 ID:7lgQCnEM
>37
物理的には可能だょ。
本線、千葉線、新京成とも高架方式に改めることて゜・・。
こうする事で本線の急なSカーブも改良可能になるぞ
40 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 19:20:35 ID:g3QqCKyt
41 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 22:50:44 ID:QOnwo/pQ
>>39 こんにちではその高架化も出来なくなったと聞いたけど?
42 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:14:59 ID:LpDRVG2o
どんな理由?
43 :
橋野恵美雄:2006/07/19(水) 14:01:47 ID:M0jOaOJg
総武線の津田沼から伸びてる新しい道が京成の上を跨いでいて、さらに以前からある陸橋もじゃまだから無理で内科医。
44 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 19:48:18 ID:N+slF/xq
>43
だから外科的な手術が必要なんだ
まだまだ今なら新京成を含めて高架・立体化は可能です。
45 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 19:59:04 ID:alwiHkWf
割堀を更に掘り下げたほうがいいかもね
46 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 20:05:45 ID:1rx4xRC3
津田沼をいじるときに、唯の高架化じゃ〜、
平面交差が解消されないからだめでしょう。
かといって、上下線で上下に分けるのも、
千葉線用津田沼止まりの、引き上げ線の確保も難しいから、
これ以上いじりようがないのでは?
47 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 20:19:44 ID:N+slF/xq
下り3階上り2階新京成は基本2階乗り入れ用に3階も連絡線を。新京成には
新津田沼方からだとそんなに無理な配線・購買ではないぞ。 この事により千葉
線のみならず本線にも乗り入れ可能になるぞ。
48 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 20:27:00 ID:1rx4xRC3
本線のほうの購買がきつすぎるでしょう。
あそこを潜ったままにするなら、潜りぬけから、
駅まで、4・500mで30m上るのは無理でしょ。
49 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 21:55:05 ID:Fm14aSCk
>>47 京成津田沼駅周辺の地形を見てから物を言えやボケ。
50 :
グモ:2006/07/19(水) 22:05:56 ID:kz8rwfVV
明日から連絡階段閉鎖ですよ!
51 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 19:12:56 ID:DV425+tc
今日、初めて階段の昇り降りの区分が判明した。
52 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 19:42:02 ID:ScEQbY9o
>37〜49
京成が本当にその気があるなら自治体の協力も得て>44が言うように今から手がけて
大手術が必要かも。 将来をみて京成が生き残るには今考えられること、すぺてに社運
をかけて実行方の動きが必要。
道路橋などは動かせば良くそんなに大きな問題ではないぞ。
しRだって何時までも国からの手厚い管理・補助等期待出来ないのだし、地域、沿線
に必要であれば可能では。
まぁ、当面の京成は成高に重点をおくだろうが!!!。
53 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 19:55:15 ID:n1zkhN0k
N800IR設置age
54 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 19:59:47 ID:9GF0Rnkj
55 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:16:40 ID:qNU3oFU/
旧800,6R,IR撤去sage
56 :
名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:01:04 ID:M6n6MVeb
57 :
名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:02:02 ID:EOJdDvdW
>>56 実は元々4M2Tの8000形より、MT同比だったのを4M2Tに組み替えた
ボロ8の方が性能良かったりする。
ただ、6連が1本しかないボロ8を京成に乗り入れさせるとなると、京成乗務員
の現車教習すべき車種が増えてしまうことや、主制御器が6連で4基もある
煩雑さが問題になるのであえて除外されるという可能性がある。
58 :
名無し野電車区:2006/07/23(日) 22:39:01 ID:AeTtt6I5
age
59 :
名無し野電車区:2006/07/24(月) 00:11:16 ID:KEfqZdH4
>>57 すでに除外ムードじゃ。。。
あと、狸の初期抵抗編成も除外だと思う。
60 :
名無し野電車区:2006/07/25(火) 08:23:32 ID:pP6VB/+E
age
61 :
名無し野電車区:2006/07/25(火) 21:33:01 ID:3tkkkxMW
>>59 7運用分必要なのにそれら3編成を除外すると
8編成しかないから余裕なさ過ぎじゃ。
62 :
名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:40:08 ID:+RHNieKZ
>>61 そこで暫定的に8900の中間サハ抜きですよw
あるいは抜きっぱでもいいけどね。将来空港逝けないし。抜いたサハをモニにするのは?京成グループ3社に1組ずつ作れるよ。
63 :
名無し野電車区:2006/07/26(水) 21:39:14 ID:rFwNX/ou
64 :
名無し野電車区:2006/07/26(水) 21:43:11 ID:GeDUa3ls
あり杉
65 :
名無し野電車区:2006/07/27(木) 16:14:04 ID:5Ag4XHhn
なんだか新京成ホームがイカ釣り漁船みたいになってるね。
66 :
名無し野電車区:2006/07/27(木) 16:16:02 ID:ppR8STAn
67 :
名無し野電車区:2006/07/29(土) 07:31:41 ID:qF4LLo8f
age
68 :
名無し野電車区:2006/07/30(日) 16:39:07 ID:GV5ER94w
age
69 :
名無し野電車区:2006/07/31(月) 00:10:58 ID:luuoWaBT
70 :
名無し野電車区:2006/08/01(火) 20:32:02 ID:2GNd6ggT
下がり杉
71 :
名無し野電車区:2006/08/02(水) 19:11:47 ID:e37jzqSa
全線に言えることだが駅員に緊張感が全くなし もっとピシバシ行動してほすい
72 :
名無し野電車区:2006/08/03(木) 00:59:51 ID:9F4wrxM2
73 :
名無し野電車区:2006/08/04(金) 15:02:24 ID:9yiU5Bfn
ago
74 :
名無し野電車区:2006/08/05(土) 11:22:25 ID:MWRiVL5A
もう千葉線下りのポイントも入ったのかしら
75 :
名無し野電車区:2006/08/05(土) 12:31:28 ID:HG+WJeBo
>74
まだ
最近、上り線の信号機の設置(移設)工事が始まってます。
76 :
名無し野電車区:2006/08/05(土) 14:37:58 ID:MWRiVL5A
>74
ありがとう
77 :
名無し野電車区:2006/08/06(日) 20:35:15 ID:ZuRFFQKb
>>57>>59 このぶんまとめてN86連を5編成入れそうだなw
そいやぁ8514F全検でIR乗っけたけど、北総乗り入れ時代と比べてアンテナの位置がちがくね?
78 :
名無し野電車区:2006/08/07(月) 00:17:13 ID:3fGiF4Lh
>>77 8000形7編成が千葉線乗入れに使われるから、N800はあと3編成程度の増備でしょう。
(旧800,6連&8連の3編成を置き換え,8000形初期型2編成は社内線専用)
79 :
名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:28:21 ID:4ujOnJ00
下がり杉
80 :
名無し野電車区:2006/08/08(火) 23:00:28 ID:Nusxab2s
N8の8連が見たいのは漏れだけですか?
でも4M4Tじゃ嫌。
81 :
名無し野電車区:2006/08/09(水) 12:39:13 ID:A5zSO7Kn
組み立て中のポイントに移動用のクレーンみたいなのが
取り付けられています。
前回(上り線)の時は取り付けて2日後にポイントが
設置されたのでまもなく渡り線が完成しそうです。
82 :
名無し野電車区:2006/08/10(木) 02:27:07 ID:O8xEwVr7
age
83 :
名無し野電車区:2006/08/11(金) 07:44:52 ID:qFx8rsTk
渡り線完成記念
84 :
名無し野電車区:2006/08/11(金) 10:53:08 ID:JTzT5FJO
北総が成田までさっさと延長すれば新京成と京成の直通は無かった。
85 :
名無し野電車区:2006/08/12(土) 02:01:34 ID:YvUoYqLn
86 :
名無し野電車区:2006/08/12(土) 18:08:45 ID:joA+fqa0
>>85 しつこいんだよ。自分で見に池や。夏休みだから時間あるだろ?w
87 :
名無し野電車区:2006/08/12(土) 19:59:51 ID:3guZQjdd
88 :
名無し野電車区:2006/08/13(日) 19:28:33 ID:iP6TQJuz
高砂駅スレは墜ちたの?
89 :
名無し野電車区:2006/08/13(日) 20:09:50 ID:xDzSH3pO
90 :
名無し野電車区:2006/08/14(月) 23:26:04 ID:Wd6+deyG
age
91 :
名無し野電車区:2006/08/15(火) 03:24:49 ID:4zjrAI+k
神経性のホームの向きを間違えたと思う
上野方向を向いていれば上り京成に乗り入れできたのに
92 :
名無し野電車区:2006/08/15(火) 12:17:56 ID:+MQvNRlG
>>91 新京成は京成上野・京成押上方面には昔金町線経由で逝こうとしてたから。
今は北総経由だけどな。
93 :
名無し野電車区:2006/08/15(火) 13:03:12 ID:z/jNYGX1
私、この春から鉄道施設のコンサルタント会社に勤務しております。
全国の私鉄や一部JRからも仕事が入ります。 私の今の仕事は軌道の設計
の助手をしています。
高校時代まで前原に住んでいたので京成や新京成には大変お世話になったわ。
そこで津田沼での新京成の乗り入れに興味を持っていまして、たまにここを
覗かせて戴いております。
最近、ポイントが完成した様ですが、場所は上り線の場内信号の内方かしら
外方かしら、それとも場内信号機は移設?
また、ポイントは#10番それとも#12番位かしら何方か見てきた方教えて下さ
らない?
お盆でも休めず10月から工事に入る東武のある駅の配線変更の設計をしています。
では、宜しくお願い致します。
94 :
名無し野電車区:2006/08/15(火) 17:21:06 ID:qANQc2Je
>>93 勝手な予想だが、場内信号と出発信号が増える希ガス。
京急川崎みたいに。
95 :
名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:46:08 ID:9+PPz5kr
>93
素人なので外方、内方の意味がわかりませんが、
上りの第一場内と第二場内の間です。(変電所の横)
上りの第一場内と、その手前(千葉寄り)の閉塞信号機が
千葉寄りに百メートル近く移設されます。(工事中)
また、下りの閉塞信号機も若干、千葉よりに移設する
ように見えます。
ポイントの番数はわかりません。
96 :
名無し野電車区:2006/08/16(水) 09:29:20 ID:MURpfvgP
>93
今朝、ポイントを見るため先頭車に乗ってみた。
確かにポイントは完成していたが、見るところ#10番の様でした。
構内であり注意か警戒信号での進入だろうから制限35km位で充分だね。
97 :
名無し野電車区:2006/08/17(木) 19:16:49 ID:PxvyyLye
新京成←→京成連絡線
軌道の中心の部分に赤い杭のようなものが打ち込まれている
ポイントの設置が終わったので今度は
この部分のレール等の交換をするのかな?
98 :
名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:13:35 ID:BJUH/CnL
99 :
名無し野電車区:2006/08/18(金) 08:13:13 ID:wBElNL92
>98
YES!
余裕の
>100get!!!
低脳ニートな愚民どもよ、おまえら俺の三日月廣瀬タソでオナニーばっかりしてんなよ、それではごきげんよう。
>94〜96
リポート有難う
104 :
出札掛:2006/08/19(土) 08:16:50 ID:4onJlgKF
駅の売店で朝飯を選んでいる運転士に、
客がくだらないことをあれこれ質問しているのを見たことがある。
すぐ後をを見ればでっかく書いてあるようなこととか、ホームの番線とか・・
金銭授受を済ませて立ち去るまでなにやら聞きまくってたな。
こういうのは、もはや常識以前の問題なんだけど。
すぐ後をを見ればでっかく ←誤字直せ、とか、駅員はこの程度とか言われたら釣果あり。
100=藤〇和〇
106 :
名無し野電車区:2006/08/21(月) 16:01:31 ID:XG6Bu+mK
はしのは滋賀じゃなかったの?
109 :
名無し野電車区:2006/08/23(水) 00:22:15 ID:rYZYgG0/
age
えみを阻止
112 :
名無し野電車区:2006/08/25(金) 08:33:28 ID:jDUWjf5K
age
113 :
名無し野電車区:2006/08/26(土) 13:35:52 ID:gnNmSVvq
age
114 :
名無し野電車区:2006/08/28(月) 01:12:43 ID:HMJAFGVW
age
115 :
名無し野電車区:2006/08/29(火) 01:10:45 ID:ga8Fj/rE
>>78 狸初期車(8504F)IRついたぞ?
この調子じゃ車齢の若い旧818Fも入りそうだな。
>>115 818Fは流石に形式違いだしたった1編成の為に教習するのかと娘一時間(ry
117 :
名無し野電車区:2006/08/30(水) 00:04:54 ID:8G6trPLY
age
118 :
名無し野電車区:2006/09/01(金) 02:03:00 ID:CCmscZm+
下がり杉
119 :
名無し野電車区:2006/09/02(土) 20:11:54 ID:btftxcRQ
閉鎖中の連絡通路で新京成の案内表示器が黙々と仕事をこなしています。
>>119 あれ動いてたんだ。。。
ところで、ポイントもそうだが5番線用の京成千葉側信号機はどうなった?
なんか6番のりばの京成千葉側で何か作ってる件
123 :
名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:42:25 ID:QTWmuSIQ
age
124 :
名無し野電車区:2006/09/07(木) 01:31:03 ID:eXSfdco/
上ケ
コンコースを品川、大宮クラスの駅ナカに改修しる
店に埋もれて駅ドコになっちまうわ
>>125 漏れもエレベーターが出来てからちょっと思った
エレベーターと階段で囲まれる空間がもったいない
hosyu
129 :
名無し野電車区:2006/09/09(土) 11:41:29 ID:o5cfQGTR
saihosyu
まだ、新設ポイントを亘った車両はないの?
131 :
名無し野電車区:2006/09/11(月) 16:45:01 ID:dyN9KCQF
6番線の隣に変電設備がついたけど何に使うんだ?
132 :
名無し野電車区:2006/09/11(月) 16:47:10 ID:dyN9KCQF
あと、新京成ホームの高さが上がってきてる。
133 :
名無し野電車区:2006/09/11(月) 19:45:53 ID:/Fgc1RG+
>>133 なんか、京成のホームが以前受けた改良を施されてるな。
135 :
名無し野電車区:2006/09/12(火) 23:01:58 ID:xfa65M4V
高砂駅スレ復活きぼん
新京成のホームに新しいカメラとモニタのセットを設置してる件。
137 :
名無し野電車区:
三菱の人が来てるんだけど、何かあったのか?