関東の鉄道の将来 〜プレハブ車全盛時代を迎え〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
今後もプレハブ新鋭車両大増量間違いなし!
これはええのか悪のか?

とくに束の車両は故障が続出してるらしいやないか
2名無し野電車区:2006/06/21(水) 19:03:47 ID:Fwz5AOyt
またこの手のスレかよ。
3名無し野電車区:2006/06/21(水) 19:55:35 ID:ddjP+V9Y
椅子のクッションの軽量化イクナイ
4名無し野電車区:2006/06/21(水) 20:11:14 ID:JM4HJiUC
>>1は糞スレ立てるなこのボケェが死ね!死ね!死ね!!!!
5名無し野電車区:2006/06/21(水) 20:12:18 ID:B52ZCp5C
関東鉄道の将来?
6名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:47:31 ID:vawlf7u7
さよなら!鹿島鉄道
7名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:06:18 ID:UkXZMBma
東京は人が多いんだから、いちいち車両の質なんて追求してらんないよ。
それより大量の人間をいかに効率良くさばくか。
あるいはエキナカ等の付加商売でいかに利益をあげるか。
関東の鉄道会社にしてみれば、これだけ考えてれば良いんだ。
これからは東京一極集中が進んでますますラッシュが地獄になるだろう。

これらが嫌なら関東に住まなきゃいい。
関東特有のあの殺人ラッシュに長時間揉まれる事を考えれば、
名古屋や大阪の通勤風景が天国に感じるはずだ。
8名無し野電車区:2006/06/23(金) 07:55:24 ID:DfdM8bLM
hage
9名無し野電車区
関東の鉄道は編成の長さや本数、線路数以外魅力ある?