1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:18:17 ID:OVCsisoP
3 :
名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:24:32 ID:8xyIAm9Z
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●――――――――――●―――●―――●―――●●特急(3本/h)
●●――●――――●――●―――●―――●―――●●快急(3本/h)
●●――●―――●●――●●●●●●●●●●●●●●急行(3本/h)
●●――●―――●●================急行(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●=============普通(3本/h)
それでは前スレの神ダイヤを一つ…
4 :
名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:12:30 ID:wuCnB/kL
5 :
名無し野電車区:2006/06/15(木) 11:03:09 ID:ZuGv/x2f
age
6 :
名無し野電車区:2006/06/15(木) 19:52:19 ID:RN4DSzTw
京都線⇔宝塚線⇔神戸線の乗り換えに梅田を使うとキセル?
7 :
名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:01:26 ID:lALgFq35
残念ながらキセルです
8 :
名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:14:42 ID:RN4DSzTw
梅田経由の切符買ってればおK?
9 :
名無し野電車区:2006/06/17(土) 08:03:36 ID:ZoP+gXBy
age
10 :
名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:55:39 ID:KasEtLJT
とりあえず、昼間の現状ダイヤでも
京都本線
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西 京院宮丸原
●●━━━━━━━●━━●━━━●━━━●━━━●●特急
●●━━●━━━●●━━●●●●●●●●●●●●●●急行
●●●●●●●●●●●●●=============普通
====●●●●●●●●●=============普通
●●●●●=====================普通
宝塚本線
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田能花本山布荒塚
●━●━━━━━●●●●●●●━━━●快速急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
神戸本線
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花高新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈神地
●━●━━━━●━━●━━━━●●●●特急
●●●●●●●●●●●●●●●●===普通
11 :
名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:51:57 ID:OPbhSmOa
京都線昼間ダイヤの乗車冷遇度
Lv3:正雀
Lv2:総持寺・富田
Lv1:洛西口(梅田方面行)、大宮
京都線昼間ダイヤの下車冷遇度
Lv4:上新庄
Lv3:西向日〜洛西口
Lv2:総持寺・富田、上牧〜大山崎
Lv1:大宮
12 :
名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:02:46 ID:sMPzXvti
>>11 正雀のほうは下車も冷遇されてるんじゃないか?
上新庄の場合は淡路での特急待ちだけで済むが、
正雀の場合、相川で急行待ちだからなあ。
本当に正雀だけはどうにかしたほうがいいような気はする。
特に、地元の活動が弱いのも・・・。
13 :
名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:05:53 ID:KasEtLJT
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花高新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈神地
●━●━━━━●━━●━━━━●━●●特急(6本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●=普通(6本/h)
===============●●●●山陽(4本/h)
普通は六甲で退避。三宮での緩急接続を廃止。
空いた2号線で山陽普通が折り返し。
14 :
平井車庫:2006/06/17(土) 22:14:42 ID:kkg8M3A7
宝塚本線昼間ダイヤ案
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田能花本山布荒塚
●━●━━━━━━━●━●━━━━━●特急(毎時3本)
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●急行(毎時3本)
●━●━━━━━●●●●●======日生急行(能勢電直通)(毎時3本)
●━●━━━━━●●●========箕面急行(箕面線直通)(毎時3本)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通(毎時3本)
●●●●●●●●● 普通(毎時3本)
※日生急行(4両)と箕面急行(4両)は、梅田〜豊中間を併結運転。
15 :
名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:10:12 ID:OPbhSmOa
>>12 そうか上り普通が相川で急行待避もあったな
ただ京都方面の往復は待避もなくスムーズなので
正雀はLv2くらいで。
16 :
名無し野電車区:2006/06/18(日) 08:20:31 ID:uK0eS/A8
京都本線昼間ダイヤ案
京阪間の速達性に少しこだわってみた
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西 京院宮丸原
●●━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●●特急(3本/h)
●●━━━━━━━●━━●━━━●━━━●━━━●●快速急行(3本/h)
●●━━●━━━●●━━●━━━●━━━●●●●●●急行(3本/h)
●●━━●━━━●●━━●●●●●●●●●●●●●●準急(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●=====普通(3本/h)
====●●●●●●●●●=============普通・堺筋線直通(3本/h)
●●●●●=====================普通・北千里直通(3本/h)
17 :
名無し野電車区:2006/06/18(日) 19:35:36 ID:e32ayXc6
京都本線
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西 京院宮丸原
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●●特急
●●━━●━━━━●━━●━━━●━━━●━●●●●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
宝塚本線
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田能花本山布荒塚
●━●━━━━━━━●━●━━━━━●急行
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●準急
●●●●●●●●●==========普通
神戸本線
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮
●━●━━━━●━━━━━━━●特急
●●●●●●●●●●●●●●●●普通
宝塚線は支線並みに距離が短く、「特急」が停車するのにふさわしい駅が無い。
ただし、今の阪急の便宜上の記号である「特急」ならどこでも停め放題。
18 :
名無し野電車区:2006/06/18(日) 19:46:07 ID:e32ayXc6
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西 京院宮丸原
●●━━●●━━━●━━●━━━━━━━●━●━●●乗客数しか考えてない急行
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田能花本山布荒塚
●━●━●━━━●━●●●━━━━━●乗客数しか考えてない急行
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮
●━●━●●●●●━━━●━━●乗客数しか考えてない急行
19 :
名無し野電車区:2006/06/18(日) 23:27:07 ID:xmXoSvB3
>>17 宝塚線は、石橋と川西能勢口が抜けてると思うけど
最優等種別は作れないね…orz
20 :
名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:37:47 ID:VSgw5k2/
宝塚線の最大のネックは、豊中か石橋で待避が不可能なこと。
特に豊中が待避可能であれば、蛍池は勿論、山本雲雀や池田も優等を通過させることができた。
神戸線の最大のネックは、何度も言われているが六甲で接続が不可能なこと。
これさえ出来れば特急停車駅の選定は何の問題も無かっただろうな。
京都線の最大のネックは、何とといっても淡路の配線。
あと何気に崇禅寺の存在も響いている。仮に無ければ淡路での優等と普通の接続は不要であろう。
21 :
名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:45:49 ID:985Peurg
>>20 淡路と石橋は2段高架が実現すればある程度解決できるかも
山本は山手台関係の停車、池田は客数が多いので通過は無意味
六甲についてだが
・大阪→神戸
速達効果はわずか2分、優等に混雑が偏る
・神戸→大阪
春日野道・王子公園は神戸志向が強い
ので、接続可能でも大きな効果は無いという意見を以前見かけた。
どちらにせよ駅構造がネックになっているのは確かだが
22 :
名無し野電車区:2006/06/19(月) 14:15:40 ID:knE11xhN
>>20 宝塚線は、結局そこが難しいね。
豊中緩急接続したとしても、以西に優等種別を作れるかどうか。
蛍池、雲雀、山本は通過しても良いレヴェルだが、
豊中と同等クラスの池田通過は厳しいところ。
山本停車も
>>21の仰るとおり。
震災後のダイヤと違って、
京都線も宝塚線も日中とラッシュ時の優等種別が変わるダイヤだから、
昼間は岡本ではなく、六甲に停めても良かったのではと思うけどね。
23 :
名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:35:27 ID:C6kK7Nti
何気に新スレは良スレな進行になっている。
みんな冷静に議論していて驚いた。
24 :
名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:22:12 ID:8kMxItJl
人が少ないことの原因のひとつであろう。
25 :
24:2006/06/19(月) 22:23:12 ID:8kMxItJl
うわ、、ミスった。。
「少ないことも」に訂正。
連投スマソ
26 :
名無し野電車区:2006/06/20(火) 09:07:48 ID:HgfT6+k6
京都線スレは相変わらず厨のスクツだがなw
27 :
名無し野電車区:2006/06/20(火) 09:49:20 ID:avh7CBRP
漏れは淡路厨ではないが日中の上り急行の淡路〜茨木市の空気輸送と遠近分離の観点からして茨木市に特急は不要。
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西 京院宮丸原
●●━━━━━━━━━━●━━━●━━━●━━━●●急行(6本/h)
●●━━●━━━●●━━●●●●●●●●●●●●●●準急(6本/h)
●●●●●●●●●●●●●=============普通(6本/h)
摂津市駅完成後は準急停車必要か?
28 :
名無し野電車区:2006/06/20(火) 11:03:42 ID:lNc3mWNL
29 :
名無し野電車区:2006/06/20(火) 12:53:39 ID:avh7CBRP
30 :
名無し野電車区:2006/06/20(火) 15:02:27 ID:Qku8+FdP
こんな風になったら便利・・・かも?
神戸本線
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花高新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈神地
●━●━━━━●━━━━━━━●●●●快速特急(新たに追加)
●━●━━●━●━━━━━━━●●●●特急
●━●━━●━●━━●━●●━●●●●通勤特急
●━●━━●●●●━●●●●●●●●●通勤急行
●━●━━●━●━━●●●●━●●●●快速急行
●━●━━●●●━━●●●●━●●●●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●===普通
31 :
名無し野電車区:2006/06/20(火) 15:08:51 ID:Qku8+FdP
ついでに京都線も
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西 京院宮丸原
●●━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━●●特急
●●━━●━━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●急行
●●━━━━━━━━━━●━━━●━━━●●●●●●快速急行
●●●━●━━━●●━━●●●●●●●●●=====準急
●●●●●●●●●●●●●=============普通
32 :
名無し野電車区:2006/06/20(火) 15:16:53 ID:Qku8+FdP
まとめられなかった・・・orz
宝塚本線
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田能花本山布荒塚
●━●━━━━━●━━●●━━━━━●特急
●━●━━━━━●━●●●●●●●●●急行
●━●━━━━━●━●●●●●━━━●快速急行
●●●●●●●●●●●●●●=====普通
33 :
名無し野電車区:2006/06/20(火) 15:59:50 ID:avh7CBRP
34 :
名無し野電車区:2006/06/20(火) 16:04:40 ID:Qku8+FdP
京都線は解らないが・・・
ついでに淡路厨とは?
35 :
名無し野電車区:2006/06/20(火) 17:03:11 ID:avh7CBRP
>>34 駅の優先順位が淡路>茨木市と考えているやつのこと。
逆に茨木市>淡路と考えている奴が茨木厨。
どちらも邪魔者。
36 :
名無し野電車区:2006/06/20(火) 17:44:19 ID:UAoVfYyp
京都線
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西※京院宮丸原
●●━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━●● 特急
●●━━●━━━━●━━●━━━●━━━●━━━●● 急行
●●━━●━━━●●━━●●●●●●●●●●●●●● 快速
●●●●●●●●●●●●●============= 普通
37 :
名無し野電車区:2006/06/20(火) 17:45:15 ID:UAoVfYyp
宝塚線
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━●━●━━━━━● 特急
●━●━━━━━●━●●●●●●●●● 急行
●━●━━━━━●●●●●●===== 準急
●●●●●●●●●●●●●●===== 普通
38 :
名無し野電車区:2006/06/20(火) 17:48:07 ID:lNc3mWNL
>>35 優先順位は茨木=淡路だろうな。
だが淡路は普通を有効本数に数えるから優等イラネ。
39 :
名無し野電車区:2006/06/20(火) 17:48:24 ID:UAoVfYyp
神戸線
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮
●━●━━━━●━━━━━━━● 特急
●━●━━●━●●━━━●━━● 快速急行
●━●━━●●●●━●━●━━● 急行
●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
40 :
名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:20:56 ID:hV1xBOyE
神戸線夕ラッシュ
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花高新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈神地
●━●━━━━●━━●━━━━●━●● 特急
●━●━━●●●●●●●●●●●●●= 通急
●●●●●●●●●●●●●●●●=== 普通
●●●●●●→伊丹線========= 各駅
12分ヘッド
各駅が園田、普通が西北、通勤急行が六甲でそれぞれ退避。
41 :
名無し野電車区:2006/06/21(水) 04:36:09 ID:ptHwodzD
下り朝ラッシュ、上り18時台
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●――――――――――●―――――――●―――●●通勤特急(4本/h)
●●―――――――●――●―――●―――●―●●●●快速急行(朝10連)(4本/h)
====●――――●――●―――●―――●―●●●●堺筋通急(4本/h)
●●――●●―●●●――●●●●●●●●●●●●●●準急(4本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通(4本/h)
====●●●●●●●●●=============普通(千里線直通)(4本/h)
●●●●●=====================普通(千里線直通)(8本/h)
通勤準急は梅田〜茨木市間先着。正雀停車は対梅田方面が不便なため救済措置。
最初は現行の15分ヘッドダイヤに快急+1本でいいやと考えてたけど、それだと淡路〜高槻市が28本/hになっちゃうのな('A`) ってことで普通削減、某神の区間急行をインスパイアした準急の出来上がり。
下り18時台、上り朝ラッシュ
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●――――――――――●―――――――●―――●●通勤特急(4本/h)
●●―――――――●――●―――●―――●―●●●●快速急行(4本/h)
●●――●――――●――●―――●―――●―●●●●通勤急行(朝10連)(4本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通(8本/h)
●●●●●●●●●●●●●=============普通(千里線直通)(4本/h)
上下16〜17、19〜21時台
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●――――――――――●―――――――●―――●●通勤特急(4本/h)
●●――●――――●――●―――●―――●―●●●●通勤急行(4本/h)
●●――●―――●●――●●●●●●●●●●●●●●急行(4本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通(4本/h)
●●●●●●●●●●●●●=============普通(千里線直通)(4本/h)
42 :
名無し野電車区:2006/06/21(水) 18:21:52 ID:UFZBqYu3
茨木=淡路か・・・どっちもイラネ
俺は塚口に特急停めてくれればそれで十分。
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西 京院宮丸原
●●━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━●●特急
●●━━━━━━━━━━●━━━●━━━●━●●●●快速特急
●●━━●━━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●急行
●●━━━━━━━━━━●━━━●━━━●━●●●●快速急行
====●━━━━●━━●━━━●━━━●━●●●●堺筋急行
●●━━●(千里線へ)===============準急
●●●●●●●●●●●●●=============普通
43 :
名無し野電車区:2006/06/21(水) 20:58:38 ID:v5EU4J6T
44 :
名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:13:54 ID:A2Pr6gjV
使用車両だろ。それ以外に考えられない。
個人的には、快速特急と特急が逆のほうがいいと思うし。
45 :
名無し野電車区:2006/06/22(木) 09:10:39 ID:g8pna2Yw
塚口は【現状】で十分。
特急停車すると混むし、ウザイから(゚听)イラネ
乗客の分離がなされてて、ちょうど良い。
46 :
名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:26:53 ID:allYWyil
47 :
名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:58:59 ID:ijOZL+tF
改正後の昼間種別
京都本線
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西 京院宮丸原
●●━━━━━━━●━━●━━━●━━━●━━━●●特急
●●━━●━━━●●━━●●●●●●●●●●●●●●急行
●●●●●●●●●●●●●=============普通
====●●●●●●●●●=============普通
●●●●●=====================普通
宝塚本線
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田能花本山布荒塚
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●急行
●●●●●●●●●●●●●●=====普通
神戸本線
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花高新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈神地
●━●━━━━●●━●━━━━●●●●特急
●●●●●●●●●●●●●●●●===普通
48 :
名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:19:48 ID:V8KjOA5H
雲山売清宝南逆小仁甲門武塚園神十中梅
花本布荒塚口瀬林川東戸荘口田崎三津田
●●━━●━━━●━━━●━━●━●特別準急雲雀エクスプレス(3本/h)
雲雀丘花屋敷からの各駅へは、神戸線特準をご利用ください。。。w
49 :
名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:21:58 ID:rwF/8G8H
age
50 :
名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:26:00 ID:yXyxodE9
なぜ仁川?
馬急ダイヤを考慮してのことか?
51 :
名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:26:48 ID:AxGQAk7o
甲東園>逆瀬川>門戸厄神>>>仁川>小林≧南口
今津線はこうなのになんで仁川のみ停車なんだ?
52 :
名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:38:44 ID:V8KjOA5H
深くは考えてない。
一応、甲東園と逆瀬川の2つに停車も考えたが、駅数が多くなるのもどうかと思い。
53 :
名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:40:17 ID:yXyxodE9
甲東園は関学で水ぶくれしてるだけだから逆瀬川で良い
54 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 00:10:32 ID:AZLpb5kY
関学生の利用率は仁川=甲東園だから尚更仁川はいらんな。(競馬開催日除く)
55 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 00:25:44 ID:ikJ26Cno
神戸線の日中特急について、種別名は仮称
A特急(3本/h)停車駅:十三・西宮北口・夙川・六甲・三宮
B特急(3本/h)停車駅:十三・塚口・西宮北口・岡本・三宮
A特急は六甲待避線停車によるスピードダウン、
B特急は最高速区間での塚口停車でスピードダウンで所要時間は相殺されるかも?
56 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 00:30:16 ID:AZLpb5kY
そんなに停車したら特急の値打ちはゼロ。
急行でいいんじゃね?
57 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 00:31:33 ID:ctTmarpq
>>56 「特急の値打ち」ってそんなもん考えるから客取りこぼすんだろうが
少しは頭使おうぜ
58 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 11:25:44 ID:IvNVfzqt
JR新快速が京阪間30分、四条河原町まではたぶん35分ぐらい。
ここで一発逆転、阪急も京阪間ノンストップ38分ぐらいなら勝負になりそうなもんだけどね。
59 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 14:52:41 ID:tF1F6o/3
夙川特急停車の黒幕は甲陽
60 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:26:22 ID:1chmJDwI
神戸本線(夕ラッシュ)
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花高新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈神地
●━●━━●━●●━●━━━━●●●●通勤特急(7.5本/1本,10連)
●●●●●●●●●●●●●●●●===普通 (7.5本/1本,園田・六甲待避)
61 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:27:12 ID:1chmJDwI
×7.5本→○7.5分
62 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:36:39 ID:1TsBpa3P
63 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:56:33 ID:6XKSw58m
64 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:00:03 ID:jCIIwJnO
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花高新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈神地
●━●━━━━━━━━━━━━●━━━山陽特急
●━●━━━━━━━━━●━━●●●●神戸特急
●━●━━●━●●●●●●━━●●●●快速急行
●●●●●●●●●●●●●●●●===普通
65 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:43:21 ID:+BGvjT6F
夙川特急停車の黒幕は涼宮ハルヒ
66 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:20:02 ID:ylU/Z+Gk
宝塚へは速くて快適な神戸線を御利用ください。
新高花三春王六御岡芦夙宝南逆小仁甲門西武塚園神十中梅
開神隈宮日子甲影本屋川塚口瀬林川東戸北庫口田崎三津田
●●●●━━━━●━●=======●━━━━●━●特急(6本/h)
===========●━●━━●━━━●━━●━●準急(6本/h)
===========●●●●●●●●=======普通(6本/h)
●●●●●●●●●●●=======●●●●●●●●普通(6本/h)
但し昼間限定、準急は6連運転ですが(´・ω・`)
今回のダイ改で不満の多い宝塚(+塚口)利用者向け。
今津北線のATSを新型にすれば、準急は梅田〜宝塚を20分強で運行できると思われる。
67 :
名無し野電車区:2006/06/25(日) 10:48:57 ID:qJhc309V
>>66 準急については、
仁川急行の運用を見ても可能なハズだが、
正直上りの平面交差がオススメできないのと、
特急が詰まって不快指数大の恐れだが
メリットデメリットは別として、将来的にアリエール案
68 :
名無し野電車区:2006/06/25(日) 16:44:01 ID:lZwFxoG6
神戸本線
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花高新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈神地
●━●━━━━●●━●━━━━●●●●特急(6本/h)
●━●●●●●●●●●●●●●●===普通(6本/h)
神戸線全列車中津通過
69 :
名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:56:24 ID:c7qEww5r
>>66 塚口、伊丹線の救済策にもなるな。
車両は阪神ジェ(ry
70 :
名無し野電車区:2006/06/26(月) 10:50:12 ID:6wMfC8bf
>>45 現状でも西宮以西の客は不満。
塚口や武庫之荘は各停のみで十分。つーか、園田のことも考えると
さっさと格下げ&区間列車への切り替えをすべき。
71 :
名無し野電車区:2006/06/26(月) 10:53:11 ID:6wMfC8bf
>>58 どうやって京都駅〜四条河原町5分で行けるんだよ。
4系統(京都駅〜四条河原町ノンストップ)にタイミングよく乗れたとしても
45分程度かかるぞ。
※乗り換え5分、バス乗車時間10分
72 :
名無し野電車区:2006/06/26(月) 12:59:06 ID:YMcj7tKt
>>71 河原町じゃねぇ、四条だorz
地下鉄でね。
73 :
名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:03:29 ID:1G0WezFD
74 :
名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:05:12 ID:8PyF4oVQ
>>70 乗降客だけでみれば、
塚口+武庫之荘≒王子公園〜夙川−岡本 くらいじゃね?
75 :
名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:48:12 ID:hW3x8pFE
age
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●――●―――●●――●●●●●●●●●●●●●●急行(6本/h)
●●●●●●●●●●●●●=============普通(6本/h)
77 :
名無し野電車区:2006/06/29(木) 17:51:29 ID:b+0R1mqv
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●――●―――●●――●―――●―――●―――●●急行(6本/h)
●●●●●●●●●●●●●=============普通(6本/h)
78 :
名無し野電車区:2006/06/29(木) 18:31:52 ID:yZHyXUkJ
79 :
名無し野電車区:2006/06/29(木) 18:37:05 ID:CdKpHE74
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●――――――――――●―――●―――●―――●●特急(3本/h)
●●――●――――●――●―――●―――●―――●●快急(3本/h)
●●――●―――●●●●●●●●●●●●●●●●●●準急(6本/h)
●●●●●●●●●●================普通(6本/h)
80 :
名無し野電車区:2006/06/29(木) 18:38:14 ID:OABOAXzp
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●――●―――●●――●=============急行(3本/h)
●●――●―――●●――●●●●●―――●―●●●●急行(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●=============普通(6本/h)
================●●●―●●●●●●ワンマン普通(1本/h)
81 :
名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:51:56 ID:fHOMlg59
阪急らしくない停車駅案
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●――――――――――●―――――――●―――●●
●●―――――――●――●―――●―――●―●●●●
●●――●―――●●――●●●●●●●●●●●●●●
●●●―●●――●●●●●
●●●●●●●●●●
種別は適当に。
82 :
名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:39:08 ID:vi3zabEs
京都本線昼間ダイヤ案
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西 京院宮丸原
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●特急(100本/h)
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●快速急行(75本/h)
●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━●急行(50本/h)
他の客は歩け
83 :
名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:06:23 ID:OABOAXzp
急行は淡路と高槻とヅラと烏丸にも停めるべき
84 :
名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:28:26 ID:YZuB+Hlz
>>78 梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━━● 特急
●●━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━●● 急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●━━━●● 普通
85 :
名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:31:40 ID:YZuB+Hlz
>>81 近鉄風味にこだわるなら
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━■■■■ 特急「いい古都EXP」(有料)
●●━━━━━━━━━━━━━━●━━━●━━━●● 快速急行
●●━━━━━━●●━━●━━━●●●●●●●●●● 急行
●●━━●━━━●●●●●●●●●========= 準急
●●●●●●●●●●○○○○○○○○○○○○○○○○ 普通
86 :
名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:41:36 ID:XUVFHjpR
>>85 長岡天神折り返しはほぼ出来ないけど、ま、ネタだしね。
87 :
名無し野電車区:2006/06/30(金) 15:56:55 ID:TJs8ANWC
>>85 大阪線、南大阪線、京都線、名古屋線は確かにそんな感じだなw<近鉄
88 :
名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:23:17 ID:Rt84eraC
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花高新大
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈神地開
●●●●●●●●○●○●●●●●●●●●
89 :
名無し野電車区:2006/06/30(金) 22:30:22 ID:go/E2GNF
宝塚本線昼間
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田能花本山布荒塚
●━●━━━━━●━●●●━━━━━●
特急(毎時3本)
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●
急行(毎時3本)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
普通(毎時3本)
●●●●●●●●●●●======(箕面線直通)普通(毎時3本)
豊中止の普通は効率が悪い。だったら箕面線に直通すれば良い。
90 :
前スレ550:2006/06/30(金) 23:34:31 ID:g+AVIXf1
こんばんは。ご無沙汰しておりました
近頃京都線をつかうにつれ思うのは、もしや夕方〜夜ダイヤは実質15分間隔?
その点西院駅は割と便利なのですが、ランダムダイヤはどうにかならないのでしょうか…
京都線上り朝ラッシュ、夕〜夜間ダイヤ案の一つです。
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●――――――――――●―――――――●――●●●快特(4本/h)
●●――●――――●――●―――●―――●―●●●●快急(4本/h)
●●――●●―●●●================通急(4本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通(8本/h)
上り例
快速特急 梅田〜河原町 梅田00分発 河原町まで40分
高槻市、桂で普通と接続
快速急行 梅田〜河原町 梅田03分発 河原町まで45分
茨木市、長岡天神、桂で普通と接続
普通 梅田〜河原町 梅田05分発
高槻市、桂で快速特急と接続、長岡天神で快速急行と接続
通勤急行 梅田〜茨木市 梅田09分発
普通 梅田〜河原町 梅田11分発
相川、長岡天神で快速特急を待避、桂で快速特急と接続、茨木市で快速急行と接続
通勤急行は
>>41さんを参考にしました。
準急てのは、どうも阪急は支線直通列車にしかつけたがらないみたいですね…
現行に近い形でのダイヤ案ですが、案というよりもう希望ですな。
通勤急行は天六からの直通でもいいかも知れません。
91 :
前スレ550:2006/06/30(金) 23:40:58 ID:g+AVIXf1
蛇足ですが、個人的見解を…。
今秋に神戸線、宝塚線のダイヤ改定を行うみたいですが、神戸線は良くなるみたいですね。
新規の夙川停車がありますが、甲陽線もあるし全体で速くなるのなら妥当かと。
ただ今回は通勤特急のみの停車と予想していましたから、JR対策があるとはいえ阪急の大胆さには驚かされました。
宝塚線は、どうやら昼間優等は急行のみとなるようですね…。
対宝塚は完全に諦めたか、或いは神戸線に任せようとしているのか。今の阪急は、川西猪名川へベクトルが向いているみたいですね。
豊中や石橋、池田が待避可能な構造であれば状況も全く違うものだったのでしょうが、やっぱり、もともと優等を走らせるには向いていないのかな…。
92 :
名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:24:36 ID:HuigZYwf
>>90 ・茨木―梅田の実効本数が4本であり、散々繰り返されてきた高槻茨木不均等論争の繰り返しとなる…
・上記に関連して、通急止まりすぎでは。正雀は通過してもいいかと。
・堺筋直通忘れてる
このぐらいかな。by前スレで茨木発着急行案を最初に出した人。
93 :
前スレ550:2006/07/01(土) 00:35:28 ID:xOYI787c
>>92 ご指摘有難うございます。
>・茨木―梅田の実効本数が4本であり、散々繰り返されてきた高槻茨木不均等論争の繰り返しとなる…
そのことを忘れてた…orz
ただ一応実行本数は快速急行のちょうど間にはいる通勤急行も合わせて8本となっています。
正雀通過したら、ちょうどいい感じになるのかな。
ただ問題点は、通勤急行が正雀〜茨木間を黄色信号の中進むことになることでしょうか。
確かにこのダイヤ案だと普通は殆ど待避がないので、通勤急行が正雀に止まらなくても、
正雀の利便性はそこまで下がるわけではありませんが…
・堺筋直通忘れてる
その点は、千里線も考慮したダイヤ案で具体的にするつもりでした。
ただ、千里線と京都線で系統分離しても、淡路で接続さえすれば大きな問題にはならないような、
なんて考えも頭の隅のほうにあったりします。
94 :
前スレ550:2006/07/01(土) 00:36:51 ID:xOYI787c
訂正です。
実効本数はその前の普通も含めて12本/hでした。
ただ、普通で茨木まで帰るのは少し辛いですね…
95 :
前スレ550:2006/07/01(土) 00:42:25 ID:xOYI787c
3連投すみません。
このダイヤ案での梅田からの時間当たり実効本数
十三 20本
淡路 16本
上新庄 12本
茨木市 16本←また訂正ですorz
高槻市 12本
長岡天神 8本
桂 8本
西院 8本
河原町 8本
多くの駅で、今より多いのではないでしょうか。
96 :
名無し野電車区:2006/07/01(土) 15:58:38 ID:hsnkUNn/
>>89 箕面線沿線に住む漏れは、梅田直通列車の宝塚線内は急行運転キボンヌ
97 :
名無し野電車区:2006/07/01(土) 19:44:15 ID:2mejtqnv
98 :
名無し野電車区:2006/07/01(土) 23:40:32 ID:Mq8YfDGa
阪急神戸線夙川駅・岡本駅に特急停めるな
深夜12時本数ふやせ
99 :
名無し野電車区:2006/07/02(日) 02:44:01 ID:qKgU3ORd
>>98 それらの駅に止めても止めなくても特急の所要時間を現状より大きく短縮することはできない。
西宮北口以西での各停の特急退避なしをキープすることが不可欠なのだから、今回の夙川追加
停車はきわめて論理的・合理的回答。
100 :
41:2006/07/02(日) 04:11:43 ID:FbeYEW0B
>>95 41にも少し書いたけど、通勤急行(41の準急)は元々は苦肉の策だったので…
堺筋直通の優等が無いのなら、快速急行を8本/hに増してもいいのでは。
その上で、普通の待避が増えるので通勤急行の設定を…
って41の下2つにも設定しとくべきだったかorz
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮
●━●━━━━●━━━━━━━●特急
●━●━━●━●●━━━━━━●快速急行
●━●━━●●●●━━━●●━●急行
●━●━━●━●●●●●●●●●準急
============●●●●普通
●●●●●●●●========普通
●●●●●●●●●●●●●●●●普通
103 :
名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:46:08 ID:BA9irrYb
神戸線って特急が夙川に止まるん?
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●――――――――――●―――――――●―――●●特急(6本/h)
●●――●―――●●――●―――●―――●―――●●急行(6本/h)
●●●●●●●●●●●●●=============普通(6本/h)
かなりシンプル
105 :
名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:05:01 ID:BjTo9wp3
岡本は角社長の母校灘高がある。夙川は今回阪急と経営統合で窓口となった阪神縄田専務
の母校甲陽がある。縄田専務としては、100年の歴史を持つ会社が阪急に買収されたのは
痛恨ではあるが夙川に特急を停めたことは、母校にも誇れるものだ。次は甲陽中学の最寄り駅
香枦園に快速急行を停めるだろう。
106 :
ぶはっw:2006/07/02(日) 23:08:29 ID:BA9irrYb
※神戸線
ラッシュの12分ヘッドは×(阪神とかぶるから
岡本の特急通過も×(夙川〜春日野道のこと考えたら
夙川に特急は×(無駄
六甲の構造×(あれはあかんやろ
※宝塚線
特急×(イメージがあわない
昼間の箕面ー梅田×(昼間の急行は時間の無駄
今の準急×(岡町より庄内のほうが人多いし
※京都線
酪西口×(前行ったけどだれも人いないしw
茨木に特急×(急行で十分
淡路の配線×(ややこしい
※その他
今津で阪神と直通して宝塚ー甲子園ー難波ー名古屋×(阪急の今津と阪神の今津って直角やのにw
>>106 マジレスするのも何なんだが
>岡町より庄内のほうが人多いし
庄内に準急が停まったら、準急がますます混雑する一方で
普通がだいぶすいてしまい、バランスが悪い。
塚口や上新庄もそうだが、乗降客の多い駅を優等があえて通過するのは
種別間の輸送人員のバランスをとるため。
京都線だって茨木市に特急を停めたために
急行が空気輸送になっちゃったでしょ?
>六甲の構造×(あれはあかんやろ
>酪西口×(前行ったけどだれも人いないしw
>淡路の配線×(ややこしい
これだけ同意
109 :
名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:59:51 ID:orkBJ0D5
梅中十神庄園食塚西武武西西夙岩芦甲岡住御六王春三花高新
田津三崎本田満口塚荘川北中川園屋南本川影甲子日宮隈神地
●━●━━━━●━━━●━●━●━●━━●●━●●●特急
●━●━━●━●━●━●●●●●●●●●●●●●===急行
●●●●●●●●●●●●==============普通
西塚=西塚口
武川=阪急武庫川
西中=西宮中央
住川=住吉川
110 :
名無し野電車区:2006/07/04(火) 22:37:41 ID:j2UyeUtZ
とりあえず淡路の配線を何とかしろとwww
つ高架化
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 高架化!高架化!!
| | ♪ _________ ♪ | ∧_∧ さっさと高架化!!しばくぞッッ!!!!
| | |◎□◎|. | <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 高架化! 高架化!
⊂彡
115 :
名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:48:23 ID:0zaJ3a7O
>>109 西宮中央って、171と交差する地点に作るのですか?
>>109 塚口と武庫之荘はそんなに離れてないから西塚口イラネ。
岩園と住吉川に駅作るんなら芦屋川イラネ。
117 :
名無し野電車区:2006/07/05(水) 08:34:06 ID:eZ/3ZHo8
梅十塚三
田三口宮
●●●● みなと特急
梅十塚伊西
田三口丹野
●●●●● みなと快速特急
119 :
名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:53:07 ID:BaovfZ/h
121 :
名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:09:45 ID:LVfxqedP
北国今
口道津
●●● 今津特急(姫路からの直通)
123 :
名無し野電車区:2006/07/06(木) 05:54:08 ID:38TxT/na
京都線停車駅改善
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●――――――――――●―――――――●――●●●快速特急
●●―――――――●――●―――●―――●――?●●特急
●●――●――――●――●―――●―――●●●●●●快速急行
●●――●―――●●――●●●●●●●●●●●●●●急行
====●―――●●――●●●●●●●●●●●●●●急行(堺筋線直通)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
なお、通勤特急(桂に停車の関係)、堺筋線直通の快速急行を廃止
>>123 朝の快速特急を桂に停車させたかったら、6300系が全て9300系に置き換わってからだな。
125 :
名無し野電車区:2006/07/06(木) 20:46:50 ID:DCNcu1Y+
【昼間】
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●――――――――――●―――――――●―――●●特急 (梅田河原35分)
●●――●―――●●――●―――●―――●●●●●●急行 (桂まで先着)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
【夕方】
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●―――――――●――●―――●―――●――●●●通勤特急
●●●―●―――●●――●―●―●―――●●●●●●通勤急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
いずれも10分ヘッド(普通は梅千と交互)
京都線優等列車の価値を、sage過ぎ注意。
優等列車に価値を求める時代は終わった
>>125 2004年度 河原町・烏丸・大宮・西院(京都中心部)の総乗降客数 229,886
京都線の梅田乗降客数 158,780
これを踏まえたうえでもう一度作ってみること
河原町発桂行きや長岡天神行き、正雀行きが何故あんなに頻繁に走っているかわかるか?
>>128 河原町〜桂間は区間運転列車を増発してもいいぐらいだな。
桂駅の梅田方の踏み切りと引込線の位置の問題で無理だろうけど。
130 :
前スレ550:2006/07/07(金) 23:53:52 ID:r5U1+N3J
宝塚線スレの
>>298の書き込みを基に、スジを引いてみました。
宝塚線
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●● 快急(3本/h)
●━●━━━━━●●●●●●○○○○○ 急行(3・3本/h)
●●●●●●●●●========== 普通(6本/h)
急行 梅田〜雲雀丘花屋敷 梅田00分発
雲雀丘花屋敷で快速急行と接続
普通 梅田〜豊中 梅田01分発
曽根で快速急行を待避、豊中で急行と接続
快速急行 梅田〜宝塚 梅田07分発 宝塚まで所要時間27分
急行 梅田〜宝塚 梅田10分発 宝塚まで所要時間34分
普通 梅田〜豊中 梅田11分発
豊中で急行と接続
>豊中で急行と接続
???
>>131は思い切り勘違いしたorz
スルーしてくれ
>>130 01分発普通は、10分発急行に豊中まで先着できないような気が…
134 :
前スレ550:2006/07/08(土) 00:17:58 ID:oGoacjoI
>>133 そこで快速急行を2分待避です^ ^:
もう実際大分無理のあるスジで、01分発は最初スジを引くときに「区間準急(中津のみ通過)」という
設定だったんですが、難しいところですね…。
この際阪神からジェットカー引っ張ってこればなんとかなりそうなんですが
>>134 2分てwww
準急を入れたらどうにかなるかなあ。普通は曽根でダブル退避
宝塚線
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●● 快急(3本/h)
●━●━━━━━●●●●●●===== 急行(3本/h)
●━●━━━●●●●●●●●●●●●● 準急(3本/h)
●●●●●●●●●========== 普通(6本/h)
急行 梅田〜雲雀丘花屋敷 梅田00分発
雲雀丘花屋敷で快速急行と接続
普通 梅田〜豊中 梅田01分発
曽根で快速急行を退避、準急と接続
快速急行 梅田〜宝塚 梅田07分発 宝塚まで所要時間27分
準急 梅田〜宝塚 梅田10分発 宝塚まで所要時間38分
普通 梅田〜豊中 梅田11分発
豊中で急行と接続
136 :
前スレ550:2006/07/08(土) 01:04:55 ID:tIzYq+oj
>>135 なるほど…それなら急行がつっかえることも無いですね。
それだったら、ダブル待避の普通は曽根どまりでもいいかも
それにしてもえらく近鉄流ダイヤ…片面輸送だからなぁ。
>>136 >ダブル待避の普通は曽根どまりでもいいかも
あ、確かに。
138 :
名無し野電車区:2006/07/08(土) 10:02:08 ID:IYqnjyXm
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●ー●ーーーーーーー●ー●●ーーーー● 特急
●ー●ーーーーーーー●●●●ーーーー● 通勤特急
●ー●ーーーーー●ー●ー● 特急日生エクスプレス
●ー●ーーーーー●ー●●●●ーーーー● 快速急行
●ー●ーーーーー●ー●●●●●●●●● 通勤急行
●ー●ーーー●ー●●●●●●●●●●● 急行
●ー●ーー●●●●●●●●●●●●●● 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
これをどのように組みあわせるかは後ほど
139 :
名無し野電車区:2006/07/08(土) 10:02:47 ID:IYqnjyXm
ずれたスマソ
>>135に所要時間を追加
急行 梅田〜雲雀丘花屋敷 梅田00分発 雲雀丘花屋敷22分着
雲雀丘花屋敷で快速急行と接続
普通 梅田〜曽根 梅田01分発 曽根15分着
曽根で快速急行の後の準急と接続
快速急行 梅田〜宝塚 梅田07分発 川西能勢口22分着、宝塚35分着
準急 梅田〜宝塚 梅田10分発 川西能勢口34分着、宝塚47分着
普通 梅田〜豊中 梅田11分発 豊中29分着
豊中で急行と接続
ついでに上りのダイヤ案作ってみました
うpの方法わからないので(情けないorz)、ここに書いてみます
快速急行:宝塚・毎時07分、27分、47分発、梅田まで所要29分
雲雀丘花屋敷で急行に接続
急行:雲雀丘花屋敷・毎時00分、20分、40分発、梅田まで所要23or24分
豊中で普通に接続、梅田で折り返し準急宝塚行きに
準急:宝塚・毎時17分、37分、57分発、梅田まで所要37分
曽根で普通に接続、梅田で折り返し急行雲雀丘花屋敷行きに
普通(豊中−梅田):豊中・毎時14分、34分、54分発、梅田まで所要18分
普通(曽根−梅田):曽根・毎時08分、28分、48分発、梅田まで所要14分
準急と接続後、快速急行を退避、その後発車
さて、このダイヤが成立したとして、主要駅の利便性を考えてみる
・三国−服部
→梅田方面は変化ないが、宝塚方面は不便に。
曽根行きから準急に乗り換える場合、間に快速急行の通過が入るため
接続時間が長くなってしまう
・曽根
→梅田方面は9本/hに増便、しかもうち3本は準急。宝塚方面はほぼ現状維持
・岡町
→6本/hのままだが、梅田行きのうち3本は準急。
・豊中−池田
→梅田方面、優等6本のうち3本が岡町・曽根に停車のため若干不便になる
またこの区間は普通が走らなくなるため、12本/hから6本/hに大幅減便になるが、大丈夫?
・川西能勢口、雲雀丘花屋敷
→このダイヤ案で一番便利になると考えられるが
梅田往復との場合、快速急行が来るときと準急が来るときで所要時間が8・9分ほど違ってしまう…
・山本−宝塚
→6本/hになる
宝塚線あまり乗らないのでわからないんですが
石橋や池田の昼の乗客は、6本/hでも十分捌けるんでしょうか
143 :
名無し野電車区:2006/07/08(土) 15:00:38 ID:eIT98VLl
>>130 宝塚線スレの
>>298 宝塚線
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●● 特急(6本/h)
●━●━━━●━●●●●●●===== 急行(6本/h)
●●●●●●●●●========== 普通(6本/h)
特急 梅田〜宝塚 梅田00分発
急行 梅田〜雲雀丘花屋敷 梅田02分発
雲雀丘花屋敷で快速急行と接続
普通 梅田〜豊中 梅田03分発
曽根で特急、急行を待避、急行と接続
>>143 確かに、こっちの方がいいかもしれませんね
急行は岡町停車で「準急」にした方がいいかな?
ただそうすると、後続の快速急行(特急?)に追いつかれてしまいそうですが…
145 :
:2006/07/08(土) 16:23:44 ID:2+GHX35K
147 :
名無し野電車区:2006/07/08(土) 16:56:02 ID:JnMRRgux
宝塚線は20分間隔で
普通 宝塚 急行 宝塚 特急 宝塚 普通 箕面 で良いと思う。
148 :
:2006/07/08(土) 16:57:02 ID:2+GHX35K
>>146 しかし京都線みたいなところでも18本/時あるから一概に過剰ともいえないのでは?
>>148 京都線みたいなところ?何を言ってるんだ。
150 :
前スレ550:2006/07/08(土) 20:32:13 ID:tIzYq+oj
>>140-142 おおむね自分の引いた筋と合致しています。
順旧導入となると豊中〜池田の反発がものすごく大きいだろうし、
今と較べてどうなのかな…と思ったりします。
というわけで、また一つ考えてみました。
ただこのダイヤの場合、総運行距離の点で今と同じか、
それと少し多いとなってしまうのですが(今回の目的…減便効果が全く無い
宝塚線
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●● 快急(3本/h)
●━●━━━━━●●●●●●○○○○○ 急行(3・3本/h)
●●●●●●●●●●●→至箕面==== 普通(6本/h)
>>130のダイヤの普通を全て箕面行きにしてみました。
ただし難点としては、やはり石橋手前の平面交差でしょうか。
今確認してみたところ、下り普通の石橋入線は恐らくx2〜x4分頃となり、
唯一かぶりそうな上り快速急行の石橋通過時間がx4分頃なので、
うまく宝塚で種別の調節をすればどうにかなりそうです。
この案はどうでしょうか?
やはり昼間準急の導入は諸方から反発を招きそうなので…
151 :
前スレ550:2006/07/08(土) 20:34:15 ID:tIzYq+oj
あとこの案なら、箕面線と急行の接続が完璧に取れるようになります。
現在の快速急行との接続は今ひとつなので、ここもメリットかも…
>>150 乙です。
下りの筋を引いてみましたが、平面交叉は何とかなるかな?
上り電車の通過時刻によりますが。
ただこのダイヤだと、少なくとも
・01分発の普通は、曽根でダブル退避しなくてはならない
(11分発の普通は豊中まで先着なんですが…)
・昼間の箕面線に8両はやはり過剰供給…
という問題が生じそうですね…。
153 :
前スレ550:2006/07/08(土) 21:11:01 ID:tIzYq+oj
>>152 普通は、カツカツにはなりますが急行が後ろから突っつく形で
何とか石橋まで逃げ切ることが出来るみたいです。
11分発は比較的余裕(今と変わりない)、01分発は曽根待避がありますが、
これは…中津通過にしちゃいますか。
>>153 奥の手の中津通過ですか。なるほどw
私の方ですが、こういう案はいかがでしょうか。
快速急行を6本/hに増便してみました
さらに、停車駅を十三、石橋、川西能勢口、雲雀丘花屋敷に変更します(種別名は特急にw)
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━●━●●━━━━● 特急(6本/h)
●━●━━━━━●●●●●●●●●●● 急行(6本/h)
●●●●●●●●●●●→至箕面==== 普通(6本/h)
特急 梅田−宝塚 梅田00分発 石橋13分着、川西能勢口17分着、宝塚25分着(所要25分)
雲雀丘花屋敷で急行と接続
急行 梅田−宝塚 梅田03分発 川西能勢口23分着、宝塚40分着(所要37分)
雲雀丘花屋敷で特急と接続
普通 梅田−箕面 梅田04分発 石橋31分着・35分発、箕面41分着
曽根で特急と急行を退避、石橋で特急宝塚行きと接続
155 :
前スレ550:2006/07/08(土) 22:04:13 ID:AIwRp17H
>>154 ある意味では理想の形だと思います。
石橋での特急との接続はホームがずれちゃう問題がありますが、
石橋以遠に行く普通利用客にとっては大切なことだと思います。ただ、
・岡町利用者、岡町以遠から十三〜曽根利用者の利便性が非常に悪くなる
・山本優等通過は色々とマズー(客数や雲雀での接続も考えると、通過しちゃってもいいと思うんですが)
・そもそも明らかな供給過剰で、急行が池田以遠、特急が川西以遠がガラガラの極みになる予感
このダイヤは特急を星行きと宝塚行きに分けた形で、夕方ラッシュに用いるとよさそうです。
もう一つの案
箕面乗り入れだと平面交叉問題が発生するので
普通を池田行きに変更し、特急を豊中に停めます(そして種別名を快速急行に戻しますw)
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━●━●━●●━━━━● 快急(6本/h)
●━●━━━━━●●●●●●●●●●● 急行(6本/h)
●●●●●●●●●●●●======= 普通(6本/h)
快速急行 梅田−宝塚 梅田00分発 川西能勢口18分着、宝塚27分着(所要27分)
雲雀丘花屋敷で急行と接続
急行 梅田−宝塚 梅田03分発 川西能勢口23分着、宝塚42分着(所要39分)
雲雀丘花屋敷で快速急行と接続
普通 梅田−池田 梅田04分発 池田34分着
曽根でダブル退避
157 :
前スレ550:2006/07/08(土) 22:10:46 ID:AIwRp17H
>>156 そもそも普通が箕面行きであるのは理由がありまして、
直後に来ている急行の前でちんたら車内確認と引き上げをやってられないから、
と言うのが大きなものです。
池田行きだと普通の引き上げは無理になってしまいますね…
駅自体が2面4線+引き上げ線や、三宮みたいに2面3線ならばなんとかなるんですが。
>>155 リロードするの忘れていました。すみませんorz
>・岡町利用者、岡町以遠から十三〜曽根利用者の利便性が非常に悪くなる
そうですね…。この案の一番の欠点だと思います。
>・山本優等通過は色々とマズー(客数や雲雀での接続も考えると、通過しちゃってもいいと思うんですが)
梅田方面からなら、特急に乗って雲雀で乗り換えればいいし
宝塚方面は…、まあ各停だけでもいいかな、と思って通過にしました。
>・そもそも明らかな供給過剰で、急行が池田以遠、特急が川西以遠がガラガラの極みになる予感
確かに供給過剰気味ではあるんですが
・川西以西の途中駅は正直、現行の6本/hでも供給過剰だし、まあいいやw
・特急の梅田−宝塚間の所要時間が25分となるので、JRから若干客が流れてくるかな?
てな理由で採用してみました。
>>157 池田には普通の3分後に急行が来るというスジなんですが
やっぱり無理ですかね…
あ、そういや平面交叉問題忘れてた…大丈夫かなあorz
160 :
前スレ550:2006/07/08(土) 22:43:55 ID:AIwRp17H
>>158 宝塚からのJRからの流入効果ですか…。
正直地図見ていつも思うんですが、宝塚駅ってどこから利用者稼いでいるのかな、と(^ ^
宝塚自体20万都市で伊丹とさほど変わらず、今津北線の客は梅田に向かう際はまず間違いなく
神戸線を利用という現状では、やはり特急の設定には無理があるかな…
あったとしても20分ヘッドや30分ヘッドで丁度かと。
3分後の入線ですか…。それだといけないこともないでしょうけど、
急行の行く先々黄色信号になってしまいそうですね…
宝塚線は難しいですね。豊中or石橋に待避施設が無いのが究極のボトルネック。
豊中は高架化の際、阪急が全額負担でもやってしまえばよかったのに…
>>160 そうですねえ。宝塚は京都や神戸みたいな百万都市じゃないから
特急を走らせてまで客をとりにいくメリットがないかも知れません。
>宝塚駅ってどこから利用者稼いでいるのかな、と(^ ^
・学生
・三田方面からの乗換客
・神戸方面への通勤客
思い浮かぶのはこんなとこですかねえ…
>宝塚線は難しいですね。豊中or石橋に待避施設が無いのが究極のボトルネック。
>豊中は高架化の際、阪急が全額負担でもやってしまえばよかったのに…
本当にそうですね。豊中に待避(ずっと「退避」と誤記してましたorz)がないのが痛い…
あ、あと
・宝塚歌劇の客
の一部も宝塚駅使ってるかな?
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━●━━━●━●●●●●●● 快急(6本/h)
●●●●●●●●●●●●●●===== 普通(6本/h)
曽根と雲雀で緩急接続。
梅田〜宝塚:31分、梅田〜能勢口:18分、梅田〜池田:22分、三国〜宝塚:32分
やっぱり豊中に待避線がないのが痛いな。
>>163 豊中と池田を優等列車全部通過にすると大変な事になるぞ。
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●―――――――ー――■―――●―――●―ー●●●特急(3/h)
●●ーー●―――●●――●―――●―――●―ー●●●快急(3/h)
====▲―――●●――■●●●●●●●●●●●●●堺筋急行(3/h)
●●ーー▲=====================千里急行(3/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通(3/h)
●●●●●●●●●●●●●=============普通(3/h)
串団子だけおいといて補足説明なしかよ
>>165の補足
相川に急行と快急を止めて接続をとるのもいいかも。
宝塚線
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━●●●●●●●●●●● 急行(6本/h)
●●●●●●●●●========== 普通(6本/h)
いっその事、こうすりゃ、もっと経費削減できるのに
そこまでの勇気がないなら、2km伸びるだけなんだから
これにしてくれよ
宝塚線
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●● 特急(6本/h)
●━●━━━●━●●●●●●===== 急行(6本/h)
●●●●●●●●●========== 普通(6本/h)
スジ引いてみて、スジ屋の苦労が少しわかった
近鉄のスジなんて考える気にならねえw
941 :名無し野電車区 :2006/07/03(月) 22:48:28 ID:EHvqgt7K
単にスジかくだけじゃなくて車両運用も考えなきゃならんし、
京都線だけで見ても奈良線、橿原線の影響を大きく受けるばかりか、
大阪線や志摩線あたりからの影響も受けるんだから作れることだけでもすごいよ。
947 :元社員 ◆cxR0P85npU :2006/07/03(月) 23:57:49 ID:FKjBMWSF
>>941 そう言って貰えるとスジ屋もほっとするだろうね。
俺の同期のオヤジがスジ屋をやった事があるらしいが、
かなりキツイ(主に精神面で)仕事だったとか。
一つの路線だけなら楽だが、他の路線との兼ね合いも
あるので頭を悩ますらしい。他には、政治的な兼ね合いが
出てくる事もあったらしい。
当時はネットなんか無かった時代だが、ヲタから郵便で
ダイヤ案が送られてきた事が時々あったらしい(藁
170 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 16:12:05 ID:FWFWQr6X
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●――――――――――●――――――――――▲●●快速特急(3本/h)
●●―――――――△――●―――――――●―●●●●特急 (3本/h)
●●――●――――●――●―――●―――●―●●●●快速急行(ラッシュ時2本/h)
●●――●―――●●――●―――●―●―●●●●●●急行 (ラッシュ時2本/h)
●●●―●―――●●――●●●●●●●●●●●●●●準急 (2本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通 (ラッシュ時6本/hデータイム4本/h)
●●●●●●●●●●●●●=============普通 (ラッシュ時2本/h)
====================●●●●●●普通 (ラッシュ時2本/h)
※▲上りのみ停車 △下りのみ停車
ラッシュ時梅田 0分特急 2分普通 5分快速急行 10分特急 11分普通 15分急行 17分普通 20分快速特急 22分普通 25分準急
30分特急 32分普通 35分快速急行 40分特急 41分普通 45分急行 47分普通 50分快速特急 52分普通 55分準急
データイム梅田 0分特急 5分普通 10分快速特急 15分準急 20分特急 25分普通 30分快速特急 35分準急 40分特急 45分普通 50分快速特急 55分準急
宝塚線
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━●●●●●━━━━━● 急行(6本/h)
●●●●●●●●●========== 普通(6本/h)
172 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 16:28:51 ID:BZ5BZ8TB
>>154 あなたひょっとして宝塚線の運転曲線持ってます?
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●━━━━━● 急行(2本/h)
●━●━━━━━●━●●●●●●●●● 準急(4本/h)
●●●●●●●●●●●●●●===== 普通(1本/h)
●●●●●●●●●●●●======= 普通(3本/h)
●●●●●●●●●●●======== 箕面(2本/h)
174 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 17:33:19 ID:LrVETnKd
宝塚本線昼間
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田能花本山布荒塚
●━●━━━━━●━●●●●●●●●●
急行(毎時3本)
●━●━●━━━●●●======(箕面線直通)
準急(毎時3本)
●●●●●●●●●●●●●●
普通(毎時3本)
●●●●●●●●●●●======(箕面線直通)
普通(毎時3本)
どこぞの私鉄のパクりダイヤ
175 :
154:2006/07/09(日) 20:07:18 ID:5SMjD1TP
>>172 いえ、持っておりませんが…
あったら私もほしいくらいですw
176 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:16:58 ID:5Vfh4HDh
宝塚線
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━●━●━━━━━● 快速急行(6本/hラッシュ時)
●━●━━━━━●━●━●━━━━━● 急行(6本/h昼間)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通(6本/h)
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花高新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈神地
●━━━━━━━━━━━━━━●━●● 特急(3本/h)
●━━━━━━●━━●━━━━●●●● 快速急行(3本/h)
●━●━━●━●●========== 急行(6本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●=== 普通(6本/h)
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●―――――――――――――――――――――ー●●●特急(3/h)
●―――――――――――●―――●―――●―ー●●●急行(3/h)
●●――●――――●――●●●●●●●●●●●●●●準急(6/h)
●●●●●●●●●●●●●=============普通(6/h)
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝空
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚港
●━━━━━━━━━=========● 空港急行(6本/h)
●━━━━━━━━━━━━●━━━━● 快速急行(6本/h)
●━●━━━━━●●●●●●●●●●● 準急(6本/h)
●●●●●●●●●========== 普通(6本/h)
180 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 06:48:18 ID:01Qzaoyt
>>175 だとしたらすごいですよ。
あなたの予想は7000系を使って運転した場合の所要時間とほぼ同じなんですから。
驚きました
181 :
154:2006/07/10(月) 22:14:14 ID:3oVormc+
>>180 お褒めに預かり光栄です
てか、単に現行のダイヤを参考にして所要時間を計算してみただけなんですがw
ちなみに、車両に関しては全くの素人ですw
>>180さんは阪急の中の方ですか?
差し支えなければ、
>>154や
>>156についての見解を述べていただければ幸いです
改めて
>>154の問題点を考えてみたのですが
1.全体的に過剰供給であること(本線もさることながら、箕面線に8両w)
2.三国〜服部から宝塚方面、岡町から梅田方面が絶望的に不便になる
3. そもそも、上りのダイヤを考えにいれていないorz
1.は見てみぬふりをするとしてもw、2.と3.はやっぱ問題ですよね…
梅中西十神庄園御塚富武武西越夙岩芦甲岡住御高六篠王上新春三花高新
田津梅三崎本田園口松荘川北水川園屋南本吉影羽甲原子沢神日宮隈神地
●━=●━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━==━●━●● 快特(4本/h)
==●●━━━━━━━━●━●━━━●━━━━━━━●=●=== 特急(4本/h)
●━=●━━━━●━━━●━●━━━━━━━●━━==━●━●● 快急(4本/h)
●●=●━━●━●━●━●━●━●━●━●━●━●●●=●=== 準急(4本/h)
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●==●●●●● 普通(4本/h)
神戸線スレに出ていたネタですw
183 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 10:12:30 ID:b8btCeju
>>181 社員ではないです。ただ独自に資料をそろえてスジ屋の見習いをやってますw
ダイヤを見てみると私のダイヤとある程度似てますね。私のダイヤでは箕面線直通はありませんが。
3の問題は大丈夫でしょう。
2に関しては私は急行を曽根に停車させ普通と緩急接続することである程度解決しました。
輸送力過剰に関しては特急を20分に1本とすることにしました。
こうすればダイヤに余裕ができ優等列車に関しては徐行時間がゼロとなります。
私のダイヤは全優等列車でJRに立ち向かうというのを前提にしているので、優等列車同士の退避等は基本的にありません。
ちなみに私のダイヤの特急は梅田〜宝塚を途中、十三・石橋・川西能勢口・雲雀丘花屋敷に停車して、25分50秒、
急行は途中、十三・曽根・豊中から各駅に停まり所要時間は33分30秒となりました。
>>183 最下段に書かれている算出された所要時間というのは、
ATS改良とか速度アップした上でのものでしょうか?
185 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 16:35:12 ID:b8btCeju
>>184 あんまり言うと私の首が危ないんですがね…
ATSの改良はしていません。ですが使用する電車を7000系にしてあります。
ちなみに宝塚線は基本の所要時間を出すのに6000系をつかっています。
返答有難うございます。
現行の所要時間ではそのような数字は出ないので、
気になってお尋ねしました(^_^;)
187 :
154:2006/07/11(火) 18:41:12 ID:CQEVbWcr
>>183 レスありがとうございます。
>私のダイヤでは箕面線直通はありませんが。
普通は豊中止まりということですかね。
普通を箕面線直通に入れるメリットがあまりないので
可能なら豊中止まりでもいいかなあ…と思い始めている私ですが…
>私のダイヤの特急は梅田〜宝塚を途中、十三・石橋・川西能勢口・雲雀丘花屋敷に停車して、25分50秒、
>急行は途中、十三・曽根・豊中から各駅に停まり所要時間は33分30秒となりました。
特急が20分ヘッドなので
急行が変則10分ヘッドになるんですかね(02分発、10分発、22分発という感じで…)
ところで(素人質問で恐縮ですが)2000〜2003年のダイヤってどんな感じでしたっけ
特急が20分ヘッドだったのは存じておりますが…
188 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 18:52:47 ID:b8btCeju
>>187 普通は今のところ半分が宝塚に行くことになっています。(雲雀丘花屋敷で特急と緩急接続)
2000年から2003年のダイヤは
20分サイクルで特急、急行、宝塚行きの普通、雲雀丘花屋敷行きの普通の合計12本の運転でした。
一部を除いて普通は庄内で特急もしくは急行を退避。
さらに宝塚行きの普通は雲雀丘花屋敷で特急を退避していました。
朝ラッシュ時は乗らなかったのであまりしりませんが15分サイクルで、特急が池田を通過していて現在より2分ほどはやかったです。
夕ラッシュ時は今とほとんど変わりませんね。
189 :
154:2006/07/11(火) 20:09:17 ID:CQEVbWcr
>>188 なるほど。
>>183さんのダイヤは2000〜2003年の変形版(というか改良版)みたいな感じですね
190 :
名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:45:34 ID:nRoac3d7
ちょっとあげ
191 :
名無し野電車区:2006/07/14(金) 03:27:16 ID:ZJF+X1/x
宝塚線(昼間データイム時)
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━●●●●━━━━● 特急(6本/h)
●━●━━━━━●●●●●●●●●●● 急行(6本/h昼間)
●●●●●●●●●●●● 普通(6本/h)
理想的にはいいのだが(現実的に近ければ)
192 :
:2006/07/14(金) 10:37:51 ID:aKHlJyfE
>>191 いいと思う。京都線みたいなところに今のように18本/時を走らせるより
ずっと効果的と思う。
ただ、特急効果をいっそうアップするために「池田」通過でいいのでは?
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━●━●●━━━━● 特急(6本/h)
●━●━━━━━●●●●●●●●●●● 急行(6本/h)
●●●●●●●●●●●● 普通(6本/h)
193 :
名無し野電車区:2006/07/14(金) 13:07:58 ID:cusaskJ6
「京都線みたいなところ」ってなんだろ。
|特|急|普|星|急|普|
|急|行|通|特|行|通|
梅田|00|01|02|10|11|12| 宝塚線・夕方ラッシュ時に
中津|↓|↓|03|↓|↓|13| 宝塚方面への速達列車を。
十三|03|04|06|13|14|16|
三国|↓|↓|08|↓|↓|18| 普通が曽根で特急・急行の
庄内|↓|↓|11|↓|↓|21| ダブル待避となってしまうが。
服部|↓|↓|13|↓|↓|23|
曽根|↓|↓|15|↓|↓|25| 18時〜20時20分までをこのパターンで、
岡町|↓|↓|24|↓|↓|34| 日生EXPも特急も7本確保。
豊中|↓|13|26|↓|23|36|
蛍池|↓|15|28|↓|25|38| どうでしょう。
石橋|15|18|31|25|28|41|
池田|17|20|33|27|30|43|
川西|20|23|36|31|33|46|
雲雀|22|25|38|…|35|48|
山本|24|27|…|…|37|…|
中山|↓|30|…|…|40|…|
売布|↓|31|…|…|41|…|
清荒|↓|33|…|…|43|…|
宝塚|30|36|…|…|46|…|
195 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 02:15:16 ID:JxM3DveX
>>195 箕面行きって需要は大きいんでしょうか?
特急と急行の間が1分って…急行が十三手前で信号待ちするじゃねぇか!w
曽根退避なら
特急00
急行03
普通04
で十分だ
というか普通はすべて豊中行き、もしくは箕面行きで十分。
下りは石橋駅の構造上、階段乗り換えなので面倒。
直通は(たとえ普通でも)それなりの利用がある。
あと石橋以西の本線が続行でノロノロになるのを防げるw
スレ違いだが、向日町には停車してしまったorz
329 :名無し野電車区 :2006/07/15(土) 17:17:14 ID:a6QAMj+f
明朝舞垂塩須鷹新兵神元三灘六住本芦西甲立尼塚大新東吹岸千茨富高山長向西京
石霧子水屋磨取長庫戸町宮_甲吉山屋宮子花崎本阪大淀田辺里木田槻崎岡日大都
○●●●●●●●●○●○●●●●●●●●●●○○●●●●●●●●●
これマジワロタw
これって巨人の成績だよなww
>>200 昨日も予定通り130km/hで通過するはずが、急病人が出たためまさかの急停車orz
とりあえず昼の下りダイヤ案を出しときます
|特|急|普|急|普|特|
|急|行|通|行|通|急|
梅田|00|02|04|10|13|20|
中津|↓|↓|06|↓|15|↓|
十三|04|06|09|14|18|24|
三国|↓|↓|12|↓|21|↓|
庄内|↓|↓|14|↓|23|↓|
服部|↓|↓|16|↓|25|↓|
曽根|↓|12|21|20|33|↓|
岡町|↓|↓|23|↓|35|↓|
豊中|↓|15|25|23|37|↓|
蛍池|↓|17|27|25|39|↓|
石橋|13|19|29|27|41|33|
池田|↓|22|32|30|44|↓|
川西|17|24|34|32|46|37|
雲雀|19|26|36|34|48|39|
山本|↓|28|…|36|…|↓|
中山|↓|30|…|38|…|↓|
売布|↓|32|…|40|…|↓|
清荒|↓|34|…|42|…|↓|
宝塚|26|37|…|44|…|46|
ズレたごめん
ところでふと思ったんだけど
もし梅田発西北経由宝塚行きの電車を運行することになった場合
梅田駅では何号線を使うんだろ。
そして発車メロディは宝塚線用、神戸線用のどちらを使うのか
7番線で神戸線のメロディだとおもう おっとかつての準急のイメージが強い。
そうか。どうもありがと
宝塚線上り(昼)のも作ってみました。
>>201の折り返しです
|特|急|普|急|普|特|
|急|行|通|行|通|急|
宝塚|40|42|…|50|…|00|
清荒|↓|45|…|53|…|↓|
売布|↓|47|…|55|…|↓|
中山|↓|49|…|57|…|↓|
山本|↓|51|…|59|…|↓|
雲雀|48|53|50|01|58|08|
川西|50|55|52|03|00|10|
池田|↓|57|54|05|02|↓|
石橋|54|00|57|08|05|14|
蛍池|↓|02|59|10|07|↓|
豊中|↓|04|01|12|09|↓|
岡町|↓|↓|03|↓|11|↓|
曽根|↓|07|08|15|20|↓|
服部|↓|↓|10|↓|22|↓|
庄内|↓|↓|12|↓|24|↓|
三国|↓|↓|14|↓|26|↓|
十三|04|13|17|21|29|24|
中津|↓|↓|20|||32|↓|
梅田|08|17|22|25|34|28|
205 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:31:31 ID:Wvzdg45y
急行が曽根に止まるんやったら準急に名前を変えた方がいい。
206 :
名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:48:40 ID:gwIjirAA
>>204 現実的にするなら、過剰な輸送力削減の為に
普通は、豊中止
雲雀-宝塚は、特急と急行がそれぞれ20分おき
もしくは、特急のみで各駅停車に変更
207 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 07:08:52 ID:BuaXBkCI
age
208 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 11:37:25 ID:f9Y/YM7W
曽根に停まる代わりに蛍池を通過
と無茶なことを言ってみる
209 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 11:40:17 ID:i5xLoFTO
>>208 そうね、曽根は御堂筋線(江坂)との競合に晒されている一方、蛍池は競合線はない。
逆に空港輸送で阪急グループ内の大阪空港交通と食い合いになっている。
俺はその方が合理的だと思う。
210 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:52:13 ID:8Tmxqzv/
曽根はむしろ緑地公園だと思う。
江坂は服部っていう構図かな。
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━●━●━●━━━━━●快速急行
●━●━━━━━━━●●●●●●●●●急行
●━●━●━●━●●●●●●●●●●●準急
●●●●●●●●●●●● 普通
212 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 22:48:33 ID:+DH8F8Ep
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●
急行(毎時6本)
●━●━●━●━●●========箕面線直通
準急(毎時3本)
●●●●●●●●●●●●●●
普通(毎時3本)
●●●●●●●●●●========箕面線直通
普通(毎時3本)
>>209 そうなると、普通は豊中止まりというわけにはいかなくなるけどな
214 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:14:05 ID:7UXva2XG
216 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 17:20:34 ID:aQZSH0AE
そもそも蛍池、岡町は冷遇されて当然。高架化に反対して阪急の足ひっぱたくせに偉そうにする権利はない。
217 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 19:32:25 ID:uxNbzfZ3
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
特急
●●━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━●●●
急行
●●━━━●━━━●━━●━━━●━━━●━━●●●
快速
●●━━━●━━━●━━●━━━●●●●●●●●●●
各駅停車
●●●●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○
ラッシュ時の通勤特急の設定も考えたんだけど、急行と同じになるため除外。
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●――――――――――●―――――――○――●●●快速特急
●●―――――――●――●―――●―――●――─●●特急
●●――●――――●――●―――●―――●─●●●●急行
●●――●―――●●――●●●●●●●●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
○・・・朝ラッシュ時の上りのみ通過
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●────────────●─────●────●通勤快速
●●――――――――――●―○―――――●――●●●快速特急
●●―――――――─――●―○―─―――●――─●●特急
●●――●――――●――●―○―●―――●─●●●●急行
●●――●―――●●――●●○●●●●●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
○・・・朝ラッシュ時の上りのみ通過
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●────────────────────────●素語彙特急
●●――――○―――――●―○―――――●――●●●快速特急
●●――――○――─――●―○―─―――●△―─●●特急
●○──●─●─────●─●─────●△●●●●快速急行
●●――●―○――●――●―○―●―――●△●●●●急行
●●――●―○―●●――●●○●●●●●●△●●●●快速
●○●●○●●●●○●●○●●●○●●●●●●●●●普通
○・・・朝ラッシュ時のみ通過
△・・・何かしらの事情により停車
神戸本線
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花高新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈神地
●━●━━━━●●━●━━━━●●●●特急
●●●●●●●●●●●●●●●●===普通
京都本線
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河 銀
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原 閣
●●────────────────●──────────────●特急東向日エクスプレス(おそらく2両編成で運転)
●───────────────────●臨時特急さがのエクスプレス(今のところ6両編成で運転)
●●─○○──○───────○○───●────●特急(けっきょく8両編成で運転)
●○―●○―─○─――●●●●○○―――●――─●●快速特急(やっぱり7両編成で運転)
●○―○●―○○―●――●―○○●―――●○●○●●急行(なおさら7・8両編成で運転)
●○●●○●●●●●●●●●●●●●●●●普通(好きな編成で運転)
○・・・昼間時間帯のみ通過
嵐山線
_上松嵐
桂桂尾山
●──●特急(きっと6両編成で運転)
●●●●普通(4両編成で運転)
特急・・・20分間隔で河原町・嵐山行き交互に運転。
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●――――――――――●―――――――●――●●●快速特急
●●―――――――●――●―――─―――●――─●●特急
●●――●―――●●――●―――●―――●─●●●●急行
●●――●―――●●――●───●───●●●●●●準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
ウホッ
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花高新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈神地
●━●━━━━●━━━━━━━●●●●特急
●━●━━●━●●━●━●━━●●●●急行
●━●●●●●●●●●●●●●●===普通
225 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 15:00:52 ID:9S3TBZzc
連投乙
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●●●●●□●●●●●●□●●●●――●─―──●快速特急
●●●●●●□●●●●□□□□□●●――●─―─●●特急
●●●●●●□●●●●●□□□●●●──●──●●●快速急行
●●●●□●□●□●●□●□●□●●──●─●●●●急行
●●●●□●□●□●□●□○□●□●──●●●●●●準急
●●●●□□□□□●●●●□●●●●●●●●●●●●普通
○・・・朝ラッシュ時のみ通過
□・・・該当駅にて約10分間のラジオ体操
連投あり。
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●―●――○―─@―──@●―──●○――─○●─●
●―●―○―○―@@──@●――●――○─○─●─●
●─●―○―○―@@──@●─●―───○──●─●
●●●○○○○○@─@─@●●─―───○──●─●
●―●○――─○@―─@@●─●────○──●─●
●─●○───○@──@@●──●───○──●─●
●─●○―――○@─―─@●───●──○──●●●
○ トイレ休憩
@ 食事
↑の種別
Y特急
M特急
C特急
A特急
快速特急
特急
急行
230 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 17:10:53 ID:z5/my0C8
>>217間違えたため訂正、及び修正。
京都線
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
特急
●●━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━●
急行
●●━━●━━━━●━━●━━━●━━━●●●●●●
快速
●●━━●━━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●
各駅停車(日中は高槻市折り返し)
●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○○○○○
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花高新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈神地
●━●━━━━●●━●━━━━●●●●特急6本/h
●━●●●●●●●●●●●●●●===普通6本/h
232 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 18:56:26 ID:z5/my0C8
神戸線
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫宮川屋本影甲子日宮隈戸地
特急
●━●━━━━●━━━━━━━●━●●
急行
●━●━━●━●━━●━●━━●●●●
各駅停車(日中は三宮折り返し)
●●●●●●●●●●●●●●●●○○○
平日ラッシュ
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━●●●●通勤特急
●●━━━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━●●快速特急
●●━━●━━━━●━━●━━━●━━━●━●●●●快速急行
●●━━●●━━●●準急
※準急は
>>41をパクらせていただいた。
この場を借りてお礼を申しあげる。
234 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 19:46:25 ID:FmWEzcmC
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●――――――――――●―――――――――――●●
●●――●――――●――●―――●―――●―●●●●
●●●―●●――●●――●―●―●―●―●―●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛_西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西桂京院宮丸原
●●――――――――――●―――――――●――●●●快速特急
●●―――――――●――●―――●―――●――─●●特急
●●――●――――●――●―――●―――●─●●●●急行
●●――●―――●●――●●●●●●●●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
なるべく2文字にしてみたんだけど、どうだろう?
宝塚線18〜21時台
下り
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━●●●====== 星特(3本/h)
●━●━━━━━━━●●●●━━━━● 通特(3本/h)
●━●━━━●━●●●●●●●●●●● 準急(6本/h)
●●●●●●●●●●●箕面直通==== 普通(6本/h)
準急は宝塚まで先着。普通は曽根でW待避、準急と接続。
上り
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━●●●●●●●●●●● 急行(6本/h)
●●●●●●●●●●●●●○○○○○○ 普通(6本/h)
●●●●●●●●●●●箕面直通==== 普通(6本/h)
普通のうち3本は宝塚発、3本は能勢口発。宝塚・能勢口発の普通は曽根で急行待避。
星特(と通特)は、梅田→星特(通特)→日生中央(宝塚)→回送(普通)→能勢口→普通→梅田のサイクルで運転。
宝塚・能勢口3号線発の上り普通は能勢口3号線、上り急行は能勢口2号線使用。
朝ラッシュと比べて、夕ラッシュは今津線経由の準急が設定しにくいから通勤特急を設定してみた。
下りの普通が減るので、急行を準急にして曽根停車。能勢口までは特急系が10分に1本あるから準急の混雑も酷くならないはず。
一応スジも作ってみた。
ttp://pc.gban.jp/index.php?p=4071.jpg ttp://pc.gban.jp/index.php?p=4072.jpg 普段は神戸線・京都線ユーザーなので、能勢電線内のことはよくわからん('A`)
>>236 現在の宝塚線に於ける
重要駅が理解できていない、だめな例ですね。
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝絹滝鴬鼓多平一畦山日
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚延山森滝田野鳥野下生
●━●━━━━━●━●●●======━━━━━●━●●●星特(4本/h)
●━●━━━━━●●●●●━━━━━●==========急行(4本/h)
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●==========準急(4本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●==========普通(4本/h)
●●●●●●●●●====================普通(4本/h)
能勢電鉄内普通は省略
239 :
名無し野電車区:2006/07/21(金) 17:57:04 ID:Jcpi0jAB
>>237 そうかな?通勤特急の設定は画期的だと思うよ。
あえて言うなら特急日生エクスプレスが池田に停まるとイライラするから通過して
豊中に停めて欲しい。これで梅田行きの運転間隔を見直せば30秒程度のスピードアップもできるはず。
we
普通に考えて山手台を抱える山本が優等通過はありえない
242 :
名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:06:18 ID:5qS+d5M3
>>22 神戸線の特急停車駅選定は、「JRの駅ができるので客が逃げないように」
という後ろ向きな停車駅増だから。
243 :
名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:53:07 ID:Uang99F/
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━●━●━●=============
星特急(能勢電鉄直通)
●━●━━━━━●━●━●●━━━━━●通勤特急
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●●
急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
普通
●●●●●●●●●=====================
普通(箕面線直通)
244 :
名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:59:58 ID:Uang99F/
>>243の訂正
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━●━●━●(能勢電鉄直通)
星特急
●━●━━━━━●━●━●●━━━━●
通勤特急
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●
急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
普通
●●●●●●●●●=======(箕面線直通)
普通
>>244 梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━●━●━●(能勢電直通)金日成特急
●━●━━━━━●━●━●●━━━━●急行
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
●●●●●●●●●●●==(箕面線直通)普通
この方がしっくり来る
247 :
名無し野電車区:
宝塚線
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
特急
●━●━━━━━●━●━●━━━━━●
快速
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●
各駅停車
●●●●●●●●●●●●●●○○○○○