国家総動員法のどこを明確な根拠に
免許なしでも運転士になれることになってたんだ?
国家総動員法の時代には免許制なんてなかったんだってば。
おちちゃうよ
567 :
名無し野電車区:2006/07/03(月) 18:57:29 ID:ejfkJz8L
浚渫
568 :
名無し野電車区:2006/07/03(月) 19:31:06 ID:1K01tmLr
向こう(総合板)のスレが末期の話で盛り上がっているのだからこっちは昭和20年代以前、全盛期の話ですみわけよう。
じゃあまずは
>>556でキボンされた記事をうpしようか。
準備できたら貼るのでマターリ待っててな。
昨日のグモの記事もよろ。
572 :
名無しでGO!:2006/07/06(木) 16:00:37 ID:xEWUtqUJ
昨日午前中飛鳥山の併用軌道で軽トラとぶつかったのは何だ?
昨日の午前?
音無橋交差点で8tダムプが軽トラと接触したのなら見たが。
574 :
名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:59:19 ID:ynMjO07N
>>557 京王電気軌道と東京市電は、新宿三丁目(新宿追分)でレールはつながっていたが、営業電車の直通は結局なかったみたいです。
ただ、一部貨物列車?荷物電車?の直通は行われたようです。
>>574と、いうか関東の私鉄(軌道上がり)にやたらと1372ミリが多かったのは
みな都電を意識したためじゃないの?玉電だって直通はしなかったけど改軌したのは
直通を念頭に置いたためだよ。
>>576 玉川の砂利を運ぶ貨物が直通してた訳だが。
しかし都電に直通しても、省線に直通できなければ意味がないよ?
玉電と市電の直通は、関東大震災復興の資材として多摩川の砂利を市内へ輸送するのが目的だったから、省線ではなくて良かったのです。
市電と郊外電車の旅客輸送としての直通は、品川〜北品川(京浜)や洲崎〜東陽公園前(城東)くらいで極めて限定的でした。
墜ちるぞ
583 :
名無し野電車区:2006/07/12(水) 03:57:33 ID:AM/SmdBE
今の地下鉄との乗り入れとは意味合いが違ったんだね、市電との乗り入れ。
584 :
名無し野電車区:2006/07/12(水) 12:51:52 ID:6U8JZ3O/
最近は下り坂で抑速かける運転士が多くなりツマラン。
飛鳥山〜王子はいいとして、雑司が谷〜鬼子母神・向原〜東池4なんか。
ちょっと前までは向原〜大塚の下りでも1段目の坂は惰性で下りていった
ものだけどな。
585 :
名無し野電車区:2006/07/12(水) 15:55:45 ID:NTfhcn8C
>>584 国土交通省の手入れが入ったからな・・・。そこへもって追突事故だからどうし
ようもないな。
ご参考までに
最新号のジャンプ(33号)、こち亀は前号のNゲージネタに引き続き
今回は、都電ネタの前編で必見です。
こち亀が鉄亀になってきてるww
栄町⇔梶原
>>587 荒川線は花電車よりも、バカ遅いのを何とかしてくれ。
>>586 関西の市電の解説はでたらめだが、都電の話は面白いな>こち亀
勝鬨橋開橋時の埃とか、7000型のあだ名が「ガイコツ」とか。
ていうか7033がZパンなのが興味深い。
591 :
名無し野電車区:2006/07/17(月) 07:19:14 ID:rKz9g4uP
ビューゲルを一番最後まで使っていたのは都電?(復元車やイベント車のぞく)
もともとラッシュの時点では4時間あった物語を端折りに端折ったから駄目になった
と言われる映画「帝都物語」だが・・(折角の実相寺監督作品が台無し)
セットとかは凝っていたからその点が評価されたよね。交通博物館にもあった、
パタンパタン式の信号がさりげなく交差点にあったりとか。そして目玉は市電
3000系だろう。
あの3000系って結構作りは本格派だったよね。何せ、映画とタイアップして
しばらくの間昔ながらの洋食屋としても活躍したんだから。
ttp://home4.highway.ne.jp/largo/restaurant02.html マッチを載せたページを見つけた。確か、ここで「お給仕さん」としてメイド服着て
働いていた人のブログもあったように思う。
3000系のレプリカは5両作られたのではないか?そのうち2台は動くようになっていた。
動力源は不明だし軌間が1372ミリだったかは不明だが。でも動く方の2台のうち1台は
関東大震災であぼーんしてしまった。横たわって焼けこげていた。何故動かない方を
壊さなかったのだろう?それともラッシュでは走っているうちに脱線転覆を起こした
のだろうか?生き残った一台はその後「君の名は」リメイク版でも使われた。
その後は不明。2台とも残して、上野公園の池之端専用軌道跡で走らせれば良かったのに・・。
しかしあれから20年。3丁目の夕日の6000系は荒川遊園で保存されているものを
CG合成したに過ぎなかった。レプリカは作られなかった。CG合成の技術は
上がってきている。
594 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 17:40:04 ID:EnPfKpax
>>584 確かにな。
雑司ヶ谷から鬼子母神前への下り坂は、以前はもっと速かったな。
俺は、13号線工事の関係で速度を落としていると思っていたが。
>>593 動く2台のうち1台は「帝都物語」ではなくその前の「ハチ公物語」のために造られたものの転用。
ハチ公物語では予算不足のため自走はできず、ロープ牽引だった。
帝都物語で破壊されたのがどっちの1台だったのかは不明。(スタッフでも分らないという説)
軌間は標準軌っぽかった。
>>596 束急が持ってた歯医者になった玉電の台車を使ったから、1372だと思われ。
え!あれは台車、本物だったのか!道理でリアルだったわけだ。
>>593 「君の名は」のほうは4000だったが。
見てきた人の話では実物の4分の3くらいの大きさだったらしいと。
可動だったのかどうかまでは聞いていない。
>>595 その辺の話は10年くらい前?の鉄道ファン誌に記事が載ったことがあったね。
>>599台車はダミーで、あの下にゴムタイヤが隠れていたらしいね。
先日の追突事故を機に読み始めたが
このスレ、マニアックすぎる。
ちょい鉄オヤジの俺には…。
いや、この板にはもっとマニアックなスレがありますから。
事故が起きるとあまり鉄道のことを知らない人がここにきて質問責めに
することが多いよね。でもあまりキモられることは無い。
604 :
名無し野電車区:2006/07/22(土) 22:14:50 ID:yugqN3q1
保守
605 :
名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:16:52 ID:Y+Q1IW4G
>>593 実相寺監督は著名な鉄ヲタなのでその点は万全だよ。
606 :
名無し野電車区:2006/07/23(日) 12:00:21 ID:rm1RT3lj
>>605 「昭和情景博物館」って食玩を監修?したぐらいだしね
>>606 著書「昭和電車少年」や雑誌「東京人」鉄道関係特集の時の
執筆の方が有名かと思われ。
608 :
名無し野電車区:2006/07/25(火) 17:25:47 ID:+m1oFb3v
さて、そろそろビール電車の時季だ。
609 :
名無し野電車区:2006/07/25(火) 20:56:06 ID:jBJcqK0k
質問なんだが、川越線高麗川駅付近にあると言われている路面電車の廃車体は都電車両なの?
610 :
名無し野電車区:2006/07/26(水) 06:39:16 ID:tOSiy1It
>>609 ひょっとして八高線沿線の7022のこと?
だったらそう
ただし車体だけで台車はないけど
612 :
609:2006/07/26(水) 10:20:51 ID:MhOAw7qq
>>610-611 サンクス。7022なら訪問済みでした。自分18ながら都電保存車巡りしております。10両以上訪れてるけど、全部把握するのは大変だよね。
613 :
名無しでGO!:
>>608 今年はやらないみたいだ。ぶつかったばっかりだしな・・・。