■□■□■□■ 石 勝 線 9 ■□■□■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
335名無し野電車区
ふと思ったけど石勝線の特例を活用してる人ってけっこういるんだろうか?
たとえば、占冠から新得に買い物に行くとか、トマムに遊びに行くとか。
336名無し野電車区:2007/01/31(水) 21:09:24 ID:GvFlUHbc
>>335
そもそも、占冠駅周辺の人口がどの程度いるか。
337名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:53:40 ID:vUxIfQlg
>>336
占冠駅は中心街から離れているため、周辺人口はごくわずか。

日高、富良野方面からのバスがあり、
むしろ日高や南富良野あたりの人が新千歳空港や札幌に行くために
主に利用しているようだ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%A0%E5%86%A0%E9%A7%85

というわけで村民の特例利用はほとんどなしか?
338名無し野電車区:2007/02/01(木) 01:12:25 ID:UFhewwUe
>>331
無人の野のど真ん中ってことはないだろ。
トマムリゾートに隣接しているんだし。
339名無し野電車区:2007/02/01(木) 01:55:02 ID:hwkpg2Cz
>>338
そのトマムリゾートが思ったより遠くにあったもんだから、
まず駅舎を見た第一印象が「無人」だったわけだ。
途中の道のりが文字通り見事に無人の野だったせいもあるし。

誤解を招く文スマンかった。
340名無し野電車区:2007/02/01(木) 05:37:01 ID:NUvJivd3
>>339
トマムがまだ「石勝高原」と言っていた頃は本当に無人の野みたいだったよ。
普通列車がないからおおぞらが2本+昼行の帯広止まりのまりもが1本停車していたけど。
当初は占冠には特急全3本と帯広まりもが止まっていたから、今とは立場が逆だった。
341名無し野電車区:2007/02/01(木) 06:50:28 ID:0cB1yzbu
>>335
思い出したけど、新得にある券売機にはトマムまでの回数券(11枚)の口座が入ってる。
どうやら、あれはトマムリゾートへ新得町民が通勤するためのものらしい。