【川越】(東武)東上線Part35【川越市】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:33:05 ID:ICNgMV2N
9152Fがきれいになっていた。
934名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:33:09 ID:+lYrFugX
>>931
釣りだよね?
935名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:33:17 ID:cAQBw1Wb
過去ダイヤに関連して、上福岡に特急・急行が停車してた時期があったらしいんですが
ご存知の方いらっしゃいます?
上福岡に団地ができた昭和30年代後半くらいだと思うのですが…
936名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:35:07 ID:vk7O2IHe
>>930
たぶん次スレの初めは、「>>1また(ry」ってレスが続くだろう
937名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:53:58 ID:loyM2d5B
次スレ立てました
【霞ヶ関】(東武)東上線Part36【鶴ヶ島】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151682653/
938名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:56:00 ID:+lYrFugX
>>935
フライング東上が走ってたころ、朝の上り1本だけ川越→池袋の
特急があったらしいけど(ピク'97/12増刊号より)、それが止まって
たのかねぇ? 急行はしらん。名前付き行楽急行の中に止まるのが
あったのかもね。
939名無し野電車区:2006/07/01(土) 01:02:03 ID:rf7ynVRu
>>924
この図に秩父鉄道直通と特急(ながとろetc)を入れるとどうなる?
940名無し野電車区:2006/07/01(土) 02:00:30 ID:kviZxaOA
>>915
11447の側面は5年以上前の踏切事故の痕跡
当該編成4両とも側面を擦ってしまった。
11454Fは踏切事故でさらに見苦しい側面。
連結相手5両目の16641の側面も同事故の痕跡
941名無し野電車区:2006/07/01(土) 02:01:30 ID:+xk/DoEA
>>935
昔に急行停車運動があってそれが却下されたって話は聞いたことがあるけど
ちなみに理由は川越と近いからだったとか

>>924
状況が違うとは言え、急行の停車駅増えすぎだよなぁ
942名無し野電車区:2006/07/01(土) 02:03:27 ID:HLhWSlrF
>>935
特別企画とーぶカード(まだパスネットではない)往年の東上線愛称列車の台紙に印刷されている
昭和35年4月17日より毎休日実施の行楽電車時刻表より。

※停車駅のみ記載、準急は省略

急行グリーン 東松山行 (池袋6:00発)
池袋→志木→上福岡→川越市→坂戸町→高坂→東松山

急行さだみね 小川町行 (池袋6:55発)【雨天中止】
池袋→志木→上福岡→川越市→高坂→東松山→武蔵嵐山→小川町

急行第2さだみね 小川町行 (池袋7:50発)【雨天中止】
池袋→志木→上福岡→川越市→高坂→東松山→武蔵嵐山→小川町

急行くろやま 越生行 (池袋8:20発)【雨天中止】
池袋→上福岡→川越市→坂戸町→東毛呂→越生
943名無し野電車区:2006/07/01(土) 02:04:09 ID:HLhWSlrF
>>942の続き

特急フライング東上 寄居行 (池袋8:35発)【雨天中止】
池袋→川越市→玉淀→寄居

急行ながとろ 長瀞行 (池袋8:50発)【雨天中止】
池袋→上福岡→川越市→坂戸町→武蔵嵐山→玉淀→寄居→長瀞

急行かきまた 越生行 (池袋9:20発)【雨天中止】
池袋→上福岡→川越市→坂戸町→東毛呂→越生

急行第2かきまた 越生行 (池袋9:40発)【雨天中止】
池袋→上福岡→川越市→坂戸町→越生線内の各駅

全列車、川越は通過。
また、坂戸町や東松山を通過する列車もあったみたいですね。
それと、急行グリーン以外は、雨天時は運休だったようです。

疲れたので、上りは省略します。すみません。
944名無し野電車区:2006/07/01(土) 02:23:10 ID:+lYrFugX
>>942
激しく乙!
ああ、やはり名前付き急行が上福岡に止まってたのね。
ところで、銀盤やちちぶ(だったっけ?)はそれに載ってないの?
945924:2006/07/01(土) 02:25:20 ID:HLhWSlrF
>>939
秩父鉄道線直通特急も東上線線内特急も、>>924の図の特急停車駅と同じでした。
946942・943:2006/07/01(土) 02:38:26 ID:HLhWSlrF
>>944
とーぶカードの台紙に記載されている休日の愛称付列車は、>>942-943で全てですね。

なお、>>942-943の他、平日ダイヤである毎土曜日の運転ですが、
週末急行ゆめじ 寄居行(池袋13:40発)という列車があったようです。
同列車は、八塩温泉・伊香保温泉行バスに接続と記載されています。
947942・943:2006/07/01(土) 02:51:21 ID:HLhWSlrF
>>943
「かきまた」→「かまきた」の誤り、失礼。
948名無し野電車区:2006/07/01(土) 02:59:14 ID:rf7ynVRu
今のダイヤ、列車に何の面白みもないことを示してるな
949名無し野電車区:2006/07/01(土) 03:06:57 ID:TuwYMtOt
しかし、東上線のダイヤは美しい。
950名無し野電車区:2006/07/01(土) 09:27:06 ID:VX3UHPEV
池袋駅の覚えやすいダイヤと、中板橋やふじみ野での見事な接続は神だとおもう
あとは川越市以北さえなんとかなればね‥
951名無し野電車区:2006/07/01(土) 09:30:55 ID:T6WNpjyF
>>950
13号ダイヤ改正であれを崩すのはもったいないよな…

そろそろ埋めですか…
池袋
952名無し野電車区:2006/07/01(土) 10:02:01 ID:VX3UHPEV
雑司ヶ谷
953名無し野電車区:2006/07/01(土) 10:15:00 ID:A3JgK3h+
>>923
県内勇逸のコアラがいるこども動物自然公園とかも忘れないであげてください。

っていうのはおいておいて東上線沿線のような距離だと車のほうが便利なので
ここ20〜30年でもだいぶ行楽利用が減ってるのが現実。
休日の特急が減ったのもその辺にあるわけで。
954名無し野電車区:2006/07/01(土) 10:20:36 ID:A3JgK3h+
>>912
分割併合のデメリットまで配慮しないと。
東上線の場合、編成構成もかなりバラバラだし、ダイヤが乱れたとき、
もう終日ダイヤを立て直せないぐらいボロボロになる恐れがある。
955名無し野電車区:2006/07/01(土) 10:40:27 ID:V9VrdtGL
>>953
コアラが来園した時は特急の高坂臨時停車や臨時特急運転など
あったんだけどね。
あれはマン系が出てそれ程経ってない時期だったような。
956名無し野電車区:2006/07/01(土) 11:21:16 ID:4d2Wfy5Q
データイム
池成和朝朝志柳み鶴ふ上河川川霞鶴若坂北高東森つ嵐小
袋増光霞台木瀬ず瀬み福岸越市関島葉戸坂坂松林き山川
●−−−−−−−−−−−−−−●−●−−●●−−● 快速特急 (日中60分毎、池袋毎時30分発)
●−−−−−−−−−−−−−−●−●−−●●●●● 区間快特 (日中60分毎、池袋毎時00分発)
●−−−−−−−−−−−●●−●−●−−●●●●● 特急   (日中60分毎、池袋毎時15分発)
●−●−−●−−−−−−●●−●−●●●●●●●● 快速急行 (日中60分毎、池袋毎時45分発)
●●●−●●−−−●−−●●●●●●●●●●○○○ 急行   (日中15分毎、池袋毎時01・16・31・46分発)
有楽●−●●−−−●−−●●●●●●●●●●○○○ 快速   (日中15分毎)
●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○○○ 準急   (日中15分毎、池袋毎時08・23・38・53分発)

ラッシュ時
池成和朝朝志柳み鶴ふ上河川川霞鶴若坂北高東森つ嵐小
袋増光霞台木瀬ず瀬み福岸越市関島葉戸坂坂松林き山川
●−●−−−−−−−−−−−−●−●−−●●●●● 通勤快特 (朝上り・夕夜下りのみ運転)
●−●−−−−−−−−−●●−●−●−−●●●●● 通勤特急 (ラッシュ時のみ運行)
●−●−−●−−−●−−●●−●●●●●●●●●● 区間快急 (ラッシュ時のみ運行)
●●●−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 通勤急行 (朝上りのみ運行)
有楽●−−●−−−●−−●●●●●●●●●●●●● 特別快速 (ラッシュ時のみ運行)
有楽●−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 通勤快速 (ラッシュ時のみ運行)
●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○○○ 準急   (早朝夜間を除き川越市始発・終着)

○は一部の時間帯のみ運行
957名無し野電車区:2006/07/01(土) 11:23:31 ID:f1DOKB/N
>>947
「かまたき」じゃないの?
958名無し野電車区:2006/07/01(土) 11:24:43 ID:aUAMsvZB
厨はやたらと快特という種別を使いたがる。
959935:2006/07/01(土) 11:25:03 ID:cAQBw1Wb
>>942-943
ご丁寧にありがとうございます!!行楽列車のほとんどが停車していたんですね。
池袋を出ていきなり上福岡に停車するダイヤまであったとは、驚きました。
960名無し野電車区:2006/07/01(土) 11:26:25 ID:YwxnGY4T
>>956
またt(ry
961950:2006/07/01(土) 11:35:53 ID:HLhWSlrF
>>957
「かまきた」で間違いないです。
毛呂山町にある鎌北湖(かまきたこ)から命名しているようです。
962947:2006/07/01(土) 11:39:22 ID:HLhWSlrF
>>961
すみません。名前欄の番号、間違えました。
正しくは、私は947です。
963名無し野電車区:2006/07/01(土) 11:42:30 ID:pYg7MYK1
しっかし急行の停車駅の多さをなんとかして欲しいね
964名無し野電車区:2006/07/01(土) 11:57:01 ID:S1w8bqzz
>>963
>>924の表の準急停車駅数 < 今の急行停車駅数 だもんな。
965名無し野電車区:2006/07/01(土) 12:38:43 ID:DcDkA+Dq
急行をふじみ野に停めるんだったら
急行より上の優等を毎時運転しなきゃだろ
遠近分離で中板通過にしてるくせに、ふじみ野に停めんな
966名無し野電車区:2006/07/01(土) 12:45:32 ID:nd9gr0Zw
池袋
967旧駅名で:2006/07/01(土) 13:17:28 ID:qt0WeNp/
東武堀ノ内
968名無し野電車区:2006/07/01(土) 13:27:35 ID:p+Bhi0Tk
寄居
969名無し野電車区:2006/07/01(土) 13:30:01 ID:eSzDuFnV
>>965
ふじみ野がどういう思惑で開発されたか知らないのか?
つーかふじみ野通過するメリットがわからん
よっぽど各駅区間をすっ飛ばしたほうが速くなると思うぞ
970名無し野電車区:2006/07/01(土) 13:39:48 ID:qt0WeNp/
>>968
そういや寄居開業81年でつね

>>969
>>965はそういう事を言ってる訳じゃないと思うが…
971名無し野電車区:2006/07/01(土) 13:43:44 ID:Vxc5lyqq
>>963
急行を川越市折り返しにすれば停車駅数はかなり減る。
972名無し野電車区:2006/07/01(土) 14:38:00 ID:vk7O2IHe
>>953
レッサーパンダも人気あるし、ピーター・ラビットの作者ポターの資料館も出来た。


ゆぁ東上で、嵐山渓谷のバーベキューを取り上げてたけど、あそこ行くならクル
マだよなぁ。駅から遠いし、荷物のこと考えれば尚更…。
973名無し野電車区:2006/07/01(土) 16:09:19 ID:oLeDoJD9
武蔵常盤
974名無し野電車区:2006/07/01(土) 16:50:56 ID:qt0WeNp/
金井窪
975名無し野電車区:2006/07/01(土) 17:30:04 ID:HLhWSlrF
大和町
976名無し野電車区:2006/07/01(土) 17:31:19 ID:HLhWSlrF
坂戸町
977名無し野電車区:2006/07/01(土) 17:33:35 ID:Vxc5lyqq
多魔境
978名無し野電車区:2006/07/01(土) 17:54:26 ID:qt0WeNp/
高階
979名無し野電車区:2006/07/01(土) 17:55:20 ID:qt0WeNp/
川越町
980名無し野電車区:2006/07/01(土) 17:55:36 ID:W6USHbZk
>>969
もうわかってるとは思うが
急行をスピードアップしてほしくて書いたわけじゃないし
急行の担当範囲が広すぎる
981名無し野電車区:2006/07/01(土) 18:00:10 ID:qt0WeNp/
田面沢
982名無し野電車区
準急の役割がないもんな