小湊・いすみ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
一蓮托生、か?
2名無し野電車区:2006/05/29(月) 16:00:42 ID:+5ybRLxD
3名無し野電車区:2006/05/29(月) 16:01:51 ID:/MzoW5Sl
2
っていうかこの非常事態なに?尋常じゃないほどの人大杉・・・
4名無し野電車区:2006/05/29(月) 16:03:17 ID:XUsyOhws
氏ね>>1>>2
5名無し野電車区:2006/05/29(月) 16:07:17 ID:LnzNW7hT
>>3
はめ込み合成じゃね?
6名無し野電車区:2006/05/29(月) 16:10:54 ID:nkhvP+F/
1どす。いすみ鉄道よろpic。
7名無し野電車区:2006/05/29(月) 16:15:24 ID:cy1bzBaS
てめー、画像も無いのに思いつきでスレ立てか>>6=1
8名無し野電車区:2006/05/29(月) 16:21:17 ID:7+ijJpKP
千葉・東京側で養老渓谷がある小湊は生き残る。いすみはあぼ〜ん乙
9名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:04:40 ID:+FYwNanz
川俣川橋梁どうなってる?
10名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:47:56 ID:WH7xzSia
いすみ単独では修復困難では?
11名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:55:19 ID:GQukT4ub
廃線への序曲
12名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:56:21 ID:Ar6heLoi
でへへっ
13名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:05:58 ID:YNUM8hiu
その前に小湊の車両がいつまで持つかが・・・
すでに万進創痍な状況の車両で、今後も車両を購入する資金もなさそうだし

でも俺は好きだよあの寂れ具合がw
14名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:11:01 ID:Ar6heLoi
満身創痍ね
15名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:29:08 ID:xgwoEccr
束のお古DCの安売りは無いのか?
16名無し野電車区:2006/05/30(火) 16:03:26 ID:E7iOnY7V
ここで客車運転ですよ。
17名無し野電車区:2006/05/30(火) 16:22:58 ID:CzJcDV62
鹿島のKRですがもうすぐ職を失いそうです

小湊さんいかがですか
18名無し野電車区:2006/05/30(火) 16:34:26 ID:enNDJEqh
小湊はこの先もワンマン運転するつもり無いのかなぁ。
それならば、2ドア車よりもラッシュ時の乗降時間を短縮
出来る3ドア車がいいかもね。キハ38みたいな。
19名無し野電車区:2006/05/31(水) 09:54:33 ID:D0GzMoav
保守
20名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:21:01 ID:gbkRxuSC
保守2
21名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:22:26 ID:osoKInYl
鹿島はめくら線
22名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:25:31 ID:lCzIPphW
あるいはね、小湊の新車は関鉄のコピーでもいいんじゃないかな。
高くて導入できないか。
23名無し野電車区:2006/06/01(木) 05:20:11 ID:T0HFMNqs
大儲けの大手は中古車両くらいプレゼントしてやれ。
24名無し野電車区:2006/06/01(木) 05:49:53 ID:C+fYSWO8
みんな國鐵木原線スレに書けよ!このスレかぶるから廃止しろ!
25名無し野電車区:2006/06/01(木) 06:15:20 ID:jxeR970I
もう国鉄は無いんだよ。スレに現在名称入れてないから検索にもかからない。そっちの手落ちだ。
大体、全然レスのびてねーし。
26名無し野電車区:2006/06/01(木) 11:08:29 ID:+bxf+1b3
川俣川橋梁どうなってる?
27名無し野電車区:2006/06/01(木) 12:23:16 ID:D9K0j5V3
川俣厨がんがれ
28名無し野電車区:2006/06/01(木) 12:24:04 ID:bBfvcNft
見て来いよ>>26
29名無し野電車区:2006/06/02(金) 14:58:50 ID:rjl2rZ56
今度乗りにいってみるかな
30名無し野電車区:2006/06/02(金) 15:00:07 ID:I8OTw0et
いすみ、全線動いてるの?
31名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:46:05 ID:hNykxlbu
やられたのは小湊の末端区間の養老渓谷〜上総中野。東京時刻表にも不通と扱われてる。
いすみ鉄道は通常運行のはずだが・・・
32名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:49:58 ID:ZT09lY+z
じゃ、歩くかな。
33名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:04:52 ID:snwSZdt0
小湊鉄道、TV東京でたった今やってたね。
34名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:06:50 ID:xe2Qp7yX
12人の車掌は全員女性だって。
35名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:12:02 ID:VNPgdiqP
セクハラ目的のヲタは乗車禁止だよw
36名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:24:49 ID:BFv6VqjB
國鐵木原線スレが落ちてしまった・・・
こちらの保守に身を投じます
37名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:40:33 ID:LGXDdwRz
駅から時刻表(http://ekikara.jp/)で、五井―大原を特急外して検索しても、
曽我経由しか出てこないよ〜〜
38名無し野電車区:2006/06/04(日) 19:32:03 ID:wJikJAw5
地元民なのに、やっとこ乗り鐵した。本数の多い牛久までだけど。キハ20に似た200型気動車はいい味でした。定尺レールのジョイント音、エンジン音の割には全然加速しないし、平成にしては、揺れる車内と原風景でした。
39名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:18:46 ID:BFv6VqjB
い鐵の一日乗車券買って、全駅制覇した!!
中野〜西畑と小谷松〜東総元と久我原〜総元は歩かざるをえなかったが・・・
40名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:39:32 ID:OVCyklov
昭和36年製か。
41名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:17:27 ID:wJikJAw5
私の乗った運転士は60`チョイ手前で、ノッチオフでした。最高は65`じゃないのかな?中間運転室から、みてたが。
42名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:26:56 ID:qV5n65/Q
>>41
そんな速度だしてたっけ?ほんと無駄な加速はしないからあんまり感覚なかった
上総中野までの最終区間はゆっくり走ってても揺れたなぁ
43名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:38:24 ID:wJikJAw5
RJ誌の以前の記事に最高65`とあったが。牛久までだけど、半分ぐらいの駅間で直結入れてた。しかしエンジンの勇ましさに比べてスピードは、旧型の吊掛電車のMT編成より、加速しない。
44名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:50:29 ID:sBF20Exb
この燃料高に無駄な加速なんかしてたら潰れるだろ。
45名無し野電車区:2006/06/05(月) 03:19:58 ID:pBNA376I
養老―中野はまだ不通?
46名無し野電車区:2006/06/05(月) 05:47:59 ID:9f30b6yU
小湊の速度
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi38511.jpg.html
スタフの写真でつ
47名無し野電車区:2006/06/05(月) 10:01:02 ID:7TxaXIf8
しかし80`ぐらいまで、高速化出来ないもんだろうか?首都通勤圏で衛星都市の千葉辺りも多少車が混んでいるから、何とか客が居るが、地元の流動は完全な車社会だ。車より遅いし、時間が掛かる。龍ヶ崎と似ている。
48名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:46:33 ID:ZjufeZeg
このスレも下げ止まらんな
49名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:30:47 ID:/FJYLlPf
川俣川橋梁どうなってる?
50名無し野電車区:2006/06/06(火) 03:02:42 ID:uYxeq664
誰も知らない
51名無し野電車区:2006/06/06(火) 20:38:32 ID:HDVsTczU
で、小湊いすみさんってどんな人?
52名無し野電車区:2006/06/06(火) 21:00:38 ID:7HNSxOpv
五井で中野で大原な、ちょっと途中が養老渓谷な人。
53名無し野電車区:2006/06/06(火) 21:10:30 ID:JScNglTm
五井から大原は曽我回りがずっと早い。糞な路線。
54名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:35:26 ID:C+B4mtk/
ほしゅ
55名無し野電車区:2006/06/09(金) 18:27:32 ID:JO89JQCi
ほしゅらないと!
56名無し野電車区:2006/06/10(土) 01:26:12 ID:9Lf0eQEn
ほっしゅ!
57名無し野電車区:2006/06/10(土) 18:41:46 ID:TRtIB+Ew
五村海三山光馬牛川鶴久高里飯月大養中西総久東小大中国新上西大
井上士又田風立久間舞保滝見給崎久老野畑元我総谷多川吉田東大原
■━━━━━━■━━━━━━━━■■━━━━━■━━━━━■ 特急
●━●━━●━●━━━●━━━━●●━━━━━●━●━━━● 快速
58名無し野電車区:2006/06/11(日) 11:23:20 ID:EK733ecf
落ちちゃうよー
59名無し野電車区:2006/06/11(日) 12:00:30 ID:bqRHNAw+
直通というか、相互乗り入れの快速を何本か走らせれば、曽我回りに対抗できるだろうか?
60名無し野電車区:2006/06/11(日) 12:49:44 ID:uHylwrpp
そもそも早くなったとしても、直通で利用する客がそんなにいるのかって話だ
よってバスで十分
61名無し野電車区:2006/06/11(日) 13:13:48 ID:U/60qQyR
バスは酔うから嫌
62名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:42:21 ID:wmn3r5mr
ほしゅ
63名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:17:55 ID:CaOMRAja
快速停車駅は五井-海士有木-上総牛久-養老渓谷-上総中野-大多喜-大原

でどう?
64名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:30:50 ID:1ChR3KNR
そんなんじゃだめだ
65名無し野電車区:2006/06/12(月) 02:08:41 ID:7jb2ZTJk
対案プリーズ
66名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:35:45 ID:PKcBAqS0
ほしゅ
67名無し野電車区:2006/06/13(火) 15:50:29 ID:Uurps/wF
大多喜〜上総中川間に「オリブ前」駅!
高速バスとの有機的な結合で活性化。また、船子城見ヶ丘分譲地住民の利用も。大多喜からは100円区間で実現キボンヌ
68名無し野電車区:2006/06/13(火) 15:52:08 ID:Uurps/wF
大多喜〜小谷松間に「上原・大多喜病院」駅を!
病院利用者のみならず、毎年GW開催のレンゲまつり最寄り駅として機能させる。
69名無し野電車区:2006/06/13(火) 17:10:41 ID:ijwosiBH
川俣川橋梁どうなってる?
70名無し野電車区:2006/06/14(水) 15:53:20 ID:634AmW3/
ほしゅ
71名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:49:52 ID:634AmW3/
ほしゅ
72名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:30:12 ID:w7b+pHNq
だ〜れもしらない>>69
73名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:45:04 ID:iM4Vumxc
廃線が騒がれているせいか大原から
いすみ鉄道に乗りに来る観光客が増えた気がする

ただし、土日に限る

平日昼間は空気輸送だしなぁ
74名無し野電車区:2006/06/15(木) 02:43:53 ID:pGe0HRBp
田舎の新鮮な空気を輸送して来るんだからよいのです。
75名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:22:30 ID:3Y2bWsWo
小湊もいすみもJRに譲渡してJR厨房線として使うのが良いんじゃね?
ほとんどはバイパスとして使って全駅通過。
1時間に1本単行の各停を走らせる。
76名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:23:09 ID:lqZsq6V5
スレ自体空気上げで持ってるようなもんだが。
77名無し野電車区:2006/06/16(金) 14:12:55 ID:uOQBg0Pf
ほしゅ
78名無し野電車区:2006/06/16(金) 14:18:50 ID:uOQBg0Pf
75
いすみ線内の現行の信号機器では、出発信号機のある駅(要するに中野・大多喜・国吉・東・大原の末端&交換駅)では一旦停止しないと無理なようだ・・・
むかし、大原・東・国吉・大多喜・東総元・中野の快速運転しろって投書したら、信号のない棒線ホームの駅なら理論上通過は可能だが、交換駅は止まらないといけないって返信があった。
とりあえず、誠意に感心したのを覚えている。
79名無し野電車区:2006/06/17(土) 13:09:55 ID:/JP8HYJx
川俣川橋梁どうなってる?
80名無し野電車区:2006/06/17(土) 14:29:13 ID:/y9rWsI6
一旦停止の後、フルノッチで挑戦
81名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:17:13 ID:M+t7PKk8
川俣川橋梁ってどこ?
転用鉄道桁を使用してたら撮影にいくが
82名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:30:10 ID:gVtXFCtJ
>75
国鉄が一度イラネと放り投げた路線をまた買いなおすのかよ。
83名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:47:03 ID:pCZ+5Bn5
>>82
無料で引き取ってもらうんだよ。
値段が付くわけ無かろうが。
84名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:49:37 ID:zCtG0gQO
ほしゅ
85名無し野電車区:2006/06/18(日) 23:11:17 ID:+zYiSLaL
とりあえず、上総中野から駅からハイキングを年4回主催して、
小湊もいすみも増収をしていこう。
ただし、臨時増発すると経費も余計に出るのだが・・・。
86名無し野電車区:2006/06/19(月) 11:09:30 ID:xJ+rhVPh
ほしゅ
87名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:55:27 ID:YNmX0jh2
祝・養老渓谷<->上総中野間、復旧。

NHKの関東のニュース(2045分からの)でやってた。
88名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:00:00 ID:rVRyG525
漏れも見た。復旧おめ。
89名無し野電車区:2006/06/20(火) 11:35:35 ID:CfKS0vb5
さあ、直通快速運転汁。
90名無し野電車区:2006/06/20(火) 11:40:22 ID:EayT8LSk
それより牛久〜上総中野間の本数をなんとかできないか?
91名無し野電車区:2006/06/20(火) 11:58:40 ID:pP6/mRVR
>>90
無理です。その大改革(一運行)で経営改善になったのだから。
交換廃止・無人化云々・・・。
92名無し野電車区:2006/06/20(火) 19:00:16 ID:rXWt6VYg
大多喜高が新委員会を組織 「いすみ鉄道存続させよう」保護者加え、運動拡大


存続か廃止かが検討されているいすみ鉄道の問題で、通学利用者の多い県立大多喜高校(一藁豊校長)が、
存続を求める新たな委員会を組織する。生徒組織を一本化するとともに、保護者も参加。高校から地域住民へ
運動を広げるため、さまざまな活動を展開していくという。
 現在同校生徒七百十五人のうち、三百二十五人がいすみ鉄道を利用している。他高校へ通う生徒を含めると、
利用客全体の約七割を高校生が占めている。同校は旧国鉄・木原線時代に廃止が取りざたされた時に対策
委員会を結成。以来駅や車両の清掃などに取り組んできた。
 一方で対策委員会とは別に、対外的な活動は生徒会が行っているため、一本化を検討。またPTA総会で
保護者から参加を申し出る声が上がり、新たな組織を設けることになった。
 新委員会は生徒、保護者、教職員代表八−九人で構成し、定期的に会合を開いて活動方針を検討する。
対策委員会顧問の田辺一郎教諭は、生徒が沿線の小、中、高校を訪れて意見交換し、協力態勢を構築するほか、
保護者の力を得て、地域全体の問題として盛り上げたいとしている。
 対策委員会活動で大多喜駅を清掃した生徒は「いすみ鉄道がなくなるのは困る。できれば朝、夕、一本ずつ
増便してもらいたい」と話す。存続か廃止かは、来年秋ごろに結論が出る予定。利用者代表として高校生の声が
どこまで大きくなるかが存続活動のカギになりそうだ。
ttp://www.chibanippo.co.jp/t-news/chiiki/chiiki.html
93名無し野電車区:2006/06/20(火) 23:00:52 ID:lrFUdVc/
高校といっしょに廃止すれば
すべて丸く収まるな。
94名無し野電車区:2006/06/20(火) 23:06:01 ID:OnWNKI5n
>>93
少子化に輪をかけるようなことをしてどーする
95名無し野電車区:2006/06/21(水) 02:44:15 ID:G/Zk7c7p
ふるさとの 心を乗せて いすみ線
96名無し野電車区:2006/06/21(水) 02:44:57 ID:G/Zk7c7p
忘るまい 安房への悲願 小湊線
97名無し野電車区:2006/06/21(水) 02:45:50 ID:G/Zk7c7p
パー線と 蔑まれるや 久留里線
98名無し野電車区:2006/06/21(水) 02:47:50 ID:G/Zk7c7p
辰巳台 ちはらおゆみ野 夢の址
99名無し野電車区:2006/06/21(水) 03:10:34 ID:KmyBhZwB
久留里線は、いわば房総半島の盲管銃創。
100名無し野電車区:2006/06/21(水) 03:12:15 ID:KmyBhZwB
小湊へ いすみ通じて 夢果たせ
101名無し野電車区:2006/06/21(水) 03:15:29 ID:KmyBhZwB
園芸高 時代を読んで 演芸高 人を増やせば 線も助かる
102名無し野電車区:2006/06/21(水) 03:20:50 ID:CoHlOyaP
吉本が その手に乗るか 鉄ヲタめ 橋桁一つで 2月眠れず
103名無し野電車区:2006/06/21(水) 08:28:03 ID:YTiCPupV
ややスレ違いになりますが、茨城県ではかしてつ廃止に
からんで小川高校の統廃合考えてるようです。
過疎化に拍車は確かですね。
104名無し野電車区:2006/06/21(水) 09:14:45 ID:qCoFekmV
鹿島臨海鉄道の7000形を購入して「房総横断特急」を運転すれば面白いのにね。
105名無し野電車区:2006/06/21(水) 09:49:39 ID:u1jm9AKW
酉からキハ181を購入して走らせてもいい。
106名無し野電車区:2006/06/21(水) 14:23:22 ID:92QduadF
仮死鉄は盲管。くるりも盲管。
たまさか、小湊-いすみとあるのに、繋げろ!
107名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:49:11 ID:0DdYBv8G
盲腸線には未来はない。連絡線には希望がある。

しかし1日5本じゃ連絡線とはいえないな‥‥
108名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:37:17 ID:1em2SK23
養老渓谷−上総中野をいすみに譲渡というのはどうなんだろう
養老渓谷直通はいすみには魅力なのでは
109名無し野電車区:2006/06/22(木) 01:26:45 ID:nmvd1eOt
曽我経由より早い直通快速を、朝夕、昼過ぎに走らせるだけでよい。
110名無し野電車区:2006/06/22(木) 01:27:44 ID:V6dqIKY+
その心は?
111名無し野電車区:2006/06/22(木) 01:29:43 ID:V6dqIKY+
>>105
その際はぜひ国鉄色で。って、181+181で運行できるんだっけ?
112名無し野電車区:2006/06/22(木) 01:36:40 ID:+Xwnsa7q
いすみは危ない見ただけど、小湊はどうなの?
やはり赤字?
113名無し野電車区:2006/06/22(木) 05:35:02 ID:eLoBFrzh
小湊鐵道の気動車の速度計を見てみたが、70キロまでしか書いてないことに萎えた・・・・
70キロじゃ、95キロまで出したらメーターが振り切ったままだぞ。小湊は只見線と同じく線路が弱いので、
平均で45キロくらいしか出さないしね。
114習志野No.:2006/06/22(木) 06:33:26 ID:LRNYvJBC
活性化も廃線も費用が掛かる訳で
赤字でも簡単に廃止に出来ないんだろうな
115名無し野電車区:2006/06/22(木) 08:05:38 ID:bHpkfrng
>>46にでてるけど、最高65キロなんだね・・・orz
116名無し野電車区:2006/06/22(木) 16:19:59 ID:6vMzJqoE
>>113
国鉄に乗り入れていた頃はどうしてたんだろね。
95キロとは行かんでも85キロくらいは出せそうだが。
117名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:33:41 ID:V5iD7u4f
池上線より速そうだ
118名無し野電車区:2006/06/23(金) 03:39:07 ID:pSF7Dhia
キハ181導入期成会
119名無し野電車区:2006/06/23(金) 04:02:49 ID:YYOlXx/z
小湊も、いつまでもキハ200を走らせているワケにも
いかないと思うのだが、車輌の置き換えはどうする
のだろうか?
120名無し野電車区:2006/06/23(金) 10:00:48 ID:irYJeLhs
D51が内房線に!
121名無し野電車区:2006/06/23(金) 17:33:45 ID:7ElKI4w+
ほしゅ
122名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:55:10 ID:uUREYSD+
あえてキハ200を走らせているのだよ。硬券切符も健在で「田舎のローカル線」として珍しがって乗りに来る人に希望を託し輝てるのさ。
通勤時間帯は結構混んでるみたいだし。
国鉄キハ20のコピーだぜ、あれは。
末永く走り続けて欲しい。
123名無し野電車区:2006/06/24(土) 00:34:13 ID:2SfuL7NW
>>119
DMH17C等のメンテナンスに限界が来たら新車を入れます。
ただし「レトロ調気動車」
江ノ電10形・20形のように外見が中途半端なレトロ風で当初は観光客に喜ばれるが、
TV局に見破られてロケが減ってしまう。
124名無し野電車区:2006/06/24(土) 09:02:47 ID:E6ehL/1m
>>123
エセレトロの気動車なら既に三陸鉄道36系「くろしお号」や松浦鉄道MR-500「レトロン号」がありますが‥‥

しかも三陸のはそこそこ人気があるらしい。
125名無しの電車区:2006/06/24(土) 10:24:44 ID:lr+0mZ54
江ノ電の新500みたいな自然な印象を狙って頂きたい。
126名無し野電車区:2006/06/24(土) 13:40:59 ID:xLH6fwlS
ぶっちゃけ関東鉄道の新型気動車は色の塗りようでレトロに出来ると思う。
系列同じだし、あれ入れたら?
127名無し野電車区:2006/06/24(土) 17:59:20 ID:BJ0cMdMB
新駅設置か?
128名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:28:39 ID:+o1nVEfE
東養老渓谷駅
129名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:31:29 ID:+4tW39t4
いまだにステップつき車両
130人車時代:2006/06/25(日) 01:00:46 ID:4Bjnv44S
 千葉大学の学祭りにイベントがありました
   豆相は1−3等 等級があり運賃は倍ゲーム
  急坂で人車の後押しをひなくてもいいのが1等客
 夷隅はストがおおかったらしい
131名無し野電車区:2006/06/25(日) 03:57:09 ID:PRJDH3GJ
三セク・いすみ鉄道
『存続賭け強気の挑戦』
〜増便や駅改築検討
県内で唯一、赤字のJR線を引き継いだ第三セクターいすみ鉄道(本社大多喜町)が今秋にも、攻めの経営に乗り出す。
同社の存続をめぐる結論は今年度中に出される見込み。
増便を含めた運行ダイヤの見直しや駅改札口の増設などにより、何とか単年度赤字を圧縮する方策を探る。
町も新駅建設などで支援する考えも見せる。この経費をかけた「攻め」が利用者増につながるかどうか。
地域をあげて「一か八かの賭け」(同社)に打って出る。(神元敦司)
朝日新聞千葉版・5/22より
132名無し野電車区:2006/06/25(日) 04:17:35 ID:PRJDH3GJ
「合理化があだ」
いすみ鉄道は県や沿線市長が出資する第三セクター。廃止となったJR木原線を引継ぎ、88年3月に開業した。大原(いすみ市)〜上総中野(大多喜町)間26.8キロを結ぶ。
単年度収支は開業以来の赤字。沿線市町で蓄えてきた10億3539万円(04年度末)の基金を取り崩し、県の補助と合わせて補填している。
05年度の経常損失は約1億4500万円(決算見込み)。前年度の損失約1億5900万円よりも改善したが、赤字体質からの脱却の見通しは立たない。
老朽化の著しい7両の車両は更新時期にさしかかっており、県や沿線市町などでつくる『いすみ鉄道再生会議』は、06年度中にも同社の存廃の方針を決めることにしている。
そんな中、同社と大多喜町、いすみ市、県立大多喜・大原両高校が3月中旬、「いすみ鉄道利用に関する検討会」を立ち上げた。テーマは利用しやすい鉄道づくり。
同社社長を務める田嶋隆威・大多喜町長は「合理化を進めた結果、乗降客数はジリ貧になってしまった。今後は経費をかけても攻めの施策を打ち出したい」と話す。
133名無し野電車区:2006/06/25(日) 04:31:55 ID:PRJDH3GJ
「通学客に配慮」
同社の場合、年間運輸収入のうち高校生を中心とした通学客が約50%を占める。輸送人員ペースだと約7割に及ぶ。
今のところ会社側は、運行ダイヤについて@午前7時台の大原発下り列車の増便A大多喜発上り列車の最終列車をもう少し遅らせられないかB日中の増便──などを検討。期限付きパート社員が雇用できれば、休車中の1両を活用して増便することも考えるという。
同社が4月下旬、大多喜駅で最も混雑する下り列車(午前8時12分着)の降車人員を調査したところ、194〜214人(3日間)だった。2両編成(1両定員103人)のままでは対応しきれないため、会社側も改善が必要とみている。
車内の混雑を理由に、列車通学から自転車通学に切り替える学生が毎年数十人いるという。
大多喜町や住民に協力してもらい、大多喜駅西側に改札口を設げ大多喜高校までの通学路を新たにつくる予定もある。
134名無し野電車区:2006/06/25(日) 04:38:54 ID:PRJDH3GJ
「新駅設置案も」
町は議会の同意が得られれば大多喜〜上総中川間に新駅を建設したい考え。近くにショッピングセンターや住宅団地があり、乗降客増にもつながるとの期待感からだ。
同社は「利便性を上げることで潜在的な需要を喚起したい」という。だがこうした取り組みがどれほどの集客をもたらすかは未知数だ。ただ県からの補助額が目減りし、基金も限度がある中で、会社は単年度ごとの経常損失額を少しでも減らしていきたい考えだ。
135名無し野電車区:2006/06/25(日) 05:00:57 ID:PRJDH3GJ
なにげにIDがPRJ・・・
朝日新聞千葉版5/22朝刊から引用しました。
136名無し野電車区:2006/06/26(月) 03:10:26 ID:e6u6AG5b
ほしゅ
137名無し野電車区:2006/06/26(月) 18:33:42 ID:e6u6AG5b
ほしゅ
138名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:57:47 ID:EnPQOGjM
とりあえず再放送されているので‥‥
ttp://impress.tv/im/article/srt/archives/2006/06/2003118.html
139名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:19:05 ID:eMsJY+DP
ほしゅ
140名無し野電車区:2006/06/28(水) 01:58:34 ID:BKDC8ANV
繋げろよ!!
141名無し野電車区:2006/06/28(水) 02:00:44 ID:lZUOldyf
ほしゅ
142名無し野電車区:2006/06/28(水) 03:24:25 ID:0BD/eoz/
繋げろよ!!
143名無し野電車区:2006/06/28(水) 04:02:29 ID:lZUOldyf
ほしゅ
144名無し野電車区:2006/06/28(水) 09:28:10 ID:lZUOldyf
ほしゅ
145名無し野電車区:2006/06/28(水) 17:39:22 ID:OqNifTy9
146名無し野電車区:2006/06/28(水) 17:40:52 ID:OqNifTy9
変だな、うちdionなのに
147↓に提案が・・・:2006/06/29(木) 02:57:55 ID:6tKTFSY2
148名無し野電車区:2006/06/29(木) 04:55:17 ID:J2Cdh0z7
ほしゅ
149名無し野電車区:2006/06/29(木) 05:44:41 ID:Q9lfpFbi
直通にする意味は小さいとしても、直通にして不利益が生じるとも思えない。
ならやっちまった方が、気分がいい。ヲタの呼び込みにはなるかも知れん。
150名無し野電車区:2006/06/29(木) 05:46:44 ID:J2Cdh0z7
ほしゅ
151名無し野電車区:2006/06/29(木) 06:45:50 ID:Zie22Rqu
直通したら特急運転してくれ。
特急上総:五井←→大原
152名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:40:37 ID:Do9dZrUf
>>151
それ有料?
153名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:11:10 ID:J2Cdh0z7
    ___________
  /  ○            ○  \
  |        ┏━━┓        |
  |┏━━┓┃ ._. ┃┏━━┓| /
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃| プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃| \
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |____┃__┃____|
  |        ┃    ┃        |
  |        ┃    ┃        |
  |  0     ┃    ┃     0  |
  |_____.二二二._____|
   │     │[=.=]|     │
   └───ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
       / (___)  バッテリー切れだよ〜〜〜!!!
      /  |   | \
     /   ◎ ̄ ̄◎   \
    /             \
154名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:21:13 ID:D3yG9AJJ
いすみと小湊直通しても客がいないって言うけど(まあそうだとは思うけど)、
内房側から大多喜高校へ通いたいって人もいるんじゃないかと思うんだけど。
大多喜ってこのあたりではそこそこ名門なんでしょ?
155名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:53:45 ID:+fjcUmlC
直通が無理でもせめて接続本数を増やしてくれ。
現行1日5本→養老渓谷止まりを全部上総中野まで延長→1日9本


タイシテイミナイジャン‥‥OTL
156名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:36:55 ID:hQ6hfsf6
まだ残っている里見の交換設備が使えれば・・・
157名無し野電車区:2006/06/30(金) 02:26:29 ID:1zp4Ohdm
ほしゅ
158名無し野電車区:2006/06/30(金) 04:55:48 ID:xt5rtrI+
>>152
無料……と言いたいところだが、運賃を上げることなく客単価収益
を上げるためには有料特急もやむを得ないところ。

全座席自由席の乗車整理券(という名の実質的特急券)を発行。
特急料金は全区間均一200円程度が妥当か。
159名無し野電車区:2006/06/30(金) 05:58:50 ID:D33j/Iq/
その里見の交換を廃止、無人化して一閉塞にしたことが
経営改善策だったのだから皮肉としか言いようがない。
160名無し野電車区:2006/06/30(金) 09:22:05 ID:4kWI4rvL
161名無し野電車区:2006/06/30(金) 16:22:07 ID:ETB+m4Ro
>>159
だったらスタフ廃止して自動閉塞などにできんのかい?
あと時間限定で閉塞区間を増やすなんてやり方もあったはずだが。
それにツーマンで本数半減ってのも昨今「経営改善」で打つ手にしては後ろ向き過ぎる気が。

四半世紀前の合理化に見えるんだよね、何か。それもあの路線の個性になるのかもしれないが・・・
162名無し野電車区:2006/06/30(金) 19:21:25 ID:1zp4Ohdm
最終合理化で廃止
163152:2006/06/30(金) 20:22:20 ID:MMxi4MgQ
>>158
詳細トンクス
164名無し野電車区:2006/07/01(土) 14:14:33 ID:MQV2SEKf
寸志程度で働いてくれる鉄ヲタを駅に住み込みさせてやれ。
採用条件は、一般常識があり容姿はピザでも構わないが不潔でない事、撮り鉄は不可。だな
165名無し野電車区:2006/07/01(土) 22:28:55 ID:SVIJIMFB
土日のバイトならしてもいいな。飯とビール代だけでいいよw
166名無し野電車区:2006/07/02(日) 03:04:12 ID:wsw1pZrp
        .,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、            lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、           ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°`  lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,,  .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
     ,lllll!°    ゙゙゙゙ ̄  .,illlll゙  .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
    ,,illll!°           ,,iilll!゙   ゙゙゙  ,,illll!′`  .,,,iilll!l°
  .,,,,iill!!゙゙゜          ,,,,iiil!!l゙°     ,,,iill!!゙   .,,,,,iill!!!゙°
 ll゙゙゙″  .ll,,,,,,,    'l゙゙゙゙”         illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
   .,,,、  llllll_,,,,,,、           'lliiii,, ゙llllll′ 
    ゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、     _、  .lllll`.llllll   ,,,
     ,ii .lllll 'lliii,,,  ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll  .llllll lllll  ,,iil!′
    ,,,iilll″lllll .'!llllli  .”′        ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
    ゙!!!゙゚゙lliilllll|  '!!!l′         ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
       .゙!!゙°               'l゙゙’   ゙゙!!°
167名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:03:25 ID:Unu1OkFo
一人日帰り関東鉄道旅が好きなんですけど
今度は小湊鉄道にしてみようと思っています。
とりあえず私はいわゆる「ライト乗り鉄」です。

・都会を忘れられる景色
・さびれた駅、町
・人が誰もいないようなしーんとした場所
が好きなのですが小湊はいかがでしょうか。

養老渓谷以外に、ここは途中下車しとけってとこあったら教えてください。
いかにも観光地ってとこより、さびれた田舎な感じのところ


168名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:11:31 ID:DCdhwnEH
飯給!なんにもなさがいいただ、棒線だから配線はつまんない
交換施設の配線みたいなら、月崎・里見・高滝・鶴舞がおすすめ!!
169名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:26:23 ID:Unu1OkFo
どうも
ところで棒線、配線とはなんでしょうか・・・
170名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:33:09 ID:KvxD1Nof
>>167
天気が良ければ上総大久保がいいよ
山間の学校に渓谷に長閑な田んぼ・・・時間を忘れるね
171名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:51:31 ID:Unu1OkFo
なるほど
http://www1.odn.ne.jp/kominatotetsudou/train/odekake/burari.html

五里→里見 〜徒歩〜 飯給→ 上総大久保 〜徒歩〜 養老渓谷

とかってかんじかな。

172名無し野電車区:2006/07/03(月) 04:07:43 ID:8ZgIxXIx
撮り鉄は、車で一巡したら、お礼に往復乗って帰る事。
173名無し野電車区:2006/07/03(月) 07:39:11 ID:lS7TMhRa
棒線・・・ホーム一本だけ
配線・・・この場合、留置線や保線用線路、交換用線路やホームの跡があるからホーム一本より楽しめますってことです\(^-^)/
174名無し野電車区:2006/07/03(月) 13:04:59 ID:1fxtjrBS
>>167
月埼の平面交差は是非見とけ!

マジレスすると月埼近くの林道の手彫りの
トンネルを始めてみたときは感動したよ。
175名無し野電車区:2006/07/03(月) 14:54:19 ID:H8gOoUPq
>>174
手彫りのトンネルか・・・うちの田舎にもあったよ。
あの狭さが怖くて通ることができないでいたら、
そのうち切り通しにされてしまったなぁ。。
話を戻すと、メジャーなのはやはり鶴舞だと思うが。
176名無し野電車区:2006/07/03(月) 18:40:52 ID:gSSBL//P
ところで、小湊といすみって保安設備は1号型電停?それとも-S系?
177名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:24:30 ID:csdLHdZJ
小湊鉄道って奥多摩線みたいに癒される??
ポカ〜ンと車窓に見入ってしまうようなかんじ?
178名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:25:32 ID:OlaSafqg
>>177
「旧型マンセー」系にはたまらないかと。
「新型マンセー」系にはきっとつまらないが。
179名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:49:55 ID:csdLHdZJ
景色メインなので
車両はまあとくにはこだわらないです。
見た感じレトロなのですごい好きですけど
180名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:02:24 ID:eecvgSmM
なんで小湊鉄道のHP開くと国鉄のチャイムが鳴るの?
何で?カスラックが大激怒じゃん
181名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:06:23 ID:n52T0KCm
小湊鉄道はロケが多いよね。
もはや鉄道というよりセット・・・
182名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:15:49 ID:BoZeFXSe
>>180
通報汁
183キハ20タイプ:2006/07/06(木) 00:51:48 ID:kpICSZXZ
 これいいね
   
184名無し野電車区:2006/07/06(木) 14:15:18 ID:+oMLXhmu
そうそう、皆さんに大事件の報告っす。
雄信内駅の入り口なんですが、扉の真下のコンクリが
割れてます。

その割れ目に蛇が潜んでいます。
雄信内駅舎に入ろうとすると、その割れ目からピュッと蛇が飛び出してきて
噛み付かれる可能性がありまつ。
事実、ボクはピュっと飛び出してサッと割れ目に引っ込むところを目撃しました(((;゚Д゚))
通報しておきましたがきおつけてください。

\(^-^)/
185名無し野電車区:2006/07/06(木) 20:33:48 ID:8V39dwac
スレ違い乙
186名無し野電車区:2006/07/07(金) 03:20:20 ID:QxGFTdH+
>>184
冬はどうしてんだろうな、その蛇
187名無し野電車区:2006/07/07(金) 18:31:01 ID:d0uGa6Y/
188名無し野電車区:2006/07/09(日) 06:10:57 ID:Dvs1pkCs
age
189名無し野電車区:2006/07/09(日) 14:05:40 ID:eW5M+xXR
この沿線での生活ってどうなんだろう。
のんびりしてて気持ちよさそう
190名無し野電車区:2006/07/10(月) 02:27:09 ID:cuOqcMvh
単にモータリゼーションが進んで、忘れられた鉄路というだけで。
191名無し野電車区:2006/07/10(月) 02:58:44 ID:DsyjSgN3
JRで余剰となったのキハ58やキハ40が小湊に譲渡されてキハ200を置き換えつつ共に運用される夢を見た。
正夢にならないかなぁ。キハ58なんて塗装変更する必要ないし。
192名無し野電車区:2006/07/11(火) 11:00:36 ID:4PRW5m4C
記憶は確かではないが昭和30年代から40年代ぐらいに夏だけ千葉駅から養老渓谷
へいく直通行楽列車があったけど当時のキハ200にはデットマン等の保安設備がなかったため
その夏だけで終わったけど、内房直通だとキハ200をJR対応しないとだめだから
久留里のキハ37でももらえたらいいんだけどね。
193名無し野電車区:2006/07/11(火) 11:58:56 ID:/7nE+v1+
久留里線は、あの新車嫌いの灯籠が「いい加減久留里線に新車を(ry」
なんて言ってる位だから、条件さえ整えば一気に置き換えってのは
あり得る話。

ただ、その条件ってのは恐らく、「ワンマン化に強固に反対する灯籠の
団塊世代構成員が定年退職したら」って事だと思われるので、まだ
時間が掛かりそうだけど。

そもそも、久留里線に新車が入らないのって、灯籠への制裁という
面もあるわけだし・・・・・。
194名無し野電車区:2006/07/11(火) 19:27:48 ID:2MeB91DG
久留里はキハ37で十分だろwwwwwwwwwww 
195名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:21:42 ID:TddDh3ly
パー線はスレ違いでは
196名無し野電車区:2006/07/11(火) 22:00:10 ID:+q/OeL1D
久留里の新車計画は水戸・小海に新車投入による
キハ110転属と予定されたが結局盛岡転属だしな。

197名無し野電車区:2006/07/12(水) 00:43:33 ID:m7DQ1Ke+
てか、久留里線廃止案ってどうなったの?
数年前にあったじゃん
198名無し野電車区:2006/07/12(水) 02:29:37 ID:7ewvXPpb
“動労千葉”が“許”しません(ビシッ
199名無し野電車区:2006/07/12(水) 10:01:19 ID:lBM4AQ92
ちなみに今デッドマンついてるね。ツーマンなのに。
結構煩く鳴ってる。
200名無し野電車区:2006/07/12(水) 16:32:16 ID:v65vyJHH
ワンマン化されたら女性車掌は解雇されちゃうのかな?
異動させてもやらせる仕事ないだろうし。
201名無し野電車区:2006/07/12(水) 16:55:52 ID:150EVWmv
>>200
バスに異動なのでは
202名無し野電車区:2006/07/12(水) 21:20:02 ID:dgOZNj3f
>>200
駅業務がある
これから団塊が退職するから空きはアル
203名無し野電車区:2006/07/13(木) 07:36:09 ID:Kb9k0UYC
ドア位置を理由にワンマン化を阻止してるのと
多客時の連結両数問題がある。
茨城交通の暫定期のように牛久までツーマン2-3両で
牛久以北ワンマン専用車みたいな分離が必要かも。
但し観光シーズンの養老まではかなりの乗車率だけど。
204名無し野電車区:2006/07/13(木) 15:01:21 ID:5MlDGLIe
ほしゅ
205名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:48:02 ID:pIlLaum8
7月16日(日) 駅からハイキング「山とせせらぎ養老渓谷ハイキング」
http://www.jrchiba.jp/hiking/yourou/index.html
206名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:00:53 ID:OHJJRyZk
>>205
定員1,500人てすごいな
207名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:11:11 ID:eM4u+mWO
208名無し野電車区:2006/07/15(土) 06:55:38 ID:q6bsu2rh
ほしゅ
209名無し野電車区:2006/07/15(土) 13:51:08 ID:TotsEwDL
非冷房車サイコー。

暑い。むしろ熱い・・・・・。
210名無し野電車区:2006/07/16(日) 00:25:55 ID:HqBvD4py
いすみ鉄道は来年廃止かな?
211名無し野電車区:2006/07/16(日) 09:00:59 ID:UjnQDTe7
>>210
2007年夏に存廃協議されるらしいが、ちょうど基金も尽きる事だし‥‥
212名無し野電車区:2006/07/16(日) 14:37:51 ID:bMmBeU9F
>>210
県が税金で存続は出来ないと言ってるしな。
213名無し野電車区:2006/07/16(日) 14:59:54 ID:uNJwc+gA
間にある秘境駅いくつか間引きするとか
214名無し野電車区:2006/07/16(日) 15:42:18 ID:0D2BlU96
ほしゅ
215名無し野電車区:2006/07/16(日) 16:49:59 ID:xUQjhd9j
>>205
1,500名の参加者全員が小湊鉄道で参加したら大変な混雑になるな。
1両あたり200名強が限度だろうから7両編成が見られたりして!!
216 ◆KN37l0SIko :2006/07/16(日) 18:14:40 ID:+tbwU2Tt
今日の五井10:09発牛久行きは3両、下り方にHM付き。
いつも「やり田」の弁当を売っている位置に、臨時精算所があった。
今日は第三日曜だから弁当休みか。
http://t.pic.to/2m8u0
217木原線:2006/07/17(月) 14:19:21 ID:461G1zpp
 夷隅鉄道の経営状態は悪化しています
  中野にむかう国道の幅員が4mー6m狭隘区間があり
 3セク転換への決め手になっただけに
 小湊も体力があれば買収できたがの
218名無し野電車区:2006/07/17(月) 14:37:42 ID:G1bVC8Il
いすみ鉄道廃止してそこに道路作ればみんな便利なのに。
219名無し野電車区:2006/07/17(月) 17:29:59 ID:crBQA5/D
国鉄廃線跡にあったがバス専用道にすれば気動車より早いかも?
220名無し野電車区:2006/07/17(月) 18:39:20 ID:VZlHsMmI
DMV待望論
221名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:17:29 ID:r7VZr9Ks
いっそうのこと京成に買い取ってもらうとか・・・
222名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:04:19 ID:kWdxAElS
京成「電鉄」じゃなくなっちゃう・・・
223名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:43:37 ID:r7VZr9Ks
改軌と電化が必要だけどw
昔の計画通りちはら台〜海士有木延伸して直通すれば需要も伸びるかも
乗り換えなしで千葉&上野へGO-!!
224名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:28:04 ID:aw3pA+IQ
>>223
懐かしい話しだね!
225名無し野電車区:2006/07/18(火) 10:01:10 ID:0Doj9pSG
1年間運休して路盤から鉄橋から全部造り直して
ついでに標準軌にして、外房線より早い電車を
走らせるか。

まあ、工事運休中の代行バスで、誰も困らない事が
判明するだけだが。
道路の狭いとこだけ工事する方がよほど安いし、
雪国でもないしね。
226名無し野電車区:2006/07/18(火) 11:59:33 ID:rP2iQh0Y
スレ違いだが。

誰だ、原宿に穴掘ったのは!!
227名無し野電車区:2006/07/18(火) 15:54:26 ID:OMlBI2Nx
川俣川橋梁どうなってる?
228名無し野電車区:2006/07/18(火) 15:56:21 ID:Mhv4yGJs
もう直ってる
229名無し野電車区:2006/07/18(火) 19:00:35 ID:yU+fdllK
ちはら台-海士有木
延伸しちまえ
230名無し野電車区:2006/07/18(火) 19:55:11 ID:ZrPHmyvR
>227
6月19日に運転再開した。
TVニュースでも現場映像が出た。きれいに修復されていた。
231名無し野電車区:2006/07/19(水) 04:23:02 ID:U/JCjg96
ほしゅ
232名無し野電車区:2006/07/19(水) 05:03:07 ID:+dwSkN4E
四国へ行ってきた。
キハ28と58が放置?されてた。
もらえば?
233名無し野電車区:2006/07/19(水) 06:44:27 ID:GDKWy5vT
ほしゅ
234名無し野電車区:2006/07/19(水) 23:33:22 ID:9c5VWDE6
>>232
「安房1962」を走らせるのか?
235名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:27:29 ID:zHXPQTMW
なつかしの木原線車両
236名無し野電車区:2006/07/20(木) 05:25:54 ID:lqk06/cF
増便キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
237名無し野電車区:2006/07/20(木) 10:01:07 ID:S/vEho8g
いすみ関連記事が今日の読売新聞千葉版に掲載。

赤字が増えてでも増便→県や市に利便性・必要性を訴えかける→2008年以降の援助獲得

ってのを狙ってるらしいが、たかだか5本増やした程度でそこまで認識が変わるかどうか‥‥
238名無し野電車区:2006/07/20(木) 21:21:59 ID:o2N7ZRjh
交換設備フル稼働して終日20分ヘッドとかやらないとな
239名無し野電車区:2006/07/21(金) 02:07:00 ID:kaF0ulLG
いすみが増やすんなら小湊も増やさんとなぁ。
里見交換を復活させて中野まで1時間ヘッド、その代わり日中ワンマンとか。
240名無し野電車区:2006/07/21(金) 09:17:10 ID:PR34QjXL
いまもある意味ワンマンだけどな
正確にはワンマンプラスワンウーマン

兎に角ワンマンだけはカンベン。
241名無し野電車区:2006/07/21(金) 15:02:45 ID:WfZy2MCN
ワソマソ化・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あのコワモテで愛想の無い運転士ばかりの小湊だよ。
茨城や鹿島とは接客の根本が違う。
242名無し野電車区:2006/07/21(金) 15:33:17 ID:Jx5Pnn0H
毎年1億以上の赤字出すいすみは神! 
まちがいなく存続するよ
243名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:06:15 ID:GnqvjwWE
              / ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\
            / (●), 、(●)V (●), 、(●)ヽ
            |:::: .,,ノ(、_, )ヽ :l:::::.. ,,ノ(、_, )ヽ  l_
       / ̄ ̄ ̄\. -=ニ=- ' 人::... -=ニ=- ' 丿 \      
      / (●), 、(●)ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄, 、(●)ヽ
  ☆    |::::..,,ノ(、_, )ヽ、,, l ''   '''''   '''''   \(、_, )ヽ、,,l
  │   ヽ:::..-=ニ=- ' 丿   (●),   、(●)  |=ニ=- ' 丿
  │     / ̄ ̄ ̄\      ,,ノ(、_, )ヽ、,,  |  ̄ ̄\
  │    / (●), 、(●)ヽ:::::: ヽ`-=ニ=- '   |), 、(●)\ 養老渓谷って、観光スポットだったんだ・・・今度逝ってみるわ by地場県民
  │    |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ l::::::::::::.         ノ(、_, )ヽ、,, l
  │    ヽ:::. .-=ニ=-/ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\ニ=-' 丿
   \     \__ / (●), 、(●)V (●), 、(●)ヽ_/
    \/ ̄     |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ、,,l:::::. .ノ(、_,)ヽ、  l
     /           ヽ:::..`-=ニ=- '.人:::.. -=ニ=- ' ノ
)))   |      __\___/  \___/
     i    :::/;;;:::::::\     \ ::::/
    /   ::::/\'''  ::::i\    :::::|::/
     |   ::::|   |   :::| |\_//
     \_/  \__/  \_/
244名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:27:21 ID:3Q+BcUMr
本数を増やしても乗客は増えない。
245名無し野電車区:2006/07/22(土) 03:12:41 ID:pDq4yXsl
1.モレラ岐阜みたいな超大型ショッピングセンターを作って駅も併設
2.パークアンドライドの促進。駐車場無料・定期券割引など特典
3.駅を増やす→隣駅まで100円にして短距離客獲得
4.改軌&電化して大多喜〜上総中野〜上総牛久〜海士有木〜京成線直通運転
5.大多喜〜大原〜勝浦に直通運転
これでダメならあきらめよう
246名無し野電車区:2006/07/22(土) 18:19:21 ID:mhs+aQEN
ほしゅ
247名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:02:22 ID:KD0Zl5sN
いすみってこないだ新車を投入したばかりじゃなかったっけ?
248名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:52:37 ID:la+a+7PQ
少子化で大多喜高校が廃校になればいすみ鉄道も廃線!
249名無し野電車区:2006/07/23(日) 18:36:58 ID:RaGd4tOj
>>248
そんなに待たなくてもこのままいけば来年の夏に行われる会議で廃止決定されそう。
250名無し野電車区:2006/07/23(日) 22:15:12 ID:j/KkECqH
今日小湊いすみ乗り鉄逝ってきますた

房総横断記念乗車券なるもので五井から大原まで1600円也
(五井駅小湊側ホームで売ってました)
小湊は非冷房を覚悟しましたが冷房車でした
小湊・いすみ共にヲタ席は前面が見やすくて良いのですが
車内トイレは無いので逝かれる方は注意してください

帰りの外房線での車内アナウンス
「土足で座席に足を上げるのはおやめください」
千葉って・・・
251名無し野電車区:2006/07/23(日) 23:14:08 ID:WlhNXlxg
つ チラシの裏
252名無し野電車区:2006/07/23(日) 23:18:10 ID:tSsn25Nk
>>250
土足で驚くな!
高校生の為にJR社員や警察はもちろん先生まで警備に乗って来る!
253名無し野電車区:2006/07/24(月) 00:16:18 ID:KEfqZdH4
>>221-224
京成直通で考えたが、新京成(+千葉・千原線)+小湊+いすみで大新京成を  つ  く  ら  な  い  か  ?  
254名無し野電車区:2006/07/24(月) 02:02:01 ID:XsDiiglz
いすみシャトルバスも危ない
255部分廃線で:2006/07/24(月) 06:21:12 ID:JWfUw5/g
生き残りを図れないか?
小湊は五井-上総牛久
但し千原線が海士有木まで延伸した場合は五井-海士有木は廃止
いすみ側は大原-大多喜
を確実に存続出来るはず
そのままだと全線廃止になりかねない
256名無し野電車区:2006/07/24(月) 17:08:25 ID:1/H7/RbO
>254
とくにあやうくない
257名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:53:53 ID:LRaeqQGE
ほしゅ
258国鉄転換時:2006/07/25(火) 01:18:16 ID:bFR73vM6
 木原線 870
259名無し野電車区:2006/07/25(火) 09:22:54 ID:byFWM43j
>>255
いすみはさんざん言われているように来年夏に行われる存続会議がキモ。
このままでは廃止に向かう可能性が高い事はたがいようのない事実。

小湊は五井-上総牛久は安定しているが、その先は厳しいといわざるをえない。
ただし、即時廃線とまではいかない。強いていえば養老-上総中野はいすみ次第。
ちはら線は開通しても使い勝手が悪く、かえって脚を引っ張られるかもしれない。
260名無し野電車区:2006/07/25(火) 10:22:43 ID:nUSDNtXO
>>259
五井−海士有木間の乗客が減ると小湊単体では
減収だからね。
千原線に移転した乗客も、どうせ千葉でJRに流れる。

ちはら台−海士有木間の建設費をかけても、
京成グループ全体で得にはならないような。

そもそも、小湊鐵道は戦時体制で無理矢理に京成傘下
に入れられただけで、実質は九十九里・小湊グループ
を形成しているのだし。
だから、京成グループなのに、K▼SEI GROUPに非ず。
261名無し野電車区:2006/07/25(火) 20:10:02 ID:nkZ6tBGU
日本旅行情報板BBSの小湊ウーマン(笑)って現役車掌? なんで早朝の牛久発回送時刻を知ってるんだろう 

29 名前:小湊ウーマン(笑) 投稿日:2006/04/22(土) 18:41:12
小湊鉄道沿線で寝れる所・・・?
それなら里見駅以降をお勧めします。牛久発5:28の里見行きが、山の中一本目です。
そんな早く起きれますか??私は月崎駅が好きですが、月崎はお化けがでますね(ちゃんと理由があります)。
あと、大久保、渓谷はよく変質者がでます。気をつけてね。。
というか、キセルとかはやめてくださいね。すごく嫌な気分になります。仕事をやっていて一番嫌なのは、集札かな。
無視して素通りとかって、かなり腹が立つ!!「ちょっと!」っていう勇気もなくそんな自分も嫌なんだけど・・・。
車掌の仕事って、いっぱいあるんですよ。たいした給料ももらってないのに(爆)無人駅は増える一方で、車掌の
仕事は増えるばかり・・・
あーーーーーーーーーーーー!!嫌になる(;´Д`)
262名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:39:56 ID:cshvf4Ue
>>259,260
当然京成の攻めの経営戦略が必要となるよな
千葉線、ちはら線の特急運転を含めた輸送体型の抜本的見直しが

頭打ちの成田線より千葉線系統で総武線より客を奪い取る気迫の経営戦略があれば
小湊・いすみによる負債も帳消しできるやもしれん
当然連結対象とした場合の話だが
263名無し野電車区:2006/07/26(水) 01:59:40 ID:TUTEv+at
>>261
小湊の現役車掌だとしたら、「無人駅は増える一方」というのが??だな。
最近無人駅になったのって里見で、もう3年位経ってるよね。
養老渓谷も無人になったんだっけ?
264名無し野電車区:2006/07/26(水) 11:13:42 ID:TptK6XfS
>>262
特急は・・・
無理だろ。速度出るのか?

>>263
ワンマン化する気はないのか?

まあ、車輛が古いから機器が償却できない訳だが。
265名無し野電車区:2006/07/26(水) 13:43:20 ID:H+vccLXc
>>264
三セク化と同時に新型レールバスを入れた「いすみ」が、
車両の老朽化と同時にあぼ〜ん、で、
旧型気動車の動態保存状態やっている小湊には、今のところ
具体的な廃止の話はない。というのも皮肉だね。

キハ200は、エンジン換装しても車体はこのままで、
木造駅舎も建て替えせず、古き良きローカル線のロケ聖地として
保存するのがよいね。
266名無し野電車区:2006/07/26(水) 16:13:33 ID:TWXNgspp
ほしゅ
267名無し野電車区:2006/07/26(水) 19:11:07 ID:TptK6XfS
>>265
逆にいすみあぼーんで小湊がそれを頂く、とかはないか。。。
268名無し野電車区:2006/07/26(水) 21:09:00 ID:1T/pxCvH
小湊の養老温泉〜上総中野の本数の少なさがネックだな。
歩くにも少し遠くて中途半端だし。
269名無し野電車区:2006/07/26(水) 21:10:38 ID:1T/pxCvH
岐阜の養老と間違えたorz
養老温泉→養老渓谷ね。
270名無し野電車区:2006/07/26(水) 21:40:27 ID:QrVEiUjI
来年夏の会議でいすみアボーン決定→2008年9月30日付けでアボーン
それにあわせて小湊も養老渓谷〜上総中野をアボーン
‥‥ってのが一番現実的な話だな。

ちはらの延長云々ってのは論外。赤字が増えるだけだし意味がない。
京成線がいくら頑張っても、基点が上野&浅草線じゃ使いづらいし、遅い。
271名無し野電車区:2006/07/27(木) 23:34:14 ID:XU0MDAS6
小湊にはトロッコ列車を運転してほしいね。
余剰のキハを風っ子のように改造して使えないかな?
272名無し野電車区:2006/07/28(金) 01:58:47 ID:G2p9XSmF
いすみのバス事故った。
273矢沢です:2006/07/28(金) 02:33:21 ID:BmgeNyuJ
正直に言うが市原って何もない!
五井駅前のコンビニしかない!
小湊ってディーゼルの私鉄やけどここも
田んぼしかない!何でや?
274習志野No.:2006/07/28(金) 04:06:05 ID:ipFUUlv8
>>265
廃線するのにも莫大な費用が掛かるんだが・・・
275名無し野電車区:2006/07/28(金) 06:09:48 ID:+BxWGz7y
>>273
徒歩5分にビジネスホテルとスーパーがあった。
276名無し野電車区:2006/07/28(金) 10:36:53 ID:e7Jn5RR/
>>274
たとえばどんな費用?
277名無し野電車区:2006/07/28(金) 13:28:56 ID:PMfQMhxO
>>273
松屋・ドトール・ミスタードーナツ、そしてサンプラザ市原があるwwww
278関連会社倒産:2006/07/28(金) 15:52:34 ID:qaXJQIC4
木原商事株式会社
民事再生法を申請
負債46億円
279名無し野電車区 :2006/07/28(金) 22:51:13 ID:DZ7MWhyb
 小湊鉄道の車輌保守の現場の方の話を聞いて車輌保守技術とその心意気ははすごいと思った。
 エンジン、逆転機関連の部品の製作はメーカーに頼らず自社制作とのこと

 鉄鋳物は型が部品メーカーにもないので製作できずそのため自社にてFCやSSの鋼材加工用図面を
を製作し社内加工にて対処していると聞きました。
 金属加工に詳しい方ならこの苦労わかると思います。
 
 ただ、電気系の小物部品、たとえば継電器や、接触機などは大変らしい。また一部に使われている部品などは
生産中止品もあるのでその部品メーカーに代替品を調査してもらっているそうで、その部品似合わせて保守用図面を
起こしているそうです。
 DMH−17Cエンジンをはじめ古い分、人的労力でメンテできる部分が多くて助かるのであるが
一部あとからに取り付けられた保安装置関連は難しいとのこと。
 
お金が無い分知恵と技術でがんばる小湊鉄道まけるな!(他の地方鉄道も同じかもしれせんけどね)

 その際、ご厚意で見せてもらったキハ5800の車内(ほとんど倉庫)に現役当時の沿線案内がはってあった
のを見たときちょっとタイムスリップでした。
280名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:29:35 ID:gOV+n1Y9
小湊は中古を貰うより高性能の新車を投入した方が安くすむ。
281名無し野電車区:2006/07/29(土) 05:51:50 ID:dqMIe/7E
一両5000万はするんじゃないか、新車。
282名無し野電車区:2006/07/29(土) 05:59:41 ID:rr4MvuKZ
>>261
山田が無人駅になった
夜間・休日はほとんどの駅が無人化になったから車掌忙しく駆け回ってる
283名無し野電車区:2006/07/29(土) 06:20:07 ID:M2dddy89
駆け回る車掌を撮りに逝くか
284名無し野電車区:2006/07/29(土) 07:11:08 ID:Cu+dMOiS
じゃあ俺は大久保の変質者を
285名無し野電車区:2006/07/29(土) 21:11:00 ID:7gE2jVTI
ってか、キハ200でまだまだ行けるでしょ!
286名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:26:32 ID:ne0rwemD
小湊のカレチはおねーちゃんばかり。
287名無し野電車区:2006/07/30(日) 03:47:11 ID:OgEfUBkT
たちまち下がるね。保守。
288名無し野電車区:2006/07/30(日) 10:39:42 ID:1+37apW6
夏休みにいこうと思うのですが混んでますか??
穴場シポットですか?小湊沿線
289名無し野電車区:2006/07/30(日) 14:25:44 ID:iqBeUx1W
えらい昔、小湊鉄道の線路の上を、
サイドカー付きバイク(車輪だけ列車の車輪と交換したもの)が走っていた。
290名無し野電車区:2006/07/30(日) 15:21:13 ID:f0hJZ5Vh
291289:2006/07/30(日) 17:20:14 ID:/vtVWKPB
>>290
ありがとう
292名無し野電車区:2006/07/31(月) 00:21:20 ID:EvIB9xoG
>>265
いすみあぼーんならこのさい、そのレールバス貰えば?
293名無し野電車区:2006/07/31(月) 09:14:43 ID:dw1VU4Lt
>>292
安物のレールバスは、もう寿命。
40年選手のキハ200の方が、手入れさえすれば、まだ使える、
という話をしているんだが。
294名無し野電車区:2006/07/31(月) 13:22:30 ID:JweLmfRa
ほしゅ
295キハ20:2006/07/31(月) 15:11:42 ID:oaZdjiGk
 国鉄キハ20タイプ
  安全率は高く設定 レールバス、走るんですは路線バスと同等仕様の
 寿命です。 
296名無し野電車区:2006/07/31(月) 15:23:28 ID:ToOj5W6s
そういえば、同じ時代の国産旅客機YS-11も、各所に余裕を
持たせた設計なので、部品供給の問題が無く、事故防止装置の基準が
厳しくならなければ、まだまだ使えるらしいね。

バブル崩壊後、あらゆる工業製品の耐久性が低下しているように
感じているのは私だけ?
297名無し野電車区:2006/07/31(月) 18:21:02 ID:AsP5WDlW
耐久性が低下してるというか、低下させてると言うかヽ(;´Д`)ノ
壊れたら直すじゃなくて買い替えさせる手法が家電の定番。
対所得比でPC代も家電代も安くなってるからね。
298名無し野電車区:2006/07/31(月) 20:09:21 ID:EvIB9xoG
>>296
海外(特に厨・臺・韓・朝・盗難)製にするから質が低下する。
クオリティはこんな感じだが。
韓=臺>>>>>>>>>>一生超えられない壁>>>>>>>>>>盗難>>>>>>>>>>壁>>>>>>>>>>厨>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>朝
299名無し野電車区:2006/07/31(月) 20:21:04 ID:tmtM9qyU
関東鉄道みたいに事故起きせば新車導入すすむヨ  
300名無し野電車区:2006/07/31(月) 20:28:32 ID:EvIB9xoG
>>299
通報しますた
301名無し野電車区:2006/07/31(月) 22:07:04 ID:AnGP/5+N
>>299
五井駅に、駅ビルとか頭端式ホームとか、そんなしゃれたモン無いからね。
万一、止まり損ねても相当過走余裕有りそうだよね。
あれで、止まりきれずに内房線の本線を支障したら、マジで廃線が
良いかと。
302名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:11:42 ID:V+Swjz+4
ブレーキテコの部品が落ちるとかしない限り止らねーはありえないだろー
あっ!ウテシの居眠りってのがあるのかwww
303名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:36:16 ID:MQIA/SA+
キハ200は冷房改造もしたしまだまだ頑張るだろうな。
それにキハ200だからローカルムードのテレビ撮影が出来る。
304名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:58:56 ID:qoBKpUls
大原なら駅舎激突は可能・・・以下自粛
305名無し野電車区:2006/08/01(火) 08:07:12 ID:xwsCQjTm
>>301
たまにはサンプラザのことも思い出してやってください<駅ビル

それはそうと、昔は2番線と3番線の間にもう1本線路が通ってて、
それが小湊線と国鉄(当時)両方につながってなかったっけ。
306名無し野電車区:2006/08/01(火) 10:56:28 ID:I8SYgiPR
>>305
大昔は千葉まで乗り入れていたからね。
307名無し野電車区:2006/08/01(火) 14:04:09 ID:qHRU1GOk
関東運輸局で業務監査がありその報告で小湊はラッチ分離とワンマン化を検討
しているそうです。となると新車導入の可能性もアリ?
308名無し野電車区:2006/08/01(火) 14:13:21 ID:/6NUt60T
キハ200をワンマン改造 けちなとてつどー 
309名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:56:30 ID:qgdUxfHW
ほしゅ
310名無し野電車区:2006/08/02(水) 00:13:22 ID:j4noY5Lb
>>302
デッドマンないの?
311名無し野電車区:2006/08/02(水) 01:01:43 ID:4R9yLTSi
廃止になるいすみから貰えばワンマン化は問題解消。
中野からそのまま入れるしね。
312名無し野電車区:2006/08/02(水) 14:26:55 ID:XuiVmVFl
>>310
デットマンあるよ。
313名無し野電車区:2006/08/02(水) 18:50:52 ID:PZRsjK5s
小湊鉄道って五井〜上総牛久までの区間は結構利用者が多くてびっくり。
とてもローカル線とは思えませんな。
314名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:35:48 ID:IAiuhNoP
>>311
いすみの車両は、その老朽化が原因で
鉄道自体をやめるハメになるかもしれないような
ボロボロくんなのですが。

>>307
がマジなら新車の可能性は充分あるな。
315名無し野電車区:2006/08/02(水) 22:01:10 ID:/m3sCevc
>>307に関連して。PDFだが、リンクしておくか。

いすみ
ttp://www.ktt.mlit.go.jp/tetudou/kansa/17_isumi.pdf

小湊
ttp://www.ktt.mlit.go.jp/tetudou/kansa/17_kominato.pdf
316名無し野電車区:2006/08/04(金) 00:51:18 ID:pU3zwT/O
>>305
全部嘘さ そんなもんさ
317名無し野電車区:2006/08/04(金) 04:14:02 ID:lXDp551A
ほしゅ
318名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:37:56 ID:taTz82FN
真岡のC11と高崎の旧型客車を借りて五井発大原行き「SL養老の滝」を運転してほしい
スポンサーは「養老乃瀧株式会社」
319名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:04:47 ID:r6aeYEvw
>>318
SL運行確かに(・∀・)イイ!!
勾配の関係からC57は欲しいところ
しかし転車台ないので後ろにDE10が必要か?
320名無し野電車区:2006/08/05(土) 01:04:35 ID:f6ns10TM
老朽化した鉄橋が・・・・
盛土の崩壊が・・・・
321名無し野電車区:2006/08/05(土) 14:09:07 ID:j7F7KHFT
>>320 養老渓谷ー中野間?
  国道も天候によっては抑止がかかる山岳部分
322名無し野電車区:2006/08/05(土) 15:36:38 ID:wt6Znayi
蒸気といえば、D51−498と小湊の車両(基地に駐留してるの)の
すれ違いシーンなんかは撮影できるのか?
323名無し野電車区:2006/08/05(土) 16:21:30 ID:yfJfJu2x
>>313
その通勤通学客のおかげで,牛久以南のローカル線の風情を今も楽しめる
わけだな。
ところで養老の滝は(よく誤解されているが)岐阜県だと思うぞ。
ttp://www.yoro-park.com/j/map002.html
324名無し野電車区:2006/08/05(土) 16:59:53 ID:h4SUeRcD
ちなみに養老渓谷にあるのは粟又の滝ですね
325名無し野電車区:2006/08/05(土) 17:00:18 ID:TqkP74OC
>>323
ttp://chibataki.poo.gs/mainfall/takataki.html
ttp://homepage2.nifty.com/shusse-kannon/kankou/awamata.htm

一応、粟又の滝(高滝)の通称として養老の滝も通用しているらしい。
326323:2006/08/05(土) 22:17:14 ID:yfJfJu2x
>>325
なるほど。「上総」養老の滝という名がちょっと本家?に対する
遠慮も感じますな。
粟又の滝のあたりはなかなか良いけど,駅から遠いのが難点。
327名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:40:10 ID:y5BHaI2Z
上総中野と養老渓谷の間って、なんであんなに本数が少ないの?
折り返し地点をあと一駅だけ向こう側にすればいいだけなのに。
328名無し野電車区
小湊で線路切り替え区間があると思いますがどの区間ですか?