【2600・4000】小田急顔【5000・5200】
1 :
ニコニコモナー:
2 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 10:44:44 ID:MXsBzTrO
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" ノ( `ヽ. ビキ
:r'7" ::. ⌒ ノ( ヽ_ ビキ
゙l | ::; ⌒ , ゙) 7
| ヽ`l ,/\,,_ _,,/ヽ, /ノ )
.| ヾミ,l _;; "''=) i (=''" ` .ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i, i `'' ̄`:;_ r';' } | 久々にキレタ
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l i、 ,l,フ ノ | こういう
>>1は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
. |_i"ヽ;:...::::::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < のが本物の民主主義国家なんだよな
.| ::゙l :::i ,==' '==、 i ,il" .|'". | ふざけんのもたいがいにしとけよ
.{ ::| 、 :: /┼┼┼ヽ , il | \______________
/ト、 :|. ゙l;: `======'" ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ⌒ ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,|
3 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 12:28:17 ID:UStBholj
3
4 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 13:14:45 ID:cVFEg2gV
4様々
5 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 13:27:00 ID:wBHhitoP
野口5郎
6 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 13:38:53 ID:JcRiQrCi
お、2600と4000のスレが復活したんですね!
7 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 17:17:58 ID:pzzzYG1f
そういえば5000系にも廃車が出たようだな。
8 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 17:42:53 ID:c5YktwvM
何だここは?
9 :
名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:05:56 ID:YhDGNMuD
10 :
名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:51:28 ID:NuAzGBwA
5259Fはそろそろ搬出でつか?
11 :
名無し野電車区:2006/05/27(土) 21:13:53 ID:aM05G1Mb
時代の流れとは言え、日頃見慣れた顔がいなくなっていくのは
寂しいやね…
今のうちに目に耳に焼き付けておくか…
12 :
名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:51:13 ID:3jeHnaG2
2年後には小田急顔全廃なんだよな?
13 :
名無し野電車区:2006/05/28(日) 01:02:51 ID:uzTSypsC
新車が小田急顔に
14 :
名無し野電車区:2006/05/28(日) 03:05:29 ID:Suv95fzX
小田急顔=3000になる日も近いのか?
いや、すでにもうなってるのか?
鬱だ・・・
15 :
名無し野電車区:2006/05/28(日) 10:25:24 ID:1tDTQd+Y
5000=大衆的小田急顔
9000=小田急顔の名作
1000・2000=9000の流れを継ぐ小田急顔
3000=ある意味で小田急顔
特に3000形1次車だな
小田急クオリティ爆発wwwww
16 :
名無し野電車区:2006/05/28(日) 10:26:11 ID:1tDTQd+Y
ごめん素で8000を忘れてた
何か足りないと思ったが…
17 :
名無し野電車区:2006/05/28(日) 12:27:22 ID:p1BXC7mG
>>16 そうやって考えると、8000は小田急の中では異端顔になるのかな…
ブラックフェイスなんかは3000に通ずる部分も無いとはいえないが…
18 :
名無し野電車区:2006/05/28(日) 14:30:52 ID:VlIP1EiR
あの顔が5000と5200だけだったらこれほどメジャーじゃなかったかもね。
2600も4000も全部同じあの顔だったからこれだけ強烈なんだろう。
8000が登場するまでは9000以外の大型車は全部あの顔だったからね。
(1800は別として)
19 :
名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:10:32 ID:UuQ/UzlP
俺は小田急を2年半くらい前から使ってるけど、それでも随分変わったもんだな。
デビューしたての3000形2次車が後ろに5000形を繋いで湘南急行として走ってたな。
今でも同じ車両はあるけど、あの時はまだ3000形も少なかったし、
ガクガクいいながら起動するのは面白かった。
途中で追い越すのは1000形4連2本や2000形。ただし6連だと5200形ばかり。
1000形4連は急行の増結に入ってるのを見るとちょっと得した気分になれた。
新百合ヶ丘に着くと4000形がのんびり多摩線運用をしていて、
運転頻度の割には非常にのどかな雰囲気があった。
相模大野で降りて暫く待ってたりすると、EXEの増解結が見れて面白かった。
そして江ノ島線の各停は4000形や9000形ばかり。たまに2670Fが来ると驚いた。
当然やかましい自動放送とかも少なかったし、
直流モーターの優しい音で転寝する事も珍しくなかったな。
車両だけ見ると、これらが10年以上前の事に思えてならない。
20 :
名無し野電車区:2006/05/29(月) 10:06:42 ID:6CflrUaa
神経性の釣り掛けとヘッドランプが同じ気がするんだが?
21 :
名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:35:32 ID:xihMnG1m
5000×4の廃車はまだでないのですか?
22 :
名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:49:37 ID:PP5pvAWk
>>21 当面6連の新造が続くから
廃車はしばらくは5200だけじゃないかな?
3665Fのかわりに4連は廃車にならないのかな?
23 :
名無し野電車区:2006/05/31(水) 06:22:26 ID:AfIMLEXn
5252Fの廃車はいつ?
24 :
名無し野電車区:2006/06/01(木) 13:36:48 ID:Mz2evQKa
来月か?
25 :
名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:17:02 ID:/KlTWaM9
もしもステンレス車が小田急顔だったら…
26 :
名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:13:49 ID:i6kn/TDR
>>25 今の子供たちにとっては3000の顔が「小田急顔」になるんだろうな。
おれたちがそれを否定すると「ジジィは黙ってろ」と言われる時代が
来るんだろうなw
27 :
名無し野電車区:2006/06/03(土) 01:57:46 ID:N2SeTwXr
>>26 顔はともかく、3000の側面のひどさったらない。
28 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 01:34:24 ID:c82x/Pmm
ところで、ポンコツ5200はすぐに消えるからいいとして、
ボロ8000の廃車はいつなの?
29 :
ハゲタ:2006/06/04(日) 02:37:08 ID:gSum8HdV
>>28 40年後です。
それでは失礼しますm(_ _)m
30 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 02:46:04 ID:ncAAHo3F
>>27 どうせダァ上の金属板取ったら走るんDEATH車体なだけだから、
アルミダブルスキンが望ましいな。
もっとも、下回りに日立製を使うことができないだけに
Aトレというわけにはいかないが・・・
31 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 06:18:59 ID:4qE8DVIp
いや…Aトレなんかよりは今の方がまだマシだろ。
ダァ上のステン板のせいでもっさりしてる感じは否めないけど。
32 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:59:07 ID:QWsmVGJX
30
走るんデスと同じ車体ですと?デタラメな事言わないで頂きたい。これだからしったか厨は困るんだよな。
33 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 10:42:17 ID:i7CQiYhj
>>25 南海の6000と7000の関係がまさにそれだな。
同じ顔・側面で鋼製とステン。
俺としては9000顔のステンを見てみたかった。
(あれはメーカー担当者が東急8500用に提案したもの)
34 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 10:59:32 ID:wCRqyYUp
東急の旧5000にもそんなのがあったな。
まったく同じ顔なのに1編成か2編成だけステン車がいたような・・・
35 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:01:27 ID:y+LXvgTP
>>30 走るんですと3000形のどこが一緒なんだ?
わかりやすく説明してくれよ。
36 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:16:51 ID:phD7ooS+
>>34 長津田に1輌保存してあるステンガエルですな。
37 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:27:30 ID:U9/jUaSR
38 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:12:57 ID:vuHB/Qjj
>>37 ゆたんぽって呼ばれてたのは6000系じゃない?
5200系もそうだったの?
39 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:18:30 ID:D6i0F1de
銀ガエルじゃダメなの?
40 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:22:02 ID:QWsmVGJX
30
さっさと説明しろよ、ブォケ♪
41 :
名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:32:49 ID:bO4Imlym
なんか最近の2ちゃんは3000ネタに、確実に過剰反応するレスが
目立つな。なんかとても勢いを感じる。
42 :
名無し野電車区:2006/06/05(月) 01:03:15 ID:AmFEKT91
>>38 5200
じゃないかな?
コルゲートが前面にまで回り込んでいて
前から見た顔はまさにブリキ製の湯たんぽみたいだった。
6000の顔はコルゲートなしのツルツルで特にニックネームは
聞いたことないが、しいて言えばヤカンだな。
43 :
名無し野電車区:2006/06/05(月) 02:49:28 ID:3Rz9bRVt
東急の話しで申し訳ないが…。
5000は長津田と岳南で保存中
5200は長津田と上田で保存中
6000は弘南で現役活躍中
岳南には旧小田急の車体も倉庫で残ってる
44 :
名無し野電車区:2006/06/05(月) 14:32:08 ID:nSaUrwmw
小田急線の5000系と5200系は早ければ2年で全廃の可能性もあるらしいですが
新車をつくる小田急会社側の性能にも限界があるので
本当の全廃は多分5年後頃ではないでしょうか?
45 :
名無し野電車区:2006/06/05(月) 14:46:12 ID:E8lNqjp9
44
もし、地下化による急勾配に対処する為の大量置き換えって説が本当なら何も2年で置き換える必要がないし、地下線切り替えが5年後位なので間に合うはず。
46 :
名無し野電車区:2006/06/05(月) 15:18:05 ID:9f30b6yU
47 :
名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:04:20 ID:JUAX+IkT
>>43 上田のアレは、保存とは言わないんじゃ・・・
48 :
名無し野電車区:2006/06/06(火) 02:26:46 ID:baGNnh4v
49 :
名無し野電車区:2006/06/06(火) 13:20:18 ID:hmxKFEqr
子供の頃、小田急2200と国鉄80と井の頭3000は
色が違うだけで同じかたちの電車かと思っていました。
50 :
ひろぽん:2006/06/06(火) 13:30:42 ID:0ac6OwqO
小学校のとき東急沿線にいたおいらは、
仲間と連れ立ってよく電車で遊びに行ってたんだけど、
5200は湯たんぽ、7000は弁当箱と呼ばれていたのに、
仲間みんなが好きだった6000にニックネームがないことに疑問を抱き、
駅員さんに社内では何て呼ばれてるか聞いたことがあるんだよね。
「ジェット機」だって。
6000の場合は、見かけよりも、やはりインパクトのあるあの走行音から名付けられたんだね。
51 :
名無し野電車区:2006/06/06(火) 15:45:46 ID:13LzHxfP
おやおや、等級スレになッとるw
漏れも投下したから何も言えんけど。
52 :
名無し野電車区:2006/06/06(火) 18:00:34 ID:13LzHxfP
>>46 それほすぃ。
9000形がステンだったらまだ廃車じゃなかったかもね
V化&電気指令化で延命。
53 :
名無し野電車区:2006/06/06(火) 18:48:50 ID:dc65+2sl
東急糞りてぃ♪は消えなさい!
54 :
47:2006/06/06(火) 23:59:09 ID:JUAX+IkT
>>48 失礼いたしますたw。まさかの復活ですなぁ。
>>49 あながち間違ってもいないかと
55 :
名無し野電車区:2006/06/08(木) 01:28:08 ID:Xdo+pAFh
次は5252が廃車でつか?
56 :
5267F:2006/06/09(金) 21:41:19 ID:rntrp1ro
おまえらよく聞け。
おれが小田急顔で最後まで走り続ける予定だぞ。
2008年春まで走れる予定だぞ。
57 :
名無し野電車区:2006/06/09(金) 22:00:35 ID:RBglSCOR
58 :
名無し野電車区:2006/06/10(土) 14:45:34 ID:tsNb2XO3
5267Fのあと5269Fも検査に入るんじゃないの?
59 :
名無し野電車区:2006/06/12(月) 01:53:15 ID:54sShP1J
編成 全検 重検 廃車限界
◆ 5252F 2003-06 2000-10 2007-06
◆ 5257F 2001-02 2003-08 2007-08
◆ 5258F 2001-05 2003-12 2007-12
◆ 5261F 2001-08 2004-01 2008-01
◆ 5269F 2001-08 2004-02 2008-02
◆ 5255F 2004-06 2001-11 2008-06
◆ 5253F 2004-08 2002-01 2008-08
◆ 5266F 2004-10 2002-03 2008-10
◆ 5265F 2004-12 2002-05 2008-12
◆ 5251F 2002-06 2005-02 2009-02
◆ 5260F 2002-07 2005-04 2009-04
◆ 5254F 2005-05 2002-08 2009-05
◆ 5264F 2002-10 2005-07 2009-07
◆ 5262F 2005-08 2003-01 2009-08
◆ 5263F 2003-01 2005-09 2009-09
◆ 5270F 2005-10 2003-01 2009-10
◆ 5256F 2005-10 2003-02 2009-10
◆ 5268F 2005-12 2003-07 2009-12
◆ 5267F 2006-06 2003-10 2010-06
60 :
名無し野電車区:2006/06/13(火) 17:54:52 ID:gwXhlwLI
5555
61 :
名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:54:15 ID:uCr3VcNn
5555はあと55年走ります。
それでは失礼します。
62 :
5269F:2006/06/15(木) 20:45:12 ID:yFsFuPMJ
>>58 何のために車内リニューアルしたんだろうな。
いずれにしても先は長くなさそうだ。
63 :
名無し野電車区:2006/06/15(木) 21:15:48 ID:vU8rWTac
しかし、5259Fが廃車で、その後5267Fが検査の理由
にヒントは
64 :
名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:41:53 ID:XVx5oQPR
>>63 予定のペースで廃車を進めるためには何本か検査しないと
本数が足りなくなってしまうからではないか?
ちなみに該当形式(この場合は5200形)の両数が多ければ多いほど、
そして廃車開始から全廃までの期間が長ければ長いほど、
廃車開始後にも検査を継続する必要性が増してくる。
5200形は両数が多いうえに廃車期間も2年と長めだから
どうしても廃車開始後の検査が必要になるのだろう。
65 :
名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:18:26 ID:Su2DhdSR
3000形オンリーになる日も近いと思われ。
66 :
名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:35:22 ID:PtNX5RCm
8000の置き換えは4000だと思う。
67 :
名無し野電車区:2006/06/17(土) 02:03:56 ID:9ojoz/MR
いや、8000が廃車になる頃には9000が製造されてもおかしくない。
68 :
名無し野電車区:2006/06/17(土) 03:18:12 ID:H3SC8JTu
幻の6000かも?
69 :
名無し野電車区:2006/06/17(土) 05:10:22 ID:8W1a7ctE
┌────┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐┌──┬──┐
│06/06/15│5000│8000│1000│2000│3000│合計│地上││1000│地下│
│ │5200│ │1500│ │ │ │所要││地下│所要│
├────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤├──┼──┤
│四両編成│ 15│ 16│ 13│----│----│ 44│ 38││. 6│. 5│
├────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤├──┼──┤
│六両編成│ 19│ 16│. 6│----│ 29│ 70│ 64││. 6│. 5│
├────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤├──┼──┤
│八両編成│----│----│. 1│. 9│ 15│ 25│ 25││----│----│
├────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤├──┼──┤
│十両編成│----│----│----│----│----│----│----││. 4│. 4│
├────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤├──┼──┤
│車両総数│. 174│. 160│ 96│ 72│. 294│. 796│. 736││. 100│ 90│
└────┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘└──┴──┘
予備70両って・・・
70 :
名無し野電車区:2006/06/17(土) 05:11:24 ID:8W1a7ctE
スマン誤爆
71 :
名無し野電車区:2006/06/17(土) 14:37:53 ID:fcYCMJZ8
HEを小田急顔の仲間に加えるのはダメですか?
72 :
名無し野電車区:2006/06/17(土) 16:21:34 ID:us5O1ph/
>>71 だめ。なぜなら2400はおれが生まれたときもう無かったから。
73 :
名無し野電車区:2006/06/17(土) 19:55:03 ID:k3Jj9GS7
あのう・・・1700、1800も1900も2217・18も2220も2300も2320も加えてくださいw
いい歳のおじさんより。
74 :
名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:06:29 ID:y3CZM38+
やっぱ2201〜2216は加えるわけにはいきませんよね。
こればかりは満場一致で否決されるですね、すみませんでしたw
あと2300は2連化改造後だけが対象ですねw
75 :
名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:50:36 ID:z/PGkqkP
しかし2600、4000(そして9000も)がもういないという実感が
いまだにピンと来ないのですが・・・
76 :
名無し野電車区:2006/06/18(日) 08:46:11 ID:XoQhUWnl
77 :
名無し野電車区:2006/06/18(日) 13:35:14 ID:7hC0pQil
78 :
名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:15:30 ID:KmKOYcV8
5000と5200の顔って厳密にはちょっと違うんだよね?
79 :
名無し野電車区:2006/06/20(火) 10:41:43 ID:I9B/Etoa
>>76 でも初めて小田急車を見るとしたらなんの違和感もないな。
80 :
名無し野電車区:2006/06/20(火) 12:00:00 ID:pP6/mRVR
このコラ出来いいわ。違和感ないもんなw
81 :
名無し野電車区:2006/06/20(火) 19:33:08 ID:VVAW01zC
たしかにずいぶん上手くできてるな・・・
82 :
名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:27:40 ID:18xx2Iui
5000×4は全編成来年度まで残るのかな?
83 :
名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:43:12 ID:Z06dT9b/
84 :
名無し野電車区:2006/06/23(金) 02:11:36 ID:vJ2JjJyr
3000形と連結することの多い5000形
85 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 03:10:47 ID:lX0N+XFA
そりゃ相手方の6連では3000がいちばん多いからな
86 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 18:15:16 ID:RQ1xWejQ
5000形10連と8000形10連が来ると嬉しくなる!
87 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:32:08 ID:B388+PJ5
>>86 漏れがかつてブツ3が来ると嬉しくなったのと同じだな。
ブツ5が来た時には飛び上がって喜んだよ。
88 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:55:42 ID:Ve/u4Jrp
ブツ5とは、2200・2220・2300・2320で組成された10連?
見たかったな。いや見たことあるかもしれないが、よくおぼえてない。
89 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:21:23 ID:l4VGNz4C
ブツ3・ブツ5じゃなくて、ブツ6・ブツ10でしょ。
単なる釣りか?
90 :
名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:21:46 ID:IWOLJP7q
2200の6連と4連が併結した10連は時々見た。
2200が全検などで不足すると2400を連結した6連も有ったな。
91 :
名無し野電車区:2006/06/25(日) 01:30:55 ID:U5vNj/jE
2200+HE+2200+2200という変則ブツ10を見たことあるよ。
もっともHEが挟まってたらブツ10とは言わないだろうけど。
92 :
名無し野電車区:2006/06/25(日) 01:37:19 ID:hFaGgyQG
( ;∀;)イイ、スレだなぁ
93 :
名無し野電車区:2006/06/25(日) 03:22:48 ID:RVgx9uLU
>>91 それは2200+HEの6連と2200+2200の4連です。
94 :
名無し野電車区:2006/06/25(日) 10:05:01 ID:NXVIZJ8V
2200一族の廃車の進んだ末期には
ブツ6の末期症状として
HE+2200での6連に置き換わっていたな。
95 :
名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:30:35 ID:/TJWncGC
6連の時は中間に2201〜2216の二枚窓が入る事が多かった。
96 :
名無し野電車区:2006/06/25(日) 16:45:24 ID:kYWjoqoU
たしかにネコが先頭に出てるのを見たことがない。
多摩線が2連だった時代はネコが多かったが。
97 :
名無し野電車区:2006/06/25(日) 16:51:21 ID:wiIcn7It
先頭ネコは2211-14の編成が圧倒的でしたね。
って、ネコも小田急顔にしっかり加入した気分w
98 :
名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:13:52 ID:hFaGgyQG
2200形登場からもうすぐ50年か
99 :
名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:01:47 ID:Lmfft+ZC
>>98 え?すでに50年過ぎてないか?
昭和29(1954)年だと思ったが・・・
2300の4連も素敵な編成だった。
もちろん3ドア新塗装の最後の時期だが。
101 :
名無し野電車区:2006/06/25(日) 22:35:30 ID:N+gKTys9
2220、2300、2320の新設運転台ってHEのそれと同一なんだよね?
102 :
名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:34:05 ID:Nb6sb0rc
2200二枚窓が先頭になるのは
パンタ側が先頭なら稀に見たが
非パンタ側は、多摩線の2連以外では
記憶に無い。
何か理由があったのかな?
103 :
名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:36:01 ID:lpLo9D2o
多摩線のネコ2連の時代、懐かしいなw
2連にも関わらずガラガラだった。
104 :
名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:39:06 ID:lpLo9D2o
そしていつしか多摩線がHEになったとき、
4連なんかにして空気輸送してどうすんだ!と思ったわ。
105 :
名無し野電車区:2006/06/26(月) 01:28:24 ID:3UI+ObUV
今では十連急行や、夕方特急が多摩を走る時代
2200の2枚窓車は、列車無線の無い車輌があったと記憶。
それらは先頭に出られなかった。2211-2214は両側とも
列車無線を装備。そのためよく先頭に立つ姿を見たものだ。
片側先頭だけ無線装備の車輌があったのかどうかまでは
スマン、忘れた。
>>101 Yes.
懐かしの2200シリーズも新潟と富士急に行ったが、
新潟は路線自身廃線だし富士急も置き換えられたな。
>>107 まぁ、それでいいんだよ。
長い間往生出来て幸せだろうに・・・
HEが一両も静態保存すらないのが不憫だ・・・
110 :
名無し野電車区:2006/06/26(月) 11:46:35 ID:yHIW3WMS
HEは何処かに残って無いのかな?
昔、大和に住んでいたので、
小田急2478と相鉄6021は密かにお気に入りでした。
113 :
名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:04:43 ID:IxgLVaDn
2478は寒かった・・・w
そんなに効いたかなあ?
結構ほかの3両に流れたかんじだったけど?
それよりダクトと蛍光灯の関係で車内が暗かったな!
115 :
名無し野電車区:2006/06/27(火) 18:37:28 ID:O0dyyD1O
116 :
名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:19:37 ID:p59HY5n6
>>102 97さんも書かれていますが、2214が非パンタ側(小田原方)の先頭として
小田原線や江ノ島線でよく使われていました。
以前は湯本急行と新松田〜小田原の各停が中型のオンパレードだったな。
という事で本厚木〜小田原は非冷房が当たり前だった。
その ぶんぶんまる の方が良かった。(外気もそんなに汚れていなかったし)
わざわざ冷房カセットの中に入れたからかえって利きが悪くなった。
119 :
97です:2006/06/28(水) 15:17:25 ID:IO5Rfnzy
2211−14は固定化されていて、 湯|江 急行の江ノ島側で
よく乗ったんです。当時片瀬江ノ島近隣に住んでいました。
後に多摩線で使われましたね。
120 :
名無し野電車区:2006/06/28(水) 19:01:28 ID:T7tpIqXj
2211-14の4連で湯本に乗り入れたことはあるのですか?
121 :
名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:31:04 ID:6xVegPSj
2211で思い出しましたが、2211-2212の編成は引退後に富士急色に塗られて
小田急線内で試運転を行いましたね。
122 :
名無し野電車区:2006/06/29(木) 10:53:53 ID:1xFlUquO
2211Fはネコの中では唯一他社に譲渡されたやつだっけ?
123 :
名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:28:39 ID:sESKFbzO
小田急顔の定義は何か決まりがあるのですか?
8000系や9000系は小田急顔ではないのですか?
「8000系や9000系」は小田急車ではないので、
小田急顔ではありませんね。
3000形走るんですはすっかり小田急づらしているのが悔しいが。
126 :
名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:48:59 ID:WFKzcpyc
旧4000の3両編成に乗ったことある人いますか?
富士急に行った2200グループの内3両が山梨県内に保存されている。
>>126 3両、5両、脱線の多かった1800併結。
旧塗装、お買い物色、新塗装(現在の色)
昔快速準急によく乗ったが2600か4000のどちらか多かったと思う。
131 :
名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:09:57 ID:3iuvifmy
快速準急があった頃はまだ幼稚園〜消防だった・・・
132 :
128:2006/07/01(土) 00:13:59 ID:wUaU1u2l
4000+1800の5連で、
補習に通っていたなぁ。
硬券が出てくる自販機があったんだ、当時は。
小学生は隣駅まで15円の時代で、「この下は子どものボタンです」と
券売機に書いてある板がついていた。
わざと1800のほうに乗ってみたりしていたんだが、
ある日突然4000+4000の変な編成になってびっくりした。
貫通路フタされているし。
以上、じじいの思い出しでしたw
4000+1800が脱線ばかりしたので4000×3+4000×2で5連を作った。
4000×2はクハを抜いて中間デハの貫通路に塞ぎ板を仮設置しました。
その後4000×3に中間車2両を新造して4000×5を作った。
134 :
名無し野電車区:2006/07/01(土) 04:12:24 ID:DSoDf1JM
4000+1800は立て続けに2回脱線したからな・・・
135 :
名無し野電車区:2006/07/01(土) 05:10:55 ID:CHjAgMCx
台車がいけなかったんだよ。
今はボルスタレス付きかなしぐらいだけど、当時(もう30年以上前)はパイオニア台車だの旧性能台車だのが混在していたから
>>135 × ボルスタレス付きか無し
○ ボスルタ付きか無し
しょーもない間違いを・・・orz
137 :
名無し野電車区:2006/07/01(土) 07:23:06 ID:FVEgcwi3
おもしろいからOK
139 :
名無し野電車区:2006/07/01(土) 14:17:57 ID:DSoDf1JM
ホルスタインを思い出した。牛乳。
140 :
名無し野電車区:2006/07/01(土) 22:08:31 ID:xTQtIXaj
9000形は牛
小田急のミルク色にブルーのラインはみんな牛
141 :
名無し野電車区:2006/07/01(土) 22:09:27 ID:xTQtIXaj
ウシ型電車の小田急9000形
142 :
名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:52:22 ID:21qi0hCm
>>141 塗装は白基調で所々に黒ブチのまだらでいいでつか?
床下機器を絞ると牛乳が出まつ。
>>142 雨天時は止まったり走ったりするとき盛大におしっこします
旧4000形だったら、つりかけ音はまさに牛の鳴き声。
145 :
名無し野電車区:2006/07/02(日) 21:33:14 ID:zYQ+gVsX
>>144 あれは「走る公害」とか言われたらしいね。
登山や江ノ電では牛さんの声を聞けるね!
147 :
名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:59:51 ID:Zp+4kM7+
>>132 「この下は子どものボタンです」
この描写,何だか妙にリアルで懐かしかった
当時ロマンスカーが不足していたので「準特急・えのしま」をHE車などで運転していたね。
149 :
名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:15:06 ID:eYsw1tUg
>>148 準特急とは言っても停車駅はたしか新宿〜藤沢〜江ノ島だったよね。
現在の特急よりずっと少ないw
新原町田も通過か
151 :
名無し野電車区:2006/07/03(月) 11:40:44 ID:eYsw1tUg
>>150 新原町田よりも遊園と新松田の方が特急停車駅としては「先輩格」だよ。
「旧さがみタイプ」が「旧あしがらタイプ」より先に誕生し、
「旧さがみタイプ」は当初は本厚木は通過だったと思った。
152 :
名無し野電車区:2006/07/03(月) 11:51:45 ID:EJ/jAgxf
5日2600廃回ってマジ?
153 :
名無し野電車区:2006/07/03(月) 12:31:22 ID:eYsw1tUg
154 :
名無し野電車区:2006/07/03(月) 12:41:35 ID:EJ/jAgxf
5日の情報は小田急に勤めてる人からの情報で確実かと思われ…
155 :
名無し野電車区:2006/07/03(月) 12:46:47 ID:IA5nd10N
9001Fとともにサヨナラってわけか?
結局残るのは9001号と2870号の2両ということで桶?
156 :
寝てる人:2006/07/03(月) 13:42:00 ID:cgYzdvO7
深夜だから静かに見送りましょう。
五分あるし。
159 :
名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:52:32 ID:o2T7bhCr
7月5日終電後、なのか4日終電後なのか…?
前者だと海老名051が終電だから、その後運転として実質6日未明って事になるのかな?
(5日運転(海25:05発)みたいな)
160 :
名無し野電車区:2006/07/04(火) 14:51:03 ID:TxBRC5Sk
9001-9101-2770-2870の4両が保存ってほんと?
これなら一応自走もできるね。
161 :
名無し野電車区:2006/07/04(火) 17:53:58 ID:fo2ZmdaC
俺は相鉄の瀬谷に住んでいるが、夜になると4000形の釣り掛け音が聞こえたものだ
線路から家まで2kmは離れているのに
162 :
名無し野電車区:2006/07/04(火) 18:40:20 ID:Ofwufq6D
俺は都内某所に住んでいるが、夜遅くなると隣の家からエロ夫婦のセークス音が聞こえたものだ。
10メトールも離れているのにw
163 :
名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:45:08 ID:NhoMEGGG
>>160 4両保存はいいけど中間車(9101・2770)なんか保存しても仕方ないじゃん。
どうせなら9001-9301+2670-2870の4両の方がいい。これでも自走はできそう。
164 :
名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:17:51 ID:1A/NJi+r
回送7月5日(水)深夜
海老名1:50→相武台前2:03/2:08→大野2:20
>>164 9001+2870が保存として、
残りは9101-9201-9301+2670-2620-2720-2820-2770の8輌。
何で引くんだろう?。1751Fかな?。
だとしたら、3M11Tの14輌編成。すげー。
166 :
名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:50:07 ID:b3NOQTVk
>>165 ん?
とりあえず、いったん10両まとめて大野に行くんじゃないの?
9001Fが2670Fを引く形になるんじゃないかな?
それとも10両駆動(Mは7両)かな?
廃回は本当?
廃回の時刻が遅すぎる!
>>167 終電後に線路閉鎖してからスタートだから仕方がないでしょ。
明日は暇だから行けるが、正直興味がない。営業車をさんざん撮ったからなぁ〜
169 :
名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:03:07 ID:SvwJlg45
さて、来年の今頃5000グループは何両くらい残っているでしょう?
小田急の2400が札幌駅に停車してる夢を見たことあります。
たしか2479Fだったと思います。数年前の話です。
171 :
名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:26:23 ID:9o2EgeRQ
ついに最後のふたせんろっぴゃくも冥土に向かったんだな。
ホント合掌、リアル小〜巧の頃数え切れ無いくらい乗ったっけ。。。
シートが寸詰まりで姿勢を正しくしないと座れなかったよな。
クーラー・スカート・黒幕で登場したときは衝撃受けたくらい格好よかった。
あの起動音は今でも耳の奥底にしっかり残ってる。
さびしぃ〜な〜・・・。
172 :
名無し野電車区:2006/07/07(金) 21:18:37 ID:l1EttvBI
2600と9000は留置線の都合で海老名から大野に回送しました。
7/7の経堂駅本線より留置線、
5065F+5251Fだった。
同じ年生まれの5000だね。
昭和52年製
176 :
名無し野電車区:2006/07/08(土) 14:27:39 ID:bP3iefq7
3000の次の新車が小田急顔で登場したら嬉しいな
JR顔だろ!
5000形の4両編成の置き換えがどうなるか・・・
5000の置き換えは3000だが8000の置き換えは新型車かもね。
新9000の後は当分新車はないがな
181 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 15:17:42 ID:bCILbnd7
何が新9000だ厨房
寝言は寝て言え
182 :
名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:36:36 ID:jflCtGzx
>>181 IDがでーなな・・・
もしかして本当にでーななか?w
183 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 18:29:31 ID:85oHowPT
03年10月、2600系多摩線で土砂崩れにより現地解体したらしいがいくつ?何両?あれが2600初廃車か?
185 :
名無し野電車区:2006/07/10(月) 20:32:27 ID:ZYwo6SQB
>>184 いや、91年(平成03年)だ。
>>183 2771-2871の2両(初代)。2600の初廃車だよ。
部屋を片づけていたら、探していたメモが出てきた。
VVVF試験車サハ2762号の妻面表記を書き写したもの。
形式 サハ2650 (デハではないのだ!)
自重 36.70t
定員 162人
全 58.9
重 61.1 (この時更新+VVVF化)
ちなみに他のサハの自重
自重 28.30t
なんかの参考にしてくれ。
187 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 01:49:58 ID:DDzkAXPY
そういえばサハ2762って、サハ2761とともに、お買い物塗装で登場したんだよね。
2600形の中ではこの2両だけがカボチャ色を体験してないんだよね。
(お買い物塗装で登場→新塗装化)
188 :
名無し野電車区:2006/07/11(火) 16:06:56 ID:IQbWv9s7
2400(もっと前の形式も)の戸袋窓の中の内側コーティング形状を
覚えている人もいると思うけど、あれってアスベストだったのかな?
5000形までの正面貫通路脇の手すりと、
非冷房車の運転席後部のベンチレータが、俺にとっての小田急顔のイメージ。
190 :
名無し野電車区:2006/07/12(水) 00:14:54 ID:jo7h4TCc
20年後の厨房や若者にとっては3000が小田急顔になるんだろうなぁ。
そして1000と2000は旧型車で、8000は幼少の頃の記憶の中にしかなく、
5000以前にいたっては写真でしか見たことない・・・
彼らにとっての8000などの「白く塗られた電車」は、漏れにとっての
「国鉄のチョコレート色の電車」みたいな物になるんだろうな・・・
最近、3000の全車あぼんと漏れ自身のこの世からのあぼんはどっちが先か?
なんて真剣に考えるようになってしまったよw
>>187 手元の銘板から判定すると、一度ダークブルーとオレンジイエローに、
川崎車輌で塗られた形跡がある。急遽赤白に塗り替えられた感じ。
もっとも他の車輌と塗り色を合わせる目的だったのかもしれないが。
>>188 多分そう>アスベスト。
前に24XXの側板切り板持っていたが、
裏側から灰色の謎の繊維がはみ出ていた....._| ̄|○
そしてそれは、かなり長い間漏れの部屋にあった....._| ̄|○
192 :
VSE弁当:2006/07/12(水) 19:00:27 ID:TsUkxgkS
少しくらい残してほしいよな
193 :
名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:52:11 ID:caWGc02Z
2670と9001はどこに保存するんだ?喜多見?
ファミ展では海老名に来るのかな?
あと、2870の顔はどこに展示するの?
194 :
名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:15:02 ID:CnJI5wS3
>>193 クハ2870はカットモデルへ。クハ2670、9001は大野工場内?
195 :
名無し野電車区:2006/07/14(金) 00:37:21 ID:i7w4T+ir
何にせよ一部でも保存されることになって嬉しい。
中間車、今までありがとう(-人- )
196 :
名無し野電車区:2006/07/14(金) 01:13:10 ID:4M4ItUYY
全然関係ないけど、中間車がポツンと1両だけ
公園とかに展示されてるケースって、全国探しても皆無なのかな?
食堂車みたいのは別として。
>>196 客車ならあるよね。オハ35だけとか。
電車では・・・京王遊園にあったサハ2115位かも。
それでもヘッドライトとテールライトだけは復元されていたけど。
「利用」ならあった。
中央鉄道学園グランド更衣室に利用されていたモハ101-48だったか。
>>196 岳南(旧小田急)と上田(旧東急)にあるかも?
200 :
名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:21:11 ID:ZTrL00mT
>>196 ちびっこは…見た目やで?
顔無いとダメなんでしょ、保存だと。
じゃないとやっぱり「倉庫利用」とかになっちゃうよね。
201 :
名無し野電車区:2006/07/15(土) 15:08:35 ID:bx79rnl4
顔の無い中間車が展示されてたらギャグになるな。
逆に鉄ヲタの間では有名になるんじゃないか?w
スレ違い気味だが、
そう考えると、交通科学館のモハ80001は、
極めて希有な例なのか。
クハ86もついているけどさ。
俺も擦れ違いでスマソだが、モハ111−1もクハ111−1と一緒に残された
んじゃなかったっけ?
佐久間にいないってことはとっくにあぼーん?
204 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 04:28:16 ID:1A1AD+8T
でも先頭車にくっついて保存されてる中間車ならまだなんとなくわかる。
極めつけは中間車が1両だけポツンと展示されてるケースかな?
205 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 16:23:04 ID:4KDzJ2V1
カットモデルで思い出したけどケースによっては下手な保存車よりも充実した
カットモデルも存在しているね。たとえば交通博物館の新幹線21−25。
廃車後30年経つのに定期的に再塗装されて奇麗な状態を保っているし、
万世橋から埼玉への交通博物館移転に際して21−25もちゃんと移設されるみたいだし。
小田急の消えたカットモデル・・・・゚・(ノД`)・゚・
1987年の60周年記念だったか、新宿デパートの11階に
HEの頭が展示され、おさわり自由w
マスコンもブレーキも方向幕もたっぷり遊ばしてもらった。
でも保存されず解体・・・2200の頭はいつのイベントだったかな。
(´-ω-`)トオイメ
207 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 18:36:27 ID:Q2A1HURE
HEはまじで2478を保存してほしかったな。
HEの場合はトップナンバー2451よりも2478に軍配が上がるだろう・・・
5001を保存してくれとは言わないが プレートはほしいな。
209 :
名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:24:39 ID:f9AwNGIZ
廃車後20年以上たつのに2478の人気はすごいなw
編成単位では2670Fや4051Fが今後も話題になるだろうが
特定の車両という意味では2478の右に出る車両はなさそうだな・・・
俺は2478より一見いかりや長介風の2551の方が来ると嬉しかった。
中間の2400・2500もね!
>>211 2499-2449-2400-2450でそ?
次の編成は
2551-2501-2502-2552で。
213 :
名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:48:51 ID:A7JXvZx4
>>212 YES
いまさらこんなこと言うのなんだが、
2451-2401-2501-2551
2452-2402-2502-2552
↓↓↓↓↓↓↓↓
2478-2428-2528-2578
2479-2429-2529-2579
と付番してればスッキリしてたのにね。
214 :
名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:11:49 ID:6wQ8rJ7K
2400も悪くないが新旧組み合わせの2100が良かったな!
>>215 二度と使われることのない運転台の一灯ライトに哀愁を感じますた・・・。
217 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:50:42 ID:m15fuTAb
2100ってよく知らないんだけど、
車体はネコの親戚だっけ?
218 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 07:59:51 ID:zKzdFo9x
小田急顔に似合うドアが閉まるときのプシー、今や5000×4Rだけ・・・
219 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 12:34:07 ID:SYuBNlrZ
8000未更新や1000は・・・?
220 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:03:39 ID:yYaCv0ro
2600のスカート撤去方向幕復元撮影会キボンヌ
221 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 17:53:20 ID:Vo3aLtA5
5000系が未更新の頃に正面種別幕が破れて窓にしたに○の看板に
「急」を付けて走っていたのを見た人は居ますか?
私は何度も見ました。
222 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 18:37:16 ID:Q8TZZ6J4
>>221 そうそう,5000×4は○急マークの出動,多かった.
種別幕が手動だったからか?
223 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 18:42:41 ID:Vo3aLtA5
>>222 >種別幕が手動だったからか?
5000系初期製造の編成は行き先方向幕が白地で新宿で駅員が
乗務員室に入ってクルクル幕を廻していたが種別はダイヤル式
じゃなかったけ?間違っていたらスマソ。
5000系
225 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 19:01:02 ID:+bIo3mzz
あれ?
5000×4の前面幕(種別、行先とも)は登場時から自動じゃなかったっけ?
黒地じゃなく見た目はショボかったが制御は自動だったような気が。
違ったらすまそ。
226 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 20:52:31 ID:noGSLuAX
もしかしたら5051〜54F、55〜58F、59〜62Fで微妙に違ってたのかもね。
63〜65Fは言わずと知れてるから別枠としても、
62F以前が全部一様に同仕様だったとは限らないのかもね。
227 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:04:57 ID:Vo3aLtA5
>>226 >62F以前が全部一様に同仕様だったとは限らないのかもね。
車体更新前はグループ毎に違ってましたよね。
私はそこまで詳しく見ていなかったから。
更新後は63〜65Fとほぼ同一になりましたよね。
前面行先幕
白地=手動 5051 5052 5053 5055 5056 5057 5061 5062
黒字=登場時は手動。途中自動に更新 5054 5058 5059 5060
前面種別幕 5051〜5062F手動
229 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 22:24:29 ID:Vo3aLtA5
>ID:Vo3aLtA5
おまえ大概にしとけよw
5000の種別は忘れたが行先は最初手動でした。
たしか種別は側面と連動だったと思う。
232 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:50:47 ID:tGeaYtMI
5000の種別って当初は電球だったよね?
233 :
名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:51:56 ID:tGeaYtMI
で、のちに電球からデカデカに変更され、さらに行先も併記された現在の形になったのですよね?
>>232-233 Yes.
5000の○急板、オレも見た。確かに数回見た記憶が。
急のヨの真ん中が横にはみ出た旧字体みたいなのだった。
ごめん。
>>233は一部違う。
5051F-5062Fは電球式→更新で直接行先併記に。
5063F-5 0 6 5Fは当初デカデカ→更新で以下同じ、ですた。
236 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 02:32:44 ID:36UiAz2/
>>233の経過を辿ったのはたしか9001-06Fだったような?
237 :
モゲタ:2006/07/19(水) 04:19:35 ID:BsZs8jt6
238 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 14:42:02 ID:FsWEhrXp
>>237 元記事(2002年5月)見てきたけど「10年前撮影」ということは、
1992年撮影ということか?
つまり、89年に全廃したHEのアタマが少なくとも92年当時には
残っていたということ?
239 :
名無し野電車区:2006/07/19(水) 22:02:00 ID:2qJRqUaM
HEか。懐かしいね。全部解体されたと思ったら、丸ごとでないものの保存されてはいたんですね。
私は30代半ばの川崎市在住の沿線住民ですが、
川崎市在住の私の世代は、HEは急行か多摩線のイメージが強かったです。
物心ついた時には、既に新宿口の各停は中型四連では対応しきれない時間帯が多く、
四連しかないHEは、新宿〜町田間は重連か他形式と連結して急行に入る姿が一番多く見られた為です。
私は百合ヶ丘在住ですが、HEは百合ヶ丘を急行として通過するイメージが強く、たまに各停や平日朝方の準急で停まる姿は珍しく感じました。
240 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:18:31 ID:M8sxQ8nL
「小田急顔」の定義は以下のとおりでいいでつか?(2100形以前のツリカケ車は除外)
(小型小田急顔グループ)
2200形(2217・18のみ)
2220形
2300形(改造前の二枚窓フェイス時代は除く)
2320形
2400形
(大型小田急顔グループ)
2600形
4000形
5000形
5200形(正式には5000形に含まれる)
2200グループと2400は中型ですよ。
242 :
名無し野電車区:2006/07/20(木) 02:27:11 ID:bD4NZroh
素朴な疑問
2600が登場する以前は、もしかして2200や2400は「大型車」と呼ばれていたの?
>>242 1800が大型車だった。
運輸省からの割り当て車輌で、
デハ1800-クハ1850の2連を組むが、
国鉄番号を持つものが多く、
モハ63とクモハ63がもとの形式。
しかし実際はメーカーから直接入線したものもあった。
台車は国鉄車と振り替えすらしてDT-13に統一を図るも、
クハ1851、1852と、のちに編入されたクハ1871についていたDT-12は
仕方なくコロ軸受け化して小田急形式TR-25Cとなっていた。
1820-1870という形式もあったが、
これは国鉄モハ42とモハ60の事故車を修繕購入したもので、
のちに1800に編入、1811-1861となった。
2300は、裾絞りでないのに全幅2900ミリ
型式は忘れたが2200〜2300の一党の中に素晴らしく座りごごちの良い
座席のグループが居たな。
座布団が長くてゆったり座れた。
少し座面高さが低かったものの、姿勢を正さないと座れない2600とは雲泥の
差だったよ。
246 :
名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:11:30 ID:VCPb38RB
>>245 2200・2300グループは全部座り心地良かったと思うけど、
中でも特に良いのがあったの?
ちなみにHEも(2200・2300ほでではなくても)座り心地は良かったね。
今だったら最高部類ではないかと。
ちなみに2600(冷改前の特に座り心地がひどい頃)の急行に新宿から座っていて、
本厚木まで乗ったんだけど、相模大野あたりでケツが痛くなって座ってるのが苦痛になって
そこから先は立って行ったこともある。立った瞬間全身がホッとしたような感触。
遅レスですまんが、5000の白幕種別は急行・準急・無印だけが
ボタン式電動で側面のランプと連動、しかし脇に(手前じゃなく横)
ダイヤルがあって、快速準急、通勤急行、団体専用、試運転、回送
が表示できるようになっていた。末期まで文字の小さい快速準急
なんかが新宿のラッシュ折り返し回送時等に見れて好きだった。
248 :
名無し野電車区:2006/07/21(金) 17:56:51 ID:WvM4D4pV
HEの2478の種別幕は黒地だったけど、反対側の2477は白地だっけ?黒地だっけ?
あと、2477F以外にもう1本前面種別幕が黒地の編成があったよね?
249 :
名無し野電車区:2006/07/22(土) 21:54:20 ID:I6B7V/lU
2489Fでは?
小田原線・江ノ島線とも2400HE=急行というイメージがあったな!
251 :
名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:10:51 ID:k2K3mN6D
多摩線はぬこが走っていた
252 :
名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:13:16 ID:I6B7V/lU
新宿口で2400の各停に当たるとビクリしたくらいだからね。
2600の急行に当たるのと同じくらいビクリしましたね。
253 :
名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:13:52 ID:kMNr93KX
俺は前4両急行箱根湯本行き2400、後ろ4両急行片瀬江ノ島行き5000の印象。
当時リア小で、小さい電車が大きい電車の前で偉そう?にしているのが以外だった。
254 :
名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:24:36 ID:nz6zPUMx
255 :
名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:34:24 ID:vHtAZdXc
>>254 神がかった本ですな。
TとUの在庫はまだありますかな?
256 :
名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:40:18 ID:d8RYD4cO
夏休みに入って他の小田急スレは軒並み大荒れ事態になっているけど
このスレは平和でいいでつね。。
257 :
名無し野電車区:2006/07/23(日) 05:48:53 ID:F1VEpweS
○大荒れ状態
×大荒れ事態・・・
あなたもある意味荒らしの・・・w
258 :
名無し野電車区:2006/07/23(日) 09:19:58 ID:nz6zPUMx
>>258 ご丁寧に有難うございます。
Tが在庫切れなのは残念ですが、UとVは購入を考えて見ますね。
ありがとうございます
260 :
名無し野電車区:2006/07/23(日) 14:18:38 ID:/rHFdN6y
私にとっての小田急とは2400、2600、4000、5000、5200そして9000ですね。
8000は私にとっては新顔で、かといって2200は古すぎる車両という感じです。。
>>255 出版社と書泉グランデ・天賞堂には残ってるかも?
262 :
名無し野電車区:2006/07/23(日) 19:14:28 ID:RA3v8Ngg
>>254 21日発売というが神奈川県内大手有隣堂では入荷してないしCPにも入ってない。
という事で数日先みたいです。
264 :
名無し野電車区:2006/07/24(月) 04:26:54 ID:gPgPfyNz
また近いうちに小田急顔が1編成消えるらしいですね・・・<5261F
>>264 8月1日ですね。小田急は多分即日解体を始めるんでしょうなぁ…
いつが最後になるかまだ分かりませんが、5000・5200の末期には雑誌などで
「小田急顔引退まであとわずか!小田急5000・5200形ファイナルガイド」(某猫社風)
とか出てどわっと人が来るんでしょうね…。
9000の時は他にも重なる物が多かったので大分分散したようですが、今度はどうなるやら…。
266 :
名無し野電車区:2006/07/24(月) 14:12:57 ID:cILLcbjS
>>265 定説では2008年3月ですね。
4000形や9000形のときと同様、運用からの引退と書類上の最終除籍では
1〜2ヶ月のズレがあるかも知れませんが・・・。
267 :
名無し野電車区:2006/07/24(月) 14:14:56 ID:cILLcbjS
しかし、5000・5200グループで最後まで残る編成が5051Fだったら
笑ってしまいますね。
>>267 5051Fが早めに引退してしばらく休車、さよならHMは5257F(←廃車間近じゃん)で、と。
でさよなら運転は5051F+5257Fですね、完璧。
5200形は更新車も多いですが、最後の(準)原型車(原型ライト・3つパンタ・原色床・ドアチャイム無し)はどの編成になるんでしょうね。
269 :
名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:38:03 ID:u7SaWH7Q
5000ってサヨナラ運転やるのかな?
やらずに終わるに5555ペソ。
270 :
名無し野電車区:2006/07/25(火) 19:13:17 ID:n5uyzB89
5000形は4000形と同様の消え方をしそうな予感
271 :
名無し野電車区:2006/07/25(火) 19:14:11 ID:n5uyzB89
5000形つーか、5000形・5200形ともにつー意味。
272 :
名無し野電車区:2006/07/25(火) 19:43:20 ID:LelnQMFS
>>270 それは8000形引退のとき。5000形は最後の小田急顔であることから、
9000形のとき同様、5000形さよなら号の特別運転及び5000形さよ
ならフェスティバルが行われるものと思われ。
273 :
名無し野電車区:2006/07/26(水) 02:23:19 ID:Wj9Zsk+9
いま考えると恐ろしいんだが、
一時期は小田急顔と8000・9000しかいなかった時期があったんだな・・・
HEと1000は一時期かぶっていたっけ?
俺は5000のさよなら運転はしないと思うな。
8000の方はやると思う。
小田急最後の白色車(非ステン車)という事で。
1000形営業開始は88年の春からでHEの引退は89年春、吊掛け4000形の最終営業は88年9月
276 :
名無し野電車区:2006/07/26(水) 12:51:52 ID:ybl/aAy6
顔がどうとかじゃなく、イベントが利益になるならやる。
それが企業ってもんだ。
277 :
名無し野電車区:2006/07/26(水) 15:03:05 ID:xCpfIaxa
1000+2400(ステンレス+中型車)の写真がどこかにあるってことで砂・・・
>>277 たぶんない。
1000は登場から2年くらい単独運用で、
いつも4+4の8連に組まれていた。
異形式併結を開始したのは
増備車が登場してからなので、
1061Fあたりからではないか?。
279 :
名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:29:30 ID:Ohd/bgnK
>206
2200の頭…懐かしいですね。1983(昭和58)年夏、小田急新宿開催の鉄道展出品ですよ!
280 :
名無し野電車区:2006/07/28(金) 01:28:52 ID:3WV71idP
こないだ貼ってあったHEのカットモデルは現存しないのかな?
もし現存したらプレミアがつきそうw
中型とステンレスの併結は憶えがない。
俺の部屋にN6のプレートが…これゃ電話しないとならんな
284 :
名無し野電車区:2006/07/29(土) 01:25:31 ID:7W0fCfZQ
2870の顔が現在整備中だが
もしかしたらアスベスト撤去作業もやってるのかもな・・・
2400形が全廃された1988年以来、2004年の2600形全廃まで通勤電車の廃形式が出なかったと言う事も、またすごいことなのであろう
>無償でアスベストを取り除くか
それしなきゃ、大変なことになるよな・・・
287 :
名無し野電車区:2006/07/29(土) 12:18:16 ID:YCfdJOOX
相当前に向ヶ丘遊園で購入した2600の手動前面方向幕機と9000の「急行/準急」
電照切替種別表示機があるんだが、これも対象かな…。
>>287 おそらくアスベストは大丈夫だと思われ。
蛍光灯類のPCBに注意かも。
安定器に昭和48年以前だと、使われている可能性が>PCB。
「小田急電車回顧V」が手に入りました。
2100から2320までで涙が出るくらい懐かしい写真ばかりです。
次はぜひ一冊全部2400HEにしてもらいたいです。
>>288 幕は20Wのはずだからおそらく大丈夫だろ。
問題になっているのはラビットの40Wの安定器と油入コンデンサ
家庭用の昔の蛍光灯器具を不燃ごみに捨てていたって苦情は来ないし。
もちろん球が入っているとルール違反とかのシール貼られ取り残されるが。
心配な向きは安定器だけ秋葉かホームセンターで求め交換する。
インバータ方式に交換も可能。
291 :
名無し野電車区:2006/07/30(日) 11:04:48 ID:Jwa3tKKy
>>277 HE+4000(改造後)はあるのかな?
2600はS58年から併結運転開始
第二次フラワートレイン+HEとのコンビもあった。
2600はその後あまりしなくなったが、2002年の箱根湯本乗り入れ開始から
よく湘南急行&湯本急行運用に入るようになった。
もちろん旧塗装の湘南急行&湯本急行運用も多かったし、
旧塗装+1000とのコンビもあった
>>290 苦情が来なけれりゃいいっていうアンタの神経を疑う。
293 :
名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:44:52 ID:XeRwEzxN
>>291 2400&冷改後の4000の併結は、
まだ土曜日が平日ダイヤだった頃、
日中に設定されてた、通称、土曜急行で見られました。
294 :
名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:02:39 ID:QMgsGYZ3
2400形が全廃された1988年以来、2004年の2600形全廃まで通勤電車の廃形式が出なかったと言う事も、またすごいことなのであろう
295 :
名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:34:03 ID:Bc7B2Imz
>>294 それは,N6がいかに名車だったかということである.
べつにそういうわけではないのだが、
まあ、そういう見方も出来る。
土曜急行・・・懐かしい響きだなぁ。
HEx2の8連や4000-5Fx2の10連・・・
どっちも非冷房だけど増発はありがたかった。
298 :
名無し野電車区:2006/07/31(月) 22:22:48 ID:Txp7nDGj
一度でいいから助手席側の柄の長い手動ワイパーを動かしてみたかった・・・。
299 :
名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:07:16 ID:s0JVhxdm
300 :
名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:09:27 ID:hrQBj8Ir
300GET
>>299 お疲れさんです。
結構貴重だと思うんだけど、何か違和感有りまくりだな…
302 :
名無し野電車区:2006/08/02(水) 03:34:18 ID:WocAwtIS
303 :
名無し野電車区:2006/08/02(水) 15:11:56 ID:axnVRDAI
>>299>>301 最初のは片瀬江ノ島みたいですね。旧駅名板も懐かしい。
旧塗装は参宮橋。建て替え前の駅舎が今よりもずっと立派に見えますね。
百貨店参考塗装は相模大野の車庫みたいだけど、どこから撮ったのかなぁ…
304 :
名無し野電車区:2006/08/02(水) 19:06:07 ID:vSSUXFpk
>>294 HEの最終廃車はH1年、2600の最初の廃車はH12年(VVVF改造の奴)
その間約10年間は通勤車の廃車がなかったのは、小田急の車両不足による
事情なのか?
(但し、H3年の2600の多摩線土砂崩れ廃車(2両)を除く)
305 :
名無し野電車区:2006/08/02(水) 19:09:08 ID:UYo/VT2A
>>304 厳密には8連化の際の余剰廃車も除くことになるね。
HEが廃車になった理由と、NHEが廃車になった理由は違うよ。
NHEは純粋に老朽化。末期には湯本運用にも入るなどして、
使い勝手は悪くなかったはず。
HEは中型車だから置き換えが急がれてた。少々邪魔者だったわけ。
NHEは小田急初の新製大型通勤車で、その意味では295の言う、
>N6がいかに名車だったかということである
というのも間違いではない。
307 :
名無し野電車区:2006/08/02(水) 22:07:31 ID:JmU+HNcb
>>306 たしかに2600は物理的寿命を全うしたのに対して
2400は物理的寿命が尽きる前に社会的寿命(中型)が尽きて廃車になったって感じだね。
4000や5000も物理的寿命をほぼ全うしたと言えるかな。
9000や5200は2600と比べると社会的寿命が尽きて廃車って感じかな。
9000は実際に車体の腐食が進んでたから、メンテのことを考えないにしても、
廃車の時期は決して早いとは言えないと思うよ。
5200は確かに、老朽よりは都合が優先だろうね。
もちろん電気代とか環境対策とかメンテのこともあるし、
そろそろ全体の高性能化を図りたいところでもあるんじゃないかな。
そういや、HEまでの(N6も5連時代もか)車輌の加速は良かったって聞くけど。
その辺はどうなんですか? >ベテランの御方々
急に保存の2600と9000を廃車にしたのはアスベスト?
これはすごい……ありがとう!
312 :
名無し野電車区:2006/08/03(木) 21:34:37 ID:/byIIRNm
>>306 HEは今までは湯本急行運用が中心だったが、S57の湯本急行大型6連化に
よって多摩線や江ノ島線運用に回され、その後数年後に廃車が始まった
>>309 あえて釣られてやるけど、無関係。
つーか、置き場所が無いでしょ。10輌じゃ。
だから1輌ずつになったんでしょ。
だいたいアスベストが問題だったら、
その残った2輌だってついているわけだし。
314 :
名無し野電車区:2006/08/04(金) 01:20:45 ID:txWfx1p7
ていうか、5000・5200にもアスベストは使われていなかったっけ?
(室内にはないだろうけど)
315 :
名無し野電車区:2006/08/04(金) 20:33:36 ID:uSI5InFH
下北の地下化完成が約5年後となると、それまでに
5000,5200が全廃と仮定する。
ここのところ5200に廃車が出て、5000に廃車が出ないとなると、
5000は下北の地下化完成間際まで残る可能性もあるのでは?
おそらく今後は8000の4連のVVVF化更新工事で、4連が不足し
予備車確保でなかなか廃車が出にくいことも考えられる
316 :
名無し野電車区:2006/08/04(金) 23:09:39 ID:rMGZYmxN
>>315 その可能性が絶対ないとは言えないが、それは予定が変更になった場合の話であって、
公式発表どおりに事が進めば2007年度までに5000・5200ともに全廃するはずだよ。
「2007年度までに5000・5200を全廃させる」という公式発表があったわけではないが、
それまでに製造すると発表した新車の両数から逆算すると、
自動的に5000・5200が全廃になる、という意味。
317 :
名無し野電車区:2006/08/04(金) 23:16:30 ID:rMGZYmxN
追伸。
厳密には、新車の両数に対して5000・5200形を全廃させると、差し引き18両減となる。
しかしこれは、5000・5200形が18両だけ残ると考えるよりも、置き換え完了後のダイヤ改正で
車両運用の効率アップで必要車両数を18両分減らせると考える方が自然と思われる。
318 :
名無し野電車区:2006/08/04(金) 23:29:01 ID:di62hPD4
新形式の発表マダァー?
>>317 もうその発表過去のモン(ダイヤ改正前の青写真)なんすけど・・・
320 :
名無し野電車区:2006/08/06(日) 00:28:37 ID:20z2ZmPK
つまり3000の予定だった一部は新形式(千代直?)に振り分けられた、ってこと?
どこをどう読めばそうなるのかが不思議でしょうがない。
>>320 もとから3000の予定なんて決まってない
パイオニアと吊り掛けの組み合わせ最高だったな
パイオニアと吊り掛けの組み合わせ最高だったな
326 :
名無し野電車区:2006/08/07(月) 21:41:27 ID:6vbcCPMS
当時の報道は「連結器の高さ違いが要因」だったよな。
もう夏ですなぁ。
当初4000と1800の連結は、
新宿方に1800、小田原方に4000としていた。
しかしどうした理由かある時から逆になり、
4000+4000+1800の8連を組んだ。
それが車輌特性の違いと車重の違いから、デハ1800が
クハ4050を押し上げる格好になり、
バネ下重量のアンバランスもあってか?クハ4050のパイオニア台車が脱線した。
クハの台車はTS-814形軸バネ台車に交換され、
元のパイオニアは追造デハの台車に転用されたのは有名な話。
328 :
名無し野電車区:2006/08/08(火) 02:01:09 ID:T7arpXe8
1800形と4000形の脱線、懐かしいですね。
約1ヶ月間隔で2度脱線したのを覚えています。
たしか2600形の冷改車が初めて誕生した直後だったと思います。
年がばれちゃいますが、私が係長から課長に昇進してすぐの
連続脱線事故でした。
すごいなぁ、僕のお父さん世代もスレを覗いてくれるものなのですね。
330 :
名無し野電車区:2006/08/08(火) 11:09:04 ID:HtJn6H7x
>>328 え!脱線事故のとき課長さんだったのですか?
漏れなんかまだ生まれていなかったよ。
しかしそんな漏れも今じゃ一応父親・・・
331 :
名無し野電車区:2006/08/08(火) 11:38:19 ID:TMjDhtqI
>>330 漏れ漏れいうな。
若者が馬鹿だと思われるじゃないか。
332 :
名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:05:09 ID:cLnjMgNk
1月に2度の脱線というのは,最近では神戸電鉄で見られたわけだが,
当時は,今ほどマスコミが騒がなかったのかしらん?
4000×3と1800×2の車両特性の違いって,具体的にどんなもん?
4000の方が,若干加速が良いくらいでは?
>>332 車高に車重とか根本的な部分を考えられないのかね、貴君は
>>332 マスコミは大騒ぎしていましたよ。7時のNHKニュースでトップだったよ。
1800の台車は戦後まもなくのDT-13をコイルバネ化したもの。
それに対して4000は空気バネの比較的柔らかめのバネ。
1800の車体は特に気を使った軽量化設計ではないが、
4000は当然軽量化設計。そこらへんの要因が複雑にからんだ複合脱線
でしょうな。
335 :
名無し野電車区:2006/08/09(水) 02:30:51 ID:79fp0UH5
2870はいつ整備を終えて公衆の前に顔を出すのかな?
337 :
名無し野電車区:2006/08/09(水) 22:03:56 ID:sTxhS9RV
>>333 車高に車重とか根本的な部分
そーゆーの、「特性」って言わないんですけど。
4000の吊り掛け音って甲高く滑らかないい響きだったな、惰行時も甲高い音を発してた。エアサスの影響かな
339 :
名無し野電車区:2006/08/10(木) 13:22:28 ID:hR1Bws9J
釣り掛けがうるさくて何百回クレーム出したことか・・・・
>>339 お前か!釣り掛け4000を無くした張本人は!
藻前を釣り掛けDQNと命名する!
341 :
名無し野電車区:2006/08/10(木) 14:57:44 ID:7LK0Oap5
ホントかネタか知らないけど、
「早朝と深夜は4000を走らせないでくれ」という要望が
あったとかなかったとか・・・
342 :
名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:11:07 ID:J/LDuILN
吊り掛けよりうるさいクレーマー。
「うるさい」って言ってるヤツが一番うるさいパターンだな。
344 :
名無し野電車区:2006/08/12(土) 00:23:38 ID:i0XuatUW
旧4000は音はよかったが真夏はひたすら敬遠したな・・・
選り好みができた80年代って今より行動にゆとりがあったかな。
通学時を除き、「えっ!この暑い中4000形、2220形!orz次待とう」って。
しかし、いよいよ最後となると味わうように乗ったけど。
2400HEのオンパレードだった急行小田原・急行湯本
347 :
名無し野電車区:2006/08/12(土) 20:25:06 ID:oleUh0wx
>>346 ん?湯本急行が2400オンパレード(まれに2200×2)だったことはあるが、
小田原急行には大型6連冷房付が入っていなかったか?
もちろん時代にもよるからもっと昔は小田原もHEオンパレードだったのかも
知れないが。
348 :
名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:46:31 ID:mGomk1oW
今にして思えば,つい最近まで,田窓式は,窓の開口制限がなく,開けようと思えば,
開口面積いっぱいまで開けられた.
当時は気にならなかったが,あの面積いっぱい,開けながら走っていたのは,
結構,スリリングでは
349 :
名無し野電車区:2006/08/13(日) 22:13:00 ID:uJb+kzcG
>>348 直接関係ないけど大昔(昭和20年代?)に走行中の国鉄の車両が火災になって、
当時の3段窓だったから乗客が窓から逃げれず大勢が焼死した事故があったよね。
(あれが全開できる窓だったら大勢助かったという状況)。
そのため当時、法律だか規則で乗客が脱出できるように全開できる2段窓が
義務付けられたんじゃなかったっけ?
その後今ではまた乗客の体が通り抜けれない状況になっちゃってるけど
火事になったらまた大勢死ぬのなか?
350 :
名無し野電車区:2006/08/13(日) 22:29:36 ID:AtgXSQKv
桜木町事件で100名以上も焼け死んだのは、車輌に元凶の要因が多く
@中窓固定の3段窓
A不燃対策殆んど無し
B非常時の手動ドア開閉コックの表示が不明確
C連結面の貫通ドアが手前に引く引き戸で混雑時は開閉できない
が主な要因だったような。
だからA〜Cは現代では非該当だから、同じ状況でもそんなに沢山は逝かないじゃね?
351 :
名無し野電車区:2006/08/13(日) 23:58:25 ID:mGomk1oW
>>350 Bの非常コックだが,最近の車両は,鴨居にあって手が届きにくそう.
妻を使えばよいのだろうが,実際,パニックになった際,そこまで冷静に考え
られるか?子供が手届かないという問題もある.
風祭では,3000形の3次車以降が来ると,駅員が何もやっている気配がないのに,
湯本方のクハはドアが開閉可能になっている(ような気がする).
いざとなったら,ドア一斉開放できるようになっているのか?
去年,富山地鉄で走行中の10030型に落雷→火災ハセーイで,コックが開かなかった
という事例がある.
乗客は運転台から避難したそうだが,今後,下北沢周辺とか本格的な地下区間を
抱えることになるので,気になっている
>>341しかし吊掛け4000の末期は早朝と深夜の運用しかなかった罠、特に休日
>>352 あーなつかしいなぁ。夜10時過ぎの、
相模大野出庫で向ヶ丘遊園まで爆走回送。
向ヶ丘遊園始発経堂行きの4000。何度か録音に挑戦したが、
酔っぱらいにからまれて録音がパーになったことも。
354 :
名無し野電車区:2006/08/15(火) 03:38:16 ID:Y5H+ZkS6
1988年の真夏、新百合で下り急行待ってたら、前6が9000だか5200の冷房車。
で、ふと見ると、後4は当時壊滅寸前だったHEが!!
わざわざホームを後の方に走ってまでしてHEに乗ったよ。
1987年夏頃の朝の吊掛け4000運用
経堂6:45発小田原行き
新宿6:27発秦野行き
相模大野7:34発藤沢行きは5連
その他相模大野発本厚木行きと秦野行きが各一本ずつ
昼間は運用無しで午後から6連3編成が江ノ島線内を数往復
356 :
名無し野電車区:2006/08/15(火) 13:50:46 ID:AEPHbI82
357 :
名無し野電車区: