中国山地のローカル線 Part5.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
209名無し野電車区
地域 > 鳥取

「河原駅」改称で火花

JR因美線「河原駅」の駅名を巡り、鳥取市と八頭町の間で“綱引き”が続いている。一昨年秋に同市と
合併した旧河原町の町名にちなんだ駅名だが、駅の所在地は実は八頭町。JR側は駅名表示の変更に
かかる費用約2000万円の負担と、旧河原町を含めた地元の同意があれば改称に応じる意向を示して
いるが、八頭町側の要請を受けて同市が地元の意向を聞いたところ、旧河原町の住民たちから根強い
反対があり、交渉は難航している。

河原駅は1919年に因美線・鳥取〜用瀬間が開通した際に、旧河原町との町境に近い
旧郡家町(現・八頭町)国中地区に設置された。約2キロ離れた旧河原町の中心部に鉄道が通っていない
ことから、政治的な配慮などで「河原駅」になったという。
旧郡家町は、87年にJRへ駅名変更を要望。JRは経費の地元負担とともに、旧河原町を含めた地元同意
があれば応じると回答した。旧河原町からは「前向きに検討したい」という町長名の返事があったが、
地元住民の同意は得られず、20年近く駅名変更は実現しないまま。
2004年11月に旧河原町が鳥取市と合併した後、旧郡家町も翌年3月に旧船岡、旧八東両町と合併して
八頭町となったことを契機に、今年1月に改めて鳥取市に対して駅名変更を申し入れた。
市は2月に開いた河原町地域審議会で意見を聞いたが、「地元が同意しないのに、審議会が同意する
わけにはいかない」「河原駅は河原を代表する駅だ」などという反対意見が続出。駅に近い
国英地区区長会の反対もあり、市は八頭町に「同意できない」と回答した。
210名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:51:33 ID:Q+z/HUgp
>>207
あの時(1980年)は国鉄再建法によって全国一括で工事が凍結されたからなあ
将来有望な路線もそうでない路線もまとめて凍結されちゃったんだよ
当時工事が凍結され、その後再開されなかったAB線のリスト
ttp://www.mifuru.to/frdb/maboroshi/abline/index.htm
AB線というのはローカル線(地方開発線)のことね
工事が凍結された路線のうち、地元が三セク等で引き継いだ路線だけ工事が再開された
残りは国鉄清算事業団を通じて無償譲渡や売却処分された

AB線ではないが、現在成田エクスプレスが走ってる路盤も1983年に工事が凍結された成田新幹線のもの
工事凍結後ずっと野ざらしになってたが、その後空港乗り入れ線として使われることが決まり、
在来線用のレールや架線が設置され再利用されている
とにかく、国鉄末期のドタバタ劇は郵政民営化の比じゃなかったね
211209続き:2006/06/22(木) 23:52:42 ID:RgrKo8mv
<※>>209続き>

旧河原町の住民も市中心部に行くにはバスよりも料金が安いことから河原駅を多く利用しているが、
駅前の公衆トイレは旧郡家町が設置したもので、現在も八頭町が管理を続けている。同町によると
町内には「郡家」「東郡家」駅があり、旧郡家町の西端に位置することから、地元では「西郡家」駅への
改称の要望が強いという。
駅前で食料品店を営む女性(47)は「下車した観光客から『河原城はどこですか』と聞かれたことがある。
旧河原町の中心部に近いと誤解する観光客もいるのでは」と話す。一方、駅に家族を迎えに来ていた
旧河原町内の農業男性(45)は「昔からなじんだ駅名なので、今更変える必要はないのでは」と
駅名変更には否定的な意見。消えてしまった隣町の町名を背負う駅を巡る論議は、まだ続きそうだ。
(2006年6月22日 読売新聞)
(※駅舎の写真あり)

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news001.htm