京急旧1000形を見守るスレ3H

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
最盛期には京急の車両の約半分を数えた旧1000形も、白幕車消滅
であとは黒幕車のみ。そんな旧1000形を引き続き熱く語りませう。
8連消滅も間近になってまいりました。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120282323/
テンプレは>>5辺りまで続きます。
2名無し野電車区:2006/04/22(土) 02:00:14 ID:hoCar0vE
2様
3名無し野電車区:2006/04/22(土) 02:01:01 ID:rKGInCJY
編成表(4ケタ数字は製造年月)

2両編成(2M) 4両
1329-1332 76.08
1381-1382 78.03
4両編成(4M) 28両
1301-1302-1303-1304 74.05
1305-1306-1307-1308 74.05
1313-1314-1315-1316 74.05
1317-1318-1319-1320 74.05
1321-1322-1323-1324 74.05
1325-1326-1327-1328 74.05
1341-1342-1343-1344 77.02

6両編成(6MA)*ADL付 72両
1243-1244-1245-1246-1249-1250 78.10
1275-1276-1277-1278-1281-1282 72.12
1291-1292-1293-1294-1297-1298 76.07
1309-1310-1279-1280-1311-1312 74.05 72.12
1333-1330-1331-1334-1335-1336 76.08
1337-1338-1359-1360-1339-1340 76.08 77.03
1345-1346-1295-1296-1347-1348 78.03 76.07
1351-1352-1353-1354-1355-1356 77.02
1357-1358-1377-1378-1361-1362 77.03 78.03
1363-1364-1247-1248-1367-1368 77.03 78.10
1369-1370-1371-1372-1373-1374 78.03
1375-1376-1365-1366-1379-1380 78.03 77.03
8両編成(8M) 24両
1251-1252-1253-1254-1255-1256-1257-1258 71.07
1259-1260-1261-1262-1263-1264-1265-1266 71.07
1267-1268-1269-1270-1271-1272-1273-1274 先頭車71.07 中間車72.12
4名無し野電車区:2006/04/22(土) 02:43:51 ID:y5UVcsIJ
>>3
今は1251Fと1301Fが除籍されてる。
5名無し野電車区:2006/04/22(土) 07:15:36 ID:GEUosyGB
.          ,-'''''''''''''''○''''''''''''''-、
.    ,,...-‐''''''               '''''''''‐-...,,
.  /~                       ~ゝ
  |   ____  r========:i   ____  |
  | [快特l63SH] .|| ̄ ̄ ̄ ̄|| [すみだタワー] |
  | i ̄ ̄ ̄ ̄i ||        || i ̄ ̄ ̄ ̄i |
  | |        | ||        || |        | |
  | |        | ||        || | ∧,,∧  | |
  | |        | ||        || | ミ●●彡| | < >>1 スレ立て乙だゴルァ!!
  | l____| ||____|| |____| |
  ├―――――‐|―─――‐|―――――‐┤
  ├―――――‐|――─―‐|―――――‐┤
  |  lニl   1274.| ____  .|.       lニl  |
  |.           l/____ヽ|        |
  l. 二三三三ニニ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ニニ三三三二 |
    |;;;;|--|;;~;;;;;;;|0|;;;;;|lXlロl|;;;;;;;|0|;;;;;;;;|;;|;;|;;|;||
    l;└┘;;;;;;;;;lニニニニニニニニニニl=∠∠// ||
     l_====|_|.===└─┘===.|_|====! ̄
     ―//―――――――\\―
6名無し野電車区:2006/04/22(土) 11:24:43 ID:gMs1BPnz
>>1


■編成替えに伴う改番('72.7)
※6連で落成も冷房搭載に伴う車重増問題で都線に入線できなかったため
  8連に組み替えた上、線内運用に就かせたための処置。
  '74に車輪を波打ちタイプへ交換して軽量化、乗り入れ運用にも就役。

1251-1252-1253-1254-1255-1256
1257-1258-1259-1260-1261-1262
1263-1264-1265-1266-1267-1268
.          ↓
1251-1252-1265-1266-1253-1254-1255-1256    1251〜1258
1257-1258-1267-1264-1259-1260-1261-1262 → 1259〜1266
1263.                      -1268    1267・1274('72.12に1268〜1267を新製、8連化)


■新1000増備に伴う番号重複を避けるための改番('03.1)

1079-1080 → 1381-1382
7名無し野電車区:2006/04/22(土) 12:06:50 ID:TU1kAlmw
   |┃三       人 
   |┃        (_)
   |┃  ヨロヨロ (__)  ))
   |┃      (___)
   |┃   (( (____) ヨロヨロ
   |┃  三 (_____) 
   |┃   (______) 
   |┃  (_______ )   うんこ大大大増量
   |┃≡(________  )      _______________
   |┃ (__________ )    /
   |┃(___________ )  < >>1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
___.|ミ\____( ´,_ゝ`)プッ        \
   |┃=_____    \             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |┃三   _ )  人 \ ガラッ
8機長 ◆rEs2euyhd. :2006/04/22(土) 13:13:24 ID:zfZQLd1d
1000形の12連快特(;゚∀゚)=3ハァハァ
9名無し野電車区:2006/04/22(土) 15:55:25 ID:WfLhA/ID
編成表修正版(4ケタ数字は製造年月)

2両編成(2M) 4両
1329-1332 76.08
1381-1382 78.03
4両編成(4M) 24両
1305-1306-1307-1308 74.05
1313-1314-1315-1316 74.05
1317-1318-1319-1320 74.05
1321-1322-1323-1324 74.05
1325-1326-1327-1328 74.05
1341-1342-1343-1344 77.02
6両編成(6MA)*ADL付 72両
1243-1244-1245-1246-1249-1250 78.10
1275-1276-1277-1278-1281-1282 72.12
1291-1292-1293-1294-1297-1298 76.07
1309-1310-1279-1280-1311-1312 74.05 72.12
1333-1330-1331-1334-1335-1336 76.08
1337-1338-1359-1360-1339-1340 76.08 77.03
1345-1346-1295-1296-1347-1348 78.03 76.07
1351-1352-1353-1354-1355-1356 77.02
1357-1358-1377-1378-1361-1362 77.03 78.03
1363-1364-1247-1248-1367-1368 77.03 78.10
1369-1370-1371-1372-1373-1374 78.03
1375-1376-1365-1366-1379-1380 78.03 77.03
8両編成(8M) 16両
1259-1260-1261-1262-1263-1264-1265-1266 71.07
1267-1268-1269-1270-1271-1272-1273-1274 先頭車71.07 中間車72.12
10名無し野電車区:2006/04/22(土) 21:24:04 ID:v9GsCiXf
>>1
乙。
>>6
乙。1079Fの改番ってそんな前だったか。
11名無し野電車区:2006/04/22(土) 22:39:16 ID:2ovDEDmb
快特が旧1000ばかりだったころ、8連が一杯あったじゃん。
その頃の編成表もupキボン
12名無し野電車区:2006/04/23(日) 01:01:38 ID:Vr1aURpn
天ぷらもよいが、1000形にふさわしく旧スレも1000まで埋立てずにしっかり使おう
13名無し野電車区:2006/04/23(日) 16:43:05 ID:WfOGH47s
亀レスだが、スレ立て乙。
14名無し野電車区:2006/04/23(日) 22:07:26 ID:ATHc/IwE
>>12
天ぷらにはソースを。
15名無し野電車区:2006/04/23(日) 22:24:12 ID:Vr1aURpn
>>14
それはまずいという人間が位相
16名無し野電車区:2006/04/24(月) 17:52:27 ID:+oU+KS8i
>>11
今から6年ほど前のなら持ってるけど。
17名無し野電車区:2006/04/24(月) 17:58:32 ID:Fj4g/Ff7
15B 1259+1329+1381
18名無し野電車区:2006/04/24(月) 19:07:47 ID:2kz9rGib
1804A 1259でつた
楽しませてもらった
19名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:32:58 ID:Fj4g/Ff7
http://8216.teacup.com/niiboromiro/bbs
無断転載サイト★みんなで荒らそう!
20名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:57:45 ID:nIHQ6QtY
2153C 1259
21名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:16:16 ID:CbwU6BB3
ヌルポ
22名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:20:04 ID:yM+xavvy
トレシュミKTKでようやく旧1000出たので記念パピコ
この作品では珍しいツーハンドル、他の車両とはひとあじ違う爆音に萌え

これネタバレになるかもしれないので心配なんだけど、大分下がったのでage
23名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:04:06 ID:wo+6GM5k
トレシミュ
24名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:20:20 ID:oVECg+LZ
京急の車両って、騒がしい。
旧1000や2000のAR−3コンプレッサーや
2100や新1000前期型のドレミファ・インバータ
1500VVVF車や600の轟音モーター

京成3700は、方向性が違うみたいで
音でのアピール力が足りない感じがするよ。
25名無し野電車区:2006/04/26(水) 07:32:43 ID:CrP2QmB+
本日の15B 1643F
回85 8M
26名無し野電車区:2006/04/26(水) 08:21:35 ID:A2T5j0AO
ことでんが古いやつ買えばいいのに。
あっ、この前700形買ったか。
でも志度線とか長尾線の規格を大型化して、1000形が入れるように
できないのかな。
27名無し野電車区:2006/04/26(水) 09:14:19 ID:g6Kry28J
ここの住民に面白い情報。
別スレで紹介されていた小説を読んでみたら、
なんと京急のなくなる1000形と整備工をモデルにした物語!
会社名は「神奈川電鉄」となってるが、絶対にあれは京急。
1000形が1000型と替えられてるけど。
みんな読んでみ。悲しい物語だけど。

今売ってる、角川書店の「野性時代」
山田深夜「トレインブルース」

28名無し野電車区:2006/04/26(水) 17:52:27 ID:6hTqQsOO
5C 1267

ところで、今日の午後は大師線の85ウが1500だった。
29名無し野電車区:2006/04/26(水) 21:39:30 ID:no2Dgt07
>>26
前スレは見てないか。1251や1301あたりが行きそうだったんだけど、先方の予算が付かず見送り。
今改造中の700(ことでん1200)は長尾線用。長尾線はホーム改良が終わり、在来車はドア下に
ステップを張り出している。
30名無し野電車区:2006/04/27(木) 00:26:20 ID:x2a46dqf
709B 1267
昼間車庫にて1259が[快特63SH]○[三崎口]の幕を出してたよ
31名無し野電車区:2006/04/27(木) 07:32:17 ID:1U0fbn7u
今日の15B 1266F
3226:2006/04/27(木) 21:53:20 ID:ZGgk53iQ
>>29
http://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/gallery/syaryo.htm
コトデンのホームページには1200形は琴平線用って書いてるよ
33名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:04:51 ID:nZNSlRCU
まだ出現してないものを書くか
34名無し野電車区:2006/04/28(金) 00:22:03 ID:xI37h0HR
>>26
じゃあ、下半分緑色の1200(番号はとぶかもしれない)が出現したら逆立ちして校庭10周ねw
3526:2006/04/28(金) 06:13:37 ID:9HcOocrq
>>33
>>34
君たち、何で攻撃的なのかよくわかんないよ。
36名無し野電車区:2006/04/28(金) 12:19:33 ID:ZwBjFUKN
5月のフェスタにはほぼ完成してるんじゃ?
1200形?
37名無し野電車区:2006/04/28(金) 18:11:34 ID:xI37h0HR
>>26
攻撃的っていうより、関連スレとかあちこちのサイト見れば、今年の夏に1200が長尾線に入るっていうのは既成事実だからw
3826:2006/04/28(金) 19:27:54 ID:9HcOocrq
>>37
>関連スレとかあちこちのサイト
それってどこに書いてあるの
39名無し野電車区:2006/04/28(金) 19:47:20 ID:l05Vu3Mr
>>36
去年のフェスタでは琴平線用1200が真っ白の状態でいたね
あれからもう一年かあ。
スレ違いなんでこのへんで・・・。
40名無し野電車区:2006/04/28(金) 21:27:09 ID:6c3VDB7n
>>24
かたくなに東洋VVVFで途中で一定な音がないタイプを守りつづける由緒正しい点は誉めよう。
41名無し野電車区:2006/04/28(金) 21:27:54 ID:oYGN4rhy
残念!
1963Hは1041Fだった
それにしてもこの時間の普通は4両ばかりだね
42名無し野電車区:2006/04/28(金) 21:33:19 ID:EZbBfnxD
>>40>>24
そこで思うのは、小田急1000の走行音の静けさ
43名無し野電車区:2006/04/28(金) 22:46:12 ID:6c3VDB7n
>>42
新京成8800にはボロ負けしてるけどなw
44機長 ◆rEs2euyhd. :2006/04/29(土) 00:55:21 ID:+ylQrQDD
夜の羽田空港発京急久里浜行きの旧1000形8連(*´д`*)ハァハァ
45名無し野電車区:2006/04/29(土) 12:41:20 ID:G+N3kfDU
44
それって、羽田空港23:00のだよね。残業した時にたまに乗るけど、比較的空いてるし、本線では走りも熱い。昨晩も利用したが、久々に在来1000の高速運転を存分に味わった。
46名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:16:13 ID:9lhJBgZA
今晩と明日8M動く気配なさそう
久里浜工場吉井踏切よりに押し込められて就寝
47名無し野電車区:2006/04/29(土) 20:48:32 ID:K4hkviKR
車掌マイク横のピンジャックの使用実績ってあるの?
48名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:11:43 ID:G+N3kfDU
44
形式は異なり2000形で、かつてモーツアルト号なる電車があり、ポータブルCDからの音声ケーブルを繋ぎ、それで車内に音楽を流していたね。
49名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:13:27 ID:G+N3kfDU
48
アンカーミスった。正しくは47。
50機長 ◆rEs2euyhd. :2006/04/29(土) 22:20:58 ID:QfSJgq+O
>>45
漏れも昨夜初めて存在を知ったんだけど、4分前にも京急久里浜行きの特急があるんだね。
昨夜は平和島からその特急に乗って、車内で車掌が京急蒲田到着時に1番線停車中の
特急も併せて利用するように促していました。4分しか違わないので混雑緩和の為にご協力お願いしますと言ってました。
51名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:26:49 ID:G+N3kfDU
50
確か95Hで羽田空港〜品川の急行で1〜2往復程度して、最後は品川→蒲田が回送、蒲田から始発の空港行きのスジだったかと。手元に時刻表がないので、詳細はそちらを参照して下さい。
52名無し野電車区:2006/04/30(日) 12:20:49 ID:rD73tw6w
1266編成今日はおやすみの模様
文庫の奥深くに留置中
53名無し野電車区:2006/04/30(日) 12:23:21 ID:rD73tw6w
1275編成は文庫北で故障発生措置のヘッドマーク出して留置
よって今日8Mの運用なさそう
54名無し野電車区:2006/04/30(日) 18:04:41 ID:Hc5fJEGg
>>53
1275って6連だろ?
55名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:51:06 ID:9U1OExuM
>>53
>文庫北で故障発生措置のヘッドマーク出して留置
・他形式でそんなの見たことない件
・週末にしか見たこと無い件

・・・都合よく金曜の最終運用後の入庫回送時かなんかに限りまして壊れてくれるもんでもなかろうし
56名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:57:22 ID:s1zCG4Uc
>>55
つ 訓練
57名無し野電車区:2006/05/01(月) 01:02:25 ID:9U1OExuM
>>56
ならば納得d。
58名無し野電車区:2006/05/01(月) 07:55:54 ID:+LDi/Cua
15B 1273
59名無し野電車区:2006/05/01(月) 08:08:13 ID:+LDi/Cua
15B文庫増結車は1329+1381
60名無し野電車区:2006/05/01(月) 09:05:18 ID:+LDi/Cua
15B品川まで乗り通しました。
激走ぶりは六郷から雑色手前までの短い区間だったけど、よかったです。
八景(京急写真館管理人?) 文庫 六郷 大森海岸 立会川 鮫洲(鮫洲民さん?) 八ツ山にいた撮影隊のみなさん乙です!
61名無し野電車区:2006/05/01(月) 09:11:53 ID:+LDi/Cua
そして、女性専用車の実態(醜態)
・大股開きで寝てる
・コンビニ弁当食べている
・化粧してる(人に見せれないスッピンババアがあらら、美人に変身!)
・香水臭い
どおりで空いてるわけです。自分の部屋じゃないんだから。
当方男子、2両目から観察、女性専用車の存在は気にしなかったけど、今から廃止同盟に参加します。
62名無し野電車区:2006/05/01(月) 16:02:17 ID:m0gdTprN
63Hに旧千!
今年のゴールデンウイーク中では今日が最初で最後か?
63名無し野電車区:2006/05/01(月) 19:57:48 ID:27GQr29f
87H 1267
64(o_ _)o)) :2006/05/01(月) 22:00:29 ID:LoVL/kts

>>60
当方も本日、15Bを横須賀市内にて撮影。「特急15B 金沢文庫」萌え。

他、「浦○車両センター」も撮影している様だから、スゴイ人気ですなぁ。
65名無し野電車区:2006/05/02(火) 03:02:02 ID:bXcfOYn3
月曜は夕方2本とも乗り入れ運用だったんだね
66名無し野電車区:2006/05/02(火) 17:24:43 ID:8hjavlV9
91A 8M
67名無し野電車区:2006/05/02(火) 17:39:56 ID:YCoEGx5O
今 旧1000系は 何両あるのですか?
68名無し野電車区:2006/05/02(火) 17:53:55 ID:InEeHw0w
1000系は一両もありません、といってみる。
69名無し野電車区:2006/05/02(火) 18:06:11 ID:8hjavlV9
>>67
8×2
6×12
4×6
2×2

全て計算しろ。
70名無し野電車区:2006/05/02(火) 22:16:18 ID:iPWM3czl
今いるホテルの窓から築港駅がよく見える。
来る電車は必ずっていいほど元旧1000形が来て起動時にプォンの音が鳴るのに萌え〜
でも元京王5000も京急の音してたのはたまげた…
仏生山では旧600形が留置
今窓の外には
71名無し野電車区:2006/05/03(水) 22:21:31 ID:JfM7jo4E
>>70
元京王5000の足回りは旧1000の流用
72名無し野電車区:2006/05/03(水) 23:07:34 ID:wDayoxfZ
>>71
正解だけども・・・



やるんじゃねーぞw>そのネタの鷽電
73名無し野電車区:2006/05/04(木) 07:49:57 ID:Idhr04jc
漏れも今日からコトデン乗りに行ってきますノシ
74名無し野電車区:2006/05/06(土) 08:55:30 ID:nVfUuahV
age
75名無し野電車区:2006/05/06(土) 15:58:22 ID:O5E9YisK
琴電で見ました。元旧1000型!
2両編成とは‥‥
大師線でも走らせてもらいたいな〜2両編成で!
次回、四国に来た時は是非とも乗り鉄したいと思います。
7673:2006/05/06(土) 19:23:56 ID:fyDjDsqO
今日帰ってきたので画像投下しますよ。

元旧1000
ttp://www.imgup.org/iup202386.jpg
ttp://www.imgup.org/iup202387.jpg

おまけ(元700)
ttp://www.imgup.org/iup202389.jpg
77名無し野電車区:2006/05/06(土) 19:27:06 ID:7wnj34jI
>>76
78名無し野電車区:2006/05/06(土) 20:37:03 ID:NjltTE5s
>>76
79名無し野電車区:2006/05/06(土) 22:03:27 ID:WVLi0YsA
>>76
乙。

曇りの日の新塗色って上半分が空と同化しちゃうんだよねorz
80名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:10:53 ID:hPDoqGvi
>>76
700形も乙だな
81機長 ◆rEs2euyhd. :2006/05/07(日) 01:33:03 ID:JjLb+cPD
>>76
GJ!!
82名無し野電車区:2006/05/08(月) 07:19:06 ID:8Gua5SfW
13B 1274編成!
83名無し野電車区:2006/05/08(月) 07:32:47 ID:8Gua5SfW
15B 2038編成!
今日は13Bと15B入れ替わりか?
84名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:33:34 ID:pdOj2x7c
ということは今日の63Hは8M?
85名無し野電車区:2006/05/09(火) 07:31:47 ID:zA0k3aMI
15B 2048
13B 2000
17B 品達
回85 1274
86名無し野電車区:2006/05/09(火) 08:58:02 ID:pefqrjou
85番品川行きが2+4の編成。まぁまもなく新町で車交だけど。
87名無し野電車区:2006/05/10(水) 07:31:21 ID:vMDI1EjH
13B 2068
15B 1274
17B 品達

15Bおめ!
88名無し野電車区:2006/05/10(水) 15:35:05 ID:aXfi6elv
ちょっと前には
13B非1000
15B 1000形固定 だったのにな。

さらに前は
11B 700(or 700+1000)
13B・15B 1000形固定
だった。

89名無し野電車区:2006/05/10(水) 17:59:25 ID:fm3QQUZS
先程87SH(快特 押上を確認
番号は不明
90名無し野電車区:2006/05/10(水) 19:14:21 ID:7X2/xVh3
>>89
87Hは1267F
91名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:49:35 ID:mkswGL/r
平日の午前中に一本と土休日の最終間際にある
普通泉岳寺ゆきは旧1000の限定運用なのかな?
92名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:04:18 ID:1ubWdXQK
>>91
6SもOK
93名無し野電車区:2006/05/10(水) 22:07:47 ID:os8v52LU
>>88

さらに前には
朝ラッシュ時
11B MTMTMT
13B MTMTMT
15B 4M8M
65H 8M4M
69H 8M4M

今から5年近く前…
94名無し野電車区:2006/05/11(木) 00:12:10 ID:dLhYfCUm
>>93
突発的に
2M6M4M
とかもあった
95名無し野電車区:2006/05/11(木) 07:31:45 ID:/tRvmiOB
13B 1266
15B 2038

13Bおめ!
96名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:08:52 ID:52pJQ0p4
63H 1259
97名無し野電車区:2006/05/12(金) 07:31:39 ID:eH0ws/Sc
13B 2048
15B 1266
回85 2017

15Bおめ!
98名無し野電車区:2006/05/12(金) 18:32:54 ID:4yONIQi0
今日5Cは1000じゃなかったよ
99名無し野電車区:2006/05/12(金) 19:02:59 ID:7l7ZoZb2
5Cのかわりに63Hが1267
夜の快特印旛沼行き〜特急三浦海岸。
100名無し野電車区:2006/05/12(金) 21:16:35 ID:CuzmdP59
最近の大師線は旧1000ばっかりなのかな?
101名無し野電車区
時々1本は1500形がはいってるときがありまする