◇_EF57_◇ を語りませんか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
「EF577復活!」はありえそうもないですが、ゴナナについて
語りませんか?

ゴナナにまつわる思い出&エピソードや質問などなんでもいきましょう。
同時期の僚友EF_◇◇_56の話題もOKですので。

それではマターリと「しゅっぱつしんくぉ〜!」ピィィーーー!!
2名無し野電車区:2006/04/18(火) 01:06:23 ID:B/B4jgst
全然関係ないけど、初めて買ってもらったRF誌の特集がEF57だった。
3名無し野電車区:2006/04/18(火) 01:08:13 ID:8UZiDb9c
宇都宮運転所にごろごろしていたな。
EF15と56と57と58か懐かしいな。
4名無し野電車区:2006/04/18(火) 01:10:50 ID:VfMDRSXD
EF577の復活激キボン!
やっぱムリ…?
5名無し野電車区:2006/04/18(火) 01:12:18 ID:3TE0ugzs
加齢臭漂う糞スレにようこそ。
このスレッドはポマードと椿油の匂うノネナール世代のスレッドです。
日本を支える臭い世代、現在の日本を駄目にした根幹の世代のスレッドです。
潰して焼いて腐らせても由。
ゴギブリ窯が似合うゴキブリ世代のゴキブリスレです。
6名無し野電車区:2006/04/18(火) 01:12:36 ID:MwcrOmlz
私的には早く天罰堂が予告しているプラのEF571とEF572〜とEF56が発売されて欲しいです。
7名無し野電車区:2006/04/18(火) 01:20:34 ID:3TE0ugzs
珊瑚のEF57SGは組んだ途中で止まっています。
まだゴキブリではありません。素晴らしい真鍮の箱です。
8名無し野電車区:2006/04/18(火) 12:26:30 ID:VfMDRSXD
ゴナナは2番以降が好きだが、56は後期型が良い。
9名無し野電車区:2006/04/18(火) 22:24:31 ID:DdzZqDF8
大宮で保管しる
10名無し野電車区:2006/04/18(火) 22:41:11 ID:VfMDRSXD
59→56復活激キボン!
11名無し野電車区:2006/04/19(水) 01:40:35 ID:2mF09C+4
EF57のサイドビュー写真を見ると前から3番目の窓部は1・2両エンド
ともにドアを埋めたような大きな四角い痕跡がある。
末期になればなるほどその跡がくっきり浮き上がっていた。
あれって暖房缶搬入とかで一回側面に大きく穴を開けた跡なんだろうか・・?
普通は天井から入れそうだし・・。

ずっとギモン。。。
12名無し野電車区:2006/04/19(水) 18:01:28 ID:HVavRk04
そりは機銃掃射の跡なのだ
13名無し野電車区:2006/04/20(木) 12:17:23 ID:Azw1NODb
ちっちゃい頃、上野の地下ホームでデッキ付きの機関車を見た。
たぶん八甲田かなんか牽いてきた57だったんだろうな。
14名無し野電車区:2006/04/20(木) 13:05:42 ID:UrGwdPAv
あとは津軽とかイメージするよね
15名無し野電車区:2006/04/20(木) 15:41:42 ID:4gMepEDm
ここでEF56最高、とか言って顰蹙買ってみる。

でも、ゴナナ好きの人にとってはゴハチが仇敵だから
許してくれるよね・・・?
16名無し野電車区:2006/04/20(木) 16:31:27 ID:zJJ49ihW
57の20系新星撮った事ある方います?
17名無し野電車区:2006/04/20(木) 19:17:52 ID:UrGwdPAv
>15
敵の敵は味方ですな
18名無し野電車区:2006/04/20(木) 21:56:02 ID:F5wptZZB
小学生の頃、デッキに乗ったことがあるなw
19名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:10:20 ID:686oAFak
うらやますぃ〜
20名無し野電車区:2006/04/20(木) 23:42:36 ID:RHmU7nZZ
EF57だっけ、仕業点検で屋根上に上がろうとした機関士がうっかりパンタ
握っちゃってお亡くなりになられたのは・・?
21名無し野電車区:2006/04/21(金) 01:57:12 ID:CrxSjjEc
異端なEF571が好きだった。丸っこくて。
標準型もクワガタっぽくて、ゴハチより好きだったなぁ
22名無し野電車区:2006/04/21(金) 07:22:40 ID:0hOBZsNb
>>21
EF56ではなく、敢えてEF57の1号機なんだ・・・。


1号機というと、この車両での反省を踏まえて以降の車両が造られたのだけど、
なんだかんだ言って1号機は調子良かったみたいね。
23名無し野電車区:2006/04/21(金) 07:58:42 ID:1ey5KAoh
11
EF12やEF56・EF10の後期タイプにも見られますね。
機器搬入口だと思います。溶接車体の上、戦時体制のため仕上が荒いのが要因かと…

EF571はモハ54001〜2と同じく在来型式に新開発の大容量モーターを載せた試作としての要素が大きいです。
新設計の2号機以降はボイラからの熱を避けるためパンタを前方(デッキ付EF58類似)へ移動、戦後静岡電化(戦時規格での施工)の際にパンタ高を下げるため、さらに前方へ移動しました。
24名無し野電車区:2006/04/21(金) 23:10:20 ID:xOOZ7ven
でも、宇都宮機関区ってさ…
跡形もねえんだよな…(号泣)



宇!
25名無し野電車区:2006/04/22(土) 18:17:51 ID:L6jUDpKm
EF57と12系客車との組み合わせは、正直いまひとつ。
そういった意味で考えるとE26系客車ですら似合いそうなEF58の方がデザインに普遍性があるのかな、と。
26名無し野電車区:2006/04/23(日) 06:42:45 ID:vHD675Lv
C57は「貴婦人」と呼ばれたけれど、同じゴナナでもEF57には気品とか気高さみたいなものは微塵も感じられないな。
野武士というか、無骨で逞しい感じが特有のカッコよさではあるものの、華がなく、東海道線には似合わないカマだ。
そう考えると、デッキ付きの旧型電機でいちばん気高く気品に溢れたカマというのはEF53なのかなぁ、、、なんて。
27名無し野電車区:2006/04/23(日) 10:18:55 ID:woZ+M3Y+
まぁ、元お召し機と言うことでもEF53はC51のようなもんかな。
確かにトカホセ関連似合いで華がある。

ゴナナも「つばめ」「はと」牽いてるが、印象薄いな。

28名無し野電車区:2006/04/23(日) 16:06:01 ID:VFVF3yL2
「国鉄時代」の付録DVDを観ると、静かに立ち去っていくEF65と、ゆっさゆっさと車体を大きく揺らしながら向かってくる
EF57がとても対照的で面白いね。

EF57は揺れが激しいカマだとは耳にしていたけれど、あれだけ揺れていると機関士もさぞかし大変だったろうなあ。
29名無し野電車区:2006/04/23(日) 20:32:54 ID:aYsiSBXp
俺も宇都宮のEF577の公開日に、説明に来てる保存会のメンバーの元宇都宮機関区のOBに揺れの酷さの話は聞いた。
そりゃ大変だったと言ってたよ。
30名無し野電車区:2006/04/23(日) 21:01:38 ID:aYsiSBXp
交友社の「EF57ものがたり」にも号機別に揺れのデータが載ってたと思うが、今出先携帯なので詳細スマソ
31名無し野電車区:2006/04/23(日) 22:01:55 ID:U8NcnCGe
旧い交友車の本は稀少なものが多い、国鉄車輌の100年、EF57ものがたり、
新型電気機関車展望・・・

再販気凡。
32名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:14:44 ID:hoz+KTCt
俺はあんまりゴナナと接触出来なかったけど、それでも上野で推進回送待ちの間に7番と15番の運転台に入れてもらった。
あんなハナタレ消防にも優しかったブルトレブーム直前のJNR、良き時代だった。
いつか宇都宮にいる7番に会いに行きたい。
33名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:28:55 ID:xmOtEM3R
EF56の丸っこい車体と、中央に寄せられたパンタグラフにハァハァ。
これからはマイナーなEF56を推していこうじゃないですか。
21世紀はEF56を大ブームに・・・って、そういえばEF56って保存車皆無でしたっけ?
34名無し野電車区:2006/04/25(火) 00:54:39 ID:GQsNvuNE
EF562改造のEF5921が広島かどこかにあったような・・・。

もちろん魚雷ボディよん♪
35名無し野電車区:2006/04/25(火) 19:44:39 ID:72g5KbRT
広島車両所ですな。
EF53なら、横川に2両ありますけど。
36名無し野電車区:2006/04/25(火) 21:41:46 ID:GQsNvuNE
残ってる
EF10
EF15
EF16
EF52
EF53
EF55
EF56
EF57
EF59
ED16
ED17
を一同に集めて並べたいねぇ・・・。
37名無しの検車区:2006/04/25(火) 22:11:53 ID:AKi4SuHQ
Nゲージで遊んでた頃、
小遣い貯めて買ったEF57がかっこよくてかっこよくて。
まだ辛うじてEF15が東京や和歌山で残ってるのとか
セノハチのEF59をファン誌で見てたけど
それより好きだったなー
38名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:34:11 ID:zr5GYXUf
揺れが酷かったのは、6号機と書かれてますね。この車両、廃車前の
1年2ヶ月間、1休で全く動いていませんが、余程調子悪かったんで
しょうね。
39名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:49:59 ID:+MEhjaCo
>>37
同士よ。
カトーのやつだなw
40銘鐵痛金:2006/04/26(水) 12:03:11 ID:z5ir2yZN
自分はエンドウのやつを買った。
まだEH10が普通に見られた頃の話。
模型でしかEF57をみたことがないので、
実車を見られた方は羨ましい限りだ。
41名無し野電車区:2006/04/26(水) 15:52:19 ID:odpHVrdP
もしEF56、EF57が本線復帰したらEF58よりも受けるかもね。
42名無し野電車区:2006/04/26(水) 16:02:18 ID:0wQEd1+u
>>41
24系25形どころかE26系でも似合いそうなEF58と異なり、EF57とEF56では牽かせて似合う客車がないのでは?
あと復活して人気を博しそうな旧型電機はED16な予感。
43名無し野電車区:2006/04/26(水) 16:20:45 ID:8jvVy0NF
深夜の誰も居ないホームにて、入線してきた57(時に58)牽引旧客へ乗り込む…
なんて夢を良く見る俺。
俺的には楽しくも嬉しい夢なんだけど、往時を知らない世代には怖いかも?
黄泉路へ旅立つお迎えの列車みたいな…
44名無し野電車区:2006/04/26(水) 19:38:17 ID:nsUVX3zJ
深夜じゃないけど、最後の福島行きは上野発16時半くらいだったから、冬場だとかなり暗かった
はず。大宮に着いたときはとっぷりと暮れていた気がする。がらがらだったしな。
45名無し野電車区:2006/04/27(木) 00:03:57 ID:FlJK0lqo
>>42
高崎の旧客つないで快速123レフカーツ
46名無し野電車区:2006/04/27(木) 00:47:30 ID:VO+pVn8s
EF57、かっこいいよな!
無骨さがいいよな。

SLと違ってヲタじゃない一般人が見たら古臭くてうす汚い、ただの
機械にしか見えないんだろうけどw
(それを言ったら大宮のED40なんかもうお化け屋敷みたいなもんww)
47名無し野電車区:2006/04/27(木) 01:05:00 ID:uHEuWK3t
65-57と勘違いした人いますか
48名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:10:41 ID:p1UwVNLr
下関のEF59 10も忘れないでくれ
49名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:33:14 ID:+LFhNjnu
ここから下は
旧型電機について語るスレになりますた
50名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:34:47 ID:nBsACH5Y
なりませんでした
51名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:38:37 ID:t/nf4Ba9
今ちょっと調べてきたが・・・
EF59 10 ってひょっとしてまだ車籍あるのか
52名無し野電車区:2006/04/27(木) 23:46:13 ID:VO+pVn8s
東北線の石橋駅の近くのJR線上にワム・ワフ・ヨ・タキ・コキ等のJNR FC
が十数両今でも留置されている。

あれをどっかの保存EF15が本線牽いてくれるのなら、俺はそのための寄付は惜しまない
よ、マヅで!

EF13なら寄付倍増だが、もうないんだよな。。。。。
53名無し野電車区:2006/04/28(金) 13:53:29 ID:CWL9utWK
そのEF13が凸なら俺は萎えだ
54名無し野電車区:2006/04/28(金) 13:55:33 ID:CWL9utWK
sageわすれ。
スマソ
55名無し野電車区:2006/04/29(土) 16:32:27 ID:wnQxBVBC
EF13は凸こそ真骨頂だとばかり・・・。
56名無し野電車区:2006/04/30(日) 08:10:26 ID:q7EvMDTw
無骨な旧型電機といえばEH10を忘れてはイカン。
真っ黒なボデーに黄色のラインが映える。



EF57が野武士なら、EH10は・・・ワル?
57名無し野電車区:2006/04/30(日) 12:57:08 ID:K+70R9oQ
age
58名無し野電車区:2006/04/30(日) 13:01:20 ID:hf/Rg+ww
SGの57みたかった
59名無し野電車区:2006/04/30(日) 16:03:58 ID:bh7c83v5
この間、交博のついでに青梅鉄公に行ったとです。
ED16はイイ!綺麗におめかししてもらって輝いており、他の蒸機の何倍も引き付けられました。

砂箱にも、しっかり真新しい砂が入っていましたョ(wr

後は復活を待つばかりです。
もし憧れの57が綺麗に整備されて目の前に現れたら、パニクって心筋梗塞を起こすかも…
ちなみに蒸機だったらC59の戦前型の復活を希望します。
60名無し野電車区:2006/04/30(日) 16:25:23 ID:ChEUh0rE
10月14日、EF577が復活。
東北本線で旧客を牽引!

















という夢をみた。
61名無し野電車区:2006/04/30(日) 18:49:23 ID:/7Zkkgmr
束は時々オタの斜め上を行くからねえw
62名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:07:55 ID:MkE3qw2K
>>60
俺もそんな夢を見たいぜ・・・・
63名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:17:43 ID:fNBB2LnX
なつかしの急行津軽号
牽引機はもちろんE
64名無し野電車区:2006/05/01(月) 01:32:13 ID:iS80URMr
熱血刑事「け、牽引機はいったい何なんですか!?63さん、聞こえますか!?
     63さん!!頼むから答えてくれ!!一体何が起きたんだ!!」

婦長「止めて下さい!63さんは今危篤状態なんですよ!離れてください!!」
65名無し野電車区:2006/05/01(月) 01:57:39 ID:A7GIn+py
E・・・・

E・・・・

E851・・・・

バタッ


66名無し野電車区:2006/05/02(火) 07:34:47 ID:QsAll40K
保全
67名無し野電車区:2006/05/02(火) 10:49:01 ID:QmHTYaW5
懐かしの急行津軽号、
使用客車も考慮すると牽引機はEF65PFが妥当なのかな?
68名無し野電車区:2006/05/02(火) 12:32:21 ID:QsAll40K
PFなら前期ですな。
今もJNR色の1001番が良いな・・。

とは言えPFの登場が1969年だから1001番も、もうすぐ齢40年・・・。
1943年〜1978年のゴナナより既に長寿命なんですね。

PFに比べて、ゴナナが走り抜けた時代背景は戦中〜敗戦〜復興〜高度成長と
激動だったけど。

スレ主旨外れ&まとまりの無い内容スマソ

69名無し野電車区:2006/05/02(火) 14:22:10 ID:OJmgsAcv
もう30年以上昔ですけど、初めて乗った夜行列車が57牽引の「八甲田」でした。
当時はガキでしたから客車共々「古臭い汽車」としか思いませんでしたがね。
70名無し野電車区:2006/05/02(火) 21:56:34 ID:zolB/plH
確かに165系の原型座席でも近代さと明るさを感ぜられる時代だったしな。
あの頃の雑客は車両によっては、暗いし臭いしガタ来てたし・・・w


71名無し野電車区:2006/05/03(水) 22:03:09 ID:QpDXxfam
123レ バックがうざくて申し訳ない。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060503220027f0aa4.jpg
72名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:26:51 ID:TeiiHWar
>>71
いいなぁ・・。
一両目が狭窓
二両目が軽量
三両目が43系?
乗ってみたいなぁこんな列車・・・。
73名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:15:34 ID:UbXHqP/5
電缶あげ
74名無し野電車区:2006/05/06(土) 09:41:44 ID:b8Ydre9y
一番のみが埋め込み尾灯になった理由はなんだろう?
その他の号機も同時期同区だったろうに他機に波及しなかった訳が前から不思議。
75名無し野電車区:2006/05/06(土) 22:14:44 ID:lzcC9Ay1
EF57−1激萌え
76名無し野電車区:2006/05/08(月) 01:58:42 ID:lUzv5+8P
>>74
単に1番だけ引っ掛けテールの状態が悪かったんでわ・・?
77名無し野電車区:2006/05/09(火) 14:12:00 ID:hEsHdagv
EF57−1激萌え
誰がなんと言おうとも、コイツが最高さ。
78名無し野電車区:2006/05/09(火) 18:03:37 ID:4XUyTcoj
夢の話しだと思ってもらっていいですが現在、57復活を個人(ビジネスとして)で計画中です。

でお聞きしたいのですが完全復活させるのにどのくらい予算が必要でしょうか?
直ぐにと言う訳ではないですが5年〜10年以内の計画です。
79名無し野電車区:2006/05/09(火) 18:13:09 ID:4XUyTcoj
補足

2chで聞く事でもないと思いますが「おおよそ」で分かる方よろしく
参考までに
80名無し野電車区:2006/05/09(火) 18:34:23 ID:L92/O+Iq
すばらしい!!!!
あなたは神だ!!!!!
81宇都宮市民:2006/05/09(火) 22:29:11 ID:o5dOIzXW
あそこから、レールのある最寄まで搬送するだけで結構大変ですぞ・・・。
82名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:33:28 ID:rMieKliU
束を焚きつけたら案外通りそうな気もする。
55とコンビで。
83名無し野電車区:2006/05/11(木) 01:33:37 ID:pKgKegmj
詳細はかけませんが、最近の鉄道事情からするとSLより広告性があるので復活を考えています。
予算は1億はしないでしょうか?

ただ問題は過去ログで参考になったのですが乗り心地
これは改善できるものでしょうか?
質問ばかりですいませんが回答待ってます。

勿論、その時はちゃんと調査しますけどね
84名無し野電車区:2006/05/11(木) 02:24:09 ID:veUL5j0n
いくら過疎スレだからって・・・(´・ω・`)
85名無し野電車区:2006/05/11(木) 02:34:30 ID:pKgKegmj
>>84
ごめんね

そのうち保存会に直接聞きに行きます
86名無し野電車区:2006/05/11(木) 12:07:13 ID:EfwQpGWV
age
87名無し野電車区:2006/05/11(木) 16:33:00 ID:ND+W8GGU
88名無し野電車区:2006/05/12(金) 20:56:49 ID:fVxjnGJl
電暖改造保全アゲ
89名無し野電車区:2006/05/12(金) 21:22:03 ID:Nzyt/mK5
[宇]
90高民度沿線住民 ◆XHFyxZrFxw :2006/05/12(金) 23:13:00 ID:EkFG4TUl
上越でゴーナナのデッキ乗って清水トンネル抜けたな。
スパーク飛んできてデッキの上でボクシングの真似して避けて遊んでたな。
91名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:42:14 ID:foH9grgE
物凄い体験されてますね。。。。

しかも東北線ぢゃなくて清水トンネルですぜ・・・。
92名無し野電車区:2006/05/13(土) 03:37:33 ID:9cwr+3FT
飛んできたスパ−クに当るとどうなるの?
感電?ヤケド?
93名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:49:29 ID:SGFQNxbx
ふってくる花火の萌カスみたいなもんか…?
運わるけりゃヤケド?

上の方にあった「EF57のパンタ掴んでウテシ殉職」ってホント?
94名無し野電車区:2006/05/13(土) 18:05:31 ID:amHSXHfb
>>90
上越線の57って昭和30年代でしょ。
高民度たんてスゲージジイなんだね。
95高民度沿線住民 ◆XHFyxZrFxw :2006/05/13(土) 18:29:43 ID:OittU0NA
>>94
小学生の頃でよ。爺、つーか孫居る身分だからなw
東京の親戚宅行く時に東北本線が洪水で不通になってな。上越経由で行ったんだわ。
96名無し野電車区:2006/05/13(土) 19:31:35 ID:TDfMEska
デッキに乗っていた乗客のスキー板がパンタグラフに接触して跳ね飛ばされた…という話しを読んだ覚えがあります。
97名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:20:41 ID:fyz5OLqV
栗橋駅が泥水に沈んだあれか。
カスリーン台風だっけか。小学生の頃、担任がよく話してくれたよ。
986L06:2006/05/13(土) 21:27:32 ID:YCI93p11
寝台で清水Tに入ったら、車窓からパンタの燃えカスがたくさん見えて、萌えたな…。
ちなみに3012北陸の2号車。
99高民度沿線住民 ◆XHFyxZrFxw :2006/05/13(土) 21:45:40 ID:OittU0NA
先日所用でサンライズに乗ったんだがスパーク散って来るんだよ、目の前をな。
思わずゴーナナを思い出したって訳よ。

>>97
カスリーン台風って俺生まれた年だぞw
100名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:48:06 ID:VTUZdV+D
初歩的な質問でスマソ
EF57とEF58の台枠は同じでしょうか?
もし殆ど同じなら東海の片方のゴハチに犠牲になってもらい、レプリカのEF57を
作成できるのでは?
101高民度沿線住民 ◆XHFyxZrFxw :2006/05/13(土) 22:00:24 ID:OittU0NA
>>100
台枠は違うぞよ。
ゴーナナがHT59でゴハチがHT60。
台枠形状は似てるが主電動機受けの形状が全く違う。そりゃ主電動機が別物だからな。
102名無し野電車区:2006/05/13(土) 23:23:45 ID:6JIEtLhU
EF50のデカさも捨てがたい
103高民度沿線住民 ◆XHFyxZrFxw :2006/05/13(土) 23:42:30 ID:OittU0NA
EF51の端正さも抜かせない。
104名無し野電車区:2006/05/13(土) 23:49:26 ID:4vPbKHMr
EF52のプチ無骨さも捨て置けない
105名無し野電車区:2006/05/13(土) 23:52:35 ID:fyz5OLqV
>>99
すまぬ
10年間違えて覚えていたらしいw
106名無し野電車区:2006/05/14(日) 08:19:13 ID:+jcmntVu
復活させてもEF55もいまは人が集まらないからなあ、電器はあきられやすいのか
107名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:04:16 ID:Gf8ZgqPT
EF57とEF12の関係って
EF58とEF15の関係と同じなのかな?
108名無し野電車区:2006/05/14(日) 16:33:29 ID:RLzmLHvi
EF10前半≒EF53
EF10中盤≒EF56前半
EF10後半≒EF56後半&EF571
EF12  ≒EF57
EF15  ≒EF58
の認識だと洩れは解釈
あとは
EF10=EF11
EF14=EF54
EF15=EF16
EF59=EF53&56

なにより広島のEF59をEF56に復元してほすぃ・・。

やはりここは「旧型省線直流電気スレ」のい認識で良いの?w
109名無し野電車区:2006/05/14(日) 17:56:26 ID:fd1WoPBk
15=16なら、18=58だな。
110名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:23:36 ID:VVIZgQIf
EF12はEF57を凌いでベストバイ旧型電機との声も。
111名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:09:49 ID:PdvdQxm2
地味だったけどね〈EF12
112高民度沿線住民 ◆XHFyxZrFxw :2006/05/14(日) 21:10:36 ID:FKXMcid0
EF12は上京してから新鶴見で散々見たな。
EF11は留置してあるのは見たが走行シーンは見られずに消えたな。
EF11前期型なんてEF53に通じる素晴らしいスタイリングだったが上越越えしていた頃は
蒸気用のプロウ装備して山越えてたと考えるとたまらないね。
113名無し野電車区:2006/05/15(月) 01:58:06 ID:sg+y9X3Y
根本的な疑問なんだけど、旧型電機においてデッキって必要だったの?
先輪云々は置いといて。(EF58やEF55のような処理もあるので)
114名無し野電車区:2006/05/15(月) 05:20:56 ID:PDVyjUMa
衝突時に乗務員の安全を確保するという意味では一利あったかと思いますが。
115名無し野電車区:2006/05/15(月) 07:24:41 ID:31bbLwt8
113
運転手じゃなくて
特に入換え(旗振り)に効果あり。
連結相手の間近にに近づくまでの間
デッキがあればデッキに乗っていればよいが
無いと、手摺りにしがみついていないとならない。
EF67(1〜3)なんて
東京方(貨車連結側)をわざわざデッキ付きに改造したでしょ。
100番代がデッキ無しの理由はわからんが・・・
116名無し野電車区:2006/05/15(月) 07:43:30 ID:9TjBnZWj
デッキを旅客用と貨物用で長短(2軸⇔1軸)で使い分けていたのも理由はなんでだったんでしょうね・・?
117名無し野電車区:2006/05/15(月) 10:47:46 ID:PDVyjUMa
そもそもデッキの由来は電化当初の輸入電機にデッキが付いていたからでは?
その名残で国産電機もデッキ付きで生産されたと思うが。
その必要性については??
118名無し野電車区:2006/05/15(月) 12:35:09 ID:uNF8+Xeb
EF50とかですね。
D級ではED17やED38の例もあるし、デッキの必然性が何かは確かに不思議ですね。
119高民度沿線住民 ◆XHFyxZrFxw :2006/05/15(月) 23:03:51 ID:15aNbQ8W
DD10はデッキらしいデッキはなかったぞ!!
120名無し野電車区:2006/05/16(火) 05:07:37 ID:AjmXOPyg
108
EF10=EF11以外は改造して出来た形式ですから同じもなにも…
試作交流機にも、ささやかなデッキが付いていましたね。
EF13(原型)は当初デッキが無く、その事もかなり不評だったとか。輸入機もデッキ無し(デッカーの大部分)もあったから比較考慮して決めたはず。
もちろん、模範となったWHがデッキ付きだった事と、先台車と同じく蒸機の習慣が影響していたと思われ。
121名無し野電車区:2006/05/17(水) 01:14:00 ID:dcxGiLHk
デッキ付はたとえ1軸デッキでも一層不規則なジョイント通過音が良かったな。

それに続くワフ+ワム+ワラ+ワム+トラ+トキ+ワム+ワラ・・・
失踪していくFCの喧騒さも良かったなぁ・・・。
122121:2006/05/17(水) 01:16:15 ID:dcxGiLHk
失踪していく貨車ってなんだ?!(恥)
夜逃げか?犯罪者か??駆け落ち(死語)かぁ〜!?

疾走ですた・・・。
123名無し野電車区:2006/05/17(水) 05:31:03 ID:excchhoX
失踪していくトラの上の夜逃げ人・・・
124名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:24:59 ID:yEjryK9W
俺もEF571激萌え。
なんすかあの2以降の不細工なパンタ位置は…!
125名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:43:23 ID:3A8ZcDtZ
>>124
何もケンカ腰になる必要ないじゃん。
で、EF56後期型(8〜12)はどうなのよ?

ちなみに漏れは
EF56・EF57共に好き。
EF58嫌い。
126名無し野電車区:2006/05/18(木) 02:45:49 ID:G3mvwpN8
>>124
まぁまぁ、またーりと行きませうよ。
127名無し野電車区:2006/05/18(木) 11:20:42 ID:OCHEywxZ
EF56、EF57両形式ともPS14パンタというのがイイよね。
EF59-21みたいにPS22なんかに換装された日には……。
EF57-2以降でPS22換装機が誕生しなかったのがせめてもの救いだと思う。
128名無し野電車区:2006/05/18(木) 20:42:23 ID:3A8ZcDtZ
>>127
EF59 21がPS22化されたとは知りませんでした。
教えてクンで申し訳ないが
写真の載っている本かサイトを教えて頂けませんか?

怖いもの見たさで
EF57の2以降のPS22見たい気もする。
手持ちのNで試しにやってみようかな?
129高民度沿線住民 ◆XHFyxZrFxw :2006/05/18(木) 23:09:18 ID:IWE76cyN
ゴーナナは鋳鉄パン台の姿が格好良いと思うぞw
130名無し野電車区:2006/05/18(木) 23:29:00 ID:1wjasDPd
5921は保存機なのでぐぐれば出てきますよ
131名無し野電車区:2006/05/19(金) 09:37:51 ID:HY3MmvOr
>128
EF59-21はセノハチ現役当時にPS22に換装されていたよ。
今、手元に資料がなくてスマソ。
保存機になってからPS17?に換装されたんじゃないかな。
132名無し野電車区:2006/05/19(金) 09:54:00 ID:97BXQJ57
確かに今の保存状態の写真では元に戻ってるな
133名無し野電車区:2006/05/19(金) 10:45:31 ID:HY3MmvOr
原型はPS14だから「元」には戻ってないよ。
PS17じゃイマイチ迫力不足って感じかな?
134名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:34:53 ID:ZpKu/3jo
誰もEF55の事は語らないんですねw
あれは片側EF53、もう片側EF10と言う今や貴重な台車組み合わせであることもお忘れ無く。
135名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:05:17 ID:vABsGt9H
21世紀はEF56の時代なり!
これからは寄せパンタが大流行りさ!!
さよならゴーナナ、よろしくゴーロク。

いまこそ日蔭者からの脱却を。
136名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:43:22 ID:hvdMVuHF
EF56の半流線型が好きだ。
地味ぃなところがまた良い。
137128:2006/05/20(土) 07:50:46 ID:7/T8tSDb
手持ちのNでやってみました。
よいこはまねしないでね(w

>>131
PS22系時代の写真、探したらありましたょ。
何だか検測車みたいですな。

>>134
>誰もEF55の事は語らないんですねw
総合板にあるからね。
EF55を主役に語りたいなら、あっちでどうぞ。

>>135
何もそんなに煽る事はなかろう。
しかも
打倒すべき相手はEF57もろとも
追い出したEF58だろ。
138名無し野電車区:2006/05/20(土) 11:29:12 ID:p09Jc2RM
煽っているのは>>137氏のように思えるのだが。
なにもEF58をそこまで毛嫌いしなくても。
むしろ現役の旧型電機として応援したいくらいだよ。
それと割と早くに置き換えられたのは、やはりEF57に問題があったからだと。
機関士にとっては気を使うカマだったそうだしね。
139名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:19:21 ID:cXXm9VxF
やっぱ感電死?で組合から廃車の要求が出てた?
140名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:25:04 ID:U5TTg2E8
民鉄に払い下げられた旧型電機も語っちゃダメでしょうか?
岳南鉄道に払い下げられたED291とか……

ED18が廃車されたのは残念だった_| ̄|○
141名無し野電車区:2006/05/21(日) 12:33:02 ID:rRUwzA0Z
EF57命だった人たちは今でもEF58を嫌ってるの?
142名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:13:35 ID:MUxpMJRB
鉄ピクの表紙はEF57・・・がチラッと。

RF誌では省形電気機関車出生の記録という連載が始まりましたな。
143名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:22:38 ID:r4nsSDPq
>>140
良いんじゃないですか、他に語れるようなスレも無さそうですし。
あったらスマソ。て言うか俺も語りたい、フレーム歪みの岳南ELとか
ED38の4番の話とか・・。

>>141
蒸気末期のデデゴイチやデーイートウほどは嫌われてないとは思いますが。
俺的にはEF15を淘汰したEF60500とかEF651100とかが対象
になるのですが、実はそんなに嫌いじゃない。
逆にEF60500の1次型特急色は好きですね〜。
144名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:27:45 ID:pwF3eJBe
俺は57世代ではく58世代だけど、
EF58を淘汰したEF62、EF65PF、EF64-1000、
EF15を淘汰したEF60、 EF10を淘汰したED62
あたりが嫌いで1枚も撮影していないよ。
145名無し野電車区:2006/05/22(月) 20:25:26 ID:wAA0sjdK
置き換えた車輌を激しく憎悪する・・・悪しき国鉄型ヲタの典型だな。
こういう輩が暴れるから2chに限らず掲示板の類が荒れるわけで、
こういう連中はネットとかしてほしくない。
146名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:21:36 ID:rjM8yAgE
同感
147名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:37:11 ID:2OznOGXW
宇都宮人間って知ってる?
148名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:12:49 ID:pr+ezw4/
餃子の像のこと?
149140:2006/05/23(火) 18:34:26 ID:OfBor6HP
>>143
トンクス。
とりあえず一言。「ED291」かむばっくぷりーづ!!また元気に入れ換えをしてる所を
見たいぜ!!
150名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:59:27 ID:cQ/rJJnO
昔、消防の時に上野17時位の普通 福島行に乗った時、いつもの58と違いデカいデッキのカマでかなり印象強かったので覚えている。次位の客車は狭窓だったので32系だったかな。なつかすぃ
151名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:04:16 ID:dySLxcj4
EF572が大宮で解体されているとき上越線で横を通ったが、並んで解体待ってたのは
EF11だった。
152名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:53:43 ID:m0HSTxxb
EF57の巨大なデッキ、我が家のベランダに再使用したかったなぁ。
153名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:07:24 ID:ZjXZ/zeL
しかし、何でEF57だけがあんなに振動が酷かったんだろうね?
その中でも、特に名指しされてた6号機はどんなにか・・・
154名無し野電車区:2006/05/26(金) 15:53:58 ID:YEaN1+4M
揺れ問題は、1号機に問題無かったならパンタ位置がクロとも言えそうですな。
155名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:00:43 ID:Qn1WRSiZ
EF57の1号機って密かにEF57の中で1番良いカマだったんじゃ・・・。
156名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:48:07 ID:khflJlZQ
1号機のみ太平洋戦争前の昭和15年製造だからね。
資材や製造技術は戦前の高い技術をキープ出来ていたかも。
最後までボディの歪みも他号機より少なかったような・・・。
157名無し野電車区:2006/05/27(土) 07:28:57 ID:PwpPlaA0
1号機で問題があったから設計変更したのに、1号機がベストとはこれ如何に。
158名無し野電車区:2006/05/27(土) 10:08:03 ID:Yn0Kbp2c
いつの時代も新しいモノが良いとは限らないよね
159名無し野電車区:2006/05/27(土) 11:34:20 ID:kEoHS4nD
変更しても30年使った個体差評価と言うことで…。
でも今のしRなら2号機でパンタ位置変更したら1号機は無論EF56まで水平展開しちまいそうな悪寒w
160名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:04:42 ID:RQSO/N5j
保全
161名無し野電車区:2006/05/30(火) 11:53:34 ID:jxIRKW8D
EF57とEF56の重連見たかったす。
機関車だけでいったい何メートル?
長いですよね〜。
162名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:28:02 ID:lVueGym8
>>161
58の重連見た世代ならあんな長さかと想像つくが、デッキ4つは凄いよな。
163名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:14:10 ID:nn7RXxVv
保守
デッキつきの機関車大好き
164名無し野電車区:2006/06/01(木) 08:48:15 ID:/r5MoBxB
ED18とかEH10は嫌いですか、そうですか。

デッキ付きというとED19なんかが良い味を醸し出している気ガス。
165名無し野電車区:2006/06/01(木) 10:55:53 ID:S8T3LMwx
EH10はデッキがないから旧型電機って感じがしないなぁ。
166名無し野電車区:2006/06/01(木) 12:50:02 ID:KcML/sPt
デッキは無い方が若干でも前方視界は良いんだろうな。
でもそれを思うとDD51やC62なんかの運転はエライことだと思う話。
167名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:53:09 ID:UeTd255p
DE10なんかは首が痛くなりそう。

168名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:40:37 ID:qr+SCA2o
C62やD62だと進行右側の物陰からグモられても「ん?なんだ?」でスルーだらうな。
169名無し野電車区:2006/06/02(金) 17:57:45 ID:rVkAdl8g
茨城の日立製作所に保存されているED15って事前に申し込めば見学や撮影が可能なんですか…?
170名無し野電車区:2006/06/03(土) 05:38:38 ID:dTn4vI5g
栃木の宇都宮東公園に保存されているEF57って事前に申し込めば見学や撮影が可能なんですか…?
171名無し野電車区 :2006/06/03(土) 09:40:04 ID:EXq4IYZC
>>170
外から見るだけならいつでも桶ですよ。
フェンスも写真撮影用の隙間があったりするから結構便利
ただ、それだけに屋根を支える柱が邪魔・・・
フェンスの中には、GW頃と鉄道の日頃開放公開があるので、そのときに入れる
毎年かどうかは知らないけど、夏ごろに色の塗り替えをしていた気がする
172名無し野電車区:2006/06/04(日) 01:30:07 ID:MgJ6iDLd
あげ
173名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:28:10 ID:0vEr2liw
一時間定格出力1600kwだって( ´,_ゝ`)プッ



と、たまには煽ってみたりする。


でも旅客列車を牽引するなら、これくらいで充分だよね。
174名無し野電車区:2006/06/04(日) 15:21:13 ID:qu5MjWQR
>>173氏の書き込みに興味をそそられたので、省型&JNR電気で一時間定格出力
を比較してみた。

 420kW:EC40
 820kW:ED19
 900kW:ED16
 915kW:ED17・ED18
1,350kW:EF10・EF11・EF14・EF52・EF53・EF55・EF56・EF59
1,560kW:ED60・ED61
1,600kW:EF12・EF13・EF15・EF16・EF57
1,800kW:EF18・EF30
1,900kW:EF15・EF58・ED75・ED76・ED77
1,950kW:EF80
2,300kW:EF70
2,340kW:EF60・EF61
2,530kW:EH10
2,550kW:EF60・EF62・EF63・EF64・EF65・EF81
2,700kW:EF77
3,900kW:EF66

すいません、だからといって特に結論は無いのですが、なんとなくEF66は瀬ノ八
でEF59の重連補機不要というのがわかりますた。
175名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:13:48 ID:fFO57GRD
EF56として製造中に出力上げて型式変更したのが57−1
パンタが中央に寄っていると架線押し上げ圧が大きくなるので2以降は逆に車体外側になった
上越時代スキー場に向かう客のスキー板がパンに接触し感電死以降デッキは柵つきで立ち入り禁止
一番調子の悪かったのは2
廃車時期の決定は、台車枠の磨耗による緩みからくる車体動揺の増大の測定結果から
末期に14系ハザの臨特あけぼの牽引したのは11?
125レの最終日はPFが旧客牽引した
176名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:49:37 ID:qu5MjWQR
>>175
なるほど、為になります。
加えて、相当当時の御事情にも詳しそうですね。
是非今後も裏事情も含め色々なエピソードご披露を!!
177名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:53:36 ID:0vEr2liw
パンタグラフを両端に寄せたのは他にも理由があったような?
178名無し野電車区:2006/06/05(月) 03:16:49 ID:yd5OtFN0
パンタグラフが車体両端に押しやられたのは、抵抗器の箱数増加とそれに伴う
屋上の通風器増設が原因であり、架線押し上げ圧が要因ではないはず。
確かにEF56では架線押し上げ圧について問題にはなったが実害はなかったとされている。
また、パンタグラフが車体より外にはみ出たのは、静岡電化の際に道路橋などの低い
箇所をくぐることになったので、パンタグラフの作用高さを下げる必要があったため。
架線押し上げ圧は関係なし。
179名無し野電車区:2006/06/05(月) 10:17:09 ID:88spuiPA
新製時すでにパンタ台は車端にあったのでパンタは車体からはみ出ていたはず
東海道の電化延伸でさらにパンタ台もろとも車体からはみ出た
EH10のパンタが移動したのも押し上げ圧が要因ですが架線溶断の可能性もあった。
大宮−赤羽が複々線の時代57牽引の大宮後発の客レが先発の58牽引客レをぶっちぎって
赤羽先着してた。
180名無し野電車区:2006/06/05(月) 12:29:17 ID:b2X/GOIg
架線押し上げ圧が原因でパンタグラフが端に寄せられたわけではないことはよく分かりました。
EF81でもパンタグラフが端に寄せられましたが、これも屋根上機器に場所を取られたのが原因でしたしね。
もし架線押し上げ圧が原因でパンタグラフを端に寄せたのならEF57以降の機関車でも踏襲していないとおかしいですし。
181名無し野電車区:2006/06/05(月) 12:34:40 ID:wuFQo9mZ
重連2機目の前側パンタを降ろすのはどう関連してくるのか?
182名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:53:35 ID:fkhsvjxG
>>181
万一パンタが壊れた際
前だと後ろのパンタも巻き込んで壊すおそれがあるが
後ろなら、後ろのが壊れるだけで済む。

交流機が一丁だけあげる際
後ろを上げるのも同じ理由。
但し、北陸本線など一部の交流区間では
整備パンタを統一するため
進行方向ではなくて
原則として一方のパンタだけをあげていた。
183名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:37:30 ID:DnA1QR9V
リアル消防の頃、友達3人で上野駅地下ホームに入ってきたEF577の写真を
撮っていたら機関士氏が「まぁ、運転台にでも乗ってこい」と。

喜んで上がったら、その機関士氏「買い物行ってくるから、変なとこ触んなよ」
とスタスタ行ってしまった。
俺たちは大喜びで機関士席に座ったり前灯点けたり尾灯点けたりして遊んでた。
さすがに汽笛は鳴らせなかった。
途中、通行人のおぢさんに「そんなとこ乗っちゃダメだ!」と一喝もされたが
(見た目に当たり前だよなw)「許可もらってマス!!」みたいな反論したら
スゴスゴと居なくなった。

その後数ヵ月後単機で上野地下ホームに入ってきたEF5715にも乗せて
もらえた。その時は両エンド共入った。
俺はEF57に会えた機会は少ない方なのだが。


ブルトレブームも始まる前のおおらかで、一方で他人の子供もちゃんと叱る
大人もちゃんと存在した昭和の良き頃のお話。

184名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:53:11 ID:voFtCCvV
>>183
なんか同じ年代のような気がw
俺の場合は上野から大宮までデッキに乗っていった。無論許可などは取っていないし、
走行中に客車から乗り移るという今考えるとかなり無茶な方法だったが。
で、駅に着くたびに、駅員に見つからないように客車に戻るわけだが、今考えると京浜
東北のホームからは丸見えだったんだなあ。
でも、誰か来るわけでもなし、実に平和な時代でした。
185名無し野電車区:2006/06/07(水) 03:35:01 ID:d9ZPlXcA
加齢臭の漂うスレはここですか。
186名無し野電車区:2006/06/07(水) 08:19:10 ID:g9vg41pN
釣掛け音が鳴り響く、と言い改めていただきたいもんですな。
187名無し野電車区:2006/06/07(水) 13:21:46 ID:wLGWHUHB
んだんだ!
んだんだんだ!!

急行「津軽」の旧客車内を彷彿とさせる様な賛同の声…。
188名無し野電車区:2006/06/07(水) 13:49:28 ID:4MXRCNXm
122レは荷物車の前に2両ほど回送が付きました
客室内は締め切りでしたがデッキは開放されていましたので
走行中57デッキへの飛び移りは可能でした。
125レは時間帯のせいか赤羽あたりから57デッキに乗っていた
人は結構いました。その125レと王子付近ですれ違う荷48レは
重連が所定で運がいいと57重連でしかも全パンあげでした。
189名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:01:40 ID:XtB5vl2m
57は至高の電機だな。
ただ、普通は1号機にありがたみがあるんだが、
57の場合はないんだよな。
あの形は56でいいし、
56なら丸ボディがいい。
190名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:43:13 ID:beBmbyX8
俺もEF10の丸ボディはイマイチだがEF56のは良いと思うな。
特に強い理由はないが。
191名無し野電車区:2006/06/08(木) 10:19:02 ID:JbXyn9aq
だが、ツウはEF57-1こそゴナナの真髄だと知っている。
無骨な他のゴナナとは異なりEF57-1には気高い雰囲気が漂っている。
他のゴナナが武士とすればEF57-1はきっと公家だろう。

余談・EF53は平安貴族。
192名無し野電車区:2006/06/08(木) 11:57:35 ID:zG+QNOvy
面白い表現だな。
ではEF58は江戸元禄〜、EF60は明治維新〜、EF65が昭和復興〜、JR機関車が平成…
って言う感じ?
スパン長すぎ?
193名無し野電車区:2006/06/08(木) 23:23:19 ID:o3rgHKDE
ステンレス車体の走るンですはひ弱な現代っ子か?
194名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:44:45 ID:ZIY938n/
走る流し台ですが何か?
195名無し野電車区:2006/06/09(金) 07:29:44 ID:98oBIBJO
>>193-194
ツマンネ
196名無し野電車区:2006/06/09(金) 09:39:04 ID:cgCjmLv0
いいじゃないか
197名無し野電車区:2006/06/09(金) 22:17:03 ID:KxtIx4rz
>>169
川崎●工の兵庫工場に保管されているEF527の見学を同工場の総務課に
電話で申し入れた事がある。もう10年くらい前だが・・。

その時の回答は「いや〜、あれは・・・もう荒れ放題でお見せするような
状態では・・・、ちょっと今の状態は・・・・」と至極正直な返答があって、
結局頼みこまれるような形で断られてしまった。
きっととなりのクハ181−1もボロボロだったんだろうな。
まだ保管されているのだろうか・・・。
198名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:40:09 ID:Ma8NPQ1S
>>197
今は屋根付きで保存されてます。
199名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:57:09 ID:VsyXUTeL
11号は遠目にもすぐわかったな。
200名無し野電車区:2006/06/10(土) 10:55:50 ID:DEEKpRvg
11号機だけそんな明確な他機差異があったのですか…?
201名無し野電車区:2006/06/10(土) 14:49:33 ID:cFz0jJCz
EF57-11は
1.デッキがない
2.パンタグラフが中央に寄っている
3.パンタグラフが下方交差型

思いつきで書きならべてみた。
202名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:52:34 ID:0uLGk649
11号は正面窓枠のHゴムが白かったんだよ。
203名無し野電車区:2006/06/11(日) 11:56:08 ID:xS6sRreQ
EF52の2番とか一部のED16で埋め込みテールがすげぇ内側に寄ってて
見た目間抜けなのがあるよね。

どういう美的感覚でああいう位置に決めたんだろう。
やはり特定の工場の改造なのだろうか・・。
204名無し野電車区:2006/06/11(日) 18:43:53 ID:uVoyE+p7
EF57の1号機って調子の良いカマだったみたいで、ゴナナ好きの恨み節を聞くことも多かったね。
でも・・・今となっては1号機が凄い好きな俺ガイル。
205名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:52:30 ID:cVsw9Fdn
そういえば宇都宮運転所にあったよな?1号機の動輪が
206名無し野電車区:2006/06/12(月) 11:14:18 ID:yI+o9xiK
>>204
あまり見掛けないからと、1号機を追い掛けた人もいたみたいだけどね。
1号機と言えばEF56と変わらないジャンと思う人も多いけど、
1号機とEF56(2次車)は外見にも違いがあるんだよな。
EF57の1号機の方が精悍。
207名無し野電車区:2006/06/12(月) 17:46:47 ID:Xh+7q9we
井掘信号所
208名無し野電車区:2006/06/12(月) 19:50:36 ID:WsVJZVAs
EF10の4次型とEF12の違いと言う事と同じなんですかね…?
なんとなくEF12の方が精悍な気がしますが、さてどこがどう違うのか…?
209名無し野電車区:2006/06/14(水) 11:33:14 ID:9bdtG5kW
天賞堂のプラEF57発売は一体いつなんでしょうか?
凄く楽しみです!
210名無し野電車区:2006/06/14(水) 14:27:01 ID:8X3TtDhL
漏れとしてはKATOから旧型電機HOシリ−ズ発売してもらいたい。
211名無し野電車区:2006/06/14(水) 19:21:07 ID:uf22ZfQs
上越時代のスノウプラウ装着スタイルが一番いいね。
212名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:57:37 ID:D6FFr2Q3
戦時中の迷彩塗装も捨てがたい。

と、これは半分冗談だが、「引き上げ者で超満員の列車」として歴史の教科書
に常に出てくるのもEF57だった気がする。
213名無し野電車区:2006/06/15(木) 18:00:56 ID:cKQE+jr4
EF58122とゴナナを再会させてあげたい
EF58122里帰り保存会結成マダ〜??
214名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:44:24 ID:xFw+jlhk
イイネ!その企画!!
215名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:06:27 ID:I3uod5z6
廃車になる前に重連で長岡まで走ってもらいたかったなあ。
土樽や、岩原を行く雄姿を見たかったぜ。
216名無し野電車区:2006/06/17(土) 04:05:12 ID:Am7KxqUO
EF57が宇都宮から浜松まで出張するしかないな。
217名無し野電車区:2006/06/17(土) 09:57:39 ID:flkBwPSC
あげ
218名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:37:46 ID:Zves5qZc
結局旧型電気で優秀・長寿命なのは日立?東芝?汽車会社?川崎?どれ?
219名無し野電車区:2006/06/18(日) 12:24:37 ID:8kXdP3uo
電気?
例えるなら電気グルーヴを電気グループと言っているようなもんだぞ。
220名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:15:08 ID:kV9wnOQq
日立・東芝は電気屋
汽車・川崎は車輌屋
旧型電気は回路も単純なので電気系統の解る素人でも保守は出来る。
しかし壊れたら部品がないので代替部品の作成か確保に奔走するハメになる。
221GU76A:2006/06/19(月) 00:38:51 ID:t/1hZr0L
図面引いて作って貰う訳にはいかんのか?
自分古い工作機械の部品が無い時はそうしてるんだが。
222名無し野電車区:2006/06/19(月) 10:12:34 ID:6vNldyTP
特注生産はコストが超高価になる
223名無し野電車区:2006/06/19(月) 16:42:15 ID:ACvOGmA+
ましてや1ケや2ケの為に金型なんかが必要になったりしたら膨大な金額ですな。
224名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:26:49 ID:zMD9iU4z
実際昔はフレームが鋳鉄製で一回逝くとあぼーん。
阿蘇boyのハチロクもフレーム異常であぼーん。
225名無し野電車区:2006/06/20(火) 06:24:27 ID:Dc9OEySv
EF55の保守はどうしている
226名無し野電車区:2006/06/20(火) 14:07:18 ID:+jJPjF+Q
それでも150は前回全検時に台車枠を新製したんじゃなかったかな?
227名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:03:20 ID:i+BlFgCd
あげ
228名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:30:49 ID:VCeML1R7
梶原踏切
229名無し野電車区:2006/06/23(金) 08:38:53 ID:Phc49xze
旧型電機・蒸気の保守が難しいのは、工場に鋳物職場と大型定盤がなくなったかららしいよ
230名無し野電車区:2006/06/23(金) 14:08:25 ID:cxCSJJ8b
大井川鉄道ではSLの部品を自社職人が鋳造作成していると聞いた事がある。
古い車両を動態保存するのは大変な事なのだと思ったよ。
231名無し野電車区:2006/06/24(土) 14:35:09 ID:IJzP75sx
age
232名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:11:31 ID:KmRFYwpH
気付きたくない感情ってあるよね。
でももう自分自身に嘘をつき続けることが出来なくなったんだ。

はっきり言う。
俺、ゴナナよりゴハチが好きだってことに気付いてしまった。

そんな・・・馬鹿な・・・orz
233名無し野電車区:2006/06/25(日) 22:26:34 ID:aexRt3fU
俺は
EF52
EF53
EF55
EF56(丸)
EF57
のどれが復活して欲しいかと聴かれれば迷わずEF52だな

EF10
EF12
EF13
EF15
EF16
だったらEF13だ。

すいません、独り言です。
234名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:11:29 ID:VqDgwUj2
戦前の旧型電機のベストバイは、やはりEF53かな。
EF56やEF57もEF53の発展改良型だし、晩年の車体の歪みもEF56やEF57ほどではなかったしね。
235名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:56:20 ID:UG/q7zeY
EF57といえば、よく揺れるカマとして有名だけれど、
EF56はそんなことないの?
236名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:32:48 ID:1JlrHe06
デッキ形状だったらEF18が一番美しくないかぇ? 救済age
237名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:17:26 ID:PHhyxPgR
鼻摘み者の俺だけど、たまにはまともな事も言ってみたい。ゴハチは永遠に不滅である。俺に鐵道の素晴らしさを最初に教えてくれた。ゴハチが走り去る夢を今も見る。完成されたアナログ機関車。最高傑作である。会話が出来る機械だった。
238名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:41:14 ID:MX9CgDyT
最後の一文

「会話が出来る機械だった」

に心底惚れた者の心情が深く滲み出ていますな・・・。
239名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:53:32 ID:gc7aF5va
セルフ車掌ですか?
240名無し野電車区:2006/06/28(水) 07:01:40 ID:78Lv6Bpp
戦時型のEF13が、何かこうグっとくるものがあるね。
241名無し野電車区:2006/06/28(水) 08:30:10 ID:+QQ+85gv
凸型電機カッコ良かったよね。
後年EF58の車体を譲り受けた時の姿よりコッチの方がすき。
それと前照灯が覆われているあたりに戦時下を偲ばせているのもグッとくる。
242名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:25:32 ID:gc7aF5va
凸と言われても東芝のしか思い浮かばない。
EF13っていうとなぜか中央線とか暖房車とかのキーワードが出てくる。
243名無し野電車区:2006/06/30(金) 03:13:25 ID:wnxY0s2a
EF13やEF57のナンバ−プレ−トってなんか数字がヘタ糞だよね。
一両一両手造りで鋳造しました!って味が出ているような気が汁。
244名無し野電車区:2006/06/30(金) 09:43:47 ID:kdEqUscs
56 57の車体がやれているのはボイラー積んでいたからでしょ
245名無し野電車区:2006/06/30(金) 13:02:42 ID:Dbbl6azw
ゴナナ全盛期に推進待機の同機へ、むりやり乗り込もうと
するマニアを目撃したことがある。その勢いに機関手もたじろぎ、
「えっ、あ、ああ、いいよ」
なんて。
子供ゴコロにみっともない光景だと痛感した。

同じころゴハチの機関室をホームから覗いてみた事があり、
銀色の筒(ボイラーだと思う)周りは水と油で床からビチャビチャ。
上野駅にはそんな思い出があります。
246名無し野電車区:2006/06/30(金) 13:55:40 ID:wnxY0s2a
上野口にSGのゴハチが居たなんて、かな〜り昔の話だなぁ。
247名無し野電車区:2006/06/30(金) 20:01:15 ID:wWd2Sqem
桜島・高千穂に乗った時牽引機がEF5861だったんだけど(メモに残ってた)
写真は撮ってないんだよね。
まあ、58はそんなものだった。
248名無し野電車区:2006/07/01(土) 14:01:09 ID:XdoxXPKT
age
249名無し野電車区:2006/07/02(日) 12:52:04 ID:AbxGzt7X
age
250名無し野電車区:2006/07/03(月) 12:17:25 ID:gAYj/X16
あげ
251名無し野電車区:2006/07/03(月) 19:58:48 ID:4azv5WhL
EF57、撮影機材がもう10年進化していたらイイ作品がたくさん残せただろうな。age
252名無し野電車区:2006/07/03(月) 21:14:19 ID:Q4jVrFJX
上野〜黒磯だからなあ。ロクな撮影地もないし、光線も悪かったしな。
蓮田、栗橋、蒲須坂、氏家くらいでしょ。
上越線だったらなあと思ったな。
253名無し野電車区:2006/07/04(火) 02:03:03 ID:5oUoP4LZ
光線が悪かったといえばEF56が牽く荷物列車が良くなかったらしいね。
一方で旧型電機でもEF57より長生きしたEF16なんかは見事な作品が残されていますな。
254名無し野電車区:2006/07/04(火) 02:19:07 ID:Th48MkM6
荷41レを順光で撮影するのは不可能。
123レも。
EF56はナンバープレートが磨いてなくて
遠目に撮ると番号が読めなかった。
255名無し野電車区:2006/07/04(火) 09:18:18 ID:xxUIVV75
デッキ付き旧型電機はカマ番確認できる写真撮るの難しかったですね。
カマ正面向かって右側の車体部分にナンバ−プレ−トが付いていますからね。
さらに光線状態云々という話になると更に撮影地が限定されてしまいましたから…。
256名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:47:21 ID:+QgUr7/q
今時の鉄ちゃんも蓮田で撮ってるのにびっくり。
257名無し野電車区:2006/07/06(木) 03:54:19 ID:gq30j5Ok
昔の東北本線は写欲をそそられる車両が豊富で活気がありましたなぁ。
258名無し野電車区:2006/07/07(金) 02:10:00 ID:ddUyyLUg
EF53は大阪の弁天町でワイパーいじって遊んだのを思い出すわ

走行中のデッキに乗った方たちは振り落とされそうにならなかったのかな?
今思うとすごい時代だなぁと思う。
その点今の時代はつまらないな
259名無し野電車区:2006/07/07(金) 13:35:14 ID:Wtfl/aj3
EF57のテ゛ッキは相当怖かったみたい。
260名無し野電車区:2006/07/07(金) 14:13:52 ID:ajW8Q8W1
パンタに触れたら感電死するから相当怖かったのかな?
まあ、身長162センチのオイラには無縁な話だけどなw
261名無し野電車区:2006/07/07(金) 22:39:20 ID:60TH+Hmh
子供でしたけど57のデッキに乗っていて怖いと思ったことはありませんでした
当時の雑客もデッキドアを鎖錠しませんでしたから半身乗り出していても怒られませんでしたし
262名無し野電車区:2006/07/09(日) 12:00:09 ID:6ntytHmC
あげ
263名無し野電車区:2006/07/10(月) 20:57:15 ID:xPl7KLDl
保全
264名無し野電車区:2006/07/12(水) 00:28:14 ID:YF6Rvnw9
age
265名無し野電車区:2006/07/13(木) 12:17:50 ID:oBGrvOVH
あげ
266名無し野電車区:2006/07/13(木) 13:22:26 ID:KcobpO8O
13mmゲージのゴナナがほすぃんですが、発売されてましたっけ?
267EHエリック:2006/07/14(金) 20:56:49 ID:9KHLhavX
西の在住なもんでゴナナにゃあんまし馴染みがない。
そこで相談だが、旧型EL全般と勝手に拡大解釈して語り出しても
「スレ違いじゃ!!」とかって叩かないでほすぃんだけども。
ダメかい (?_?)
268名無し野電車区:2006/07/15(土) 01:05:38 ID:6UtkcX/1
俺はいいと思う。
人少ないし、すでにそういう書き込みもあるし。
ただ、他に旧型のスレがあるならそちらがよいかと。
269名無し野電車区:2006/07/15(土) 11:34:06 ID:Z/Dg37iI
うむ、前スレじゃひとしきり59で盛り上がってたしな。
270名無し野電車区:2006/07/15(土) 14:38:35 ID:it0ffwQ6
前スレってあったのか?

どうでもいいが、EF5921のEF56復元動態保存をなんとかさせたい
ものだが、そんな事を思うのは全日本国民のうち30人くらいだらうなぁ・・・。
271EHエリック:2006/07/15(土) 14:43:16 ID:CyQI8V+w
そうか! おまいら皆あったかいな。和紙は感激した。
感激ついでに、どれ位あったかいか例えてみるド...
かげろう立つ夏の昼下がりに、
阪和線・東貝塚駅で小休止している
EF52-1のボディーぐらい...
あ、これじゃ『熱い』だな。スマソ。
272名無し野電車区:2006/07/15(土) 17:52:23 ID:pXWNL3V3
EF15の最後の方は、ナンバーが切り文字になって安っぽかった。
黒磯方面にも貨物で来てたけど、あまり撮影した記憶がない。
273名無し野電車区:2006/07/15(土) 22:23:04 ID:Bg6eH/e2
EF56復元激しく希望
EF15はひとけたナンバーの出戻り組が好き。
274名無し野電車区:2006/07/15(土) 23:15:16 ID:it0ffwQ6
俺もEF13も15も低屋根が好きだわ。
275名無し野電車区:2006/07/16(日) 04:23:25 ID:7X4XC0ME
俺もEF59−21のEF56復元動態保存を願うひとりだ。
このスレの住人だけで少なくとも3人目だな…ワロス。
276名無し野電車区:2006/07/16(日) 06:12:54 ID:6CgJM4yA
以前は忌み嫌っていた正面の警戒色だけれど、今見るとむしろ激しく萌えます。
個人的にはEF59-21の警戒色復活を希望してみたり。
277名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:55:00 ID:8d1iW7ZI
EF13は車体の凸凹っぷりが凄かった。
車体としてはEF18と同世代なのに比較にならないくらい酷かったのは、戦後の生き方の違い?
278名無し野電車区:2006/07/16(日) 20:48:31 ID:ClRJ+tl4
10のヒサシも好き。
11は撮り損ねた orz
ED19は一回だけ撮影に行けた。
279EHエリック :2006/07/16(日) 22:45:40 ID:eH/BdEaV
昨暮れに、門司港の「九州鉄道記念館」に保存されているEF10を撫でまわして来た。
先週は、大阪の「交通科学博物館」のEF52を見上げたり、デッキに上がったりして
来た。
ところで以前、交通科学博物館にはEF58の運転台部分だけが保存されていて、ガチ
ャガチャいじくれたもんだが、あれって何処へ行ったんだろ?
280名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:17:12 ID:E0zIvffX
57の13ミリはピノか産後であったようなきが
281名無し野電車区:2006/07/17(月) 13:09:57 ID:OBqnvR+C
280さん
了解です。ありがとうございました。
脳内のゴナナと16mmではギャップが有りすぎたもので。
早速探してみます。
282名無し野電車区:2006/07/17(月) 19:03:17 ID:7udFFcTx
HOの57はデッキ拡幅してますから
283名無し野電車区:2006/07/17(月) 19:33:58 ID:9+yMuUjZ
HOとN
正面から見るとショボーンだよね。
284名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:33:25 ID:KkYjBBZ6
確かに、なんつぅかすげぇしまりの無いデッキに成り下がってるよな・・・。
285名無し野電車区:2006/07/18(火) 07:01:40 ID:52RVO8pY
模型の縮尺からすると本来レ−ルはもっと狭軌になる。
スカ−ト付きの新型電機や電車なら誤魔化せるけど、
旧型電機じゃぁ誤魔化しが効かなくて違和感があるんだよなぁ。
286名無し野電車区:2006/07/18(火) 19:21:03 ID:d8nksgrq
写真で見ただけでなく実車も知ってると、どうしても
誤魔化せないものですよね。
287名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:32:33 ID:UpvB9sIw
EF16には製造時からの手動ワイパとその後の空気作動のワイパが付いていた、
つまり1台で8本のワイパが装着された香具師が居たんだそうだ。

見 た か っ た ・ ・ ・ ・ ・ ・ 。
288名無し野電車区:2006/07/20(木) 02:20:40 ID:3R1nF1xr
>>287
30号機ですね。
通常の窓上に付いたワイパー以外に窓下外側にも付いていました。

>>277
元の車体が戦後すぐ製造ですからねぇ。同じ頃作られたEF15の
初期形も凄かった…。今も水上に残っているEF1628の車体には
ぼっこり溶接の跡が浮き出てます。

EF15はやはり初期の物が色々とバリエーションが豊富で面白かった…。
EF15一次形やその改造のEF16なんてデッキ形状がメーカーで異なって
いたりで、いまだに見れば見るほど興味が湧いてくる。
289EHエリック :2006/07/20(木) 20:53:38 ID:xrKr2tI1
静態ものの動かない電機より、やっぱ実働車を見たり嗅いだり聴いたりしたい!
18切符の季節でもあるし、出掛けてみるかなー...。
とは思うが、近年「雑誌」とか全く買ってなくて、どこへ行けばナニが居るか?
とか、わ わからないー(‐в‐)
どんな些細なコトでも良いし、知らせてたも m(_ _)m
290名無し野電車区:2006/07/22(土) 11:45:35 ID:zWhkOZYc
あげ
291名無し野電車区:2006/07/22(土) 16:51:58 ID:xKpdyHQr
あぎ?!
292オサーン !!:2006/07/22(土) 20:36:56 ID:xKpdyHQr
旧型電機を語らんかいっ!若造ども!!!
293名無し野電車区:2006/07/22(土) 21:06:21 ID:W+sX4eRK
>>292
オサーン !!が語らんでどーする

高校生の頃、早起きして上ってくる夜行列車をチェック
57が沢山上ってきた日は
午後自主休講して写真撮りにいったもんだ。
294オサーン !!:2006/07/23(日) 00:29:27 ID:lfaBckH2
オシッ!!! オサーンは語るぞ。
ウルトラマンで有名な実相寺昭雄氏が、以前「旅」か何かにコラムを持ってて、
EF57のことを書いていたのを読んだ。確か沼津駅で小休止中のゴナナの写真が
載ってて、その武将の兜飾りみたいなパンタグラフと、実相寺氏の文章に打た
れた記憶がある。
ただ和紙は「西のオサーン」なので、旧型電機と言えばEF58だった。
ゴハチの牽引する長大編成の急行の最後尾に乗って..確か雲仙だったような..
後方「開けっぱのデッキ」から、後方・暗い線路を眺めていた。
瀬野〜八本松にさしかかった時、静かに忍び寄る踏み切りカラー(黄&黒)の旧
電機!!! はい、EF59ですね。
短い間だったけど、先頭のゴハチがホイッスル鳴らすと、少し遅れて補機の59
も鳴く。一仕事終えて、再び静かに去って行くEF59。カッコ良かったよぅ〜。
あ、ところで「EF59」のこと、なんて呼んでます?? 和紙等は「ゴクウ」って、
呼び慣わしてましたが。
295オサーン !!:2006/07/23(日) 15:04:19 ID:lfaBckH2
皆に語ってほしいので、あげ。
296オサーン !!:2006/07/23(日) 17:57:09 ID:lfaBckH2
あげときゃ目につくかと思いアゲぇ。
297名無し野電車区:2006/07/24(月) 14:42:12 ID:3ejkFQMG
age
298名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:50:14 ID:XCpbwyAk
デッキ付ELのあの激しいジョイント通過音をまた聞きたいね。
299名無し野電車区:2006/07/25(火) 06:57:43 ID:8RB7GrTL
2−C−C−2でね。
1-C-C-1じゃ迫力不足!
300名無し野電車区:2006/07/25(火) 21:29:51 ID:eM+hyWKT
そう考えるとEF59×4重連って物凄いですよね・・・。
301名無し野電車区:2006/07/25(火) 21:58:02 ID:CbJAUgaJ
1年ぶりくらいに鉄道ファン誌を書店で立ち読みした。
EF56の記事が目に止まった。
EF566って御召機になった事があったんだね。
好きな電気釜でした。
302名無し野電車区:2006/07/25(火) 22:55:06 ID:jRD9ydPp
57もお召し予備になったことがあるらしいよ
303名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:07:06 ID:Js82XI/I
やっぱり、ボイラーとかを積んだせいもあって
車体の傷みが激しかったみたいだね。
車体で比べた場合、56や57に比べて53の方が状態良かったみたい。
EF59も56をベースにしたものから廃車にしていったって聞いたし。
304名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:33:59 ID:Da57ezoC
ブックオフに行きましたら鉄道ダイヤ情報 ’76 冬 No.9が200円で売っていて買ってしまいました。表紙がEF5714で、私はこの本を持って中二の時、東京からセノハチに撮影に行きました。瀬野西トンネルの上に立ち高所でびびりました。
305名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:36:43 ID:Da57ezoC
その後社会人になり96年にEF67を20年ぶりくらいに撮影に行きましたが、
貨物のダイヤはほとんど変わってないようでした。
67の重連回送は健在で、1〜3号機はデッキがありますよ!
306オサーン !!:2006/07/27(木) 01:49:54 ID:wqu/a0EN
おお、素晴らしい情報だ!
毎年のように、18切符で山陽を上下するたび、車内から八本松でキョロキョロ
するばかりで、実際に降り立つ機会が無かったです。反省。

307オサーン !!:2006/07/27(木) 03:54:30 ID:wqu/a0EN
連スレ m(_ _)m
赤い塗装の「B-B-B」って、昔「西武だか東武だか」で走ってなかったっけ?
あれを思い出したよ。
EF67に、小さいデッキがついてるのは、連結&開放作業に便利だからだろうな。
308名無し野電車区:2006/07/27(木) 15:17:27 ID:0epTMKrz
前スレにもあったが旅客用と貨物用でのデッキ長短使い分けの理由ってなんですか?
309名無し野電車区:2006/07/27(木) 20:04:54 ID:rp3SI5q3
先台車が2軸か1軸かってことかな。
高速での曲線通過が容易になるんじゃないの。
SLでも旅客機は2C1のパシフィックや2C2のハドソン。
貨物機は1D1のミカドや1Dのコンソリデーションだよね。
310名無し野電車区:2006/07/27(木) 22:21:11 ID:szZlyMl8
>>309
先台車がないとフランジが削れるという話を聞いたことがある。
高速走行をするためには先台車が2軸あったほうがいい。ただし蒸気の8620は1軸で2軸
に相当する特殊な島式先台車を採用していたが構造が複雑なため。一形式のみにとどまる。
EF60以降先台車がなくなったのは動輪の小径化とB-B-Bの軸配置が可能になったためらしい。
ちなみにC型蒸気は1750mm、D型は1400mm、旧型電機1250mm、新型電機1120mm。
蒸気の先台車はC51以前が910mm、C53以降が860mm。
補足ヨロ。
311名無し野電車区:2006/07/27(木) 23:21:13 ID:0epTMKrz
うぉ〜、このスレすげえ勉強になるな〜。
読んで納得ですが、過去どこにもこの説明見たことなかった。
さんくです&後続期待age
312名無し野電車区:2006/07/27(木) 23:43:55 ID:Da57ezoC
306さま 車内からですと、よく雑誌でみるセノハチの大カーブって
わからないんですよ。ダイヤ情報No.9はセノハチの撮影地がわかりやすく
掲載されてます。大カーブは八本松か瀬野からタクシーで上大山バス停で降りて
登って行きます。民家の横みちをとおり「ここ通って良いの?」って感じの
場所で、がけみたいなところをよじ登ります。要:虫除けスプレーです。
芸陽バスは30年前と本数変わらず、携帯でタクシー呼ぶのがベターです。
313名無し野電車区:2006/07/27(木) 23:51:23 ID:Da57ezoC
270さま EF59-21復活を願うのは30人ばかりでなくたくさんいると思いますよ!
しかし所有者がJR貨物で財政的に厳しいので難しいです。吹田にいたEF61200とか
3台くらい保存していたのを解体しちゃいましたよね。大宮に保存予定の66も
部品取りをしているという噂?も聞きました。何代か前の社長さんが西武の
古典ELを社で購入し新鶴見あたりで保管しているようですが。。。
314名無し野電車区:2006/07/28(金) 20:04:12 ID:O8Oe+VYA
確かに復活させるのに発生した費用が還元出来る目処が見えないと一民間企業としてはしんどいな。
となるとJRFでは回収困難か…。
315名無し野電車区 :2006/07/28(金) 23:37:48 ID:JYKhiO5m
>>313
西武のE44(だったかな?)を買ったときの社長と今の社長は同じ人だと思う
たしかJR貨物の社長って未だ2人しかいなかったはず
確かあれを買ったのは当時の専務さんなはず
316名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:52:59 ID:kye6pPxi
315さん 情報サンクスです。
314さん 頼りはJR東ですね。EF57を動かすのに1億円要る、と聞いたことあります。
EF55なら57でしょう!募金をすれば何とかなりますかねぇ。
 また国鉄時代vol.1に57の最後の運用のことが記載されてましたが、
ひっそり終わりました。あの頃、C571が山崎か何かで子供のファンを
轢いちゃって、その影響もあったんでしょうか。
さようなら運転をしないおかげで、心の中でEF57が無くなったという
ケリがつかず不完全燃焼が尾を引いて、大学の2年間は5861ばかり撮ってました。


317名無し野電車区:2006/07/29(土) 01:09:05 ID:kye6pPxi
連スレm(_ _)m
58末期、16時過ぎに東京貨物ターミーナルの海底トンネルから出てくる
荷36が米原機関区持ちで、新型58の原型36号機を1週間ねばりましたが
1度も来ませんでした。原型小窓ワイパーカバー付ばかり。後日談では5836は
いつも「きたぐに」を引いていたとか。36に東京で会えたのは下関に転属
した後、雪の降る朝の機回しでの品川・浜松町の1回だけでした。
318オサーン !!:2006/07/29(土) 01:28:49 ID:Z1jCRVYr
>>316
そのC57運転を、新大阪で通過を撮影し、快速で先乗りし 高槻で待ち受けて
ましたが、ベタ遅れでざわついてきだし、人身事故だと判り、現場は大混乱。
運転打ち切りになったという結末でした。
本線の軌道内までカメラ構えたヲタが入り込み、そらぁ人も死ぬわなぁ...
て感じでした。
さよなら運転と言えば、阪和線の「EF52・きのくに51号」に乗りましたが、
さしたることもなかったですねぇ。
実際、その半年後ぐらいまで、EF15に混じってフツーに平常業務に励んで
ましたし(笑)。
319名無し野電車区:2006/07/29(土) 01:49:43 ID:kye6pPxi
318さま 貴重なお話ありがとうございました。
東京では57のさよならで人が死ぬだろう!って言われてました。
国鉄は東京南・北・西の3管理局があって、旧型電機のイベント列車は
西ばかりだったような!EF15,ED16です。曖昧な記憶では57がなくなった
かなり後だったような気がします。自分的に結局は57のトラウマですが。
320名無し野電車区:2006/07/29(土) 17:39:32 ID:1rJqLiqU
解体スレで下関のEF59解体の話題が出てますが本当ですか??
321名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:54:35 ID:2X3GjyQT
16のさよならは日テレがスポンサーに付きましたね
大阪での事故は轢いたのではなく跳ね飛ばした。当日のテレビニュースに
線路脇にうつぶせに横たわる被害者を当該の列車から撮影した映像が放映されました。
55も鉄道博物館で静態か? JR−Eは動態維持に消極的 旧国も動態ないし
322名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:16:30 ID:kye6pPxi
320さま EF5910で検索しましたら、解体!の話が2、3件ヒットしました。
10年前になりますが、大分に行った時、EF303が動きそうな感じで置いてあり
帰宅後調べたところ直前まで車籍がありました。EF5910の解体ついでに
EF303が今年3月解体されたのを知りました。あと小倉工のED73も。
上屋がないと痛むのはスグみたいです。小田急の知人に聞きましたら、
SE車は上屋があるにもかかわらず、下回りが地面の湿気で痛むと
困っておりました。
323名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:22:53 ID:kye6pPxi
連スレ スイマセン 321さま 昨年夏、大井工場の見学に行きました。
目的はスイテがどんな感じで保存されているか、見たかったためです。
結果は遠くから見るような展示でしたが、中は物置みたいでした(笑)
新交博には整備されて展示されるのでしょうが。
324名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:45:08 ID:1rJqLiqU
>>322
ありがとうございました。確かにWikipediaにもEF5910解体の記載がありましたね。
残念ですが、旧EF56じゃなかったのがまだ幸いですかね。

小田急SEも海老名公開の際見学・室内公開に入りましたが、確かに車内も凄い
湿気でした。家屋と同じできちんと換気しないとすぐダメになりそうですね。
しかし上屋根あっても下回りが痛むとはホント車輌の保存って難しいんですね。
325名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:51:25 ID:2YbhveBE
>>308-310
蒸機の図面見れば分かるけど旧型電機の台車枠って蒸機の内側台枠をそのまんま
外側台枠に改変しただけって言っていい。先台車もC11の従台車そのまんまだし。
動輪径でなくて、固定軸距が長いために曲線への追従性が悪くスラスト荷重が大で、
そのままでは動輪のフランジが直立摩耗してしまう。脱線するし。んで案内法としては
機関車自体の重量が大で一軸先台車だと高速走行すると案内する力が不足し、
二軸従台車だと安定する。お値段も車体長も長くなるけど。だからF級で速度が
必要無い貨物用は一軸先台車で、速度が必要な旅客用だと二軸先台車ってなことに。
ED級に50番台があるのは自重が軽ければ一軸先台車で能力が足りるから。
復元装置がアレだとか、回転中心の取り方が悪いとかだとD50みたいにほぼ同じ
足回りなのに改良機と非改良機の制限速度が違ったりする。
なのでスラスト荷重を分散し案内するために先台車を設けるけれども、固定軸距を
短くできるB-B-Bの軸配置が可能になった時点で先台車は不要になった。
326名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:07:52 ID:p7IuEzzG
すごいな。
本職降臨?
車両設計事務所の方でつかね?
327名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:09:34 ID:2YbhveBE
>>326
蒸機オタにすぎんのです。
328名無し野電車区 :2006/07/29(土) 23:16:06 ID:SJrMdyQb
>>327
もしかして熱く語るスレ住人?
>>316
宇都宮の57復活に1億円って漏れも聞いたことある
329名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:36:37 ID:2YbhveBE
>>328
まぁどこの住人でもいいじゃないすか。

あとプレスアイゼンバーンのrail No.36に昭和初期の三菱電機製の機関車の落成写真と
戦後の姿が載ってます。EF52とかEF53とかEF10とかEF12とかED42とかED16とか。
戦時には歪み取りが充分に行われなかった等観察できるので、旧型電機晩年の
状態比較の参考になるかと思います。
同じEF10でも昭和十五年八月の25号機と昭和十六年十一月の41号機ですら
けっこう違います。EF561号機だと昭和12年だけあって非常に綺麗です。
昭和十九年のEF1215号機は目も当てられません。屋根の肩はEF52や53は
圧倒的に綺麗ですね。乱れが無くて。
330名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:48:58 ID:GehO+ieZ
>>321
この日、大阪-新大阪間の淀川橋梁付近の建物から写真を撮ったのですが、
高架線路上にまでファンが入り込んでいて、列車が警笛鳴らしながら通過
していたのを見て、危険だなぁと思って見てました。

331名無し野電車区:2006/07/30(日) 00:29:17 ID:ZXyxERUm
320です。
よく見たら「解体スレ」にEF5910の解体画像が載っていたので転載しておきます。
最後まで僅かに残るトラ塗りが哀れです。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/e455to165_58/13133226.html
332名無し野電車区:2006/07/30(日) 02:09:46 ID:71+0zLYe
>>325
おお、EF57の先台車はC11の従台車とほぼ同じと。
けっこう使いまわしてるのだなあ。
ひとつ勉強になりました。
333名無し野電車区:2006/07/30(日) 13:19:33 ID:Lrv7bXOa
静態の機関車は博物館のミイラみたいなもんではないか
釜を焚いてこその蒸気、通電してこその電機
産業遺産の継承という観点からの博物館建設はJR−Eには無理か?
本来ならば先に解体されてしまったイモムシのクや豊鉄の路面や
日立を営団に復元して博物館に収蔵されてもよかった
商業ベースでは57の動態化は程遠い
334名無し野電車区:2006/07/30(日) 16:24:23 ID:xuMi8wUo

                        |
                       _|_
                       , -´  `- 、
                    ( _................ )
                  `ー-|-一´
                       |     チリーン
                       |
                     ノ
                     / ̄7
                     /夏 /
                     /だ /
                     /な /


335名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:08:30 ID:eKwaFVOi
333さんのおっしゃるとおり、ただ置いてあるだけでは腐食が進み、
どうしようもなくなっちゃいますよね。利府の交流機は保存が決まり良かったです。
しかし梅小路みたいに構内運転・上屋が完備しているものもありますから、
電機・DLでもあんな感じになると良いです。
海外はケタはずれのお金持ちなのか、ドイツでは
保存団体がSLを所有して動かしたりしてます。
自分も宝くじが当たったらEF57復活に寄付したい、なんて叶わぬ夢を見ています(笑)
336名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:52:40 ID:ln+aeyLy
>>335
ドイツよりイギリスだねー。
337名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:36:05 ID:ln+aeyLy
>>325で言い忘れというかなんというか。

F級に比べてED級は固定軸距も大幅に短いので一軸先台車でも必要な案内能力を
確保できるというわけなんですねー。

やはりF級で二軸先台車ってのは燃えますね。一軸先台車はちょっと物足りないです。
D級だとちょうどいい感じで、特にED53は大好きなです。
338名無し野電車区:2006/07/31(月) 00:05:41 ID:4aXPQJnV
固定軸距が短いって、ED級の旅客機が1軸先台車なのは、先導しなきゃいけない主台枠固定の動輪が2軸か3軸かって
ことじゃないのか?まぁそれが固定軸距が短いことだって強弁されると、それまでだが。

先台車をなくすことができたのは、固定軸距を短くできたからじゃなくて、先台車無しで軸重が許容できる軽量化ができた
から揺れ枕2軸ボギーを使うことができたと思っていたが。
339名無し野電車区:2006/07/31(月) 00:46:11 ID:BdqIVfh6
>>338
EF57は110トン程度で16.8tを許容するなら先台車を切り落とすとちょうど収まるくらいに
なるんで、軸重を理由に先台車を使用してるとは思えません。初期の電機には
許容95km/hの蒸機のテンダー同様に揺れ枕が無い二軸台車を用いたD級電機が
ありますが、電動機の制限もあるんでしょうけど全部が許容速度は95km/h未満です。
電動機のために台車がでかいですから。

旧型電機時代の電動機は巨大でして、それを収めるためには自然と台車も動輪も
その固定軸距も長くなってしまい、長いとアタック角が大きくなることでスラスト荷重が増え、
D級とF級では重量がまんま2:3ですからスラスト荷重もまた大きくなるというのが
本当のところなんではないでしょうか。関数っぽく書くと

所要案内力=F(速度・重量・固定軸距離)

って感じですかねぇ。なればこそ75km/h程度で使えればいい貨物用のF級電機は
全て一軸先台車になってるんでしょうし。
340名無し野電車区:2006/07/31(月) 07:34:51 ID:9BrwzKHq
戦前16.8tを許容する線区というのはかなり限定されるのでは
旧型旅客機の先台車が2軸なのはやはり速度と主輪の軸距が問題で
従台車が1軸の蒸機やEF55のバック運転も速度制限がありますし
EF62はC-Cながら先輪はありません。(ただし動揺は相当ひどかったらしい)

例外的にEF51は先台車1輪なんですが軸距が短かったかな?
識者のかたよろしこ
341名無し野電車区:2006/07/31(月) 08:24:30 ID:4aXPQJnV
>>339
>EF57は110トン程度で16.8tを許容するなら先台車を切り落とすとちょうど収まるくらい
収まってないだろ。
EF53やEF55、EF10、12、15なら収まるけど、軸重16.8って蒸気でもC59あたりからでしょ。昭和16年?
それ以前は15tくらいだったから、その頃のEF級もそのくらいの軸重で設計してたんじゃないのかね?
342名無し野電車区:2006/07/31(月) 08:33:28 ID:3VzgWHru
なんかすげぇレベルの高いスレだな・・・・
343名無し野電車区:2006/07/31(月) 08:54:08 ID:BdqIVfh6
>>341
先台車一つはデッキ込みで約10tくらいになるんで、約90t、軸重15t程度ってことになります。
EF12は99.5t、EF57が110.82tですから、EF12をさらに先台車を切り落とせば90t程度でしょう。
なので特甲線には確実に収まるし、普通の幹線レベルでも大丈夫ってことになるかと。
軸重15tだとC53もそのくらいです。あと許容軸重はC59登場のずっと以前から動輪だけ16.8tでしたし。
またEF51は先台車を入れても90tと軽く、軸重だけ見るなら先台車は絶対に要らないです。

>>340
EF51は90t、EF52は108t、EF53が100t弱ですんで、EF51を使ってて問題に感じて
二軸先台車として以降の国産機を製造してるんじゃないかと思うのです。
EF51は12.5t程度と軸重が軽いのを理由とした転属をして、転属先ではそんなに高速を
要求されてなかったでしょうし。
344名無し野電車区:2006/07/31(月) 16:02:13 ID:9BrwzKHq
なるほどEF51というのは軽かったのですね
EF66が最近まで東北筋に入れなかったのは軸重の関係と聞いたんですが
C59はC62の軽軸重機よりずっと運転が楽だったと言われていますね
57の動揺は知りませんが、58新車体ではオーバーハングの突端に
座るので相当ひどかったらしいです
345名無し野電車区:2006/07/31(月) 18:48:47 ID:4aXPQJnV
>>343
>先台車一つはデッキ込みで約10tくらいになるんで、約90t、軸重15t程度ってことになります。
>EF12は99.5t、EF57が110.82tですから、EF12をさらに先台車を切り落とせば90t程度でしょう。
これはまた不可解な…これ、EF57とEF12の重量差が10tだからってこと?
EF57が重いのはSG積んでるからだと思うんですけど…
その超絶理論でEF53とEF10を比べてみたら、どうなるんですかね?死重でも投げ捨てるか?

>EF51は先台車を入れても90tと軽く、軸重だけ見るなら先台車は絶対に要らないです。
>ED16は固定軸距が新型電機並で、固定軸距だけ見るなら先台車は絶対に要らないです。
マネしてみましたw
そもそも軸重が許容範囲なら先台車いらないなんて言ったか?
旧型電機F級の「主台枠が前後で連結された3動軸の台車」には先台車が横圧軽減に役に立つことに異論はないよ。
先軸の役割はそれだけじゃなく、軸重も分担してて、EH10以降の電機は軽量化で目処がたったので
「2軸ボギーを採用して先軸をなくすことができるようになった」のでは?言ってるんだけど。
なんでそれが「軸重だけなら先台車いらない」という捉え方になるんだろうな。

つか、このデータの取り上げ方と短絡的な捉え方、論点が散漫なレス…おまえ馬力だろ?
人違いだったら謝るが、馬力ならコテつけてくれんかな。レスしないから。
346名無し野電車区:2006/07/31(月) 21:31:16 ID:BdqIVfh6
>>345
二軸台車自体の重さが大体6tだからデッキ込みで約10tって言ってるんですけど。
一軸先台車は部材を見るに二軸先台車の半分より重いでしょうし。
あとSGは何tなんでしょうか。電暖との重量差は別な機関車を見るに2tくらいのようですが。

> 先台車をなくすことができたのは、固定軸距を短くできたからじゃなくて、先台車無しで軸重が許容できる軽量化ができた
> から揺れ枕2軸ボギーを使うことができたと思っていたが。

との記述を見ますに、軸重が許容できる範囲に収まったから先台車を廃止できたと
書いてあるわけで、つことは軸重がOKなら先台車要らないんですよね?

EF51の例にもありますように先台車は軸重を分担する必要が全く無くても設置されてます。
重量をかけないと案内能力を持たせられないから重量をかけるんですし。また二軸ボギーなら
初期の電機で採用してますよ。技術導入のための輸入機でED10、11、12、13(17)、14、
さらに許容85km/h以上のED51、ED56等・・・。
ED53はEF51との部品共通化がされてないなら先輪要らなかった気もしますし。

最後にEF60の中間台車ですが、DF50でスライド機構が成功して応用が成されたと
記憶しています。B-B-B配置にはスライド機構が欠かせませんが、旧型電機時代には
その手の技術が無く、車体にモノコック構造の技術の応用も無く、電動機も巨大で、
ために強固で長大な固定軸距の台車を連結して用いたのでは?

D級の新性能化は電動機小型化と揺れ枕、F級の新性能化はスライド機構によってなされたのでは?
347名無し野電車区:2006/07/31(月) 21:43:04 ID:BdqIVfh6
>>345
あと質問なのですが、貴方は案内能力の必要性をどう見ておられますか?

多分見解に相違があるのは「フランジ磨耗をどう見るか」と「重量評価」に差があるからでは
ないでしょうか。

私は軸重を15tより低く抑えなければならない理由が見当たらず、それゆえ軸重だけ
見るならSG無しの貨物機ならなお更先輪は要らないだろうと思ってますが。
また、フランジ磨耗は保守上電機でも大きな問題になると思ってます。軸を抜くのが
電動機があるお陰で面倒ですから。先台車ならアタック角も適切な範囲に収められて
磨耗が少なく、しかも外しやすくて楽ですね。
348名無し野電車区:2006/07/31(月) 22:06:34 ID:Txp7nDGj
>>342
確かにすげぇスレですね、ココ。
鉄道ピクトリアルよりずっとずっと詳しい・・・。
2chとは思えない、どこかの誰かの濃〜いHPのようです。

って、空気ぶちこわしてすいません。
349名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:02:50 ID:4aXPQJnV
>>346
馬力臭プンプンだなw
>二軸台車自体の重さが大体6tだからデッキ込みで約10tって言ってるんですけど。
ソースはC62の従台車あたりか?全長の1/5を占めるデッキ部分が、だいたい同じ割合の重量も占めるわけですか?
デッキの裏には何が仕込んであるんですか?鉛ですか?金ですか?M資金ですか?あなたは馬力ですか?

>あとSGは何tなんでしょうか。電暖との重量差は別な機関車を見るに2tくらいのようですが。
それも検証なしで
>>>EF12は99.5t、EF57が110.82tですから、EF12をさらに先台車を切り落とせば90t程度でしょう。
こんなこと言ってたのか?EF53とEF56の違いはなんですか?SGとEGの差が2t?だから何なんだろう…?

>> 先台車をなくすことができたのは、固定軸距を短くできたからじゃなくて、先台車無しで軸重が許容できる軽量化ができた
>> から揺れ枕2軸ボギーを使うことができたと思っていたが。
>との記述を見ますに、軸重が許容できる範囲に収まったから先台車を廃止できたと
>書いてあるわけで、つことは軸重がOKなら先台車要らないんですよね?
>>旧型電機F級の「主台枠が前後で連結された3動軸の台車」には先台車が横圧軽減に役に立つことに
>>異論はないよ。                  ~~~~~~
これ答えじゃダメですか?2軸機で軸重範囲内ならいらないんじゃないですかね。初期の電機で採用してるんでしょ?
で、ED16はどうでしたか?

>EF51の例にもありますように先台車は軸重を分担する必要が全く無くても設置されてます。
>>旧型電機F級の「主台枠が前後で連結された3動軸の台車」には先台車が横圧軽減に役に立つことに
>>異論はないよ。                  ~~~~~~
これ答えじゃダメですか?なんの為に「」したと思ってるんですか?今回はさらに下線を引いてみました。

>D級の新性能化は電動機小型化と揺れ枕、F級の新性能化はスライド機構によってなされたのでは?
もうなにが論点なのかわかりませんなw
>>345関連は答えましたが、あとは面倒なので、まずおまえが馬力かどうか答えろよ。

>>348
特にスゲーことは言ってません。凄く見せるのが上手な人がいるだけです。
350名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:16:41 ID:9BrwzKHq
台車に関して言えば、ED60以前には軽量なプレス溶接構造のものが作れなかった
というのが正解では?
旧型旅客機はなぜ2軸先台車かというとそれは2軸必要だったのでしょう
結果あの流麗なフォルムが生まれたのではないでしょうか?
蒸機の機能美を賞賛する方がいますが、旧型旅客電機、特に57なんて
機能美の最たるものではないかと思うのですが
351名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:48:37 ID:BdqIVfh6
>>349
> ソースはC62の従台車あたりか?全長の1/5を占めるデッキ部分が、だいたい同じ割合の重量も占めるわけですか?
台車枠が内か外かの違いしかない先台車を参考に約六トンと。

> デッキの裏には何が仕込んであるんですか?
復元装置ですね。エコノミ式のはずなんで、鉄のコマが入ってますからけっこう重いですよ。正確な重量は知りませんが。

> こんなこと言ってたのか?EF53とEF56の違いはなんですか?SGとEGの差が2t?だから何なんだろう…?
私はSGからEGに積み替えた場合での比較で2tと言ってるんですけど。
まそりゃ本題から外れますから、逆にお聞きしたいのですが、EF56とEF10の重量差は一体何を由来と
しているのでしょうか。SGはすごく重い、先台車はすごく軽かったんでしょうか。詳しく知らないので
教えてください。

> これ答えじゃダメですか?2軸機で軸重範囲内ならいらないんじゃないですかね。初期の電機で採用してるんでしょ?
> で、ED16はどうでしたか?
ED16は先輪にかかる軸重が8tくらいですからギリギリダメっぽいですね。でも何故二代目ED18のように
動輪間に遊輪を設けなかったのでしょうか。軸重のためだけにD級機に先輪を設けたのであれば
なんで動輪間に余裕があるのにも関わらず、わざわざ車体長が長くなるようなことをしたのでしょうか。
案内が欲しかったからとしか受け取れません。

> これ答えじゃダメですか?なんの為に「」したと思ってるんですか?今回はさらに下線を引いてみました。
一つ言っておくと主台枠は前後で連結されてません。中央側の片方だけです。前後の台車枠が
連結されてるお陰で内側に従台車を設ける必要が無くなっています。これはマレーも同じです。
車端側は案内してくれるものは主体枠そのものに取り付けられた先台車です。先台車によって
進行最前の動輪のフランジ磨耗が避けられています。

> もうなにが論点なのかわかりませんなw
先台車廃止の理由がきっかけだった気がするのですけど、違いましたっけ?
352名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:50:17 ID:BdqIVfh6
>>350
鋳鋼台枠かプレス溶接構造かで形式が分かれてる台車があったように記憶してますが、
取り扱いにはそれほど差異が無かったような。そして鋳鋼台枠なら戦前からありますし・・・
353名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:14:56 ID:8cEDcZrr
>>351
>EF56とEF10の重量差は一体何を由来としているのでしょうか。
マジで疲れる奴だな。
EF57とEF12の重量差は先台車の違いのようなことを言ってるから、EF53とEF10はどうなんですか?って聞いただけです。
SGの重さの話がでたので、EF53とEF56の話をだしただけです。
EF56とEF10ってどこかで言ってますでしょうか?わかりにくくてすいませんでした。

>一つ言っておくと主台枠は前後で連結されてません。
ほんとマジで疲れる奴だな。前後に連結とは2C+C2の「+」の部分のことです。わかりにくくてすいませんでした。

>一つ言っておくと主台枠は前後で連結されてません。中央側の片方だけです。前後の台車枠が
>連結されてるお陰で内側に従台車を設ける必要が無くなっています。
で、連結されてないけど、連結されてるお陰なわけね。

おまえと絡むと疲れるのでもういいです。参考までに昨今だとDD51スレでDE50の話でぶったのが私です。
おまえだと知ってたらレスしませんでした。お願いですからコテつけてください。
354名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:31:29 ID:G6Va6VZ2
電機として鋳物台車を使っていたのはEF10とEH10くらいでしょうか
本来ならEF53あるいは56あたりが鋳物台車を試用してみてもよかった
と思うのですが旅客機に使われなかったのはなぜなんでしょう?
識者のかたよろしこ
先台車としてはEF58も使ってましたね
EF10の鋳物台車は検修サイドからは評判がよろしくなかったと聞いたことがあります
プレス溶接構造の台車は電車だとDT20以降、電機だと新系列以降ではなかったかと
355名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:35:10 ID:Kyy2CyxQ
>>353
> EF57とEF12の重量差は先台車の違いのようなことを言ってるから、EF53とEF10はどうなんですか?って聞いただけです。

EF53は98.88t、EF56は110.82t、EF10が97.52t、EF12が99.50t、EF57が110.82tですから先台車で
重量差があるわけでなくてSGの搭載非搭載の差ですね。私の思い込みでした。すみません。

そうすると貨物用にしろ旅客用にしろ先台車二つと復元装置と上のデッキと主台枠延長部込みで
20tにゃなるでしょうから、先台車無しのD級が軸重15tを許容されており、そのセンでいくなら
F級では90tが許容されるので、EF56も重量だけ見れば先台車は不要ですね。
スライド機構が早期に開発されていれば旧型電機もB-B-B配置で先台車無しの姿となっていたかも
しれませんね。・・・恐ろしいw

> EF56とEF10ってどこかで言ってますでしょうか?わかりにくくてすいませんでした。

そうですね、最初のレスからしてD級の話なのかF級の話なのか分かりませんでしたし、
実際問題揺れ枕が無くても85km/h以上が許容されるのに揺れ枕揺れ枕言うのでちょっと
私の知らない新事実が揺れ枕にあるのかと妥協の道を探ったりしたのですが、なるほど、
コミュニケーション不全でしたね。お互い気をつけましょう。

> ほんとマジで疲れる奴だな。前後に連結とは2C+C2の「+」の部分のことです。わかりにくくてすいませんでした。

主台枠の前と後ろで連結されているのか、前と後ろの主台枠間の連結なのか、混乱したのです。

> で、連結されてないけど、連結されてるお陰なわけね。

レスの22行目の途中から後が読めなくなる方だとは思いませんでした。今後気をつけます。

> 参考までに昨今だとDD51スレでDE50の話でぶったのが私です。

お疲れ様です。また仲良くお話しましょう。
356名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:38:21 ID:Kyy2CyxQ
>>354
評判が良くなかったのは鋳物だと溶接しての修理が出来ないとの理由ではないでしょうか?
あと鋳鋼台枠は蒸機では確か川崎で旅客機の主台枠で採用していますので、川崎以外の
メーカーではやらなかったということなんではないでしょうか。EF56はメインは三菱だったような。
357名無し野電車区:2006/08/01(火) 06:57:58 ID:G6Va6VZ2
>>356
蒸機の主台枠と電機の台車枠では少々ニュアンスが違うような気がしますが
鋳物台車の評判が悪かったのはイコライザーが内装されてしまい整備性が
悪かったということです。いわばホンダ車みたいなものです。
57が鋳物台車でなくてようござんした。
358名無し野電車区:2006/08/02(水) 12:03:53 ID:nElzXj4E
レベルの高いお話が続きましたが小休止ってことでヨロ。
359名無し野電車区:2006/08/02(水) 15:06:36 ID:jwmHs40J
でも非常に面白かったし勉強になった。
またこういうのやってほしいす。
360名無し野電車区:2006/08/02(水) 17:53:33 ID:Ac6geRb+
>>357
なるほど川崎の鋳鋼台枠は厚板切り出しをそのまま代替したものですが
東洋電機製造のEF1024は構造がまるっきり違うのですね。であれば蒸機とは
全然話が違いました。失礼しました。
361名無し野電車区:2006/08/03(木) 21:47:45 ID:z/w88Vf6
たまにゃあげ。
362名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:30:53 ID:dy2fV0Zy
むかし近所のおじさんが、EF575の川崎のメーカーズプレートを持っていて
自慢してました。いまでも57のナンバープレート基準買い入れ価格とか
広告で出ていますが、どんなルートで流れたんでしょうね?
でも欲しい(笑)
363名無し野電車区:2006/08/06(日) 05:29:12 ID:na+9gG42
こらー入っちゃだめだぞー
364名無し野電車区:2006/08/06(日) 11:32:33 ID:zSiORbPY
次回のEF577の公開日は何時でしたっけ?
鉄道記念日付近ですよね・・?
365名無し野電車区:2006/08/07(月) 16:36:40 ID:XXtgNbUm
ゴナナ復活きぼんぬ。 あ、引くものがないか
366名無し野電車区:2006/08/07(月) 17:34:30 ID:6vbcCPMS
12系で高尾臨再来ですよ
367名無し野電車区:2006/08/07(月) 21:47:55 ID:HLSGdXN+
おじさんとしては、12系はパスしたいなー。
57に12系ってすごく違和感あり。
368名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:22:56 ID:CB5/Hcwu
ワサフ8000を付けた58の北星もすごい違和感あった。今となっては
レアなのかもしれないが。八甲田もおんなし。ワサフ8000がねぇ。
123レの一ノ関行きが懐かしい。
369名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:47:46 ID:CB5/Hcwu
今となっては補機ナシですがEF62のセノハチ越えっていうのも
レアだよなぁ。ヘンテコなアンテナもなかったし。あんな短命とは・・・
370EHエリック:2006/08/08(火) 00:29:30 ID:gQVBPNAd
>>367
御意!!
12系・軽量客車では、何で牽引しようが趣が変わらない。
あの「トカ トカ トカ トカ」って感じの震動が、んー今イチだ。
内装をレトロ調にしようが、外をシャネルズにしようが、震動はごまかせん。
371名無し野電車区:2006/08/09(水) 10:10:55 ID:HhpjScZq
EF62は悲運だったよな。
ヤマを降りた連中は悲惨だった。
ゴハチヲタからも恨まれてさ。
372名無し野電車区:2006/08/09(水) 11:20:39 ID:HJC1wH3N
俺も山を降りたEF62を恨んだ世代で1枚も撮影していない。
C-Cのジョイント音と独特のブロア−音が大嫌いだった。
373名無し野電車区:2006/08/09(水) 12:22:35 ID:KeAoZRe2
ふと思ったのだが、主電動機の出力が同じで車両重量も同じ場合
C-CとB-B-Bって性能的にどっちが有利なんだろうか。
という疑問は、あまりにも漠然としてるのでw
曲線の通過性能はB-B-Bの方が有利。という事は分かっている。
歯車比も同じであれば高速性能も殆ど変わらないと思われる。
では、粘着性能はどっちが有利か。ここがイマイチ分からない。
ゴナナとあまり関係ない話題でスマソ。
374名無し野電車区:2006/08/09(水) 22:37:03 ID:iqsiDTNP
素人考えだが、
平坦地を定速走行中は同等、
勾配区間や加減速時はC-Cのほうが有利なんじゃないかと思う。
375名無し野電車区:2006/08/09(水) 23:19:20 ID:tVBaQOaq
俺はEF62の顔、好きだった。
64や65PFより優しい顔つきが好きだったな。
376名無し野電車区:2006/08/10(木) 00:19:34 ID:aa5zBvQb
自分も東海道62の荷レの写真はわずか2枚。うち1枚は運良く4号機。
それと62の下関への甲種回送3両を牽引がPFトップだったので、
撮りました。それでも、もう20年前の話!月日の経つのは早いですね。
377名無し野電車区:2006/08/10(木) 10:17:19 ID:pLiSOnns
長野の長期留置車(EF622?)はもうあぼーんされたんだっけ…?
378あ ◆F4k5dhGd82 :2006/08/11(金) 17:22:30 ID:sZdr2Ji1
あげ
379名無し野電車区:2006/08/12(土) 00:53:32 ID:BYtkFq+s
67をゆっくりとれるのも今年くらいかも?
380名無し野電車区:2006/08/12(土) 01:00:30 ID:FQypxA3l

何だ58かよ(´・ω・`)ショボーン 
381名無し野電車区:2006/08/12(土) 02:23:00 ID:hvSbdXjh
数年後


何だPFかよ(´・ω・`)ショボーン  
382 ◆JNR/vifo6. :2006/08/12(土) 06:32:18 ID:KTKffdXF
さらに数年後


なんだ更新車かよ(´・ω・`)ショボーン
383名無し野電車区:2006/08/12(土) 08:16:30 ID:PB/Cp1Pm
>>373
心皿の位置が高いか低いかのほうがよっぽど影響大だと思う。
384名無し野電車区:2006/08/12(土) 14:53:46 ID:mt7WKyfX
58と15は旧型のなかでは
何だ・・かよ の代表だったな。
385名無し野電車区:2006/08/12(土) 16:53:07 ID:aYx3Tcjx
>>373
粘着考えるなら、いかに荷重移動を少なくして軸重抜けを減らすかが要点。
そうすると、荷重を多く分散できるB-B-Bの方が優れてる。
電気的にもモータの組み合わせを考えるとやっぱりB-B-Bだろうね。

ただ交流EDや62は心皿付じゃ荷重変動酷くてどうしようもないから、多少横圧に目を
つぶっても心皿無しの仮想心皿、引張棒つけて、粘着稼ごうという意図がみえる。
さらに直流機は62みたいに軸重補償に空転検知、再粘着装置なんかゴテゴテつけて
粘着を稼ぐ。
63や64には及ばないだろうけど、貧乏再粘着の65や81より62の方が粘着いいかもね。
386名無し野電車区:2006/08/12(土) 19:21:18 ID:2WJblmS8
モーターの組み合わせと軸配置の関連は?
387名無し野電車区:2006/08/13(日) 19:12:21 ID:e0WVukin
EH10の試作なんか、1回しか見たことなかったけど
印象に残るカマでした。私は川崎あたりで信号待ちしていた風景でしたが。
関ヶ原あたりでは運用頻度が高かったのでしょうか。
中学生だったので関東から行くということも思いませんでした。
388名無し野電車区:2006/08/13(日) 20:29:07 ID:AtgXSQKv
EH10、懐かしいですね。
私も中学生でしたが、とにかく運転席が広い!と言うのが「えっちとう」の印象ですね。
EF15の運転席なんかに比べたら雲泥。
「運転席で相撲がとれる」と絶賛されたのは80系電車だったと思いますが、80系
より広いと思いますね。
389名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:48:52 ID:AkQ6U0dC
EH10は小型パンタに変えられたのが多かった。
あれが来るとちょっとガッカリ。
390名無し野電車区:2006/08/14(月) 02:10:08 ID:b3OELhOJ
>>389 マンモス電機とか言って、鉄ファンでEH10とEF66の特集をした時
あたりでしょうか。30数年前? 時期は忘れましたが、鉄ファンの投稿
欄でEH10の重連が定期だか不定期だかで走る!という記事を覚えています。
391名無し野電車区:2006/08/15(火) 14:20:06 ID:P3rB/cZU
良スレにつきあげ
392ED100:2006/08/15(火) 18:48:19 ID:nQDSYfAU
笑っちゃう話というか、20数年前の夏休みに敦賀機関区の撮影会に行ったら
EF70−1があって、みんな「贋物だ!」って言ってたんだけど、
本当に贋物でした(笑) よくやるよなぁ
393名無し野電車区:2006/08/15(火) 19:35:02 ID:FnFSMsMs
>>390
小型パンタは1976〜7年頃からですね。
根府川、関ヶ原あたりでけっこう見かけましたが、
都内では見た記憶がないですね。(たまたま私が見た事がないのかも)
名古屋方面が本拠地だったんでしょうかね。
394東海雨竜 ◆ryu.PhLRr6 :2006/08/15(火) 19:58:05 ID:eot8InMA
>>392
あれは確か4号機でしたよね?
本当に4を1にした意図がワカランですな。スレ違いスマソ
395ED100:2006/08/16(水) 00:12:09 ID:NkCEIvrE
>>394 さんくすです 小ネタ提議で恐縮ですm(_ _)m
396名無し野電車区:2006/08/17(木) 00:51:07 ID:VC4eWFlu
>>394
1にしておけば価値がある・ヲタに喜ばれると現場が勘違いしたとしか思えませんね。
ヲタ相手にそんなことしてもすぐばれるだろうに、浅はかな・・・。
397名無し野電車区:2006/08/17(木) 10:23:24 ID:JHZ5nsny
手違いでC5530が保存出来なかった為、車体の刻印まで書き換えてC5530に
見せようとしたC5550保存の顛末よりは、まだかわいいもんだと思う。
398名無し野電車区:2006/08/17(木) 11:01:22 ID:F9+ZcMcE
52以降54を除いて状態はともかくみな現存しているんだが61だけはない
やはりSGは車体に悪いのか?
57もEG化されたとはいえかなり車体がよれていたし、最後までSG積んでた
56はさらに厳しいのでは
早急な旧56車体の保全を望む
399名無し野電車区:2006/08/17(木) 11:15:01 ID:TNmVyVLJ
57で急客で上越線走るのなら、乗りに行く。
400名無し野電車区:2006/08/17(木) 11:16:43 ID:TNmVyVLJ
旧客と打つつもりだったが、あながちまちがいでもないな。
旧客の急行なら、急行券も売れるじゃないか。
401名無し野電車区:2006/08/17(木) 11:48:20 ID:VC4eWFlu
話がそれるが、わざわざ旧客のイベント購入して乗って「クーラーが無い!」
とクレームつけるとても子供思いの親がいるらしいですな。

昔、12系+旧客のイベント列車に真冬に乗った。
編成美を崩す12系の連結目的は「トイレ」と「暖房」との事だったが、確かに
旧客は暖房が入らず(カマはEF5861)、車内は厚手のジャンパー着てもガタガタ
震えるような寒さだった。それに比べ12系は汗が噴出すようなポカポカ車内。
それでも旧客は楽しかったが・・・。
402名無し野電車区:2006/08/18(金) 17:54:23 ID:RjBHW9wu
中里の旧客はなかば放置プレイの割には状態よいレストア可能が何両かあると思われ
403名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:33:13 ID:bTY5iA++
しかし不思議に思うのだが、戦前生まれの電機が戦災受けたって話はあまり聞かないな。
漏れが知ってるのはEF55が機銃掃射受けたことあるのと中央線のED16なんだが、57とか56が被害受けたって聞かないなあ。
404名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:38:57 ID:01Zsg31W
>>403
電機は変電所なり送電線なり潰せば一網打尽ながら煙が出てて遠くからでも
目立つ蒸気機関車は線路と燃料と水さえあれば独立して稼動できるから。
405名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:58:19 ID:LYsmsgYF
当時の艦載機はヘルキャットでもムスタングでもとにかく動くものは何でも
機銃掃射したらしいからな。
漁船から乗用車から大人以外に明らかな子供まで何でも標的になっており、
戦中の体験談の中には子供がずたずたになった様な悲惨な話も数多くある。

非戦闘員を殺戮するのは明らかに戦争犯罪ではないか、と言う議論はさて置き
このような状況だったから57も致命傷にはならずとも多かれ少なかれ喰らってる
とは思うのだが。
406名無し野電車区:2006/08/18(金) 23:02:48 ID:01Zsg31W
まぁ煙が出てれば動くものとしてはかなり目立つわけで。
407名無し野電車区:2006/08/18(金) 23:37:51 ID:OQg3kxo6
当時は沼津まででしょ。電化。台数的にも距離的にも割合は多くないし、電力供給も
うまくいってなかっただろうから、戦争末期はあんまり動いてなかったのかもね、電機。

>>404
陸軍が嫌がってたらしいね、電化。線路の敷設の時は海岸暴露線はダメとか。無茶苦茶だよな。

>>405
まぁわかってるとは思うが、P51は艦載機じゃないよね。
408名無し野電車区:2006/08/19(土) 01:31:48 ID:VPIf7RAl
7分くらいから、米軍機に攻撃される蒸気機関車
http://www.youtube.com/watch?v=0RKzfWlxOLQ
409名無し野電車区:2006/08/19(土) 14:53:45 ID:OceFcNqm
>>407
405です。ご指摘ありがとう。日本語もなんか変だ、スマソ。
>>408
不時着して怪我も無く間近の海面に浮かんでいる搭乗員を海面射殺するシーンは惨いな。
降参しなかったのかな・・?坊主頭だから陸軍特攻か・・?
俺も色々とドキュメンタリー映像は見たがこのシーンは初めてみたよ。
撃たれるのが肉親や友人だとしたらいたたまれない、戦争の悲惨さを伝える映像だな。

スレ違いsage
410名無し野電車区:2006/08/19(土) 21:34:26 ID:dsGytlSm
流れブツ切りスマソ。
ピクの12月号はEF15特集で、EF13/15/16の写真募集だそうだ。
一応旧型電機ということで。
411名無し野電車区:2006/08/20(日) 16:45:11 ID:sg5T195k
>>410の報告ついでに、国鉄時代vol.1を増刷して欲しい人挙手。
412名無し野電車区:2006/08/21(月) 09:22:35 ID:0uy9tIf2
敵国は、この時代にすでに鮮明なカラーフィルムを戦場に持ち込んでいた。
この技術大国に戦いを挑むとはいかに無謀なことであったのか
413名無し野電車区:2006/08/22(火) 07:02:21 ID:QuSzxY0g
大きくスレ違いながら、サマール島沖海戦で撃沈された護衛空母「ガンビアベイ」の乗組員が漂流している脇を日本艦隊が通過。
ガンビアベイの乗組員達は自らが行っているように漂う自分達に機銃掃射を加えるものと恐怖した。
だがこのガンビアベイの乗組員達は思わぬ光景を目にすることになる。
悠然と通過する日本艦隊の艦船を見れば甲板で静かに敬礼をしている兵士達の姿。
ガンビアベイの乗組員達は信じられない気持ちで日本艦隊を見送ったそうだ。
414名無し野電車区:2006/08/22(火) 07:12:14 ID:QuSzxY0g
>>407
海岸線は艦砲射撃を加えられる可能性があるので忌避するのは当然ではなかろうか。
第二次世界大戦の頃にもなると航空機の発達で内陸に鉄道を走らせても状況はあまり変わらなくなったが。
415名無し野電車区:2006/08/22(火) 23:27:22 ID:KWmZkcrt
当時の日本は「国民総動員令」がしかれ、
「国民皆兵」だったから、アメリカはそれを根拠に大人から子供にいたるまで
見つけ次第機銃掃射を加えた。

各地の大空襲もヒロシマもナガサキも、それを根拠に行われた。
416名無し野電車区:2006/08/22(火) 23:48:17 ID:BgR1AKTU
>>410 EF15の中で、唯一東京機関区の11号機がテールランプが外掛け式でした。
30号機もひさしが短く変わったカマでした。
417名無し野電車区:2006/08/23(水) 10:04:32 ID:aPnJg+tY
>各地の大空襲もヒロシマもナガサキも、それを根拠に行われた。

ちがうよ。日本人がイエローだからだよ。

>>416
57でもベンチ撤去や、デッキ手すりに補強の有無、Hゴム化などの差異が
ありましたが、一番の変形機は1号機でしょう。
418名無し野電車区:2006/08/23(水) 15:24:48 ID:oNr7m5bz
で、一番人気、一番不人気のEF57は何号機だったの?
419名無し野電車区:2006/08/23(水) 19:53:34 ID:+ypwjFSX
>>414
>当然ではなかろうか。
内需を犠牲にしてもか?
そうすると東海道は御殿場経由のままで、電化されてもEF56や57に後部補機をつけるわけだ。
EF11あたりが補機で御殿場で走行解放。マイテからEF11が離れていくのを呉に戻る連合艦隊
司令長官山本大将が眺めてるわけだ。

ありえんな。
420名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:09:18 ID:SQieEDhw
>>419
いや、「燕」はEC40に引かれて碓氷峠を上り下りして大坂にむかうのさ。

3両編成くらいの燕・・・。
421名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:17:16 ID:ej0FpCRW
>>414
航空機が発達したからっつーより(ry
422名無し野電車区:2006/08/24(木) 19:21:52 ID:bD7f3IFL
>>418
何番なんでしょうね
2号機は調子が悪かったらしく末期はほとんど走ってなかったし
9号機は、比較的早くなくなったきがします。
423名無し野電車区:2006/08/24(木) 21:09:09 ID:Z2vTTq7k
白Hゴムの11号機は、好き嫌いが分かれていた車両じゃないですかねぇ。
424名無し野電車区:2006/08/24(木) 21:25:11 ID:FF78eK3K
ゴナナで一番不人気は1号機だね
ゴーロクとスタイルが似てたし当時のヲタからはトップナンバーにも関わらずかなり嫌われていた
まぁそれも廃車直前には・・・(ry
425名無し野電車区:2006/08/25(金) 11:38:00 ID:dnZ7O6x0
ゴナナの走行を撮影する場合の置きピンは何処に合わせますか?
426名無し野電車区:2006/08/25(金) 13:07:11 ID:9OV6XWzn
>>425
デッキの先端・・・というのは冗談で、車体の前面にピントを合わせろと
工房の頃折れは先輩に教わった。(と言っても15の末期の話だが)
助手席側から撮るときは、ナンバープレートがなるべくキレイに見える
角度から撮るなどの工夫もしてたなぁ。
もう一度、今の機材で15の走る姿を撮ってみたいですね。
427名無し野電車区:2006/08/27(日) 03:55:37 ID:9H0qFLcU
救済
428名無し野電車区:2006/08/27(日) 20:15:38 ID:pU2benS4
戦前の省形電機としては最高の性能を誇った、と今月号のRF誌にあったね。

地味でも、そんな高性能機なEF12がやっぱり(・∀・)イイ!
429名無し野電車区:2006/08/27(日) 23:55:04 ID:71mNuQnw
EF12か。
吾妻線に撮りに行ったな。
何度か12系客車が入ったんだよね。
157系の特急も走っていた。
430名無し野電車区:2006/08/28(月) 14:15:40 ID:NuSErt18
EF12はスノウプラウ付きがカコ良かったなぁ
431名無し野電車区:2006/08/28(月) 15:04:51 ID:KBsQUyih
57はプラウの取り付け座のみがよいです
432名無し野電車区:2006/08/28(月) 21:49:42 ID:4jz4k5Xs
EF12ってデザイン的にも旧型電気NO.1かも。
433名無し野電車区:2006/08/29(火) 00:01:42 ID:TNeEu4yI
ナンバー見なきゃ、EF10後期、EF12、EF13、EF15は違いがわからん。
というか、違いがあるのか?って感じ。
434名無し野電車区:2006/08/29(火) 08:24:41 ID:lHCrLfo1
>>433
顔つきがちがいますね
435名無し野電車区:2006/08/29(火) 08:33:41 ID:75ixpxUb
あんな柵はバーなくても、普通のクルマじゃ突き破るよ。
まぁランクルじゃなかったら縁石を乗り上げなかったかも知れんけどな。
436名無し野電車区:2006/08/29(火) 08:34:23 ID:75ixpxUb
誤爆った。スマン
437名無し野電車区:2006/08/30(水) 01:41:33 ID:g2qk89ug
次スレは旧型電機を語るスレにするかw
438名無し野電車区:2006/08/30(水) 03:55:10 ID:oQTPwuZc
小学生の頃、田端操にいた57を毎回見かけました。
当時は山手と京浜東北が合流する辺りに機関車の留置線があって
(今は新幹線の高架と保線基地のあるところ)側面によく白ペンキで落書きされているカマがよくいましたっけね。
今じゃ想像つかないが新幹線の車庫のある辺りはすべて操車場でした。
そこには旧客や戦災復旧車のマニなどたくさん集ってたんですよ!
ついで言えば尾久と田端操の間の道は今みたいにきれいに整備されていなく
ドブ川があってザリガニがたくさん釣れました。一帯は枕木の香ばしい匂いが最高でした。
439名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:46:41 ID:Nbs+87UJ
>>433
EF10/EF12は、一見同じ車体に見えても、ヘッドライトの取り付け位置や
ひさしの有無によって、結構印象が違う様に思います。
ただ、門司で保存されているEF1035の窓枠は、保存後に武骨な物に変わって
しまった様で、現役時代とはかなり印象が異なるのが残念です。
(貴重な戦前型貨物用機関車が保存されているだけでも、良しとしなければ
なりませんが・・・)
440名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:31:35 ID:J08UUwWj
>>433
今でこそ違いがわかるが
それらのカマが現役の頃はガキだったから
全部同じだと思っていた。
形式を知りたいと思った時
たまたま見たのがEF13だったので
全部がEF13かと思っていた。

普通ならEF15なんだけどな ・・・
441名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:38:09 ID:UPJT31Z5
EF13ったら、EF58の旧車体ですな
442名無し野電車区:2006/09/01(金) 03:22:02 ID:Bm771o7Q
ちっ、またゴハチかよ。
443名無し野電車区:2006/09/01(金) 23:55:13 ID:MsqAxwSg
ゴハチばっかウヨウヨ集まってきやがって、ぶっころしてーよな!
444名無し野電車区:2006/09/01(金) 23:59:01 ID:fLZ+FZyS
ゴナナ復活よろ
445名無し野電車区:2006/09/03(日) 11:12:40 ID:zdvHmBBj
そんなにEF58が嫌いならアンチスレでも立てれば良いのに。
446名無し野電車区:2006/09/03(日) 14:22:14 ID:ZE9kgzEz
東北本線の58だけきらいなんでしょ。
447名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:38:44 ID:KnqxZqj4
国鉄時代vol.1重版完成したってね。


で、いつ出荷なんだ?ネコさんや。
448名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:38:47 ID:3yYSRgwA
まぁその頃の話だよな。
449名無し野電車区:2006/09/05(火) 20:35:37 ID:1jNmy0XR
保守
450名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:12:07 ID:fB6z+/g4
悲しい機関車EF80 結構好きなんだけど・・・
451名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:40:53 ID:g7qTjAub
>>450
スレタイ読めますか?
452名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:55:41 ID:ypkKd45P
ハイ!
【ひさし付】EF80を語ろう!1号機【ゆうずる】

んなわけ無いか・・・
453名無し野電車区:2006/09/06(水) 09:42:03 ID:3MxpkelC
「ゆうづる」ではないだろうか
EF80が悲運だとは思わんが 
454名無し野電車区:2006/09/06(水) 20:53:24 ID:Pmobp5IX
ついでだから
国鉄電機のスレにしちゃおうか。
455EF802:2006/09/06(水) 22:31:59 ID:fB6z+/g4
>>451 ごめんね 保守のつもりなの
57ネタは模型くらいしかなくて!
古い天賞堂の57をもってるんですが、撮影に行って走ってくるのが
いつもEF571でした。
それで大人に無性にEF571の模型が欲しくなり
エバーグリーンで7、8万円くらいでEGの571を買いました。
ボディは良いのですが、デッキあたりがダイキャスト?で
走らせてもいないのに、リベットあたりの黒がポツポツはげて
タッチ修正が必要な按配です。
プラの10系客車が安く出て(オロネ10とか良いっすよ)持っているんですが
40過ぎると嫁さんはいるは、子供はいるはで走らせる機会がないんですよね。
サンゴの57もSGのキットがたくさん出るンですが、
肝心のEGは無いんですよね。モーター・パンタなしで3万円くらいだと
買う気もでるんですけど。そういえば57もプラ製品がでるんですかね。
80ネタふって申し訳ないですが、57が一番好きです。
でも写真の腕があがったり、自由に動けるようになったときには
80末期、5861くらいしか撮影対象がなかったんです。
ごめんなさいね、悪気ないの。
456EF802:2006/09/06(水) 22:35:21 ID:fB6z+/g4
455 「大人に無性にEF571の模型」は「大人になって無性にEF571の模型」
   の誤りです。お詫びです。
457名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:54:31 ID:rujaGcVd
>>455
つ[妻子との離別]
好き勝手できるぞ。
458名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:25:45 ID:ZhAgguSl
>>433
少なくとも、EF13とEF15は
ブレーキシリンダの付き方がちがうから
わかるじゃん。
459名無し野電車区:2006/09/07(木) 06:37:42 ID:zQD2RtMU
EF13はナンバ−プレ−トの文字が下手糞。(EF57も)
なんか不器用な小学生が作ったような雰囲気。
460名無し野電車区:2006/09/07(木) 07:51:23 ID:SVMEFIc0
>>458
総武線各停(黄帯)で209-500と209-900(だったっけ?)の区別がつかない
小田急の2600系・5000系・4000系の区別がつかない
115系の300番代と2000番代の区別がつかない
それらと一緒でしょ。

自分は興味があるからわかるけど
興味の中心からかなり離れた所にある人には
見た目の印象が同じものを
知識(時として経験)無しに違いを見つけるのは困難。
ブレーキシリンダなんて、興味が無ければ
注目しないょ。
461名無し野電車区:2006/09/07(木) 21:56:02 ID:Uct4/Xll
209-500 231-900 前面額縁
2600は6連 5000は4連 5200は下降窓6連 4000はパイオニア釣りかけ
115-300 115-2000は窓割り
462名無し野電車区:2006/09/08(金) 05:56:55 ID:62XtByIu
>>459 そうそう同意
むかしナンバープレート(SLのを交博でたまに徹夜並びで売ってました)
買うは高嶺の花で
書初めの紙を持っていって、軍手でなぞる拓本をやりました。
57のナンバープレートは薄っぺらで、番号も白っぽく着色してました。
何でお気に入りのカマがこんなに貧弱なんだ???って感じでした。
同時期製作の12はしっかりしていたような。
東京機関区の10のはかっこ良かったです。飯田線に行かなくても
山貨に10がいたんですよね。
463名無し野電車区:2006/09/08(金) 22:25:35 ID:Zy6Q13Cb
一両4枚で15両で最低60枚。
事故廃車の12号機と現存の7号機のを除いて52枚。

残り、EF57のナンバーって何枚現存するんだろうか・・・。
鉄道部品屋での出品も見たこと無いが・・。

昔EF56の6番だったか、「銀河」で一回出品されたが、盗品と判明して
出品取り下げてたな。
一体誰の所有のものが盗難にあったか興味あったが・・。

464名無し野電車区:2006/09/09(土) 00:45:43 ID:kEVeMO3/
>>463 私、30年前 新橋の交趣会の買い入れ台帳をチラッっと見た時、
EF53のナンバープレート買い入れ、とあったのを記憶してます。
ED42は交通博物館の即売会で売りに出た、と聞いたことがあります。
国鉄時代のものは売りっぱなしで、もう盗品とも否ともわからないでしょう。
国鉄自体、現存しないのですから。
465名無し野電車区:2006/09/09(土) 15:38:26 ID:RNeWDVj2
二十年近く前、その頃は衆楽園だったですが、EF575が出品させてました。
100マソで入札したにもかかわらず、落とせませんでた。
やっぱりこれは別格だと思いました。
その次の回はたしかEF563がでてた記憶があります。
466名無し野電車区:2006/09/09(土) 21:35:45 ID:46MQhcZE
>>459
EF13のナンプレ一枚持ってるのだか、きれいな字体をしてるぞ。
Cタイプ(23cm巾)板で見栄えもすごくいいよ。
字体の悪いのはDタイプ(通常はこれ)かもしれんね。
EF13は写真をみるとDタイプ板は少数派のようです。
専門じゃないので詳しいことはわかりませんが・・・。
467名無し野電車区:2006/09/09(土) 22:13:29 ID:46MQhcZE
>>462
EF12もCタイプ板一枚もっていますが作りは本当にいいです。
それと厚さがEF13よりも薄いですね。ただ鋳物の場合薄く作るほうが
技術的には難しいと思います。
話はそれましたが、EF57ものがたりのナンプレの写真を見て、1号機と
それ以外では5の字体か明らかに違いますが、戦後に取り付けられたとき
の工場による違いかもしれません。
EF57の場合オリジナルはCタイプ板でしたが、戦時供出で全て
取り外されたのではないでしょうか。
EF12もオリジナルはCタイプですが、所有の一枚はオリジナルが
戦後付けられたかは不明です。EF13は状況から明らかに戦後のものです。
468名無し野電車区:2006/09/09(土) 23:56:40 ID:WlL66Tic
>>465
さすがに凄いですね。
C62に匹敵する価格ですね。
469名無し野電車区:2006/09/10(日) 00:40:16 ID:UY7dKeb+
>>465
私は30年近く前に575のメーカーズプレートの実物を見ました
川崎でした
盗品でないようでしたが裏ルートみたいでした
同じ流れで575も出たのでしょうね。たぶん大宮工場発ですよ。
博物館に集めれば、みんなで見れて良いのでしょうが
自分の物にしたいのは人間の性です(笑) 欲しい・・・

470名無し野電車区:2006/09/10(日) 00:47:09 ID:UY7dKeb+
>>467さん ありがとうございました
徹夜や色々な方面に走りまわられ、ご苦労の結果だと思います。
すばらしいコレクションうらやましい限りです!
471名無し野電車区:2006/09/11(月) 12:35:12 ID:8UgOQIYD
age
472名無し野電車区:2006/09/12(火) 16:54:41 ID:J7jU/8FX
今年も鉄道記念日が近づいてきたわけだが…
473名無し野電車区:2006/09/13(水) 02:17:47 ID:f4iAqbEz
宇都宮運転所の
トップナンバーのナンバープレートって本物?
474名無し野電車区:2006/09/13(水) 09:33:55 ID:3CjJWkuq
宇都宮運転所って現在も存在するの?
475名無し野電車区:2006/09/13(水) 12:00:02 ID:f4iAqbEz
あれ?名称変ってないよね?
まだ宇都宮運転所って縮小したけどまだあるよね?
476名無し野電車区
そうでしたか?
宇都宮駅横にあった施設が更地になっていたので消滅したものと思ってました。