阪急・阪神経営統合後の阪神間各線を予想するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無し野電車区:2006/06/08(木) 01:12:44 ID:ZYGdfhtq
JRに対抗するためには神戸市営地下鉄と神戸電鉄の客を如何に取り込むかが
勝負。統合で神戸市営地下鉄は無理に三宮ではなく、素直に西代から連絡線
で乗り込んで8連の阪急特急を直通すべし。停車駅は西神中央から妙法寺まで
各駅と新開地、高速神戸、三宮、西宮北口、十三、梅田。所要時間は45分
以内。西神中央〜三宮420円以下、〜梅田700円以下。多少阪神線に流れても
もう一緒の会社だから大丈夫だもんね。
939名無し野電車区:2006/06/08(木) 02:51:17 ID:KiG5GCgg
>>936
六甲駅のDQN事故以降山陽を毛嫌いしているからありえんw。

>>938
早急にしない阪急はDQN一確。
940名無し野電車区:2006/06/08(木) 09:57:52 ID:ZlVzBHSf
>>939 いくら毛嫌いしても山陽は阪神が17.3%の株を持つので、阪急阪神HDの孫会社になるのだが
941名無し野電車区:2006/06/08(木) 10:00:12 ID:dlnwiNrc
>>938
妙法寺まで各駅停車などしていたら西神中央〜三宮だけでも25分でさえ苦しいのでは?
そうすると西神中央〜梅田では50分がいいところ。
942妄想:2006/06/08(木) 10:32:59 ID:boqdbIM5
>>938 阪急がどこから神市交に乗り入れようが
 市はダイア運行を変えたくないらしいし
言っちゃ悪いが儲かってなんても、赤字公営なら
多少の無駄遣いも仕方ないが、今のHDさんにはきついだろ、
ついでに他の人にも言うけど阪神急行時代に京阪と新京阪を背負い込み
後々何を言われようが余裕が無かったのは事実だよ、
甘みがあれば棚ボタだけど、降ってきた荷物だよ
943名無し野電車区:2006/06/08(木) 11:51:47 ID:tBmGTeKk
西大阪線難波延長時に、新開地−瓢箪山(現阪神車)、尼崎−奈良(近鉄車)の
直通運転が始まるが、それに合わせて三宮−鳥羽に直通特急(神伊特急)の運転も
あるかもしれない。阪急阪神グループにとっては初の有料特急になるだろう。
阪急阪神側でも伊勢直通用の有料特急車を造るかもしれない。
それに伴って阪急阪神側では列車種別の大幅な変更があるかもな。
また、阪急・阪神の主要駅で近鉄の特急券の取り扱いも始まるだろうな。
944名無し野電車区:2006/06/08(木) 13:23:42 ID:di7ehJNH
>>938
別に西代から乗り入れんでも、三宮(または新神戸)から乗り入れ+阪神三宮駅から地下鉄&阪急三宮駅まで動く歩道付き連絡通路設置でいいんじゃね?
地下鉄線内の停車駅は昼間と夜間は新神戸、三宮、湊川公園、長田〜名谷、学園都市で、ラッシュ時は昼間より1〜2駅多く停車しとけば問題ないだろ。
945妄想:2006/06/08(木) 17:07:30 ID:boqdbIM5
>>944 いいねぇ、賛成、当面は経費節約のため
  阪急三宮から地下への中古エスカと阪急地下無人改札/券売機で
  人の流れを確保して将来に繋げるといいですね。
946名無し野電車区:2006/06/08(木) 18:00:54 ID:3e12Vhrw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060608-00000186-kyodo-bus_all
百貨店の統合も視野に検討 阪急社長、阪神との統合で

阪神電気鉄道との経営統合を目指す阪急ホールディングス(HD)の角和夫社長(57)は8日、
共同通信などとのインタビューに応じ、阪急、阪神両百貨店の統合も視野に入れ検討する考えを明らかにした。

阪急HDと資本関係が薄い阪急百貨店については「上場会社であり、経営形態には言及できない」と指摘。
その上で「百貨店(部門)も相乗効果を出さなければならないのは当然だ」と述べ、グループ全体で統合効果を高めるとの意向を示した。

角社長は「(大阪・梅田周辺に新規出店や既存店の増改築が集中する)2011年の百貨店戦争で
連携を取って勝ち残らなければならない」と強調した。今後、経営統合委員会で議論する。

(共同通信) - 6月8日17時44分更新
947名無し野電車区:2006/06/08(木) 20:31:22 ID:FNhFjIM/
阪神と阪急が経営統合すれば、今津で相互乗り入れをすれば良い。
阪神西大阪線が開通したら
宝塚〜西宮北口〜今津〜甲子園〜西九条〜難波〜上本町〜生駒〜奈良
の直通特急を走らせることが出来る。これは魅力的だ。
948名無し野電車区:2006/06/08(木) 20:46:44 ID:di7ehJNH
>>947
尼崎〜今津間の複々線化、今津駅と西宮北口駅の大改造、今津北線に待避設備新設…物凄く金かかりそうな悪寒。
949名無し野電車区:2006/06/08(木) 20:47:09 ID:LpK9oilb
>>936
阪急がそういう立場なら、近鉄と南海のスルッと脱退を迫りそうな気がするのは漏れだけ?阪急が特に近鉄を毛嫌してるのはどうも本当らしいし。
950名無し野電車区:2006/06/08(木) 20:52:51 ID:vV7mjHja
なんか阪急が好きになれない。
阪急電車とか梅田駅とか路線は大好きなんだけどなぁ・・・
951名無し野電車区:2006/06/08(木) 21:01:44 ID:cqqBhzrl
バス路線は、南側は阪神駅へ、北側は阪急駅へ入るように再編

西宮北口から朝凪町(川鉄のあたり)方面のバスは、
阪神西宮発朝凪町方面と西北−JR西−阪神西宮のバスに分割

阪神山手線は今のままでは、JR夙川が最寄りになってしまうので
阪急夙川発(もしくは経由)へ変更

尼宝線も武庫之荘で系統分割、もしくは経由に変更
952名無し野電車区:2006/06/08(木) 22:36:57 ID:WJzjFUd5
>>944新長田の手前で阪急線に連絡なければJRの対抗上意味がないと思いま
す。だから西代。神戸高速は40%神戸市が出資してるし、そのテコ入れは
神戸市も歓迎のはず。垂水、明石方面はどうがんばってもJRには勝てま
せん。内陸部の良質の住宅地の開発に弾みがつくでしょう。
953名無し野電車区:2006/06/08(木) 23:28:49 ID:fEnGOoLF
阪急ヲタって阪急と同じく基地外まるだしやねw
954名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:03:13 ID:ziCaD9s6
西神直通、十三四つ橋直通、今津直通。
阪急百TOBに北梅田開発。
夢は拡がるけど、これを成し遂げたときには阪急阪神HDは間違いなく破産するだろう。
955名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:10:00 ID:5b6S6Rwm
歴史的統合なのでスレを全部読んだが
東京の人間にはさっぱりワカラン
956名無し野電車区:2006/06/09(金) 03:18:21 ID:+e+86GhE
>>954
旧国鉄でさえ首都圏五方面作戦で破綻したな(笑
957名無し野電車区:2006/06/09(金) 05:53:31 ID:ow8VeYnT
>>954
またどこかのお金持ちにかってもらえばいいじゃない。
958名無し野電車区:2006/06/09(金) 07:00:26 ID:yuxoWZNl
阪神は外国資本に株を持たれるのが嫌だったから、
阪急に頼んだんじゃないの?
959名無し野電車区:2006/06/09(金) 09:20:01 ID:KN6aBtoc
阪神「姫島」駅前の違法駐輪なんとかならんのか!?
あぁん?駅に入れねーじゃん、毎日撤去しろよ入り口ふさいどるがな
むかしは監視するオッサンがいたろが、なんでいなくなったんだよ
監視員3〜4人立たせろや!あぁん?
960名無し野電車区:2006/06/09(金) 09:59:02 ID:3u4GAfbc
次スレは、重複スレですが、こちらへ合流ということで
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145879307/l50
961名無し野電車区:2006/06/09(金) 15:50:21 ID:nU6XgR2X
・ 阪神優勝時と時を重ねるように村上Fが阪神株の取得を進める。株価も上昇の一途

・以前から村上は京阪側と阪神との統合を画策。この統合案自体は阪神にとっても悪くはない話ではなかった。
 ただ「京阪よ、一株1200円で阪神株を買えや」の村上の一言で、京阪も健全ではあるもののそれほどの余裕がない財務的事情や必然性の無さもあって「無かった」話に。

・思い通りに事が進まなく苛立つ村上側は、直接経営権が掌握可能な範囲まで阪神株を買い進める。
 一方、村上側の動きを快く思わない阪神上層部は4月上旬に阪急側に出向き統合を提案。
 村上側の経営権掌握で阪神解体の憂き目に曝されるより阪急の軒下に阪神グループごと匿ってもらう方向を選んだ。
 ※阪神内部でも「究極の選択」と称される出来事であった。

・TOB開始後に村上逮捕、株相場がアメリカ市場の影響もあるが全体的に下落な状況。
 この兼ね合いもあってかTOB応募が予想より多く、阪急側が更なる経済的負担を強いる可能性も。 ←今ここら辺!

ざっと時系列でまとめるとこんなもんかね?
962名無し野電車区:2006/06/09(金) 18:41:54 ID:tsytQqKj
・阪急株投げ売りのさなかに、プリヴェ社が密かに阪急株を買い占める

・プリヴェ社は、菌鉄に購入を依頼するが、1株1000円で買えとの提案に菌鉄拒否。

・次にプリヴェ社は束に打診。

・阪急、切り売りを受け入れるか、束の傘下に入るか究極の選択を迫られる。

・阪急、束の子会社となり、マルーンを捨て走るんですの投入を受け入れるw
963名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:59:25 ID:WjM+RhaG
>阪神内部でも「究極の選択」と称される出来事であった。

戦後まもなくに画策されたという、
トヨタと日産の合併並に「ありえねー!」合併だからな。
964名無し野電車区:2006/06/09(金) 21:36:04 ID:D98zodpb
>>962
書いていて虚しくならないか?w
965名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:15:49 ID:kCBqe3My
東京急行電鉄の様にE231系列の車両を東日本から購入するのも悪くないかも、シートだけはふかふかにして。
966名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:12:37 ID:d+/u3j+0
>>962は最後の一行を書きたかったんだろうな
w
967名無し野電車区:2006/06/10(土) 01:09:38 ID:BsLmLH59
財政再建へ、大阪市が交通局の完全民営化を検討

 大阪市は9日、市営地下鉄、バスを運営する市交通局を完全民営化する方向で検討を始めたと発表した。

 同局は、1617億円の累積赤字を抱えており、市から切り離すことで、市財政をスリム化するのが狙いだ。

 外部委員を含めた市政改革推進会議で、近く具体策作りに着手する。
株式上場を視野に入れるほか、沿線不動産の活用や、駅舎に店舗を展開する「駅ナカ」ビジネスなどにも乗り出し、鉄道事業以外の収益源も確保する。

 同局の地下鉄、ニュートラムの鉄道路線は計125・9キロで、関西主要私鉄5社の中で3位の阪急(146・5キロ)に匹敵し、バス事業を含めた1日あたりの利用客は計256万人に上る。
阪急・阪神の経営統合などで、今後、関西の私鉄再編が進むことも予想されるため、市は大胆な経営改革が必要と判断した。
(読売新聞) - 6月9日23時26分更新

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060609-00000315-yom-soci
968名無し野電車区:2006/06/10(土) 01:14:46 ID:d+/u3j+0
いずれはスルッとKANSAIホールディングスに向かうな。
969名無し野電車区:2006/06/10(土) 08:22:04 ID:xTl2BWHO
>>968 近鉄はJR西日本と合併するのでは。南海はそのおまけ。
970名無し野電車区:2006/06/10(土) 08:50:57 ID:5AF888/y
>>965
それを言うなら、相模鉄道(w
971名無し野電車区:2006/06/10(土) 09:26:48 ID:nb2fuNXl
>>960 次スレ
もしも、阪急が阪神を合併したら。
に統合しろというけど、全然現状とあってない。
なので次スレは
【阪急】阪急・阪神HD【阪神】
とかにしよう。
972名無し野電車区:2006/06/10(土) 11:03:28 ID:fdfp0bY1
>>969
んなわけない。
だいたい、んなことしたら、死亡する線が続出する。
死亡させるために合併するなら、現状のまま負けてる側が
身を引いても同じ事。わざわざ大きな労力使って合併する意味がない。
沿線住民にはただのサービスダウンにしかならないし。
973名無し野電車区:2006/06/10(土) 11:56:26 ID:2fa9EcNM
となると学園前、生駒の住民はこれからバスでJR奈良や王寺へ向かうことになるのか…w
974名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:30:26 ID:D/n8X7zW
鉄道踏切で。・・あカン あカン あカン♪
  ダサン ダサン〜 ダサン  ダサン〜 村ファ〜ン♪
975名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:08:03 ID:QOjGkyDP
次は大阪地下鉄を買収して、千日前線のみ大阪市に売却。
976名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:08:40 ID:QOjGkyDP
それから、大阪地下鉄の愛称は大トロな。
977名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:39:35 ID:ryZXr0/o
>>976
なんか、無性にビールが飲みたくなるのは漏れだけか?
978名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:40:01 ID:w27yD4xP
トロそう...
979名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:21:32 ID:mHxzM62t
阪神「姫島」駅前の違法駐輪なんとかならんのか!?
あぁん?駅に入れねーじゃん、毎日撤去しろよ入り口ふさいどるがな
むかしは監視するオッサンがいたろが、なんでいなくなったんだよ
監視員3〜4人立たせろや!あぁん?
980名無し野電車区:2006/06/11(日) 00:11:53 ID:zPdpF7E0
数年後すっかりローカル線に成り下がり旧阪急のお下がり車両が
トロトロ走る阪神線
981名無し野電車区:2006/06/11(日) 00:20:03 ID:xuFj1ukB
阪神線は廃止
982名無し野電車区:2006/06/11(日) 00:59:43 ID:3u1CRXRk
近鉄以外の全私鉄、3都市の地下鉄を全部合併

千日前線はホントいらんな、なんなんやあの路線の形は
大阪市の境界線で突如南下し始めるとか、アホ丸出し
983名無し野電車区:2006/06/11(日) 01:48:05 ID:oGeT5ymk
交通地理学を習った人間ならすぐに思い浮かぶモデルがあるんだけどな。
御存知ない?
大阪市交の路線形態は、(確かに市境付近での混乱は見られるものの)
理論にかなった比較的まともなものなんだよ。
984名無し野電車区:2006/06/11(日) 02:59:23 ID:jaS7JV4h
>>983
交通地理学を習ったことがないからおせーて
985ダイアモンドクロス:2006/06/11(日) 05:10:28 ID:qovZgtWd
>>971
賛成
986名無し野電車区:2006/06/11(日) 07:54:04 ID:sqmqgzQL
>>982
それならそれで、JR平野まで伸ばせば、もう少し使えるのにな
987名無し野電車区
阪神梅田駅は小梅田憂「小梅太夫」になってしまう
チックショー!