SR埼玉高速鉄道延伸!?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレが落ちました
埼玉高速鉄道線は、早く蓮田まで開通して欲しいものです
2名無し野電車区:2006/04/11(火) 22:59:22 ID:36f5v9P5
岩槻開通マダー
3名無し野電車区:2006/04/11(火) 23:40:47 ID:8MWgNZz4





p
o
i
n
t









4名無し野電車区:2006/04/12(水) 06:44:10 ID:UjRexMrE
>>1ねーよww

終了
5名無し野電車区:2006/04/12(水) 15:05:30 ID:ZnsfHCcN
保守
6名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:30:17 ID:ZnsfHCcN
浦和御薗
7名無し野電車区:2006/04/13(木) 08:07:17 ID:JIMlyfU+
東川口
8名無し野電車区:2006/04/13(木) 16:29:28 ID:JIMlyfU+
川口元郷
9名無し野電車区:2006/04/14(金) 07:29:28 ID:+obG+RMR
戸塚案行
10名無し野電車区:2006/04/14(金) 09:47:56 ID:t9Bk++po
埼玉高速鉄道線をご利用いたしましてありがとうございます。
この電車は、蓮田行きです
11名無し野電車区:2006/04/14(金) 11:47:45 ID:B10j7vmx

ホ                   〜♪




煮           ょ           う






ちゃん♪www


まだかいね〜や♪wwwwww


12名無し野電車区:2006/04/14(金) 20:47:17 ID:+obG+RMR
あげ
13名無し野電車区:2006/04/15(土) 02:08:53 ID:s2IH1QGL
シンザンモノが住みづらい田舎町にわざわざ延伸する必要ある?
14名無し野電車区:2006/04/15(土) 16:35:49 ID:DY7ueIm2
地下鉄7号線は、鉄道空白地帯を走らせるのが目的
15名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:56:43 ID:DY7ueIm2
あか
16名無し野電車区:2006/04/16(日) 00:11:07 ID:4IfAVs/h
えすある高杉
17名無し野電車区:2006/04/16(日) 09:29:10 ID:i44+ljsL
18名無し野電車区:2006/04/16(日) 19:17:41 ID:aVvhNwhq
鉄道空白地帯
東京の場合、家がぎっしり。
埼玉の場合田んぼだけ。
19名無し野電車区:2006/04/16(日) 21:36:33 ID:i44+ljsL
八潮市の場合つくばエクスプレス線開業の恩恵を受けているぞ
20名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:08:38 ID:HZKZbzzh
あけ、
21名無し野電車区:2006/04/18(火) 17:58:53 ID:iWG1e/W6
蓮田延伸反対!
埼玉高速鉄道廃止賛成!!
22名無し野電車区:2006/04/19(水) 08:54:12 ID:cm6Esvpc
羽生延伸賛成
23名無し野電車区:2006/04/19(水) 17:29:53 ID:qL4o9PB7
>>18
まぁ〜都心からあの距離だ。
沿線開発したら相当発展すると思うが。

てか、蓮田延伸の必要性がわからん。
岩槻延伸で充分なんじゃねぇ?

浦和美園駅〜スタジアム前駅〜南岩槻駅(目白大学前)〜岩槻駅
で良いだろ。
24名無し野電車区:2006/04/20(木) 09:15:13 ID:H6tmpXEv
秩父鉄道と相互乗り入れするべき
25名無し野電車区:2006/04/20(木) 16:55:56 ID:vRsEDEKE
>>24
羽生まで延伸させて秩父鉄道と相互直通運転?
埼玉高速鉄道は料金高いし、あっちまで延ばしても
伊勢崎線や久喜経由でJRに乗った方が都心へ行くのに
よっぽど安くて早い気がするが。
26名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:46:23 ID:H6tmpXEv
埼玉高速鉄道の本来の目的は
埼玉県内のつくばエクスプレス線同様
鉄道空白地帯を埋めるのが目的だからな
羽生から秩父鉄道か東武伊勢崎線に乗り入れするのは妥当だろ
27名無し野電車区:2006/04/20(木) 23:11:59 ID:OZD+oe75
人口空白地帯を埋める必要はありませんがw

他線乗り入れなどという妄言に至っては、そもそも鉄道空白地帯云々と何の関係があるのかと。
TXは他線に乗り入れてない訳だし。。。
28名無し野電車区:2006/04/21(金) 10:42:08 ID:Tk8iEXyq
これ見ると美園までで十分な気がする
http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h17s/img/s-chika_l.gif
29名無し野電車区:2006/04/22(土) 09:37:53 ID:PfAeviNB
秩父鉄道と相互乗り入れしたら高崎線の混雑緩和になるだろ
30名無し野電車区:2006/04/22(土) 14:28:02 ID:gtOb2aah
>>29ネタだろ?
本気で言ってるとしたら相当の馬鹿だぞwww
31名無し野電車区:2006/04/22(土) 15:12:30 ID:PfAeviNB
高崎線のバイパスには、なるだろ
32名無し野電車区:2006/04/22(土) 17:51:50 ID:pFNmHQz9
>>31
埼玉高速鉄道と秩父鉄道の相互直通で高崎線のバイパス?
成る訳無いじゃん。

それなら『埼群軌道新線』(通称『東武熊谷線』)のがまだバイパスに成るでしょ。

TXは鉄道空白地帯を埋めると言っても、筑波学術研究都市の存在が有った。
埼玉高速鉄道が延伸した所でその先にはそーゆー存在は無い。

今の浦和美園駅迄だと中途半端だから岩槻駅迄延伸するのは
東武野田線沿線住民の大宮・春日部混雑緩和のバイパス鉄道には成る。
埼玉高速鉄道は岩槻駅延伸は現実的利益は有る。
頑張っても蓮田駅で止めとくべきだな。
33名無し野電車区:2006/04/22(土) 18:07:12 ID:4VyvgKAW
×頑張っても蓮田駅で止めとくべきだな。
○頑張っても岩槻駅で止めとくべきだな。
34名無し野電車区:2006/04/22(土) 19:56:17 ID:pFNmHQz9
>>33
まぁ〜蓮田駅延伸は頑張れば有りな気はするが。
しかし、東川口住民ですら埼玉高速鉄道を使わずに
南浦和&武蔵浦和経由でJR乗るのに、岩槻や蓮田住民は果たして…?

岩槻は東武だからアレだが、蓮田はJRだからな。
上野行やら湘南新宿やらが走る駅から埼玉高速鉄道で
わざわざ王子経由やら駒込経由でJR乗ったりする奴絶対居ねーぞ。
35名無し野電車区:2006/04/22(土) 23:13:26 ID:PfAeviNB
利用客は東川口の次辺りに見込めるだろ
36名無し野電車区:2006/04/23(日) 09:27:40 ID:C2wFOJAt
ニューシャトル延伸でもしたら?

内宿→倉田→五丁台→下栢山
37名無し野電車区:2006/04/23(日) 13:06:23 ID:tcuSmcWe
鴻巣まで延伸しろ
38名無し野電車区:2006/04/23(日) 14:38:10 ID:IC6ktOPS
そもそもSRは運賃が高い
39名無し野電車区:2006/04/23(日) 18:07:26 ID:C2wFOJAt
むしろ西側を

早瀬ー笹目ー美女木ー西浦和ー上峰ー円阿弥ー桜木町ー三橋ー西大宮ー平方ー川田谷ー荒井ー鴻巣
40名無し野電車区:2006/04/23(日) 20:58:13 ID:tcuSmcWe
仕方がないだろ
運賃の一部を税金で負担するか?
41名無し野電車区:2006/04/23(日) 21:05:50 ID:QSG686lE
浦和美園、七里〜岩槻に新駅、アーバンみらい、東大宮〜蓮田に新駅でいいよ。
42名無し野電車区:2006/04/23(日) 21:51:52 ID:VL4JxPZx
>>39
桜木町って。バイパスか旧道かはっきりしろ
43名無し野電車区:2006/04/24(月) 07:40:37 ID:tyN3IB5b
あと 埼玉スタジアムも
44名無し野電車区:2006/04/24(月) 08:34:51 ID:z1FT/PT6
浦和美園〜スタジアム前〜南岩槻(目白大学前)〜岩槻〜北岩槻(アーバン未来前)〜蓮田
が最有力ルートだが。

ひょっとしたら122地下ルートで
浦和美園〜スタジアム前〜南岩槻(目白大学前)〜西岩槻(加倉)〜北岩槻(アーバン未来前)〜蓮田
かも知れん。
45名無し野電車区:2006/04/25(火) 01:00:38 ID:tPHexhtN
>>41案の方が用地取得や距離からして、早期完成できそうだけど、岩槻区民から大ブーイングが起きそう?
46名無し野電車区:2006/04/25(火) 11:57:07 ID:c4Ro/flA
久喜ルートを妄想してみた
浦和美園〜さいたまスタジアム前〜目白大学前〜岩槻〜古ヶ場〜中白岡(白岡役場前)〜高岩〜久喜
駄目だなこりゃw
>>45
>岩槻区民から大ブーイング
それはない
47名無し野電車区:2006/04/25(火) 14:39:41 ID:iFOBCDmd
やっぱ、埼玉高速鉄道は岩槻延伸で止めとくべきじゃねぇ?
岩槻駅か新駅の加倉駅(西岩槻駅)で野田線接続で終わりにしろや。
無駄だよ。
48名無し野電車区:2006/04/25(火) 14:49:23 ID:4rpH797X
武州鉄道
49名無し野電車区:2006/04/25(火) 14:53:45 ID:82yiGpgX
推定運賃(赤羽岩渕より)
16〜17 500円
18〜19 540円
20〜21 580円
22〜23 620円
24〜25 660円
26〜27 700円
28〜29 740円

すげー高くなりそう。
50名無し野電車区:2006/04/25(火) 17:28:43 ID:Ecb6t/qQ
SRが東大宮に停まるの賛成!!!
通勤時間帯とか宇都宮線の乗客が多いから浦和駅とか大宮駅で
中々乗れない(>_<)
東川口駅からSRに乗って東大宮まで行けると最高!!!
51名無し野電車区:2006/04/26(水) 10:24:55 ID:e4y4UCJN
そらいいな
52名無し野電車区:2006/04/27(木) 09:00:21 ID:KziNZC15
埼玉高速鉄道線マンセー
53名無し野電車区:2006/04/27(木) 09:33:39 ID:W3rHvGnZ
(*´∀`)埼玉高速鉄道を東京メトロにするべき。
54名無し野電車区:2006/04/27(木) 10:07:22 ID:hQPvR1ra
そうはいかんざき。返しきれないような負債を抱えた路線なんか誰も受け入れたくないざき。
初乗り300円にすればもうかるざき。
55名無し野電車区:2006/04/27(木) 11:02:28 ID:KziNZC15
上下分離式にして料金下げろ
56名無し野電車区:2006/04/27(木) 11:15:56 ID:t1dntDjM
岩槻まで延伸しても赤字確定
県民の税金使うなよ
使うならさいたま市の税金でやれよ
57名無し野電車区:2006/04/27(木) 13:36:31 ID:LeqfJ8kX
県の負担が50 政府が10 さいたま市40の負担にすべき
58名無し野電車区:2006/04/27(木) 14:19:03 ID:RbH+5f3q
        ,..:‐' ̄ ̄ ̄`` 'h..:::  : ::..  ,i'     !、   ノ   .::.i
      /         c'      __)'      )  /    ノ
    /         c' ,.、ノ`‐'イ、       `t':: :  /
.   ,.''          .」.:: ,. /´  \     ,.r'.>  イ―――――――ー―:.、
  /          r'´: ::/      ヽ、,.::‐r'' Y :..:::::ノ              l
  i´          .i , /         i   `i .l :: ./       ,.=―‐、   .h
 i'        .....::,,,,l :: ノ  、      ト.、  i lノ イ     ,..::''´  ̄ ̄`:、  F'┐
 !       ..::::::f r.':::,.イ   `ヽ、   .ノ ヽ r'~´..:: イ  ,...::‐''´ー――‐‐:...、ヽ_)r了)
 i    ,,.:   :::::ヽニ;i.ノ::: 田田田`ヽ、ノ   ,..::‐'〉. r__,,、        `ー''´
  !  ,.:'     """""`   .、田田田.トー‐'´  /:::.)`i::::::::::::::::ヽ、   
  l                `ー:.、田    i::..:::)┴:、_::::::::::::::ヽ、   
  l                   ` く  ,..t、..::).ノ(●)(◎)‐、:::::::::::|
  i                     \( !、_| l :      |::::::::::< おれが削除屋@ほ〜ろ〜人だけど文句あっかい値ゃあ〜!
 i'                       ヽ\___ノ(●)(◎)/l.::::::::::|
 l                        ヽ.______ノ ::::::::::|  
 l                         i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/     
. !                         ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄、        ,..:‐'^r‐r'
59名無し野電車区:2006/04/27(木) 14:33:37 ID:LeqfJ8kX
(*´∀`)埼玉高速鉄道は、料金をねsageして
利用客工場を狙うべき
60名無し野電車区:2006/04/27(木) 15:32:41 ID:W3rHvGnZ
(*´∀`)岩槻延伸は利用客見込めそうだぞ。
東川口や蓮田はJR駅だから、わざわざSRに乗ろうとしないだろーが
岩槻は野田線で、大宮ではわざわざ改札の外に出なきゃだしね。

岩槻延伸はそこそこ乗客数工場には成るだろー。
ただ、沿線の宅地開発はやはり重要だから『みそのウィングシティー』を
何とか成功させるべし。
61名無し野電車区:2006/04/27(木) 16:41:58 ID:KziNZC15
乗り入れ先の東急が鍵を握っているしな
62名無し野電車区:2006/04/27(木) 20:46:54 ID:exlTl4kn
川口元郷ー赤羽ー東十条ー王子ー西巣鴨ー池袋
63名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:38:06 ID:KziNZC15
赤羽岩淵〜十条〜板橋〜池袋
64名無し野電車区:2006/04/28(金) 01:27:46 ID:AcIFLTED
東武は先手を打って本数増加させてる
65名無し野電車区:2006/04/28(金) 08:54:08 ID:rGSiS5N5
早く岩槻開通をして
野田線から客奪え
66名無し野電車区:2006/04/28(金) 10:03:20 ID:Yh/ABJ9U
東武野田線VS埼玉高速鉄道岩槻延伸
67名無し野電車区:2006/04/28(金) 10:09:29 ID:rGSiS5N5
設備や清潔面を考えると埼玉高速鉄道の勝ちだろ
68名無し野電車区:2006/04/28(金) 13:30:35 ID:HPXiK4ei
でも乗るのはどっちもさいたまの低民度層なので引き分け
69名無し野電車区:2006/04/28(金) 15:33:21 ID:ZT/ZFUpL
乗り入れなんぞせずに、早く埼玉スタジアム前に駅作れ!
『浦和レッズ前』でいいから。
70名無し野電車区:2006/04/28(金) 15:49:09 ID:s7wqLhvi
野田線は昼間は凄く高頻度運転なんだけど夜ラッシュ時が糞だな。少なすぎ
71名無し野電車区:2006/04/28(金) 22:19:40 ID:rGSiS5N5
とにかく、埼玉高速鉄道線の勝ちでしょ
72名無し野電車区:2006/04/29(土) 10:10:46 ID:bYfTKQf6
埼玉高速鉄道線をご利用いただきましてありがとうございます
この電車は、秩父鉄道線直通準急熊谷行きです
停車駅は岩槻までの各駅と、蓮田・羽生・熊谷の順に停車いたします
73名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:36:01 ID:JFul+SwB
 イオン(千葉市、岡田元也・取締役兼代表執行役社長)は二十六日、さいたま市緑区
の土地区画整理事業「みそのウイングシティ」の商業ゾーンに、スーパー・ジャスコを
核店舗とするモール型大型商業施設「イオン浦和美薗ショッピングセンター(SC)」
をオープンした。式典出席後に記者会見した岡田社長は「発展を先取りした出店立地。
大いに(業績拡大を)楽しみにしている」と期待を示した。

 ジャスコを核とする同社の県内SCは浦和美薗が九店目、モール型では四店目。新店
舗の敷地面積は約十二万平方メートル、商業施設面積は約八万七千平方メートルで県内
最大級。商圏人口は約八十二万人を想定している。

 同社によると、ソフトオープンの三日間、埼玉高速鉄道・浦和美薗駅の一日の乗降者
数は四・七倍の約一万人に増加したという。岡田社長は「大型店は郊外型の時代でなく
なった。鉄道、バスなど既存の交通機関利用客に応じテナント構成も変える必要がある」
との考えも述べた。
74名無し野電車区:2006/04/29(土) 16:29:24 ID:f2HTxnXt
マンション建設ラッシュマダー
75名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:50:58 ID:bYfTKQf6
age
76名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:28:36 ID:mYXyHSEd
羽生まで延伸すべき。
漏れは毎日、久喜で乗り換えをするが、通勤・帰宅時間帯は乗り換え客が多すぎ。
ホームに人が埋まる!
そこでSRを蓮田からさらに羽生まで伸ばし、乗り換え客を分散すべき。
77名無し野電車区:2006/04/30(日) 08:41:55 ID:gb05pmOi
激しく同感
78名無し野電車区:2006/04/30(日) 10:07:09 ID:SBpqfJRg
停車駅は、浦和美園までの各駅と岩槻・蓮田・羽生でいいでしょ
79名無し野電車区:2006/04/30(日) 19:33:29 ID:gb05pmOi
秩父鉄道のスレでも相互乗り入れの話がでているぞ
80名無し野電車区:2006/04/30(日) 22:41:50 ID:1bUmkTe6
埼玉高額鉄道
81名無し野電車区:2006/04/30(日) 22:52:52 ID:gb05pmOi
延伸計画の危うい
東葉高速鉄道線と一緒にするな
82名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:07:11 ID:1bUmkTe6
こっちも延伸計画なかなか進まないぞ
83名無し野電車区:2006/05/01(月) 06:10:13 ID:CVRUbcVq
さいたま議会で岩槻延伸や東武野田線乗り入れの話が出ているが、これは久喜や古河での
京浜東北線延伸と同じレベル??
84名無し野電車区:2006/05/01(月) 06:35:59 ID:pPFiZLCu
埼玉高速鉄道線蓮田・岩槻開通は、決定事項だから
京浜東北線小金井延伸
埼京線熊谷延伸より現実味はある
85名無し野電車区:2006/05/01(月) 07:27:17 ID:NrJz5LrB
埼玉高速鉄道岩槻延伸は黒字の可能性が有るが、蓮田延伸は果たしてどうだ?
JRが走ってんだし、都内へ出るならJRのが明らかに便利で料金も安い。
いくら混んでるとはいえ、蓮田から都内へ行くのに使う人間はほとんど居ない。
東川口住みの連中は相変わらずJR武蔵野線利用がほとんどだし。

岩槻は野田線で、大宮でもわざわざ改札出るから、埼玉高速鉄道利用も
そこそこ見込める可能性が有るが、蓮田延伸は、多分効果無いな。

ましてや、羽生延伸なんて無駄。
まぁ、羽生〜蓮田〜JR線ってルートで久喜乗換客のバイパスには成るが
羽生市の規模を考えれば意味合い性はかなり薄いな。
86名無し野電車区:2006/05/01(月) 10:40:18 ID:4yUnWIca
東川口住みだの意味合い性だの、いったいいくつの少年ですか
87名無し野電車区:2006/05/01(月) 16:23:11 ID:1eej/8ob
>>85
同意。
正直、岩槻延伸は効果有りでも、蓮田延伸は正直疑問。
ましてや、羽生とかまでへ延伸するってのは無駄だと思うぜ。
そもそも、羽生〜埼玉高速鉄道&南北線〜都内までいくら掛かるかな。

羽生方面の久喜乗り換え客を蓮田乗り換えへ誘導する事は出来るけど
埼玉高速鉄道を延伸する程需要が有るのかな。

>>86
まぁまぁ〜。
彼の意見は筋が通ってる。
細かい言葉使いを指摘しても、彼への反論には成ら無いぞ。
88名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:16:40 ID:nQ89zRBD
>>76と同じく、漏れも久喜駅ユーザー(JR宇都宮方面〜越谷間を利用)
だが、本当にひどい混雑。死活問題と言ったら言い過ぎかもしれないが。
まぁ、SRが無理なら、新宿〜東武日光・鬼怒川特急直通のように、
りょうもう号とか使って、新宿〜久喜〜館林・太田方面直通なんて
できないだろうか?
89名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:39:36 ID:pPFiZLCu
延伸後の埼玉高速鉄道線の運賃も器になるな
90名無し野電車区:2006/05/02(火) 05:29:57 ID:hJyfhz+z
>大宮でわざわざ改札出るから


( ´,_ゝ`)プッ
91名無し野電車区:2006/05/02(火) 08:36:54 ID:bGB8neWR
とにかく、岩槻開通マダー
92名無し野電車区:2006/05/02(火) 10:34:12 ID:EkuV6lUN
76>>
何百億円という巨額の費用と何年かかるかわからないという問題がある
羽生延伸などというバカなことをいう香具師がここにもいたか・・・
それよりも、増発用の車両の費用なんかを出してやるから増発しろ!と
東武に働きかけるほうがまだ現実的だ(これだって実現できるか怪しいが)。

84>>
岩槻方面への延伸は決定事項ではない。国の答申のことを言ってるのかも
しれないが、あれには法的拘束力はない。
県とさいたま市の協議でも「延伸させたい」という意思は共通だが、
最大の課題である資金の問題が解決できなければ、結局は延伸は不可能だ。
まぁ、京浜東北線小金井延伸 、埼京線熊谷延伸より現実味はあることは
確かだが。
93名無し野電車区:2006/05/02(火) 14:10:18 ID:bGB8neWR
岩槻延伸募金でも始めるか?
94名無し野電車区:2006/05/02(火) 15:06:38 ID:p3kLtxRT
『結論』
埼玉高速鉄道延伸計画は岩槻延伸を以て終了。


浦和美園〜スタジアム前〜南岩槻(目白大学前)〜岩槻
95名無し野電車区:2006/05/02(火) 17:09:21 ID:/aqy0UkG
>>94
浦和美園から延伸するとして、岩槻区内は目白大学付近は
新駅設置がほぼ確定らしい。
問題は大学の南側に出来るか、西側に出来るかだな。
東武野田線との接続は岩槻駅か、加倉地区に新駅を作るからしい。

埼玉高速鉄道は、浦和美園〜岩槻迄は地下路線はほとんど無いだろう。
ただ、埼スタの横を通るのか、あの場所だけ地下を通るのかだな。
後、岩槻市街地は地下へ潜る可能性が高い。
仮に、蓮田まで延伸するならば、再び岩槻市街を過ぎたら
ヒョコっと地上へ出て来るのかも知れないが。
96age:2006/05/02(火) 21:37:55 ID:FOHUTrJS
>>95
新駅設置ほぼ確定って本当ですか?
本当ならうれしい・・・。
できれば情報源を教えてほしいです。
97名無し野電車区:2006/05/02(火) 21:43:30 ID:fAXyIKM2
埼玉高速鉄道 5800万の償却前赤字
  (2006年5月2日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news001.htm
98名無し野電車区:2006/05/02(火) 22:35:05 ID:bGB8neWR
つくばエクスプレス線がそうだろ
99名無し野電車区:2006/05/03(水) 04:14:27 ID:ZjHHG8iR
>羽生延伸などというバカなことをいう香具師がここにもいたか・・・

政治家が票集めのために言ってることだから大目に見てやってくれ
100名無し野電車区:2006/05/03(水) 12:40:14 ID:fTcKEdpH
岩槻開通マダー
101名無し野電車区:2006/05/03(水) 13:53:51 ID:pg6YN+Xb
岩槻まで延伸となると速達電車が必要ジャマイカ?
102名無し野電車区:2006/05/03(水) 15:11:48 ID:B+qxghWT
>>99
するとここで定期的に書き込んでるのは勝手連みたいなのか。
大衆にも気運が・・・みたいな。
103名無し野電車区:2006/05/03(水) 21:45:12 ID:fdqTnZYu
>>102
恐らくそうだろーと思うぞ。

「羽生延伸」とか同一人物とか数人限定でカキコしてるとしか思えん。
どっかのスレでも同様のカキコを見た事が有ったし。
104名無し野電車区:2006/05/04(木) 15:24:42 ID:Talg9psi
赤羽岩淵から池袋に延伸して埼京線・湘南新宿ラインのバイパスにしよう
105名無し野電車区:2006/05/04(木) 16:15:09 ID:ZYaUnNp/
羽生に延伸して何が得になるんだ?
106名無し野電車区:2006/05/04(木) 16:26:44 ID:Talg9psi
熊谷市民にとって
高崎線のバイパス
羽生市民にとって
伊勢崎線のバイパス
菖蒲町民にとって初めての鉄道・地下鉄に
なるからだろ
107名無し野電車区:2006/05/05(金) 12:25:53 ID:gjXqPDVA
あげ
108名無し野電車区:2006/05/05(金) 15:51:33 ID:dYKVc+VZ
池袋に延伸して
利用客が埼京線のように首都圏有数の混雑率になるから
109名無し野電車区:2006/05/05(金) 19:57:08 ID:nFgon3nV
熊谷市民にとって
高崎線のバイパス
羽生市民にとって
伊勢崎線のバイパス
菖蒲町民にとって初めての鉄道・地下鉄に
なるからだろ
      ↑
乗る人居ないだろう!
110名無し野電車区:2006/05/06(土) 08:21:03 ID:EO9G9WKM
羽生までの延伸なんて絶対ないから安心しなさい。
111名無し野電車区:2006/05/06(土) 09:28:57 ID:IevuCbVb
構想としてはあるぞ
あと池袋延伸したら
絶対利用客は増加しる
112名無し野電車区:2006/05/06(土) 09:34:44 ID:HiiXFTYP
カワグチモトゴウパチンコフジー
113名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:15:36 ID:2MQCZhLL
今日ナイナイが美園のマンションのCMやってた。
SRとしては相当必死になってるな
まあ、仮にマンション入居者で埋まったとしても、
SR使わずにJRへ逃げられる可能性があるけどな
114名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:29:58 ID:bf4BhRof
>>109
>熊谷市民にとって
>高崎線のバイパス

はぁ?
熊谷からわざわざ埼玉高速鉄道乗って都内へ通勤通学する奴なんて
ほとんど居ないと思うぜ。
現実問題としてな。

蓮田でさえ、都内へ行くのに埼玉高速鉄道を使うか微妙なのに。
料金面や時間面を考えればな。
115名無し野電車区:2006/05/06(土) 16:26:51 ID:IevuCbVb
赤羽岩淵〜十条〜板橋〜北池袋で
埼京線の混雑緩和をしよう
116名無し野電車区:2006/05/06(土) 18:52:05 ID:IevuCbVb
117名無し野電車区:2006/05/07(日) 01:22:44 ID:M9Z3UCrY
>蓮田でさえ、都内へ行くのに埼玉高速鉄道を使うか微妙なのに。

朝、JRの混雑を嫌って着席通勤したい人が多少くらいだけだな。
それですら、蓮田あたりだと都内よりも県内が勤め先の人が多そうだ品。

正直なところ、岩槻でさえ延伸しても野田線経由が主流だと思う。そして岩槻だと
中途半端に都内への通勤通学客が流れて、野田線の輸送量も落ちるので、建設コストを考えると
デメリットの方が多い。

やはり埼玉高速は延伸するなら大宮。
118名無し野電車区:2006/05/07(日) 10:52:19 ID:lDrOj2iN
池袋に延伸し有楽町線新線に乗り入れ
119名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:03:02 ID:x3LukhJv
>>117
大宮に延伸して野田線に乗りいれ!
120名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:14:05 ID:+rxUumKc
>>118>>119
いらね
121名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:28:52 ID:N0SaABLr
てか、埼玉高速鉄道&南北線の利用客増の為には
王子〜赤羽岩淵間のルートを変えて、赤羽駅に乗入れるべし。

>>117
>やはり埼玉高速は延伸するなら大宮。

浦和美園から大宮へ急旋回するのかよ・・・。
それは先ず無いな。
本気でそれをやりたいなら、やはり岩槻延伸+野田線乗入れ
しか無いだろーが、俺は反対。

大宮〜新都心〜埼スタ〜浦和美園はニューシャトルで結ぶ方が良い。
122名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:42:42 ID:PJJcA1s+
SRは別名、綾瀬川線と呼ばれているのだから、岩槻、蓮田と北上するべき。
123(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/05/07(日) 15:02:30 ID:2hD8U/R+
(´-`)ノ延ばして欲しい奴が自分で掘れよ
124名無し野電車区:2006/05/07(日) 17:27:19 ID:K4D7I+C1
野田線に乗り入れたり改札内接続したりすると、
永田町〜(南北線・埼玉高速鉄道線)〜浦和美園 690円
永田町〜(半蔵門線・千代田線・東武伊勢崎線・野田線)〜岩槻 680円
という事態が発生する。永田町に限らず、後楽園〜目黒の全ての駅で
同じことが起きる。
125名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:32:25 ID:M9Z3UCrY
>>121
地図を見れ。急旋回でもないし、大宮駅東口の道路下をそのまま延長すれば
埼スタの付近に行く。
つまり大宮延伸ならばさいたま市内の交通幹線として機能するということ。
126名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:39:30 ID:M9Z3UCrY
大宮延伸ならばさいたま市営地下鉄1号線的な感覚で路線は成長する。
行政区分では川口市ながら合併によるもので川口市街とは無縁、
都内の大規模商業地にも遠い川口市北東部(東川口、戸塚安行あたり)
の商業、通勤をさいたま市に取り込める。
また、JRの事故等発生時は振替路線となり、京浜東北宇都宮高崎埼京線は輸送量が全国一という絶対数の多さだけに
この振替輸送の収入だけでも結構なものになる。大宮と都内を結ぶ路線は全てJRのため、
人身事故や故障等が発生した時は全て運転がストップするためバイパス路線の存在は緊急性が強い。
127名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:09:59 ID:OQwuzR5Q
大宮延伸させてJRの迂回経路になると混雑するからやめてくれ!
今のままでいい。いつ乗っても空いてて、座って通勤できるから。
128名無し野電車区:2006/05/07(日) 22:51:50 ID:vO5sCfrl
もっと急旋回して浦和。
129名無し野電車区:2006/05/07(日) 22:53:52 ID:lDrOj2iN
さいたま市営地下鉄一号線を作るなら
都営地下鉄三田線を大宮に延伸させるべきじゃないのか?
130名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:03:53 ID:NPzPfJv6
>>129
JRと都営三田線で顧客獲得競争!
131名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:06:07 ID:lDrOj2iN
埼玉内は、埼玉高速鉄道が管理するべき
132名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:14:51 ID:VtWIKVhF
東武野田線を大宮から南方向に延伸。さいたま市営地下鉄誕生。
133名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:19:27 ID:jlWhZCGH
じゃあ三田線と埼玉高速を大宮に延伸して接続
大宮〜赤羽〜飯田橋〜白金高輪〜水道橋〜高島平〜大宮で一周(円になってないが)
134名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:21:25 ID:NPzPfJv6
三田線と野田線で直通運転
135名無し野電車区:2006/05/08(月) 07:44:18 ID:mZmBTcMf
大宮接続はあきらめろ
136名無し野電車区:2006/05/08(月) 16:12:10 ID:PSc1EWzw
東武30000系って、埼玉高速鉄道に乗り入れできるの?
むろんATO等の工事をしてね。
車幅とかドア間とか共通??
137名無し野電車区:2006/05/08(月) 18:53:00 ID:QPodGApQ
東武野田線〜大宮〜国道17号〜志村坂上−板橋本町(三田線接続・二階建)〜池袋西口方面〜
池袋駅接続(13号線より更に地下)〜13号線に乗り入れ

これでさいたま市街と池袋新宿渋谷が結ばれる最強の地下鉄が完成

関東州誕生時の目玉プロジェクトに決定!
138名無し野電車区:2006/05/08(月) 19:03:11 ID:3RNykoPw
たのむから
埼玉高速鉄道線と東武野田線との相互乗り入れは。やめてくれ
139名無し野電車区:2006/05/08(月) 19:06:47 ID:w5EfoV1b
>>127JRが事故等で停まらない限り普段は利用されない。
大宮に延伸すれば利用者は増えるが、なにしろ埼玉高速は輸送力に十分過ぎるほどの余力があり
どうやって利用者を増やすか努力しているところなので、それは大いに望まれるところ。
140名無し野電車区:2006/05/08(月) 19:15:32 ID:B+7TU8AC
埼玉県議会議員&さいたま市議会議員の多く皆様が野田線みたいな環状線に乗り入れるのってちょっと違うんじゃないの?
疑問に思いクビをかしげている。
141名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:07:59 ID:w5EfoV1b
>>137
新大宮バイパスの西側への交通の利便性向上は望まれるところだが、それは別にして、
東京都心、副都心への路線はもういらない。
それも東京の商業地への路線は埼玉県民の商業の都内流出を助長するだけ。
埼玉県は人口は多いのに通勤通学、商業の県内への定着が低過ぎる。
同じ首都圏の神奈川県、千葉県と比べても低い。不要なところまで東京に依存しているので
県内の産業も十分に育たず、人口に比べて税収も低く、従って県の力も財政力も弱く、
だから県が成長しない・・・・という悪循環から抜け出せない。
東京へのアクセスではなく、逆に過度に東京に依存している現状から自立する政策が必要。
それも県民の税金で作られるものであれば尚更。
既存路線の混雑は、少子高齢化で将来の輸送量は減っていくので問題なし。
埼玉県と都内埼玉寄りのラッシュ混雑は日本最悪だが、しかしそれでも乗れないわけではない。
142名無し野電車区:2006/05/08(月) 21:36:02 ID:O2/Fh05N
>140
そして、岩槻蓮田以外の県民の皆様は
高速鉄道の延伸って税金の無駄だろうと思い首をかしげているんだよね
143名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:11:24 ID:mZmBTcMf
こんなことで挫けてどうする
地下鉄有楽町支線
都営地下鉄大江戸線延伸
日暮里新交通延伸等
まだまださまざまな
問題があるんだぞ
144名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:17:34 ID:q1JtGKgK
埼玉高速2号線
西高島平−新大宮バイパスを北上−指扇まで
145名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:29:15 ID:FSOm5cxy
東京へのパイプが太いほど更に人が集まり地域の活性化に繋がる。
交通を不便にして質の低い商業地で買わせようとするのは時代遅れの卑しい発想。

東京⇔横浜の双方向の軸を埼玉まで延伸させ大宮⇔東京⇔横浜とし県南を活性化させよう。
146名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:31:47 ID:w5EfoV1b
どのみち県南の武蔵野線以南には、もうそういう開発余地は埼玉高速沿線のはずれ
くらいしか無いんだわ。新線を作っても既存路線のバイパスにしかならず、
そして市街が形成されている京浜東北にはどの路線も勝てない。
147名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:34:24 ID:w5EfoV1b
それに別に現状よりも不便になるわけではないぞ。
都内アクセスは、便利で発展している京浜東北筋と埼京に集まる現状が住民にも便利だからな。
だから埼玉県内に鉄道新線を作るとすれば、その京浜東北、埼京に運ぶ為の路線になる。
148名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:48:41 ID:w5EfoV1b
鉄道新線を作るとしたら、まずは大宮駅発着の路線、
その次作れるならば(現実的は無いと思うが)
さいたま新都心への路線か、浦和駅か北浦和駅までの路線かな。

大宮西部に新線を作るならば、大宮西口から水判土を経由し、そこから川越線直通で川越か、
県道沿いにふじみ野までの新線かな。これならバス幹線なので建設してもある程度の利用者は
必ずいるので目算は立つし、地価も比較的安く、多くの区間で地下鉄化を免れるので
建設コストも高くならない。

埼玉県は現状でもほぼ全方位から鉄道各線が大宮に集中し、その先でも枝分かれする形なので
残された近距離交通も大宮に集めれば横浜並の求心力を持つ市街形成は可能。
そうやってさいたま市内の拠点化を進め、事業所、商業を発展させた方が
東京方面からの利用者も増え、もちろん県内の居住者も増える。
神奈川県は埼玉県よりも人口は2割ほど多いが、都内への通勤通学客は埼玉県の方が多い。
横浜や各都市の集積があるからだ。そして神奈川県の人口は増えている。
地価下落で都心に住宅も持て、職住近接といわれる時代、埼玉県の市街から外れた地域を
東京のベッドタウンとして開発するよりも、市内の都市機能集積を進め、その職住近接
エリアとして開発した方がこれからの時代は発展する。
149名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:51:13 ID:FSOm5cxy
東武野田線〜大宮地下〜北与野〜下落合〜北浦和西口〜浦和仲町(市役所・県庁前)〜別所坂下(武蔵浦和)
〜辻文蔵〜蕨宿〜戸田本町〜{舟渡}〜志村坂下〜志村坂上(三田線)〜{本蓮沼(三田線)}〜板橋本町(三田線)
〜東大山〜池袋〜13号線

舟渡と本蓮沼は希望があった場合作る

通勤急行は大宮〜浦和仲町又は別所坂下〜板橋本町〜池袋に停車
日中運転の急行は大宮〜北与野〜北浦和西口〜浦和仲町〜別所坂下〜板橋本町〜池袋に停車
150名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:54:35 ID:w5EfoV1b
>市内の都市機能集積を進め、その職住近接
>エリアとして開発した方がこれからの時代は発展する。

浦和・新都心・大宮といった県中枢駅そのものが都内アクセス至便なので
これら県中枢へのアクセスは都内アクセスも兼ねる品。
151名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:58:10 ID:w5EfoV1b
>>149
ただでさえJRが強過ぎる上に、新線は建設コストもかかるので
JRと競合させても利用者は出ない。
独占地域を走る埼玉高速ですらバスで京浜東北各駅(このバスも時間かかるんだが)
に苦戦しているのが現状で、岩槻まで延伸しても埼玉高速経由が近いが
利用者は野田線中心で採算が取れないといわれている。
152名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:53:02 ID:mZmBTcMf
埼玉高速鉄道2号線の話し何だけどさ
この際
高崎線に直通して高崎緩行線にしてしまうのは?埼京線や高崎線の混雑緩和になるでしょ
153名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:57:54 ID:9yvgl2Ck
東北線ではなく、なぜ高崎線なのか? 巨大な陰謀を感じる。
154名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:13:14 ID:A3cXewsl
東北線は埼玉県内の駅が弱小だから緩行線は不要。
どっちかといったら高崎線だろ。

155名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:14:41 ID:pqVxnCAa
渡良瀬空港まで延伸
156名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:20:33 ID:/SxHb1N2
東北線よりは高崎線というのは、輸送量の多少の多さや高崎線が旧街道筋の各都市を結んでいることを考えると妥当。
ただ高崎線の輸送力増強ならば埼京線を当初計画通り宮原まで建設して直通させれば十分。
新線を作るなら横方向の鉄道空白地の解消が優先。
157名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:26:35 ID:/SxHb1N2
とりあえず現埼玉高速路線の大宮延長、そして大宮と、新都心、浦和の3拠点の整備。
3点の求心力を高めることで税収を増やす。今都内に通勤している分はそのままでも
無駄な日常的な商業の東京依存分を減らすだけでいい。さいたま市が横浜並とはいかずとも
それに近いくらい強力な都市になれば、鉄道新線だって作ろうと思えば作れる。
理想実現の為には戦略にも優先順位がある。
158名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:45:21 ID:pqVxnCAa
高崎線沿線交通の増強は、上尾道路に埼京線を延伸することで十分
159名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:56:57 ID:NElzkrol
埼玉高速を大宮から高崎・宇都宮線に直通すれば
160名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:57:43 ID:/SxHb1N2
>>158
無駄といいたいところだが、
現埼玉高速の大宮延長路線をさらに西口に延長して川越線直通とし、
埼京線を日進から上尾市西部に振るというのは妄想としてはありかなw
さらに妄想を広げると、
1.開平橋のあたりから川越市に入り、川越運動公園・埼玉医大医療センター付近を経由し、
  地下に潜り川越旧市街を抜け、本川越から西武新宿線と直通、というより県が苦慮している
  所沢から大宮への直通運転の実現
2.上尾丸山公園付近を経由し、川島町域(または桶川市域)に埼玉空港を建設し、そのアクセス路線に。(西武新宿線も空港に延長)
  池袋からでも30〜40分そこそこで直通できる。県内とその周辺にカバーする人口が多く、
  この空港は今年開港した神戸空港や北九州空港などよりは利用者は見込める。
161名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:00:22 ID:/SxHb1N2
ちなみに川島町、桶川市は圏央道も通るので高速道路アクセスも良く、
空港が出来るとなれば上尾道路も建設される(国道として)のでクルマのアクセスも良く、
周辺の道路事情も改善される。
162名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:03:56 ID:/SxHb1N2
とにかく県や県内各自治体の税収を増やさないことには新線など夢。
県内に金を落とし、税収を増やす為の住民意識の啓発運動が必要。
163名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:17:06 ID:4AUIEFys
大宮の政治力の無さと浦和の強権が続いてる限り無理です
164名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:19:06 ID:CJZnh1qS
埼京線&京浜東北線の宮原or土呂方面北伸は不要。
165名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:21:54 ID:Ra7wt9wx
今更鉄道を建設するほどの税収増は期待できんな。
166名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:24:22 ID:/SxHb1N2
さいたま市の税収には大宮も浦和も無いし、埼玉高速鉄道は県中心。
今の大宮への資金投下は少な過ぎるが、かといって大宮一点集中で浦和冷遇も得策ではない。
川口4市をいかにさいたま市に取り込めるかが埼玉県域の命運を左右する。
将来の合併実現には県都は浦和であった方が都合がいい。
167名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:25:26 ID:Ra7wt9wx
東武と埼玉が半分ずつ出し合って野田線を東京まで延伸させれば、JRも埼京線を
宮原延伸&高崎線乗り入れを自前でやってくれるよ。
168名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:27:46 ID:/SxHb1N2
>>165
他の政令市並に人口に見合った税収があれば可能。
それを抜きにしても、川口4市の合併や、
さらに道州制で州都がさいたまに置かれることがあれば国からも資金投下はあって当然なので
大規模開発は現実的になる。
169名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:27:54 ID:VwUbwqoF
空港はいいかもね!
妄想新線wが大宮を通るとこで、群馬・栃木からも新幹線を使って
空港にくる客もいるだろうし。
実現すれば、いいせんいくかもしれないね!
170名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:42:49 ID:mz/ce/Rr
>>140
議員先生達は岩槻蓮田延伸を目指して頑張っていたが、野田線乗り入案が浮上してあきれかえてるのが現実
活動してた先生方のほとんどが延伸活動やる気失せたと嘆いていた。
171名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:45:13 ID:/SxHb1N2
延伸問題は当分放置して冷却するのがいい。その間に現開通区間の収支も向上する。
172名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:54:27 ID:CJZnh1qS
>>167
両方とも不要。
無駄使いだな。

別に今のままで問題無い。
173名無し野電車区:2006/05/09(火) 07:10:38 ID:p3oX0wkM
仮に埼玉高速鉄道線を大宮延伸川越線乗り入れ案は、問題が多すぎないか?
ATO運転や輸送量だろ
10両編成の区間を8両や6両が走るなんて問題だろ
174名無し野電車区:2006/05/09(火) 11:06:36 ID:CJZnh1qS
>>173
そんな計画イラネ。
それなら岩槻経由で春日部方面へ乗り入れた方がよっぽど現実的。
175名無し野電車区:2006/05/09(火) 11:44:36 ID:hlrev0QK
>>149
三田線大宮延伸大賛成。
旧R17の地下を通れば良いな。
大宮で野田線と乗入れを実施すれば良いし
地下鉄だけど「快速」導入すれば良い。


>>170
>議員先生達は岩槻蓮田延伸を目指して頑張っていたが
>野田線乗り入案が浮上してあきれかえてるのが現実

「野田線乗入案」とは言え、埼玉高速鉄道が岩槻まで延伸するのは
乗入れするなら確実な訳で、嘆いてんのは蓮田延伸派議員じゃねぇ?

>>174
同意。
そもそも埼玉高速鉄道はJRには勝て無いし
JR客を奪う事なんか運賃や利便性を考えれば無理。

そもそも、埼玉高速鉄道が大宮延伸川越線乗入れしたとして
川越方面から埼玉高速鉄道乗って通勤する奴なんかいねーだろ。
川越線乗入れっつーのがそもそも無駄。

埼玉高速鉄道が奪えるのは私鉄客と鉄道空白地帯の住民。
176名無し野電車区:2006/05/09(火) 12:06:08 ID:Mzrq1545
>>175
三田線を中仙道の下に通すと、埼京線と二重投資で無駄。
新大宮バイパスを利用した方が、駅勢圏も広がりベスト。

西高島平〜西浦和〜指扇(〜桶川?)
177名無し野電車区:2006/05/09(火) 12:43:21 ID:p3oX0wkM
だからオレは川越線・野田線乗り入れに反対だ
178名無し野電車区:2006/05/09(火) 13:53:36 ID:67rKnc91
>>177
野田線乗り入れはアリだと思うけどな。
岩槻止まりなら野田線に乗り入れて少しでもコスト削減と
乗客の増加を狙うのは悪くない(但し春日部方面乗り入れに限る)

ただ、それよりはアーバンみらい東大宮の近くの丸ヶ崎交差点付近に
線路を延ばして、そこを終点にした方がいいんじゃないかと思う。
団地住民の確保と、芝浦工大の学生利用が見込めるほか、
アーバンみらいの反対側の岩槻市域の開発もセットにしてね。
179名無し野電車区:2006/05/09(火) 21:37:21 ID:hlrev0QK
>>176
確かに、R17バイパスを通った方が良いかもな。
ただ、三田線って都内路線が微妙だった気がする。

>>178
ふーむ、でもそこまですんなら蓮田まで延伸した方が良いかと。

てか、考えてみたら野田線乗入れ(春日部方面)したら
大宮経由で行く連中がSR利用に成る可能性は結構有るかも。
180名無し野電車区:2006/05/09(火) 21:42:52 ID:VaeVKhcu
東北縦貫線が完成したら余計大宮経由で行く連中が増えると思うがな
181名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:45:46 ID:xechSWhg
西高島平から延伸にしたら埼玉高速よりひどい線形になる。
182名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:32:51 ID:p3oX0wkM
和光市に延ばすか?
183名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:36:26 ID:caS7P7/F
>>182
「延ばすか?」なんて軽々しい…そういうのはシムシティかA列車で行こうでやりましょうね。
184名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:56:54 ID:67rKnc91
>>180
もちろんJRは強敵だけど、SR線内での急行運転があれば、
岩槻〜大宮間の所要時間カット+大宮駅での乗り換えロスを含めて、
少なくとも飯田橋・四ッ谷・赤坂エリアなら優位にに戦えるのでは?
185名無し野電車区:2006/05/10(水) 03:28:32 ID:OdIMDCWE
>>181
西高島平〜成増団地〜地下鉄成増…13号&有楽町直通。
186名無し野電車区:2006/05/10(水) 07:44:43 ID:/BtDUyjs
大宮延伸を前提に考えるな
187名無し野電車区:2006/05/10(水) 07:55:05 ID:ThsQ6OJp
>>179
野田線乗り入れだと、SR利用になっても運賃を払ってもらえないぞ。
特に定期外客。
188名無し野電車区:2006/05/10(水) 08:51:45 ID:/BtDUyjs
だから乗り入れるな
蓮田まで開通して菖蒲町まで延ばせ
189名無し野電車区:2006/05/10(水) 13:04:16 ID:qFIx8SUp
>>188
菖蒲まで延ばしてもね。
まさか、ショッピングモールで定期購入者GETってのも
従業員以外見込めねーし、無駄だ。
190名無し野電車区:2006/05/10(水) 15:51:24 ID:QxoueE/H
現実(限界?)は岩槻までじゃないのかな?
191名無し野電車区:2006/05/11(木) 02:04:14 ID:ZIsLCatx
>>190
俺もそう思う。
192名無し野電車区:2006/05/11(木) 12:26:57 ID:GNF1xqLK
>>190
その岩槻でさえ厳しいからこその野田線乗り入れ。
岩槻駅の建設費カットと利用客増を見込んでいる。
193名無し野電車区:2006/05/11(木) 12:46:44 ID:ZIsLCatx
>>192
岩槻駅建設費カットって事は、当初予想されていた
「岩槻駅周辺市街地地下化」では無く、地上走行路線で
そのまま地上駅と成るって事か?

そしたら、将来、岩槻駅を高架化する可能性も有るかもよ。
代々木上原のミニチュア版を想像・・・。
194名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:01:53 ID:JIwh5YnW
今のままで良し!
195名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:11:56 ID:Jd7ix++3
せめて笹久保まで延ばしてくれw
196名無し野電車区:2006/05/12(金) 05:48:56 ID:Tbmg9gus
あげ
197名無し野電車区:2006/05/12(金) 21:19:56 ID:3B0V1w/T
age
198K.M:2006/05/12(金) 21:32:30 ID:WEztOIuY
岩槻まで伸ばす話は決まってないよね。地元は一日でも伸ばして欲しいらしいけどね。
199名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:17:55 ID:990ZtI4T
東川口ー浦和美園間廃止!
200名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:24:11 ID:HScWWzm6
200だったら俺とあゆみはラブラブイチャイチャ。
201名無し野電車区:2006/05/13(土) 04:26:17 ID:cXpM2k2j
201だったら俺は部屋で独りライブラブチャットチャット。
202名無し野電車区:2006/05/13(土) 09:32:02 ID:/bKzM6sH
埼玉高速鉄道は今年は黒字になるか
203名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:12:38 ID:RbbkAzgU
>>203なら
羽生延伸以外に
埼玉高速2号(西高島平〜西浦和〜指扇〜東松山〜熊谷)
埼玉高速3号(大宮〜ふじみ野〜所沢〜立川)
埼玉高速4号(鳩ケ谷〜東大宮〜内宿〜行田市)
も建設。埼玉の県民税20倍くらいに、さいたま市民税も30倍くらいに上げて予算捻出www
204名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:45:10 ID:Mz0exOpJ
204だったら203案はマジ勘弁って事でオジャン。
205名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:53:24 ID:qL5lEMWG
>>203
一生無いと思われ。
206名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:57:05 ID:srUJyXBc
せめて、埼玉高速鉄道2号線は、西高島平〜県庁前〜大宮〜高崎平行〜熊谷
207名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:10:33 ID:FuchaeTP
今時、遠くまで延伸して住宅地開発なんて需要はない。既存の施設や住宅地を結ぶ路線にすべし。

浦和美園〜埼玉スタジアム〜松木〜原山〜浦和〜県庁前〜南与野〜栄和〜埼玉大学
208名無し野電車区:2006/05/13(土) 15:45:56 ID:hiKsJRWH
三田線が野田線と有楽町線・13号の直通は非現実的だな
209名無し野電車区:2006/05/13(土) 16:14:34 ID:srUJyXBc
川口モトゴウから池袋延伸13号線乗り入れでいいでしょ
210名無し野電車区:2006/05/13(土) 16:30:12 ID:hiKsJRWH
要らないよ
211名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:14:49 ID:tmvj/N7g
とりあえず、浦和美園→埼スタ→俺んちでどしたい?
212名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:21:20 ID:cXpM2k2j
>>211
君んちがSRの近くに引っ越したほうが安い
213名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:21:43 ID:AaXJ37Pc
とりあえず、浦和美園→埼スタ→東川口!
214名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:22:15 ID:srUJyXBc
確かに鳩ケ谷に引っ越せば
215名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:22:43 ID:VnvzsMwK
浦和美園にマンション建ってしまったか・・・・。空き地で平凡ば風景が魅力だったんだけどな。
216名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:24:48 ID:srUJyXBc
栃木か群馬に逝けばいやなほどある
217名無し野電車区:2006/05/13(土) 18:09:57 ID:srUJyXBc
あげ
218名無し野電車区:2006/05/13(土) 19:16:41 ID:srUJyXBc
車体にエロゲー広告をラッピングして
219名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:02:51 ID:Mz0exOpJ
>>215
浦和美園とかは鉄道不毛地帯だったから
スゲー寂れた寒村的なカンジだったけどよ〜。
都心からあの近距離で、都心直通鉄道も整備されたら
どー考えても今後宅地化されるはず。
220名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:15:16 ID:/bKzM6sH
もうこうなったら
真剣に岩槻延伸を考えるぞ
岩槻開通なくして
蓮田開通はありえない
221名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:22:09 ID:Mz0exOpJ
浦和美園〜スタジアム前〜南岩槻(目白大学前)〜岩槻
〜北岩槻(アーバン未来前)〜蓮田
222名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:31:08 ID:xRHzbqG8
>>221
北岩槻(アーバン未来前)
↑アーバンは岩槻区じゃねーよ!!

つ、アーバンの人間はみんな蓮田経由になるな。
223蓮田市民:2006/05/13(土) 22:38:03 ID:srUJyXBc
地下鉄埼玉高速鉄道線の蓮田開通は、蓮田市民にとって悲願であります

近年はさいたま市との合併の声もありますが・・・・
224名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:40:13 ID:cXpM2k2j
悲願て、なにかいいことあるの?
岩槻と違って蓮田は東京直通線がすでにあるわけだし。
225名無し野電車区:2006/05/13(土) 23:11:09 ID:/zIy705K
>三田線が野田線と有楽町線・13号の直通は非現実的だな

それは非現実的だが野田線の13号の直通は現実的
226名無し野電車区:2006/05/14(日) 02:45:15 ID:r9TXDZQ0
>>222
いやいや、北岩槻駅がアーバン未来の最寄駅に成るって事。
>>223
ぶっちゃけ、蓮田から埼玉高速鉄道使って高運賃長時間通勤するか?
東川口の二の前に成るはずだよ。
そもそも、蓮田〜王子まで埼玉高速鉄道だといくら掛かる事か。
蓮田延伸は完全な赤字だと思うぜ。

岩槻延伸でストップして、場合によっちゃー野田線と直通化すれば
そこそのの利用客と収益は見込めるけれども。
227名無し野電車区:2006/05/14(日) 05:56:45 ID:oiGnfde7
岩槻は大宮より春日部の方が僅かに近い
228名無し野電車区:2006/05/14(日) 07:48:16 ID:MT7oLzdf
岩槻市は旧北足立郡のさいたま市ではなく、同じ旧南埼玉郡の春日部市と合併すべきだった。
春日部市も大落古利根川以東の旧北葛飾郡地域を含んではいるが。
229名無し野電車区:2006/05/14(日) 09:08:33 ID:ltN2VJr9
個人的には蓮田市と合併すべきだったと思う。
蓮田市とは何らかの関わりがあったときいているから。

さいたま市への編入もSRの延長という話らしいが、実現はかなり厳しいだろう。
本当に必要なら、国際興業の岩11などが日常的に混雑するからだ。
しかも、この区間の道路も空いている・・・
230名無し野電車区:2006/05/14(日) 10:21:08 ID:L3EelgJA
>>229
さいたま市に騙されたんだよ
蓮田市と確かに合併するべきだったのは同感
春日部市と仮に合併していたら
春日部駅の高架事業に使われるからやめたんだ
231名無し野電車区:2006/05/14(日) 13:22:47 ID:BnImsP2g
赤字路線なのに、延伸とか有り得ないから。
232名無し野電車区:2006/05/14(日) 15:14:58 ID:z+3aP8x+
でも、浦和東部&岩槻南部一帯大規模宅地開発計画
「みそのウイングシティ」は徐々に進む。
その点で、岩槻がさいたま市に併合されたのは
市と市の垣根とかが無く一体的に開発出来るから
プラスだろう。
>>231
いや、埼玉高速鉄道は今年度は黒字に成るだろう。
あの凄腕の社長さんに成ってから変わった。
233名無し野電車区:2006/05/14(日) 15:36:01 ID:UAqbfL+E
>社長
関係ないw
234名無し野電車区:2006/05/14(日) 19:17:05 ID:GTAzSDLd
一番バカを見たのが、旧浦和市と旧岩槻市にバカバカと税金注ぎ込まれる大宮市民であることには、間違いないな。
235名無し野電車区:2006/05/14(日) 19:55:40 ID:ltN2VJr9
いや、一番の被害者は、浦和と大宮にはさまれた、旧与野市だろう。
与野区にならず中央区になり、”与野”が抹殺された結果になった。
236名無し野電車区:2006/05/14(日) 19:57:34 ID:dRTuhlhS
どうみても一番の勝ち組は与野
負け組は大宮
237名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:42:21 ID:i3lmyk6B
大宮の方が可愛そうだろ
浦和に搾取されているんだし
238名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:59:50 ID:50gaSeES
どうせ赤字垂れ流しなんだろ。
だったら、延伸するなら
スタジアムの前まででいぃよ。

試合終了後の浦和美園駅までの道のり
あれだけは何とかしてくれ!
239名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:09:53 ID:7hHXgA3H
>>235
与野は勝ち組だよ。
あんな辺境地が「中央区」に成った訳だし
新都心周辺を中心に整備されてんだからな。
240名無し野電車区:2006/05/15(月) 08:56:14 ID:p0XZGeIJ
大宮と浦和の中間だから旨い汁吸えたんだしな
241名無し野電車区:2006/05/15(月) 13:25:22 ID:NViG79Fj
川越街道と日光街道を結ぶ羽根倉街道が通っていたから、与野は栄えていたんだ。
浦和も大宮も関係ない。
242名無し野電車区:2006/05/15(月) 17:43:31 ID:SPXqjsFZ
age
243名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:22:13 ID:sqM0XNWq
合併バンザイスレでつか?
244名無し野電車区:2006/05/16(火) 00:22:35 ID:hQ1eYYne
せめて中央区の町名を
与野本町西1〜6丁目、与野本町東1〜7丁目
にしたほうがよかった。
245名無し野電車区:2006/05/16(火) 01:53:03 ID:uTHwH2vX
>>244
俺の友達の旧与野市民は
「与野とかだせーから浦和市で良いよ〜」
って合併前後に言ってたな。
「さいたま市」も「与野市」も嫌で、「浦和市」が良かったんだと。
246名無し野電車区:2006/05/16(火) 01:57:06 ID:R0nVK79N
俺は旧浦和市民だけど、「与野市がいいよ」と言ってた。
247名無し野電車区:2006/05/16(火) 08:15:06 ID:JwvoOP1C
旧浦和市内でどこがいいんだ?
浦和美園か?
248名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:19:18 ID:40HLEF46
三室
249名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:06:45 ID:tcr4Cx6d
大門
250名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:27:04 ID:8wEm5q93
東川口
251名無し野電車区:2006/05/17(水) 10:41:32 ID:1T9xdGTf
>>250
旧浦和市内じゃないぞ!

大崎
252名無し野電車区:2006/05/17(水) 10:47:29 ID:svabac+L
利便性最高の地・辻
253名無し野電車区:2006/05/17(水) 14:49:53 ID:lp4rIPe1
曲本
254名無し野電車区:2006/05/17(水) 14:53:44 ID:ILlc8yyo
常盤
255名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:23:54 ID:3mF9ldkN
上木崎
256名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:40:25 ID:lp4rIPe1
大原
257名無し野電車区:2006/05/17(水) 17:20:10 ID:F0k9U2Q9
南部領辻
258名無し野電車区:2006/05/17(水) 17:23:22 ID:6F5Wwar+
中野田
259名無し野電車区:2006/05/17(水) 18:58:28 ID:qGftxWoW
保線作業厨
260名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:33:38 ID:cSo2UIZR
渋谷
261名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:21:51 ID:hBs/Qh1I
浦和東や浦学の生徒はどうやって通学してたの?
チャリで通える地元民しか入学しないのかな?
262名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:39:12 ID:F0k9U2Q9
学バス
263名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:39:35 ID:SAQihwzF
代山
264名無し野電車区:2006/05/18(木) 18:54:10 ID:V+NNUfJw
岩槻延伸の際は、住宅供給と一体化してくれ
265名無し野電車区:2006/05/18(木) 20:09:50 ID:CXeTFUxf
>>264
恐らくそう成ると思われる。
266名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:40:11 ID:RWJChSi8
さぎ山公園
267名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:43:23 ID:Yg4YQZW7
西高島平から大宮っていう計画なかったっけ
268名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:54:39 ID:Yg4YQZW7
しかし武州鉄道がまだあったら・加倉駅がまだあったらを考えると岩槻もけっこうな都会になってたんだろうね
もったいない
269名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:28:14 ID:nXxbIk1e
あったけど埼京線が開通して一時は頓挫したが

埼京線の混雑緩和作として
地下鉄7号線延伸計画があるよ
270名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:36:01 ID:Yg4YQZW7
美園ってウイングシティの範囲外もほっとけば市街化するのかな
越谷方面の何も無い田んぼとか
271名無し野電車区:2006/05/19(金) 04:28:03 ID:QXu2TgEN
>>268
岩槻の旧加倉駅は復活する計画が有るぞ。
名前は、岩槻&東岩槻が有る現在の状況では
「西岩槻駅」が妥当だと思うが。

埼玉高速鉄道岩槻延伸に辺り岩槻駅周辺市街地内路線地下化は
膨大な時間とコストが掛かると予想される為、岩槻市街地を
回避して地上路線のまま、岩槻・加倉付近新駅で野田線と
接続する計画が有る。

>>270
どうなんだろうな。
浦和美園駅前に掲げてある開発計画の青写真では
あくまで浦和内に限られてたけどな。
272名無し野電車区:2006/05/19(金) 08:24:31 ID:rilJzmjx
>>271
その計画のソースきぼんぬ。

検討委員会の資料をどう読んでもそんなルートはないよ。
273名無し野電車区:2006/05/19(金) 17:41:26 ID:B9j/FbQW
>>272
271じゃないけど一言。
公式のルートはまだ決定していない。何しろ延伸そのものが正式決定してないんだから、
当然のこと。
ということで、いろいろ言われてるのはあくまで外野の連中が勝手に考えてること、
つまり妄想のレベルだ。
274名無し野電車区:2006/05/19(金) 17:53:03 ID:oIMjF0zZ
>>267
ありましたよ。
いまだに西高島平の駅事務室の壁に貼ってある駅構内図には、
←大宮 白金高輪→
になってますよ。
275名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:16:03 ID:ODGe7AWB
>>273
とりあえず今現在である程度信頼できるソースというのは、検討委の資料だけだよね。
それ以外のものは全て妄想。推測の域を出ない。
276名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:20:01 ID:bUItsocm
>>271
別に加倉駅を復活させるんだけら西岩槻なんかじゃなくてそのまま加倉で良いじゃない
浦和みたいに方角駅名は味気ない。まあそのへんは東武が決めることだけど。

でもその計画って旧大宮市の都市計画だったような気がするから
加倉というか七里側の見沼区内になるのでは
大宮の都市計画が存続してるかは分からないけど
277名無し野電車区:2006/05/20(土) 15:06:06 ID:MmcBDooO
埼玉高速鉄道マンセー
278名無し野電車区:2006/05/20(土) 17:56:56 ID:MmcBDooO
赤羽岩淵
279反抗する十代の教祖:2006/05/20(土) 18:01:26 ID:cqYxgBMw
ださいたまの列車なんて東急に乗り入れてくるな
東急が汚れる!!田園調布の民度が下がる!!
大大大大!!大迷惑!!東横のガラが悪くなる
目黒が犯される!!ださいたま部落は貧乏東武で十分!!
280名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:48:37 ID:5qpWI3wG
>>279
童貞君乙。
281反抗する十代の教祖:2006/05/20(土) 19:18:22 ID:cqYxgBMw
キハ281 GET
282名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:30:04 ID:sNDYM71G
埼玉高速鉄道を交流25000MeVにして、在来線埼京線に乗り入れする。
283名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:04:06 ID:NcETjiVU
>>279
伊勢崎線のスレでやれ
284名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:10:47 ID:oxk3HTfd
ヒント:目蒲線!
285名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:15:55 ID:MmcBDooO
目黒線か田園都市線スレ出話せ
286名無し野電車区:2006/05/21(日) 16:19:20 ID:Z5N2ANic
あげ
287名無し野電車区:2006/05/22(月) 01:31:41 ID:HjJNRbKx
ところで、延伸方向の議論についてなんですが
浦和美園駅かその先から、ポイントを作って
二股に路線を分岐させて複数方向に延伸して
高崎線と宇都宮線の両方向から湘南新宿ラインに直通してるみたく
南北線と三田線と両方向から目黒線に直通してるみたく
両方に延伸しちゃえばよくないですか。
288名無し野電車区:2006/05/22(月) 02:15:20 ID:NwBQLux3
丸ノ内線みたく分けろと?
289名無し野電車区:2006/05/22(月) 02:28:19 ID:e32/E3dT
浦和美園駅の北側の車庫に臨時ホームを設ければ、埼スタまでの道のりは500mは短縮できると思うんだがなぁ。
290名無し野電車区:2006/05/22(月) 02:59:01 ID:HjJNRbKx
>>288
乗り換えせずに列車によって行先が違ったらよいかと思うんです。
291名無し野電車区:2006/05/22(月) 03:06:59 ID:nmZ0/91K
例えば大宮方面と岩槻方面みたくって事か
292名無し野電車区:2006/05/22(月) 04:08:04 ID:HjJNRbKx
>>291
はい、そうです。
293名無し野電車区:2006/05/22(月) 10:58:20 ID:fnTgiFkn
浦和美園駅周辺マンション出来るし
http://www.dream657.com
カーショップの周辺はUR(都市公団)が土地を買収してるし、岩槻区笹久保新田
や緑区玄蕃新田周辺(サッカースタジアム周辺)と463号線沿いも相当開発入るん
じゃないかな?だって奥に入ると道幅が狭いし、歩道が整備されてないよ。もし
今のままじゃだめだよ
294名無し野電車区:2006/05/22(月) 13:13:38 ID:0cmQuA6B
>>287>>290>>292
常識的に考えて、仮に岩槻駅方面と大宮駅方面へ分岐したとして
浦和美園から大宮まで行く需要がどれくらい有るのかと。
サッカーが無ければ大赤字だぜ。
東川口〜大宮までなら埼玉高速鉄道乗るよりもJR使うだろーし。

わざわざ、金かけて地下鉄掘るくらいならニューシャトルみたいなので
大宮〜新都心〜埼スタ〜浦和美園を通せば充分だろ。
295蓮田市民:2006/05/22(月) 18:02:14 ID:SjoH1Lc5
東武野田線乗り入れ反対
埼玉高速鉄道線が穢れる
296反抗する十代の教祖:2006/05/22(月) 18:05:10 ID:gFyu0PTW
部落路線が東急に乗り入れるな
東急が部落して逝く!!!!!
297名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:44:03 ID:EUgbYmOQ
野田線乗り入れは、岩槻駅の建設費が浮くってだけで、
実はあんまり効果がない気がする。
しかも、8両化したとき、困るのは東武?それともSRが負担する?
どっちにしても無理っぽい。
しかも、カーブして岩槻駅に入れるため、所要時間が1分延びてしまうし。

東武の岩槻駅とは直交する形でいいんじゃないの?
将来の蓮田延伸がどうなるかはともかく、可能性も残せるわけだし。
298名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:30:39 ID:fnTgiFkn
>>294
ニューシャトルだと輸送能力問題があるよ。あの車両だと20m車両2両分でしょう?
ラッシュ時とてもじゃないけど無理。大事故起しかねない。
299名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:18:17 ID:nOpwLCOy
ニューシャトルは、鴻巣に延伸すべき
300名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:21:44 ID:eVMqUKJ0
>>298
大宮〜新都心〜埼スタ〜浦和美園間でラッシュなんて
サッカー開催ん時くらいだろ?
1ヶ月に2〜3回有るか無いかの為に大宮まで地下鉄掘れと?
ニューシャトルのが安上がりだし。

それに、サッカーの試合の時は3ルートに分散出来る様に成る。
1.埼玉高速鉄道東川口経由でJR武蔵野線に乗るルート(浦和人)
2.埼玉高速鉄道岩槻経由で東武野田線に乗るルート(大宮人)
3.ニューシャトル新都心経由で大宮に至るルート(浦和&大宮人)

って事なら問題無い。
301名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:26:59 ID:C0THelYP
ニューシャトルは、鴻巣へ延伸すべき
302名無し野電車区:2006/05/24(水) 16:55:52 ID:CcIEpH6J
ニューシャトル延伸スレ作ろうか?
303名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:52:57 ID:+w1klsHI
>302さん
お願いします
304名無し野電車区:2006/05/25(木) 15:14:21 ID:D3dviD4O
ニューシャトル2号線
305名無し野電車区:2006/05/26(金) 09:01:20 ID:pofmjMTJ
完全な無人にしろよ
306名無し野電車区:2006/05/26(金) 09:12:30 ID:NwdPKhDQ
とにかく北へ北へとズンズン延伸し、埼玉突き抜けて、
群馬高速鉄道、栃木高速鉄道まで作って、
気が付いたら束武を脅かす存在になってたらな…
307名無し野電車区:2006/05/26(金) 14:00:21 ID:PQ6Tc3I5
>>306
つ電車賃比較表
308名無し野電車区:2006/05/26(金) 16:06:39 ID:sPn8elv+
埼玉出るまで2時間ぐらいか?
309名無し野電車区:2006/05/26(金) 16:38:53 ID:pofmjMTJ
時間かかりすぎ
310名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:33:35 ID:9jghP2u2
蓮田行く前に相鉄直通湘南台行きが来るww

(浦和美園で)「まもなく、1番線に折り返し相模鉄道直通、急行湘南台行きが参ります。
この電車は8両です。東京メトロ南北線白金高輪までは各駅停車。
そこから先、相模鉄道湘南台まで急行運転となります。」
311名無し野電車区:2006/05/27(土) 02:16:03 ID:a0dx8o+T
SR延伸よりも、目黒線延伸して相鉄直通のほうが現実的だな。
これで相鉄も間接的だが東京へつながる。
312名無し野電車区:2006/05/27(土) 02:48:02 ID:cBUQIzu8
×相模鉄道直通 相模鉄道湘南台
○相鉄線直通 相鉄線湘南台
313名無し野電車区:2006/05/27(土) 03:21:56 ID:uLSqeHoZ
埼玉高速鉄道は、岩槻延伸で止めるべき。
それ以上は不要だと思う。
314名無し野電車区:2006/05/27(土) 08:39:00 ID:u8DzD1hx
いや、羽生まで延伸して秩父鉄道へ乗り入れ。
315名無し野電車区:2006/05/27(土) 20:46:03 ID:1PMNo8LP
禿同
菖蒲町を見捨てる気か?
316名無し野電車区:2006/05/27(土) 20:58:20 ID:7DRJQEwj
>>314
不要。
秩鐡へ乗入れてもほとんど需要無し。

そもそも羽生〜都心までいくら?ってレベルだし。
まぁ、羽生→久喜→JRのバイパスとして羽生→蓮田→JRが
欲しいんだろーけど、不要だと思う。
羽生とかあっちの方の人口規模から言っても無駄。

岩槻で野田線乗入れてた方が需要が有るだろ。
317名無し野電車区:2006/05/27(土) 21:02:49 ID:WgZPEQbK
>>316
同意。
蓮田延伸してもJR使う奴がほとんどだろーし。
浦和美園止まりだと中途半端だし、岩槻延伸でストップが1番じゃん。
ましてや、蓮田以北延伸とか論外だな。
















無駄。
318名無し野電車区:2006/05/27(土) 22:11:57 ID:OxXM5/pZ
春日部に延伸し、野田線に乗り入れて
大宮へ。

あとはチラシの裏に(ry
319名無し野電車区:2006/05/27(土) 22:44:06 ID:u8DzD1hx
美園〜岩槻〜春日部〜飛ぶ動物公園〜久喜〜大宮
320名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:55:46 ID:/8aBLyhi
久喜での乗り換え客はとにかく多い。ラッシュ時は特に人が溢れ、
東京都内のターミナル駅かと疑いたくなるほど。
そこで、漏れも最初はSRを蓮田から延伸して客分散と思ったが、
それよりも、JRと東武の新宿〜東武日光特急直通みたいに、
りょうもう号とか使って、新宿〜久喜〜太田・赤城方面の特急運転をすれば
久喜での乗り換えもなくなり、しかもはるかに安上がり。ウマー
321名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:59:55 ID:zHNby8aM
羽生延伸のレスはずーっと同じ香具師が書き込みしてるのか?
久しぶりにこのスレ見たら前スレと変わっていなくてなんかうれしいw

羽生延伸のレスがあってこそSR延伸スレらしさがでるな。
322名無し野電車区:2006/05/28(日) 01:05:21 ID:JS4YbL+K
羽生で東武伊勢崎線乗り入れ
323名無し野電車区:2006/05/28(日) 01:10:58 ID:zHNby8aM
あ、連レスになってしまうが、
知ってる人は知っている、知らない人は知らないと思うから張っておく。
普通ここの情報が公式扱いされると思う。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BF00/SREkento/03.htm

ここによると加倉経由の構想はないみたいだな。
あくまで岩槻駅を経由するようだ。
上で誰かが言ってたけど岩槻じゃないと岩槻住民納得しない品。
一応周りと比べたら利用者多いし、
乗り換えをするんなら大宮経由とかわらんとか思ってる
イパーンジンも多いんじゃないかな。想像だが。
324名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:09:15 ID:Ir0FKsqP
>>44が実現すれば東西南北岩槻+岩槻が実現するね。
俺は味気なくていやだけど。
325名無し野電車区:2006/05/29(月) 03:53:42 ID:ihrrooc2
久喜の乗換客が多いとか言ってても
武蔵浦和や南浦和とかと比べても大差無いだろ。
でも、SRで東川口から都心へ出る物は少ない。
326名無し野電車区:2006/05/29(月) 08:33:43 ID:gaqVv2sU
保線
327名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:27:27 ID:M+rsOVAP
\≡○≡/ 
       / ̄ ̄\__,(  ´Д`)/__    <  ハイハイ!
     /   /-∧i. /  jテ、      f ̄ヨ  \  見せもんじゃないぞ!!
    /   ./´д`) /  / /.il iー――‐u' ̄.   \______
   ./   /ー'' / /  / / l l
   i'  / バカエヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ_ __」 l
.  !、/ \. \ \lN =口= ト./     ピーポー
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i           ピーポー
   l   l   Y''/ー'  / .l 


328名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:11:36 ID:JfVbccqd
蓮田カラ伊奈町南部ヲ経テ、上尾・桶川両市ヘ延伸セヨ。

わざわざ蓮田まで延伸したところで、東武との間で宇都宮線の乗客の奪い合いになるだけだと思う
329名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:45:52 ID:T+f07RtT
奪えるならそれだけでウマーですよ。

あと、アーバン→蓮田→宇線の流れができる。
330名無し野電車区:2006/05/31(水) 07:04:06 ID:7UzdSBlw
蓮田から如何に客が奪えるか
331名無し野電車区:2006/05/31(水) 08:25:34 ID:mUV8oNIV
だからたいして奪えねっての
南北線は大手町や霞が関のような官公庁街も、銀座・渋谷・新宿のような繁華街も通らない、せいぜい六本木。
こんな路線に宇都宮線からシフトするのはごく一部。混雑率が10%減るかどうか
ましてや蓮田以北+埼玉(←ここがネック)+メトロなんて金のかかるルートに
定期経路を認める会社なんてあるはずもなし。つまり定期客も定期外の客も宇都宮線を脅かす存在にはなりません。
あくまで沿線住民しか使わない路線になるでしょう。
332名無し野電車区:2006/05/31(水) 16:28:53 ID:7UzdSBlw
まあ、埼玉県民としては、それで十分だしな
333名無し野電車区:2006/06/01(木) 19:12:31 ID:diBypbe9
              \≡○≡/ 
       / ̄ ̄\__,(  ´Д`)/__    <  ハイハイ!
     /   /-∧i. /  jテ、      f ̄ヨ  \  見せもんじゃないぞ!!
    /   ./´д`) /  / /.il iー――‐u' ̄.   \______
   ./   /ー'' / /  / / l l
   i'  / バカエヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ_ __」 l
.  !、/ \. \ \lN =口= ト./     ピーポー
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i           ピーポー
   l   l   Y''/ー'  / .l 


334名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:31:20 ID:2UjGXSrL
無理に複線にしなくてもいいと思います
335名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:37:44 ID:SJ8d51Qq
>>294
>常識的に考えて、仮に岩槻駅方面と大宮駅方面へ分岐したとして
>浦和美園から大宮まで行く需要がどれくらい有るのかと。
>サッカーが無ければ大赤字だぜ。

大宮〜美園間の現在の人口と、さらに大きいにはこの沿線は開発余地が大きく、また
住宅開発立地として環境や立地にも恵まれている。

この区間の利用者には沿線住民に加えて川口市内〜大宮東部からの大宮への利用者が加わる。
美園で大宮方面と岩槻方面に分ければ、大宮方面の利用者が少なくとも岩槻方面の二倍にはなるだろう。
336名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:44:09 ID:SJ8d51Qq
東武野田線大宮駅の1日平均乗降人員が13万弱。
埼玉高速大宮駅が出来れば開通当初よりこの半分未満の5万人は利用する。つまり
現在の埼玉高速で最も利用者が多い川口元郷付近と同程度で、地価が高騰したバブル期建設ではなく、
美園−大宮間は大宮駅手前の1.5q程度以外は地下にせずに済むため建設費も安い。
沿線開発が進めば将来は10万も視野に入る。
つまり埼玉高速の大宮延伸部分は現在の埼玉高速開業区間よりも採算性がよく、東京への流出助長ではなく
県中枢志向のため県の発展にも寄与する。また、さいたま市にも応分の負担を求められることも好条件。
岩槻に延伸しても野田線沿線では都内への通勤者も含めて従来どおり大宮経由が主流なのでこれほどまでに
利用者は増えない。沿線開発はできるが、さいたま市中心へのアクセスが悪いので大宮延伸ほどにはならない。
337名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:56:36 ID:SJ8d51Qq
>仮に埼玉高速鉄道線を大宮延伸川越線乗り入れ案は、問題が多すぎないか?
>ATO運転や輸送量だろ

この場合、現埼京(川越)線は基本的に高崎線に振り分ける。もともと通勤新線=現埼京線は宮原までで、
そこから高崎線に乗り入れる計画だった。
日進駅は高崎線の日進新駅で代替廃止、指扇駅は付近の南にできる埼玉高速新駅に代替し廃止。
これで指扇駅付近で懸案の川越線複線化問題と、旧態以前で再開発もされない現指扇駅問題も解決。
日進までは残して、そこから鉄道空白地の上尾市西部(妄想では埼玉国際空港)に新線を延ばしてもいい。


現状の埼京(川越)線で単線で本数が制限されるほか強風による運転停止が多い問題も
新橋梁またはトンネルで解決。
荒川以西−川越間はもちろん複線化。東飯能までは将来は複線化してもいい。
大宮−川越間は両都市の規模と大宮、川越両駅の拠点性、そしてそれは不便な現状のもので、
本数が増えればさらに利用者は増える。10両より6両のほうが本数を増やしても採算が取れる。
6両であれば大宮−川越間は関西大手私鉄本線並の昼毎時12本運転、朝20本くらいの需要はある。
もちろんさいたま市の立地条件や求心力も飛躍的に上がる。
338名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:06:14 ID:SJ8d51Qq
埼京線の車庫問題は、鴻巣、吹上あたりに車庫を新設することで解決。用地は確保可能。
現在、高崎線と宇都宮線は本数が少なく、また終電は異様に早い。
その原因の一つとして、高崎線の電車は高崎行、宇都宮線電車は宇都宮行が多く、
大宮近辺の利用者と末端部の利用者数に何倍もの格差があるにもかかわらず大宮から
80q以上もの距離の直通電車が多いことで採算性や人員、車両数の問題から
本数を増やせないことが大きい。そして終電もそのために早い。
高崎線は桶川行、鴻巣行、熊谷行、宇都宮線は久喜行、栗橋行、古河行、小山行などを増やし、
輸送断面と沿線状況に見合ったきめ細かなサービスにすれば本数が適正化される。
こうした運行形態に対応するため、高崎線と宇都宮線の埼玉県内に電車区を新設する
必要がもともとある。

高崎線は旧中山道沿いのため宇都宮線よりも沿線市街が多く利用者数もやや多い。従って
桶川あたりまで埼京線電車を直通させる。また、これにより駅間距離が長い
大宮宮原間、宮原上尾間に新駅を建設すればさらに沿線は便利になる。
339名無し野電車区:2006/06/03(土) 17:16:22 ID:R01eKbLz
本来の目的から外れているため却下
340名無し野電車区:2006/06/03(土) 18:32:14 ID:2MwDpzat
その本来の目的って何だ?蓮田延伸か?w
341名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:41:01 ID:R01eKbLz
当たり前だ
342名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:13:25 ID:2MwDpzat
蓮田に延伸していったい誰が乗るのかな?
それより手前でJRが走らない岩槻でさえ同じ問題提起がされているんだけどな。
宇都宮線より南北線がいいのかな?w
ちなみに宇都宮線は、10年後には東京駅に延伸されていて、東京駅、さらに
新橋、品川、横浜、藤沢にも快速運転で直通している見通しだよ。
343名無し野電車区:2006/06/04(日) 19:11:27 ID:KGBQ7WKf
つ東北線・京浜東北線・伊勢崎線の混雑緩和
344名無し野電車区:2006/06/04(日) 19:38:38 ID:aaTpr4xC
線路引けば混雑緩和、というのは役所的発想(この言い方好きじゃないが)。
現に埼玉高速現開通区間が走る前、京浜東北川口→赤羽、宇都宮高崎浦和→赤羽や
埼京線の赤羽→池袋は全国最悪レベルの混雑だったがそれはたいして緩和されていない。
その多少緩和された部分は、
・宇都宮高崎線が4扉ロング車になったこと
・湘南新宿化で浦和→赤羽→池袋→新宿の本数が増えたこと、
・埼京線の武蔵浦和始発の増発で武蔵浦和経由が増えたこと
などが理由で、
埼玉高速開通前、その沿線からバスで駅に運んでいた川口、西川口、蕨駅、東川口(徒歩)
を中心とした県南JR各駅の乗車人員は、埼玉高速の開通前と後では大差なく(赤羽は減っている)、
埼玉高速や地元自治体の努力である程度転移したが、新規の利用者増もあるため
埼玉高速は混雑緩和に寄与していない。
東川口と赤羽をショートカットし川口市東部の人口が密集した鉄道空白地に開通した
埼玉高速ですら今の現状。決して絶対的な利用者が少ないわけでは無く利用者も順調に伸びているが
現状は赤字で、来年以降は償却前では黒字化するだろうが建設費の償還はとても無理という状況。
345名無し野電車区:2006/06/04(日) 19:54:50 ID:aaTpr4xC
現開通区間と異なり現在は沿線人口が少なく、区画整理もされていないところを経由し、
周辺交通との競争力が低く、採算性も悪い岩槻以北の延伸では負の遺産になることが目に見えている。
また岩槻延伸では、王子に向かって利用者が増えていく片輸送となるので末端部では非効率な路線となる。
それだけでなく、延伸区間は低湿地が多くそこは大雨時にはたびたび氾濫し、
さらに断層が走っているため、住宅立地として根本的に条件が悪く、開発にあまり適していない。

それでもまだ岩槻では幾らかの利用者の転移が見込める。具体的にみてみると、
岩槻から赤羽岩淵まで30分程度、700円前後で昼は12分間隔程度、そこから南北線に直通する。
赤羽岩淵は赤羽駅乗換えは路地を500m弱を徒歩という立地。
南北線の沿線に目的地(後楽園、飯田橋、市ヶ谷、四ッ谷など・・・・マイナーだが)
がある人は直通のため利用が見込める。
ただ浦和美園〜岩槻以東から南北線沿線の絶対的な需要がそれほどあるかは疑問。

南北線に乗り通さない大半の利用者は、王子や駒込、飯田橋などでさらに
JRの京浜東北や山手線、中央線に乗換えるか、さもなくば地下鉄各線に乗り換える必要がある。
特に主要駅に向かう京浜東北は大宮始発なので、この路線と南北線区間の王子で交差している
(そして快速線の宇都宮・高崎は通過)時点で埼玉高速の条件は悪い。

埼玉高速が岩槻から野田線に乗り入れすれば現状の本数の幾らかをそちらに振り分ける必要が出てくるので
大宮に出る大半の利用者にとってはサービス低下となる。

伊勢崎線は春日部近辺では現在も混雑緩和どころかラッシュ時でも過剰な輸送力で、減便傾向にあり、
利用者も減少傾向にあるので、仮に幾らかでも埼玉高速に流れる様なことがあれば打撃になる。

ちなみに蓮田延伸の場合、赤羽岩淵までで千円近くの運賃。誰が利用するだろうか。
346名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:56:34 ID:KGBQ7WKf
つまり蓮田以北の菖蒲町の人を見捨てろと!
347名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:04:41 ID:pW/bLq0G
ニューシャトルでも延伸すれば?
348名無し野電車区:2006/06/05(月) 00:24:37 ID:DdaTFB6t
>>344-345
猫がニャーと鳴いたまで読んだ。

>>347
内宿からならたった5km
SRより楽そうだな。
ニューシャトル線内で優等運転すればそこそこ早くなるでしょう。
大宮から30分程度でつくようになるのでは?。
349名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:48:26 ID:/6XWX7IF
ニューシャトルというのも一つだが
ニューシャトル延伸と埼玉高速鉄道線延伸はセットで考えるべき
そういえば、ニューシャトルは黒字なのか?
350名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:52:16 ID:/6XWX7IF
埼玉高速鉄道も立ち食いそば・うどんを経営すれば堂だ?
SRそば・うどんとか?
351名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:45:05 ID:BEgwB2AO
十万石サッカー饅頭
352名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:07:32 ID:grOLe7iw
埼玉高速鉄道を東大宮駅まで延伸すれば、アーバンみらい等のベットタウン
があるから、利用客は増える
JR宇都宮線並みの利用客はつくはず。
東川口−岩槻−大宮−東大宮のベットダウンを経由していけば乗り入れ客は
今より増えるはず。
5年ごとか10年ごとかを見れば赤字は半分くらいは解消される。
値段は少し高いかも知れないが、通勤時間を短くしたい人や、楽に行きたい人
達は、少し高いけど、地下鉄を使ってくれる
353名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:34:40 ID:BEgwB2AO
>値段は少し高いかも知れないが、通勤時間を短くしたい人や、楽に行きたい人
>達は、少し高いけど、地下鉄を使ってくれる

つ鳩ヶ谷の現状
354名無し野電車区:2006/06/06(火) 07:02:21 ID:rLfXMxe5
鳩ケ谷のマンション早くもっとできないか?
355名無し野電車区:2006/06/06(火) 11:00:08 ID:vrkNqoT+
・埼玉高速鉄道延伸(浦和美園〜岩槻)
・ニューシャトル南伸(大宮〜新都心〜埼スタ〜浦和美園)
・ニューシャトル北伸(内宿〜鴻巣免許センター)
・東武東上線延伸(寄居〜本庄早稲田〜高崎)
・東武東上線埼群軌道新線(森林公園〜熊谷)
356名無し野電車区:2006/06/06(火) 19:34:29 ID:dWJeUUjV
岩槻延伸に国が調査費
ttp://www.saitama-np.co.jp/news06/06/02p.html
357名無し野電車区:2006/06/06(火) 21:41:06 ID:rLfXMxe5
岩槻開通への道が開けたな
蓮田延伸については、ふれてないな
358名無し野電車区:2006/06/06(火) 22:40:58 ID:X2c+5G4M
>>357
最後の二つの段落をよ〜く嫁。
特に「国などの補助金(無償資金)が七、八割必要」というのは
ほぼ不可能なことを意味している。
*この財政難の時代、こんな事業にそんな無駄金出すヤツはいない・・・
359名無し野電車区:2006/06/07(水) 00:30:27 ID:8p3JdSjN
>>358
この話、検討委の結論なんだよね。

国33%
県と市合計33%
機構33%
360名無し野電車区:2006/06/07(水) 06:42:33 ID:cwwFZOYZ
上田知事としては出来るだけ
県は埼玉高速鉄道線延伸に金を出したくないのが本音だな

まあ、延伸問題は、多いからな
地下鉄6号三田線の大宮延伸
日暮里新交通舎人線川口市内へ延伸
地下鉄12号大江戸線所沢・和光市延伸
地下鉄8号有楽町線八潮・越谷レイクタウン・野田市延伸と延伸問題だけでも山積みだしな
361名無し野電車区:2006/06/07(水) 07:43:28 ID:sVk0kth3
              \≡○≡/ 
       / ̄ ̄\__,(  ´Д`)/__    <  ハイハイ!
     /   /-∧i. /  jテ、      f ̄ヨ  \  見せもんじゃないぞ!!
    /   ./´д`) /  / /.il iー――‐u' ̄.   \______
   ./   /ー'' / /  / / l l
   i'  / S Rヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ_ __」 l
.  !、/ \. \ \lN =口= ト./     ピーポー
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i           ピーポー
   l   l   Y''/ー'  / .l 
362名無し野電車区:2006/06/07(水) 11:47:44 ID:rpAAgWOg
SR何やったんだよw
363名無し野電車区:2006/06/07(水) 17:38:08 ID:8p3JdSjN
>>360
しかし答申AなのはSR延伸だけ。
答申Bを含めても有楽町線と大江戸線だけ。
三田線や舎人線は構想の域を出ない。

従って中期的に実現可能なのはSRだけだから、
費用の面では他の路線の心配をする段階ではないよ。

約700億の1/3を拠出するとして250億程度、事業期間6年として40億/年か。
そんなに多額とも思えないけどな。
増進法適用でSRの赤字が膨らむ心配はないどころか、
売上げが増えてむしろ経営はラクになるし、
ぶっちゃけこれで行くしかないんじゃないの?
364名無し野電車区:2006/06/07(水) 19:08:32 ID:FzNkzzOz
>>352
東京に出る人も大宮、埼玉県南に出る人も使わないので、アーバン付近に駅を使っても東大宮逸走が多くなる。
東大宮駅は駅周辺だけでなくアーバン方面のバス利用者や上尾市の利用者も集めて乗降客6万超並。
埼玉高速がアーバン駅を作っても土呂(乗降客2万前半)にも遠く及ばず、1万も集められないだろう。
武蔵野線より北側では、既存鉄道と競合せず、バスに完全に勝てて、
都内(東京方面、新宿方面)とさいたま市内へのアクセスで既存交通機関利用に劣らない
路線を作らない限り新線を建設しても利用者は付かない。
365名無し野電車区:2006/06/07(水) 19:17:40 ID:FzNkzzOz
>>346
菖蒲って埼玉県内とは思えないもの凄い田舎。
あそこにニューシャトルだとしても鉄道が必要なほど需要があるとは思えない。
それにニューシャトルでは時間がかかり過ぎる。

ただ、実現可能性は低いと断った上で妄想としてこんなことは考えられる。
現ニューシャトルの路線を一般鉄道に強化したうえで伊奈から菖蒲町を通り加須まで建設するというもの。そして東武が運営する。
東武の念願の大宮乗り入れが果たせる。沿線からの利用者は既存ニューシャトル開業区間以外では少ないが、起伏の少ない田舎なので建設費も安く、
久喜逸走や鷲宮、加須あたりからのJR駅への直接逸走はかなり抑止できるだろう。

現実に戻ると、菖蒲町を通る国道122号線の蓮田立体交差およびバイパスが今月開通する。
東武伊勢崎線はもちろん、JR宇都宮線は打撃を受けるだろうね。
366名無し野電車区:2006/06/07(水) 19:29:18 ID:FzNkzzOz
建設しても利用者が付かず、沿線開発や新規需要も見込めない路線を建設しても意味が無い。
埼玉県の鉄道新線で最優先すべきなのはさいたま市内東西方向の路線。何故ならばここが採算が最も合うから。
他で建設すべきなのは東武の森林公園−熊谷。
または東上線と京浜東北を結ぶ路線か川越線の全線複線化。
さらに挙げるならばTX八潮駅から分岐し、吉川市に向かい、吉川市役所付近で西に向きを変え、
越谷駅または北越谷駅を経由し埼玉スタジアム駅で埼玉高速と接続し大宮駅に至る路線。
着工は埼玉高速の浦和美園−埼玉スタジアム駅と一体で埼玉スタジアム−大宮間を先行させ、
一体の路線の様に開業する。
要するに、八潮−吉川−越谷−埼スタ−大宮の路線と、浦和美園−埼スタ−岩槻
の2つの路線を建設予定とし、埼スタ駅を介して2路線の部分開業でつなげて一体の路線として
運営すれば岩槻の延伸派の顔も立つ。
367名無し野電車区:2006/06/07(水) 19:39:40 ID:yoQeQdqv
アーバンみなとみらいは潜在的利用者が居ると思うな。
368名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:02:46 ID:MlY9x4gC
>>360
そのとおり。知事は可能な限り金を出したくないと思っている。
知事は5月2日の記者会見で
「国から7、8割の国庫補助を基本にしないと、開業しても巨大な赤字」
とはっきり言っている。
日経の記者の質問には、こうも言っている。
(日経)「7、8割の国庫補助がないと、延伸自体なかなか難しいということなわけですか」
(知事)「はい。大変困難だと思います」
→ http://www.pref.saitama.lg.jp/room/kaiken/text060502.html
*ページの中盤あたりに書いてある。

>>359
つまり国と機構で2/3出したとしても、それでも足りないということだ。

>この話、検討委の結論なんだよね。
検討委はこれから活動を始めるといっている段階で、もう結論か?
記事はもう少し正確に読もうね・・・
369名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:30:05 ID:cwwFZOYZ
埼玉高速鉄道線岩槻・蓮田延伸募金を県内各地でしたほうがいいかと

建設費用の足しと県民の市民地下鉄としての意識を育てることができるしな
370名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:15:58 ID:BG3RoWZH
>>368
埼玉県はもうお金を出したくない
どうしても延ばしたいならさいたま市で金だせってのが本音だろうな。

将来的に蓮田・菖蒲方面の交通機関になるならまだしも、
仮に延伸できたとしても速度的にとても蓮田・菖蒲からの利用者は見込めない。
結局さいたま市内の交通網にしかならないのだよね。
(このスレでよく出てくるアーバソみらいもさいたま市内だし)
>>369みたいなことしても逆効果でしょ。多分。

で、さいたま市が出すかというと、多分出さないな
一応岩槻の合併の条件で、合併債をつかってSR延伸というのがあったけど、
今のさいたま市のDQN市長は浦和原理主義者だから、
旧岩槻市域と急大宮市域にしかメリットのないSR延伸には絶対お金を出さないでしょう。

たぶん、さいたま市長が変わらない限り、この問題はどうにもならないんじゃないか?
371名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:38:18 ID:o7rehJRe
◎首都圏高速鉄道網整備計画

・埼京線羽田空港延伸(大崎〜東海道貨物支線〜羽田空港)
・川越線複線化(日進〜川越)
・埼玉高速鉄道岩槻延伸(浦和美園〜岩槻)
・ニューシャトル北伸(内宿〜鴻巣免許センター)
・ニューシャトル南伸(大宮〜新都心〜埼スタ〜浦和美園)
・埼群軌道新線(東武熊谷線)建設(森林公園〜熊谷〜太田)
・東武東上線高崎延伸(寄居〜本庄早稲田〜高崎)
372名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:41:31 ID:BWSzmvt9
              \≡○≡/ 
       / ̄ ̄\__,(  ´Д`)/__    <  ハイハイ!
     /   /-∧i. /  jテ、      f ̄ヨ  \  見せもんじゃないぞ!!
    /   ./´д`) /  / /.il iー――‐u' ̄.   \______
   ./   /ー'' / /  / / l l
   i'  / 延 伸ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ_ __」 l
.  !、/ \. \ \lN =口= ト./     ピーポー
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i           ピーポー
   l   l   Y''/ー'  / .l 
373名無し野電車区:2006/06/08(木) 09:38:13 ID:7Wrqa5S8
延伸反対かよ( ̄□ ̄;)!!
374名無し野電車区:2006/06/08(木) 10:19:18 ID:2jjKc3wK
>>368
検討委員会の延伸部会の最終報告ですよ?
埼玉県の公式から探してみましょう。
仕切るのは勝手だが間違ってると痛いw
375名無し野電車区:2006/06/08(木) 23:49:43 ID:SPscJadT
>>374
>検討委員会の延伸部会の最終報告ですよ?
新聞記事のことではなくて、こっちのことか・・・
 http://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BF00/SRkento/z_teigen.htm
自分の主張の根拠となるものは、相手に探させるのではなく自ら示すのが筋
・・・などと言ってもしょうがないので探してみた。
延伸部会の提言書のP50「3 財源の確保」には、「事業が成立するためには
約70〜90%の無償資金が必要」と書いてある。これが>>368で紹介した
知事の発言の根拠になっている(はず)。

>>359
>国33%
>県と市合計33%
>機構33%
ただ、この延伸部会の報告書のどこに、ここまで具体的な数字が書いてあるんだ?
議論を続けるのなら、該当箇所を明示してくれ。
そもそも「機構33%」というのは「都市鉄道利便増進法」から来てるんじゃないの?
そうだとしたら、この法律の成立が17年5月、それに対して前述の最終報告は17年2月。
この時期的ギャップは何?
376名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:29:41 ID:RZwl4tMp
なぜか浦和美園駅(サッカースタジアムの北部)はUR(都市機構)に土地が買収されてるけどね。
どういうことだろう?
377名無し野電車区:2006/06/09(金) 09:15:54 ID:6hQ5mbBL
岩槻開通時に備えて
安定した住宅供給を行うことが出来る様にしているんだな
378名無し野電車区:2006/06/09(金) 15:51:24 ID:6hQ5mbBL
保線
379名無し野電車区:2006/06/10(土) 16:14:23 ID:ani1nXlG
ほしゅ
380名無し野電車区:2006/06/10(土) 16:38:20 ID:a62h/zQh
美園〜岩槻〜春日部〜溝の口〜大岡山〜美園で運転汁!
381名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:04:06 ID:vzqYjinT
>>375
最終報告は「7〜8割の無償資金が必要」
増進法は「33%」

ただそれだけじゃん?
382名無し野電車区:2006/06/10(土) 18:14:03 ID:ani1nXlG
県はもっと出すべき
383375:2006/06/10(土) 23:27:11 ID:CaTZAx/Z
>>381
何を言いたいのか?だが、359&374とは別人か?
一番答えてほしいところに答えてないが、別人なら仕方ない・・・
384名無し野電車区:2006/06/11(日) 08:09:56 ID:8wsYq5VT
目黒線の日吉開通の方が蓮田開通より早い悪寒
385名無し野電車区:2006/06/11(日) 08:36:47 ID:dS1MO0Hl
>>384
は?当たり前じゃん
386名無し野電車区:2006/06/11(日) 10:23:54 ID:8wsYq5VT
せめて岩槻開通急いで
387375:2006/06/13(火) 00:21:51 ID:oemOkpeb
>>374
今まで返答を待っていたが、自分の正当性の主張を放棄したのか?
主張の根拠をよく確認せず、あげくに勝手な思いこみで間違った主張をする、
net上でよく見かける過ちだな。

>仕切るのは勝手だが間違ってると痛いw
そのまま熨斗を付けてお返しします。
388名無し野電車区:2006/06/13(火) 08:15:17 ID:w5UYseXD
あげ
389名無し野電車区:2006/06/13(火) 13:43:57 ID:FAm2+W+9
>>387
つまらんレスでスレを消費するな
390名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:31:54 ID:c3zIaDNy
岩槻も、
蓮田市と岩槻市で合併していたら、
今ごろ合併特例債でSR延伸できてたのにねぇ。

見え張ってさいたま市と合併するから・・・。
391名無し野電車区:2006/06/14(水) 16:23:45 ID:x0rDITic
392名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:13:50 ID:fy0e5RUL
>>390
まことか!
いまからでもヤりたいな・・・!
393名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:40:22 ID:plkYgvKj
さいたま市蓮田区か
394名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:42:31 ID:hf6PUFKv
>旧岩槻市域と急大宮市域にしかメリットのないSR延伸には絶対お金を出さないでしょう。

そうかな?
SRが岩槻に延伸されれば、岩槻から大宮への乗客が減る。
→大宮弱体化という筋書きもあるかもしれん。
395名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:57:14 ID:fZlP5BTl
いずれにせよSRは快速運転をしないことにはね…
396名無し野電車区:2006/06/16(金) 03:24:51 ID:kOYesP+g
減る…かね?
東北縦貫線が完成すれば比べ物にならないほど便利になるのに
397名無し野電車区:2006/06/16(金) 04:13:58 ID:eE2OhRzv
減るわけがないw

岩槻〜大宮の運賃なんて、SRの初乗り料金よりも安いのに。
398名無し野電車区:2006/06/16(金) 05:12:40 ID:EhnAafTx
浦和美園〜サッカースタジアム前〜笹久保〜真福寺〜東武の新駅(加倉駅の復活)〜アーバン〜馬込〜蓮田
これでいいよ。サッカースタジアムの北、R122号オートウェーブの駐車場の奥のほうに”ごみを捨てないでください。UR(都市機構)”
とちっちゃい看板というより差し立てた札のようなものがあるけどね。旧岩槻市民より
399名無し野電車区:2006/06/16(金) 15:32:17 ID:LYCI5Eca
岩槻開通マダー
400名無し野電車区:2006/06/16(金) 15:46:21 ID:UFmg/pbf
設置駅は、浦和美園〜埼スタ前〜岩槻でおk。
401名無し野電車区:2006/06/16(金) 19:47:24 ID:L7y7oFOl
>>390
あれ?岩槻延伸への協力を条件に岩槻市はさいたま市と合併したのでは?
402名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:40:26 ID:r5dUVKOz
>>401
そんなの、なんだかんだいって裏切られるに決まってるじゃない。
今のさいたま市長は、祖父の代から浦和町長をやってた浦和マニアの浦和フェチの一族だし。

さいたま市に限らず、他の町でも合併時の条件が破られているケースは多いし。
(松本の事例なにかはテレビでもやってたけど)

SRの延伸なんて、旧浦和・大宮・与野の市民にはどうでもいい話だから。
お金がかかるので住民投票にしましょうと言い出す→あっさり否決→SR延伸はやめましょう
で、おわってしまいそう。
403名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:44:40 ID:LYCI5Eca
本来は春日部市と合併する予定だったが
春日部駅の高架予算に回ってしまうため
岩槻市は、さいたま市との合併を決めたんだ
当然地下鉄埼玉高速鉄道岩槻開通を条件に含んでいたけどね
404名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:56:23 ID:W+vX30U1
答申路線についてはそう簡単に廃案にはできないよ。
かの川崎縦貫でさえ、何だかんだ言って実現する方向に持っていってる。
ましてや国が調査費を計上した上、上田知事も何とか建設の方向に
持って行こうとしているわけだし、それに彩スタ絡みで地元サポーター
からも延伸の要望が強い。現在のスキームと自治体側の費用負担の
ズレは数十億円程度とそう大きくない上、合併特例債の適用とか
いろいろ言い出している状況だからなんとか岩槻までは行くでしょう。

ただ、蓮田は諦めてくれ。
405名無し野電車区:2006/06/17(土) 04:41:49 ID:NBRdHLlu
延伸時、目白大学付近に駅が出来るのは決定済です。
406名無し野電車区:2006/06/17(土) 07:30:27 ID:rpv9qTSt
蓮田延伸を諦めろだと
冗談じゃない

地下鉄埼玉高速鉄道線延伸募金やファンクラブを導入して金を集めるべき
407名無し野電車区:2006/06/17(土) 07:40:15 ID:7PNqcKEo
↑口は出すけど金は出さない典型的糞ゴミ
408名無し野電車区:2006/06/17(土) 08:33:43 ID:SlW+gjsR
>>407
それだけ、必要性が無いって事さ。
岩槻延伸で限界だろ。
409名無し野電車区:2006/06/17(土) 08:37:44 ID:rpv9qTSt
岩槻以北の延伸は、政府が決めたことだぞ
410名無し野電車区:2006/06/17(土) 09:12:40 ID:XKWsAfZy
かつて岩槻−蓮田には鉄道路線があったが戦争を理由に廃止させられた
それを復活させるだけの話
411名無し野電車区:2006/06/17(土) 09:32:51 ID:jxXPToEF
蓮田駅の乗車人員

2001年度 22,529
2002年度 22,204
2003年度 22,010
2004年度 21,630
2005年度 21,576
412名無し野電車区:2006/06/17(土) 09:54:01 ID:NBRdHLlu
蓮田に伸ばしても、蓮田〜都心までSR利用する奴が何人居る?
開通したトコで皆JR利用するだろ。
蓮田延伸なんで無駄。
413名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:53:46 ID:rpv9qTSt
岩槻〜蓮田間は、新交通システムにするか?
414名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:37:21 ID:pVFc9Sjw
>>410
戦争が理由ではありません。
415名無し野電車区:2006/06/18(日) 06:38:26 ID:u2s9u1i6
ジーコジャパンがクロアチアに勝ったら岩槻まで延伸していいよ
ブラジルに勝つかGL突破で蓮田までおk
ベスト8で菖蒲町まで、ベスト4で羽生まで、準優勝で優等列車の設定、
優勝で埼玉中の鉄道を埼玉高速に編入
416名無し野電車区:2006/06/18(日) 09:51:20 ID:02Y7jqov
地下鉄有楽町線
豊洲〜東陽町〜住吉〜四ツ木〜亀有〜八潮〜越谷レイクタウン〜野田市
の建設も豊洲〜亀有までは東京地下鉄亀有〜野田市は、埼玉高速鉄道が運営でいいでしょ
417名無し野電車区:2006/06/18(日) 19:55:50 ID:ssQ++8S9
>>409
ここにも国の答申の意味がわかってない香具師が一人いた。
あれは、「やりたいヤツが金出してやるときには、国も少しは
協力してやるよ」程度の意味だ。
418名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:36:19 ID:JsPV2edx
越谷レイクタウンまで延伸して武蔵野線の混雑緩和だ
419名無し野電車区:2006/06/20(火) 06:42:31 ID:rxkXoguY
>>418
あんまりしつこいと誰も賛意を示さなくなるよ
420名無し野電車区:2006/06/20(火) 08:04:28 ID:g7Aj+EvE
野田市が一番強く要望しているけどな
421名無し野電車区:2006/06/20(火) 09:38:50 ID:p2OBeDBK
>>420
じゃあ、八潮〜越谷麗句タウン〜野田市だけというオチになりそうだな

ていうか、亀有から先ってどこも南北線以上に微妙なところばかりな気が。
豊洲〜亀有なんて、需要あるのか??
SR・南北線以上の大赤字になりそうな気がするんだが・・・
422名無し野電車区:2006/06/20(火) 14:52:41 ID:g7Aj+EvE
あるだろ
更に住吉〜四ツ木間は地下鉄半蔵門線と線路を共有するため
野田市〜越谷レイクタウン〜八潮〜亀有〜地下鉄半蔵門線〜大手町〜永田町〜渋谷〜東急田園都市線〜中央林間という話も出てるよ

早い話野田市・八潮から豊洲・中央林間へ行くことができるよ
423名無し野電車区:2006/06/20(火) 19:06:37 ID:fXJpVzdn
>>422
半蔵門直通で大手町行っちゃうんなら、豊洲通らないんでないの?

ていうか、豊洲や中央林間に行くことが出来るって言われてもなあ・・・
そもそも需要自体あるかどうか疑わしいし、
SRと同じで、そこまで行くのに時間と運賃どれだけ掛かるんだって話だよな。
424名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:30:04 ID:ps/U5Mrt
>>423
地下鉄半蔵門線直通と地下鉄有楽町線豊洲までの2つが会うんだとさ
正直な話臨海副都心系のスレだと豊洲〜東陽町間の需要はあるんだが
425名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:18:21 ID:5qRqP85/
劣頭(笑)
426名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:10:26 ID:gJc7jPi4
>>414
付け加えると財政難だったのよね。
赤羽接続が果たせなかったかららしいけど。
ってSRと同じかよ!
427名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:54:26 ID:6L3IsT+X
>>424
豊洲〜東陽町間なんかゆりかもめで済むような気がする…。
428名無し野電車区:2006/06/23(金) 06:35:48 ID:s7cBsljl
東京臨海新交通臨海線は、
豊洲から勝どきの延伸が予定されているぞ
429名無し野電車区:2006/06/24(土) 16:51:15 ID:2UKkBFw/
あげ
430名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:12:18 ID:J4cfCyZj
>>405
公式ページの最新の議事録(第3回)によると中間駅設置が微妙になってるぞ。
いままでは(延伸前提で)決定事項みたく扱われていた印象だったのにね。
431名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:35:45 ID:nCt+sZJ9
つうか公式ページまったく更新されないな。
会議もうやらないのかなw
432名無し野電車区:2006/06/28(水) 16:34:56 ID:Ybte1uTN
川口元郷から池袋に延伸してくれ
433名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:22:47 ID:oiNvph8O
>>432
かといって人気路線になりそうもないけどねw
でーあーるのほうがでんでん便利なわけで
434名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:37:23 ID:7DKDN6iA
埼玉高速鉄道:県から出向、取締役総務部長ら更迭 /埼玉
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2137703/detail

内紛か・・・
435名無し野電車区:2006/06/28(水) 22:25:10 ID:Ybte1uTN
上田知事と杉野社長のコメントは?
436名無し野電車区:2006/06/28(水) 22:49:37 ID:kTbjZLeh
最悪だな。上田も杉野も全然ダメじゃん・
437名無し野電車区:2006/06/28(水) 22:50:55 ID:BPrTb6Wt
上田は杉野のこと擁護しすぎだよ。
438名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:14:43 ID:V0xQclA/
>>412

蓮田始発で座れるなら利用する奴もそれなりにいると思うが
439名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:05:06 ID:l0TryIvk
>>438
SR&南北線沿線に目的地がなければ、座れるというだけで乗り換える
ような客はいない。
逆に言えば、たとえ座れなくてもJRで行った方が結局は便利という客の
ほうが圧倒的だろう。
440名無し野電車区:2006/06/29(木) 09:17:43 ID:NbdprbxA
池袋に延伸すれば埼京線の様な混雑具合になるんじゃないのか?
441名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:40:38 ID:NbdprbxA
さいたま市は、政令指定都市だから地下鉄建設の補助金がでるよな?
442名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:44:46 ID:notZTEKy
>>440
6両編成でもガラガラなSRや南北線だからな〜。果たして混雑どうなるか?
まあ、混雑してきても8両まで増やせるし。
443名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:30:36 ID:CG8hUpVE
三田線に乗り入れればいいんじゃね?
444名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:43:33 ID:NbdprbxA
仮に池袋延伸をすることができれば急速な沿線開発ができるでしょ
445名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:48:22 ID:EPbeBhQM
>>438
それは無いな。
せいぜい15人〜20人に1人ってカンジだろう。
446名無し野電車区:2006/06/30(金) 02:38:32 ID:0a+MrLuA
池袋に行くのがウルトラCとか思ってないか?
埼玉県民がいくら池袋に遊びに行くからってその考えは安易過ぎるんじゃないのか?
JRと競合して勝てるのかよく考えろ。
447名無し野電車区:2006/06/30(金) 07:26:44 ID:OVn2xxHm
つ混雑緩和
448名無し野電車区:2006/06/30(金) 22:48:18 ID:Y/axX2ru
蓮田に学園都市を誘致し、延伸。
449名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:56:05 ID:y1G3iyfs
岩槻から大宮方面に乗り入れたとしたら今工事してる大宮公園のサッカー場
とあわせて沿線に2箇所サッカースタジアムを抱えることになるね。
サポーターだらけになりそうだw
450名無し野電車区:2006/07/01(土) 08:16:03 ID:b4J0LLr4
まるでサッカー地下鉄だな
451名無し野電車区:2006/07/01(土) 09:11:20 ID:nzaFYjgq
だが、サッカー地下鉄なら定期外の客が大量にいるはずだ。
客単価は高くなる。
452名無し野電車区:2006/07/01(土) 11:28:12 ID:6n4qv4aY
>>402のようになったら本気で分離を考えたほうがいいね。
といっても一度さいたま市がイランといったものを岩槻市にできるかといわれれば
むりぽだが。
そうなれば蓮田、菖蒲と合併して誘致をw
453名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:24:38 ID:b4J0LLr4
岩槻市独立運動するしかないな
454名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:34:00 ID:7KwiK/Dj
地下鉄延伸には新市街地の建設を同時進行で進めるべき。
だから、SR側はみそのウイングシティが完成するまで
延伸保留しそう。
455名無し野電車区:2006/07/02(日) 10:32:28 ID:5SfOsvf/
地下鉄延伸は、岩槻駅周辺再開発と一体化させるとか
456名無し野電車区:2006/07/02(日) 20:28:05 ID:pjabjLXs
浦和美園駅開発状況はどうなっている?
457名無し野電車区:2006/07/04(火) 18:21:21 ID:duYDMNot
まぁ〜美園止まりにしとくより、岩槻までは最低でも延伸するべき。
ただ、その先は無理だろうな。

浦和美園〜スタジアム前〜南岩槻(目白大学前)〜岩槻
が妥当だな。
458名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:25:32 ID:c5y5uq1r
中間駅名予想

南岩槻・・・無難。区名にもなっている岩槻は使いやすいかも
目白大学(前)・・・これもありそう。命名権とか売ったりできるのかな?
浮谷・・・武州鉄道へのリスペクト(これ希望)
笹久保・・・駅はこの住所にできることが予想されるが大穴
459名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:53:14 ID:S8s0V3lQ
>>458
取り敢えず、目白大学の傍に駅が出来るみたいだからな。
ただ、マイナーな大学だし、どー何だろうね。
学校側としては、駅名に校名が付く事により知名度向上と宣伝効果
に繋がるが、無名大学だから駅名に成る事を周辺住民は嫌いそう。
「南岩槻駅」が無難では?
460名無し野電車区:2006/07/06(木) 13:47:21 ID:ykmUNSOE
南岩槻は無個性だからイヤだな…。
やっぱ浮谷で是非。

ついでに目白大学からふんだくって「浮谷(目白大学前)」だな。

ただ、延伸は沿線開発と一体で行うことになるだろうから、
そうなると「岩槻○○タウン」みたいな駅名になる可能性が一番高い気もする。
461名無し野電車区:2006/07/06(木) 15:26:46 ID:yf7euHPA
>>460
うーむ、イヤだw>岩槻○○タウン
462名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:55:40 ID:6dxyUtd2
越谷レイプタウン
岩槻レイプタウン
463名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:20:40 ID:ejorWlOs
とりあえず東京臨海高速鉄道の東京テレポート駅みたいに

南岩槻・南岩槻
目白大学へのお客さまは当駅が最寄り駅です
みたいな案内は?
464名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:35:46 ID:5z6woVCI
>>463
バスっぽ!まあいいと思うけど。

ただSRの場合、名前の付け方は悪くはないんじゃない?
浦和美園だって市名+旧地名みたいな感じで
昔の地名も入れてくれてるからねえ。
となると岩槻浮谷とかも十分ありえそう。
やっぱ区名+方角は味気ないし、TXみたいな駅名ではイヤだし。
465名無し野電車区:2006/07/07(金) 14:51:40 ID:yt+u4m9a
             宮原        春岡

   指扇            大砂土
           日進           七里

        三橋
              大宮
馬宮   植水               片柳
           与野
               木崎              美園
  大久保               三室

  土合         浦和      尾間木

             六辻     谷田
       美笹
466名無し野電車区:2006/07/07(金) 19:02:30 ID:CLKqiypW
まずは、浦和御園じゃなくて、浦和美園の先の車両基地の先端に、駅を新設汁。
467名無し野電車区:2006/07/09(日) 20:08:13 ID:CQT5tf+m
あげ
468名無し野電車区:2006/07/11(火) 01:02:07 ID:XJwq2Ors
羽生厨マダー
469名無し野電車区:2006/07/11(火) 09:02:14 ID:Hyn0N5fF
岩槻までの調査はいつごろ?
470名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:57:14 ID:HKCQi5AC
>>459
たしかにまあ目白大はマイナーかもしれんが、悪い印象もたれてるわけじゃない
からその辺は心配しなくていいかと。
471名無し野電車区:2006/07/14(金) 11:12:56 ID:uTteLmaV
あげ
472名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:52:07 ID:kO8Bw5b/
保守上げはいいが
話題を提供してくれ
473名無し野電車区:2006/07/15(土) 17:28:05 ID:1kPhoeiw
>>472じゃ話題のひとつでも
なんで岩槻駅から東川口駅行きのバスは本数が少ないんだ?
474名無し野電車区:2006/07/15(土) 17:35:49 ID:AHOLOcQt
>>466
所謂、「スタジアム前駅」だな。
2002年WC日本大会開催に併せて埼玉高速鉄道を
浦和美園から700m先に駅を建設して、埼スタの
最寄駅にしようとしてたんだよな。

しかし、美園〜埼スタまで1200km?って言われてて
700m延伸って事は何処ら辺だろう?
475名無し野電車区:2006/07/15(土) 19:24:09 ID:XKLcybXG
岩槻(若しくは加倉)や蓮田まで延伸したとして
始発駅になるであろう岩槻or(and)蓮田に対応する車両基地はどこになるかな?
@現(浦和美園)基地からの回送(設備投資最小)
A岩槻−蓮田の中間地点(2つの始発駅に対応)
B蓮田の先(現状浦和美園の役割を蓮田にシフト)
用地買収費はともかく候補地は見つかりそう
476名無し野電車区:2006/07/15(土) 20:33:36 ID:30C6YWK+
美園以外に車両基地なんか必要ないだろ。
477472:2006/07/15(土) 23:14:42 ID:Jnfr0wE7
>>473
シラネ。スマソw

>>474
そもそもなぜ浦和美園をさいスタから700mのところに
作らなかったのかと小一時間(ry
478名無し野電車区:2006/07/15(土) 23:39:54 ID:Ck/cnwsK
浦和美園は南北線車両基地にして
埼玉高速鉄道線は、蓮田以北に車両基地を作ろう
479名無し野電車区:2006/07/16(日) 07:48:24 ID:OoCoyec4
>>473
岩槻から東川口(逆も)に行く人が少ないからだろ。

地下鉄は別にこの2地点間を結ぶのが目的ではなくて、
岩槻と都心を結ぶのが目的。現行のバスの本数は関係ない。
480名無し野電車区:2006/07/16(日) 12:31:08 ID:PwJNUySH
>>479
そのようだね。
さすがに岩槻からバスで美園、そこからSRでなんて移動はしないだろうな。
481名無し野電車区:2006/07/16(日) 16:34:59 ID:TYdz9gVy
SR開通前は岩槻駅から鳩ヶ谷中央か鳩ヶ谷車庫逝きがあったような気が・・・・。
482名無し野電車区:2006/07/17(月) 18:34:20 ID:dpp+48s5
アゲ
483名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:45:58 ID:blWKgQHE
保線
484名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:48:02 ID:yD5dMJww
とりあえず料金下げろ
485名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:58:23 ID:NOX18LAS
さいたま市地下鉄スレは落ちたみたいだな
486名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:37:59 ID:EjHN1nUS
こう考えるとSRが赤羽〜岩槻だったら
全然展開違ってただろうな・・・。
はっきり言って双方向の需要がありそう・・・。
487名無し野電車区:2006/07/22(土) 20:24:43 ID:gUDYIst9
目黒線急行は結局三田線だけなのか?
目黒線(急行)〜南北線(各停または白金台・志茂・王子神谷のみ通過)〜埼玉高速(急行)とはならんの?
488名無し野電車区:2006/07/23(日) 08:36:10 ID:l0W0xODm
杉野のおっちゃんの後釜は?
489名無し野電車区:2006/07/23(日) 08:51:52 ID:c5nrDg3K
>>485
結局赤羽問題だな
490名無し野電車区:2006/07/24(月) 00:57:55 ID:Jar/ETwO
misonoーwebの管理人が杉野氏を毛嫌いしてる件
491名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:41:22 ID:ccyidOjL
>>490
しなの鉄道を黒字にしたっていうだけでSRの社長になったからねw
492名無し野電車区:2006/07/25(火) 07:30:26 ID:wgWSlCOR
そんな人を知事選に担ぎ出す自民党神奈川県連
493名無し野電車区:2006/07/25(火) 14:11:26 ID:ptXoME38
ぶっちゃけどうなのよ。
大した人物じゃないと俺も思うんだけどさ〜。
494名無し野電車区:2006/07/25(火) 14:47:59 ID:GLXz9SX3
岩槻方面ではなく
最近第2産業まで高架延伸している
首都高大宮線あたりに
ぶつけ合わせてそのまま高架利用するのは無理だろうか?

騒音でだめかな

野田線なら
第2産業沿いまで降りてきてくれれば大和田辺りとぶつけられると思うんだが
495名無し野電車区:2006/07/25(火) 18:26:15 ID:E+AKJ2+W
>>494
つーかよ、安易に「高架利用」とかいうのがムチャクチャな話で。
高速道路の高架は高速道路のために造っているわけで、
鉄道を支えるような強度はそもそも備わっていない。
496名無し野電車区
まありんかい線東雲〜新木場間のように高速道路と並走はできるぞ