ここだけ20年遅れているスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
4月23〜30日に蘇連に旅行してきます。
ウクライナ共和国の原子力発電所にも行ってきます。
22 ◆2get1d5Jmw :2006/04/05(水) 16:50:47 ID:jYQLIv6n
2
3名無し野電車区:2006/04/05(水) 17:04:23 ID:vBoEcVir
新京成8800形 何 あれ?あの音?VVVFいんバーター?東急9000系もそうだったが、3月13日木曜、脱線し今、休車らしいな。
JR武蔵野線から秋に101系消滅するよ!   
            しかし大岡山の便所 どうにかならないか、汲み取り来ないのか?緑が丘はこの前業者きたが。
4名無し野電車区:2006/04/05(水) 17:21:15 ID:KXk3ddtv
Q・東北人はなぜみんな上野で山手線外回りに乗り換えますか?
新宿や池袋なら内回りのほうが早いですよ。

A・東北人にとって、「東京」は最高のステータス。
上野で憧れの「山手線」に乗り、
東京駅で憧れの「赤レンガ」を拝んだり、
浜松町駅で憧れの「東京タワー」を見ないと上京気分が盛り上がらない。
だから東北人の多い午前中の東北新幹線上りはほとんどの客が上野で山手線
外回りに乗り換える。
もちろん、新宿、池袋、鶯谷も外回りで行く。
5未来人:2006/04/05(水) 17:24:00 ID:NJmr6r9n
悪いこと言わないから、お座敷列車「みやび」の写真は残しておけよ。
あと8ヶ月しかないからな。
6名無し募集中。。。:2006/04/05(水) 20:16:30 ID:UmsFO4X3
>>5
夏焼雅の写真なら持ってるんだが…
7名無し野電車区:2006/04/06(木) 03:24:15 ID:bbtxzM9i
>>5
それなら、餘部鉄橋の下から望遠で狙うとよろし!
直下の蟹加工場の敷地がベスト!
8名無し野電車区:2006/04/06(木) 10:40:53 ID:Do1d/tPn
4月26日にソ連のウクライナ北部に行ってきます。
9名無し野電車区:2006/04/06(木) 14:21:47 ID:vbCb0kbc
岡田有希子の活躍ぶりは大したものだが、何れはおニャン子を打ち負かして
先輩の松田聖子以上のトップ・アイドルになるだろう。
あっ!そういえば明後日の昼過ぎに四谷の大木戸ビル屋上のクリナップの看
板の点検があるから、ビル1階の弁当屋の近くで待ち合わせがあったんだ。
岡田の所属する事務所もこのビルの中にあるので、もしかしたら誰かにあ
えるかも知れないでしょう。
10名無し野電車区:2006/04/06(木) 14:23:04 ID:ZFlVZDnN
国鉄が分割民営化するって本当か?
11名無し野電車区:2006/04/06(木) 15:59:03 ID:tQ3MZjkc
>>10
日本国が経営してんだぞ?w
貨物列車から車掌車が無くなるくらいありえない
電電公社じゃあるまいに
12名無し野電車区:2006/04/06(木) 16:02:43 ID:FotLWKx0
まぁあれだけ赤字じゃ仕方ない
つか国電の呼び名はどうなるんだ?
13名無し野電車区:2006/04/06(木) 16:06:41 ID:tQ3MZjkc
じゃあ東海道新幹線はどうするんだい?
大井川境に東日本・西日本か??

もし民間企業となるなら徹底的なムダ排除で
貨客編成が普通になるな
単独の貨物は編成されなくなるのではないだろうか
14!!!!!!!!!!:2006/04/06(木) 16:21:13 ID:yI/kBiFQ
東海道新幹線の境目はは熱海になりそうだ
15名無し野電車区:2006/04/06(木) 17:35:49 ID:vWeWcNmc
国鉄民営化反対。
中曽根は汚物。
16名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:13:53 ID:eIqHu/Q8
>>10-13
お前ら遅れてるなww
5年前からタイムスリップしてきたのか?
もう、民営化スキームは大分煮詰まって、
旅客鉄道会社は「○○(地域名)旅客鉄道」と決まっているし
去年の動労のゲリラで世論は一気に民営化賛成。
もう来年の今ごろには民営化でしょう。

17名無し野電車区:2006/04/07(金) 01:11:16 ID:WVwEtGhZ
中曽根バーコード頭wは、国鉄分割民営化を自分の手柄にして自慢したいだけ。
今年の夏には参議院選挙があるから、分割民営化反対なら、絶対に自民党の候補者には入れるな。
18名無し野電車区:2006/04/07(金) 01:35:03 ID:WVwEtGhZ
>>13
新聞などによると、基本的には管理局境界で分割する計画だそうだ。
それから、6つの旅客会社(北海道会社・東日本会社・東海会社・西日本会社・四国会社・九州会社)と
貨物会社に分割するそうだ。だから、旅客列車に貨車を連結するのは難しい。
19名無し野電車区:2006/04/07(金) 17:53:32 ID:f/QccE/y
>>18
新聞発表済みだったか…
ところで株価が16000円超えたな
戦後以来初の記録だ
20名無し野電車区:2006/04/07(金) 21:15:39 ID:+tmYO//+
>>3
関西ではVVVFインバータ車は、三年ほど前に近鉄や大阪市交でとっくにデビューしてるよ。
でもあの起動時の騒音は何とかならんのかなぁ
21名無し野電車区:2006/04/08(土) 20:05:31 ID:kzEmxsjD
全く、地方のエゴはみっともないねぇ。
あんな赤字垂れ流しのローカル線を必死になって守ろうとしてさ。

採算の取れないものは全部廃止だよ、廃止!

市場原理主義?何それ?
22名無し野電車区:2006/04/08(土) 22:30:13 ID:MMhgnKzz
>>21
経営係数的には東海道新幹線と山手線以外全て廃止になってしまう罠。
てかあと黒字なのって確か中央線と横浜線くらいか。
23名無し野電車区:2006/04/08(土) 23:05:20 ID:epNbBpqK
>>21
それなら、地方の高速道路も地方(離島を含む)の空港も全部廃止すべきだと言うんだな。
それどころか、オイラの住む京都でも、市内中心部のごく一部の系統を除いて市バス路線も全部廃止すべきだと言うんだな。

要は、大都会以外には住むなって言いたいんだろ。
それこそ都会人のエゴだ。
24名無し野電車区:2006/04/09(日) 10:13:55 ID:g/kFsufU
>>23
最近何年もそういう議論ばっかりだね。

何年もやってきたので、まさか20年ぐらい経ってまた歴史が繰り返されるってことはないよね?
25名無し野電車区:2006/04/09(日) 18:56:48 ID:H7DYPR4D
大宮駅西口はいま再開発工事真っ盛り、
来年には十合百貨店が、再来年には商工会館の跡地に産業文化センター
がそれぞれ出来るそうだから楽しみだなー。
26名無し野電車区:2006/04/09(日) 19:19:25 ID:i+gDirav
にしてつのとっきゅうって…
かおのところにぷろぺらみたいなのがついてるけど、はしってるときにまわるのかな?
27名無し野電車区:2006/04/09(日) 20:08:53 ID:lDFRHZz3
阪神の連覇あるかな?
打線が凄いから黄金時代が始まるとみてるがどうだ?しかも中西や中田、仲田
に遠山・・投手陣も最高だね。
ゴールデンルーキー桑田&清原はどう?清原は1000本塁打も夢じゃない。
28名無し野電車区:2006/04/09(日) 20:56:53 ID:uC9ijuR0
この冬も3年連続の厳しい寒さだったから
スタジアムジャンパーも重宝した。
29名無し野電車区:2006/04/10(月) 17:12:16 ID:TKDfTs58
>>27
掛布が死球で骨折したのが痛いな。
バースは好調だし、今年も三冠王狙えそう。
30名無し野電車区:2006/04/10(月) 20:56:15 ID:fwfm6S4E
2月のスペースシャトル爆発は衝撃だったな。
打ち上げ再開はいつになるのだろう。
日本人初の宇宙飛行も遠のいたな。
でも、スペースシャトルが打ち上げ中断したからといって、
ソ連のロケットで日本人初の宇宙飛行なんてありえないだろう。
31名無し野電車区:2006/04/10(月) 22:31:30 ID:aP29E5Ff
>>30
打ち上げ再開したら、今度は大気圏突入中に空中分解したりして…
32名無し野電車区:2006/04/13(木) 17:34:52 ID:Q5N+wvMI
あげ
33名無し野電車区:2006/04/13(木) 22:27:12 ID:mEYH3/Bj
34名無し野電車区:2006/04/13(木) 22:30:12 ID:2tjUnqtW
この前山手線の205系に乗っちゃった。
いつも103系ばかりだったから新鮮だった。
35名無し野電車区:2006/04/13(木) 22:46:06 ID:i+O3DF2U
そしたら、品川に新幹線止めるという話も夢か…
36名無し野電車区:2006/04/14(金) 15:59:22 ID:kaBS8Q4c
>>34
そのおかげで京浜東北に比較的状態のいい103が入ってきたのはいいが、
名物の6+4の編成車が京葉線に持ってかれちゃったな、残念!!
そのうちモハ102-2049.2050―モハ103-792.793のラストユニットも
来てくれたら有難いな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
37名無し野電車区:2006/04/14(金) 20:54:07 ID:kHQ9DihW
>>34
205系もデビューして1年だが、山手線の半分程の勢力になってる。
このペースだと2〜3年先には103系がなくなるかもしれんが、
国鉄にそんな金があるのかはわからん。
38名無し野電車区:2006/04/14(金) 22:52:32 ID:+bMjA+Sb
>>37
ヒント=民営分割化

新会社は、赤字になるのが必至だから、国鉄のうちにできるだけ
新車や新駅をつくったり、設備更新をどんどんやって、新会社立ち上がり時の負担を減らすらしいよ。
39名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:06:06 ID:+klLg/Kk
4月23日〜30日にかけてソ連旅行にいってきます。
40名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:11:51 ID:6Na50U4+
清原はすごいな、PLだけあるわ。初打席で打たれた南海の藤本も納得だろう。
41名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:09:04 ID:CMTqMahf
>>38
首都圏は持参金代わりの投資が凄いな。それに引き替え関西は...
大阪近郊の通勤路線で保安投資をケチっていたら、そのうち大事故が起こる悪寒
42名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:36:46 ID:KyUzmGNe
>>39
ぜひとも観光していただきたいのが、チェルノブイリ原子力発電所だ。
43名無し野電車区:2006/04/15(土) 01:25:05 ID:g4whECgX
しかしソ連に逝くヤシが多いいな。何でそんなにソ連は人気があるの?
44名無し野電車区:2006/04/15(土) 07:08:29 ID:KyUzmGNe
26日に、チェルノブイリで、イベントがあるから。
45名無し野電車区:2006/04/15(土) 07:35:29 ID:ZTkvuFUX
福知山線で旧型客車に乗れるのもあとわずかだぞ!!

大阪駅にドア開け放題の列車が来るなんて、今時ありえない!!
しかし、こんなのんびりした路線なら、100%事故なんてありえないね。
46名無し野電車区:2006/04/15(土) 07:38:56 ID:ZTkvuFUX
【神電車】205系【マンセー】
・大型一段下降窓!(どこの東急?)
・前面眺望が前面開放!(なんと運転士うしろも拝める!)
・新型空気バネ台車!
・一段と座り心地良くなった座席!

とにかく神さま級だ。一度は乗れ!!
47名無し野電車区:2006/04/15(土) 13:03:03 ID:JZZOkf+K
国鉄の知り合いから聞いたが、東海道新幹線の0系の新製は打ち止めで、
去年登場した新型の100系の量産車が投入されるそうだ。
試作車1本のひかりはそのままだが、新車は2階建てなしの12両でこだまで足慣らしするそうだ。
秋に予定されているダイヤ改正で16両でひかりに使われる予定だそうだから、
こだまで乗れるのは今のうちだって。
48名無し野電車区:2006/04/15(土) 15:23:51 ID:R1YwFnTR
>>46
>・大型一段下降窓!(どこの東急?)
205系の窓が1段式に変わったのって東急じゃなくて横浜市営地下鉄2000に刺激されてらしいよ。
来年には戸塚延長を控えているし、1000形・2000形ともに末永く走ってもらいたいな。
49名無し野電車区:2006/04/15(土) 15:33:18 ID:v27VJGYf
西武新宿線と西武池袋線の赤電は?消滅した?最近見ないからさあ
50名無し野電車区:2006/04/15(土) 15:54:57 ID:Iqz9+48i
本田美奈子ってアイドル、知ってるよね?
あの「1986年のマリリン」て曲はすごすぎるな。
51名無し野電車区:2006/04/15(土) 18:17:23 ID:X3Btlwy0
>>47
民営化した後に登場するらしい「スーパーひかり」になるのかな?
52名無し野電車区:2006/04/15(土) 18:42:58 ID:JFawgxBK
JRにもVVVFだって!8月に常磐各駅にできるらしい。205系1000番台とか?

いつ廃車になってもおかしくない京成の一枚ドアーも来年の更新でVVVF化らしい。3295〜3298あたりか? しかし京成も3200形更新は神!明るいし。
53名無し野電車区:2006/04/15(土) 18:50:12 ID:JFawgxBK
しかし、JRのVVVFの本格採用は平成元年頃になりそう。207系量産車がその辺りに出て。次の新型は平成4年春位209系かな、205よりも豪華な通勤車だろう。21世紀も通用しそう。
東急も7200形改造し7600形VVVFが近々出るらしく、それは、1999年迄使うらしいし。
54名無し野電車区:2006/04/15(土) 20:21:02 ID:trhk24Cb
そろそろ西鉄にも新型特急電車が出てくれんかな。
2000系はそろそろ古くなってきてるし。
55名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:50:12 ID:zq+PGK2J BE:197731744-
>>53
おまw平成ってなんだよ。勝手に天皇殺して元号妄想すんな禿!
56名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:55:17 ID:JZZOkf+K
>>52,53
JRって引越し屋だろ。なんで鉄道をやってるんだ?
ひょっとして、いつのまにかどっかの鉄道会社を買収したのか?
それとも国鉄(JNR)のこと?勝手にNを取るなよw
57名無し野電車区:2006/04/16(日) 02:01:09 ID:9B/uYrdX
>>55
> おまw平成ってなんだよ。勝手に天皇殺して元号妄想すんな禿!

えっ?平成って、元号のことなのか。枕詞かと思っていたよ。
58名無し野電車区:2006/04/16(日) 02:05:14 ID:9B/uYrdX
>>47
> 国鉄の知り合いから聞いたが、東海道新幹線の0系の新製は打ち止めで、
> 去年登場した新型の100系の量産車が投入されるそうだ。

先月発売された鉄道ファンにも、今年の 2 月に増備された 0 系が最終ロット
だって記載されていたね。とうとう 0 系も最後の時が来たのか。まあ、100系
が出来れば仕方が無いか。

100系の 2 階建車両が、これからの 20 年くらいは、東海道新幹線の顔になる
んだろうな。
59名無し野電車区:2006/04/16(日) 11:10:44 ID:0P9FIS7j
先月鶴見線に旧型国電が復活したの知ってた?
茶色のたった1両で鶴見と海芝浦や大川との間を往復している。
特に大川行きは支線にまっすぐ入れないので、武蔵白石で2回スイッチバックをする。
まるで奇跡のような復活劇だぞ。
60名無し野電車区:2006/04/16(日) 20:54:40 ID:96NOZMKL
ディスカバージャパン
エキゾチックジャパン

国鉄最後の悪あがきでまたキャンペーン張るんだろうな。
分割したら、なんたらジャパンって言えなくなるから。
61名無し野電車区:2006/04/17(月) 16:35:39 ID:Rkj62eQP
>>57
平成とは、江戸時代最後の元号の「慶應」を決めるときの候補の一つだよ。

それにしても東西線の勝田台延長はまだか?昭和70年ぐらいになるのかなぁ・・・
62名無し野電車区:2006/04/17(月) 17:25:26 ID:wVcy971f
>>58
100系量産車はとりあえず二階建てなしの12連で落成して、当面は
「こだま」運用に使用されるらしいな。
63名無し野電車区:2006/04/17(月) 17:32:51 ID:tPfRFsuK
>>56
おいおい国鉄が民営後はJR東日本、JR西日本、
JR東海の本州3社とJR北海道、JR四国、JR九州
の離島3社、そして
貨物会社のJR貨物になるのはもう決まって
ますよ新聞読みなさい。
それよりビスタカーに代わる新型特急が発表
されたぞ、アーバンライナーというらしいぞ
運用は来年から始まるみたいだが。
球団の方も仰木さんが監督になって調子が
いいみたいだな。
64名無し野電車区:2006/04/17(月) 17:43:00 ID:rYeTrDw5
JR東海の東海の範囲ってどこからどこまでだ?
東海道本線、東海道新幹線だけが独立分離するとか?
それいいとこどりすぎなくね?
殿様商売になりそうな希ガス
65名無し野電車区:2006/04/17(月) 20:17:31 ID:vk79WyYW
>>63-64
マジレスするが「JR」の呼称が決まったのは20年前でももっと後だよ。
66名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:13:48 ID:eRy+E6GJ
民営化されたら、長距離の直通運転はどうなるのかね?九州ブルトレなんか4社の管轄?
すばらしい列車企画になるか、縄張り主義でつぶれるか、まさか桜富士なんて相撲取りみたいな
合併編成はワロスね。なはやぶさくらみずほ・・・。ヘッドマークは?

>>63
>>64
山手線と東海道新幹線をとる東日本というのが最強?
そうなると、東北新幹線と東海道新幹線がつながるのかな・・・。これは期待できるぞ。
でも、東海という会社が新幹線を熱海くらいから西はくれといいそうな希ガス。
JNRマークはかっこよかったのにな、今度はどんなマークに変わるのか?
67名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:40:09 ID:rYeTrDw5
>>66
いや、東海ってのは東海道新幹線の東海だろ
名古屋は車社会だし、そもそも東海なんて愛知、岐阜、三重、静岡しかないじゃん
JR関東とかJR関西とかがあるなら別だけど、東海地方だけってのは流石に無いだろ
それなら中日本とかにして愛知、静岡、岐阜、長野、山梨、新潟、富山、石川、福井にするだろ
東海道線の熱海〜米原、中央線の高尾〜名古屋、北陸本線、篠ノ井線、信越本線とかで
そうじゃなくて東海ってことは東海道本線と東海道新幹線ってことだと思うぞ
68名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:56:26 ID:eRy+E6GJ
↑なるほどね・・・
でも、新幹線を三島か熱海で切るのはめんどくせ・となると
東京から全部くれと、名古屋の会社が取るのかな?で、新大阪までよこせ!って?
そうなるとなかなかおいしいとこ取りの会社になるね。
収入のほとんどが新幹線です、というような。
名古屋文化なら色もオレンジ色にされたりして・。・
69名無し野電車区:2006/04/18(火) 14:41:04 ID:zlZEAx9+
明哲に釣り掛け車が少なくなってきた件について
70名無し野電車区:2006/04/18(火) 18:21:44 ID:c3DkIqJN
マジレスだが民営化直後の鉄道ファンの記事を読むと、吉村光夫だけ「東日鉄、西日鉄」などと
書いてた。
71名無し野電車区:2006/04/18(火) 21:09:40 ID:G0i5ZeCR
新日鉄はどこ?
72名無し野電車区:2006/04/18(火) 21:32:01 ID:Mz1icafB
715系が登場して2年。581系の改造でいつまで持たせる気なのか?
583系の食堂車営業列車は雷鳥だけか・・・。さびしくなったね。
そういえば、583系使用の急行「立山」いつまでもつやら。
同じ区間に寝台特急「つるぎ」も走ってるのにね。
73あう使い、じゃなくて、トランシーバー使い:2006/04/18(火) 21:57:33 ID:LHIc/KlP
何で関西大手私鉄5社のうち京阪だけがプロ野球の球団を持たないの?
なんで? あってもよさそうじゃん。
74名無し野電車区:2006/04/18(火) 23:16:08 ID:ARX5ps3G
>>44
チェルノブイリって蘇連の何処?
75名無し野電車区:2006/04/19(水) 00:59:47 ID:adSX/5Cr
>>73
球団持っても人気の無いパリーグじゃ赤字経営だからな
そのうち南海や阪急は身売りするよ
76名無し野電車区:2006/04/19(水) 01:24:04 ID:ptRKYYW+
阪急はやっと冷房化率100%達成したけど、車両面の面白みが少なくなったな。。。
独特のモニター屋根が特徴的だった1010系非冷房車が全廃されて、
同時に冷房車も支線封じ込め。
その裏で、2000系トップナンバーC#2050の本線復帰を目撃した時は興奮したな!
今年はさらに1010系が能勢電入りするそうじゃないか!
77名無し野電車区:2006/04/19(水) 01:55:25 ID:h11KxyhI
>>76
でも、乗り入れてくる大阪市と山陽の車両にはまだ非冷房車がある。
堺筋線は、阪急の3300系はようやく全車冷房車になったが、大阪市の60系なんざ、未だ冷房車0。

2301が嵐山線に行った模様。
78名無し野電車区:2006/04/19(水) 12:52:40 ID:dbR8z3CH
100系(-○-) ってかっこいいね
79名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:07:03 ID:PaCkQj13
そろそろ第二次地方交通線のあぼーんが始まったな。
志布志線、大隈線、羽幌線、広尾線などは今のうちに乗っとくか。
80名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:16:50 ID:TdXVdx4d
78
21世紀の新幹線はみんな100系みたいになるんだよな!!なんか楽しみだよ
東海道も20年後はみんな100系になってるんだろうな
81四国人:2006/04/20(木) 00:22:26 ID:YKS7Z6XF
瀬戸大橋がもうすぐ完成だ。
標準軌企画もOKで、四国に新幹線が来る日も近いね。民営化に期待だ。
82北海道人:2006/04/20(木) 00:24:59 ID:YKS7Z6XF
青函トンネルがもうすぐ完成だ。
以下同文。北海道に新幹線が来るってな。
でも盛岡から北上するのはいつのことだろう?
橋と違って、本当の地続きになるから、
キタキツネがエキノコックスを本州に持っていかないか心配。
83名無し野電車区:2006/04/20(木) 00:41:34 ID:n8UUTtOo
>>80
東北新幹線は去年上野まで開業したけど、
そろそろ東京まで開業して東海道新幹線と直通運転するんだろうな
寒冷地仕様の100系が博多−盛岡間を走る姿を想像すると燃えるな
いや、その頃には青森まで開業してるかな?
84名無し野電車区:2006/04/20(木) 16:09:45 ID:i/6mcOhZ
この前東海道乗ったら、8号車のサハ111が2000台の車が1000台のR窓車に
変わってたようだが、おそらくはスカ線のとトレードされてたみたいだね。
ま、旧いけどWC付きだからホント助かるわ。
その代わりスカ・総武快速の利用してるひとには気の毒だけど・・・・・・・・・・・・・・・。
85名無し野電車区:2006/04/20(木) 18:34:09 ID:Hj0yENjj
>>84
スカ線のサハ111と言うと、大阪から巻き上げたサハ111-2010〜2012もいるぞ。
86!!!!!!!!!!:2006/04/20(木) 20:24:04 ID:C9p2DEoQ
コツに2000番台T車を返せ
87名無し野電車区:2006/04/20(木) 20:36:59 ID:WymJzC8Y
( ´w`)<井端はいいバッター

( ´駄`)<今年は近鉄が優勝か?それは無しだ。ナンチテ
88名無し野電車区:2006/04/20(木) 20:42:48 ID:GlZXEGU5
なんか経済が急成長しそうな予感
89名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:57:27 ID:4FGVYdIU
ずっと高崎で腐ってたEF55が夏に復活するみたいだな
90名無し野電車区:2006/04/21(金) 07:11:41 ID:17XK8zd6
急にソ連のチェルノブイリに行きたくなった。
モスクワの空港からのアクセスを教えてくれ。
91名無し野電車区:2006/04/21(金) 07:17:46 ID:EnmzDckK
円高不況か…
92名無し野電車区:2006/04/21(金) 07:21:30 ID:qSmvaln7
2階建て電車ブームが来るのかな?
93名無し野電車区:2006/04/21(金) 21:10:47 ID:lnAdpIx2
>>91
このまま行ったら、1ドル200円を割って、1ドル100円まで行ったりしてな。
そうなったら、日本の輸出産業は壊滅かもしれんが、
ブランドバッグがもっと安く買えるようになってうれしいなどとほざいている
能天気OLがわが社に見受けられるのは、なんとかして欲しい。
94名無し野電車区:2006/04/21(金) 21:47:38 ID:V5er+9ji
>>93
おいおい、もしそうなっちまうと、国内旅行をする若者がぐんと減るんジャマイカ?
95名無し野電車区:2006/04/21(金) 21:55:53 ID:y0FkUUq0
なんかマジで昭和53年以上の円高になりそうだな
1ドル150円切っちゃうんじゃないのか?
ここ数ヶ月の円高を考えるとマジで実現しそうな気がする
さすがにそれ以上は無いだろうけど
96名無し野電車区:2006/04/21(金) 22:46:45 ID:GGbJr0HE
なんでこんなにチェルノブイリがブームなの?
97名無し野電車区:2006/04/21(金) 23:58:15 ID:v2eiJn1P
>>96
共産党員が多いんじゃね?w
98名無し野電車区:2006/04/22(土) 08:36:24 ID:hh8AlbZH
よーし、GWは北海道へ行って、松前線、瀬棚線、胆振線、富内線、幌内線、歌志内線、
広尾線、羽幌線、名寄線を乗りつぶしてくるぞ。
99名無し野電車区:2006/04/22(土) 09:12:41 ID:mcOTVPX3
7年前も似たことあったジャマイカ。
100名無し野電車区:2006/04/22(土) 11:11:09 ID:Dk2fDE5M
新宿駅の甲州街道の南側にサザン何とか口が出来たようだが何のことか知ってるか?
101名無し野電車区:2006/04/22(土) 11:57:34 ID:AsGNMUoJ
数年後に札幌圏に新型電車がはいる計画があるんだって?
102伊予鉄道:2006/04/22(土) 12:03:13 ID:MiXmQPPo
郊外線車両、まもなく全車両冷房化…
103名無し野電車区:2006/04/22(土) 12:39:18 ID:tDcDat/8
いま旧型客車はどこ行けば見れるん?
赤い客車じゃ味がない…
104名無し野電車区:2006/04/22(土) 13:53:10 ID:umcq1VM+
>>103
和田岬線は?
105名無し野電車区:2006/04/22(土) 17:59:17 ID:VPiADCQE
大予言
1週間以内に米国か蘇連のどちらかで大惨事が起こる。
106名無し野電車区:2006/04/22(土) 18:01:51 ID:VPiADCQE
国鉄を民営化しちゃうと本当に酷鉄になっちゃうぞ。
107名無し野電車区:2006/04/22(土) 19:32:17 ID:HDKu6kcP
ついさっきチェルノブイリでなんかあったみたいだよ???
108名無し野電車区:2006/04/22(土) 22:39:48 ID:EQHYk1sr
そういや来年遂に鈴鹿でF1GP開催なのだが、何で稲生を有効利用するっていう
事をやらないんだろう。

それ以前に特定線扱いになっちゃって自治体が経営引継ぐらしいが。
109名無し野電車区:2006/04/22(土) 23:33:02 ID:rFCdfF4M
申し訳ないが、大予言は2006年4月以降でお願いします。
なぜ、2006年4月はきかないでくれ
110名無し野電車区:2006/04/23(日) 07:44:15 ID:8YfzBYf7
>>108
三重県営鉄道?
111名無し野電車区:2006/04/23(日) 12:18:37 ID:vQGI2y+b
>>109
そんなのあり得ないよ。
だって1999年夏に人類は滅びるんだから…
112名無し野電車区:2006/04/23(日) 16:15:41 ID:tMKZH8he
こないだソ連のウクライナに行ってきたけど、元日本兵とか何とか言ってるおじさんが
いたよ。63歳で戦後ずっとソ連にいるらしいけど、帰国できればいいなぁ。岩手県の出身だってよ。
113名無し野電車区:2006/04/23(日) 22:10:27 ID:fnVLUOh1
ソ連はわれらの理想郷
114名無し野電車区:2006/04/23(日) 22:12:54 ID:O+wCcqlr
都営新宿線の岩本町行き何とかならないかね?
あと一駅で浅草線乗り換えの馬喰横山なのに・・・

本八幡まで伸びたらそのまま快速を本八幡まで優等運転する気なのかね?
仮称西瑞江には通過線用地も確保してるようだし
115名無し野電車区:2006/04/24(月) 07:01:55 ID:BohDFCEv
いまだに東京12チャンネルと呼んでしまいます。
116名無し野電車区:2006/04/24(月) 14:03:51 ID:f/9M33M/
とうとう、目黒駅のみどりの窓口‥
列車名&駅名なるハンコ差し込むマルスが無くなった!
あの縦長の、指定席券が‥
(T_T)
117名無し野電車区:2006/04/24(月) 16:39:51 ID:PUI+V4wo
レーニンの遺体が冷凍保存されているって本当?
明日からソ連旅行に行こうと思っているけど。
118名無し野電車区:2006/04/24(月) 19:31:29 ID:GlXARTf6
>>107
アンタいつの人?
未来人?
119名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:11:13 ID:slyS3OPP
>>112
そんな話ガセに決まってるよ!
万が一本当でもソ連が相手じゃ難しいだろうね・・・・社会党政権にでもなれば別だが。
120名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:17:53 ID:I7P/kxpg
山手線の線路が隆起したら面白く根?
121名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:11:23 ID:PUI+V4wo
>>119
蘇連はとてもいい国だぞ。
122名無し野電車区:2006/04/25(火) 15:20:59 ID:TTCo3QsQ
首都圏を走る103は初期形は20年以上経つのに未だ老朽廃車出てないから
大したもんだな。おそらく103は特別保全工事車もいるし、20年経っても
半数そこらの103は現役で活躍するだろう。
同じように同期の近郊形の113.115.403.415にも言えるし、301も特殊性
と103のいとこ分だからこれもほぼ安泰でしょう。
仮にこれら首都圏を走る各形式が絶滅するならば、たぶん昭和90年頃にな
るでしょうな。もっともコストの安い車両が出なければの話だけど・・・・・・・。
123名無し野電車区:2006/04/25(火) 20:03:33 ID:Vz9KbJOf
阪神の次の日本一は、昭和100年ぐらいかな?
124名無し野電車区:2006/04/25(火) 21:59:13 ID:izR/jWmR
万が一セ界制覇しても、ロッテに4タテくらいそうな悪漢

そして、阪神は楽天よりも弱いと罵られる
125名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:05:24 ID:23Cxywxz
レーニン廟
トレチヤコフ美術館
チェルノブイリ原子力発電所
126名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:43:41 ID:idnz1DVt
近いうちに、横浜線に快速列車が登場するとか。
少なくとも長津田〜菊名間のアクセス良くなったら、見直したくなるなぁ。
みなとみらい21線に乗り入れできたら、もはや最強
127名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:44:54 ID:LtNnqgkU
俺たち、ケコーンします。
双方の両親の反対を押し切って、俺が嫁さんの名字をもらいます。
しばらくは「姉歯さん」と呼ばれることに違和感があるかもしれないが、
ともあれ、市川市の新居での新しい人生をがんばるぞ。
子供はたくさん作るつもりだが、あまり見かけない名字を理由にいじめられないか心配。
128名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:53:05 ID:Vyrwckn6
浦和駅中電停車断固反対!
129名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:22:29 ID:xq3InmHD
>>126
長津田、菊名どころか新横浜も通過らしいぞ
誰が使うんだろうかね?
南武線快速の二の舞だな

そんなことより早くどっちでもいいからラインカラーを統一してくれ
時刻表の国電の欄でも’緑または青の電車’ってオイオイ
130名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:39:51 ID:6NGO2bLf
>>124
ロッテを中国語で楽天ということを知ってるとはなかなかの通ですな。
まあ、ロッテには負けてもさすがに南海には勝てるだろうけど。

それはそうと、中国はだいぶ経済開放が進んできたね。このままソ連くらいには民主化も進むのかな?
131名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:00:20 ID:qFdfPGUD
船橋のBMA薬局って所、いい漢方薬売ってるらしいよ。
それと新聞は地元に密着した秋川新聞をどうぞ!
愛犬が欲しくなったらアフリカケンネルへ!

こういう俺は神戸市立友が丘中学校の3年生。
132AIR FROM S0viet:2006/04/26(水) 00:51:22 ID:KDCsmT/V
Dear 日本の皆さん。

私は今、蘇連旅行に来ています。
社会主義国家ということもあり、全てがガイド付きのツアー形式の旅行です。
これから俺達は、蘇連が誇る??形原子力発電所、チェルノブイリ発電所に向かいます。
原子力を平和利用しているぞ!という、蘇連のパフォーマンスでしょうか?
深夜バスを利用して行きます。バスの中はカーテンがひかれ、
車窓を楽しむ事はできませんが、明日には、現地に付くとのことなので、
今日は、ゆっくり休んで、明日のチェルノブイリ見学に備えようと思います。
133名無し野電車区:2006/04/26(水) 07:00:40 ID:q55S8rc4
ところで、お前らJAL使ってる?俺は、去年の墜落事件で絶対乗らないと心に決めた。

ちなみに、会社までは福知山線使ってます。
134名無し野電車区:2006/04/26(水) 08:23:53 ID:3UHlXNnX
>>123
昭和って百年も続くのかよ。
135名無し野電車区:2006/04/26(水) 11:52:05 ID:7d3NM6m1
>>132
ソ連の原発は黒鉛減速型。日本とかの加圧水型とは違う。
どっちがすぐれているかは知らん。
136名無し野電車区:2006/04/26(水) 15:08:43 ID:t7t98Y2b
>>134
ヒロヒト陛下は長生きしそうでつ。
137名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:52:19 ID:bKamEbyz
昭和は64年までのような気がする
138名無し野電車区:2006/04/27(木) 07:54:33 ID:OCkrr4Fz
今日のプロ野球
広島ー巨人戦のテレビ中継が無いのは何で?

その上、何故かBSではソフトバンク 楽天戦を中継するようだが
139名無し野電車区:2006/04/27(木) 10:21:54 ID:oKICxnzH
年内にも東京−弘前に夜行高速バスが走り出すらしいな。今までのバスと違って、
独立した3列シートのスーパーハイデッカーでバスの移動も快適になるらしいぞ。
そういや、鷲は次のようなバス路線を妄想したことがある。
大阪−仙台を名神・東名・東北道経由で12時間で直行する夜行バス。
140名無し野電車区:2006/04/27(木) 23:01:12 ID:70yKwjCO
419系はいいなぁ
141名無し野電車区:2006/04/27(木) 23:07:51 ID:+aiyHXVI
>>138
楽天って何? ソフトバンクはMSXとか月刊アスキーで知ってるけど。
もしかして、出版社の草野球でも中継するのか?

それにしてもEF58も荷物列車が無くなったらどうなるんだろうな。61号機しか残らない気がする。
引越荷物が小振りにまとまったので、チッキで送って節約できたんだが、これからはそうもいかんだろうな。
142名無し野電車区:2006/04/27(木) 23:13:57 ID:5EqzE90d
それよりおまえらチェルノブイリ原発の「死の灰」が地球を覆い尽くす事を心配しろよ。
143名無し野電車区:2006/04/27(木) 23:28:15 ID:uV+RXZBK
千ラシの裏:
チェルノブイリ事故が最初北欧諸国が大気中の異常な放射能値で騒ぎ始めたのに
対して、当時のソ連がウクライナ・白ロシア共和国の住民にメーデー参加を
強制してまで隠蔽しようとしていたことをこのスレ住民が知らない件について。
144名無し野電車区:2006/04/28(金) 07:20:04 ID:YW3joZ1i
国鉄四国はどこに行っても架線が無いな。
145名無し野電車区:2006/04/28(金) 08:28:20 ID:douehUwv
いつになったら御殿場線の115系は冷房化になるのだろう。
身延線の115系2000番台は準備工事のままだし。
146名無し野電車区:2006/04/28(金) 12:27:09 ID:3tS0zBB1
阪急と阪神って同じところ並走してて無駄だよね。
いっそのことハイソな阪急が阪神を買収して路線イメージを変えて欲しい
147名無し野電車区:2006/04/28(金) 14:52:30 ID:uEC4VKuk
昨日の夕方のニュース見たんだが、
先日チェルノブイリ原発で爆発炎上事故が発生したらしいな。
そんでもって、ヨーロッパ諸国上空の放射線値や異常に上がってるらしくて、
原発事故で放射能のちり(死の灰)が各地に飛び散ってる模様。
日本上空にも偏西風に乗ってきてやってきてるらしいから、
雨の日はできるだけ外出しないか、どうしても外出するなら絶対傘をさしたほうがええぞ。
雨粒に死の灰が混じり、その放射能の影響で頭が禿げたり、下手すりゃ健康にも響いてくるから気をつけよ。
148147:2006/04/28(金) 14:59:32 ID:uEC4VKuk
補足。
当のソ連は共産国お得意の秘密主義のせいか、事故発生後も呑気に構えてて、
>>143のように現地のウクライナ・ベラルーシの人たちにメーデー参加呼びかけなど、
いつもどおり何事もなかったような生活してるらしいな。




てか>>1は大丈夫なんか?まさか・・・
149名無し野電車区:2006/04/28(金) 16:41:21 ID:6w04tzF0
>>146
おいおい、阪急が阪神買収したら球団どうするんだ?
2つ持つのは野球協約違反だと思うが。
150名無し野電車区:2006/04/28(金) 18:34:41 ID:e58wZ9VZ
>>149
阪急球団をオリエントリースに売却すればいいよ。
空いた西宮球場跡地に阪急百貨店を建てればさらに大儲け出来る。
151名無し野電車区:2006/04/28(金) 19:21:57 ID:Rvy9WkH0
>>148
>>132もだな
152名無し野電車区:2006/04/28(金) 20:58:29 ID:PnM1dGjN
>>150
とはいえ、百貨店のようなおせっかいてきな接客よりも、
北口市場のような同じ目線の高さによる接客を好む俺がいるわけで。

それにしても、北口市場って、大きな地震が来たら崩壊しそうだな。
153名無し野電車区:2006/04/28(金) 21:12:15 ID:zDJ3B2Pq
ファミコンディスクシステムは買ったか、おまいら?
154名無し野電車区:2006/04/28(金) 22:19:17 ID:Ba6viEIS
日本中に原子力発電所があるが、だいじょぶなんだろか。
やはり1999年までに人類は滅亡するのだろうか?受験勉強やめようかな。
ファミコンで新幹線運転ゲームみたいなのが製品化されないかな?
Go!GO!新幹線なんてタイトルで・・・
でもどうせなら通勤電車のほうがおもしろそ。任天堂に期待だ。
専用のマスコンコントローラまで作るような会社は残念ながらないだろうね。
155反抗する十代の教祖:2006/04/28(金) 22:56:49 ID:cGCHue93
41年前、あの戦争で犠牲になった者たちは
こんな見せ掛けだけの平和な日本社会を築くために
ただその犠牲となって死んでいったのか!!!

チェルノブイリの事故で
広島、長崎の犠牲者の魂が泣き叫んでいるぜ!!!
156名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:12:35 ID:pIG1jnrv
福井県の若狭地方に原発がだいぶ増えたけど、チェルノブイリのようにはならないでくれよ。
死の灰が冬の季節風に乗ったら、伊吹おろしとして濃尾平野に… ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
157名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:46:31 ID:XY3nVSMe
浦和駅中電停車断固反対!


158名無し野電車区:2006/04/29(土) 04:42:17 ID:hXCP9AhG
>>149
予想だが野球人気は薄れ、蹴球や籠球がいいぞ!
159名無し野電車区:2006/04/29(土) 09:54:26 ID:pzM3XKVu
>>158
今は読売が日本リーグを引っ張ってるが、将来は三菱がリードしていくと信じている浦和市民の漏れが来ますたよ
160名無し野電車区:2006/04/29(土) 10:18:18 ID:JNnJnRb/
>>159
サッカーは鹿島と磐田の一騎打ちになると予想
161名無し野電車区:2006/04/29(土) 10:23:20 ID:G6wmJVQJ
近いうちにマドンナブーム
162名無し野電車区:2006/04/29(土) 10:36:30 ID:dSJknbfz
>>160
ヤマハは一部リーグだけど、住友金属は去年一部に上がって一年で
二部に降格したばかりじゃん
どうやって一騎打ちするんだ?
ヤマハが二部に落ちると言いたいのか?
163名無し野電車区:2006/04/29(土) 10:42:38 ID:JNnJnRb/
>>162
住友金属はブラジルからジーコを招聘して強化を始めるよ
鹿島町と一体となってサッカー専用スタジアムも建設予定だし
164名無し野電車区:2006/04/29(土) 10:48:09 ID:JNnJnRb/
20年後のサッカー日本リーグ1部
(通称・J1リーグ)
ガンバ大阪
川崎フロンターレ
浦和レッズ
鹿島アントラーズ
清水エスパルス
横浜F・マリノス
ジェフユナイテッド千葉
アルビレックス新潟
ジュビロ磐田
FC東京
大分トリニータ
大宮アルディージャ
ヴァンフォーレ甲府
名古屋グランパスエイト
アビスパ福岡
京都パープルサンガ
セレッソ大阪
サンフレッチェ広島
165名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:43:12 ID:liyv//Ym
>>164
意味わからん
読売=東京FC?それとも川崎フロンターレ?
ってかどれが本田技研?
浜松は無いみたいだけど
清水があるけどそれは中央防犯かな?
166名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:45:21 ID:AF030RJD
>>164
京都だけは紫光クラブだろうとわかるが
新潟とか大分とかなんだよ
167名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:49:50 ID:G6wmJVQJ
三井物産の若王子さんって人に不幸が(ry
168名無し野電車区:2006/04/29(土) 17:49:02 ID:FVsz/Qk3
富山へ行って富山港線での乗り鉄しようと思ったんだけど、どこにも
見当たらないんだがどういうことだ?

そして、北口に行ったら岩瀬浜行きの路面電車が走ってるんだが、いったい何があったんだ?
169名無し野電車区:2006/04/29(土) 18:11:01 ID:FVsz/Qk3
>>165
フロンターレは名前からして富士通じゃないか?
FC東京が読売だろ?

それ以前に甲府なんてド田舎にどうやったらプロサッカーチームが??
人口も20万にも満たないようなところだろ?バンフォーレは日本語訳すると風林火山だけど・・

静岡はサッカー熱が強いからわからないことも無いが
170名無し野電車区:2006/04/29(土) 18:34:08 ID:JNnJnRb/
>>169
山梨は意外とサッカー熱が高いよ。
韮崎高校って名門校もあるし。
噂によると韮崎にナカタっていう天才サッカー少年がいるらしい。
将来はセリエAに進出して大活躍しそう。
171名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:15:02 ID:apYp/2K0
韮崎??
中田ヒデは甲府在住だが

将来はサッカーの強い韮崎高校に行きたいと行ってるとか

中央線中電の新宿乗り入れが激減してるけど、やはり国電区間では邪魔者でしかないから
無理なのかな?

立川どまりが増えた現状、日野、豊田に止めてあげてもよさげなきもするけど
172名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:23:18 ID:WVnA6Drl
>>161
あと4年たったら「マドンナブーム」でなく「マリンドリーム」。
173名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:23:24 ID:dSJknbfz
>>163
ジーコって、あのブラジル代表のジーコか?
日本のようなサッカー更新国なんて相手にしれくれるわけないじゃん
しかも、読売や日産じゃなくて住友金属なんて

>>168
スレタイよく読め
「20年遅れてる」と「20年前から来た」は違うぞ
174名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:11:38 ID:nR7sRzdN
国鉄もあと11ヶ月で消えてしまうのか…。
全国のネットワークが崩れ去るのはものすごく痛い気がする。

まあブルトレはばらばらになった新しい会社同士で仲良く連携して残してゆくことでしょう。
何しろ国鉄の看板列車だから。
B寝台の個室とかができて、ますます使いやすくなるのでは。
昼間の特急の食堂車は去年の春のダイヤ改正で軒並み廃止されてしまったけど、東京からの寝台特急は安泰でしょう。

将来、24系25形が老朽化したら、寝台専用交直両用電車585系とかがデビューして、
東京から九州に向けて全車両個室寝台で走るのではないかと。
175名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:25:48 ID:dAYPft5Q
浦和駅中電停車断固反対!
176名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:34:23 ID:gfhFcDu4
>>174
国鉄民営化に反対する共産党万歳!!
177名無し野電車区:2006/04/30(日) 00:59:56 ID:m8KMCQ4L
>>174,176
国鉄の分割民営化反対なら、夏の参議院選で絶対に自民党の候補者には入れるな。
歴史的大惨敗を喫して中曽根が退陣したら、分割民営化の方針が変更になるかもしれん。
178名無し野電車区:2006/04/30(日) 01:38:49 ID:1NCSBhPp
>>177
社会党万歳!!
早く政権交代を。
それ以前に、30年以上も政権交代のない国を民主国家といえるの?
そう考えると大正デモクラシーの頃の方がずっと民主的だったのではないかと思うが。
179名無し野電車区:2006/04/30(日) 07:58:11 ID:cqdGmJcV
京阪神緩行線用の205系を近車で確認。
見た感じ、山手線と一緒だったけど運番表示が普通の幕式になってた。
京阪神緩行もあっという間に201と205になる事でしょう。
180名無し野電車区:2006/04/30(日) 09:02:18 ID:iJzRB621
>>173
ジーコは親日家らしいよ。
20年後には日本代表の監督になってチームをワールドカップに導いてくれるよ。
181名無し野電車区:2006/04/30(日) 09:44:39 ID:0buiDLV3
>>169
おいおい、読売巨人軍のあの読売だぞ

企業名が入らないことに大反対しているというほどなのに、
地域密着の典型ともいえるFC東京なんて名前にするはず無いだろ?

川崎なのか?フロンターレは富士通っぽいけどな

まさか低迷して2部にでも落ちたんではないか?


それはそうと、プロ野球も偏りすぎてるよな
特に関西

南海は福岡、近鉄は仙台へでも移転した方が良いんじゃないか?
ついでに、ヤクルトか日ハムも札幌に移った方が良いような
182名無し野電車区:2006/04/30(日) 11:26:34 ID:4KByPGgw
まあまあ、おまいら
>>163の言っている事は、要するにジーコでも来ない限り鹿島にプロサッカーなんて出来るわけないだろって話だろ
つか、あの鹿島神宮駅の周囲見回しただけで無理っていうのがすぐにわかる
ジーコじゃなければプラティニでもティガナでもファルカンでもトニーニョ・セレーゾでも連れて来てみろ

ま、どれも実際問題無理だw
183名無し野電車区:2006/04/30(日) 12:06:00 ID:dfzwTlgu
一刻も早く消費税を導入しないと、日本の財政は破綻しまつ。
184名無し野電車区:2006/04/30(日) 12:06:43 ID:iJzRB621
20年後のプロ野球

セリーグ
読売ジャイアンツ 監督・原辰徳 本拠地・東京ドーム
中日ドラゴンズ 監督・落合博満 本拠地・ナゴヤドーム
東京ヤクルトスワローズ 監督・古田敦也 本拠地・神宮球場
阪急阪神タイガース 監督・岡田彰布 本拠地・甲子園球場
横浜ベイスターズ 監督・牛島和彦 本拠地・横浜スタジアム
広島東洋カープ 監督・ブラウン 本拠地・広島球場

パリーグ
西武ライオンズ 監督・伊東勤 本拠地・インボイス西武ドーム
福岡ソフトバンクホークス 監督・王貞治 本拠地・ヤフードーム
千葉ロッテマリーンズ 監督・バレンタイン 本拠地・千葉マリンスタジアム
北海道日本ハムファイターズ 監督・ヒルマン 本拠地・札幌ドーム
オリックスバッファローズ 監督・中村勝広 本拠地・大阪ドーム
東北楽天ゴールデンイーグルス 監督・野村克也 本拠地・フルキャストスタジアム宮城
185名無し野電車区:2006/04/30(日) 14:27:31 ID:M9D+n/vD
お座敷列車の「みやび」が出来たけど、ホンマこの車最高やなあ。
掘りごたつ式のお座敷といい、日本庭園と和風のスナックカウンター、
とここまで贅を尽くしてるとは大したモンや。
来年の分割民営化後の西日本会社の顔として期待しとるわな。
せやから来年は「みやび」の年や、頑張れ!!
186名無し野電車区:2006/04/30(日) 14:31:08 ID:m8KMCQ4L
>>183
消費税?中曽根が導入しようとしているのは売上税だぞ。
売上税など導入しない、衆議院も解散しない、と言っているが、政治家の言うことだからry
187名無し野電車区:2006/04/30(日) 19:03:03 ID:kfToiPPl
消費税
 昭和68(1993)年4月に3パーセント
 昭和72(1997)年4月に5パーセント
 となる。

商品表示も、当面は税抜表示となるが、
昭和79(2004)年4月より表示が義務られ、それを機に営団地下鉄はなくなる。
188名無し野電車区:2006/04/30(日) 19:04:07 ID:1NCSBhPp
蘇維埃社会主義共和国連邦崩壊5年前
189名無し野電車区:2006/04/30(日) 19:34:50 ID:9hJFI20Z
>>187
昭和が70年も続くかね・・・

ヒロヒトさんは相当腸の調子が悪いみたいだよ
190名無し野電車区:2006/05/01(月) 02:33:30 ID:iQCCQRQN
>>186
中曽根の任期は今年までだから、後継有力の
安部、竹下あたりが導入すると思うぞ。
191名無し野電車区:2006/05/01(月) 03:28:44 ID:qIOL6mVw
>>171
日野と豊田に中電を停める必要はない。
192名無し野電車区:2006/05/01(月) 06:59:33 ID:wIOuGKO3
福島みずほさんとか辻元清美さんの時代になるんでしょうか?
21世紀の日本は
193名無し野電車区:2006/05/01(月) 07:00:48 ID:wIOuGKO3
>>184
とうとう横浜大洋も身売りしちゃうのか
194名無し野電車区:2006/05/01(月) 07:35:12 ID:gPfOSUhg
>>184
落合はロッテの監督やってると思ったんだけどな
牛島は中日の監督をやっているはずなのだが

今年のオフに何か起こるってこと?
195名無し野電車区:2006/05/01(月) 07:49:34 ID:cA5bK22S
>>184
東北楽天って何だ?
野村が監督なのを見ると南海が身売りしたのかな?
196名無し野電車区:2006/05/01(月) 08:10:18 ID:+d/66L+h
>>195
ホークスは福岡へ行ったみたいだぞ
チーム名見る限り

ブレーブスが無いけど
197名無し野電車区:2006/05/01(月) 15:54:11 ID:Z1Kjnycd
>>195
近鉄が身売りするのかよ。。
あと楽天ってなんかノンビリしてて弱そうなチーム名だなw 最下位街道思いっきり突っ走ってそうだw
198名無し野電車区:2006/05/01(月) 16:00:46 ID:EmgUKqL/
199名無し野電車区:2006/05/01(月) 16:02:00 ID:AFr0Yf3e
チェルノブイリあぼーん後、このスレは予言者だらけと化してしまった。

よって終了
200197:2006/05/01(月) 16:06:27 ID:Z1Kjnycd
訂正>>184へのレスだったスマソ

あとサッカーだが、6月にメキシコで開催されるW杯、優勝候補はどこだろな?
漏れの予想ではジーコなど「黄金カルテット」擁するブラジルと、
プラティニ・ジレス・ティガナ擁するフランスとの決勝になりそうだな。
マラドーナを擁し前回大会(マラドーナ退場)の雪辱を晴らすアルゼンチンやリネカーがいるイングランドも侮れないな。。

放送はNHKで録画・生含めて中継されるらしいが、ただでさえ日本のW杯出場は夢のまた夢だし、ちゃんと見る人いるんかな?
201名無し野電車区:2006/05/01(月) 16:08:54 ID:EmgUKqL/
202名無し野電車区:2006/05/01(月) 16:11:41 ID:EmgUKqL/
203名無し野電車区:2006/05/01(月) 16:37:12 ID:Z4AkTxlV
このまま円高進むと、原油価格が安くなるから、運賃も下がるんじゃない?
早く1$=200円のカベ越えないかな。
204名無し野電車区:2006/05/01(月) 18:23:25 ID:ZWDcBdEh
営団地下鉄の車内暑すぎ!
早く全線に冷房車を導入して欲しい。
205名無し野電車区:2006/05/01(月) 20:58:56 ID:b6uL0wg5
>>204
銀座線はトンネル冷房だから涼しいぞ
206名無し野電車区:2006/05/01(月) 21:39:19 ID:Hnzpluyr
>>168
なに寝ぼけてるんだ
富山港線はスカイブルーの72系がマターリと走ってるだろうが!
207名無し野電車区:2006/05/01(月) 21:54:15 ID:Nzfd0NsS
阪急宝塚線は20年たってもあのままだろうな
福知山線が田舎路線だから

3月のダイヤ改正

民営化をにらんでらしいが…
208名無し野電車区:2006/05/01(月) 21:59:59 ID:Nzfd0NsS
阪神間の鉄道は二極化されるだろう


山陽本線の加古川や姫路が高架駅になりそうな気が
209名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:28:03 ID:7oC8aOOJ
御殿場線の御殿場〜裾野間、列車本数少な過ぎ。
この区間は1閉塞だから1時間に1本が限界。
富士岡と岩波を交換駅にして列車本数を増やして欲しい。
そうすれば沼津発裾野止まりが御殿場まで伸ばせるし、
「あさぎり」も今の御殿場止まりから沼津まで伸ばせるだろう。
210名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:09:09 ID:aPNrd4WW
>>206
> 富山港線はスカイブルーの72系がマターリと走ってるだろうが!

それは去年、さようなら運転したぞ。今は、457系 あたりが走っているはず。
そういや、あの路線も貨物が無くなって、側線が剥されたりで、寂しくなったな。
211名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:11:53 ID:aPNrd4WW
>>207
> 阪急宝塚線は20年たってもあのままだろうな
> 福知山線が田舎路線だから

福知山線は、大工事をしているじゃん。あれが出来たら、三田まで随分速くなる。
すくなくとも神電との競争は熾烈になる。随分変わると思うぞ。

楽しみは車両。関東では 205 系や 211 系が導入されているんだから、最低でも
117系が入ってくるんだろうな。旧客やキハ 30 の時代から一気にレベルアップだな。
212名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:23:57 ID:3x6joxYp
>>203
> 早く1$=200円のカベ越えないかな。

そんなの 1 月に破れているじゃん。今更、何を言っているの?

後、原油高と運賃の相関は小さいと思うぞ。実際、燃料費が経費のどれだけを占めているかを
考えれば、あきらか。
213名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:28:41 ID:3x6joxYp
>>192
> 福島みずほさんとか辻元清美さんの時代になるんでしょうか?

誰それ?そういや、むかし社青同のメンバーにいた人が似たような名前だったような。
なんか昨年、司法修習を始めたという噂と一緒に聞いたような、聞かなかったような。
214名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:20:28 ID:MpAoK6aI
女性の時代と言いたいのなら、注目は土井たか子社会党副委員長。
夏の衆参ダフル選挙は社民党はきびしそうだから、
土井さんを委員長にして、女性を全面に出して巻き返すしかないね。
そうすれば、選挙で自民党に勝てるかもしれないし、
社会党から総理大臣が出るかもしれない。
215名無し野電車区:2006/05/02(火) 01:12:12 ID:kmvI1MBV
>>214
自民党+社会党=社民党ってこと?
寝言は寝て言え!
自民党と社会党が連立するなど死んでもありえない話だろ
216名無し野電車区:2006/05/02(火) 01:32:05 ID:UbU3Z3mJ
>>214
衆議院はまだ任期満了じゃないぞ。
中曽根は解散などしない、考えていないと言っているから、参議院選だけで、衆議院選はない。
角栄倒れた後の闇将軍金丸も解散には反対してるしな。

社民党って社会民主連合(社民連)のこと?

>>215
社会党+民社党で社民党だったりしてw
217名無し野電車区:2006/05/02(火) 07:04:03 ID:4lDL2SAF
>>184
ナゴヤドームって、ノリタケドームのこと?
218名無し野電車区:2006/05/02(火) 07:10:23 ID:4lDL2SAF
西武のルーキー清原って、大物になりそうだな
王のHR記録に挑戦してくれ
PLの後輩たちもいいのが揃ってるし、来年あたり春夏連覇でも期待してみるかな
219名無し野電車区:2006/05/02(火) 07:26:01 ID:8wf9NTzQ
   ___
  |_Bs_|_
  (【 ゚∀゚)    ブランボー! ブランボー!
  (    )
   | 彡つ
   し∪J
220名無し野電車区:2006/05/02(火) 13:39:11 ID:porZUoCM
>>218
後輩の立浪は3拍子揃った好選手だよ。
内野手が中日に入団すれば1年目からレギュラーで活躍し、
清原よりも先に名球界入りするだろう。
221名無し野電車区:2006/05/02(火) 13:40:26 ID:porZUoCM
>>220
×内野手が
○内野手が手薄な
222名無し野電車区:2006/05/02(火) 18:53:58 ID:HaQBhXAP
お前ら何からネットつないでいるの?
WINDOWSとか発売されてないぞ
223名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:05:41 ID:ov8dW+BI
30年以上も政権交代のない国を民主国家といえるの?
224名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:07:40 ID:CnMJm/rw
>>222
自作のVT-100エミュレータ。
225名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:15:54 ID:O/VgGi/0
20年後の予測はどうでもいい。
そもそも国鉄があと1年弱で消え去ってしまう。
本当に国鉄改革はうまくいくのだろうか。

国鉄は毎年のように値上げを繰り返してきた。
民間会社になっても値上げを繰り返してゆかないと経営が成り立ってゆかないでしょう。
これでますます鉄道離れが進んでしまうのだろうか。

ただ、民間会社だけではとてもまかないきれない国鉄の長期債務は、
いままで国鉄の土地だったところを売却して得られた利益で相当まかなえるようですよ。
何しろここ1〜2年でものすごい土地の値段がうpしているでしょ。
新橋の南にある汐留の貨物駅の土地なんか、売り払ってしまえば一体いくらで売れるんだろうか。
226名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:09:21 ID:nV+soWj0
>>225
未来の首相も言ってるよ。
「改革なくして成長なし!」

本当かどうかはもっと後の歴史が判断してくれるだろうがね。
227名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:58:56 ID:UbU3Z3mJ
>>225
>本当に国鉄改革はうまくいくのだろうか。
うまくいく訳が無い。
昔、我田引鉄で利権を得た政治家どもが、それで利権を確保できなくなって、
国鉄の資産を切り売りする利権を確保しようと考えたのだ。

>ただ、民間会社だけではとてもまかないきれない国鉄の長期債務は、
>いままで国鉄の土地だったところを売却して得られた利益で相当まかなえるようですよ。
取らぬ狸の皮算用だなw
結局、国鉄資産が食い物にされるだけではないかい。

国鉄改革を自分の手柄にしたい中曽根のことだから、
赤字を垂れ流す悪の組織国鉄を解体したら未来はバラ色という幻想を国民に抱かせ、
将来、増税で長期債務を返済することになろうとはだれも思わない。
そんな中曽根にだまされるな!。
国鉄改革に反対なら、絶対に夏の参議院選で自民党を大惨敗させて、中曽根を退陣に追い込め!。
228名無し野電車区:2006/05/02(火) 21:05:56 ID:porZUoCM
石原慎太郎が東京都知事になれば面白いのに
229名無し野電車区:2006/05/02(火) 21:43:08 ID:Jm5/NEvp
>>228
都知事選挙にはドクター中松や桝添要一も立候補したりして。
230名無し野電車区:2006/05/02(火) 21:50:55 ID:tzuMuWKe
俺は最後の最後まで国鉄の民営化を信じないぞ!!!
日本国有鉄道万歳!

>>228
案外、青島幸男がなったりして…。
そんなことは無いよな。

231名無し野電車区:2006/05/02(火) 22:00:01 ID:6abeKZ3y
>>218
>>220-221
西武ライオンズはリベンジでV奪回濃厚だね。
ルーキーの清原もだけど、投手陣では工藤や久信、野手陣では秋山・石毛や伊東が絶好調だし。
232名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:05:51 ID:1kwHVHOX
>>228-230
おいおい、大阪なら横山ノックでも元阪神の江本でもなんでもありだろうけど、
東京でそれはさすがにないだろ。
まして俺の地元の長野なんかは田舎だからタレントも見向きもしないだろうし。
233名無し野電車区:2006/05/03(水) 01:09:49 ID:ftoP5sZ9
>>228
> 石原慎太郎が東京都知事になれば面白いのに

一回、都知事選で落選したじゃん奴。成るわけねーよ。それに内務省上がりの
鈴木が止める理由も無いしな。

次の次の選挙で鈴木が出るとなるなら、それは一波乱あるかもしれないけど。

ところで、汐留が国鉄最後の改正と噂される今年のダイヤ改正で廃止されるらしい。
となると、あの巨大な土地がも民間活力導入の名のもと売られる可能性大。一方、
オフィスビルが足りなくなるとかいう声と呼応するように、東京都では東京テレポート
構想とかいうのを進めているらしい。

新宿、渋谷、品川とかにある巨大貨物駅の跡地とならんで、大きな騒ぎを起こし
そうだな。
234名無し野電車区:2006/05/03(水) 01:13:17 ID:ftoP5sZ9
>>226
> 未来の首相も言ってるよ。
> 「改革なくして成長なし!」
> 本当かどうかはもっと後の歴史が判断してくれるだろうがね。

そんなの未来に行かなくても十分。
今から 60 年近く前に居た浜口雄幸が同じようなことを言った。

顛末はどうだったかは良く知っているだろ?
235名無し野電車区:2006/05/03(水) 06:42:46 ID:lYDL5gYB
国鉄民営化の悲劇を導いた中曽根は極刑に処すべきである。
236名無し野電車区:2006/05/03(水) 09:23:07 ID:j8rAY1AF
GWになったけど、4日も祭日にしてくれないかな・・・
飛び石で出勤するのはチトイタイ
237名無し野電車区:2006/05/03(水) 11:28:07 ID:ZAjLiqBg
北大阪急行が新車を入れるらしい。
名称も募集するらしいんだが、どんな名前がいいんやろ?
238名無し野電車区:2006/05/03(水) 11:49:37 ID:aqpfnVq3
大宮・与野・浦和合併と千葉市政令指定都市昇格まだー?
239名無し野電車区:2006/05/03(水) 11:54:57 ID:tQs4FVvY
>>236
遊園地で働く者としても、5月4日が休日になってくれたほうが
従業員のシフトが組みやすいし、何よりお客が増えるので、大歓迎だ。
240名無し野電車区:2006/05/03(水) 11:56:17 ID:tQs4FVvY
>>238
千葉市が政令指定都市? プッ。堺市が政令指定都市になるくらいの非現実的誇大妄想、乙。
241名無し野電車区:2006/05/03(水) 12:24:16 ID:ftoP5sZ9
>>240
> 千葉市が政令指定都市? プッ。堺市が政令指定都市になるくらいの非現実的誇大妄想、乙。

堺も千葉も、制度の上では政令指定都市になる要素は揃っているぞ。

まあ、首都圏や関西圏に、最速の「ひかり」とか「やまびこ」しか止まらない
駅がある街は、政令指定都市になってもおかしくないだろう。

静岡とか浜松が、政令指定都市を目指すとかいったらビックリだが。
242未来の奈良県民:2006/05/03(水) 12:37:43 ID:u5Y261sH
2006年からタイムスリップしてきますた。
ちなみにおまいら、西村理香とか倉橋のぞみのヌード写真集とか、プチトマトとかを未来の奈良県内に持っていくと、
何故か条例でタイーホされるらしいぞ。
なお、奈良県以外でも、古本屋で売買すると警察にマークされタイーホらしいから、タイムマシン使う場合は気をつけておけ。

243名無し野電車区:2006/05/03(水) 13:35:44 ID:TzL6JZUD
>>241
大宮・・・

浦和と大宮、さらには間の与野を巻き込んで合併すれば充分政令指定都市に
なれるんだけどな・・・
名前はさいたま市とか

まあ、浦和と大宮の仲は犬猿の仲どころの話ではないし無理だとは思うけど
244名無し野電車区:2006/05/03(水) 14:21:38 ID:4LZb3qF7
>>241
新潟のほうが先に政令指定都市になるだろ
245名無し野電車区:2006/05/03(水) 20:06:52 ID:2tjXPYeU
>>233
汐留の話は聞いていたよ。
あの土地を売ったら凄い値段になりそうだ。
今の勢いで土地の値段がうpし続けたら、5兆円くらいで売れるんじゃないか?
大阪駅の北側の梅田貨物駅も売ればこれも凄い値段になりそうでしょ。
国鉄の借金を返すためにも、早くこういうものは売り払ったほうがいい。

あと、一昨年の2月にヤード輸送を廃止して基本的にはコンテナばかりになってしまったこともあるので、あっちこっちの操車場の土地が余りだしたでしょ。
去年できたばかりの武蔵野線の新三郷駅のところにある武蔵野操車場とか、横須賀線の新川崎駅のところにある新鶴見操車場とか、大宮駅の南側にある大宮操車場とか、ものすごい面積でしょ。
アレだって整理すると結構な金になると思う。
国鉄が解散するときに清算する組織ができ、そこがその土地を引き継ぐみたいですが、早く土地を売却してしまえばいい。
土地の値段が高いうちに、早い段階で売れば、金利まみれで長期債務が増えるのを防ぐこともできる。

でもなぁ、こんなこと本当にできるのかなぁ。
やっぱり、とある「怪しげな力」がそれを許さないのかなぁ。
246名無し野電車区:2006/05/03(水) 23:16:55 ID:PgPhiSZS
もうすぐ、チャールズ皇太子とダイアナ妃が来日するね
新幹線に乗ったりするのかな?
気のせいかもしれないけど、ダイアナ妃は車に乗ると不吉なことが起きるような気がする
なるべく鉄道か航空機で行動してもらいたい
247名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:33:33 ID:GoTLROhr
先月、国労から一部の組合員が脱退し「真国労」という組合を結成したが、
中核派がこの組合を敵視しているようだ。
組合幹部は気をつけたほうがいいかもしれない。
248名無し野電車区:2006/05/04(木) 01:24:19 ID:2Jo8COcF
>>243
>さいたま市
だせぇwwwwwwwww
普通に考えたら埼玉市だろ
ってか普通に考えたら浦和と大宮が合併するわけないだろ
249名無し野電車区:2006/05/04(木) 02:04:47 ID:c/ir52mI
>>243
> 浦和と大宮、さらには間の与野を巻き込んで合併すれば充分政令指定都市に

無理だろう。埼玉は、全国で一番市の数が多い県。それ故、人口は分散。当然、
政令市への転換要件である 80 万に到達する市も無い。

規模と合併の容易さを考えると大宮あたりが、噂に聞く仙台みたいに併を繰り返し
ていけば政令市への要件は満す可能性はあるとは思う。しかし、県庁所在地より
先に周辺自治体が政令市になるとは思えんからな。

思えば、埼玉って、関東圏のうち東京都に隣接している中で、政令市の成立が
一番考え難いよな。
250名無し野電車区:2006/05/04(木) 02:10:28 ID:c/ir52mI
>>245
> 土地の値段が高いうちに、早い段階で売れば、金利まみれで長期債務が増えるのを防ぐこともできる。
> でもなぁ、こんなこと本当にできるのかなぁ。

そりゃ無理に決っている。中曽根が言う民活っていうのは、一部の政商もどきの
連中に国有財産を安く流すことなんだから。高い値段で下したら相手が困るだろ?

しっかし、こういうのを国民の目の前で抜け抜けと行なう神経がすごいよな。嘘を
つくなら大きい嘘をつけか。そういえば、政府税調あたりが「直間比率の是正」とか
いっていたな。でも結局あれって、大型間接税導入の答申だろ?

おそらく、7月の参院選では国鉄と並ぶ争点になるはず。田中曽根は何を言うのかね。
民活の茶番そのままに「この私が嘘をつく顔に見えますか?」とか言い抜けたりしたら
御見逸だね。
251名無し野電車区:2006/05/04(木) 06:57:28 ID:gSnqJUQm
昨日 朝日新聞の阪神支局が何者かに襲撃されますた。
252名無し野電車区:2006/05/04(木) 07:58:25 ID:GQzEs8tH
>>242
2006年にはもうタイムマシンができているのか
そういえばタイムマシンっていう小説はおもしろいな
映画化してくれないかな・・・
253名無し野電車区:2006/05/04(木) 08:48:30 ID:TB3WeBxl
お台場に観覧車作ってフジテレビを移転すればいいのに
254名無し野電車区:2006/05/04(木) 09:36:16 ID:WJd3jxWL
>>251
え?そんな事件はおきてないけど。
ひょっとして、お前が襲撃したのか?
255名無し野電車区:2006/05/04(木) 11:30:57 ID:c/ir52mI
>>242
> ちなみにおまいら、西村理香とか倉橋のぞみのヌード写真集とか、プチトマトとかを未来の奈良県内に持っていくと、

倉橋のぞみって、最近、柴門女史が撮影し始めた子だよね。でも、あの子の
写真が掲載された号が出たのって、つい最近だったはず。

あんた、なかなか情報通だね。ただ、西村理香っていうのが分からん。
どこかの雑誌に出ているの?

256名無し野電車区:2006/05/04(木) 12:08:40 ID:xG00yhf5
浦和駅中電停車断固反対!
257名無し野電車区:2006/05/04(木) 13:06:31 ID:TB3WeBxl
常磐快速の車両ボロ杉!
早く新車を入れて欲しい
258名無し野電車区:2006/05/04(木) 16:49:23 ID:QqJC58Yk
>>250
無理ですかorz
踏んだりけったりだなぁ。
土地の値段がうpしすぎてろくに線増工事はできなくなるわ、逆に土地の値段がうpしすぎて土地は売れないわでは…。
いったいいつになったら首都圏の鉄道はマトモな経営をさせてもらえるのだろうか。
いい加減に汁と言いたい。

まあ、国鉄の長期債務も、東海道新幹線や首都圏輸送など高い収益力のある路線である程度償還するにしても、
土地が高く売れないことには何も始まらないと思うんだけどなぁ…。

で、もし土地が売れないということであれば、来年早々国鉄の長期債務償還予算としてしっかり組み込んでもらわないと大変なことになるな。
誰も金を返さないまま借金だけが膨れ上がっては偉いことになる。
そういえば、国鉄は毎年6000億円くらい補助金をもらっているんだから、これを当てればいいじゃない。
さらに新会社が頑張って法人税を払えるようになれば、これも長期債務の償還に当ててゆけば結構いい金になるかもしれない。
そのくらい政府も大蔵省も考えているだろうねぇ。
繰り返しになるけど、税金は当てたくない、土地は売れないとなれば、大変なことになる。
まさか長期債務を放置プレイするとかありえないですよね。
259名無し野電車区:2006/05/04(木) 17:05:27 ID:9YLGy+Bj
小田急で通ってるんですが、登戸から新宿まで混み杉&遅杉。
途中複々線にするとか言ってるけど、さっさと進めてほしい。
260名無し野電車区:2006/05/04(木) 17:21:13 ID:WJd3jxWL
>>250
中曽根は大嘘つきの顔だなw
あいつは髪の毛が少ない分、舌を沢山持ってるみたいだ。

>>258
政府案では、国鉄長期債務の返済の財源は、土地などの国鉄資産売却、新会社の株式の売却の他に、
新幹線施設のリース料等の形で新会社にも負担させるようだ。
でも、それだけでは払いきれんで、結局は国民負担という名の増税になるんじゃないかな。
そもそも、我田引鉄で建設途中で放棄するような線を作らせた政治家どもにも責任はあるから、
国民負担という名の増税の前に、そいつらにも負担させるべきではないかと思うが。
261名無し野電車区:2006/05/04(木) 17:34:48 ID:QqJC58Yk
>>260
なるほど。まあ新会社の負担はある程度しゃーないよ。
なんたって今年度末には25兆円にもなるみたいだし、このほかにも鉄道建設公団が上越新幹線や青函トンネルなどを建設した際の債務もかぶさってくるんだから。
増税をする前に、今まで国鉄に払っていた補助金相当額を来年度以降長期債務のためにきちんと予算化してもらいたいものですね。

新幹線はリースになるんだ。何でだろう。誰が貸すことになるんだろう。
在来線は各新会社の財産になるんでしょ。
であれば新幹線も同じようにすればいいじゃない。

政治家の責任は重いですよね。
鉄道の建設を強力に推進しておきながら、値上げには徹底して反対した昭和40年代の政治家は断じて許されない。
票欲しさの八方美人もはなはだしいんだよ。(実はこんなことにだまされる国民も欝なのだが)

政治家がこんなことやっていたから国鉄は値上げが遅くなったんだよ。
金利まみれの経営になって値上げしたって焼け石に水。本当に困ったものだ。
262アサピー:2006/05/04(木) 22:31:01 ID:P+FNfhYW
チェルノブイリ事故をきっかけに
地球規模の環境汚染への関心が高まっている。
近い将来、沖縄近海のサンゴ礁の取材でもして来ようかな。
263名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:38:26 ID:WJd3jxWL
>>261
新幹線保有機構という名前になるみたいだ。
新幹線は儲かるから、新会社に高く売りつける算段の様で、
一番古い東海道がリース料が一番高いことになるそうだ。

その他に、本州3社には長期債務を負担させるそうだから、
本州3社の経営は厳しそうだな。
3島会社は、はなから赤字になることがわかっており、
赤字補填のために経営安定化基金とか言う金を与えて、
その運用益で赤字を補填するそうだから、
ひょっとすると、本州3社の方が業績が悪いなんてことになるかもしれん。

政治家の責任は、確かに重いですな。
国鉄新線の建設が凍結された後は、高速道路が票集めの道具に変わっただけで、
こんな政治家どもは、昭和40年代どころか、明治時代からちっとも進歩していないな。
(そんなバラマキ政治家に投票する国民も悪いといえば悪いのだが)
そんなに高速道路を作りたいのなら、自分の金で作ってみろってんだい。

また、国鉄は余剰人員を多数抱えているといって叩いている政治家も勝手だな。
戦後、引揚者の雇用の場として国鉄に多数雇用させておいたくせに、
こんどは人が多すぎるって、目先のことしか考えていないのがミエミエw

こんな目先の事しか考えないバラマキ政治家ばかりでは、
日本は世界一の借金国になって滅ぶ日が来るぞ。
264名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:58:47 ID:xvYlc2Eb
>>263
>政治家の責任は、確かに重いですな。

やっぱ、これが一番大きいでしょ。最初から赤字になることが分かっているローカル線を
作りまくって赤字になったら即廃止。最近、この繰り返しまくりだからなあ。
地方の人間は目先のことしか考えないから「新幹線を作る。ローカル線を作る」とか
それぽっちに甘い言葉にホイホイ乗って自民党の議員に票を入れる。なんでなんだろうなあ…。

で、今度は一応民営会社だからなあ。赤字路線の切捨てはさらに加速するんだろうなあ。
下手したら支線じゃなくて本線(例えば東北線の盛岡以北とか)まで廃止されたりしてしてね。
でも流石にそれはないか…。

265名無し野電車区:2006/05/05(金) 01:16:37 ID:curqc11O
>>260
> 政府案では、国鉄長期債務の返済の財源は、土地などの国鉄資産売却、新会社の株式の売却の他に、
> 新幹線施設のリース料等の形で新会社にも負担させるようだ。
> でも、それだけでは払いきれんで、結局は国民負担という名の増税になるんじゃないかな。

たしか、今の計画では 14 兆円は国民負担になる予定。国鉄本体の赤字は
25 兆だから、結局半分以上は国民負担ということだな。

ところで、国鉄の赤字を拡大させた陰の主役は利子負担。分割民営化をしない
にしろするにしろ、これをどうにかしないことには赤字は増大するばかり。

ところで、昨年暮から著しい円高が進んでいるが、この御陰で一部製造業が
アップアップしている模様。それへの対策ということなのか、先日公定歩合が
戦後最低まで下げられた。国鉄の債務の中には長期金利が高い時期に借り
たものも多く存在するが、ここで借り替えとかしないのかね。

ただ、鉄道債は民間金融機関が随分購入しているようなんだよな。そうなると、
借り替えっていうのは、そういう民間企業の儲け代を削減して国民負担を減らす
ことに他ならない。

「民活」の中曽根に期待するだけ、無駄かな…
266名無し野電車区:2006/05/05(金) 01:28:08 ID:QHvbUIa6
>>264
> やっぱ、これが一番大きいでしょ。最初から赤字になることが分かっているローカル線を
> 作りまくって赤字になったら即廃止。最近、この繰り返しまくりだからなあ。

地方のローカル線なんて、まだ良いよ。額面が小さいから。

問題は、東北新幹線と主に首都圏、近畿圏、中京圏に投じられた輸送力増強投資。
都会で大規模な工事をしたもんだから、建設にかかった費用が洒落にならないくら
い大きい。

で、さらに悲しいのが、それだけ苦労して作ったにもかかわらず、武蔵野操車場や
岡多線の北野桝塚みたいにあっという間に捨てられてしまったこと。もっとひどいの
は、名古屋の南方貨物線。これなんて使われずに放置(幸い、同時期に整備した名古
屋貨物ターミナルだけは開業するようだが)。

北野桝塚なんて、沿線の自動車屋に金払わせろよ。
267Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2006/05/05(金) 02:32:10 ID:8YFQGeL1
>>266
東北新幹線あたりは、開業前の「やまびこ」「ひばり」などの特急料金に付加料金をつけて新幹線整備費用に当てるなどの施策が必要だったと思う。
首都圏等の輸送力増強にいたっては、そもそも定期運賃が安すぎなのが問題。
朝ラッシュ時の混雑緩和なのだから、その主たる旅客である定期客から少し多めに運賃を取ってもよかったと思う。
サラリーマンだって会社から定期代が出るのだから痛くも無いでしょう。(その分会社が痛手をこうむるってか)
定期運賃をもっと高く設定させてもらい、これを輸送力増強のために充当することができたと思う。
私鉄の複々線化事業がなかなか進まないのもこのせいだと思いますよ。

で、最悪に問題なのは貨物列車。
やっぱりこれで単年度赤字をずっと出し続けていたのが痛かった。
ヤード輸送を早々に諦めていればこんなことにはならなかった。(これは国鉄の責任かも)
また、これだって産業振興を理由に運賃の値上げを認めてもらえなかったのが痛いと思う。
268名無し野電車区:2006/05/05(金) 02:42:06 ID:curqc11O
>>267
> 定期運賃をもっと高く設定させてもらい、これを輸送力増強のために充当することができたと思う。

それは、なかなか良いアイデアですな。

今からでも遅くない、青木先生あたりが鉄道ジャーナルに書いてくれないかな。国会議員の中にも
ジャーナルを読んでいる人がいるらしいから、もしかすると影響があるかもしれない。
269名無し野電車区:2006/05/05(金) 08:49:30 ID:JjImmoNj
この前大船工場のソバ通ったら解体寸前のサロ110や111がいたよ。
211やサロ110-350.1350の進出で旧いのはどんどん引退だな。
270名無し野電車区:2006/05/05(金) 09:31:49 ID:vS5PQiCs
>>265
郵便貯金資金などの財政投融資から資金がかなり流れていたと思う。
低金利で借り換えとなると、今度は郵便貯金の利子の支払いに困ることになると思われ。

民間企業の儲けを減らしてとなると、財界が猛烈に反対するから、
票田を失うことを恐れて実行できない。結局、どうあがいても国民負担となるようだ。
でも、大嘘吐き百枚舌中曽根のことだから、そんな所は国民に全く説明せず、
国鉄を解体したら未来はバラ色みたいな幻想を抱かせて、国鉄改革を強行しそうな予感。

>>266
南方貨物線なんて、あとちょっとで完成なのに、工事中断で…。
このまま完成されずに放置されたら、ここまで投じた工事費用は無駄にはならないのか?
271名無し野電車区:2006/05/05(金) 11:40:06 ID:3UBFdKup
山陽電車が久々にモデルチェンジ車を出すと聞いた。
今走っている3050系がアルミだから、今度の新車もアルミなんだろうな。

そろそろクロスシート…なんて妄想も描いてみる。
272名無し野電車区:2006/05/05(金) 17:32:23 ID:aq/tuLbd
中曽根なんか殺してしまえ!!
273名無し野電車区:2006/05/05(金) 18:51:30 ID:BM+GyULa
日本国有鉄道最高!
274名無し野電車区:2006/05/05(金) 20:04:53 ID:aq/tuLbd
日本社会党万歳!!
275名無し野電車区:2006/05/05(金) 21:04:04 ID:DyPyHQAF
>>259
下北沢と梅ヶ丘付近で揉めているらしいぞ
訴訟起こすとか・・・
276名無し野電車区:2006/05/06(土) 07:04:42 ID:deRryRVi
東北新幹線って北海道まで通じるの?
277名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:17:22 ID:Ie2uytCT
4月から御殿場線で高校に通い始めた。先頭車は禁煙だけど中間車は喫煙可能
だから煙くてたまらん。全車両禁煙車にして欲しい。
278名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:27:02 ID:qqEdjwlZ
5年後は こうなるらしい http://www.geocities.jp/hinofukin/tetujin90/
279名無し野電車区:2006/05/06(土) 11:22:46 ID:5cy/OG+i
中曽根をなかそーね。
280名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:03:11 ID:qUwVWOAo
age.
281名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:32:46 ID:1aTgOvxa
20世紀の三大独裁者
ヒトラー
スターリン
中曽根
282名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:46:01 ID:qkiy/P9m
独裁者のランク付け
・・・>スターリン>ムッソリーニ>毛沢東>ヒトラー>・・・(絶対に越えられない壁)・・・>中曽根
283名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:32:04 ID:CGuuRe5r
明日、イギリスからチャールズ皇太子とダイアナ妃が来日するけど
すごいフィーバーになるのかな

ちょっと占いで占ってみよう

ダイアナ妃に自動車事故の相が出てる
移動の際は鉄道を利用してもらいたい
284名無し野電車区:2006/05/07(日) 17:58:38 ID:Oex5Od3F
>>283
> ダイアナ妃に自動車事故の相が出てる
> 移動の際は鉄道を利用してもらいたい

そりゃ無理だろ。皇居やイギリス大使館へ、車を使わずに行くのは無理だから。

大体、王族乗せる車が事故る訳ない。まったく、心配無用。下手に
街中歩いて狙撃される方が、余程心配。2月にもパメル首相も暗殺
あったことだ。日本と言えど、用心に越したことはない。

何事も無く、サミットも終ったから、まあ取り越し苦労だとは思うが。
285名無し野電車区:2006/05/07(日) 18:55:01 ID:pZb+h1mM
>>281
じゃ、21世紀に君臨するであろう三大独裁者を予言しよう

金日成の息子
将来のアメリカ大統領
日本の右派総理大臣
286名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:26:17 ID:qkiy/P9m
>>285
3人目は小泉鈍一郎の予感。
287名無し野電車区:2006/05/07(日) 21:28:41 ID:G0xMA7VP
地方と弱者にそこそこ優しい自民党も、20年経てば
市場原理主義の信奉者ばっかりになっちまうかもしれんね。
288あう使い:2006/05/07(日) 21:49:31 ID:+HENbMsV
何で社会党は朝鮮民主主義人民共和国と仲がいいの?

何で?なんか物凄いキナ臭さを感じるんだけど?

そういえば産経新聞がスクープした連続アベック失踪事件はどうなったのかな?
何で産経しか報じないのかなあ〜、あガセってことかな
289名無し野電車区:2006/05/07(日) 21:52:33 ID:qkiy/P9m
国鉄民営化阻止の為に今は社会党が政権を取るべき。
290名無し野電車区:2006/05/07(日) 22:33:48 ID:ecbI9eC1
(´Д`)ノ>>285んっ!呼んだ?
291名無し野電車区:2006/05/08(月) 17:23:08 ID:efUInrJg
国鉄は中央快速線の高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪の3駅の終日通過を早く実施してくれ。
杉並と覚書を交わしているそうだが、そんなもんはさっさと反故してくれ。
あれじゃあ201系の加速性能が生かされていない。もったいない…。
292名無し野電車区:2006/05/08(月) 17:59:14 ID:4VjkIxoh
103のキセル編成、何とかしチクリー!!!----!!!
293名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:17:53 ID:qOUR4jET
>>288
> 何で社会党は朝鮮民主主義人民共和国と仲がいいの?
> 何で?なんか物凄いキナ臭さを感じるんだけど?

自民党と社会党の仲が良いから。もちろん間にいる、公明党の存在を忘れては
いけないけどね。

朝鮮なんて、ラングーン事件を起こした国だから、信用なんて到底できんけどね。
そういや、それを批判した共産党を産経は、どう伝えたんだろうか?

朝日みたいなニヒリストな対応をしていたら、大笑いだな。
294名無し野電車区:2006/05/09(火) 18:21:25 ID:phmtLQXu
>>288
アベック蒸発事件って、共和国がどうとか?
そんなん韓国の安企部のでっちあげに決まってるじゃん!
韓国の軍事政権は汚い事なんでもやるから。
295名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:10:33 ID:QqWolhfO
296名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:24:50 ID:UiCtLnFm
>>291
計画では2000年までに三鷹〜立川間が複々線化されるから、そうすればその3駅も通過になるよ
21世紀になる頃には快適な中央線になっているだろうね・・・
>>297
それはないでしょ。自民党が地方で票が取れなくなったらおしまいだろうし
と言ってはみたものの、最近の政策を見ているとそう思えなくもないよね
297名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:29:06 ID:n1/vi1kD
自民は地方を切り捨ててるな
298名無し野電車区:2006/05/11(木) 11:25:51 ID:Ygbwtxdd
>>297
自民が地方を切り捨てるわけないじゃんか。最高の票ヅルだからな。
「新幹線造る、高速造る、公共事業やります。」って言う自民党の議員に
入れれば、もう当選確実だから。心配するな。田舎人よ。
299名無し野電車区:2006/05/11(木) 21:47:56 ID:fT8cxv6/
早く山形新幹線が開通して欲しい
300名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:08:53 ID:hSZMiItS
リゾート開発が花盛りですな。
301名無し野電車区:2006/05/13(土) 01:34:11 ID:M+Kg8EEH
噂なんだが、近々あの西武がオールクロスシートの普通電車用車両を製造するって話がある。
形式名はまだ判らんが、3000系の次だから4000系だという説が有力。
登場はまだ2,3年先だという話だが。
101の転クロ改造だと思ってたばかりにびっくり。

302名無し野電車区:2006/05/13(土) 02:17:05 ID:r/bVkc9O
現在、下り急行「利尻」に乗車中の学生の乗り鉄です。
このあと音威子府で下車し、天北線の始発で浜頓別へ。
浜頓別で興浜北線跡を探訪し、再び天北線で浜頓別から稚内へ
そこから幌延、羽幌、留萌経由で札幌に帰ります。

来週は本当になくなるかわからないけど名寄本線に行ってくる予定。
なんかいいプランありますかね?見所とか

ちなみに札幌在住です。

303名無し野電車区:2006/05/13(土) 10:57:07 ID:SlDPIeIn
>>301
それはまだ構想段階の話。
西武が持っている秩父鉄道への乗り入れ構想の中に「観光急行用電車」が出てきているに過ぎない。
でも秩父鉄道は東武の影響が強い会社だから、西武秩父線との乗り入れなんてあり得ないだろう。
だからそのクロスシートの電車は実現しないと思うよ。
304名無し野電車区:2006/05/13(土) 14:35:37 ID:SPh24s0x
大予言
中曽根は2ヶ月以内に赤い鉄道マニアに暗殺される。
305名無し野電車区:2006/05/14(日) 17:26:00 ID:AvoXmFhw
>>302
仮にも名寄’本線’だぞ
廃線になるわけ無いだろう

腐っても鯛だし三セクにしてでも残すだろう
306名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:04:33 ID:lPKKfZiS
>>305
> 仮にも名寄’本線’だぞ
> 廃線になるわけ無いだろう

最近、第3次線のリストが出始めたけど、それを見ると、
名寄本線が入っていることが当然に思えるくらい、信じられ
ない路線がある。

そして、既に1次線は、ほぼ国鉄の線路から消えてしまった。処遇が
決まっていないのは、信楽、木原、若狭のみ。そして2次線もあちこ
ちで協議会が、妥結に向かっているという情報もある。

全てが、赤字83線区の時と違う。今回の国鉄は、退路を切ったんだろう。
そうなると、本線と言えど、楽観は出来んだろう。

じゃあ転換後ということになるが、私鉄が 1 社しかない北海道で
第3セクターなんて成立するとも思えない。まあ、ここはバス転換
じゃないかね。

知事には、思いがあるようだけどさ。
307自動車電話使い:2006/05/14(日) 20:35:38 ID:/Z9L6OdU
何で宇野線は複線化されないの?

なんで? 本州と四国を行き来するときの主要幹線なのに。
もし20年たっても宇野線に単線が残ってたら、国鉄ヌッコロス。
308名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:25:27 ID:Rn8osLuh
本四架橋児島坂出ルートは再来年開通だっけ

なまじ三陸鉄道が成功して全国に3セク鉄道増えてるけど、そんなに甘くないぞ・・・
309名無し野電車区:2006/05/15(月) 08:35:39 ID:LkRHDC2d
でも三陸鉄道はすごいよな。
あんな田舎で誰もが赤字だと思ってたのにいきなり黒字なんだもん
310名無し野電車区:2006/05/15(月) 15:37:00 ID:UcHqROBH
おニャン子クラブって知ってるか?
若い女の子がユニットを組んで、歌ったり遊んだりするらしい。
近々「夕やけニャンニャン」という番組も始まるから楽しみだ。
秋本康は将来大物になりそうな予感。
311名無し野電車区:2006/05/15(月) 15:45:59 ID:NWaXj1Jf
>>310
おまい、どこの地方だよ?
「夕やけニャンニャン」なら、東京では去年の4月からやってんぞ。
312学生の乗り鉄:2006/05/16(火) 01:00:34 ID:+ui17cuw
>>305
なんか遠軽−紋別、名寄−下川だけ残すという話もあるとか、ないとか
そうなったら西興部村、興部町だけ走らなくなるんですね

>>306
石北本線、宗谷本線なんかも入ってますね>3次対象
2次まででも北海道のほとんどがなくなってしまうというのに・・・
そういや、今年で特急おおとりの食堂車が廃止になるみたいですね。
最後の昼行特急の食堂車。
名寄本線に行った帰りにカレーでも食べてみようかな?
313名無し野電車区:2006/05/16(火) 01:11:41 ID:O1ibs79c
>>308
> なまじ三陸鉄道が成功して全国に3セク鉄道増えてるけど、そんなに甘くないぞ・・・

そういや加古川線の支線である三木線、北条線共に昨年に第三セクターに
転換したけど、随分厳しいらしいな。

唯一残った加古川線の支線、鍛冶屋線。どうも三次特定地交線に選定されそうな
気配。この路線の帰趨に悪影響を及ぼさなければ良いけど。

まあ、鍛冶屋線には加古川線沿線で唯一みどりの窓口がある西脇があるから、
まさかバス転換なんてことは無いと思うが。

314名無し野電車区:2006/05/16(火) 10:41:40 ID:8GrH2Nx8
>>313
経営が厳しく、将来車両が老朽化して置き換えなければならない頃がヤマだそうだ。
第三セクターに転換した線も、10〜20年後に命運が分かれるかもな。
315名無し野電車区:2006/05/16(火) 18:10:28 ID:rB7mkxDA
新潟の十日町や浦川原のあたり、ずっと鉄道作っているようだけど、いつになったら完成するんだろうね
そのうち資金がなくなって放置、永久に完成しないとおもうよ
316名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:04:36 ID:40HLEF46
長野新幹線早く開通しないかな?
1998年の長野オリンピックには間に合って欲しいよ。
317名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:22:28 ID:R/aLwMrt
>>316
> 長野新幹線早く開通しないかな?
> 1998年の長野オリンピックには間に合って欲しいよ。

えっ?
長野オリンピック?何それ?
長野新幹線?何それ?

そういや、国鉄改革が進む今、何故か整備新幹線計画は、復活の兆しがあるな。
誰が金を出すんだ?まさか、新会社じゃないよな。
318名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:28:18 ID:+xjGdLNr
>>315
> 新潟の十日町や浦川原のあたり、ずっと鉄道作っているようだけど、いつになったら完成するんだろうね

北越北線は第三セクターで開業することが決まって、現在工事中ですよ。

もっとも、只見線みたいな非電化の線路を作って、どうするつもりなんだろうね。
あんな人里離れたところに、線路作ってどうするんだか。

同じことは、今計画が進んでいる智頭線にも言えるけどさ。
319名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:37:58 ID:+xjGdLNr
>>314
> 経営が厳しく、将来車両が老朽化して置き換えなければならない頃がヤマだそうだ。
> 第三セクターに転換した線も、10〜20年後に命運が分かれるかもな。

一応、どこの会社も転換交付金と出資金とかで数十億のお金を積んでいたはず。
ここ 10 年の公定歩合が大体 3〜4% だから、年に数千万が入ってくる勘定。

これって、現在の単年度赤字と同じくらいと見て良いだろうから、そこに経営努力を
重ねれば、毎年積立てていくことも可能だろう。

勿論、最近は公定歩合が 2.5% と 歴史的な低水準に抑えられているから、楽観は
許されないけど、なんとかなるんじゃないかな。もちろん、全くどうしようも無いくらい
客が減るとか、余程の大事故を起こすとかの事情は除いてね。
320名無し野電車区:2006/05/17(水) 19:05:51 ID:w5+DzZN+
>>318
鍋立山のトンネルなんかすごい長いからね
気動車なら抜けるのに何分かかるのだろうか
まさか電化とか新型車開発なんてしないだろうね
特急乗り入れなんてしたら俺は首吊るよw
321名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:09:59 ID:MVPLVmXB
>>320
> 鍋立山のトンネルなんかすごい長いからね
> 気動車なら抜けるのに何分かかるのだろうか
> まさか電化とか新型車開発なんてしないだろうね

青函トンネル以外、無煙化された今、キハでもトンネルの長さなんて問題無いよ。

それに、気動車だって、かなり性能向上が進んでいる模様。最近、三陸鉄道に
乗ったんだけど、直噴射エンジンつけたキハ 37 相当のあの車、かなり加速が
良いことを発見。なんか電車に乗っているような印象を受けた。

鍋立山がどれくらいの長さかは知らないけど、三陸なみの車両なら、トンネル内で
えっちらおっちらという心配は無いだろうな。

やっぱり問題は、客がどれだけつくのか?ということ。ここにつきる。

> 特急乗り入れなんてしたら俺は首吊るよw

そんなのある訳が無い。直江津方はともかく、上越新幹線が出来て寂れまくった
六日町に特急を走らせる意義なんて、どこにも無いしね。あえて復活するとしたら
横軽の線路が崩壊してしまい、あさまが運転できなくなった時くらいじゃ?
322名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:12:10 ID:bkCcQ9sx
>>316-317
北陸新幹線の長野区間開業のことじゃないか?
98年冬季五輪は日本各地で立候補してるし

オリンピックやるとなれば意地でも新幹線作るだろう
323名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:18:32 ID:e4gkaiII
>>322
しかし、北海道新幹線(仮称)は札幌オリンピックには間に合わなかったという罠。
324学生の乗り鉄:2006/05/18(木) 00:35:12 ID:0TQ0i1bw
>>322
もし新幹線が開通したとして、横軽を含む信越線の運命は?
っていうか、新幹線車両であそこ登れるんかな?
まさか補機がつくとかw
325名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:56:59 ID:a9AWLQQU
忙しくて、ここ5年ばかし鉄から離れていたんだけど
先日、無性にいわゆる旧国に乗りたくなって飯田線に行ったんだ。
久々の80系に、スカ色の旧型〜♪♪
・・・と思ったら・・・おいおい何だよ!! あのセンスの悪い
105系のセミクロスバージョンみたいな電車は!!(@@)
一体、飯田線はいつ新性能化されたんだ!!??
326名無し野電車区:2006/05/18(木) 01:16:30 ID:jtd930Bg
>>324
イノベーションを舐めちゃいかんよ。
着工する頃にはシールド工法が安くなってるかもしれないし、
急勾配なんか屁でもない車輌も出来ているだろう。

正直優等列車で持ってる信越線の運命は…察してくれ。
327名無し野電車区:2006/05/18(木) 03:43:32 ID:1IakdwGi
>>326
「本線」だから無くなることはないでしょ。
上越新幹線が出来た時に上越線が残ったんだもん。
まあ、裏で田中角栄が糸を引いていたのが見え見えだったけれど。
328名無し野電車区:2006/05/18(木) 08:27:02 ID:Ocx8IpUx
>>327
横軽はやばいかも・・・
あさまがなくなったら存在価値がなくなったも同然だろう

115系3連の普通列車のためだけにいちいち補機つけたりはずしたり
するのも面倒だろうし、そこまでするメリットも無いだろう

それでもいくらなんでも廃止することは無いだろう
横軽だけ独立させて箱根登山鉄道のような登山鉄道として残すんじゃないか?
329名無し野電車区:2006/05/18(木) 11:10:34 ID:a9AWLQQU
おいおい、誰だよ? 横軽をバス転換なんて言ってるのは。
330名無し野電車区:2006/05/18(木) 15:22:07 ID:96ualMoC
>>324
初のループ線付き新幹線になるかもな
331名無し野電車区:2006/05/18(木) 16:16:19 ID:Rogtv+k6
>>322
長野でオリンピック?
88年の名古屋オリンピックみたいによそに取られて実現しないんじゃ内科医

ところで、北海道新幹線、四国新幹線、九州新幹線、北陸新幹線、中央新幹線、山陰新幹線、
どれが一番最初に開業するのだろうか
332名無し野電車区:2006/05/18(木) 18:23:17 ID:a9AWLQQU
もちろん、中央新幹線でしょう。

ところで、今度(11月?)の改正で急行「アルプス」
夜行の1本を残して、全面廃止って聞いたけど、本当?
333名無し野電車区:2006/05/18(木) 18:42:23 ID:403lCGas
>>316
長野県はまだオリンピック誘致始まったばかりじゃん
さすがに14年前に札幌でやったばかりだから日本での開催は無理かもしれないけど。
しかも、さすがに長野に新幹線なんて縁もない話だろう。今、地元で熱いのは、中央道の松本開通。


それより今月から学用品をナガノオリンピック誘致商品に切り替えた。
だって学校の購買部(特殊学級)で売っているんだもん。
売上の一部が障害者活動とオリンピック誘致費用に充るらしい。

長野に呼ぼうオリンピック!
334名無し野電車区:2006/05/18(木) 19:04:49 ID:gTGKfGos
長野に国際空港ができたらいいね!
335名無し野電車区:2006/05/18(木) 19:58:50 ID:hkq7aOtF
>>334
愛知県が出してる「中部国際空港」構想と一体化して、
松本空港と中部国際空港(仮称)予定地の中間地点である
長野県山口村に新しい空港を作るって、どうよ。
岐阜県と接してはいるけど、かろうじて長野県だから「長野空港」を名乗れる。
ただ問題は、山口村ではマイカーの普及によって岐阜県中津川市に通勤する人が増えたということ。
県境を書き換えてでも中津川市と合併したい、なんて住民が言い出さないだろうか。
336名無し野電車区:2006/05/18(木) 20:22:40 ID:96ualMoC
東北・上越新幹線、上野まで延長されて間もないけど、早く東京まで開通してくれないかな
そうすれば東海道新幹線への乗り入れだってできるだろ?
337名無し野電車区:2006/05/18(木) 20:48:05 ID:Rogtv+k6
>>332
どうせ、現行の特急「あずさ」とか「あさま」とかから減車して捻出した中間電動車と
付随車に運転台を取り付けた車両で編成を組んで、停車駅は今まで通りの実質値上げという筋書きじゃないか。

秋の改正で福知山線・山陰本線の宝塚−城崎間が電化されるが、新車を投入する金なんぞないから、
それで捻出された165系とかを転配するんじゃないかい。165系が直接ではなく、どっか他の線に行って、
そこで使われていた115系・113系が福知山線に行くのかもしれんが。
また、四国の国鉄線にもいよいよ電車が走るみたいだ。中曽根が分割民営化などとほざいているが、
北海道・四国・九州の3島だけ分離する案もあり、その手切れ金?で新車を投入する話もあるそうだ。
とは言っても、どうせ廃車再生品を多用してコストダウンを図るんだろうが。

あと、九州では、下関発着の「にちりん」の設定を考えているようだ。実現するかどうかはわからんが。
でも、九州島内でしか使わんからって、交流専用車になっている車両もあるようだが、大丈夫なのかな。

長文スマソ
338名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:23:38 ID:0wowGRVt
>>337
> 北海道・四国・九州の3島だけ分離する案もあり、その手切れ金?で新車を投入する話もあるそうだ。

それは、本決まりじゃなかったっけ?
たしか本州も新幹線1系統ずつ持たせて三分割にするって話だけど。
339名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:24:36 ID:0wowGRVt
>>327
田中康夫に見えた。
まあ、政治家には興味なさそうだけどな。
340名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:06:06 ID:vU5FxMOU
>>291
中央快速は
地図などで一見すると線形がよさそうに見えるけど
実際には、保線・路盤状態も含めて悪いし。
341名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:35:42 ID:a9AWLQQU
本当、このところ165系のローカル増えたな。

ところで、この秋の改正では東北・高崎線も
1時間に3本のところ、5本と大増発されるらしいけど
驚いたことに、その増発列車は大宮折り返し
しかも、4両だそうな(@@)

そういえば、この秋の改正で
青梅・五日市線と武蔵野線の6両が共通運用化され
一部201系も入るらしいな。
でも、武蔵野線の6両と青梅線の3〜4両
マジ勘弁してくれよ!!

342名無し野電車区:2006/05/18(木) 23:16:54 ID:1u++dFPN
青梅線は線内運用(青梅まで)も10両にして良いような気がするけどな
343名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:32:52 ID:T3ckJgYJ
八王子から気動車に乗れるシアワセ‥‥(´`Ω)
東京都内で気動車に乗れるシアワセ‥‥(´`Ω)

八高線ばんざーい!
キハ35ばんざーい!
344名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:39:40 ID:T3ckJgYJ
高原列車の小海線は今がいちばんいい季節だろーなー
キハ58、いや贅沢を言えばキハ52で

当然窓は全開!!(´`Ω)

まさかまさかまさか、この路線に窓の開かない車両なんか入らないよねぇ???
345名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:43:47 ID:R1tzwJSY
大阪環状線には205系来るのかな?wktk
346名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:45:00 ID:T3ckJgYJ
キハ40系は今だに好きになれないorz

ましてや、山手線の205系みたいにギンギラギンボディーの気動車なんて‥‥ry!!

そんなもん登場した日にゃ鉄ちゃんなんてやめてやるぅ!!!!!!
347名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:05:38 ID:A6xyK8vi
>>324
> もし新幹線が開通したとして、横軽を含む信越線の運命は?
> っていうか、新幹線車両であそこ登れるんかな?

国鉄内部では、横軽を越えられる新幹線車両向けの技術開発を行なっているらしい。
課題は 2 つあって、一つは横軽。もう一つは、電源だそうな。

これを解決する方法として、最近、大阪市交とか近鉄で導入されているインバーター
制御の採用を検討しているらしい。

ただ、どちらにせよ、そんな新幹線出来る訳が無いんだから、止めても良いと思うんだがな。
それよりは、100系増やすとかして欲しいもんだ。
348名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:16:40 ID:A6xyK8vi
>>337
> また、四国の国鉄線にもいよいよ電車が走るみたいだ。中曽根が分割民営化などとほざいているが、
> 北海道・四国・九州の3島だけ分離する案もあり、その手切れ金?で新車を投入する話もあるそうだ。
> とは言っても、どうせ廃車再生品を多用してコストダウンを図るんだろうが。

近々、八高線向けにキハ 38 とかいう車が出るらしい。多分、似たような車になるんだろう。

まあ、国鉄の作る車両だから、第三セクターで次々と登場している軽快気動車とかレール
バスみたいな、ワンマン運転対応のお手軽車両になることは無いだろうけどさ。ただし、
キハ30や35を全国津々浦々で走らせたのも国鉄。フルロングシートとかには、なるかも
しれんな。
349名無し野電車区:2006/05/19(金) 05:04:05 ID:r1VV0gvU
八高線もつまらなくなったな・・・つい最近まで、キハ20や40が走ってたのに
いつのまにか、キハ30系列に統一されちゃったな。まぁ、高麗川まで本数が倍増したのはいいけど。
この間までの八高線は、本当ひどいダイヤだったよ。1本乗り遅れたら
1時間待ちはざら。1時間半開いた時間帯もあって、これが「首都圏」の鉄道かよって思ったもんさ。
多分、この先、電化なんてことだろうなぁ・・・。

それにしても、首都圏でもこのところ新車ラッシュだな。
車両メーカーも空前のフル稼働だったいうじゃないか!!
中電各線にも、ステンレスボディーの新型が入ったんだって?
ついに、近郊型がオールロングシートの時代になったんだ・・・。
350名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:22:00 ID:8eDdoZAo
>>349
箱根ヶ崎に中央線の車庫を作る計画があるよ
まあ、それでも拝島ー箱根ヶ崎間だけ複線電化してあとはそのままって可能性
が高そうだな。
351名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:47:48 ID:r1VV0gvU
え? 中央線の車庫って、複々線延長時に西立川
(米軍立川基地跡地)へ作る計画じゃなかったの!?(@@)
いつの間に、箱根ヶ崎なんて話しが持ち上がったんだろう・・・
ちっとも知らなかったよ・・・(アセアセ

それにしても、拝島ー箱根ヶ崎じゃ
オレンジ色の電車と気動車が行き違うのか・・・
こいつは楽しみだぜ!!
352名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:14:02 ID:8eDdoZAo
八王子ー拝島間は電化して本数増やせば自然と客が付いてきそうだけどな

まあ、今の国鉄にはそんなこと出来るはずも無いけど
353名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:38:15 ID:C35mIyXT
>>344
小海線といえばキハ57だろ?
354名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:12:57 ID:r1VV0gvU
八高線、仮に電化しても、国鉄のことだ
多分、青梅線のボロ103系と共通運用だろうな・・・
それだけは、勘弁してほしいよ。

そうそう、電化っていえば
高山本線の全線直流電化ってどうなった?
起工式の報道以来、全く情報入ってこないけど・・・
355名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:38:40 ID:tbT5HU8d
>>354
高山本線の電化がまだ着工されないうちに
小浜線の全線電化が完成するようなことがあったら笑いごとだな。
356名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:49:51 ID:IQtQMnU2
>>354
すでに電化した川越線と共通運用になるかも

将来山手線あたりの205系が転属した時に半自動で帯が川越線の緑と中央・青梅線の
オレンジの2色になったりして
357名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:40:07 ID:2Y6BYMAz
>>355
> 高山本線の電化がまだ着工されないうちに
> 小浜線の全線電化が完成するようなことがあったら笑いごとだな。

まあ、そりゃそうなんだが、どうしてそこで小浜線が出てくるの?

特急が走る近くの宮津線が廃止になるかもしれないと言われる昨今に、
小浜線を電化なんてありえん。狂気の沙汰だ。

まあ、小浜線電化ということは、当然、敦賀から 419 系とかの乗り入れ
なんだろうから、かつての 583 が舞鶴に到着、それはそれで見てみたい
気はするけどさ。
358名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:59:59 ID:r1VV0gvU
そうか!! 川越線、昨年電化開業したんだよな!! すっかり忘れてたよ。
確かに、川越以西は3両だから、八高線にはうってつけだな。
仙台の旧型を改造した103系ってのは、ちょっと気になるけど。

そうそう、もう一つ大事なこと忘れてた(苦笑)
青梅線と共通運用だと、車庫は豊田だけど
八王子に直接回送すると、拝島では青梅線とは
向きが逆になっちゃうんだよね・・・(アセアセ)

え? 小浜線を電化? ってことは交流??

それにしても、高山線全線電化、まだ〜!!
特急「ひだ」381系の投入で、大幅スピード・アップって言ってたじゃん・・・
名鉄の「北アルプス」だって、パノラマの白帯入るの期待してるのに・・・。
359名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:09:15 ID:jzYZe/At
日本食堂万歳!
360名無し野電車区:2006/05/20(土) 05:44:39 ID:4Lr3Y4TJ
大月までオレンジの奴が来るとか来ないとか
臨時では来たことあるけど、定期的になるかもしれん
朝夕はほぼ201系なんて時代が来るやもしれぬ
361名無し野電車区:2006/05/20(土) 07:18:55 ID:AwMyQ0hR
大鉄局では
環状線・関西線・東海道山陽線系統の103系や113系の
性能の改善を検討しているらしい。
362名無し野電車区:2006/05/20(土) 08:52:43 ID:9NbXtfkK
>>360
確かに115系の新宿乗り入れ自体が無理だから、大月直通を出すとなれば
必然的に201系の方を大月へ持っていかざる終えないよな

だけど、あくまでも中電の領域だし115系の新宿乗り入れが無くなることは
ありえないと思うが

それより青梅線直通特別快速の設定と、特別快速国分寺停車の噂があるんだが
363名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:16:37 ID:2f2FK4T6
>>361
環状線は205系の投入だろ。
364名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:00:16 ID:xY6fk2gp
さあ、梅雨入りだ。阪和線は大和川がちょっと増水するとすぐ運休するんだよな。
阪和線を高架化するとすれば、杉本町付近を真っ先にやってもらいたい。
運休は長居の踏切の問題よりも切実だよ。
365名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:16:17 ID:cgzUg5Cl
なんか今に大秦野にさがみ号が止まるようになりそうな気がしてしょうがないんだが。
366名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:53:35 ID:S5BBTOE/
へぇーっ京成って放送テープでやってるんだ。車掌は「団結」の腕章つけて腕組みしてるだけだよ。
次は堀切菖蒲園か。スポンサーは「メガネの堀切」だっけ。
367名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:27:04 ID:NoXZF+nY
>365
大秦野の隣の「だいこん」駅、名前を変える噂があるが、
「東海大学前」なんてなった日にゃ、詐欺駅名と認定したくなる。
368名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:43:50 ID:V8U58Eap
京成の自動放送昨年10月台や改正でやめたよ。7月に、3600形3本目3628編成とかいう新車が東急車輌から入る。
だが子会社の新京成8800みたいにVVVFにはならない。3621 3628がどんな前面か?多分今までとおりだが2年振?
 まさか3628とか、世紀末の1999年2月にVVVFに改造され、地球絶滅の1999年7月になくなったりして。皆一緒だな。
369名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:45:36 ID:Z5tHDrbG
>>362
201系のロングシートで大月までってねえ…。まあ115系の新宿乗り入れ自体が少なくなっているから
自然と出てくることだろうけれど。ロングシートであんな山奥までは行きたくないなあ…。それも臨時じゃなくて
定期ででしょ?トイレ無しだし、待遇悪化じゃんか国鉄め。まあ通しで乗る奴はいないだろうけれどそれでもねえ…。

>それより青梅線直通特別快速の設定と、特別快速国分寺停車の噂があるんだが

どうやら、国分寺に駅ビルが出来るって言う噂だから、その時に特快を停めるって言う噂だけれど…。どうなのかな?
370名無し野電車区:2006/05/21(日) 05:17:25 ID:krTMAM6K
>>353
え、まだいたっけ?
横軽アブト式対応キハ57w
371名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:46:50 ID:YS4Zh+sW
>>364
> 阪和線を高架化するとすれば、杉本町付近を真っ先にやってもらいたい。
> 運休は長居の踏切の問題よりも切実だよ。

そりゃ無理だろう。
大和川が問題になるのは台風の時期だけだが、長居のは毎日だからな。

そもそも、こんなことを言うっていうことは、市大の学生さん?
多くの阪和線ユーザーは、そんなこと思いつかないよな。

杉本町と言えば、竜華短絡線。貨物も竜華も、もうすぐ廃止になりそう。
あの短絡線どうなるんだろう?
372名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:47:07 ID:EfcGQsgC
こちらもよろしく。
ここより5年進んでいるスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146995405
373名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:52:28 ID:21UdQozM
>>361
> 大鉄局では
> 環状線・関西線・東海道山陽線系統の103系や113系の
> 性能の改善を検討しているらしい。

そんなこと検討する前に、首都圏みたいに 205 系や 211 系に置き換えて欲しい…。

とくに、次々と 205 系に置き換わる山手線に比べて環状線は、あまりにも不憫。
大鉄が 117系で、天鉄の運までをも使い果してしまったのかな…
374名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:01:35 ID:rjnf5XBY
>>364
杉本町は去年のクリスマスに駅舎が建て替えられたばかりだろ。
それをすぐに高架化だなんて、ぜいたく言うな。国鉄の財布事情を知ってるだろ。
375名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:58:27 ID:IgZf1gnH
ロッテオリオンズは酷い観客動員だね。
川崎球場のスタンドで流しそうめんしてたりカップルが○○○をしてたり・・・。
千葉に移転してマリーンズとか球団名を変えれば人気球団となって、
西武と優勝を争うのチームに生まれ変わるよ。
376名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:44:27 ID:ev6DFwAz
それより仙台に球団が出来ないかな
ロッテも昔フランチャイズを置いたけど結局短命だったしね

なんかIT企業が新球団作りそうな予感はするけど
377名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:50:29 ID:Svs8kWIM
チェルノブイリ事故以降
新聞記事を呼んでいると
「省エネ」「公害」の文字が徐々に消え
「環境問題」の文字がやたら目立ってきたような気がする。
378名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:57:38 ID:a97hsJ3u
IT企業って何かね?
itって言うくらいだからソッチのほうの会社か?
379名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:20:03 ID:YS4Zh+sW
>>376
> なんかIT企業が新球団作りそうな予感はするけど

なんだ、その IT とかいうのは?イット?

それと、新球団なんか出来るなんて到底思えんがな。あんな高いもん
簡単にほいと出来るもんでもあるまい。まあ、あと10年は今の形で行くん
でないかな。

セリーグは、なんだかんだ言っても経営は安定だし、パリーグだって、
一番訳が分からなかったライオンズが西武になり、早々撤退するとも
思えない大手鉄道会社がバックにするチームが今や大多数だしな。
380名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:27:35 ID:16ch7hhu
西武山口線が、ナローのSL&バッテリーロコから
新交通システムに変わったのは、西武球場の観客輸送のためだって言ってたもんな・・・。
381名無し野電車区:2006/05/22(月) 03:37:08 ID:j6d4fykO
「ファミコンは一日一時間。」

連休中に、仕事用の日本語ワードプロセッサと共に購入。
382名無し野電車区:2006/05/22(月) 16:00:16 ID:mKjEXeJR
もうすぐサッカーのワールドカップメキシコ大会が行われるんだが、アルゼンチンのマラドーナってのが凄いんだ。日本がワールドカップに出場出来るになんて来るんかねえ…。
383名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:55:39 ID:dfXuDvwR
>>382
韓国の壁は厚かったねぇ
たびたび噂になる日本リーグのプロ化が本当に実現すれば・・・。
384名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:06:08 ID:b5bEDnXw
サッカーなんてマイナースポーツ見てるの?ダッセー。
やっぱ野球だろ。清原とか殿堂入り確実だね。
385名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:31:33 ID:b3eGxPFQ
スカイラブハリケーンが出来るかどうか試したことのある香具師

ノシ
386名無し野電車区:2006/05/22(月) 20:19:03 ID:WEHK6sgU
東急9000系、昨日より運用再開した。脱線とかやばいなー。

387名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:07:28 ID:kn4lLGZu
新幹線の食堂車は帝国ホテルが一番!

>>385
ところで「ノシ」って何?「のし」?…。
388名無し野電車区:2006/05/23(火) 08:51:03 ID:vnSCFHnu
京王電車の調布駅の大きな門形鉄塔、いつみても飽きないし電車との
ツーショットもいいからねー。それから西調布駅西の中央自動車道の
交差部分の門形鉄塔も眺めてるだけでもそそるからなー。
でも、うわさによると来年辺り無くなるという話を聞いたから、今度
でも近いうちに引退予定の5100吊り掛け車とのツーショットでも撮り
に行こっと!!
389名無し野電車区:2006/05/23(火) 08:54:31 ID:Fk0hi0vI
ファミコンの「ぱーす」ってホームラン打つね。
390名無し野電車区:2006/05/23(火) 08:56:43 ID:Fk0hi0vI
車掌車って無くなるの?
391名無し野電車区:2006/05/23(火) 08:57:55 ID:4XbXS0mw
東西線の高田馬場、今朝も入場制限かよ〜。だいたい7時40分過ぎると西船橋ゆきが全部7両で固まるのがおかしいんだよ。千葉方面ばっかり優遇しやがって。冷房車も全然ないし、これだったら学バスで行った方がよさそうだな。
392名無し野電車区:2006/05/23(火) 14:20:45 ID:sZQAJ2G+
この時期は窓を全開にすると外から入ってくる風が気持ちよくていいなあ。
でも、武蔵野線は窓全開にしてトンネルに入るとモーターが反響してもの凄い音になるから
友達の話し声が全く聞こえなくなる…。
393名無し野電車区:2006/05/23(火) 14:56:57 ID:TsjyaszE
先日西武の田無で事故があったんだが、被災車はどうなるのかなぁ
聞くところによると、製造3年以内の車両も入ってるらすい
394名無し野電車区:2006/05/23(火) 16:34:33 ID:GGCEEqgJ
>>393
2月の、雪が原因でブレーキが効かずに追突したヤツだな。
見た目では損傷がないように見えても、台枠がゆがんだりしてるかもしれんから、
廃車解体になるかもしれんな。そうなったら、使える部品を再利用して代替新製かもな。
395名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:02:09 ID:Xhq+FlDb
>>384
清原はあの真面目な性格だから一生西武だろうね
やさしいから
もしあんな選手が耳にピアスをつけたりしたら日本はおしまいだなw
396名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:44:35 ID:n3BmlKS1
>>393-394
西武の事故って3月だったような…
俺、学校春休みに入ってたよ。
397名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:55:35 ID:GjOsTS8t
 明日、六本木に行きます。昭和78年4月が楽しみだな 巨大ビル作り展望台を造らしく。
 東急7000系 いつまで日比谷線走るのか?日比谷線は東武2418が今一番若い。昭和46年と、だけど15歳。
398名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:22:36 ID:nCKaeH+Q
>>397
>  明日、六本木に行きます。昭和78年4月が楽しみだな 巨大ビル作り展望台を造らしく。

六本木か、ナウいね。

それはそうと、六本木再開発なんて、古いネタじゃん。もっとも、買収は遅々として進んで
いないようだけど。

六本木と言えば、近くを走っている千代田線から、先日とうとう 103 系が引退したね。
これからの夏を考えると、車両への冷房導入は期待薄だけど、走る暖房装置がなくな
るだけ、一歩前進か。
399名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:24:29 ID:nCKaeH+Q
>>395
> もしあんな選手が耳にピアスをつけたりしたら日本はおしまいだなw

ピアスって、なんなんだ?
400名無し野電車区:2006/05/24(水) 07:27:33 ID:AGOr9pAA
ピアスも知らんのか?
ただ、あれは女性がするものだし、まだホモとかならわからないでもないが
男の象徴とも言えるプロ野球選手がそんなものするはず無いだろう
401ぶらく史くらぶ:2006/05/24(水) 07:43:21 ID:+Dst8k1B
男がピアスって・・・
アイヌ人じゃあるまいし。
402名無し野電車区:2006/05/24(水) 18:26:01 ID:j11e47nF
外国では不良っぽい人が結構つけていたりするぞ>ピアス
あれって耳に穴あけているのかな?痛そう
403名無し野電車区:2006/05/24(水) 18:41:07 ID:WCAu8zFV
半蔵門線、三越前開業まだ〜??
404名無し野電車区:2006/05/24(水) 18:52:02 ID:OjMtMAsp
新幹線って何キロ出るようになるんだろうな。まぁ絶対300キロは出ないだろw
405名無し野電車区:2006/05/24(水) 18:56:59 ID:fuW5sN6k
赤羽線が消えてから一年たったんだよな・・・
406名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:44:58 ID:cBcjq/7X
正式名称としては消えてませんよ
407名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:52:55 ID:Glc3Owfq
次の選挙で社会党土井内閣成立は確定かな?
408名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:04:32 ID:VfnWoQwo
キハ55系って今年で引退するよ。
地味すぎて注目されない系列だけど写真はともかくビデオカメラに撮る事をお勧めする。
409名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:21:09 ID:GqeBb3lA
>>407
> 次の選挙で社会党土井内閣成立は確定かな?

なんで?

社会党の議員に憲法学者の土井たかこがいるのは事実だが、党首でも
無い人物が、いきなり現時点で首相指名されるとは到底思えん。

>>404
> 新幹線って何キロ出るようになるんだろうな。まぁ絶対300キロは出ないだろw

東北とか上越なら、300kmくらい出せるんでないの?もしかしたら山陽もいけるかも
しれない。それに、200系が昨年から 240lkm/h 運転しているけど、200系より後に
出た 100 系が 240km/h 運転が出来ないと思えない。というか、付随車を除けば、
270km/h くらいは平然と出せるんでないかな。

まあ、東海道新幹線じゃ、無理だろうけどな。線路の規格も速度向上には不向きだ
し、なんといっても道床整備が駄目。東北新幹線開業の時は、煙草が立つなんて
ニュースでやっていたけど、東海道新幹線じゃコーヒーカップが倒れるからな。
なんか、開業から 20 年以上変わらかった最高速度を少し上げるという話があるら
しいけど、それだってやったらどうなるか分かったもんじゃない。
410名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:29:02 ID:GqeBb3lA
>>400
> ピアスも知らんのか?
> ただ、あれは女性がするものだし、まだホモとかならわからないでもないが

ああ、体に穴を開ける、あれね。

体に穴を開けることに、なんか呪術的な意味があるらしいね。アフリカの原住民とか
原始宗教を信仰している集団で体に穴を開けて、そういうアクセサリをつけるのは、
そういう背景がある、とかいうコメントを文化人類学者がしていたのを本で読んだこと
がある。

ちなみに、魏史倭人伝の中で、邪馬台国の男性は体に刺青をしていたという
記述があるんだけど、それも、アフリカのケースと同じような背景で解釈され
るべきことであると同じ本か何かでみたことがある。

で、それが西武の清原と、どう関係するの?
411名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:37:07 ID:eBMbXm2w
>>408
> キハ55系って今年で引退するよ。

軽量客車や旧客だけでなく、準急型キハ 55 も到頭引退か。

ついこのあいだまでは、ゴロゴロ走っていた 153系は消え、101系も、気が
附けば、古巣の中央線から追い出され、次々と廃車が進んでいる。数年前
までは、あちこちに残っていた旧国も、今や鶴見線と小野田線だけになって
しまった。

国鉄の最盛期を彩った車両の多くが、国鉄と命運を共にしてしまうことになり
そうだな。寂しいことだ。

そういや、20系の定期列車って、今や「だいせん」だけだったっけ?あれも
いつまで残っていることやら。
412名無し野電車区:2006/05/25(木) 18:58:47 ID:lDP4vU4R
チョベリバ・チョベリブっていい響きだよな
413名無し野電車区:2006/05/25(木) 18:59:56 ID:iz8SB5jJ
民営化で電電公社がNTT、専売公社が日本たばこ産業って名前に変わったけど未だに言い慣れないからどうしても電電公社や専売公社と言ってしまうな。国鉄が民営化しても暫くの間は「国鉄」って呼ぶだろうな…。
414名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:58:02 ID:MWSSZazX
「国電」の愛称はどうなるんだっけ?
415名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:44:04 ID:VvxO1R+t
>>414
> 「国電」の愛称はどうなるんだっけ?

分割民営化が決まったわけじゃない。そんなもん決まる訳ないだろ。
416名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:51:30 ID:ZIunbyIn
そういや最近、朝の NHK のニュースで、コンクリート構造物が痛みが予想以上に
ひどいという話が紹介されていた。なんでも、海砂を使っていた弊害らしい。瀬戸内
海が近い西日本では、高度経済成長だった今から 10 年から 20 年以上前に多用さ
れていたらしく、被害が特にひどいらしい。

NHK で紹介されていたのは、南海の高架橋の防護壁だったけど、問題そこだけで
済むのかちと心配。たとえば、山陽新幹線。あそこは悪い条件を全て満している。

なんでも被害が顕在化するのは、建設から 20 年くらいたったころらしい。つまり、
あと 10 年。国鉄あるいは新会社に大きな負担がかかることが無いのを祈るばかり
だな。
417名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:45:05 ID:iGXkHAfp
キハ183系500番台は凄いね!!何あの大胆なカラーリング!国鉄じゃないみたい!!
最高速度は120km/hを超える性能らしい。グリーン車はハイデッカーって凄すぎる!!
当面は従来のスジで走るらしいけど、フル性能で札幌〜函館を走ったら3時間20分
切るんじゃないか?
418名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:46:02 ID:0n3spw9I
台車についての書き込み禁止
419名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:19:56 ID:ZjXZ/zeL
>>407
社会党?
ああ、あの北朝鮮の工作員集団のことか。
連中が政権を握るなんてことがあったら、日本もおしまいだな。
420名無し野電車区:2006/05/26(金) 05:17:14 ID:dkvJ31wZ
>>419
ハァ? よりにもよって日本国内の政党が他の国の工作員な訳ないだろ
つうか朝鮮半島は40年前に酷いことしたんだし、きちっと賠償した方が良いんでないか?


ところで整備新幹線はやっぱり凍結なんかのう…
421名無し野電車区:2006/05/26(金) 06:24:56 ID:s58jYQ/N
鎧駅にいます。風が吹いてきた。
余部鉄橋で強風吹いて列車が転落したら悲惨なことになるんだろうな・・・
422名無し野電車区:2006/05/26(金) 11:16:28 ID:BnL8JsyO
このところの地価暴騰!! すさまじいな(@@)
地上げ屋なんて連中も登場してるし・・・(アセアセ)
これじゃ、特に首都圏の輸送力増強工事なんて、絶望的だな。
でも、これで国鉄の土地が超高値で売却できれば
国鉄の借金は、チャラになりそうだな。

ところで、「売上税」とかいう大型間接税が導入されるんだって?
何でも、電車の運賃にまで税金がかかるとんでもない税制だそうな・・・
反対に、グリーン車の「通行税」は廃止されて、その分安くなるみたいだけど。
423名無し野電車区:2006/05/26(金) 14:27:39 ID:bZKzGciT
>>422
直間比率の変更とか言って売上税を導入し、法人税・所得税を下げるなんて、
自分達の税負担を減らしたい財界の金持ち連中が自民党に献金して導入させたがってるのがミエミエ。
金持ち優遇庶民苛めの悪法だな。
国鉄分割民営化とならんで中曽根がやろうとしている2大悪だな。
こんなんじゃ、日本の未来は暗いぞ。
中曽根逝ってよし。

夏の参議院選で自民党を大敗させ、中曽根を退陣に追い込め!。
424名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:24:14 ID:5bGghmyX
>>419
でも、自民党政権が30年以上続いた末に20世紀史上(おそらく)最悪の独裁者中曽根が現れたからそろそろ社会党と政権交代すべき。
西欧諸国でも社会民主主義政党が政権を取っている国もあるし。
>>423
禿同。
中曽根独裁政権をつぶせ!!
日本社会党万歳!!
425名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:59:45 ID:O38lwcbX
>>420
> ところで整備新幹線はやっぱり凍結なんかのう…

凍結解除しようという話が出ているぞ。国鉄を解体しようとしている現今に、
こともあろうことか、その解体の音頭をとっている自民党から。

どういうつもりなんだか。

>>423
> 直間比率の変更とか言って売上税を導入し、法人税・所得税を下げるなんて、
「直間比率の見直し」とかいう言い方が姑息だよな。

> 国鉄分割民営化とならんで中曽根がやろうとしている2大悪だな。
不沈空母だ、靖国公式参拝だ、臨教審なんかも相当なもんだがな。

> 夏の参議院選で自民党を大敗させ、中曽根を退陣に追い込め!。

石橋のニュー社会党が、そこまでもっていけるのかね?
はなはだ、疑問だ。
426名無し野電車区:2006/05/27(土) 06:26:07 ID:vx/MvCG+
>>423
靖国参拝を含めて3大悪や。
ヒトラー中曽根は死ね。
427名無し野電車区:2006/05/27(土) 09:14:02 ID:dRcoV4Ir
なんだか80年代に入って突然靖国がどうこうとか言ってるじゃん。
10年前ぐらい前までは何も問題にされてなかったのに、バカジャネーノ?
428名無し野電車区:2006/05/27(土) 14:07:09 ID:7p2rxbJp
諸悪の根源は自民党の30年以上にわたる長期政権と中曽根の悪あがき。
そろそろ社会党との政権交代が必要。
安国参拝などもってのほか。
429名無し野電車区:2006/05/28(日) 02:16:54 ID:fXtkBWiw
国鉄専売電電を民営GJ
郵便民営してみろやゴルァ
働かないくせに高給取りの爺
抹殺キボンヌ
430名無し野電車区:2006/05/28(日) 02:39:06 ID:LbsaNpjy
>>421なんだか私はあの鉄凶から劣舎が転落する予知夢を見たんだ…
しかも、ちょうど7ヵ月後らしい…

あと、
山手線の103系も数が減ってるようだぞ!(`・ω・´)
431名無し野電車区:2006/05/28(日) 09:46:30 ID:gkZSwZT6
なんかVVVFとかいうのが出てきたんだね。神経性もよく分からんのを造るなあ。
ま、西武じゃ赤いのもまだまだいるから当分先の話だわな。
それにしても何て読めばいいの?
432名無し野電車区:2006/05/28(日) 09:57:59 ID:ZvCeHbZb
>>431
さあ・・・乗ってみたがモーター音が謎で耳障り
回転数?が上昇したかと思うと急激に下がり、上昇して下がり、なんなんだありゃ
でもなんか加速が速くなったみたい
満員のときにあれ乗ると将棋倒しがおきそう
433名無し野電車区:2006/05/28(日) 10:39:52 ID:uRgU9V8U
ちょっと所用があって久喜までいったんだけど、JRの線路をスペーシアが
爆走しながら通過していった

いったいなんだったんだ?

東武にしたってトブコ以北の伊勢崎線に入ることは無いはずだけど
434名無し野電車区:2006/05/28(日) 19:02:51 ID:su4LnwmU
>>430
> 山手線の103系も数が減ってるようだぞ!(`・ω・´)

205 が増えているからな。中央線みたいに、統一するんでないかな。

>>431
> それにしても何て読めばいいの?

良く分からんから、ブイブイブイエフって、そのまま読んでいる。
なんでも加速が滑らかだとか。ただ、あの音はすごいよな。

つりかけやカルダン駆動などと、あきらかに一線を画す音だ。
435名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:02:48 ID:WDF0Y8ZN
みんなリモコンみたいなものばかり見てる

アレは一体
436名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:35:33 ID:LbsaNpjy
>>434 みやびは早めに撮影しよう。山手はあと2、3年もすれば統一されるよ。
あとVVVFインバーターを日本語に直すと可変電圧可変周波数断続機。ちなみに大阪市交通局の中央線になら2年ぐらい前から導入されたよ。
437名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:47:48 ID:YVzQDLMb
>>436
大阪市交通局の中央線が高速鉄道としては初のVVVF車。
日本初は熊本市電8200型。1982年登場。
1500Vでは近鉄の1251が初。1985年だったか。
その近鉄では京都市交通局乗り入れ用の3200系が今年デビュー。
鉄誌によると、制御器に16ビットマイコン(8086)をつかってるそうな。
これからますますVVVF車が増えるみたいだが、制御器は半導体の塊でとても高価で、
阪急2720とか東急9000系等、大手でも数えるほどしか存在しないのに、
中小私鉄の新京成が導入するとはびっくり。
438名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:03:08 ID:OTzciOig
>>437
国鉄でもVVVF試験車(207系)を作るらしいぞ

439名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:05:08 ID:TAQ5hOMQ
電化の時に部品流用車121系が入ることが決定した四国だが、
これからも他地域からの中古や部品流用の抵抗制御電車が
幅を利かし、省エネ車とはまったく無縁の地域になるんだろうな。
440名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:11:15 ID:OTzciOig
まあ、電化しただけでも充分に省エネなんじゃないの?
いずれ松山までは電化区間も延びそうだし高徳線も電化するんじゃないのか?

土讃線は厳しいようだが
441名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:37:26 ID:LbsaNpjy
>>436に補足

山手線103系のXデーは1988年の6月25日らしい…orz
442名無し野電車区:2006/05/29(月) 03:14:13 ID:0xHBbgcd
四国といえば、近い将来
夜行鈍行(高松ー宇和島・窪川)を廃止し
夜行バスに転換する計画らしいぞ。
18キッパーは今のうちに乗っておけよ。
443名無し野電車区:2006/05/29(月) 03:20:32 ID:ZBrfhb/n
藻前ら、そろそろ組合移ったほうがいいのジャマイカ?
444名無し野電車区:2006/05/29(月) 11:49:22 ID:CtVzh39x
>>441
そのお別れ運転に使われる予定の編成は1990年代には何らかの理由で
大部分の車両は現存しておらず、つまり廃車となってると予言する。
445名無し野電車区:2006/05/29(月) 11:59:08 ID:YSYXeanx
次の選挙で自民が勝てば国鉄分割民営化は自動的に決定。民社は自民以上の分割民営推進派だし。
公明は選挙次第でどっちに転ぶかわからんけどな。
446名無し野電車区:2006/05/29(月) 13:05:42 ID:YPL5Bfvi
今のうちに国鉄千葉駅前に行っておかないと
447名無し野電車区:2006/05/29(月) 13:23:04 ID:4GuTklNG
遅れてると言うより20年前を歩んでるな
448名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:11:12 ID:gKp+Q5Fa
そういえば分割民営化後は国鉄千葉駅前駅は何て名前になるのかな?
東日鉄千葉駅前かな?
449名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:21:57 ID:oHkdgPdC
450名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:22:36 ID:oHkdgPdC
451名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:23:05 ID:RbEQ+DJv
おいおい、西日本会社の正式社名どうするかでもめてるぞ。
西日本鉄道だと福岡の会社とダブるしな。
452名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:23:40 ID:oHkdgPdC
453名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:54:05 ID:HpA+cZvs
>>444
> そのお別れ運転に使われる予定の編成は1990年代には何らかの理由で
> 大部分の車両は現存しておらず、つまり廃車となってると予言する。

たかだか 20 年で、103系の大部分が廃車になるなんて、とても信じられんけどな。
だって、一昨年に作った車もあるんだぜ?

そりゃ 205 系は増えるだろうけど、全面置き換えなんて、山手と京浜東北、それに
今は全く音沙汰が無いが大阪環状くらいだろ。あとは、残存している 101 系の置き
換え分でお茶を濁すぐらいだろう。

東海道線東京口だって 211 系で統一するのかな?と思ったら、総武快速・横須賀線
から 113 系をふんだくって来たりで、どうもそんな気配が無い。

まあ、あと 30 年は 103 と 113 が街中を濶歩しているんだろうな。
454名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:00:03 ID:HpA+cZvs
>>443
> 藻前ら、そろそろ組合移ったほうがいいのジャマイカ?

総裁が杉浦になってから、三人組とかいう連中の動きが目立つな。

あと、あの動労がなんか随分妥協を始めているらしい。真国労の発足と
言い、どうも革マルが胡散臭い動きをしていることは間違いない。

一方、国労は当局との間の雇用安定協約が失効したまんま。

草むしり、文鎮作り、はてはストックのレールに塩水をかけて錆びさせて
いるとかいう人材活用センターのきな臭い話と合わせて、ろくでも無いこ
とが国鉄で起きようとしているな。
455名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:02:43 ID:HpA+cZvs
>>442
> 四国といえば、近い将来
> 夜行鈍行(高松ー宇和島・窪川)を廃止し

宇和島に行くのは急行なので 18 切符では乗れません。
中村に行く気車は昨年くらいに高知でぶつ切られてしまっています。

まあ、221レは良い列車だと思うけどね。今年の春に乗ったけど、高松駅で
SG から蒸気を噴き出しまくる姿には、50 系とは言えちょっと浸ってしまった。
456名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:05:45 ID:2PUP+shx
>>444
レス番が不吉だから事故廃車だな。
457442:2006/05/31(水) 00:51:04 ID:u+xHbTjS
おや、いつからオレの体にノストラダムスの霊が乗り移ったんだ・・・??

どうやら、オレは今、2年後に控えた瀬戸大橋開通直後のGWの坂出駅にいるようだ・・・
何だか、ものすごい人だな・・・ホームは人で溢れ返っているぞ(アセアセ)
ダイヤは、メチャクチャで、もう30分遅れか、1時間かわからんな・・・
まぁ、一番列車が集中する区間が「虫食い単線」になってるからどうしょうもねえや。
後続の快速「マリンライナー」で高松へ。これも、えらい混み方だ(ふぅ)
やっと着いた高松駅旅館案内所。え? 今夜、県内のホテルは全部一杯!!??(@@)
ありゃ、じゃあしょうがない・・・今夜は、夜行鈍行で寝るか・・・

深夜の高松駅。昼のあの人ごみがウソみたいだ。
列車は・・・ん、急行形気動車が・・1・2・・6両つながってるな・・・。
え〜っと、窪川行きの方は・・・後ろの3両か。
お、ガラガラじゃん!! 1ボックス占領できる〜♪
でも、固いイスは、体痛くなるな・・・(苦笑)

・・・ん、ここはどのあたりだ? え、もう窪川の手前? 
マジかよ?? よく寝たな・・・(苦笑)
さて、ここからはどこへ行こうかな・・・
青いステンレスの気動車は、中村行きの土佐くろしお
オレンジ帯の方が、予土線か・・・本当、ステンの車両増えたな・・・。
でも、せっかくのワイド周遊券だ。185系の特急で戻るか、この雨だし・・・。
458名無し野電車区:2006/05/31(水) 13:28:54 ID:gXCPIsS7
風見鶏=鉤十字
459名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:49:27 ID:Q4qdu/T5
キハ181系すごすぎ
DCで120km運転って・・・・
460名無し野電車区:2006/06/01(木) 02:35:22 ID:hV7kSet2
そろそろ衆参ダブル選挙だな。
中曽根保守反動政権を打倒し、国鉄分割民営化を阻止するぞ!
461名無し野電車区:2006/06/01(木) 03:32:03 ID:Nt7NdNbD
今、最後の旧型客車の追っかけ中。

北海道と山陰しか残ってないからな。
462名無し野電車区:2006/06/01(木) 06:11:04 ID:NrVTjTJR
京葉線沿線はこれから開発されるんだろうけど、
海浜幕張駅前って荒涼としてるな。
ここに街が出来ることが予想出来ないよ。
車両もお古の103系ばかりだし。
463名無し野電車区:2006/06/01(木) 06:53:18 ID:O1ZzApD1
>>460
> そろそろ衆参ダブル選挙だな。

衆院選は無いと思うがな。
角栄が倒れた今、田中曽根にそんなことは出来んだろう。

ただ、総裁任期切れが間際の中曽根にとって、今の時点での総選挙に
出るのは、角栄の影響を切って、場合によっちゃ院政を引く最後の機会
なのも事実だが。
464名無し野電車区:2006/06/01(木) 13:15:49 ID:pqW0BOCN
1982年以前の自民党=良い自民党
1982年以降の自民党=悪い自民党(日本ナチ党)
465名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:17:59 ID:O1ZzApD1
>>459
> キハ181系すごすぎ
> DCで120km運転って・・・・

なにをいまさら。

そういやキハ 183 って、北海道用ということで妙に強い機関を積んでいるよな。
もしかして、あれってもしかして 120km/h 以上出せる?
466名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:14:16 ID:xZTtVGvB
誰か人材活用センター送りになった香具師いる?
467名無し野電車区:2006/06/02(金) 14:48:02 ID:9mW+iwMx
中曽根のせいで20年後の子供や若い世代がどれほど苦しむ事か・・・。
石橋社会党内閣万歳。
468名無し野電車区:2006/06/02(金) 18:50:30 ID:aU8zyAzq
>>459
最近はその能力をもてあましているようだが
もったいない
469名無し野電車区:2006/06/03(土) 12:22:37 ID:hqMQhOGZ
>>461
> 今、最後の旧型客車の追っかけ中。
> 北海道と山陰しか残ってないからな。

下手物でも良いのなら、和田岬にもありまする。
あれは、まだしばらく残りそう。
470名無し野電車区:2006/06/03(土) 12:27:09 ID:swzEKCXh
最近、国鉄内で、かなり活発に職員の広域異動を行なっているらしい。

このごろ国電で小さなトラブルが続いているけど、どうも異動ばかりが続いて
いることも背景にあるとか。

片や、人材活用センターですか。何をやっているんだか。
471名無し野電車区:2006/06/03(土) 17:10:24 ID:DOpPPCmp
>>419
工作員がなんだろうが、中曽根より石橋の方がまし。
472名無し野電車区:2006/06/03(土) 17:54:29 ID:fTwHDxP9
>>470
ヒトラー中曽根が、国鉄分割民営化賛成の世論作りのためにやっていることだろう。
トラブル続き→たるみ国鉄→国鉄ダメポ→国鉄は解体すべき、って国民に刷り込んでいる所だな。

人材活用センターは、反自民党・反分割民営化の労組つぶしの嫌がらせなのは明々白々。
不当労働行為ぢゃ内科医。

中曽根ってとことん卑怯な香具師だな。逝ってよし!。
こんな中曽根にだまされるな。
絶対夏の参議院選で自民党を大敗させ、中曽根を退陣させようぜ!。
473名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:58:18 ID:9VQOwiBB
6000系や2200系に付いてる阪急のあのマーク変わらないかな?
474名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:25:07 ID:xekCIjgm
香港ってまだイギリスのものなんだよね
早く返してやれよ
無理だと思うけど
475名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:04:34 ID:2oeCvpxf
「すっぴん」で抜いた。
476名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:20:56 ID:D69oZTb9
>>474
1898年からの99年間租借だから1997年には返還されるよ。
477名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:31:10 ID:L2vX0UNt
>>476
うわ、そんな話信じてる奴いるよ(プ
なんだかんだ難癖つけて返さねーに決まってんじゃん。
478名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:01:44 ID:uiS60RgM
>>457
そういや、この間オレの友達が変な事言ってた。

「現行のワイド・ミニ周遊券は往復のルートが決まってて、寄り道が出来ない。
 周遊区間のみのフリーきっぷにして、往復の乗車券とセット販売すべきだ」ってね。
んなバカな話、あるわけねーよなぁ。
しかもそいつ曰く、フリー区間の有効期限は5日、往復区間の有効期限は3日だって。
藻舞はどこまでヴァカなのかと。
往復の行程から1〜2日やりくりして、その分でフリー区間を乗り回すのが知恵の絞りどころだろが。

そいつは以前にも「大垣夜行の発車待ちで東京駅の景観が損なわれてる」とか抜かして
全席指定化を唱えてた事があるんだが、誰かあのヴァカにつける薬持ってない?
479名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:02:42 ID:JBsDtWSR
飯田橋のホームの駅員、復活しろ!!グォラ!!
人が落ちたら、どうするんじゃ!!
中曽根の機関誌とまで言われる、あの読売新聞でさえ
このところの国鉄の急激な人減らしは危険だと
社説に書いているほどだぞ!!
480名無し野電車区:2006/06/04(日) 03:09:15 ID:lyzpql9Q
尾崎サイコー
君は若者の代弁者だ
481名無し野電車区:2006/06/04(日) 07:45:34 ID:Mtk/qwom
藤井寺球場へ行ってきたよ。
南海−近鉄戦。
今日は負けたけど、南海が最下位なので文句もいう気も無い。
近鉄は阿波野っていいピッチャーがいるし。
南海とか身売りでもしたほうがいいんじゃない?
近鉄は最高の球団。
482名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:25:52 ID:cu1Djluw
ペレストロイカって何?
483名無し野電車区:2006/06/04(日) 13:35:11 ID:sO9SFAMS
>>477
2年前の中英共同宣言を見る限り、返還は決定事項だと思うが。

>>478
それって、一般周遊券かルート周遊券のこと?
484名無し野電車区:2006/06/04(日) 13:36:44 ID:eH92d1Kl
ソウルでオリンピックやって大丈夫かな?
485483:2006/06/04(日) 13:40:38 ID:sO9SFAMS
あと、もう一つ。
>>478
> そいつは以前にも「大垣夜行の発車待ちで東京駅の景観が損なわれてる」とか抜かして
> 全席指定化を唱えてた事があるんだが、誰かあのヴァカにつける薬持ってない?

たしかに馬鹿だな。「ながさき」や「山陰」を見るまでもなく、普通夜行列車の廃止は時代の流れ。
わざわざ全席指定にしてまで残すとは到底思えないからな。

そもそも、分割民営化されたら会社をまたぐことになる大垣夜行が残るかどうかさえ怪しいのに。
今年は秋頃にもダイヤ改正を行なうらしいが、その時に廃止になってしまう可能性の方が高いん
じゃないかな。もっとも、国鉄解体の弊害を隠すために象徴として残される可能性も高いけど。
486名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:00:36 ID:Mtk/qwom
東北新幹線の東京駅乗り入れって信じているの? 無理。 そんな金があったら国鉄の借金を返せるって。
487名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:22:44 ID:sO9SFAMS
>>486
> 東北新幹線の東京駅乗り入れって信じているの? 無理。 そんな金があったら国鉄の借金を返せるって。

あれは実行するんでないかな。
臨調に呼び出された高木元総裁も、あれだけを続けさせろと強く主張したらしいから。
488名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:58:12 ID:h+V6ytvw
上越新幹線って計画では新宿行きなんでしょ?
国鉄(もう名前変わるが)の性格からして10年以内には着工するだろうな
新幹線への思い入れは異常だからな
489名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:40:04 ID:e4BvUaU0
>>488
> 新幹線への思い入れは異常だからな

そうでも無い。実際、採算性が悪いと予想される成田新幹線は、さっさと撤退したしな。
今の東北上越新幹線の輸送量を考えたら、上越新幹線の新宿延伸なんて、実現は
ありえんだろう。

490名無し野電車区:2006/06/05(月) 01:30:21 ID:vgltvcSN
>>489
ばっかだなぁ〜
北海道新幹線とか、羽越新幹線とか奥羽新幹線とか、目白押しだぜ!?
491名無し野電車区:2006/06/05(月) 05:58:17 ID:9f30b6yU
去年の春、大阪駅から旧客が消えたけど
12系も悪くないね。でもあと半年ないんだよなぁ、新線切り替えまで。
電化工事でご注意くださいの中吊り広告が客車に似合わんよ(^^;;
とりあえず篠山口→福知山まで行けば旧客に会えるね♪
今夜はオハニ36で香住まで行くつもり。
明日の朝の折り返しは「魚」たちに追いやられるから遠慮するよ。
492名無し野電車区:2006/06/05(月) 06:00:42 ID:9f30b6yU
あ、今ちなみに12系の車内だよ。
さっき大阪を出発したばかり。こいつは出雲市行きだが
乗り通すのもいいかも。
493名無し野電車区:2006/06/05(月) 11:58:08 ID:RVZ+Z/Zk
>491
電化したら増発するんだろうけど、
そのかわり列車が2両とか4両とかばかりになったらパンクするぞ。
494名無し野電車区:2006/06/05(月) 19:27:16 ID:mcm0ZcRs
>>491
旧線跡地ってどうなるんだったっけ?
495コンニャク打法の梨田さん:2006/06/05(月) 22:37:01 ID:5ypFPnbs
>>481
阿波野は1987年入団な罠。

( ´駄`)<僕はまだまだ現役で頑張ります。引退はまだまだ無しだ。ナンチテ
496名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:52:01 ID:Jrftoaeh
>>490
> ばっかだなぁ〜
> 北海道新幹線とか、羽越新幹線とか奥羽新幹線とか、目白押しだぜ!?

整備新幹線計画でさえ凍結されている現在、基本計画線なんて絵に描いた
餅以上の何ものでも無いんだが。

もしかして 82 年に、整備新幹線計画が凍結されたのを知らんの?
497名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:54:02 ID:Jrftoaeh
>>493
> 電化したら増発するんだろうけど、
> そのかわり列車が2両とか4両とかばかりになったらパンクするぞ。

まあ、パンクするだろうな
和歌山線とか桜井線の悲惨な状況を見ている限り、まともな新車が
入りそうにも無い。常磐緩行の 103 が入ってくれば御の字ではないかと。
498名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:55:00 ID:d/Yn+8U4
札沼線も札幌発は昼間1時間2本になったけど、もっと増やして欲しいと妄想
昼間・夕方は20分間隔、朝は10分間隔になって欲しいな
もっとも、かなりの区間を複線化しなければ無理だろうがw
499名無し野電車区:2006/06/06(火) 14:48:54 ID:KjxVxXCf
本当、このところ各地区とも
列車の本数が増えたのはいいけど
編成が短くなったり、乗換えが増えたりするケースが多いな。
静岡地区でも、「するがシャトル」なるものができて
主に、興津ー島田で増発になったんだけど
それまで、6〜12両で走っていたものが
4両とか、中には飯田線から来た119系の2両なんていうのまであるよ。
常磐線でも、土浦乗換えで、ここから4両なんてケースも出てるし。
500名無し野電車区:2006/06/06(火) 15:42:38 ID:13LzHxfP
>>499
そうだね、60年までは30分おきだったな、静岡・・・
編成長くても結構混んでたから待ち時間含め
同じ立たされるなら2両は論外としても本数多い方が良いかもね。
東京の東海道の間隔不均等は何とかならんかな(^-^;
スカ線分離してもまだひどいもんだ。
常磐線は去年の博覧会でガラッと変わったなぁ。
501名無し野電車区:2006/06/06(火) 15:44:48 ID:13LzHxfP
そういや福知山線は減車かい?
103系黄色の6両は半球にボロ負けで空気輸送だけど・・・。
502名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:25:50 ID:obx+WfUn
>>491
> 去年の春、大阪駅から旧客が消えたけど

あれはすごかったよな。と言っても、実は数年前までは上野にも名古屋にも、旧客の
列車が来ていたんだよな。

それにしても、ここ数年の変わり様には、驚くばかり。
旧国なんて、ほぼ完全絶滅。客レも気が附けば、12系か50系ばかり。

随分、つまらなくなったな。在来線では、ブルートレインの牽引機が EF66 に
なったのが、ここ数年で唯一の華かな。
503名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:27:06 ID:obx+WfUn
>>500
> 常磐線は去年の博覧会でガラッと変わったなぁ。

個人的には、中電の色が私鉄みたいになってしまったのが、一番の驚き。
504名無し野電車区:2006/06/07(水) 02:05:10 ID:qY/qaWw4
近鉄ってこれからは普通車両を3200系と同じ全部アイボリー塗装に塗り変えて、
これから新造する車両は名阪系も阪南系同じ裾絞りの車体にするらしい。
通勤型車両で裾を絞ってるのって他に小田急位だね。
特に7000系の見事なカーブ。あれで本線上と大阪市営の第3軌条を両方通るらしい
ところでロングシートの車両で裾絞る意味あんのかな…
どうせ裾絞る位なら国鉄みたいな3扉の近郊型車両導入して欲しいのに
505名無し野電車区:2006/06/07(水) 06:52:49 ID:6ewWsksD
近鉄7000系か。デザインがカコイイ。
たぶん未来になっても古さは感じさせないだろう。

>>500
常磐中電に4ドア車やグリーン車が投入されれば、第二の変化になるな。
506491/492実話:2006/06/07(水) 07:56:26 ID:IWbvlcQq
>>502さん
12系に乗って結局出雲市まで乗りとおしましたよ。
着いたら夜・・・一畑のデハ20のって松江行って、
翌日また出雲市発の旧客福知山行きに乗ったのでした。

上野口は57-11まででしたっけ?一斉に消えたの
急行越前が好きでしたね・・・EF62で横軽越える10系寝台とスロ62。

電車派じゃなかったので旧国は乗りそこなったのが多く悔しいです。
飯田線もいけず仕舞い。


>>504さん
実は私小田急沿線なんですよ。去年からツリカケの4000形が
カルダン化されましてね・・・。
すそ絞りのお蔭で車内容積上がって最混雑時は楽になりますよ。

アナログテープなんですが録音した音があるので
宜しければお聴きいただければ幸いです。
メタルテープとデンスケですが。
http://minakame.hp.infoseek.co.jp/temp.html
くれぐれも上半分はご覧にならないよう・・・

>>505さん
なんてことを・・・4扉なんてめっそうもない(笑
常磐線は混みますけど・・・藤代からは交流ですからね。
507名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:52:09 ID:idFepmYg
>>505
> 常磐中電に4ドア車やグリーン車が投入されれば、第二の変化になるな。

中電区間に 4 ドア車両は、流石に無いだろう。関西や中京では、2扉の中電が
走っているのに、今更、101系の快速木更津行きの時代じゃあるまいし
508名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:00:22 ID:SvPh5YO/
>>506
> 翌日また出雲市発の旧客福知山行きに乗ったのでした。

気が付いたら旧客も本当に減ったね。
変わりに目立つのが操車場が廃止された後に大量に留置される旧客。
米原、綾部、西舞鶴あたりで見たけど、なんとも言えず寂しいもんだね。

ところで、国鉄も昨年くらいから駅の中で色々副業を行なうようになり、
職員も売上向上に気が行くようになってきたことを反映してか、留置され
ている旧客の窓に大きな「ナイスミディパス」とか「トクトクきっぷ」とか書
いてあるのを見た。

最後の御奉公なんだろうな。
509名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:36:16 ID:HGuTAQmD
名古屋築港に放置されてるらしい元東急の名鉄車ははまだ残ってるのかな?
510名無し野電車区:2006/06/08(木) 01:03:53 ID:QRfFA+xA
人材活用センター送りになりますた(>_<)
511名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:01:34 ID:0UEHsgff
>>510
> 人材活用センター送りになりますた(>_<)

今日の仕事は草むしりですか?文鎮づくりですか?それともレールへの塩水かけですか?
512名無し野電車区:2006/06/09(金) 15:46:06 ID:RBRLWCWo
車庫で、車内清掃です。
あちこち、ガムベタベタの嵐・・・(アセアセ)
513名無し野電車区:2006/06/10(土) 01:37:42 ID:+vG7XN+L
上野駅は、新幹線工事とやらで、ドンドン地平ホームが変わってかわいそう‥
あちこち旅に出たが、14系座席車ばかりだ(Θ_Θ;)
514510:2006/06/10(土) 03:57:28 ID:QO1ON7NR
>>511さん
毎日文鎮作ってます。
37kgとか40kgのレールだと、適度なサイズになって
そこそこ売れるようです。
知人の話によれば、文鎮作ってるのはまだましな方で、
一番悲惨なのは「何も仕事がない」状態だとか。
515名無し野電車区:2006/06/10(土) 08:25:45 ID:2P8s0kOo
田中角栄最強!
娘の真紀子さんを跡継ぎにしてくれ
516名無し野電車区:2006/06/10(土) 10:25:05 ID:Sop/owPX
>>513
> 上野駅は、新幹線工事とやらで、ドンドン地平ホームが変わってかわいそう‥

あれ、上野の工事って、昨年終ったんじゃないの?
517名無し野電車区:2006/06/10(土) 10:26:51 ID:Sop/owPX
>>515
> 娘の真紀子さんを跡継ぎにしてくれ

そういや角栄が倒れて 1 年か…。
角栄が倒れて以来、仁杉の更迭などもあり、一気に国鉄が分割民営化されそう
な雰囲気に傾いてきたいな…。これも時代か…。

ただ越山会の女王を跡継ぎにするっていうのは、あまりにもグロテスクだろう。
518名無し野電車区:2006/06/10(土) 16:06:07 ID:0A3XjP8x
>>476
中国人は真面目で勤勉で大人しい民族性だからね。
野蛮で横柄なヨーロッパ人に泣き寝入りさせられそう。
519名無し野電車区:2006/06/11(日) 13:33:08 ID:fYIGwWsN
>>514
> 一番悲惨なのは「何も仕事がない」状態だとか。

なんか、新聞読んでいるだけとか、日記みたいのを書かされているとかも
あるらしいな。

それにフライデーあたりに乗っていたけど、整列させられて、ひたすら
起立礼を繰り返すとか。

やけくそだな。
520名無し野電車区:2006/06/12(月) 09:56:06 ID:razJ3A+h
そういや、北ウラと天ヒネのあいだにおいて103の交換トレード行なう
みたいだな。何でもクモハ103をメインとしたのが阪和線に移り、逆に
京浜東北線には貫通編成が増えるそうで、もしかしたら関西特保車も来
るかもしれないから楽しみだな。
521810=514:2006/06/12(月) 23:54:32 ID:3dOo+EOF
>>519さん
そうなんですよ。
ひたすら起立礼というのが一番苦痛だとか、先輩から聞いています。
私はまだ、文鎮作りと草むしりしかやってない新参者ですが・・・

ところで、衆参ダブル選挙決まりみたいですね。
投票日は7月6日だとか。
国民の足を守る闘いに、協力お願いします。

522名無し野電車区:2006/06/13(火) 00:03:29 ID:cv+RkZXA
高井麻衣子萌え。

河合そのこもいいな・・・・。
523名無し野電車区:2006/06/13(火) 00:04:59 ID:XSDvKjD0
萌えって何?
524名無し野電車区:2006/06/13(火) 02:51:50 ID:6dFO60FA
>>523
草木が生い茂ることだ。
それぐらい、辞書で引け。
525名無し野電車区:2006/06/13(火) 02:59:06 ID:ZoeJEHXD
>>522
板もスレも違う!
名前も違う!
一手よし。
しかし私は渡辺派。
526名無し野電車区:2006/06/13(火) 03:01:36 ID:fjTMITYT
リニアモーターカーはいつ着工?
もう技術の基盤は出来ているんでしょう?
1990年代半ばには開通するのではないかと期待しているのだが
527名無し野電車区:2006/06/13(火) 03:02:46 ID:jlD7SgG3
何で日本はサッカー流行んないんだろうね。
528名無し野電車区:2006/06/13(火) 03:19:24 ID:z72ML8si
>>527
去年国立競技場で日本対北朝鮮のサッカーの試合見に行ったんだけど北朝鮮の応援の方が多かったんだわな。
529名無し野電車区:2006/06/13(火) 17:11:26 ID:bVxuncZq
東京ドーム計画って知ってる?
ついに日本にもドーム球場ができるんだぞ
530名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:11:13 ID:LIIIyRSd
後楽園競輪場跡地に作るんだっけ
531名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:00:04 ID:jI7m3uJf
去年、中央快速は201系に統一されたが、緩行線にはまだ非冷房車もいる。
この時期はムシ暑くてかなわん。
緩行線の車両は快速線よりもボロイのが入るのが運命と思って諦めてるがorz
532名無し野電車区:2006/06/15(木) 02:23:45 ID:0AkkJxkw BE:148419672-
総武線は旧型の肥溜めってことでおk?
533名無し野電車区:2006/06/16(金) 10:38:42 ID:UtdbateE
この前なんかシナ改めヤテから転入の103が来たけど、
ウグイスのまんまだったから思わず?と考えたな。
534名無し野電車区:2006/06/16(金) 11:15:37 ID:AqsGGuOJ
サッカーなんてタダだろ
バレーボールのチケット取るの大変なんだから
535名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:51:28 ID:dWXHhv/e
>>532
> 総武線は旧型の肥溜めってことでおk?

そもそも、中央快速と山手以外は、掃き溜め以外の何者でもないと思うが。
近年、近畿に 117 系と 201 系という新型が続けて投入されたが、あれは奇跡が
起きただけだ。とくに 201 系は、天の神様の御陰というか…。

4 年前に柏原で 101 系が強制廃車になってくれなかったら…。
536名無し野電車区:2006/06/17(土) 03:20:29 ID:gm/C+1KE
大阪環状線に201が来る夢を見た
ありえないよね
山手線みたいなピカピカ205
将来開発される321などこそ
ふさわしいよね
新空港や映画スタジオ控える
元気な大阪だから。
537名無し野電車区:2006/06/17(土) 08:20:23 ID:13OWr1wX
>将来開発される321

???
そんな形式名乗るくらいなら
VVVFの試作車として登場する
207系の量産車で十分だろ。
538名無し野電車区:2006/06/17(土) 10:02:44 ID:Ml5Zx5rL
>>537
> VVVFの試作車として登場する
> 207系の量産車で十分だろ。

えっ?207 ってなに?
539名無し野電車区:2006/06/17(土) 10:07:30 ID:B+ZIcCyS
>>536
> 大阪環状線に201が来る夢を見た
> ありえないよね

なぜ、今の時代に 201 ?センス悪くないか?

次にくるのは、山手線に導入されている 205 に決まっているじゃないか。
東京では京浜東北と中央緩行、大阪では大阪環状と阪和線あたりが次
候補だろうな。東海道緩行は、 201 が入っているから、まあ後回しだろう。
540名無し野電車区:2006/06/17(土) 15:38:10 ID:KhIdk9Mn
>>536-539
これまでの様子だと、201系、205系、209系まで続くんじゃね?
209系にたどり着くまで何十年かかるか知らんが、その先はどうするんだろう?
まさか「211系」「213系」とか?
541名無し野電車区:2006/06/17(土) 16:56:32 ID:J9xbYwtB
意外とアルファベットがつくかもよ
JAPANだから「J○○系」とか
542名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:11:35 ID:uytqtjuX
>>541
ねーよww
ここは日本だぞ? アルファベットつかってどうするよ。
あほらし。

分割民営化したら九州とか四国とかそこらへんで私鉄みたいな番号だけの形式は出てもおかしくないがな
543名無し野電車区:2006/06/17(土) 19:52:31 ID:k3Jj9GS7
>>540
211系は今年の春にでびうしてるわな。
もう東海道で乗ったよ。
544名無し野電車区:2006/06/18(日) 01:52:50 ID:y6tgx4t/
>>542
> 分割民営化したら九州とか四国とかそこらへんで私鉄みたいな番号だけの形式は出てもおかしくないがな

分割民営化の実施は、まだ決まってないぞ。国鉄の中では、仁杉の更迭以降、規定
事実化を図っている連中もいるようだがな。

あと、分割民営化したら、国鉄が開発した効率の良いナンバリング方法を捨てる必要が
あるんだよ。旧国の番号付け方法は、大量の車両を抱える会社にはとても不利な方法。
わざわざ、そんな方法をとる馬鹿は出まい。

そういや、分割民営化された場合、各新会社間に同系列が割り振られることになるが、
番号つけなおしをしたりするのかな?
545名無し野電車区:2006/06/18(日) 01:53:28 ID:y6tgx4t/
>>541
> 意外とアルファベットがつくかもよ
> JAPANだから「J○○系」とか

Nippon だから、N の方がありそうだが。NTT みたい。
546名無し野電車区:2006/06/18(日) 02:55:21 ID:IsCZ+0hZ
NTTについていえば、実は英文社名は民営化の前後で変更なし。
Nippon Telegraph and Telephone Corporation
547名無し野電車区:2006/06/20(火) 05:25:29 ID:Otj4RMTV
電電公社、国鉄と民営化が続いてるし、郵便局も10年後には民営なんだろうな
548名無し野電車区:2006/06/20(火) 09:38:38 ID:avh7CBRP
>>547
その前に社会党政権が成立します。
549名無し野電車区:2006/06/20(火) 10:37:11 ID:LKILFfKI
>>547
ばーかw
民営化なんかしちまったら、田舎はどうなるんだ?
そんな政策、自民党がやるわきゃねーだろうよ。
あの異常者の小泉が総理大臣にでもならない限りな。あいつが、自民党総裁なんかやったらそれこそ
お終いだ
550名無し野電車区:2006/06/20(火) 13:34:41 ID:pP6/mRVR
小泉って誰?? そんな若いのが総理??
551名無し野電車区:2006/06/20(火) 19:34:50 ID:4RNJh2OC
あのライオンみたいなやつねwww
でもたしかに老いぼれの総理には飽きたから、若い人がいいな
亀井静香って知ってる?
552名無し野電車区:2006/06/20(火) 20:07:05 ID:9oVWH+gu
>>551
個人的には小渕恵三に期待したい。
総理は無理でも、官房長官位なら
553名無し野電車区:2006/06/20(火) 20:31:45 ID:TU4ls14b
いや時代は安倍だろ
554名無し野電車区:2006/06/21(水) 03:50:23 ID:A3I7DwP2
>>553
宮沢〜♪ 宮沢チルドレン♪
宮沢〜♪(以下略)
※We are the worldの節に乗せて歌ってね!
555名無し野電車区:2006/06/21(水) 08:01:40 ID:cia1jldS
555ゲト
556名無し野電車区:2006/06/21(水) 10:34:09 ID:8/AdLFJc
>>553
有力候補ほど、総理になれない。という政界のオソロシサ・・・
奴はどうだろう・・・
557名無し野電車区:2006/06/21(水) 11:00:00 ID:ZD/qaUGb
>>553
安倍晋太郎さんこの前逝ったろ。
息子がいるけど、彼が仮に政治家になるとしても何十年も後の話・・・。
558名無し野電車区:2006/06/21(水) 11:17:07 ID:YTiCPupV
>>557
勝手にコロさんでくれよ(^-^;
あと5年後くらいはわからんがw
559名無し野電車区:2006/06/21(水) 11:17:48 ID:YTiCPupV
560名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:30:39 ID:/ut8z+G4
いよいよ衆参ダブル選挙だよ!
561名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:37:49 ID:0Y9k31cV BE:254434346-
>>550-551
将来的にオッサン化したら、可能性も無くは無いんじゃね?

で、アストラムラインって何よ?
モノレールのパクリか?
562名無し野電車区:2006/06/22(木) 09:13:52 ID:JLcvT0tw
563名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:48:15 ID:9TrmpfIe
>>561
というか、神戸のポートライナーのパクリだと思われ
564名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:15:34 ID:stIEJLoY
>>563
西武山口線のパクリじゃないの?
565名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:16:10 ID:Zc4Y9YaT
ジーコをサッカー日本代表の監督に招聘しよう!
20年後にはワールドカップのドイツ大会に導いてくれるよ!
富山にいる天才サッカー少年がエースストライカーとして大活躍してくれそうな予感
566名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:18:04 ID:KSyZoE+8
>>565
年間30億円ぐらい払えばくるかもなw
567名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:36:36 ID:8vCMbWMs
>>547
> 電電公社、国鉄と民営化が続いてるし、郵便局も10年後には民営なんだろうな

十分ありえる。全電通、国労と来れば、次は全逓に決まっているからな。

もっとも、臨調が国鉄分割民営化を出したあたりから郵便局が随分まとも
になってきた。たとえば、ATM でキャッシュカードを使えるようにするとか。
あと、チッキとならんで、どうしようも無いものの代名詞だった、小包も随分
変わってきた模様。今年からは暑中見舞い用の葉書を出すなど商売気も
見せている。事業全体でも黒字基調。

少なくとも、国鉄の二の舞は演じたくないという意思が郵政から伝わってくる。


568名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:11:03 ID:stIEJLoY
>>567氏に同意。
ただ、重要な点を忘れていないか?
それは、郵便局は郵政省直轄であるということ。
郵便局が一歩間違えば、郵政大臣の首が飛ぶ。
そういう意味では、国鉄以上に(ある種民間企業以上に)
経営責任が問われるというもの。
翻って国鉄、これは公社の悪いところが出たとしか思えない。
国鉄総裁の首なんて、なんぼでも挿げ替えが効くもんな。
国鉄の経営責任取る運輸大臣なんていないし。
569名無し野電車区:2006/06/23(金) 15:06:15 ID:BW2qFh+7
北急8000系最高!
570名無し野電車区:2006/06/23(金) 16:49:15 ID:KSyZoE+8
おまえら土地買っとけよ。どんどん上がるぞ。
571名無し野電車区:2006/06/23(金) 17:49:50 ID:ecQgiQQE
11月のダイヤ改正でいよいよ福知山線電化だな。
DC特急・急行は全部電車化されて「北近畿」という特急になるらしい。
車両はくろしおの485を転用するらしい。中には1968年製のボロも入ってくるとか。
舞鶴道が来年開通するというのに、こんなので大丈夫かしら。
北海道や四国に新車を入れるぐらいなんだから、そこは奮発して振子式の新車でも
入れて、大幅にスピードアップした方がいいのにな。
572名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:46:13 ID:jU5+yOsu
営団車暑過ぎ@常磐緩行
こんな時期だけは国鉄203系がいいな
573名無し野電車区:2006/06/24(土) 01:31:19 ID:HbV8jAgE
>>570
これからは新興住宅街の時代になるのか?
それなら、街を離れて新興住宅街の土地を買う方が将来的にはよさそうだな。
574名無し野電車区:2006/06/24(土) 02:42:10 ID:UGNlllpK
>>571
さすがに掃き溜め天局でも、くろしおの485はやめるみたいだな。
485の一部は九州に転出という噂も。
575名無し野電車区:2006/06/24(土) 07:28:14 ID:T2eEJkjz
>>571
> 車両はくろしおの485を転用するらしい。中には1968年製のボロも入ってくるとか。

車齢18歳なら、まだなんとか許容の範囲内では。新幹線と同じくらいの車齢の車が
ちらほら見える関西では、まだね。

ただ、特急がこれじゃ、普通列車用の車両は、相当悲惨なものになるということか…。
>>211 で期待したような状況には、ほど遠いものになりそうだな。首都圏との差は開く
ばかりだな。

>>574
> さすがに掃き溜め天局でも、くろしおの485はやめるみたいだな。

そりゃ、381 との性能差が歴然だからな。
いくら急行格上げ列車ばっかりに適用していました、っていったってさ。
576名無し野電車区:2006/06/24(土) 07:32:49 ID:09QouBHE
>>568
> それは、郵便局は郵政省直轄であるということ。
> 郵便局が一歩間違えば、郵政大臣の首が飛ぶ。

たしかに、この違いは大きいな。

ところで、国鉄が発足する前、阪急の社長に初代総裁就任の打診があっ
たらしい。その返事は、「権限が全く与えられず、責任だけ取らされる役
なんか受けられない」だったとのこと。

結果は、その預言通りだったな。
577名無し野電車区:2006/06/24(土) 08:54:20 ID:DvkzUT37
新幹線の博多から南にある車両基地までの区間、乗客扱いしてくれないかなぁ
8kmくらいだし丁度いいと思うけど・・・
同じく新潟〜新幹線車両基地も
578名無し野電車区:2006/06/24(土) 12:03:40 ID:WlENhWrK
>>576
うーん。小林一三の話か…。

十河信二氏は逆にこれを逆手に取り、
東海道新幹線の建設を意思決定する際、
その建設費を運輸省に対してわざと低めに提示したという話。
国鉄の権限はすべて国会にあり、自分は責任を取るだけということで、
自らの「思い」だけを貫いたという意味で、
実にすばらしい姿勢であったと思う。

その後、三河島事故や生じたことや、
新幹線建設費が当初予算を大幅にオーバーしたことなどから
当時の技師長だった島秀雄氏共々職を退くすることになるが…。

結局、国鉄が単年度損失を出し、
長期債務を大量に抱えて行く道を進む中で、
東海道新幹線だけが気を吐く存在となった…。
579:2006/06/24(土) 15:00:42 ID:tF1F6o/3
ぼくは死にました。
580名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:11:00 ID:9beLBREu
>>578
> 十河信二氏は逆にこれを逆手に取り、
> 東海道新幹線の建設を意思決定する際、

まあ人に依るところは大きかったんだろうな。ただ、組織っていうのは
凡人が長になっても動くようにしておくのが、常道。かつてを言っても、
しようが無いが、49年の発足のときに、そういう組織になっていたら、
どうなっていたんだろうな…

東海道新幹線が建設されず、鉄道斜陽時代まっしぐらという可能性も
あるか orz

どちらにせよ、こういう弱みをかかえた国鉄は、今度は「民間活力導入」
という名の下の汚職まがいの動きと、「戦後政治の総決算」という風見鶏
の思惑で翻弄されている。

あいつら、本当に日本という国を考えたことがあるのかね。
581名無し野電車区:2006/06/25(日) 15:53:09 ID:l1cg2Frj
今日娘が産まれた。
亜弥って名付けようかと思っているんだけどどうかな?
582名無し野電車区:2006/06/25(日) 17:08:20 ID:fTb89WVB
( ´w`)<今日は少年野球を見てきたんだけど、井端くんは将来いいバッターになりそうだね。
583名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:22:11 ID:f4hgsDNt
そういや東海道の東京口に113-1000'が来ると聞いたけど、
Tomixにあった湘南色の1000'ついに実現か!?
584名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:33:28 ID:WtQEPhxm
>>572
203系の冷房も国鉄区間だけで、綾瀬で切られちゃうんだよな。
営団区間内も冷房を解禁して欲しい。
585名無し野電車区:2006/06/26(月) 02:20:24 ID:pxvv7/Le
>>581
おめでとう!
もしかして、松浦さん?
586名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:20:03 ID:qPKeYI7/
>>581
おめでとう。そういえばウチも今年の9月に子供が生まれる予定なんだ。
「愛」と名づけようとしてるんだけど、どうかな?
587名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:31:35 ID:ohllAFiV
国が税の収入で困っているみたいだけど、こんな制度はどうかな
買物をしたり、サービスを利用するたびに料金の1〜5%の税金をかける
皆が平等に負担することになるし、富裕層はたくさん税金を払うことになる
名前は「購入税」「消費税」なんてどうかな
588名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:09:31 ID:XzQk81Xu
>>587
大型間接税は、今回の衆参同時選挙で大きな争点になっていることを知らんの?
それも、国鉄分割民営化をふっとばすくらいの。

中曽根は、遊説先で「大型間接税は導入しません。この私が嘘をつくかに見えま
すか」とかいって嘘吹いているらしいけどな。万が一、この選挙で自民党が大勝す
るようなことがあったら、あの厚顔無恥のことだ、何をしでかしてくるか分かったも
んじゃない。
589名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:41:00 ID:aHTYqw2V
>>588
中曽根は大嘘吐きの顔だなw
あれだけ、解散しない、考えてもいないとほざいていたくせに、あっさり解散するし。
死んだふりをしておいて野党を油断させておいて、その間に自分達だけ選挙の準備をしておくって手か?。
それで、自民党が過半数を取ったら、売上税という名の大型間接税を導入するだろうな。
中曽根ってとことん卑怯なヤシだな。

売上税を選挙の争点にして、国鉄分割民営化を国民の目からそらすって策略ではないかい。
その手が成功して自民党が大勝したら、将来もその手を使って自民党を大勝に導く自民党総裁が出るかも。

その手で売上税を導入したら、その次は、中曽根は不沈空母発言とかからうかがい知れるように戦争好きみたいだから、
徴兵制の導入とか日本を戦争が出来る国にするかもしれん。
590名無し野電車区:2006/06/27(火) 02:01:24 ID:X+aAK3Q5
つ社会党政権
591名無し野電車区:2006/06/28(水) 01:53:13 ID:P45q7Vh2 BE:254434638-
>>586
名前の最後の子音が「あ」「え」「お」で終わるようにすると優しい感じの名前になるべ。
592名無し野電車区:2006/06/29(木) 11:26:34 ID:oGfUcY8F
東武の8000系、更新工事をするらしい。
あと何年使うつもりだよと(ry
釣り掛け車体更新車を長年使ってる位だから、あと四半世紀は使うかもな。
593名無し野電車区:2006/06/29(木) 13:12:15 ID:PogWgEnC
まだちょっとだけ残ってる78系も、全部車体更新するみたいだから、8000系はまだまだ廃車にはできんでしょう。
それで、8000系の最後の方が更新される頃には、最初の方の更新車が再更新する時期に達し、
順繰りに更新して永久に使う、に1票(藁)
594名無し野電車区:2006/06/29(木) 17:23:44 ID:JKFVUFXi
リニアの地下鉄が東京を走っている夢を見た
595名無し野電車区:2006/06/29(木) 17:59:18 ID:vNgclmXp
京浜急行600型の全廃が間近らしい。
琴電で使ってくれねえもんかな。
596名無し野電車区:2006/06/30(金) 12:00:51 ID:wpeATGd4
>>344
雨さえ降っていなければ今も…
597名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:41:41 ID:/wOkRtaP
>>590
社会党って、北朝鮮とべったりだからなあ・・・。
北朝鮮と言えば、再来年のソウル五輪妨害のために何か大変なことをしでかす悪寒。
598名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:45:18 ID:Oc8mC/Ge
いよいよ選挙ですな。
中曽根反動軍拡政権による国鉄解体を阻止し、
平和と民主主義を愛する者たちによって

 国 鉄 の 再 建 を 実 現 し よ う !
599名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:14:16 ID:3i4MfE93
>>598
国労必死だなw
おまえらのやった悪事の数々を思えば、これぐらい我慢汁。
600名無し野電車区:2006/07/01(土) 10:26:33 ID:Xg9yCkPR
>>599
> おまえらのやった悪事の数々を思えば、これぐらい我慢汁。

本当に悪事をしでかしていた連中は、>>454 にも書いたが延命のために
色々画策しているらしいがな。

そういや来週、鉄労大会があるな。すごい連中が、来賓として来る予定
という噂を聞いた。大事件が起きるのか?
601名無し野電車区:2006/07/01(土) 12:00:51 ID:+mOut6od
>>595
> 京浜急行600型の全廃が間近らしい。
> 琴電で使ってくれねえもんかな。

もう使っているじゃん。
そうそう、廃車と言えば東急5000系。あれも近々、東急から引退とか。

まさか、釣り掛けの 3000 系より先に消えていくとは思わなかった。
602名無し野電車区:2006/07/02(日) 01:08:06 ID:dErIhwUg
藻前ら、来週の衆参ダブル選挙に向けて活動しろよ。
厳しいぞ、このままじゃ中曽根反動政権に負けるぞ。
藻前ら、政治に対して本気かよ?
問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
(以下ry
603名無し野電車区:2006/07/02(日) 01:46:15 ID:W2Un5eil
>>602
> 藻前ら、政治に対して本気かよ?
> 問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。

本気のつもりなんだが、いかんせん野党トップがニュー社会党だからな。
共産党が 79 年の躍進を再度勝ちとれるか?というと、そうでも無いしな。

まあ、社会党が 6 年前に公明党と結んだ社公合意とその後の行動を見れ
ば、期待しなくなるのも当然だけどな。
604名無し野電車区:2006/07/02(日) 07:18:44 ID:t7VQFmGM
>>602-603
今度の選挙で社会党が勝たないと日本に未来は無いぞ。
1986年の国民よ。思い切って政権交代すればいいじゃないか。
このままでは20年後の国民がどれほど民営化の弊害に苦しむ事になるか。
新幹線に並行する在来線の廃止というけしからぬ事も行われようとしているし。
国鉄を民営化したら本当に酷鉄になるぞ。
日本国有鉄道万歳!!
605名無し野電車区:2006/07/02(日) 07:33:02 ID:t7VQFmGM
>>597
北朝鮮がなんだろうが米帝と手を組んで軍国主義復活を目指す中曽根よりはまし。
財政不足なら国鉄民営化ではなく自衛隊を廃止汁。
連発スマソ。
606名無し野電車区:2006/07/02(日) 19:09:28 ID:IZxy46XW
おニャン子の38番工藤静香ってうざくねー。。。。?
607名無し野電車区:2006/07/02(日) 20:52:44 ID:tCqv5hG5
>>606
「うざくねー」って、どういう意味でしょうか?
知らない言葉です。。。
608名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:53:11 ID:1dcj9HAC
>>606
それってチョベリバ〜


これは10年前スレ向けだなw
609名無し野電車区:2006/07/03(月) 05:23:59 ID:JrQOcrJa
>>607-608
これより先、日本語でいいですから。
610名無し野電車区:2006/07/03(月) 06:07:45 ID:USEmSm1y
静岡には相変わらず超オンボロ111系がのさばってるな。てかなんで静岡って昔からボロばっか押しつけられるんだよ!!これじゃ東海旅客鉄道(仮)になっても新車が、それも未来永劫入らない悪寒…
611名無し野電車区:2006/07/03(月) 20:59:57 ID:1dcj9HAC
>>608-609
いいえ、それはトムです。
612名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:09:54 ID:NNZIeKS+
>>610
> 静岡には相変わらず超オンボロ111系がのさばってるな。てかなんで静岡って昔からボロばっか押しつけられるんだよ!!これじゃ東海旅客鉄道(仮)になっても新車が、それも未来永劫入らない悪寒…

静岡に朗報。119 系が走るようになるらしいぞ。なんか、冷房もつけるとか。
613名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:47:37 ID:c/ymEprb
>>610
静岡にも113系の新製冷房車も配属されてますが。

って、それは東京口用だわな。(田町・国府津だけでは車両が納まりきれないからやむなく静岡にも配置しているらしい)
静岡ローカル用はお古ばっかり。強力な競合相手がいないからでは内科医。
でも、今度、東京口用の基本編成は田町・国府津に集約して、静岡は付属編成だけにするそうで、(見方を変えればグリーン車の召し上げとも言えるが)そのおこぼれに少しだけありつけるらしいぞ。
614名無し野電車区:2006/07/04(火) 15:21:02 ID:uDp56HoJ
>>609
はい、はい
615名無し野電車区:2006/07/04(火) 19:58:22 ID:yE2idxV3
野田線のったが3000系暑い。5000系は綺麗だな。釣り掛けはいただけないが。
だが 5000系は隣の新京成で採用したVVVFに昭和60年代末〜70年代初期に改造し使うだろう。そのあたり迄に3000系も廃車にし、
替わりに新型型式日比谷線直通用の10000系列の導入により余剰となった2000系を冷改しもってきてるだろう。

釣り掛けは昭和70年頃なくなりそうだな。
20年後には5000系VVVF車は主力となり、日比谷線直通用の2000系冷改車も本線から移転した10000系あたりに置き換えてるだろう。
616名無し野電車区:2006/07/04(火) 20:28:35 ID:h4kb7cky
おいおい、何で中京地区の117系快速
(いつの間にか、関西と同じ「シティライナー」なんて名がついてるけど)
6両が4両に減らされてるんだよ?
追加新造の先頭車は、一段下降窓だし・・・。

それにしても、浜松ー豊橋間、同じ4両でもボロの113系と
ピカピカの117系・・・当りハズレが大き過ぎるような・・・
617名無し野電車区:2006/07/05(水) 11:51:19 ID:gbbK17h6
>>616
そのうち国鉄(新会社?)が名鉄を追い越す日が来るかもな

にしても、西武新宿線の本川越行、やたらと701系シリーズが多くて嫌になる
たまには2000系プリーズ、3000系でも可
618名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:33:07 ID:9+W4xFPt
>>615
> だが 5000系は隣の新京成で採用したVVVFに昭和60年代末〜70年代初期に改造し使うだろう。そのあたり迄に3000系も廃車にし、

わざわざ 5000 系に、整備の経験値も無く、かつ高い半導体素子をつんで
VVVF 化なんてするのかね。ブラシがなくなって保守効率が一気に改善すると
いう意見もあるけど、しかし全く未経験のものを導入するのは、ちとリスクが高すぎる。

新京成に導入されたのは、純技術的な話じゃなくて、どちらかといえば、熊本市や
大阪市みたいに新しいものに興味や理解がある担当者がいたからという話なんじゃ
ないだろうか?

ところで、釣り掛け車で VVVF 化されると、どういう音になるんだろうか?
619名無し野電車区:2006/07/07(金) 17:08:02 ID:wLAmgMOK
age
620名無し野電車区:2006/07/07(金) 17:16:12 ID:wLAmgMOK
NBAに一昨年デビューしたジョーダンは凄いな。
民営化もあいつぐらいあっと驚く列車つくらんかな
621名無し野電車区:2006/07/07(金) 17:17:18 ID:6wlIo5CR
>>620
誰それ?
622名無し野電車区:2006/07/07(金) 17:19:31 ID:dh6Scb9Q
>>586
『藍』の間違い??
623名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:49:52 ID:DnUUjIuM
自民党が304議席獲得し、新自由クラブも自民に吸収されるらしい。
これで国鉄の分割民営化は決まったのも同然だな。
624名無し野電車区:2006/07/08(土) 17:46:16 ID:KNpZF9pc
>>622
間違いじゃないよ。
625名無し野電車区:2006/07/08(土) 18:39:42 ID:nl/Dfq04
東武の車両ぼろ過ぎ
あと20年位しないと野田線には新車入らないだろうな・・・
626名無し野電車区:2006/07/08(土) 19:48:29 ID:7RnQAYl+
京成3300形3312 何 あれ・・。行先幕はなく行き先は日めくりみたいなタイプのくせに冷改して。
ぼろ3200の未更新に冷房載せただけ。AE形が 平成元年から更新を開始するらしく、それのコストの関係からあの不似合いな冷房車を作った。3313〜3316も今改造中。
3200形は平成元年に更新終え、15年は使うらしい。
627沖縄県民チャーシュー(@1986):2006/07/08(土) 20:04:04 ID:s/lZVuQj
先日、旅行にいったら黄緑電車の山手線に色のない奴(205)があって、駅員さんに聞いたら新車との話なんだけど、いつになったら全部新車になるのかな?
628名無し野電車区:2006/07/08(土) 21:00:37 ID:28rD2V6E
>>623
これで分割民営化事実上決定というのは同感です。
それにしても、マスコミの選挙予想のいい加減には、呆れています。
久米宏なんか、自民党過半数割れとかぬかしやがるし。
NHKの某氏は自民圧勝の可能性を指摘していましたが。

ところで当方、人材活用センター勤め。
これで分割民営化決まりなので、国労やめて別の組合に移る決心が
つきました。やはり鉄労がいいのでしょうか?
組合移れば元職には戻れそうですが、それから先の展望が見えないと
いうのもまた事実です。
629名無し野電車区:2006/07/08(土) 21:32:28 ID:6WNAIy/5
>>628
同じく、自民党の歴史的大勝で国鉄の分割民営化と言う名の解体が事実上決定には同感です。
こんなに大勝したら、自民党横暴政権がそのうち売上税も導入しそうですな。
「貧乏人は麦を食え」の時代に突入しそうだ。(鬱)

マスコミの選挙予想ですが、識者(ってどの程度信用できるかはわからんが)によると、
アナウンス効果ってのもあるそうで、自民党過半数割れなんて予想が出たから、
自民党支持者が大変だと大挙して(?)投票したとも考えられるとか。
マスコミの予想も考え物かもしれません。
630名無し野電車区:2006/07/09(日) 16:20:51 ID:J54o5uW6
20年後の国民がこの上なく可愛そう。
社会党と政権交代していたら未来があったのに。
631名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:46:52 ID:GCk9yVwI
自民党の大勝利には、がっくりと来た。

ところで、今日の鉄労大会で、あの動労の松崎が、来賓として、とんでも
ない挨拶をしたらしい。

労使強調宣言以上のものがあることは、明らか。国鉄内部の組合再編成が、
到頭始まることになりそうだな。
632名無し野電車区:2006/07/10(月) 09:44:28 ID:aasPmru4
小田急の9000形は汚物!
ガイコツ顔は小田急の恥!
もしこんな車両が21世紀まで生き延びていたら、モノレールをぬっころす。
633名無し野電車区:2006/07/10(月) 13:18:30 ID:nYCAXRqV
ウラの中間に挟まれて走ってるクモハ103-77が大阪で走ってる夢を
みたけど、まさかそれは無いでしょう。
634名無し野電車区:2006/07/10(月) 14:07:39 ID:MBdB1Iix
渋谷から東横線に乗って寝てたら元町・中華街とかいうわけのわからない駅についたんだが、桜木町は?
635名無し野電車区:2006/07/10(月) 17:19:27 ID:7A3H06AN
寝ぼけてる?東横線の終点は今も昔も桜木町じゃないか。
636名無し野電車区:2006/07/10(月) 18:00:15 ID:MBdB1Iix
スマンそうだった。まだ寝ぼけてるようだ。あれは夢だったのかな?夢では2006年7月だったな。
637名無し野電車区:2006/07/10(月) 18:05:55 ID:lXh+1aH4
そのころには温暖化で地球は壊滅状態だな
南極とかあぼんされてそう
638名無し野電車区:2006/07/10(月) 18:49:21 ID:85oHowPT
未来に旅行ったが、
昭和69年(2004)1月31日に桜木町は廃止らしい。同日1月でも30度の暑さで、あの駅のあたりも海になり、東横線は武蔵小杉が海岸手前だろう。
東川線と名を変えてるだろう。
639名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:25:50 ID:zh0uAM9P
誰かさんがタイムスリップのスレと間違えたかな?
ま、俺も別の板でやらかしたことあるから非難はできないが。
640名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:28:32 ID:2pCG1VT0
>>638
なんで69年が2004なんだ池沼?
641名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:05:20 ID:XsCp55AU
>>638
昭和50年・・・1975年
昭和60年・・・1985年
こう考えたら、未来の世界(20年後・2006年)は計算上、昭和81年になるんじゃね?
あくまで、計算上の話で、20年後は昭和天皇が生きていると思いにくいから、実際は新しい年号に変わっているだろうね。
642名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:53:53 ID:oSI5ziI4
いやいや、昭和天皇は長生きするでしょ。

さぁ、はつかりで盛岡まで行くか。
643名無し野電車区:2006/07/11(火) 06:46:26 ID:WAgplp4g
大予言
2017(安弘3年)4月1日、鉄道は最国有化される。
644実話:2006/07/11(火) 10:13:59 ID:9kC3BaZW
蒸し暑いね・・・軽井沢行こう・・・
去年、急行信州が無くなって、白山の食堂車も消えてガッカリしたが
あさまはややスピードアップしたね。EF62の転属は悲しすぎるよ。
でも63は安泰だな。そのうち100番台とか新製しそうだよ。
北陸新幹線?? あんなものできるの?
やっぱり峠は機関車押上げだよ。自走電車187系の計画も見たけどね。
645勝手に続き:2006/07/11(火) 10:23:17 ID:6uLGhq8N
上野に着いたぞ。ありゃ、「あさま」も「白山」も見あたらないなぁ。
駅員さ〜ん、軽井沢へは何処のホームだい?
え? 地下? 新幹線出来たの?
さすがに新幹線は嫌だなぁ。じゃ鈍行乗り継いで行くべ。
高崎行きはこれだな、今から行けば夕方に横軽を越える鈍行に間に合うだろう。
高崎線グリーン車連結か、いっちょ乗ってみよう。
お、あそこにちゃんとグリーン券販売機もあるじゃんか…
646名無し野電車区:2006/07/11(火) 14:07:17 ID:oSI5ziI4
新宿から八王子まで行こうとしたら、寝ちゃって松本に着いちゃったよ(笑)
647名無し野電車区:2006/07/11(火) 18:06:47 ID:qLSadN+/
俺なんて上野から熊谷に行きたかったのに長岡まで爆睡さw
648名無し野電車区:2006/07/12(水) 04:10:57 ID:EG1hybqu
age
649実話:2006/07/12(水) 09:59:18 ID:lBM4AQ92
>>645
うそ書かんでください(笑)
650名無し野電車区:2006/07/12(水) 21:01:16 ID:cDtbA7vo
>>649
タイムスリップスレと間違ったんだろうなぁ…
651名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:19:50 ID:jkfKbr6b
そうそう、国鉄は今後12年かけて「国鉄231系」とかいうローコストな新車を造るらしいね。
何でも、103系に代わる新時代のスタンダードを目標にするとか。車体は211系みたいなステンレスになるらしい。
652名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:42:26 ID:h8/z31Kj
>>651
> そうそう、国鉄は今後12年かけて「国鉄231系」とかいうローコストな新車を造るらしいね。
> 何でも、103系に代わる新時代のスタンダードを目標にするとか。車体は211系みたいなステンレスになるらしい。

205 系じゃ、駄目なの?
653名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:44:45 ID:6uMCZO3l
今日開業した地下鉄博物館行ってきた。10001号が飾ってあった. 

営団で、神レベルの01系も計量アルミ車だから長持ちはせず、21世紀が始まる15年後位には廃車かな。
昭和81年(2006年)位には、ここもリニュアルするだろう。
その時、1001の横についこの間落成した01-113あたりが飾られるかも。2年後に計画している地下鉄車両冷房には01も対応できなく長持ちはしないだろうに。
2年後で01系は増備やめ001系という冷房車できそう。
上走る5000も後期の扇風機付のやつは冷房改造するだろう。でもあと5年後位には東急や新京成で実績のあるVVVFの冷房車05系とかいってできそうで
初期の換気扇ついてる奴は廃車にし、6年後の
昭和67年(1992)年4月25日土曜日に開業する東葉線?に譲渡しそう。
103-1200・301系も、昭和60年代末に205系1000番台か、207系あたりに置き変わりそう。
654名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:00:14 ID:9kWKYJvC
>>653
昭和81年って、おいおい
655名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:13:07 ID:Pm2NmcHH
>>652
どうやらVVVFインバータ制御とかいう低コストな制御装置を導入して、車体もステンレス素材の仕上げを工夫して軽量化するそうだよ。
でもまだ231系は開発段階だから、今は205系をとりあえず増備して新しい技術が出来次第改良していくつもりなんだと思うよ。
656名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:19:01 ID:hH+pNYRY
つ 207系
まだ1編成しかないけど、そのうち量産されるのかな?
657名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:47:12 ID:Pm2NmcHH
そうだね。国鉄的には自信作らしいからね。
ただVVVFインバータって本体価格がまだ相当高いから207系の量産までにはさらに5年くらいかかりそう…
658名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:51:37 ID:+1/Ffqs7
>>654
お前そう言う事を平気で言うなよ。失礼だぞ
659名無し野電車区:2006/07/13(木) 01:34:20 ID:/84FXRE6
>>657
207系はどこに投入されると思う?
俺はサハ205のような感じでサハ207を新規で作って、
あとモハユニット2つとクハで7両にしてから大阪圏の東海道線なんか結構いいと思う。
先頭は貫通型でも205系同様の非貫通でもどっちでもいいけど。
660名無し野電車区:2006/07/13(木) 01:48:59 ID:hH+pNYRY
分割民営になっても、玉突き転配があるんじゃないの?
首都圏に207系大量導入、余った103系が大阪へ・・・
661名無し野電車区:2006/07/13(木) 16:29:27 ID:280l/A+3
>>658
未来の事を和暦で語ると不敬な奴が現れるので未来の話は全て西暦を使うこと。
662名無し野電車区:2006/07/13(木) 17:07:25 ID:KryNQxJ4
>>661
お前が言うなよ
663名無し野電車区:2006/07/14(金) 00:30:28 ID:D+dnOmOB
>>654
保険の証書とかにも、昭和 85 年とかいう記述があるらしい。

なんか笑いが、こみあげてくるよな。いくら天皇が長生きだといったって、
今 80 くらいの天皇があと 20 年いきるとは到底思えんからな。

祖先の神武天皇は、200 年くらい生きたらしいが、孝徳、大正は言うに
及ばず、明治だって、到底それには及ばない。それを考えれば、今の
天皇は一番神武に近い天皇とは言えるが、しかし人間宣言したからな。

まあ、昭和 70 年が、どうあがいても限界だろうな。

一週間くらいだったら、高度に政治的な配慮が行なわれて寿命が社会的に
伸びるかもしれんがな。ソ連のブレジネフ、アンドロポフ、チェルネンコみたい
に。ただ、それでも1ヶ月が限界だろうな。10年はありえない。

664名無し野電車区:2006/07/14(金) 00:36:05 ID:Q3Bvhx72
>>659
> 207系はどこに投入されると思う?

誘導電動機を使うと空転が起きず、高粘着力が得られるという話。
上手く行けば高加速度を実現できそう。

すると、地下鉄乗入れ区間への充当も有力候補じゃないかな。
たとえば、営団の東西線乗入れ用 103 系 1200 番台の置き換えを
はかるとか。

665名無し野電車区:2006/07/14(金) 12:04:22 ID:M0IRVAOz
666名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:24:11 ID:9Z453VPd
>>663
お前よ、空気嫁
667名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:30:40 ID:E5FInMA3
昭和の次は崩壊でございます。
668名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:35:22 ID:9Ss3Whr3
この秋のダイヤ改正で、オレが利用する青梅線では
ほとんどの駅が、早朝無人になるらしい。
そうそう、五日市線の大久野支線もいよいよ全廃だって。
青梅線って、朝夕ばかりか日中でも混むから
全列車10両で、もっと本数増やして欲しいのに
これじゃ、まるでローカル線なみの扱いだな・・・
669名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:59:02 ID:kItMqchb
>>664
なるほどな。冷房つきの8000系が少しでもいる営団に比べると国鉄のサービスは格下だからな。
でも東西線に乗り入れない各駅停車はどうするんだ?101系かなりガタがきてるからな。残りは一気に取り替えるために205系かな?それか12年間放置して231系かな?
670名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:07:28 ID:LTssrLHv
片福連絡線って本当にできるの?
671名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:16:45 ID:9Z453VPd
五日市が、あきる野になる予感!!
672名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:26:58 ID:YNFg0vDp
川島令三とかいう人が東京の通勤電車をボコボコに叩いた本を出すって噂
673名無し野電車区:2006/07/15(土) 00:14:34 ID:oVIsa2tJ
age.
674名無し野電車区:2006/07/15(土) 01:26:46 ID:7wW2yZ2a
夢で20年後を見たんだ。
スイカを持って電車に乗ってる人ばっかり。バカだな。
これが今度から始まるゆとり教育の成果か。
さあ東横線に乗って桜木町に行くか
675名無し野電車区:2006/07/15(土) 01:35:36 ID:oVIsa2tJ
>>669
昭和61年夏の今の時点で、まだ営団車には
冷房付きなんか存在していないって。
(車内に見せ掛けだけ=実際には換気機能オンリー
 のダクトとラインデリア付きは登場しているが)
676名無し野電車区:2006/07/15(土) 03:41:41 ID:gkKArW0i
>>670
福知山ダイヤに負担が
106人+運の命が
くぁwせdrftgyふじこlp;@
677名無し野電車区:2006/07/15(土) 04:19:33 ID:kvuaKflS
おらだのまづさも、すんかんせんでぎるってはなすったなー。東京まで三時間でいげんだどー。米沢の峠のどごさあだらしぐ線路ばつぐらんなねんだどなぁ。

(俺たちの町にも新幹線できるって話だよ。東京まで三時間でいけるんだって。米沢の峠のところに新しく線路作らなきゃいけないらしいね。)
678名無し野電車区:2006/07/15(土) 10:59:02 ID:JtmSHv2h
指扇利用者です。
川越線、新宿直通になったのはいいが、それは毎時2本かよ。
毎時1本は大宮止まりだし。
679名無し野電車区:2006/07/15(土) 19:26:14 ID:sPnaQ9vZ
大宮止まりのやつって、仙台から来たお古の3両だよな・・・
でも、「電車」になっただけウラヤマシ・・・
八高線なんて、未だにボロい気動車だよ
それにしても、ついこの間まで見かけたキハ40
どこ行ったんだろう・・・
680名無し野電車区:2006/07/15(土) 23:10:54 ID:3ODwT7KK
>>674
ゆとり教育って何?

天皇が生きていられるのは、一般的に考えればもうすぐか、5年後くらいか。
昭和は60年まで続くのだろうか・・・

681名無し野電車区:2006/07/16(日) 00:15:53 ID:EPaKBJYx
>>680
今は昭和61年なんだがw

それに「ゆとり教育」自体も昭和52年の学習指導要領の改訂で文部省が打ち出しているんだが。
それでも受験競争が激しいから、あと2回ぐらい指導要領を改訂して、学校週5日制にしないと「ゆとり」は実感できないかもね。
682名無し野電車区:2006/07/16(日) 00:43:16 ID:QaHP0VeG
なんで地方交通線が廃止されてるの?
683名無し野電車区:2006/07/16(日) 01:13:14 ID:QG1l5dkQ
儲からないから
684名無し野電車区:2006/07/16(日) 01:14:29 ID:YI3BRctj
>>669
> なるほどな。冷房つきの8000系が少しでもいる営団に比べると国鉄のサービスは格下だからな。

8000系っていったら、半蔵門線用の車だろ?

国鉄と違って金をもっている営団が、8000 系を半蔵門線から転属
させるようなことはするとは到底思えないんだが。

中央緩行線は 205 系投入じゃないのかね。それと101系は、山手線への
205 系投入による 103 系の玉突き転配で廃車じゃないかな。


685名無し野電車区:2006/07/16(日) 01:16:21 ID:YI3BRctj
>>679
> 八高線なんて、未だにボロい気動車だよ
> それにしても、ついこの間まで見かけたキハ40

最近、キハ 38 が投入されたじゃん。

国鉄の気動車とは思えない塗り分けも驚きだったが、それ以上に驚き
だったのは冷房がついたこと。

国鉄も変わりつつあるね。
686名無し野電車区:2006/07/16(日) 20:46:54 ID:RXS+VjlJ
>>684
そうだな。未だに5000系は全車非冷房か。快速運転までやっててサービスレベル高いのにな。
営団でもまだ冷房は全部鈍行の千代田線とか半蔵門線ぐらいしかないな。207系みたいな列車が東西線にもほしいもんだな…
687名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:35:07 ID:qdb445mu
>>681
単純にそのゆとり教育を考えると、週5日の代わりに1日当たりの授業が増える、ということか。
どうなんだろう?
688名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:49:43 ID:uGTCrZuP
昨年の御巣鷹山航空機事故以来
飛行機には怖くて乗れません
689川島令三:2006/07/16(日) 23:56:06 ID:cWke3Vw8
事故は絶対に損である
690名無し野電車区:2006/07/17(月) 10:21:32 ID:mMb4PQIC
ゆとり教育なんかしたら、馬鹿が増えそう
691名無し野電車区:2006/07/17(月) 11:35:45 ID:qtePw7IP
>>690
既に藻前の様に>>681 を読めてないのが居る時点でゆとり教育の弊害が現れているのかも知れないなw
692名無し野電車区:2006/07/17(月) 18:45:18 ID:W9j4Qfdz
>>686
> 営団でもまだ冷房は全部鈍行の千代田線とか半蔵門線ぐらいしかないな。207系みたいな列車が東西線にもほしいもんだな…

ところで 207 系って、もう出来たの?
まだ、神戸の川崎重工で作製中なんでは。
693名無し野電車区:2006/07/17(月) 18:48:14 ID:W9j4Qfdz
>>681
> それに「ゆとり教育」自体も昭和52年の学習指導要領の改訂で文部省が打ち出しているんだが。

そういや、小学校のときに「ゆとり」とかいう訳の分からん時間が、
午後の 5、6 時間目に設置されていたな。活用の仕方を見ている
だけで、使い道に困っていたのは明かだったが。

国鉄も、こういう感じの訳の分からん政策が、色々押し付けられてきたん
だろうな。
694名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:48:01 ID:wEb4Un3L
>>692
できたも何も、常磐緩行線〜千代田線直通に1編成だけ投入されたじゃん。
900番台だから、試作車なんだけど。
695名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:56:12 ID:um3bh2QC
えーと、今度廃止になるの何線だっけ?
こうも廃止が続くと良くわからんわい
696名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:41:46 ID:GQYaqewm
>>694
> できたも何も、常磐緩行線〜千代田線直通に1編成だけ投入されたじゃん。
> 900番台だから、試作車なんだけど。

えっ?そうなの?
697名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:57:14 ID:W9j4Qfdz
>>695
> えーと、今度廃止になるの何線だっけ?
> こうも廃止が続くと良くわからんわい

近日廃止が、決まっているのは富内、胆振、阿仁合、角館くらいのはず。

そういや、北海道の羽幌、湧網、広尾、瀬棚、九州の佐賀、志布志、
大隅もバス転換が決まりつつあるらしい。さびしいね。

片や、先日廃止の丸森線。延伸の上、電化までするらしい。今更、国鉄から
キハ20を購入したのも、それを視野に入れてのこととか。

大丈夫なのかね?
698名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:30:56 ID:e3JMfKcO
樽見線と甘木線は、3セク転換で上手く行ってるみたいだな。
そういえば、国鉄が受け取り拒否した岡多線・瀬戸線の
未開通区間はどうなったかな・・・
うわさだと、ここも3セク転換して、国鉄50系客車の
電車化改造車とやらを入れる計画だと聞いたが・・・。
699名無し野電車区:2006/07/17(月) 23:07:16 ID:W9j4Qfdz
>>698
> うわさだと、ここも3セク転換して、国鉄50系客車の
> 電車化改造車とやらを入れる計画だと聞いたが・・・。

利用されるのか…
南方貨物線の二の舞にならないのが、せめてもの救いだな。
700名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:29:56 ID:Ww7SEOLa
えみを阻止
701名無し野電車区:2006/07/18(火) 20:00:29 ID:2ia/mt9c
>>696
そうらしいね。常磐各停が増発予定だそうだ。東西線にも207系入れてほしいな。
702名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:57:27 ID:xvQ7/I2f
岩倉高校がPL倒して選抜優勝したべ?
何か鉄ヲタが市民権を得たと思うのは俺だけ?

万博中央駅をイベント開催時のみの臨時駅にしてしまうのは勿体ない気がする
ま、駅前には何もないから乗降客なんかいないだろうけどW
703名無し野電車区:2006/07/19(水) 01:35:30 ID:MfoIfCrY
ようやく組合も移って、人材活用センター脱出しました。
元職復活です。
と思ったら、

 「 広 域 配 転 募 集 」

だとさ。
なんじゃこりゃ?
704名無し野電車区:2006/07/19(水) 07:21:58 ID:+waOCLl8
>>688
飛行機で思い出したが、1983年に大韓航空機が樺太上空で蘇連軍に爆破されたな。
まさかまた同じような事が起こるわけがないだろうな。
705名無し野電車区:2006/07/19(水) 11:47:42 ID:Cq7ICSNW
>>704
あれだけの事故を起こしたんだから、さすがに日航はもう大丈夫だろう。

20年後には世界で最も安全な航空会社として信用を取り戻しているはずだ。
706名無し野電車区:2006/07/19(水) 18:11:32 ID:+waOCLl8
1987年4月1日=国鉄民営化
2017年4月1日=鉄道再国営化
707名無し野電車区:2006/07/20(木) 10:31:41 ID:7ba/MJio
ANAは国際線を走らせるようだが、
まさかJALと肩を並べるような航空会社にならないだろう。
708三浦百恵:2006/07/20(木) 17:22:10 ID:ktKXnc8A
日本国有鉄道万歳!!
709名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:28:42 ID:hBCKY5jb
>>703
>  「 広 域 配 転 募 集 」

断末魔ですな。しかし、組合を移らないと駄目でしたか。
ここまで労働基本権を、どうどうと国が侵害するとは思いませんでしたぜ。

国労の本部も揺れているらしいな。末端の組合員が動くのは、いた仕方が
無いところもあるが、組合本部が揺れるのは言語道断だよな。動労松崎が
ケツをまくった現在、国労が労使強調宣言なんかを結んだところで、顛末は
決まっている。何を迷う必要があるんだろうか?

すでに昨年、戦前の口利きを復活させる労働者派遣法は成立してしまった。
ここで負けたら、日本の労働者は、今後、戦前なみの、とんでも無い不利益を
被る可能性がある。指導部が、迷う必要が、どうしてある?

それほどまで、当局と革マル松崎にひざまづきたいのか?
710名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:30:10 ID:hBCKY5jb
>>704
大韓航空機とアエロフロートが安いのは、理由がある訳でして…
711名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:45:38 ID:RSV+FtdY
>>707
国内線でも国際線でも離着陸時の滑走路でしか走らないと思うが…

漏れはTDAのレインボーカラーA300に萌えるがなぁ
712名無し野電車区:2006/07/21(金) 14:28:43 ID:zRot+2hQ
87年4月1日=冬の時代の始まり
713名無し野電車区:2006/07/21(金) 18:34:34 ID:IUsYA5N8
保守あげ
714名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:18:45 ID:tM8Cjil1
おい、大変だ!!
今朝未明から、首都圏の国電各線で
通信ケーブルが切断されて
東京の国鉄はマヒ状態だぞ!!
浅草橋駅では、放火騒ぎまであったらしいし・・・
どうやら、国鉄の分割民営化に反対する過激派の仕業で
既に、マスコミ各社にも犯行声明が送りつけられているし
浅草橋駅でも、これを支援する組合員が火をつけたって言うんだけど・・・
これは、えらいことになったなあ・・・
これじゃ、ますます世論は分割民営化へ傾くぞ・・・(ガクガクブルブル)
715名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:28:08 ID:jea8PBu+
夕ニャンで見ますた。
つーか、そんな1年近く前のことを言われても
716名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:57:36 ID:NA+IKBGl
今の日本は1932年ごろのドイツそっくり
717名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:13:03 ID:Klsq2YKG
>>716
世界恐慌でヴェルサイユ条約の履行が困難なぐらいワイマール共和国が傾いた時代のドイツと、去年のプラザ合意以降投機筋からの資金が流入している今の日本を比べるなんて浅はかだな。
株式投資でも勉強しておいた方がいいぞ。

しかし、投機意欲が高まれば次は不動産だな。国鉄の長期債務解消にはこの機に都市部の遊休地を売り抜けた方がいいかもな。
718名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:36:00 ID:uh4jUXGe
>>717
日本がファシズム化しそうであることを言いたかっただけなのだが。
719名無し野電車区:2006/07/22(土) 01:14:48 ID:fgRCkXlg
誰も気付いてないけど、今の景気はヤバいような気がする。
720名無し野電車区:2006/07/22(土) 01:19:26 ID:Klsq2YKG
ところで、キャプテンシステムって使ってる奴居る?

>>718
だとしたら余計浅はか。ファシズムが台頭する様な閉塞感が今の日本にあるのか?
社会党・共産党だってどっこい元気だし、中道路線では民社党だってある。
もう一度、歴史を学んだ方がいいぞ。
721名無し野電車区:2006/07/22(土) 03:46:13 ID:0q/uzK/z
>>674
今、オレンジカードは持っているけど…
722名無し野電車区:2006/07/22(土) 13:02:25 ID:X9eyWoeq
>>714
今更、半年以上前のことを持ち出すなよ。

しっかし、国鉄分割民営化っていうのは、革マルと中核派の本質を
徹底的に見せつけてくれたよな。日頃は不倶載天の敵かのように
言いながら国鉄解体のために、手段は若干違ったが、ここまで共同
歩調をとってくるとは、さすがに予想せなんだ。
723名無し野電車区:2006/07/22(土) 13:07:54 ID:dBvqoWP3
>>719
> 誰も気付いてないけど、今の景気はヤバいような気がする。

気が付いていない方が、どうかしていると思うが。

円高不況で、あちこちのメーカーはひいこら言っている。造船、鉄鋼では巨大
な人員削減が進行中。この状況を見て、経済が危機的な状況に無いと思うほう
が、どうにかしている。

>>717
> 世界恐慌でヴェルサイユ条約の履行が困難なぐらいワイマール共和国が傾い
> た時代のドイツと、去年のプラザ合意以降投機筋からの資金が流入している今
> の日本を比べるなんて浅はかだな。

投機に翻弄されて、国内経済は、今大変な局面にいるわけだが。
ちょっと間違ったら、社会党はぐだぐだ、片や自民党勢力はより反動な政策を
掲げるようになってきている。ワイマール体制と重なって見えるのは、ある意
味当然だろう。唯一違うのは、ワイマール体制とは違って、どちらかと言えば、
体制側がそれを推進しているという点かな。
724名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:23:20 ID:OMmANUgk
725名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:33:27 ID:kkh0GKoc
おいおい、何だよ?
「国鉄です。分割民営化で元気になります」とかいう
あの車内ポスターは・・・
分割民営化って、組合と鉄道そのものを潰すでしかないと思うんだけど。
726名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:38:08 ID:AoYLlYQp
もし分割民営化したらなんていう会社名になるかな?
727名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:38:33 ID:pSJofrHu
国鉄分割民営化=日本崩壊の序曲
728名無し野電車区:2006/07/24(月) 00:20:49 ID:gl/2rjVl
チェルノブイリ原発事故以降ゴルバチョフが連発しているペレストロイカって何?
729名無し野電車区:2006/07/24(月) 00:34:04 ID:qjnI37Dz
>>728
> チェルノブイリ原発事故以降ゴルバチョフが連発しているペレストロイカって何?

そんな言葉言っている?グラスノスチとかいう言葉が話題になっているというのは
新聞記事で見たような気もするけど。
730名無し野電車区:2006/07/24(月) 15:59:15 ID:1E3g2LS8
いやいやW杯見たけどマラドーナ凄いな。手まで使ったぞ(笑)
731名無し野電車区:2006/07/24(月) 19:26:40 ID:9m+5wvEH
国鉄分割民営化は99.999%失敗する。
732名無し野電車区:2006/07/24(月) 21:48:03 ID:r+WRLzKf
20年後、新会社は革〇派に乗っ取られている悪寒・・・(ガクガクブルブル)
733名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:19:06 ID:GdmwmSb+
>>726
いま出ている案だと・・・
北海道鉄道、東日本鉄道、東海鉄道、西日本鉄道、四国鉄道、九州鉄道、貨物鉄道らしいが、
なんか、どこかの大手バス会社みたいな会社名が?!
734名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:53:04 ID:Haqk31UT
>>733
ないと思うが、九州の方のとあるバス会社の名前を変更させられたりして。
735名無し野電車区:2006/07/25(火) 19:09:55 ID:emWz43ge
バス会社言うなw
736名無し野電車区:2006/07/26(水) 13:58:55 ID:qd6d3R2E
>>628
89年の参院選と90年(?)の衆院選で社会党政権を成立させ、鉄道を再国営化してほしい。
かなり厳しいだろうが。
国鉄を民営化すると今以上に酷鉄になる。
737名無し野電車区:2006/07/26(水) 21:20:11 ID:4lZXc5P1
飯田橋のホーム駅員、復活しろ!! グォルァ!!
客が落ちたら、どうするんじゃ!!
738名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:20:27 ID:vaiJV/38
今年12月末くらいに餘部鉄橋に行ってきます。
739名無し野電車区:2006/07/28(金) 01:16:09 ID:+VnmoiV1
 平成元年1月に半蔵門線が三越前まで伸びるらしいのと、平成2年11月に水天宮前に伸びるのはほぼ決定らしい。
しかし、それから先、常磐新線か?何かと乗り入れやりそう
740名無し野電車区:2006/07/28(金) 01:36:44 ID:D4sq8gAM
>>739
平成って何よ?
意味不明。
741名無し野電車区:2006/07/28(金) 01:40:25 ID:BYjleAw2
巨人が優勝できなかったら、鼻からうどんを食べて耳から出してやるよ
742名無し野電車区:2006/07/28(金) 01:43:24 ID:BYjleAw2
漏れは今年から郵便局員になったよ
国家公務員だからクビになる心配がない
一生遊んで暮らせるぞ
743名無し野電車区:2006/07/28(金) 13:40:47 ID:vaiJV/38
>>739
死ね。
744名無し野電車区:2006/07/28(金) 17:35:25 ID:Ga0IoQtP
>>742
いいなー公務員
745名無し野電車区:2006/07/28(金) 20:10:17 ID:ty3/hqnT
>>742
もし小泉純一郎衆議院議員が総理大臣になったら・・・
746名無し野電車区:2006/07/28(金) 21:59:32 ID:UfnPu/6Q
箱根駅伝が日テレで生放送されるって
747名無し野電車区:2006/07/28(金) 22:01:35 ID:gFlePoSg
>>745
変人は総理大臣になれない
748名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:38:47 ID:sASnIM9v
>>746
テレビ東京の中途半端な中継よりも100倍期待できる。
往路復路ともに大手町〜戸塚までしか中継しないとはさすが東京のローカル局だな。
749名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:22:43 ID:poyXeQrT
>>742
> 一生遊んで暮らせるぞ

官報の俸給表見たけど、ありゃ正直御勘弁だな。
というより、あの給料で遊べるのか。余程の資産家なんだな。

1級号棒なんて、最大で 20 万いかないんだぜ。

国鉄とかの三公社五現業って、本当薄給極まれり。
国鉄は、ほぼ確定の解体、民営化で、これ以上悪化するんだろう?

何が起きるんだろうな。
750名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:24:16 ID:poyXeQrT
>>745
> もし小泉純一郎衆議院議員が総理大臣になったら・・・

あれが首相になるんだったら、まずは土下座原健三郎が首相になるはずだ。
751名無し野電車区:2006/07/29(土) 18:26:37 ID:xwelbjey
金日成同志<ノ丶`Д´>ノ マンセー
752名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:37:18 ID:HtTcXZtl
パパーン
    _, ,_ ∩☆))Д´>
 ( ‘д‘)彡
   ⊂彡☆))Д@)

#@Д@)<何で俺まで!
                    いや・・・なんとなく>(‘д‘
753名無し野電車区:2006/07/30(日) 00:51:31 ID:3tlNgFow
>>745
郵政民営化が持論だそうだが、特定郵便局長連中が支持者(金蔓)の自民党所属とは思えんなw
小泉議員が将来自民党総裁選に出たとしても、郵政民営化されると困る特定郵便局長連中がよってたかってぶっ潰すから、
小泉議員が総理大臣になるなんて、自民党がぶっ壊れない限りありえない。

>>749
国鉄という赤字を垂れ流す悪の組織(?)を分割民営化という名の解体をしたら、
中曽根や政府は未来はバラ色みたいなことを言っているが、
1.余剰人員整理(と言う名の不当労働行為)で大量解雇で失業者があふれる
1’.人員が大幅に減っても業務量は今までどおりで新会社に残れても労働大幅強化
2.国鉄の借金を返すためと称して、国鉄資産の切り売りで、中曽根康弘とその仲間達が国鉄資産を食い物にして大儲け
2’.結局借金は国民の税金で負担させることになり、中曽根念願の売上税導入など大増税
3.新会社にも国鉄の借金を返済させるため利益が出ず、運賃値上げで国鉄(?)離れがますます加速
3’.新会社が経費大幅削減を図り、必要な保守にも金をケチったことが原因で大事故発生
まあ、こんなところがオチだろうな。
754名無し野電車区:2006/07/30(日) 10:17:51 ID:fQYdt2Mm
高崎線211系って結構いいねー、セミクロス車が1〜5号車の5両だが
どうせならせミクロは1〜3号車と14・15号車のように前後に振り分け
してほしーなー
20年後は4扉のグリーン車つきがはしってたりして〜
755名無し野電車区:2006/07/30(日) 11:40:44 ID:5iRE8jUi
>>754
そんな事はまずありえない
756名無し野電車区:2006/07/30(日) 15:51:05 ID:6thb+v0k
バイトでカネがたまったから、山陰線旧客撮影の旅に出るか。
北海道はこの夏混みそうだから、穴場ねらいよ。

↑本当にそうだった、20年前の夏
・・・・・7/31の345Mで出発、駅寝と18きっぷだけで、カネが底をつくまで
約3週間居たっけ。
757名無し野電車区:2006/07/30(日) 16:05:26 ID:sneyEoSd
>>756
お兄ちゃん何歳?
758名無し野電車区:2006/07/30(日) 16:32:41 ID:jdk4LqR2
1986年の人たちに1つだけ予言しておこう
10年以内に非自民政権が成立する。
759名無し野電車区:2006/07/30(日) 16:37:07 ID:6thb+v0k
>>757
当時大学2年でした。餘部もお立ち台など出来ていない良き時代。
760名無し野電車区:2006/07/30(日) 16:46:38 ID:H8ypw2KR
関東は未だ改札はオール手動なんだなプププ
見よ、ズラリと並ぶ阪急梅田駅の自動改札機を!

おや、みんな有人改札通ってやがる。
定期入れから定期を出すのが面倒なんだろうな。
折角の自動改札機なのに何とかならんのか。

有人改札を駅務室内に取り込むとか、自動改札機を通らないと乗り降りできなくなるようにするとかして
強制的に自動改札機を利用させる方法はあるけど、
そうじゃなくて、根本的に改善を。。。
例えば定期入れから定期を出さなくても、自動改札機を通れるようにするとか。
761実話:2006/07/30(日) 17:05:03 ID:LPm949tI
実質的にコテハンになってます(^^;
756さんに同意。 この夏、14系ですがニセコは混んでいたし、
荷41・42は冬場のほうがよかったなぁ。
山陰はオハニ36狙いはもう遅いよ。ジャーナル別冊が出て混んできた。
マニヤ(鉄ちゃんって言葉をRMが推奨してたっけ)が多くて
行商さんたちが写真撮られまくって嫌がってる。

そんな1986夏。
762名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:10:02 ID:3tlNgFow
>>760
つ京葉線・武蔵野線
763名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:54:59 ID:HJ1yPBth
札幌圏に新型電車ができるんだって?
764名無し野電車区:2006/07/30(日) 20:00:13 ID:nGB69+pN
>>763
そういえば千歳空港が移転するとかいう噂を聞いた事があるが、その為の車両かな?
765名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:47:31 ID:LyuyY7H7
ところで、青函トンネルや本四備讃線(瀬戸大橋の鉄道部分)なんて、本当にできるのか?
766名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:51:38 ID:NSmE2u1p
>>760
東武鉄道の西新井、営団の広尾も自動改札ですが、
他にも自動改札ありますが、よく調べて書きましょうね。
767名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:05:28 ID:sneyEoSd
>>765
今更中止は無いだろう
768名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:18:24 ID:LyuyY7H7
そうか、それは安心した・・・
いや、青函トンネル、一時石油の備蓄庫にする案出たことあったよな?
他に、標準軌で「カートレイン」を走らせる案も・・・
769名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:34:33 ID:ZCsAXRHc
>>768
> いや、青函トンネル、一時石油の備蓄庫にする案出たことあったよな?

きのこ栽培畑とかもあったな。
770名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:35:46 ID:ZCsAXRHc
>>754
> 20年後は4扉のグリーン車つきがはしってたりして〜

常磐線の 103 系が転属?
もしかすると、もしかするかもしれんよな。大月まで 201 系が走ろうという御時世だしな。
771名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:41:09 ID:NyzYrNTx
>>760
> 例えば定期入れから定期を出さなくても、自動改札機を通れるようにするとか。

非接触で読み取る自動改札の開発は、鉄道技術研究所で進めているという話を
聞いたことがある。国鉄の駅には、ほとんど自動改札が入っていないのに、気が
早いことだ。

まあ、それが研究所なんだろうが。

ところで、あの組織は、どうなるんだろうか?
772名無し野電車区:2006/07/31(月) 02:22:06 ID:gRGSnTdQ
>>771
JR各社とは別法人になるらしいですよ。
ところで、電電公社が民営化して1年強。
国鉄も民営化したら、通信部門も別会社化するらしい。
情報システムはどうなるのか?
マルスを各会社にバラバラにする訳にはいかないからな。
773名無し野電車区:2006/07/31(月) 10:21:17 ID:R1dzYVAk
>>768->>769

新幹線が通るんだよ
774名無し野電車区:2006/07/31(月) 14:24:01 ID:0p4dn6H0
国鉄民営化は絶対に失敗する。
775名無し野電車区:2006/07/31(月) 20:14:14 ID:V5cziZJK
3島は、確実に経営が成り立たないわな・・・
776名無し野電車区:2006/07/31(月) 21:14:57 ID:Txqq+gvm
>>772
> 国鉄も民営化したら、通信部門も別会社化するらしい。

そういや、去年ニューメディア関連とかいって、日本テレコム
とかいう会社が出来たな。国鉄の出資で。あれのこと?
777名無し野電車区:2006/08/01(火) 01:10:14 ID:9fTosW8M
大江戸線の試作車12-000系、いつになったら営業開始するのか?馬込検車区にいるが。浅草線もそろそろチョッパかVVVFの新車入れてもいい時期だな。
778名無し野電車区:2006/08/01(火) 01:21:51 ID:tVgTDIPw
中央線201系いい味出してますな。
でも、さすがにあと20年はもたないだろうな。
779名無し野電車区:2006/08/01(火) 01:30:27 ID:6V5Vj4hq
スムダラトスの大予言!
心してきけ。
あと3年で裕仁は崩御する。
目頭が熱くなるほど様々な出来事でいっぱいだった昭和時代ももう終わりだ。
そして、次の年、さらに次の年と、世界的な革命がおきる。
で、その頃の日本はみんなが幸せだ。
今のうちに不動産投資ぐらいしとけよ。
780名無し野電車区:2006/08/01(火) 10:00:17 ID:wx+jgzOF
マジレスすると今始まりつつある泡景気と蘇連が無くなる1991年が実質的な昭和の終わり。
781名無し野電車区:2006/08/01(火) 12:34:12 ID:V6xS82/X
>>777
5200形じゃダメポ?
でも冷房ないのは勘弁
782名無し野電車区:2006/08/01(火) 12:41:51 ID:+SpySBIG
>>777
大江戸線ってなに?
まさか浅草なんてもう流行らねぇ、ってことで浅草線改称!?
783名無し野電車区:2006/08/01(火) 18:48:54 ID:zFXBquN8
201系は、もう製造打ち切りか?
これからは、205系が標準車になるのか・・・
784名無し野電車区:2006/08/01(火) 20:51:25 ID:V6xS82/X
ところでおまいら、みなとみらい21計画って知ってるか?
横浜の海沿いに新しい街を作るんだってさ。
んで、そこへのアクセス路線としてみなとみらい21線って地下鉄を建設するんだと

あぁ、そういえばあと15年で21世紀なんだよな。
785名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:53:56 ID:6V5Vj4hq
国電横浜線と直通する新都市新線だろ?
知ってるよ。
786名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:05:13 ID:zFXBquN8
何だ、そうなると市営地下鉄の1号線は廃案になるのか?
787名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:33:02 ID:JeKKehy9
昭和61年8月2日保全
788名無し野電車区:2006/08/02(水) 22:02:01 ID:ohjpKaIw
>>776
いや、日本テレコムは知ってるけど。
一体何考えて、あんな会社作ったんだろw
あれとは別に通信会社作るらしいよ。
789日本国有鉄道:2006/08/02(水) 23:56:28 ID:i/cZnZ4H
>>788
オレ達を赤字を垂れ流す悪の組織みたいに中曽根が言うので、なんとか副業で儲けようと無い知恵を絞りました。
線路の脇に光ファイバーを引いて使用料を稼ごうという魂胆です。
電電公社が民営化されて電話に参入できるようになったので、京セラが参入すると言いましたし、
道路公団もトヨタと組んで電話に参入すると言うので、その対抗の意味もあります。
790名無し野電車区:2006/08/03(木) 03:23:29 ID:dQB81gZe
広島カープが強いよ、山本浩二が今年で引退するから
頑張ってるのか、そのわりには阿南監督はやる気無さそうだな。
広電試合の時くらい臨時列車出せよ、乗れないじゃないか。
791名無し野電車区:2006/08/03(木) 12:45:26 ID:DtwrZfzc
予言ネタツマンネ
792名無し野電車区:2006/08/03(木) 18:47:30 ID:foKPdidD
広島っていえば、国鉄と広電の客取り競争加熱してるな。
シティ電車以後も、双方本数や駅の数が昔に比べて
かなり増えてるような気がするけど・・・
この前、しばらくぶりに広島行ったから、そんな気がしたのかな・・・?

そういえば、これより少し前にも面白い新聞記事見つけたよ。
「宮島口」駅の改札口を移設した結果、国鉄の連絡船の客が増え
広電系の松大フェリーはガタ減りらしい。
国鉄側は、「国鉄最後の連絡船を残そうと頑張った」と胸張ってるけど
広電側は、「国の税金を使って、改札口を移設し
自分たちの方に客が流れるような工事をしたのは許せない」とカンカンだとか・・・。
793名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:48:11 ID:MjMTd4Wj
12月末に餘部に行ってきます。
794名無し野電車区:2006/08/04(金) 01:50:14 ID:eO8S+k3N
>>790
広電だって試合の終わる時間見計らって臨時便出して頑張ってくれているんだから、いいじゃないの
>>792
国鉄は115系の3000番台入れてサービス向上を図っているし、広電は広電で3500・3700型という新型車を導入しているから本当の競争が今後も繰り広げられそうだな。
さて、どうなっていくのだろうか。
795名無し野電車区:2006/08/04(金) 06:43:01 ID:wkJJvBOa
>>242>>255
清岡○子の写真集は傑作だな。
今は、主要な本屋で買えるよ。
796名無し野電車区:2006/08/04(金) 07:10:33 ID:WHEOjopD
武蔵野線が朝、5分に1本やって来る夢を見た。しかも全部205系。

いや、本当に夢だよなw
797名無し野電車区:2006/08/04(金) 08:39:57 ID:tOyqSJvv
諸々の事情により、来週から三宅島に行く事になりますた。
当分は鉄活動もおあずけです…('A`)
798名無し野電車区:2006/08/04(金) 08:47:55 ID:OS1rUV0c
今年の夏は上田交通にヲタが集結中。
昇圧で面白い電車がみんないなくなるもんなー。
799名無し野電車区:2006/08/04(金) 12:10:31 ID:B0za7QNT
>>795
花咲まゆってかわいくね?
800名無し野電車区:2006/08/04(金) 15:55:16 ID:0OIU2qUA
>>798
オタって何よ・・・
801名無し野電車区:2006/08/04(金) 20:35:41 ID:U0Yji17n
>>797
伊豆大島じゃなくてよかったな
802名無し野電車区:2006/08/04(金) 21:28:51 ID:eO8S+k3N
>>797
三宅島ってどこだべ
それ次第では鉄活動も無理ないんじゃね?
803名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:16:12 ID:zdOx0P50
11月22日に伊豆大島へ社員旅行行くんだが、電車走ってないよね?


804797:2006/08/04(金) 22:30:39 ID:W/xoNxsz
>>802
おまいは3年前の事件も忘れたのか。

>>801
何で伊豆大島だとダメなの?ねえどうして?

しかし調べてみて驚いた。あすこは東京都の三宅支庁に属するんだと。
東京にも支庁があるとは知らなかったよ。
まあ11月の頭には帰れるそうだから、帰りは>>802の言っていた伊豆大島に
寄ってみるのもいいかもしれない。
その時は婚約者に大島紬でも買ってやるか。
805名無し野電車区:2006/08/05(土) 11:46:38 ID:qcbtjC3r
( ´駄`)<若手にレギュラーを取られたよ… でも引退はまだまだ無しだ。ナンチテ
806名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:59:17 ID:nGgQIwvn
>>800
> オタって何よ・・・

オタクのことでは?
鉄道マニアを指すのが適切かどうかは知らんが。
807名無し野電車区:2006/08/06(日) 00:49:36 ID:MBaaIczq
>>806
3年も昔に中森明夫が命名して、広まりつつある用法だな。
ttp://www.burikko.net/people/otaku01.html

あと数年もすれば幼女趣味者が、とんでもない犯罪を起こしてしまいそうな予感がすると言ったら偏見かなぁ。
808名無し野電車区:2006/08/06(日) 15:54:05 ID:CFkaHbXC
昭和68年8月、お台場で幼女連続殺人事件が起きるらしく、
その夏は米大凶作になり、翌年タイから米が送られるらしい。
鉄道では三田線に6300系がその6月から走るらしい
809名無し野電車区:2006/08/06(日) 19:12:13 ID:4oB02A2A
昭和68年?なんでそんな先のことがわかるんだよ…
あ〜、その頃俺は7歳かぁ。小学校で友達作れるかな?
810名無し野電車区:2006/08/06(日) 20:23:55 ID:R12YNx+8
また、土地が値上がりし始めたな・・・
私鉄を対象にした「特特法」ができて、運賃値上げ分を無税積みたて
その金を複々線などの建設費に充てることが可能になるらしいけど
これだけ地価高騰が激しいと、そんなものではとても賄えまいに・・・
それとも、私鉄の運賃が国鉄を追い越すほど高くなるのか??
811名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:19:39 ID:lJpWX3Q/
毎年夏の風物詩ともいえる鉄道路線の冷房化率。
各線ともに徐々に増えているから、全線が100%になったら
その統計自体が過去のものになるんだろうな。
10年もすれば全路線100%になるのだろうか。
20年も経てば、非冷房車で窓を全開にしていた頃が懐かしく
思い出されるんだろうな。
812名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:38:26 ID:ZDv2NK5P
なんか今上天皇は不死身な気がするな
813名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:59:15 ID:DLkLNLYL
>>808
> 昭和68年8月、お台場で幼女連続殺人事件が起きるらしく、

お台場?船の科学館の近くにある島のこと?
殺人事件が、どうして起きるの?

ときに、鉄労と動労が歴史的な和解を遂げた今、国労内部では随分な
議論紛糾が起きているらしい。どうも社民系の連中が、情勢の激変を
見て、日和り始めている模様。
814名無し野電車区:2006/08/07(月) 09:37:51 ID:w4VJpw2v
>>811
阪急などはもうほとんど冷房車だわ
ただ市交の60は何も手つける気ないのかねえ

あの扉のうるささ何とかならんか
815名無し野電車区:2006/08/07(月) 09:49:39 ID:wPOMVStB
堺筋線の市交車が阪急を超える日は
永遠に来ないだろうな。
816名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:57:19 ID:Gnzc6Ex0
運輸審議会第7号答申では昨年のつくば万博会場の近くに新線を作る計画が進みつつあるそうだが第2常磐線だっけ?
筑波高速度電気鉄道の計画が復活だな。もしかしてロボットが完全自動運転するのかな?
817名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:07:06 ID:SCcJNLQC
東武厨が新型の10050系で浮かれてますな
818名無し野電車区:2006/08/08(火) 04:20:59 ID:0ZwxNV1U
羽越線のあつみ温泉付近の複線トンネル工事もいよいよ佳境だね!!

あの絶景が見れなくなるのは寂しいけど、土砂崩れの危険には
替えられないからな...
819沖縄県民チャーシュー(@1986):2006/08/08(火) 04:56:35 ID:Uwpkp5+X
おいおい、国鉄山手線に色の無い新車がはいったのをみたんだが、それならば

漫画【エコエコアザラク】

にうってつけの黄緑のイモ電車さっさとやめろや (・△・)ヤカマシイ。

今の時代は “スケ番刑事(南野陽子)” 、 “加トちゃんケンちゃんゴキゲンテレビ(@TBS)” なんだぞ! いい加減に【ナウい】のにしろよ、国鉄!!!
820名無し野電車区:2006/08/08(火) 08:30:28 ID:Wd2GqjD2
究極超人あ〜るって漫画、面白いな。
821名無し野電車区:2006/08/08(火) 16:36:48 ID:Ow3wuCtN
12月28日に餘部鉄橋に行ってきます。
822名無し野電車区:2006/08/08(火) 16:44:59 ID:grcMamKl
>>820
結構面白いよな
光画部らしい活動ほとんどしてないけどw
あ〜るやさんごは来年の春卒業だから、
ちょうど国鉄分割の頃連載終了になるんかな?
どうせだったら鉄道写真を撮るための話みたいなのやってくれると嬉しいんだけどw
作者マニアみたいだし、やってくれると信じてる
823超電磁戦隊コウガマン:2006/08/08(火) 22:06:28 ID:/9PY1FT2
>>822
> あ〜るやさんごは来年の春卒業だから、
> ちょうど国鉄分割の頃連載終了になるんかな?

サザエさん化してくれることを秘かに希望。
824名無し野電車区:2006/08/08(火) 23:59:59 ID:J0NsiM+C
>>803
京王帝都線から、快速・大島ゆきが出てますぞ。
825名無し野電車区:2006/08/09(水) 05:14:45 ID:69wTSpn1
福知山線の新線切り替え部分に乗ってきた。
複線になるからなんだけど、あの渓谷シーンが殆ど見れなくなったのは残念。
三田が大阪のベッドタウンになるのかな?
826名無し野電車区:2006/08/09(水) 12:15:53 ID:7oUQFBop
山陰線の保津峡といい、国鉄は金があるねぇ・・・
827名無し野電車区:2006/08/09(水) 18:48:32 ID:GYzL9rRU
日豊本線 にちりん485系誕生!快適な電車特急に県民も大満足
828名無し野電車区:2006/08/09(水) 19:39:35 ID:81sovG2a
誰かが「ここだけ1年遅れているスレ」を立てそうな悪寒
829名無し野電車区:2006/08/09(水) 19:43:47 ID:XspR1myo
陛下のお言葉が20年位あとで…

830名無し野電車区:2006/08/09(水) 21:14:08 ID:GY0WnLwx
>>826
国鉄ではなくありゃ国だろうに・・・
まあ景気悪くないなんで税金にも余裕あるんだろうなあ
831名無し野電車区:2006/08/09(水) 23:17:53 ID:7oUQFBop
中央線の複々線化、いつの間に計画がストップしたんだ?
それと、高山本線の全線電化、まだ〜!?
起工式のとき、5年で完成っていってたのに
もう5年経ったじゃん・・・
832名無し野電車区:2006/08/09(水) 23:48:12 ID:bA482R7H
常磐緩行線に国鉄初のVVVF通勤電車が入るらしい。
833名無し野電車区:2006/08/10(木) 00:10:27 ID:9gNwDjS+
常磐快速線には、なにやらドイツ製のすごいのが入るって聞いたぞ。
834名無し野電車区:2006/08/10(木) 00:49:39 ID:7hGnD61l
>>833
中電には、130km/h対応の車両が入るらしい…
特急より速いしw
でも、600mのブレーキ制限は大丈夫なのか?とても止まれないと思う…
835名無し野電車区:2006/08/10(木) 13:19:31 ID:wLAojCBD
>>833
東ドイツ製だったりして・・・。
836名無し野電車区:2006/08/11(金) 13:48:23 ID:ZXHS/qrk
ここだけ15年進んでいるスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155270890/l50
837名無し野電車区:2006/08/12(土) 10:30:43 ID:z2B4R8ER
「ハイスクール奇面組」のアニメで西武電車っぽい奴がよく出てくるが、
スタジオが西武沿線にあんのか?
838名無し野電車区:2006/08/12(土) 12:01:51 ID:kr3e6SvY
>>825
新線に切り替えられたから大幅なスピードアップが行われるのだろうな。
でも、福知山線は宝塚以南もカーブが多いから無理にスピードアップすると・・・。
839名無し野電車区:2006/08/12(土) 12:38:21 ID:zRtzLA9N
いや、ルート変更しない限り大丈夫だろ。
尼崎駅進入時のほぼ直角なカーブは危ないかもしれないが。
840名無し野電車区:2006/08/12(土) 12:42:59 ID:qZAJTcPY
>>838
> 新線に切り替えられたから大幅なスピードアップが行われるのだろうな。
> でも、福知山線は宝塚以南もカーブが多いから無理にスピードアップすると・・・。

あの区間に、そんなに曲がりのきついカーブあったか?

しいてあげるなら上下線が別々に東海道線へアプローチする部分?。ただ、
それほどひどいカーブには見えないんだが。
841名無し野電車区:2006/08/12(土) 12:52:15 ID:tSxpjrtv
あの程度のカープ問題ないっしょ
842名無し野電車区:2006/08/12(土) 12:57:39 ID:BD1P8SFJ
漏れのオフクロの陣痛がはじまってるかもw
今日漏れが生まれた記念日
843名無し野電車区:2006/08/12(土) 13:01:55 ID:BD1P8SFJ
>>842 連投スマソ。
自演って言わないでね。皆お祝いして☆
844名無し野電車区:2006/08/12(土) 14:29:36 ID:JIS0YCrV
群馬県の御巣鷹山に日航機が落ちてちょうど一年か、ありゃ悲惨だったな。
845名無し野電車区:2006/08/13(日) 02:31:54 ID:MTyn/DX+
いま勤務が終わって帰ってきた。
日航機が落ちてから、新幹線の乗客が持ち直してきた。
結構、当方の職場も忙しい。
しかし、これでいいのか?
このままでは、日航の二の舞をわが国鉄は繰り返しはしまいか?
心配だ・・・
846名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:50:55 ID:GzxKwtfw
昭和79年4月1日 24歳 僕は営団地下鉄日比谷線の運転車を目指してます。某小学校1年2組 三味 四太郎です。その年に営団地下鉄入る為に算数頑張ってます。
847名無し野電車区:2006/08/13(日) 22:52:08 ID:356SwDJv
>>845
来年夏に予定されている修学旅行、飛行機の予定が鉄道移動になった…
848名無し野電車区:2006/08/13(日) 23:25:01 ID:1FlCdxIZ
新しい湘南電車が出るらしいけど、増結車はみんなロングシートだってorz
849名無し野電車区:2006/08/14(月) 01:34:39 ID:PdAyxvR+
新しい211系でしょ?相鉄新7000系もろ格好いいよ。前面が。
850名無し野電車区:2006/08/14(月) 04:33:19 ID:asMe1oOA
チェルノブイリ原発事故後
やたらと「地球規模」っていう言葉が出回るようになってきた。

851名無し野電車区:2006/08/14(月) 04:40:29 ID:asMe1oOA
>>784
その頃には
パソコン通信が一般的になり
移動電話機も手のひらサイズになって
持ち歩き自由になるんだろうな。
852名無し野電車区:2006/08/14(月) 13:47:39 ID:W4Akcqyy
>>851
移動電話機って何?
俺、聞いたことが無い・・・
853名無し野電車区:2006/08/14(月) 15:12:23 ID:Itr8zsl2
>>852
自動車電話に改良版でしょ
さすがに肩にかけるものを手のひらってその時代まで可能
なのかねえ?
854名無し野電車区:2006/08/14(月) 15:41:38 ID:g4pCw8V3
さて、明日はひかり3号で博多へ行くとするか。
2階建て食堂車でカレーライスでも食べてくるか。
855名無し野電車区:2006/08/14(月) 19:30:06 ID:/1LjiriZ
来年の3月30日に、国鉄最後の駅名改称があるらしい。
五日市線の「西秋留」が「秋川」に・・・
ってか、何であと一日待てないわけ・・・??
856名無し野電車区:2006/08/14(月) 20:15:15 ID:W4Akcqyy
>>853
あぁ、あんな奴か。

パソコン(パーソナルコンピュータだっけ)は聞いたことがあるが、あんな専門的なものを一般家庭で使う需要が出てくるのかなぁ?
性能面では進歩しているだろうが、一般家庭には馴染まない悪寒。
857名無し野電車区:2006/08/15(火) 10:50:42 ID:vM5KmtSq
>>849
かっこいいよな新7000系は。じきに主力になるでしょう
858名無し野電車区:2006/08/15(火) 11:54:05 ID:eM2vQsJh
>>856
マイコンや日本語ワードプロセッサは、よく聴くけどねえ…
859名無し野電車区:2006/08/15(火) 13:01:24 ID:eM2vQsJh
パソコンは専門知識が無ければ「ただの箱」だし
とてもじゃないけど
一般家庭には普及しないな。
860名無し野電車区:2006/08/15(火) 22:59:53 ID:riXXxjsP
今年は公式参拝なかったね!
さすがに中曽根も近隣諸国に配慮したかw
861名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:13:03 ID:eUnlUweL
名古屋にも211系が投入されるらしいね。東海道線の快速に使うとか。
862名無し野電車区:2006/08/17(木) 17:01:52 ID:n9bEh8IU
>>860
よかった。
863名無し野電車区:2006/08/18(金) 09:30:37 ID:tWGflLEd
おニャン子も来月で5人卒業になっちまうが、10月に11人も投入されるみたい
もう終わったな、しかし工藤静香って目立たんね
864名無し野電車区:2006/08/18(金) 09:54:52 ID:7VMFJhiv
阪神連覇駄目だな・・・
865名無し野電車区:2006/08/18(金) 10:22:26 ID:Lt+y1uV9
ところで、汐留の土地は本当に売るのか?
866名無し野電車区:2006/08/18(金) 10:28:52 ID:/dv7DiZs
>>864
去年は凄かったのにな。

それにしても都営新宿線が千葉の方まで延びるって聞いたが、いつできるんだ?
867名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:12:18 ID:NWlqzjtE
5年後の8月19日、ソ連で・・・。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146995405/l50
868名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:35:27 ID:qfqEblSL
国鉄改革関連8法案を廃案に持ち込もう!
とはいえ先月6日の衆参同日選挙で、衆議院での自民党の議席は308議席にもなってしまったので
厳しいか。
869名無し野電車区:2006/08/20(日) 03:35:59 ID:GcOgZSoB
やったー、11月15日〜24日迄の伊豆大島のツアー券当たった。三原山とか楽しみ。
870名無し野電車区:2006/08/20(日) 15:04:28 ID:1l3v+WtB
国鉄分割民営化で、本州の分割は何社になるんだろう?
871名無し野電車区:2006/08/20(日) 16:19:51 ID:/3COvUjT
>>870
三社で決まり。
東日本、東海、西日本。

ウワサでは、東日本・西日本の2分割だと、会社規模が
 西日本>東日本
になるので、一部に反発の声があったのだとか。
872名無し野電車区:2006/08/20(日) 22:33:05 ID:95JD9QHL
>>869
伊豆大島にそれだけ長くいても飽きるだけじゃね?
873名無し野電車区:2006/08/21(月) 01:15:00 ID:9mVDqlw7
久しぶりにお盆に大阪に帰ったら、大阪駅にどでかい駅ビルが建っていてびっくりした。
阪急32番街に対抗したのだろうが、国鉄に巨大ビルを建てる余裕なんかあったのか?
874名無し野電車区:2006/08/21(月) 01:56:58 ID:sJyNwT9i
なんでクロマティはあんなに凄いのか?
875名無し野電車区:2006/08/21(月) 02:21:31 ID:kLGLx4Qi
>>864
連覇はダメでも来年があるさ。
阪神はこのまま21世紀くらいまで、黄金時代になりそうな予感
876名無し野電車区:2006/08/21(月) 05:01:10 ID:9mVDqlw7
阪神は次に山手線に新車が入る年まで勝てないに1000000ギル
877名無し野電車区:2006/08/21(月) 08:49:22 ID:zQn3cRPF
>>876
阪神が山手線で日ハムが中央快速だっけ?
878名無し野電車区:2006/08/21(月) 20:46:58 ID:8k7iyNpq
>>873
アクティ大阪のことか? 3年ぐらい前に出来たのかな。
大丸梅田店が入っているからテナント料も計算できたんだろう。

中には朝日放送がエキスタって公開放送用のスタジオを設けてるんだが、土曜の2時からやっている「わいわいサタデー」で女性何でもコンテストってコーナーがある。
夏休みは小学生大会とかがあるんだが、女性コンテストだけに水着審査がある。それを見て興奮する様なょぅι"ょ愛好者がそのうち大事件を起こしそうな気がする。

ローカルネタでスマソ
879名無し野電車区:2006/08/21(月) 20:51:10 ID:uoAhrdK0
家の隣の宮崎さんが危なそうな件
880名無し野電車区:2006/08/22(火) 01:29:25 ID:h+49X3v5
宮崎って、宮崎交通がなんかやらかすの?
881名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:12:16 ID:Of6atbsQ
長編アニメ作家の宮崎駿じゃないか?
去年スタジオジブリだかって作って、今年も「天空の城ラピュタ」がヒットしているらしいが…
882名無し野電車区:2006/08/23(水) 02:20:15 ID:wPHBYWSl
俺の家の隣の宮崎勤さんがなんか変なんだけど
883名無し野電車区:2006/08/23(水) 02:32:24 ID:qvZup5Sn
女子大生のテニスのパンチラを眺めていたね。
884名無し野電車区:2006/08/23(水) 03:44:49 ID:/siynJ4Y
>>882
ちょっと変わっているだけの人だ。気にするな。

それより少年サンデーの漫画「究極超人あ〜る」面白いな。
885名無し野電車区:2006/08/23(水) 06:00:02 ID:yRj7tVjg
886名無し野電車区:2006/08/23(水) 14:19:59 ID:Dgmyu2VE
882さん、お宅の家の隣の宮崎さんは昭和68年8月に 逮捕されると思います。
887名無し野電車区:2006/08/23(水) 17:54:29 ID:iiifMsy2
個人名出したら削除対象にry
888名無し野電車区:2006/08/23(水) 19:58:34 ID:QqCHXrE2
男女7人夏物語イイね。
石井明美が歌ってる主題歌の「CHA-CHA-CHA」最高!!
889名無し野電車区:2006/08/24(木) 03:09:47 ID:rGEvIpgF
>>882
大変ですね。警察に要注意人物として見張ってもらった方がいいが、警察は動かないかな。
890名無し野電車区:2006/08/24(木) 03:13:09 ID:jmb6mgzA
20世紀中に北海道新幹線は開通するのだろうか?
891名無し野電車区:2006/08/24(木) 10:37:07 ID:QoiHF+AP
>>884
漫画といやさ、ちょっとマイナーですまんが青年誌でスポーツネタや
エロネタの4コマを描いてる臼井義人って人の漫画が面白いよ。
数年後には五歳児が主役の漫画で大ヒットしそうな予感。
892名無し野電車区:2006/08/24(木) 11:54:09 ID:4nv3PpJn
松山ホステス殺人の犯人・・・えっと・・福田和子だっけ?

結局、見つからないのかね?82年だから・・・・4年か。このまま時効成立しちゃうね
893名無し野電車区:2006/08/24(木) 15:53:55 ID:62I+9XQ4
>>890
無理。
東北新幹線全通ならありうるかもしれないが 。
894名無し野電車区:2006/08/24(木) 20:16:57 ID:sSecfY0X
少年隊って、もうすぐメンバー全員20代になるんだけど、まだ”少年”隊なの?
895名無し野電車区:2006/08/25(金) 01:31:04 ID:Jl7tZnne
上野〜青森間のはつかり復活はないかな?
盛岡〜青森間のはつかりははつかりじゃない。
896名無し野電車区:2006/08/25(金) 07:10:35 ID:VPJBMbOx
すいもんのかぎが見つからないんだけど
897名無し野電車区:2006/08/25(金) 07:52:55 ID:sHt/TKaB
>>894
恐らく、中年になっても・・・
898名無し野電車区:2006/08/25(金) 13:08:59 ID:nOFV83TX
今年の年末に餘部鉄橋に行ってきます。
899名無し野電車区:2006/08/25(金) 14:15:08 ID:cndMaJBJ
トヨタにもうすぐセルシオという車ができるみたい

これはお金持ちしか乗れない
改造はされないだろう
900名無し野電車区:2006/08/25(金) 14:29:57 ID:nOFV83TX
900
901名無し野電車区:2006/08/25(金) 14:51:37 ID:JhpqJuZd
いざ!憧れの24系25型へ乗ってどこまでも
902名無し野電車区:2006/08/25(金) 16:04:26 ID:ZkihExKv
東京駅で駅員にトイレの場所を聞いたらアゴで指して一言「あっち」だってよ。
903名無し野電車区:2006/08/25(金) 18:05:54 ID:wSB5lK7Q
>>894
シブがき隊も・・・
904名無し野電車区:2006/08/25(金) 18:25:31 ID:ahtpUPD8
>>896
どうみてもドラクエUです。
本当にありがとうございました。

<以下現代ネタ>
今携帯のアプリでドラクエU楽しんでいる俺もここにいる
905名無し野電車区:2006/08/26(土) 00:28:50 ID:OtxA+qWM
どうやら年末にどこかの団体が浅草橋駅で火災を起こすらしい。
906名無し野電車区:2006/08/26(土) 00:33:16 ID:mZaNeac7
>>890
> 20世紀中に北海道新幹線は開通するのだろうか?

そりゃ、どう考えても無理。ここ数日、整備新幹線の凍結解除を行なうとか
うるさいけど、ありえない。
上越新幹線以上に採算性に疑問のある新幹線なんて、誰が運営するの?

>>892
> 結局、見つからないのかね?82年だから・・・・4年か。このまま時効成立しちゃうね
随分、気が早いな、あんた。

>>905
> どうやら年末にどこかの団体が浅草橋駅で火災を起こすらしい。
あの駅、また燃えるの?
907名無し野電車区:2006/08/26(土) 00:44:51 ID:mZaNeac7
>>899
> トヨタにもうすぐセルシオという車ができるみたい
> これはお金持ちしか乗れない

誰が、そんな車を買うの?

円高不況は、まだ続いている。それに加えて巨大市場のアメリカでは
"Buy American" 運動が起きたりして日本車市場は、かなり劣勢。

既に高級車として確立されているクラウンがあるトヨタ自動車が、
そんな車を作る理由が無い。
908名無し野電車区:2006/08/26(土) 03:58:45 ID:BrU44Oam
>>905
痛風しますた
909名無し野電車区:2006/08/26(土) 05:31:57 ID:hWRxUd1z
浅草橋駅と江戸橋駅、どっちかに統一して欲しいと思ってるのは俺だけ?
910名無し野電車区:2006/08/26(土) 12:49:42 ID:zh+jkvGc
オレンジカード譲ってください。
911名無し野電車区:2006/08/26(土) 12:50:35 ID:zh+jkvGc
オレンジカード譲ってください。
912名無し野電車区:2006/08/26(土) 21:07:02 ID:u2dMdp2R
東急7000系シリーズにも
まもなくVVVF搭載改造車が登場。
913名無し野電車区:2006/08/27(日) 00:15:25 ID:gJKyiiop
おい来月からまた値上げだぞ
定期は早目に更新しとけ
914名無し野電車区:2006/08/27(日) 01:59:59 ID:hquar7aG
>>910-911
門鉄管内じゃまだ売ってねーよ!
915名無し野電車区:2006/08/27(日) 05:15:35 ID:+DjSfAZf
早く瀬戸大橋出来ないかなぁ…
916名無し野電車区:2006/08/27(日) 11:23:09 ID:yo0TzXr8
>>913
> おい来月からまた値上げだぞ
> 定期は早目に更新しとけ

都市圏の初乗が 120 円になるらしいな。
並行する私鉄が 100 円なんだから、高さが極立つよな。

そして、どうせ新会社になってからも毎年値上げが続くん
だろうから、今後はさらに私鉄との差が開くんだろう。

都市は、それでもまだ良いかもしれない。三島はもっと
ひどいだろうな。

もう言っても詮無いこととは言え、日本の鉄道の未来は暗いな…。
20年後は、どの線区が残っているんだろう。今黒字の山手線、東
海道新幹線、大阪環状線だけとかになっているのかな。
917名無し野電車区:2006/08/27(日) 14:10:30 ID:VS2SCITh
名古屋の金山、八田、大曽根っていつ総合駅になるんだ?
918名無し野電車区:2006/08/28(月) 00:12:28 ID:sZphVEwB
11月にダイヤ改正だな。
車両工場は、目が回るくらいに忙しいらしい。
乗務員も担当換えがあるようだな。
間に合うのか?
919名無し野電車区:2006/08/28(月) 00:25:33 ID:gsY4Hauo
>>918
今度の改正では、どうもα列車の殆どが定期化するから、
中間車の先頭車化改造と短編成化をして、列車数を増やさなければならないらしい。車両工場も大変だな。


ところで今、国鉄では、新会社の名前を何にするかでもめてるらしいけど、新会社の名前が何になるかみんなで賭けないか?

俺はJRだ。JRに1000万賭ける。
920名無し野電車区:2006/08/28(月) 01:44:20 ID:EUr9E4ln
>>919
> ところで今、国鉄では、新会社の名前を何にするかでもめてるらしいけど、新会社の名前が何になるかみんなで賭けないか?

無難に、東鉄とかあたりだろう。九州で重なる西鉄は揉めるだろうが、国鉄最後の
お願いということで、西鉄は引き下がると見ている(まあ、新幹線だけで、駅は重なら
ないから実害は無いしな)。

> 俺はJRだ。JRに1000万賭ける。

JNR から N を抜いただけ?そんな安直な名前にするかね。
あと、NTT でさえ顰蹙を買っている気配があるのに、アルファベットにする
というのもね。
921名無し野電車区:2006/08/28(月) 03:39:43 ID:8G1OS7Xm
国鉄にもいよいよ海老名駅が出来るのかな。

それにしても、大型スーパーの進出は著しいな。

この夏の間にニチイも改装され、ホームセンターまで出来た。

塗料の臭いがちょっときついけど。
922名無し野電車区:2006/08/28(月) 03:45:48 ID:8G1OS7Xm
まさか、21世紀になる頃でも

大都市のような立体構造の駅前広場とか

メイン・ストリートまで出来ることは有り得無いだろうな。
923名無し野電車区:2006/08/28(月) 16:14:52 ID:OHY15jFk
>>920
ジェイエヌアール西日本管区とか
924名無し野電車区:2006/08/29(火) 16:34:45 ID:OZbaUPRf
>>896
時効成立は15年後だし。
925名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:32:46 ID:ryzc1Zs4
しまった!
渡辺美里のコンサート行くの忘れてた。
また来年も西武球場でやってくれないかな。
926名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:41:53 ID:PWiwOKy4
中央西線名古屋口に、東京の中央線から来た103系がそのままの塗装で走ってる。
これから103系が首都圏から大量に転属してくるのか?
黄色や緑の混色103系きぼんぬ。
927名無し野電車区:2006/08/30(水) 00:28:36 ID:vcEvsx1z
>>925
漏れはそのちょっと前の大阪球場のLIVEの方が行きたかったな。初めての球場ライブだし、所沢の山奥より電車も便利だし。
いずれも「My Revolution」を作曲した小室哲哉がゲストだったらしいけど、彼らのTM Networkもそろそろ大ヒット曲が出そうだな。ビデオクリップも近未来的で格好いいし。
928名無し野電車区:2006/08/30(水) 15:48:55 ID:OstFaQ68
小室?あんなイモが大ヒットなんてあるわけねえ
もし奴の時代が来るようなことがあったら鼻でスパゲティ食ってやるよ
929名無し野電車区:2006/08/30(水) 15:52:50 ID:OstFaQ68
>>916
初乗りも120円か
こりゃ今後もどんどんエスカレートし続けるな

21世紀には初乗りが500円超えになってもおかしくない
物価安のヨーロッパから来た旅行者とかが腰ぬかしそうだ
930名無し野電車区:2006/08/30(水) 16:00:15 ID:fihve7S1
携帯電話落としたよ。東中野駅、新宿駅から取りにいくのに往復240円以上はとられるのか?
931名無し野電車区:2006/08/30(水) 16:02:59 ID:DvJhzBF7
携帯電話って何?
932名無し野電車区:2006/08/30(水) 16:23:25 ID:OstFaQ68
あんな通信兵が持ってるみたいなどでかい機械をよく落として放置できたなお前
933名無し野電車区:2006/08/30(水) 17:01:54 ID:PVKJdCA2
福岡市交通局初乗り160円
934名無し野電車区:2006/08/30(水) 17:06:29 ID:qWh/mEOC
最近、焼肉店と共に
コンビニが近所にも進出して来た。
935名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:25:35 ID:w1wz5mR4
名古屋付近の国鉄も利用しやすくなったが、名鉄には未来永劫及ばないだろう
てか、車社会だしな・・・
936名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:54:36 ID:iji8Tzms
>>931
にわかに流行りつつある、携帯方式の電話機だそうだ。
937名無し野電車区:2006/09/01(金) 03:52:25 ID:3KHkRX9x
今は電子手帳とビデオデッキが売れているなあ。
938名無し野電車区:2006/09/01(金) 03:55:17 ID:3KHkRX9x
>>934
チェーン店の寿司屋も増えてきているよ。
939名無し野電車区:2006/09/01(金) 21:30:30 ID:npvCI1+z
>>936
それって自動車電話を持ち歩くようなものだっけ
肩掛けカバンみたいにして
940名無し野電車区:2006/09/01(金) 22:59:22 ID:P2XYz4Bg
>>939
多分そうだったはず。
でも、正直電話よりも計算機を小型化して欲しい。
941名無し野電車区:2006/09/02(土) 01:20:21 ID:qyejrEhQ
すいません、福知山線の旧客を武庫川沿いで撮影したいのですが、いいポイントがあったらご教授お願いします。
942名無し野電車区:2006/09/03(日) 12:26:58 ID:9IlxlfAB
>>940
> でも、正直電話よりも計算機を小型化して欲しい。

計算機っていうと、電卓?それともパソコン?
ただ、いずれにしろ十分小さいと思うんだが。

先日出た PC-9801UV なんて、驚くほど小さいぞ。
943名無し野電車区:2006/09/03(日) 13:37:02 ID:j5c0xSzI
あと10年もすればテレビ電話も日本中に普及するんだろうな
でも朝早く起こされた時とか顔見られたくないな
俺んちでは買うのはやめておこう
944名無し野電車区:2006/09/03(日) 14:01:12 ID:2Y+4QfY3
国鉄って自動改札入れないの?
945名無し野電車区:2006/09/03(日) 14:11:39 ID:9IlxlfAB
>>944
> 国鉄って自動改札入れないの?

既に一部区間で導入されているが。
946名無し野電車区:2006/09/03(日) 17:43:26 ID:2Y+4QfY3
名古屋は地下鉄・名鉄・近鉄にはあるけど
田舎地区しか走らない国鉄にはまだないんですよ。
947名無し野電車区:2006/09/04(月) 11:55:41 ID:j9n6QpXv
東北線上野口にも等間隔運転の快速電車希望
普通電車と遅い特急しかないもんで・・・
948名無し野電車区:2006/09/05(火) 00:18:44 ID:oKmdQuua
>>947
> 東北線上野口にも等間隔運転の快速電車希望
> 普通電車と遅い特急しかないもんで・・・

素直に新特急に乗れということでは。
949名無し野電車区:2006/09/05(火) 17:51:56 ID:C55tKhVn
20年後の東海道線は全て211系化かな?
950名無し野電車区:2006/09/05(火) 19:59:39 ID:P7ypj1O2
中央線の新宿直通中電、年々減って行くなぁ・・・
この分だと、次の改正あたりで全部高尾・立川止まりになるかも・・・
951名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:57:10 ID:4S8M1pEM
>>949
横須賀・総武快速線もか?
952名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:14:14 ID:ZLIBgDWx
常磐線の快速と中電にステンレス製新型車両ください。
953名無し野電車区:2006/09/06(水) 01:43:46 ID:ztsgouPA
>>952
つ415系1500番台
954名無し野電車区:2006/09/06(水) 06:00:47 ID:pNCS2gzg
この夏の間に
とうとう、自分の通う高校音楽室にも
コロンビアのステレオコンポの隣に
小さなCDプレイヤーが登場。
さらに、LDビデオ再生装置まで…( ゚Д゚)ヒョエー
955名無し野電車区:2006/09/06(水) 08:37:56 ID:M2xNOc/m
LDは短命な気がする。いや、気がするだけだが
956名無し野電車区:2006/09/06(水) 10:20:04 ID:xSolzBJm
「ハイスクール奇面組」って、西武沿線がモデルなのか?
あと関係ないが、俺は千恵ちゃん派だ。河川唯はぶりっ子過ぎる。
957名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:35:46 ID:ZiPT2m70
次スレは?
958名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:42:03 ID:YDT5rxEF
もう新会社法案国会に上程されたっけ?
959名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:48:15 ID:fQ1EGMS5
>>955
> LDは短命な気がする。いや、気がするだけだが

VHD よりは長生きしそう。
960名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:59:40 ID:fQ1EGMS5
>>958
> もう新会社法案国会に上程されたっけ?

9/11 に召集される臨時国会に再提出されるようだな。
今国会は、まさに国鉄の正念場だな。
961名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:06:06 ID:ZT5BE3kg
>>960
国会は9/11からですか。
自民党は議席300以上持ってるから、もう決まりなんでしょうかね。
962名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:07:03 ID:fgtP77Cs
中曽根か
963名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:57:59 ID:5fcpmlSe
>>949
房総線区まで211系化されるているかもな
964名無し野電車区:2006/09/07(木) 01:04:29 ID:uTNYFLn6
>>963
> 房総線区まで211系化されるているかもな

そうだな。そのころは、信越線あたりも置き換えられているんだろうな。
そういや、211 って横軽対応していたっけ?していないとしたら、219 系
とかいうのが、出来るのかね。
965名無し野電車区:2006/09/07(木) 05:00:22 ID:459FVQE+
>>921>>922
今は、駅前を見ても
まだまだ本厚木から比べればのどかな雰囲気だな。
広々とした中央公園が目立つくらいだから…
966名無し野電車区:2006/09/07(木) 12:42:41 ID:OKEeHDZb
LDなんてバカでかいメディアすぐになくなるって
そのうち映画一本がCDサイズに収まるようになるよ。30年後くらいにな。
967名無し野電車区:2006/09/07(木) 21:02:08 ID:8eBh6eyd
>>951
211系って地下の出入口の坂を上がれる力あるのか?
968名無し野電車区:2006/09/07(木) 21:32:06 ID:q5RWjHsG
それより、2階建てサロがトンネルの天井にぶつかりそうな悪寒。
969名無し野電車区:2006/09/07(木) 22:17:55 ID:NcOLpVOa
>>968
在来線の2階建てサロなんてまだ登場しとらんぞ。
970名無し野電車区:2006/09/08(金) 19:28:44 ID:0YtdTMNw
>>966
CDて・・・レーザーディスクのことか?
971名無し野電車区:2006/09/09(土) 02:38:16 ID:chDj2EO3
>>970
> CDて・・・レーザーディスクのことか?

>>966 は、LD みたいな機能をもった CD もどきが出来ると言っているんだと思うが。

セイバーとか Will、ブラスティがあるから、アニメくらいなら、なんとかなるかもしれない
が、映画なんて、とても想像できない。そもそも音声のデジタル化だけでも相当なもの
だと思うが、それに映像までデジタル化するんだろう?


972名無し野電車区:2006/09/09(土) 12:25:17 ID:nYI85Vap
国鉄も今年で最後だな
973名無し野電車区:2006/09/09(土) 14:03:12 ID:rUwNYv3z
新幹線鉄道株式会社とかできるんだっけ?
974名無し野電車区:2006/09/09(土) 14:11:05 ID:UGaLG9tm
>>971
将来は
プラズマ方式の大型モニターも普及し、
さらに、液晶化されるだろうな。
975名無し野電車区:2006/09/09(土) 20:59:36 ID:g8CFd9Dl
そろそろ次スレ立ててくれ。
976名無し野電車区:2006/09/10(日) 00:05:38 ID:apE3x66Q
電話代がもったいなくて次スレタテなんかやってられないよ
977名無し野電車区:2006/09/10(日) 00:30:14 ID:hogdDH0m
東京の地下鉄っていまだに地下区間で冷房切ってるんだっけ?
978名無し野電車区:2006/09/10(日) 01:11:52 ID:79wWAgA5
>>977
> 東京の地下鉄っていまだに地下区間で冷房切ってるんだっけ?

地下鉄で冷房が使えるのって大阪くらいのもんでは?
979名無し野電車区:2006/09/10(日) 01:45:24 ID:/4Mzriep
>>969

、、、orz
980名無し野電車区:2006/09/10(日) 05:38:45 ID:2EzD5QsG
>>974
家庭向けテレビも新型は、銀縁になったかと思いきや
今度は、黒枠の大型が目立ってきたね。
981名無し野電車区:2006/09/10(日) 12:09:36 ID:8rCfB1Gh
>>977-978

京都は完全冷房ですが何か?
982名無し野電車区:2006/09/11(月) 03:36:08 ID:ds9mMpXD
>>981
福岡も全車冷房車ですよ!
983名無し野電車区:2006/09/11(月) 21:45:59 ID:HrADsP1L
>>978
名古屋は鶴舞線のみ完全冷房。東山線は5000形のみ。
名城線・4号線に至っては冷房車すら無いよ・・・
984名無し野電車区:2006/09/11(月) 22:47:28 ID:w6bD1EwA
>>978
神戸もな。
985名無し野電車区:2006/09/12(火) 01:14:31 ID:Xig62Guu
新会社法案の情報が入ってきた。
分割民営化の新会社の名前、こうなるらしい。

 北海道旅客鉄道株式会社
 東日本旅客鉄道株式会社
 東海旅客鉄道株式会社
 西日本旅客鉄道株式会社
 四国旅客鉄道株式会社
 九州旅客鉄道株式会社
 日本貨物鉄道株式会社
986名無し野電車区:2006/09/12(火) 01:18:51 ID:yqC+O+yz
新幹線100系カッコいい。

2階建てGも組み込んでいて
食堂車もデラックス。
987名無し野電車区:2006/09/12(火) 04:41:45 ID:qY1eC8Ry
>>985
あと、
新幹線保有機構

国鉄清算事業団、、、orz
988名無し野電車区:2006/09/12(火) 20:52:32 ID:c/s886mn
>>985
鉄道電話はどうなるの?
989名無し野電車区:2006/09/12(火) 23:45:51 ID:pWyfmaps
福知山線電化ダイヤを予想しよう
俺は、

特急が毎時1本
大阪発普通が毎時3本

と予想してみる
990名無し野電車区:2006/09/13(水) 00:26:32 ID:tlNrxHJP
>>985
新会社の範囲って決まったの?
新幹線はどうするのだろう?
991名無し野電車区:2006/09/13(水) 01:38:46 ID:LTxrbAD8
これから20年かけて、国鉄233系とかいう新しい電車を誕生させる計画があると聞いた。
何でも、シルバーシートの部分だけつり革が長めになるとか。中央線の快速に導入して、東京よりの1両を全席シルバーシートにするという話もあるぜ。
今私鉄でハヤリのVVVFインバータを採用した、省エネ設計の電車になるそうだ。201系みたいに車両本体が高くならなければいいんだが。
992名無し野電車区:2006/09/13(水) 01:42:14 ID:J24NWtYj
梅島
993名無し野電車区:2006/09/13(水) 01:43:02 ID:J24NWtYj
梅島
994名無し野電車区:2006/09/13(水) 01:43:19 ID:VxjL/TrT
209系って製造されてまだ13年ですよね?
6扉車導入したり、D−ATCに改造したり、窓工事もしたり、結構手を加えている車両ですよね?
6扉車に至っては、製造から10年前後しかたってないですよね?
それなのにもう、廃車にされるんですか?確かに、車両の外見や、車内の床を見るとベコベコでいつ壊れてもおかしくないかもしれないです。
でも、車両1編成で多額のお金を投資して、13年で廃車とかって・・・勿体なくないですか?
確かに、車両が壊れ、人名の命には替えられないですが・・・他線区で使用されるって事はないんですか?
209−500番台だけでなく、209−0番台も他線区で活躍してもらいたいです
八高線や、武蔵野線や、横浜線などの増発用に使われるとか・・・車両年数も13年という短い年数で廃車なんて勿体なさ過ぎます。
いくら減価償却されたとしても、次から次へと改造などしていたら、減価償却年数も長くなるはずです。
それなのに、13年と言う年数での廃車は勿体なさ過ぎます。
どうか、209−0番台も、他線区で使ってあげて下さい。新しい車両を導入するのは、全てにおいて良い事かもしれません。
技術や、車両のデザイン、など、日々進歩しているのはわかります。
でも、新しいものだけを採り入れるのではなく、古い物にも目を向けるといい物があると思います。
フルカラーLEDではなく、方向幕でも十分わかりやすいと思います。
運転席のTIMSなどもそうですが、全て、画面表示ではなく、速度計等は従来通り、
針式の物とか、全てを換える必要はないと思います。
言っている事は支離滅裂しているかもしれませんが、新しい物ばかり導入するのではなく、
古い物も大事に使っていけば、簡単には壊れたりはしないし、
車両年数が短いのに簡単に廃車にせず、他線区で使うなり、不良なところが出てきたら、
順次に車両工事などをして使っていけばいいだけの事だと思います。
今までの車両もそうだと思います、最近の車両で言えば、205系や211系がそうだと思います。
205系や211系から見て、209系とは
使われている車両素
995名無し野電車区:2006/09/13(水) 01:43:23 ID:J24NWtYj
あっ
996名無し野電車区:2006/09/13(水) 01:44:57 ID:J24NWtYj
( ´Д`)y──┛~
997名無し野電車区:2006/09/13(水) 01:45:00 ID:J24NWtYj
( ´Д`)y──┛~
998名無し野電車区:2006/09/13(水) 01:45:03 ID:J24NWtYj
( ´Д`)y──┛~
999名無し野電車区:2006/09/13(水) 01:45:06 ID:J24NWtYj
( ´Д`)y──┛~
1000名無し野電車区:2006/09/13(水) 01:45:09 ID:J24NWtYj
( ´Д`)y──┛~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。