毎度おなじみの新・485系列スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
で、いつの間にかまた落ちてると…
2名無し野電車区:2006/03/28(火) 20:31:59 ID:2S7oQrRZ
2げっと
3名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:34:37 ID:7svQnRUQ
481系や483系、489系はだめでつか?>>1
4名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:46:54 ID:KRdwUyK7
いいんでないの?
それよりアオのA3が気になるな。
5名無し野電車区:2006/03/29(水) 01:01:35 ID:EYt3MUCN
ボンネット型がいい
6名無し野電車区:2006/03/29(水) 13:48:26 ID:1ZIX+0QI
>>1

ところで教えて君スマソが、このまえの25日のTDR臨に使われた489系、
何編成だったかわかる人いません?
7名無し野電車区:2006/03/29(水) 20:15:14 ID:WGJg0elG
>>6
H02じゃないかな?
8名無し野電車区:2006/03/29(水) 21:48:09 ID:1ZIX+0QI
>>6
dクス!いや〜どこ調べてもわからなかったんで…
9名無し野電車区:2006/03/30(木) 18:35:15 ID:8Nvgpokd

10名無し野電車区:2006/03/31(金) 00:30:48 ID:+YYZhpsu
元はくたかの3000番台はまだ寝てる?
11動画博物館浣腸:2006/03/31(金) 01:34:41 ID:KIpd2TB4
スレ立て乙>>1
良スレ発見記念で489系急行能登うpしますた。
ttp://www.geocities.jp/railwaymovie/
12名無し野電車区:2006/03/31(金) 22:13:20 ID:Z1AG6KFM
またオマエか。蛆虫死ね。
13名無し野電車区:2006/03/32(土) 01:53:44 ID:YHF/fJ27
新潟のK2に自動放送が付いたのか?
14名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:54:24 ID:d2pl3c/E
保守
15名無し野電車区:2006/04/02(日) 11:02:19 ID:gVkEqer9
2000年度と比較してもほとんど勢力が縮小していないんだよね
お座敷列車への改造や東武乗り入れ等でむしろ活躍の範囲が広がっているともいえる

真っ先に置き換え対象になっても不思議ではない特急用車両でこの生命力は凄いのひとこと
16名無し野電車区:2006/04/02(日) 15:52:01 ID:GF9B0glK
A3編成どうなるか大体分かるけど・・

まず、仙台転属はありません。
南秋田車583系はきちんと全検に入ります。
よって、仙台車583系の転属がないので 仙台転属はありません。

可能性として、あるのは
@ 普通に全検 団体運用があった=迂回せずに郡山へ行った。
A 可能性大 天皇陛下のなんかのジョイフルトレインへの改造
       車体改修工事の予約が入っているよう
17名無し野電車区:2006/04/02(日) 18:01:24 ID:cKgA+o9Q
>>16
特別車両は485系改造にするのか?
あれは相当長く使うはずだから、今さら485系ベースというのはいかがなものか
18名無し野電車区:2006/04/02(日) 19:03:54 ID:opYuC0F3
浪漫の後継も485JTらしいな。
19名無し野電車区:2006/04/03(月) 17:40:57 ID:b2BLc9pc
盛アオの国色485はすっかり郡山工場の工場の中に入ってるよ。
20名無し野電車区:2006/04/03(月) 23:13:44 ID:UAoVgfiu
R編成のサロは廃車なんだろうな。
21名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:56:41 ID:FLJVVa3P
栗橋のセクション
22名無し野電車区:2006/04/06(木) 00:20:10 ID:xjNqntU3
ボンネット型
23名無し野電車区:2006/04/06(木) 03:50:28 ID:qmpp4576
結構重宝してるな
24名無し野電車区:2006/04/06(木) 21:27:03 ID:v2F45Z4l
A3はいろんな話が飛んでるなぁ。
25arooz ◆hjiFVV/AUk :2006/04/06(木) 21:37:40 ID:uG3GHis7
>>20
マジで?勿体ない。
保留でも良いから残して欲しい。
26名無し野電車区:2006/04/06(木) 22:15:07 ID:N5Ivl6UI
>>24
そういえば今春はA3(国鉄色)の臨時つがるの設定ないようだね・・・
DJ4月号見ても全て3000番台のようで・・・
27名無し野電車区:2006/04/06(木) 22:38:45 ID:v2F45Z4l
Rはクロハ化改造やってるから、サロはサハでもしない限り使い道がなさそう。
A3は、出場するまでいろいろと噂が飛び交うだろうね。
28名無し野電車区:2006/04/07(金) 00:03:52 ID:8F+yqKlz
ロマンの後継はせせらぎみたいになるの?
29名無し野電車区:2006/04/07(金) 01:16:09 ID:u5mdqb83
>>27モハも2つ余るな…

その前にタルタルよこせや
30名無し野電車区:2006/04/07(金) 01:29:51 ID:XlDGuxfB
>>29
1つは青森からの転入車に組み込み
31名無し野電車区:2006/04/07(金) 04:11:12 ID:u5mdqb83
>>30
8両にするのか
32名無し野電車区:2006/04/07(金) 18:11:04 ID:Tlve0hnI
>>31
4両で転属した
33名無し野電車区:2006/04/07(金) 21:08:25 ID:4JvbjOqA
ぴろち、こっちもageろよ
34名無し野電車区:2006/04/08(土) 00:28:07 ID:2oNv0YM3
青森に残ったモハは増結用にでもなるのか?
んで新潟のT編成2本あぼーんか浪漫後継で車体あぼーんかな
残り1本は…東武用にでもなら…ないよな183あるし
35名無し野電車区:2006/04/08(土) 03:20:08 ID:Nj5Fc5ui
この前、用事で小倉行ったときに久々に485RE見た。
石綿騒ぎの煽りで廃車が早まるかと思っていたが、
九州新幹線全通以降も生き残りそうな希ガス
36名無し野電車区:2006/04/09(日) 01:22:24 ID:3MRNOcOz
郡山に入った485は秋アキに転区
37名無し野電車区:2006/04/09(日) 09:23:43 ID:Yqrq4Emf
>>36
転属時の改造内容を全て挙げよ
38名無し野電車区:2006/04/09(日) 19:24:47 ID:BfQ2Ob7z
北越10号、本日489系9連です。ヘッドマークは空欄代走かな。
1号車G席を取って乗り込んだら、4号車に誘導されました。
39名無し野電車区:2006/04/09(日) 21:09:50 ID:/+iYcWFN
東北には485の廃車体があるらしい。
盛岡にサシ481?
40名無し野電車区:2006/04/10(月) 19:45:44 ID:wGMhfmuo
レストランだろ
41名無し野電車区:2006/04/10(月) 22:25:40 ID:HJIJDnTY
鹿島以外にもサシ481レストランがあるの?
42名無し野電車区:2006/04/11(火) 12:57:37 ID:r19Fd9YH
どこかにサシ581のもなかった?
43名無し野電車区:2006/04/11(火) 18:50:03 ID:rV5Pvj+U
宮城県鳴子の山の中にサシ481・サロ455・キユニ28が有。台車付
44名無し野電車区:2006/04/12(水) 19:38:49 ID:NFOMu1kP
色はひどいが鳴子にある。サシ581はかなり前に仙台駅にあった
45名無し野電車区:2006/04/12(水) 20:35:50 ID:aLj0Ldyf
>>44
仙台駅東口のサシ581は
ラーメン店、軽食の営業して
廃車、解体シマスタ
今、その土地はゲーセン、うどん店、マックなどの入った建物ニ
46名無し野電車区:2006/04/14(金) 00:59:34 ID:d0ia5UWd
保守
47名無しでGO!:2006/04/15(土) 02:29:33 ID:2wfyxLWq
>>42
加古川の健康ランド
48名無し野電車区:2006/04/15(土) 14:30:32 ID:h41GU87E
A3編成 仙台車両センター転属決定だってね・・(ソース みんなも知ってるあの雑誌
塗装変更・車体修繕工事というのを聞いてるから、何に使うかわからないけど・・
49名無し野電車区:2006/04/15(土) 17:09:59 ID:ZCjQPRQr
>>48
スペーシア増車?せっかくの国鉄色もったいナス(´・ω・`)
50名無し野電車区:2006/04/15(土) 18:26:05 ID:wrbLZXCT
The Rockの眉毛age
51名無し野電車区:2006/04/15(土) 18:47:47 ID:xbiOSw15
>>48
それなら、583系スレに書いてある。
52名無し野電車区:2006/04/15(土) 19:27:26 ID:h41GU87E
あいづ定期運転か〜予備車どうするんだろう
53名無し野電車区:2006/04/15(土) 22:21:58 ID:hh+0uvMn
期間限定でしょ?
54名無し野電車区:2006/04/15(土) 22:29:28 ID:DhSo74+L
鳴子の歯医者体群だが、よくあのヘアピンカーブの連続を登ってきたもんだと感心したっけ。
あと20系も何両かあった気がするが今もあるのかな?
55名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:56:01 ID:hh+0uvMn
フェアーウェイ
日光
あいづ
と短時間で下って行くんかな?
56名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:58:32 ID:h41GU87E
>>53
スマソそうでしたww あいづ運用が終わったら車両どうするんだろうね??

>>55
全部、国鉄色だったらな〜と思ってしまう・・
57名無し野電車区:2006/04/16(日) 00:56:28 ID:s1cf5H6w
>>48 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143465091/534

国鉄色ってJREだとムーンライトえちご用の2編成だけになるのかな?
せっかく上野−会津若松で「あいづ」やるんだから国鉄色のままでいいのに。
去年のあかべぇ赤地ヘッドマークもいいけど、磐梯山と猪苗代湖のイラスト
好きだったのになぁ。
58名無し野電車区:2006/04/16(日) 00:59:03 ID:s1cf5H6w
「あいづ」週末だけでもいいからずっと運転してほしいものだ。
平日の仙台−会津若松・喜多方も需要見込めそうなら定期化してほしい。
1編成だけでも、ときどき運休すればずっとやっていけるだろう。
59名無し野電車区:2006/04/16(日) 01:05:40 ID:s1cf5H6w
これね。このヘッドマークと国鉄色485系がまた見たい・・・

h ttp://yondat2.hp.infoseek.co.jp/pic/kitakata_1.jpg
h ttp://yondat2.hp.infoseek.co.jp/pic/kitakata_2.jpg
60名無し野電車区:2006/04/16(日) 01:07:19 ID:tzvYNkBw
61名無し野電車区:2006/04/16(日) 01:12:16 ID:olBEhRSe
福島民報に記事有
62名無し野電車区:2006/04/16(日) 01:21:48 ID:tzvYNkBw
>>61 そうでしたか。失礼しますた。ところで、その記事はもう見れないかな?
63名無し野電車区:2006/04/16(日) 02:04:19 ID:olBEhRSe
福島民報のサイトから県内ニュース
64名無し野電車区:2006/04/16(日) 02:07:21 ID:olBEhRSe
65名無し野電車区:2006/04/16(日) 02:10:40 ID:olBEhRSe
ニュースふくしま24→県内のニュース
66名無し野電車区:2006/04/16(日) 10:00:14 ID:y/eL1uZP
5665 1028
67名無し野電車区:2006/04/16(日) 10:32:00 ID:+QcjxMF+
500 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/04/09(日) 17:32:43 ID:415rEZBz
他スレより。

963 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/03/24(金) 23:00:33 ID:n/Wctgyr
昨日、転属の青森車が到着したようです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=67258&key=799742&m=0

コンデジしか持ってなかったので画質はノイズだらけですが・・・

68名無し野電車区:2006/04/16(日) 15:57:18 ID:Rc1LiGth
>>67
先々週ばん物乗った時に上沼垂にいたの見たなあ
69名無し野電車区:2006/04/16(日) 22:18:28 ID:D5cPW7NU
加藤のカキコが削除されてるw
70名無し野電車区:2006/04/16(日) 23:43:25 ID:ZLrexbNl
>>54
20系?
583系のモハユニットの事では?
71名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:31:55 ID:44oP3FMA
地元新聞に485あいづのイメージが載ってたそうだが?
72名無し野電車区:2006/04/18(火) 13:16:13 ID:PjPNX9kA
>>11
今更だが死ね
73名無し野電車区:2006/04/18(火) 16:16:12 ID:AR+caaiR
>>71 ほんと? もう土休日はずっと運転してほしい。
74名無し野電車区:2006/04/18(火) 17:51:55 ID:MVVYu/eC
撮り鉄の皆さん。「能登」朝練の季節ですよ〜
75名無し野電車区:2006/04/18(火) 22:29:07 ID:bRcKgT4y
>>73
なんか顔は変わらないが、上部のライトは撤去らしい
新聞の画像きぼんってとこだな
76名無し野電車区:2006/04/18(火) 22:35:20 ID:ZZ+7NSft
さらばA3よ…もう国鉄色白鳥は見られない
77名無し野電車区:2006/04/19(水) 12:35:38 ID:QEL0BYHC
A3のヘッドって
白鳥、つがる、かもしか、はつかり、やまびこ、つばさ、鳥海、あいづ、普通、快速、急行、団体、臨時、回送、試運転
こんな感じだったかな。あと何かあった?
78名無し野電車区:2006/04/19(水) 18:19:18 ID:P1yJQJeF
>>77
A3は仙台への転属前にはつかりとかのリバイバルをやっていただきたかった。
だって東武乗り入れ用みたいになるんでしょ・・・
7978訂正:2006/04/19(水) 18:20:08 ID:P1yJQJeF
誤:東武乗り入れ用みたいに

正:東武乗り入れ用の塗色みたいに
80名無し野電車区:2006/04/19(水) 18:26:28 ID:H5yHp+gB
>>77
いなほ
81名無し野電車区:2006/04/19(水) 18:39:42 ID:JQyeI2Z0
>>78
> >>77
> A3は仙台への転属前にはつかりとかのリバイバルをやっていただきたかった。
> だって東武乗り入れ用みたいになるんでしょ・・・

VIVA あいづ っぽくだ
82名無し野電車区:2006/04/19(水) 18:56:45 ID:P1yJQJeF
懐かしの485系はつかり(←IGR・青い森が認めなければ不可能か・・・)
懐かしの上野発(行き)いなほ
懐かしの鳥海
懐かしの日本海縦貫白鳥(大阪〜青森)

そして変更後に
懐かしのビバあいづ

の運転をキボンヌ
83名無し野電車区:2006/04/19(水) 19:03:53 ID:o8H3FB64
>>76
京キトだかの国鉄色485がなくなる時にリバイバル白鳥とかやるかもな。
84名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:18:13 ID:MMf/cR1R
485−3000番台がキトに。
なにしてるの?
>>39
盛岡にサシ481があるのか?あったのか?
85名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:23:29 ID:BISRLy2t
>>84
集約臨でしょ?
86名無し野電車区:2006/04/20(木) 14:15:51 ID:fGu1zPac
>>83
ボンネット車が廃車になるときも、懐かしの雷鳥を走らせたな。
87名無し野電車区:2006/04/20(木) 17:11:05 ID:I9Yrl27M
また改造か
国鉄色のまま引退してほしかった
88名無し野電車区:2006/04/20(木) 21:47:07 ID:mjRxRY3c
>>84
3000番台の関西入線は久々だな。

以前大阪駅で103系N40と並んでるのは衝撃的だったw
89名無し野電車区:2006/04/20(木) 21:49:58 ID:4FGVYdIU
>>84
あるよ
ダルマじゃなくて台車付きのまま特急色で
90名無し野電車区:2006/04/21(金) 23:10:26 ID:APB407jY
早くも補修
91名無し野電車区:2006/04/21(金) 23:19:23 ID:vRDcxx+l
日豊線の485系は、あと5年であぼーんになるので今のうちに乗ってくれ。
92名無し野電車区:2006/04/23(日) 14:36:50 ID:pcDtQZvY
保守
93名無し野電車区:2006/04/23(日) 15:53:30 ID:VUZJkcYQ
>>89
有り難うございます。
盛岡西部のスポーツセンターそばでしょうか?
94名無し野電車区:2006/04/24(月) 00:35:27 ID:sS4Wp4li
郡山入場中の青森車の改造状況の情報キボン。
特急あいづ用に赤く塗装してるのかな?
95名無し野電車区:2006/04/24(月) 00:36:43 ID:VDc4TcBm
あじづに希望を!!
96名無し野電車区:2006/04/24(月) 02:07:34 ID:9xWuCbuv
97名無し野電車区:2006/04/24(月) 07:06:49 ID:Drw5+dj8
なんじゃこりゃあああああああ!!!!!
なにが麻梨絵じゃああああ!!
98名無し野電車区:2006/04/24(月) 07:11:38 ID:1PRkLeqo
去年のといい今回のといい凄まじいなw
まぁ塗装変更だけでよかった。
99名無し野電車区:2006/04/24(月) 08:05:13 ID:4U5CHE/C
特急シンボルマークも残るみたいだね。
100名無し野電車区:2006/04/24(月) 09:47:43 ID:VvoVJee2
九州かとオモタ
101名無し野電車区:2006/04/24(月) 11:52:45 ID:y90B/2A2
>>96
まるでフジサン特急状態。最悪。
102名無し野電車区:2006/04/24(月) 12:28:25 ID:l/jx0NUA
あかべぇ大杉・・・orz
103名無し野電車区:2006/04/24(月) 15:28:49 ID:ZBCcfH2M
どう見ても九州の特急です。
本当にありがとうございました。
104名無し野電車区:2006/04/24(月) 15:54:07 ID:ZrA4LYJV
くさプーン
105名無し野電車区:2006/04/24(月) 16:16:21 ID:gFdZOOen
>>101
バンダイサン特急
106名無し野電車区:2006/04/24(月) 17:09:29 ID:AYKBtNVA
>>96
去年のほうがまだ良かった。
107名無し野電車区:2006/04/24(月) 17:46:24 ID:WbFDmM5U
>>96
デザイナーに萌えられるのでいいです、俺は。
108名無し野電車区:2006/04/24(月) 17:54:34 ID:57CVcZlI
内外装を改“良”  
109名無し野電車区:2006/04/24(月) 20:17:03 ID:XSHkYLD9
>>103
大分や鹿児島の保留車って車籍復活したんだっけ?
九州から貰ってくれば塗装の手間も省ける予感w
110名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:20:53 ID:YlPBSDB/
>>96
どうせなら3000番台や日光みたいに前面を整形手術しるw
111名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:31:20 ID:9kInpN1K
3000番台仙台転属
仙台発喜多方行きの特急あいづ に使用する
室内を更新しグリーン車並みのシートピッチとなる。
要は485を きぬがわ に取られたため代償として青森からブン取ったと言っても過言ではないかと…
112名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:02:52 ID:ZetY6Kh0
>>96を見て、やはり485系は原色が一番だと改めて思うな。
113名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:32:13 ID:YlPBSDB/
>>112
激しく同意
114名無し野電車区:2006/04/25(火) 07:15:56 ID:1SuttYzR
>>96 去年のほうが落ち着いた塗装で良かったな
115名無し野電車区:2006/04/25(火) 07:21:14 ID:4JT1Q9YD
キャンペーン終了後は原色に戻ることを期待して・・・
116名無し野電車区:2006/04/25(火) 18:55:23 ID:0ox1e/m3
>>115
183系みたいな顔になってしまうがな。
117名無し野電車区:2006/04/25(火) 20:10:04 ID:Aw3Lc0Id
きぬがわ顔にしちゃえよ
118名無し野電車区:2006/04/25(火) 21:27:07 ID:eh3Kf68P
おでこのライトどこいったw
119名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:21:32 ID:wDsMPRBt
イメージはライトを書き忘れているだけだと勝手に解釈している漏れ
120名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:18:59 ID:qUfD+gFP
赤急行にクハ復活したんだな。
3連の赤急行テラモエス
121名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:39:01 ID:nLtv33qI
>119
オイラもそう想ってる。
122名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:50:47 ID:Rjsj1RGa
次のあいづどんな感じ?
123名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:45:25 ID:xgbeZr0z
元の画像が485じゃないと解釈している
124名無し野電車区:2006/04/26(水) 02:38:18 ID:DuFdt6DK
>>123
ワイパーが183系っぽいかな。
125名無し野電車区:2006/04/26(水) 13:09:26 ID:jCnKTmPu
でも客室窓の高さは485っぽくないか?
126名無し野電車区:2006/04/27(木) 01:17:06 ID:OpRTr8p7
183・9なら運転台後部に乗降扉があるだろ。
127名無し野電車区:2006/04/27(木) 02:04:02 ID:RVQJfFwr
前回のあいづは183-0だったよw
128名無し野電車区:2006/04/27(木) 18:21:05 ID:pTuGm1h/
そういや九州に6M1Tの7連って居なかったけ?まだあるのかね?
129名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:44:48 ID:3iLWP++o
>>128
この前のダイヤ改正で無くなった
130名無し野電車区:2006/04/28(金) 12:44:19 ID:Ehwi6pbY
>>129
アレって5連にMM'を増結した編成だっけ?
131名無し野電車区:2006/04/28(金) 18:30:00 ID:d4+ss6xH
まりえぇぇ・・・あの美しい485を返せ・・・かえせぇぇ・・・orz




ま、鉄道車両ということを何も意識しないでデザインすると、ああなるワケやね。
フジサソ特急然り。
132名無し野電車区:2006/04/28(金) 19:30:28 ID:gp2e2xMW
>>128-130
その編成、時期的に有田陶器市臨時運用に入って長崎本線を爆走しそうな悪寒、、、

>>131
ワラタ
133名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:18:42 ID:yOXAB4vH
まりえ氏ね!
134名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:29:04 ID:CufLMBNH
会津DCが本当に盛況なら多客臨として定着するかもよ<まりえ
135名無し野電車区:2006/04/30(日) 02:02:03 ID:B/xJ4iS6
俺フジサン特急は結構好きなんだが、
麻梨絵あいづは好きになれそうにない
136名無し野電車区:2006/04/30(日) 08:08:59 ID:4DAsRcSV
この際、特急あいづじゃなく、特急まりえにしてしまえ。
137名無し野電車区:2006/04/30(日) 09:16:59 ID:UGgNJm9F
あいづ改造が国鉄色1000じゃなくて3000だったらこんなに叩かれなかったんだろな・・・
まりえちゃん、哀れ・・・(´・ω・`)
138名無し野電車区:2006/04/30(日) 15:48:50 ID:cr/h14qI
麻梨絵本人がうるんだ目で見上げながら「いいでしょ?」とか言ってきたら
少なくとも俺は麻梨絵あいづを好きになる。
139名無し野電車区:2006/04/30(日) 16:30:35 ID:cJZG7Q6J
>>138
デブスでも?
140名無し野電車区:2006/04/30(日) 18:28:50 ID:mVXlvsIT
age!!!
141名無し野電車区:2006/04/30(日) 20:41:29 ID:qd3yJeFF
このスレが何回も落ちてるとこ見ると





















485系て人気あるんだかないんだか…
142名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:03:28 ID:4DAsRcSV
>>137
まぁ、確かに3000番台なら外観は塗装変更くらいだろうしね。
143名無し野電車区:2006/05/02(火) 08:40:01 ID:7REouCmb
>>138
バカ野郎!!想像してしまっただろうが…。
144名無し野電車区:2006/05/02(火) 08:45:40 ID:qeJHl4gu
誰で想像したんだ?
145名無し野電車区:2006/05/02(火) 11:03:02 ID:nd+wMglo
新潟のR2がクロハ改造が終わり、新編成になった模様。 信越線の車窓より。
146名無し野電車区:2006/05/02(火) 13:01:21 ID:2pvi70Ah
>>145
レポ乙カレ〜
147名無し野電車区:2006/05/02(火) 13:08:35 ID:umCaQyqV
あたし〜鉄道マニアとかぁすんごく興味あるんだけどぉどぉやったら知り合えるか〜いつも考ぇてるんだよねぇ。鉄道マニアってなんか一途っぽいし、痴漢プレイとかできそぅだしぃ(^^)なんかぁめっちゃ濡れてきちゃったぁ!あはっ!
148:2006/05/02(火) 21:32:07 ID:ieIhBHmK
以上、大正生まれのマリヱさんでした。
149名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:09:16 ID:EwZKsGYD
>>145
写真うpキボンヌ
150名無し野電車区:2006/05/03(水) 04:16:46 ID:s/hA10IP
>>145
報告乙。残った2両は元盛アオに組み込むのだろうか…。
サロの動向も気になるな。
151名無し野電車区:2006/05/03(水) 21:28:29 ID:GymQpsBz
>>145
クロハのナンバー分かる?
152名無し野電車区:2006/05/03(水) 22:18:59 ID:hJFTN128
マリえ氏ね。
JRもせっかくの国鉄色なんだから下手にいじらなくていいのに。
あいづヘッドマークも昔の磐梯山と猪苗代湖のやつにしてほしかった。

ところで、これって車内もいじくるの?座席とかシートピッチとか。
153名無し野電車区:2006/05/03(水) 23:20:28 ID:61/hOrVL
今年は去年と違って、

上野発 → 一般客利用率が心配
塗装orz → マニア利用率が心配
154145:2006/05/04(木) 01:51:13 ID:yu9D61v0
スマソ、走行中の電車の窓からなんで、撮り損ねた。
しかし、先頭車にはくたかのエンブレムが付いていたので間違いないと思う。
クロハのナンバーは見えなかったが、4,5号車のモハユニットが3033
であることが確認できた。
リニュ車のナンバーって小さいから見にくいんだよな。
漏れが見たのは1日。新ニイの一番越後石山寄りの所に停まってた。
155名無し野電車区:2006/05/04(木) 02:26:06 ID:PTJIaY1P
能登編成使ってあいづとひたち早期にきボン



なんちゃって
156名無し野電車区:2006/05/04(木) 10:10:24 ID:Ny+W942f
>>155
できなくもないと思うけど・・
白山やったし
157名無し野電車区:2006/05/04(木) 18:35:26 ID:SpY/r7po
リバイバルはもういいや。

「ヘッドマークと48x系」だけは当時の再現なんだけど、もう何もかも変わってしまったんだよね。
もう、日本という国自体、変わってしまったのかもしれない。

乗車したとき、撮ったときの違和感。
もう「あのころ」は帰って来ないんだな、と。
158名無し野電車区:2006/05/04(木) 20:00:25 ID:l7X1oTlF
あのころはもっとこーなればいいなぁ が結構実現してる
今も捨てたものでもない。
国鉄時代よりも鉄道車両に使う塗料も格段に進歩して
中々退色しなくなったことを実感する。
159名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:54:56 ID:jjJ6be9p
リバイバル北越が走ったらしいけど
以前はちゃんとHM付けてたのに、最近代走でも付けないもんなー。
なんで?
160名無し野電車区:2006/05/05(金) 01:02:28 ID:jp87wVWB
485系統のリバイバルはイイ

なんつっても、窓から顔出す香具師がいないから
161名無し野電車区:2006/05/06(土) 00:11:43 ID:OsMZhO4J
旧R2がR27ってことは、旧R1がR26かな?
R24の生き残ったクロハは使えるとは思うが・・・使えないだろうな(´・ω・`)ショボーン
162名無し野電車区:2006/05/06(土) 02:13:56 ID:IaWU31Me
青森から新潟に転属した485はどうなるんだ?
163名無し野電車区:2006/05/06(土) 04:06:47 ID:KOFe3x5H
青森から来た4連はR2から抜いた2両を組み込み
新R24になる見込み。

R1から抜いた2両は多客時の増結用。

サロ2両は廃車となりサロ481は消滅。

T6連1本が浪漫の置き換え用お座敷電車に改造。
164名無し野電車区:2006/05/06(土) 09:15:36 ID:YLHDvR17
はくたかのエンブレムは消さないのかね?
165名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:09:22 ID:0xaULynX
>>160
特急型はリバイバルやっても、顔出し野郎が居ないからいいよな。
撮る側すれば、顔出し腕出し程ウザイものはないからな。
166名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:16:54 ID:LobxgBQt
>>163
3クス。そうすると
青森から来た4連+R2モハ1ユニット=新R24
R1=R26
R2=R27

とゆうことで桶?
167名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:28:19 ID:Bm0TdBwA
新潟のVIPサロはいつ廃車になるんだろうか。放置何年目?
改造種車のT6連がどの編成なのかも気になるところ。

元盛アオの3000番代、クロハって3020だっけ?となると1500番代が
ついに青森から消滅・・・。

それにしても最後に残る客車のJTはゆとりか・・・。
168名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:09:09 ID:eCMrl1xf
Thsc3020はATC搭載のはずだが
169名無し野電車区:2006/05/06(土) 16:40:04 ID:3J0aofTR
日本にあるボンネットは
九州1両、金サワ8両、兵庫1両、新カヌ1両、大宮2両
これで全てでしょうか?
170名無し野電車区:2006/05/06(土) 18:09:45 ID:cn4NsPlH
あれ勝田は?
171名無し野電車区:2006/05/06(土) 21:54:24 ID:3J0aofTR
大宮の2両は勝田からのつもり、但し博物館入り整備前提のため
2両の内どちらかは解・・・
172名無し野電車区:2006/05/06(土) 22:30:04 ID:x0b5Wej5
ついにでるかモロ485系の第7編成
ってことはニューロマン
九州に遠征を想像してしまう
173名無し野電車区:2006/05/07(日) 01:59:05 ID:Vn9NA/jj
>>163
ついにサロ481形式消滅かぁ…。485系の命運もあと僅かなのか…。
そういえば5年くらい前に長野で新潟の485系解体ショーがあったな。
174名無し野電車区:2006/05/07(日) 02:01:23 ID:Vn9NA/jj
連投スマソ。
新カヌにボンネットなんてまだあったっけ?クハ181−45のこと?
175名無し野電車区:2006/05/07(日) 02:01:46 ID:iUpDr2sh
クロやクロハのほうが長生きするなんて思ってもみなかった罠。
176名無し野電車区:2006/05/07(日) 08:42:51 ID:EDAfmY5C
兵庫のボインネットってどこにあるの?
177名無し野電車区:2006/05/07(日) 10:08:43 ID:EORqB0Tn
>>175
編成中のT車が多くなるからサロは効率が悪い。
やはり乗り心地と編成を考えるとクロ・クロハはしょうがない。
178名無し野電車区:2006/05/07(日) 10:28:08 ID:OWyrRkCs
>>176
メーカー保存のクハ181-1と思われ。
179名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:17:18 ID:yD+9Q+VY
「おいおい、さう云ふ事なら大阪にも1両あるぢゃないか」
「あれはですね、模造品で、切れっ端で、雷鳥で」
「雷鳥ぢゃないよ、くろしおのことさ」
「ここは485のすれでせう」
「さうかね」
180名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:35:19 ID:Ymmcy3aj
ふと思ったんだが新ニイのR1.2ってATS‐P搭載してたよな。
そうするとムーンライトえちごや、ディズニーランド臨なんかも
R1.2で運転される可能性もあるってことか?
近いうち首都圏で新ニイのリニューアル車が見られるかも。
181名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:49:06 ID:PMXjiAVc
T18がJT改造されたら嫌だねぇ
Pあるし
Rが6連で東京行けるようになったわけだし
182名無し野電車区:2006/05/07(日) 15:32:05 ID:vO5WS9G2
俺的にはグレードアップ車組み込みのT14と16と17やRのサロを何とかしてほしい。サロはもう座席が無い状態だから部品取りで改造種車に
183名無し野電車区:2006/05/07(日) 15:40:55 ID:vO5WS9G2
↑はサロからクロハに座席移植ということ前提。サロは座席2+1だから間違いないかと
184名無し野電車区:2006/05/07(日) 22:13:40 ID:ssRsDNZh
Rサロはリニューアル車なのでさすがに廃車はないだろ。
R1か2のモハ1ユニットと合わせて、訓練車に改造されるかもしれない。
185名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:42:48 ID:8r0MD+6F
連休中、北陸沿線は遠征ヲタ大杉。
去年は平和だったのに、今年は白鳥廃止直前並みだった。
既に葬式の始まりか・・・。
雑誌の煽りが入った日にはどうなることやら・・・。
186名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:51:28 ID:W+HUcvqf
訓練車に面倒な事するわけねぇだろwwwww
GUはさんでるどれかがJTになるだろうな

サロ2両はクロにすることにして中間は秋田で寝てる奴使うってことに出来ねーのかな…
余ってるんなら東武用にしろよ
187名無し野電車区:2006/05/08(月) 02:11:35 ID:a3MtiJGg
>>184.186
残念ながらサロは廃車。他に転用先がないから。
若しくはVIPサロ489のように長年放置プレイされた挙句、結局廃車。
188名無し野電車区:2006/05/08(月) 08:09:50 ID:QpVB+ED1
JR東日本の中では貴重な3列グリーンが・・・orz
189名無し野電車区:2006/05/08(月) 19:25:12 ID:TXuXqNrU
>>185
特にRMが出雲のときみたいにまたイランことをするかもね。
190名無し野電車区:2006/05/08(月) 19:39:39 ID:667Rl0KZ
>>185
平日に行く事を勧めます。
城端線富山行きキハも狙える。
と思ったが、雷鳥を効率よく狙うなら土日の方がいいのか…。
191名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:34:35 ID:NsBvJn9K
>>185
確かに、最近北陸線沿線で「雷鳥」狙い?(たぶん)の撮り鉄をよく見かけるな
やはり直流開業と同時にあぼーんされるのかな?

となるとあと半年も無いワケだ
192名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:44:55 ID:zMNGxAzn
焦らんでも新683の投入は半年延びたと言うのに・・・・
以前どこかのスレで川崎重工関係者が書いていたぼ
193名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:45:52 ID:JWCq46gb
>>185
某国営放送で 半年前「雷鳥」の紹介で
「485系に乗るなら今のうちに」と吠えたアナウンサーがいたyo
ちなみに「富士」に対しては「いつまでも残してほしい」とも・・・・
194名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:56:29 ID:Otn7JtOT
素直にNHKって書けよボケ
195名無し野電車区:2006/05/08(月) 21:23:30 ID:BJGaSta8
T18はいっそのことムーンライト用編成にして国鉄色に戻して欲しいな。
196名無し野電車区:2006/05/08(月) 21:32:33 ID:p3VXD1ql
T18沼垂化の騒ぎ思い出す。4ツ目国鉄色良かったなぁ
197名無し野電車区:2006/05/09(火) 06:00:58 ID:8ZkUhxJG
T18が上沼垂色になるときそんなに騒ぎになったの?
198名無し野電車区:2006/05/09(火) 13:23:13 ID:gBOMMsBx
ごく一部でね
199名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:30:36 ID:64Z/frsX
今回は話題があるせいか、なかなか落ちないな。
200名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:07:32 ID:SQS6RNK6
で、結局旧R24(事故車)の処遇をまとめると?
201名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:17:08 ID:4lMiva2e
>>200
放置プレイ
202名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:22:40 ID:bIpeLKz7
青森からの転属はクロハとクハだけでよかったのでは?とちょっとオモタ。
車椅子用設備の関係なのかな?

余ったモハ2両は「くびき野」にくださいwww
203名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:35:24 ID:p0T3vO6c
3000番台は一部のモハ484で車掌室と座席を潰して身障者用スペースに改造してあるんだがそれを編成で統一するためだと思う
204名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:28:46 ID:wNz2j32l
いつ雷鳥の485はなくなんだ?
205名無し野電車区:2006/05/10(水) 01:14:12 ID:e4deMZkF
 JR東日本の日光・鬼怒川行用改造車‥。
なぜこの場に及んで18Xでなく485?‥と思ったが、
よくよく考えてみれば、その先の会津若松よりさらに先は交流電化!
ということは会津若松までの直流電化と、
若松構内のデッドセクションを介して、
喜多方・猪苗代湖方面への運転を想定しての選択か?
もちろんそうなった場合の東武スペーシアは、会津若松止まりで、
交流用快速or普通列車接続ということになるわけだが‥。
206名無し野電車区:2006/05/10(水) 01:18:09 ID:Ut8aK95F
>>205
日光、きぬがわの運用開始前に特急あいづで使われて宝。
207名無し野電車区:2006/05/10(水) 01:22:52 ID:fPVbBni+
>>205
乗車口案内がムーンライトえちごと同様で済むからw
なわけないよな。

>>206
むしろ逆かと。
208名無し野電車区:2006/05/10(水) 04:14:38 ID:/kbzp5KF
>>200
ああ、そういえば最近その話題出てきてなかったよな。
今でも無残な姿晒して秋アキに放置か?
モハ484.485-3018とクロハ481-3010(旧クハ481-1001)
はめぐりめぐって、変わり果てた姿で古巣に帰ってきたよな。
209名無し野電車区:2006/05/10(水) 11:54:25 ID:B+q01idT
>>208
ありゃ1000番台トップだったのか・・・
210名無し野電車区:2006/05/10(水) 12:53:14 ID:gjBf1+do
>>199
倶楽部485掲示板は運用掲示板と化して
雑談を書き込みしにくい雰囲気だから
このスレの需要はあると思う。

あとあっちは時々イタイやつ出るしw
211名無し野電車区:2006/05/10(水) 14:12:00 ID:prjZ3oWt
>>210
同意。
あそこは、北陸系統のネタばっかりだし。
212名無し野電車区:2006/05/10(水) 17:22:17 ID:0GuCPjfb
前に上ヌタ〜リ色でダァーが3000番台の形の車両を見たんだが…
213名無し野電車区:2006/05/10(水) 17:35:49 ID:Bgx9b9wb
沼垂色じゃなぃ?
214名無し野電車区:2006/05/10(水) 17:39:09 ID:IawxIlDq
>>212
ドアだけ3000番台と同等品に交換されてる車両があったはず
215名無し野電車区:2006/05/10(水) 18:07:43 ID:7urrymVE
216名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:54:46 ID:ticPa6uX
>>205
あえてレスするけど会津若松のどこに直流電化が?
217名無し野電車区:2006/05/11(木) 01:54:44 ID:/GuhI7mT
>>205は「鬼怒川温泉以遠(どこまで電化してるか知らんから一応)を直流電化して会津若松まで運転させることを睨んでいるのでは?」ってことを言いたいんじゃない?
そのまま会津鉄道を会津若松まで電化させれば“会津若松よりさらに先は交流電化!”になると思うんだが。

でもどう考えても金の無駄ですな。
218名無し野電車区:2006/05/11(木) 11:35:19 ID:FAB8oPCe
会津鉄道にそんな金はないし、わざわざ他社線経由での会津直通なんてするはずない。
485にしたのは様子見のためでしょ。
好評だったら新車、ダメだったら打ち切り。

さて、夏の会津直通用の485はどのくらい手を入れるのかね。
去年以上に手抜きになりそうな予感。
219名無し野電車区:2006/05/11(木) 17:12:58 ID:pLUIGXv1
嬉しいお知らせです。

ttp://www.jrniigata.co.jp/kubikino_6cars0511.pdf
220名無し野電車区:2006/05/11(木) 18:19:58 ID:+nkotBMc
新潟の485系4連ってT21とT22だっけ?
ATS-P付いたままのヤツもいるから今後どうなるのか…。
221名無し野電車区:2006/05/11(木) 19:24:43 ID:hh2MkrM7
>>220
どっちかのモハユニットをもう片方に組み込んで6両化、余ったクハ2両はあぼーんor部品取りで、出来上がった6両の1号車をクロハに改造。



などという妄想を言ってみる。orz
222名無し野電車区:2006/05/11(木) 21:20:44 ID:+v0Fteok
面倒だから、上沼垂のは全部クロハ付き6両編成にしちゃえばいいのに。
223名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:19:31 ID:W8/2jxbz
GU車が外れちまうのが痛い

どこかで2つモハ余ってねーのかな…せせらぎときらきらうえつのときにモハつぶさないで秋(ry
4両のまま団体用でもいいと思うけどね
224名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:51:41 ID:1RLDYLLY
旧はくたか編成が2編成加わり、さらに青森からの転入4連にはくたかから捻出のモハを
組み込んで1編成。事故で離脱した編成が、1編成。差し引き6両編成は2編成増。
これならくびきのの4連2編成を置き換えることが出来るような。同じ6連になるので、予備車なし
の4連運用の予備車を確保するということも考えなくていいし。
225名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:09:03 ID:fLTfhWcW
ボンネット型再生産できないかな・・・
すません妄想です逝ってきます
226名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:22:39 ID:P9kWsgTU
>>218
485の方が経年がわずかながらも若いし転用しやすいのも一因でしょ。
ダメになったら勝田にでも回せばいい。

ちなみに改造は外装がハデハデ塗装前照灯撤去以外基本的に変更無し、
内装はあいづ並みで既出。
227名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:20:56 ID:gVlerPE7
まさかT21・22のうち6両を使って浪漫を代替なんてことはないよな?
228名無し野電車区:2006/05/12(金) 01:13:17 ID:bw1wA5vc
するなら改造なしでそのまま行ってほしいなそれなら許す
229名無し野電車区:2006/05/12(金) 08:01:39 ID:8FJgt0Te
>>208
クハ481−1001は昭和52年ごろ踏み切り事故で大破して
半年放置後奇跡の復活はあまりしられていない。
230名無し野電車区:2006/05/12(金) 15:58:05 ID:alrNDExC
いなほ事故で離脱した編成は全部だめなの?
モハユニット1つくらい復帰できないのかな?
231名無し野電車区:2006/05/12(金) 16:08:37 ID:UGG1FGSh
>>229
マジで?クハ481−1001は昭和51年製だから新製後ちょっとして
事故に逢ったのか。3000番台クロハにはなったものの、去年の暮れの
事故でとうとう命運が尽きたな。

>>230
線路上に残った3両も脱線の衝撃を受けてるので、車体、台枠に歪みが生
じてるので復帰は不可能。車で言えばフレームが歪んだのと一緒。
232名無し野電車区:2006/05/12(金) 20:01:35 ID:gVlerPE7
>>230
使えて部品取り程度と思われる。
233名無し野電車区:2006/05/12(金) 21:12:32 ID:FdRluKKZ
ところで、R26・27の緑室の座席は新製?転用?
234名無し野電車区:2006/05/13(土) 07:47:34 ID:A4LSKzwK
青森から来たのはそのままだろう。もう1両の方も、事故編成から
流用したのでは。たしか、クロハでは怪我人がなかった模様だし。
235名無し野電車区:2006/05/13(土) 08:47:54 ID:KOkNnqZ3
>>234
青森から来た編成は、クハとクロハを方向転換しないといけないんだよね。
それ以外の取り扱い上の不便は無いと思うけど。
236名無し野電車区:2006/05/13(土) 10:33:28 ID:xvu/079U
>>235
新潟、青森ともクロハは青森方に連結
新潟と青森は編成の向きが違う。
237名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:30:45 ID:0Ul2QbgK
>>234
元青森車(新R24?)はそうだと思う。
R1・2→R26・27は1編成は転用できても、もう一編成がどうなのか気になるね。
238名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:44:08 ID:8Y3DP+8u
さっそくエンブレム付きのやつが踏切事故をおこしたよ
239名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:56:23 ID:8Y3DP+8u
ここに事故写真が載ってる↓
ttp://www.kenoh.com/index.html
240名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:04:13 ID:dVFk37Uv
災難続きだなorz
241名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:16:41 ID:WyfUZHj1
まさに老害って事故だな
242名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:19:54 ID:0Ul2QbgK
>>238
TeNY(日テレ系列)だったかで車輌が写ってたけど、スカート上のジャンパ栓のところがガムテープで固定されてたよ。
243名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:21:50 ID:A4LSKzwK
>>238
 なんか、客室の1番前の窓ガラスが割れて無いように見えるが。
244名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:56:09 ID:79xTWVvr
>けが人がなかったので引き上げる救助隊員

ワロタ
245名無し野電車区:2006/05/14(日) 00:17:49 ID:ixuZcYDw
246名無し野電車区:2006/05/14(日) 09:57:11 ID:J0srjTsj
485じゃないけど、今日もすぐ近くでまた事故ってます↓
ttp://www.kenoh.com/index.html
列車にひき逃げされて死んでいたのを後続の貨物のウテシが発見したらしい
247名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:21:49 ID:dt4/du5m
おまいら何塗装の485が好きなんだ?
漏れはトワイライト色と国鉄色だな。
248名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:11:02 ID:Q+Hrs2EL
>>247
ハァ!?
249名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:16:58 ID:02kAuNzL
>>247
おれもトワイライト色






と、つられてみる・・・




250名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:19:01 ID:xZ8EgEmt
>>247

おれはつがる色






とさらに釣られ・・
251名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:04:32 ID:MIHqsRSF
ぬるぽで〆る
252名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:44:18 ID:dhn78YTP
とりあえず>>251をガッする
253名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:45:47 ID:AY9zCgQF
好きなのは、東武色
遠慮したいのは、まりえデザイン
254名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:09:13 ID:Qvnq/LHj
漢なら国鉄特急色
255名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:29:26 ID:x+aw2MT4
>>253
今すぐ、日光の485を東武DRCカラーに変更すべきだ。
256名無し野電車区:2006/05/15(月) 00:31:42 ID:Tl2xvkRr
3000番台青森車が最強。
257名無し野電車区:2006/05/15(月) 02:05:27 ID:eVLYpOyw
205系緑色は埼京。
258名無し野電車区:2006/05/15(月) 03:26:19 ID:4PslLxmY
トワイライト色って元サシ481・489改のスシ24じゃないのかとマジレスしてみる。
259名無し野電車区:2006/05/15(月) 11:43:41 ID:azHEbS+N
485系緑色は485ー3000新潟?きりしま?
260名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:26:52 ID:8gQNHWVd
仮に浪漫の後継になるとしてだよ、やっぱり浪漫が首都圏のお座敷よりもゆとりがあるように華や宴よりもゆとりあるリッチな車両になるのだろうか?
261名無し野電車区:2006/05/16(火) 11:07:36 ID:BtYHkLCO
 同タイプの色違い。両端に展望スペース兼フリースペース。
何処の支社も最近は4連が主流だから4連に落ち着くか。なら、
DD16でも十分牽引して飯山線に入れるだろう。 
262名無し野電車区:2006/05/16(火) 13:11:41 ID:j/CTxajV
4連となるとT21.22がタネ車になるんだろうか?
263名無し野電車区:2006/05/16(火) 19:52:59 ID:oXmpUnA7
何で赤いのに「みどり」なんだろう………そう思っていた時期が私にもありました。
264名無し野電車区:2006/05/17(水) 13:21:54 ID:7ksX0INL
>>262
T21のTc333をT18に持っていって、T18のTc1508だったかと他3両を廃車
T22を種車となりそうな希ガス。
265名無し野電車区:2006/05/17(水) 18:08:16 ID:fYO3/J16
じゃあ、くびき野はグリーン連結になるのか?
266名無し野電車区:2006/05/17(水) 18:57:54 ID:2FxR1K9w
>>265
公式発表よく読め
267名無しの運輸区:2006/05/18(木) 21:05:25 ID:b+aBcB/J
明日のくびき野4号と6号は6両編成グリーン席ハ代用でFA?
268名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:27:42 ID:bkT1SPGo
>>267
多分FA。
明日の4号に乗る可能性があるので、もし乗車したらレポします。(用事が伸びると乗らないかもしれない)
269名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:22:47 ID:qzMZy7bH
いしかり
はつかり
つがる
かもしか
たざわ
鳥海
白鳥
つばさ
あいづ
いなほ
北越
あさま
白山
はくたか
雷鳥
かがやき
きらめき
しらさぎ
くろしお
北近畿
かもめ
みどり
にちりん
有明
ハウステンボス
270名無し野電車区:2006/05/19(金) 06:30:00 ID:d7FG1kDZ
>>269
つ《スーパー雷鳥》
271名無し野電車区:2006/05/19(金) 09:19:13 ID:ynBgsFyx
ひばりやこまくさは?
272名無し野電車区:2006/05/19(金) 09:24:46 ID:HE2HN1tr
>>269
やまびこ
やまばと
ひたち
加越
273名無し野電車区:2006/05/19(金) 13:10:19 ID:ARlJ3qBD
むつ
みのり
274名無し野電車区:2006/05/19(金) 15:09:20 ID:Kz0/Hhh8
ひゅうが
きりしま
275名無し野電車区:2006/05/19(金) 17:21:35 ID:pACNJswY
268だが・・・
見事に乗り遅れました。4号に。
ちなみに、新潟県の鉄道スレ(http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147869393/l50)によると、
2号はT17だったそうですよ。(このあと、5号→6号か?)
276名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:07:03 ID:2pkU046p
>>269

つばめ
はと
しおじ
うずしお
なは
日向
277名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:56:08 ID:1mwu3SnL
http://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060506.pdf
束・夏臨発表。しっかりとあいづもある。
278名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:58:36 ID:oiae3V3k
>>269
ソニック
279名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:26:44 ID:1TOI1axf
ビバあいづ
280名無し野電車区:2006/05/20(土) 17:14:56 ID:ndMEjv5T
日光
きぬがわ
281名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:14:36 ID:8Ey0hDeZ
>>269
NO DO KA
やまなみ
せせらぎ
ニューなのはな
282名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:41:03 ID:UxgMyi/c
くびき野専属はT16とT17のモヨン
283名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:20:31 ID:Pzy1ydP6
3000番台の出番はないのか。となると、北越、いなほに3000番台が入る可能性が上がったな。
新潟に転属した、はつかり色の動向も気になる。
284名無し野電車区:2006/05/21(日) 08:47:42 ID:AhKN9T2c
>>283
そうなるね。
でも、残ったT編成はどれもこれも座席が悪い椰子ばかり・・・orz
簡易リク車もいる品。
285名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:12:54 ID:TJNNITNd
毎日205系で通う俺からすれば、485系の快速なんて贅沢に思うな。
国鉄形と言えど、立派な特急型車両だもんな。
286名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:02:53 ID:l2Ijm1Uq
MLえちご車も昼間はくびき野で使えばいいのに。
287名無し野電車区:2006/05/21(日) 16:59:09 ID:NzEP9Vqs
DQN工房にこれ以上485系に
乗ってほしくないよ…
288名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:31:03 ID:ZCYGyl/D
3000番台の車椅子対応便所の換気扇からはなぜかいいモーター音が聞こえてくる
もしかしてあの換気扇の風洞はモーター冷却風取り入れ用と兼用?
289名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:37:44 ID:ZCYGyl/D
>>285
そのハズなのだが、不思議なことに新潟人からの評価は最悪
駅の投書もくびき野の苦情ばっかりwww

連投スマソ
290名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:52:48 ID:hDXxIlZo
>>289
キハ40系+47系でいいじゃん
291名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:57:12 ID:WFTkVTj9
>>289
ていうか、どう不評なんだ?
単に座れないとか混み杉とかではなくて?
292名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:23:43 ID:ZCYGyl/D
>>291
ボロい、新型車両にしろ、ドアが1ヶ所しかなく乗り降りが大変、
本数を増やせ、俺ん家の最寄り駅にも停めろ、など
すばらしいですぅ〜なんていうお褒めの投書は俺は見たことないな
293名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:34:18 ID:KVY84Ux+
んで、名無しの115系快速にされて、気が付いたら
ただの普通列車と化していたり・・・w
294名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:04:42 ID:uKODv5Eg
青森のA3編成が仙台に転属になったみたいだけど、
やっぱり波動用のまま使われるのかな?
それともジョイフル化しちゃうのかな??
295名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:19:14 ID:7XsVfH7w
>>294
特急あいづになりますが。
296名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:27:34 ID:JVIhsGyv
>>289
じゃ、E233入れれば良いような。
>ボロい、新型車両にしろ、 →E233なら新型
>ドアが1ヶ所しかなく乗り降りが大変、  →4ドアで乗り降りは楽勝
>本数を増やせ、 → これは何ともいえないが
>俺ん家の最寄り駅にも停めろ、など  → 少なくとも加速及び最高速は485より良いので数駅追加停車は可能

 くびきの置換えなら予備入れてもE233の5両編成×3本で十分だろうから入れてあげればいいのにね。
 着席させろとうるさい客向けに2階建てグリーン車も1両つけてやって。
297名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:41:43 ID:KeRCtFiP
まりえデザイン
298名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:44:01 ID:pCIDuQTV
>>294
とりあえずこの夏はあいづ&仙台あいづになる。塗装は発表のとおり。orz
その後についてはまだ発表がないから、ひとまずあいづでも撮ってマターリ夏を過ごしてから様子見しましょうや。
少なくとも東部車みたいに横取りされることはないと思われ。
299名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:45:43 ID:pCIDuQTV
スマソ打ち間違えた
“東武”ね
300名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:37:06 ID:fCeHLeND
485系スレが300までいくとはな。
301名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:56:06 ID:pcPVTmqC
いいかげんムーンライトえちごの485、改装してくれ。
ばばっちすぎるOTL
快速フェアウェイ、おっさん臭いんだよ…。
302名無し野電車区:2006/05/22(月) 01:06:55 ID:GFj7ag2B
あいづは東武仕様と同じ内装になるんだったか?
303名無し野電車区:2006/05/22(月) 01:18:04 ID:Hogq9pC3
> 特急あいづ関連

磐越西線スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1147650559/l50
304名無し野電車区:2006/05/22(月) 09:10:36 ID:j7YqC2tj
>>303
かえれ
305名無し野電車区:2006/05/22(月) 14:23:02 ID:RcJrcf3i
おいおまいら!
新潟のT22が長野へ回送されたらしいぞ!みんな撮ったか!?
306名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:44:41 ID:SxC1Wrnf
>305
今日の回9342M(配8342Mと同時刻?)で回送されたと言う事で桶?
307名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:53:20 ID:b9mE0yQy
>>303
何?新曲って。スレが死に掛けてた。
308名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:25:23 ID:a2x6Ju7I
>>305
いよいよ最期の時がやってきたか?
運用離脱から廃車回送までたった2日だったな。
309名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:27:00 ID:elB9D85s
電車撮る前に、お前の女房の、おXXこ撮ってみろ。
310名無し野電車区:2006/05/23(火) 07:29:56 ID:eJvH+uvV
>>309
T22並に使い込まれてるぞw
311名無し野電車区:2006/05/23(火) 08:26:55 ID:JkNxYrtN
T22編成って
両端のクハが1500?
312名無し野電車区:2006/05/23(火) 08:47:15 ID:h3qXJ56i
  明日 私は 旅にでます
  あなたの知らないひとと二人で
  いつかあなたと行くはずだった 春まだ浅い信濃路へ

  行く先々で想い出すのは あなたのことだとわかっています
  そのさびしさが きっと私を変えてくれると 思いたいのです

  さよならは いつまでたっても とても言えそうにありません
  私にとって あなたは今も まぶしいひとつの青春なんです

  8時ちょうどのあずさ2号で 
  私は 私は あなたから旅立ちます

  都会のすみで あなたを待って 私は季節に取り残された
  そんな気持ちの中のあせりが 私を旅に誘うのでしょうか

  さよならは いつまでたっても とても言えそうにありません
  こんなかたちで終わることしか できない私を許してください

  8時ちょうどのあずさ2号で
  私は 私は あなたから旅立ちます

  さよならは いつまでたっても とても言えそうにありません
  こんなかたちで終わることしか できない私を許してください

  8時ちょうどのあずさ2号で
  私は 私は あなたから旅立ちます

  ('A`) http://www.karyudo.jp/index.html ('A`)
313名無し野電車区:2006/05/23(火) 11:52:42 ID:s4T6WJbE
>>309
除籍されてますが何か?
314名無し野電車区:2006/05/23(火) 12:21:50 ID:7Wsr/yVl
>>311
そう。1502と1503。
315名無し野電車区:2006/05/23(火) 12:38:40 ID:NXnhFHw4
ニューロマンに改造?
316名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:08:31 ID:cHUL065f
>>306
回9342M
>>当方関東在住でよく分からないんですが、それは長野入場スジですか?
また、そうならば出場スジもあるはずです。
列番だけ教えていただけますか?
317名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:10:17 ID:TDXf+f9F
くびき野にT16とT17ですか。
6両化の車両はMLえちごの国鉄色が入るという噂があったけど実際は混んでいるけど儲からないから稲穂の超オンボロ編成とは
儲からないからいやいや6両化しているのが見え見えです。そのうち高速バス食われてしまうかも
318名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:02:15 ID:LXGTI+1j
>>実際は混んでいるけど儲からないから稲穂の超オンボロ編成とは
儲からないから

日本語でおk
319名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:58:12 ID:f/UqttXp
>317
ここまで酷い日本語は久しぶりに見た。
言いたいことは理解できた
320名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:08:13 ID:f/UqttXp
>>316
確証ないから適当な推測でしかないけど、配8335Mのスジじゃね?
長野13時頃、長岡16時半頃、新潟18時頃のスジ。
何日か前に新潟色115系らしき編成がこのスジに乗ってるの見た。
321306:2006/05/24(水) 05:50:13 ID:9Ql9WNrX
>>320
配8342Mだぞ!(長野入場)
上り下りが見事に間違っている。
で、新潟の115とE127は全検又は要検で長野に入場する際、
配8342Mで入場し、配8335Mで出場している模様。
ダイヤ情報最新号の折込に信越のダイヤグラムが入っているから参考に汁。
今回は、なぜ列車番号を一々回9342Mに変えたのかは不明。
322名無し野電車区:2006/05/24(水) 07:32:20 ID:anc9fCVJ
 稀に時変をかけて1時間早く長野に到着するスジもあり。
 今回が該当とは言い切れんが、1時間ぐらい早くから待つか吉。
323名無し野電車区:2006/05/24(水) 11:25:51 ID:+UIIT219
>>319
わり。
俺はわかんねぇやw
324316:2006/05/24(水) 11:51:58 ID:/vHSlz7n
>>320
>>321
配8335M
>>有難うございます。以前マリ183廃回の時、その時刻で
115新潟色が試運転表示で下っていったので。参考になりました。
325320:2006/05/24(水) 15:04:35 ID:WWT8gplQ
>>321
俺は316の文章から長野「出場スジ」の列番を教えてくれと読み取ったので答えたまで。

で、本日T21の長野回送が行われた模様。塚山付近にて10:24頃撮影。
配8342M入場スジです。走り慣れた越後路を後にして行きました。
T22も含め個人的に撮りまくった編成なので、複雑な心境でありますよ隊長〜
326317に代わって、:2006/05/24(水) 20:09:02 ID:yYT5JDF2
>>323
適当に句読点+助詞1コを入れてみる


くびき野にT16とT17ですか。
6両化の車両はMLえちごの国鉄色が入るという噂があったけど、
実際は混んでいるけど儲からないから稲穂の超オンボロ編成とは。
儲からないからいやいや6両化しているのが見え見えです。
そのうち高速バスに食われてしまうかも。


料金がいる特急にいい車両を優先的に充てるのは当たり前なんだがなあ
327306&321:2006/05/24(水) 20:28:38 ID:9Ql9WNrX
>>325
言われてみると確かにそうだな。
スマソ。
328名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:40:45 ID:anc9fCVJ
 快速くびき野号は、特急使用時に喫煙車となる号車は灰皿を
撤去して運転しているの
329名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:59:15 ID:UTZFBUsU
T22が長野に行った模様
330名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:00:52 ID:TUNlE3+4
>>328
すでにステップ埋めて専属となってますが。
座席はR55だから灰皿は肘掛内蔵。
したがって、T21/22全席禁煙化のときと同様にゴム系接着剤で固定かと。
331名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:01:03 ID:UTZFBUsU
T22が長野に行った模様

最後に乗ったのがT22だったなぁ
332名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:02:44 ID:UTZFBUsU
T22編成が長野に行った模様
333名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:07:37 ID:kcI52EB+
くびきの解雇された485は浪漫後継に改造されるの?
334名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:33:34 ID:WHl5cnC3
ふと思ったこと。

120km/h走行を経験したことのない485系車両ってあるのかな?
335名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:09:16 ID:kj59FqEz
336名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:37:19 ID:3It4ks4e
GWのミステリー列車はどこ行ったの?
横浜発着のは?
183系の大宮発着のは?
337名無し野電車区:2006/05/25(木) 10:00:08 ID:cS1gmIDi
快速フェアーウェイが9月24日のみ郡山発着になるみたいだな。
338名無し野電車区:2006/05/25(木) 17:37:04 ID:lt+cRyt7
>>337
また中途半端な…そのまま会津まで行っちまえばいいのにな。
339名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:31:45 ID:SqjjDCng
まりえ色ほんと勘弁願いたい、ハァ…
340名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:12:52 ID:dW4Mub12
>>339
確かに外観は変えないでほしかったな。
内装は少しいじらないとね。フェアーウェイで新宿〜会津若松を乗ったことあるけど、昨年のあいづの方が乗り心地よかったし。
まぁ、あいづは特急だから当たり前なんだろうけど。
341名無し野電車区:2006/05/26(金) 06:42:02 ID:zoulOBiT
>>340
>確かに外観は変えないでほしかったな。
  禿道。何せ「上野発」のあいづだもの・・・
>内装は少しいじらないとね。
  去年のあいづ並みに内装が変わる鴨。
342名無し野電車区:2006/05/27(土) 06:46:06 ID:i/e84Ct6
浪漫の後継
4両+4両にならないかなぁ
343名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:08:34 ID:gr2KgPUN
浪漫の後継の話が色々と出ているが・・・。

9月16・17日に『EF58浪漫奥只見号』が上野-水上間で運転される。
内容から明らかにEF58-61+浪漫。
時刻等詳しくは↓を参照のこと。
http://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060506.pdf
344名無し野電車区:2006/05/27(土) 15:06:26 ID:lAnS4S/b
>>339
九州だったら許された。
345名無し野電車区:2006/05/27(土) 16:19:23 ID:gr2KgPUN
>>344
吸収でも許されねーだろ、アレじゃ。
346名無し野電車区:2006/05/27(土) 19:40:21 ID:rgculOb2
修学旅行の中学生置き去り
後続に乗り次の駅で待ち合わせ

26日午前7時55分ごろ、笠間市下郷のJR常磐線岩間駅で、停車するはずの
修学旅行専用列車(大津港発上野行き、10両編成)が運転士(43)の勘違いで通過し、
同市立岩間中の3年生と引率教員約180人を置き去りにするというミスがあった。

JR水戸支社によると、列車には関西方面へと向かう北茨城市内など三つの中学の
生徒と教員が乗り込み、岩間駅で岩間中の生徒が合流するはずだった。ところが、
運転士が通過駅と思いこんでしまい、ホームの生徒を見て慌ててブレーキをかけたが
間に合わなかった。

列車は所定の位置から450メートルほどオーバーランして停車した。安全上、ホームには
バックせず、次の羽鳥駅へ。そこで岩間中の生徒らが乗った後続列車と待ち合わせした。

列車は約10分遅れで上野に到着した。途中、生徒に車内放送で謝ったという。
同支社も「せっかくの修学旅行なのに申し訳ない」と平謝りだ。

(2006年5月27日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news005.htm
347名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:24:00 ID:WsP6govj
>>346
ウチ氏は経費ごまかして酒代にする先生方に天誅を下したんだよ。多分
348名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:27:38 ID:/O5QNn/1
まりえ色ほんと勘弁願いたい、ハァ…

「あいづ」を名乗らず「まりえ」でいいよ。
349名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:29:33 ID:zsUrD6FX
ふと思ったのだけど、AU13みたいな分散型クーラーのメリットって何?
うるさい、効かない、効きムラがひどい、デッキが暑いなどいい所が見当たらないのだが。
パンタ車の集中型の方が効きもいいし、デッキも涼しいなど何かと好都合だと思うんだけどな。
コストの問題かな?
350名無し野電車区:2006/05/28(日) 01:48:39 ID:/O5QNn/1
まりえの問題。
351名無し野電車区:2006/05/28(日) 02:16:39 ID:JbamsIXa
>>349
屋根の補強が少なくてすむから
ちなみに国鉄時代の冷房車はギンギンに冷えてて寒いくらいだった
352名無し野電車区:2006/05/28(日) 02:36:17 ID:exViVkpg
>>348
しつこい、まりえあいづに跳ねられて氏ね。
353名無し野電車区:2006/05/28(日) 12:24:22 ID:YzUYaAeh
>>350
ちげーよ
まりえのデザイン採用した仙台支社の問題だ
354名無し野電車区:2006/05/28(日) 13:39:32 ID:S1EuyZeh
まりえ、デザイン変更して!
最優先事項よ!!
355名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:29:02 ID:uRzj9V9c
おまいら、まりえまりえ言ってるけど、あいつ巨乳だぞ?
356名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:49:11 ID:FoKQuBx2
>>353
仙台支社は色弱ってことでFA?
357名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:44:46 ID:b2AbMAFm
さりげなく、6月号の時刻表にはまだ、あいづの時刻が掲載されてないよな。
358名無し野電車区:2006/05/29(月) 07:41:58 ID:8VlFCTGr
>>357
付録のページにあるよ
359名無し野電車区:2006/05/29(月) 16:26:29 ID:r2xblxTm
>>358
まりえのページにあるよ。
360名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:57:24 ID:RnPygmWS
>>354
はちみつ授業乙
361名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:12:42 ID:hHccaDLq
今年:
特急上野まりゑ
特急仙台まりゑ

来年:
特急日光まりゑ
特急鬼怒川まりゑ
362名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:21:50 ID:Gu/zS9DI
>>355
まりえさん、とてもいいデザインの特急に仕上げましたね。
感動しました。僕とメールしてください。
363名無し野電車区:2006/05/30(火) 10:46:26 ID:EtKPNROT
>>355 牛?
364名無し野電車区:2006/05/30(火) 14:29:47 ID:+3Ge097q
ホルスタイン並みらしいよ
365名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:11:10 ID:Xi4Rjysz
正直やっつけ仕事
366名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:53:53 ID:X/fp94bT
>>343
>『EF58浪漫奥只見号』

奥只見????????
367名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:34:09 ID:CpnAN9A8
>>355
まりえの写真ってどこかに上がってたっけ?
368名無し野電車区:2006/05/31(水) 15:00:20 ID:Akbc9NoE
お前らなんだかんだ言ってまりえの事が好きなんだろ?www










ミトーカや鹿児島支社の方がまだセンスあるなwwwwwwww
369名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:06:51 ID:vnoJEMRd
あいづは水戸のイルカを改造してくれ。
もしくは、水戸のイルカを国鉄色に戻してくれ。
370名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:31:02 ID:/RVpHZKw
イルカをひたちカラーに
371名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:44:12 ID:tQQDDtTM
旧上沼垂のGU車の大窓化が痛いな。>水戸のイルカを国鉄色に
372名無し野電車区:2006/05/31(水) 21:40:36 ID:saZlnCO1
イルカなら1500番台も居るし、あいづもひたちと共通運用の時代あったし、いいなそれ
373名無し野電車区:2006/06/01(木) 08:09:02 ID:vFcfT9Bj
沼垂色がいぃ
374名無し野電車区:2006/06/01(木) 18:17:09 ID:h/wFnV4a
まりえの使用済みブラジャーが販売されます。
375名無し野電車区:2006/06/01(木) 18:34:17 ID:BCBUgCpP
>>374
> 使用済み

これはあれか、彼氏とのエッチで精子が飛び散ってるやつか。
376名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:29:12 ID:MyRHNgMC
ブラジャーが赤べえのイラスト入り
377まりえ仙台:2006/06/03(土) 02:54:40 ID:k7bGd++x
378名無し野電車区:2006/06/03(土) 09:45:02 ID:/4foe4TP
>>377
マルチ乙
379名無し野電車区:2006/06/04(日) 12:12:10 ID:xwZFmNH8
保守
380名無し野電車区:2006/06/04(日) 13:02:06 ID:ckGMWCke
age
381名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:01:54 ID:7EjF9Yet
たんばさんに乗った
手入れは行き届いてるが
陳腐化は激しい。車両更新の時期だが
やはり雷腸用で玉突き転配か?
382名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:03:05 ID:SY/yIgrY
玉突きするほど、雷鳥の車との車齢に差が無い。
383名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:45:29 ID:vub0xSzk
>>382
パノラマG車は転属するんじゃない?
384名無し野電車区:2006/06/06(火) 20:01:57 ID:qYQEeHML

        ∧∧      (⌒─‐⌒)
      (´・ω・`)ウマー( (´^ω^`) )オイシスw
     (つ=|l|| つ   (つ=;:゚;゚:。
 ̄ ̄ ̄ ̄\≠/  ̄ ̄ ヽニニ.フ ̄ ̄
    旦          旦
385名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:39:57 ID:HmDExSQC
富のHGでボインネーチャン+200番台のかもめ+みどりをやろうとしている漏れがいる。
クロの初期車って編成にはいってたっけ?
386名無し野電車区:2006/06/07(水) 12:20:57 ID:tKEDHZag
みどりに入ってた。
387名無し野電車区:2006/06/07(水) 12:55:19 ID:VWfLS2E5
>>385
そんなあなたに検索ワード:ARC資料室
編成表、特に特急が充実しているからマジオヌヌメ
388名無し野電車区:2006/06/08(木) 20:08:28 ID:5CZuOvlH
一日遅れだが485系REソニック代走記念age
389名無し野電車区:2006/06/08(木) 21:04:54 ID:2y+yk/H/
今回はスレ落ちなNE-!
390名無し野電車区:2006/06/08(木) 21:05:48 ID:2y+yk/H/
落ちないNE-! だった
391名無し野電車区:2006/06/08(木) 21:20:59 ID:Rdzay/du
>あいつ”

あの車体色ではファンが見向きもしないのは分かるとして、
上野発着ってのは一般のお客さんにとってはどうなんだろうね・・・
392名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:51:52 ID:wxv8MBjC
今となっては不便なんじゃね?
393名無し野電車区:2006/06/09(金) 09:30:43 ID:GZLqCsK8
今年は、日光・きぬがわ号があるから新宿発にできなかったとかかな。
変わり果てた元盛アオ485系の並びも見てみたいが。
394名無し野電車区:2006/06/09(金) 17:18:52 ID:8fo+rdCQ
雷鳥を使って酉も波動用やJT化に使えばいいのに。
395名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:23:32 ID:TLQ2g/5P
>>394
波動用には十分過ぎるほど使われてますが何か?
396名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:05:11 ID:lguRG4wb
今日のくびき野3〜2〜5〜6はT18(Tc1508入)
397名無し野電車区:2006/06/11(日) 00:57:43 ID:H1/LfZxh
まりえあいづほんと勘弁願いたい。
398名無し野電車区:2006/06/11(日) 01:04:44 ID:HuguFgwv
K&Hあいづは?
399名無し野電車区:2006/06/11(日) 01:22:48 ID:AB8xRb6z
>>398
RE色ならギリギリおk
400名無し野電車区:2006/06/11(日) 02:37:35 ID:H1/LfZxh
改造期間はぎりぎりなんだろうか?
401名無し野電車区:2006/06/11(日) 03:45:51 ID:2GPpmuLJ
去年のあいづが出てきたのって何日頃だっけ?
402名無し野電車区:2006/06/11(日) 15:14:04 ID:A2cU6J+V
今頃
403名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:23:41 ID:7yyQ99Si
去年のあいづは白かったわぁ
だけど見てよ今年は紅いでしょ〜♪
404名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:24:59 ID:2/LRBNWt
まりえあいづ最高
405名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:21:18 ID:hdjU8cGZ
>>397
しつこいよ、あんた。
406名無し野電車区:2006/06/13(火) 18:47:13 ID:eXJlMUrO
>>405
まりえ乙
407名無し野電車区:2006/06/13(火) 18:59:11 ID:a3HOHvZP
まりえいつヘアヌード写真集発売?
408名無し野電車区:2006/06/13(火) 19:00:04 ID:IO6oBWtf
イルカ色サイコ〜
409名無し野電車区:2006/06/14(水) 20:41:44 ID:PlpzUDpe
きりしまほしゅ
410名無し野電車区:2006/06/14(水) 21:05:55 ID:2FIITMbA
らいてうほしゅ
411名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:50:22 ID:d5hwhU4j
489系雷鳥ae
412名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:58:06 ID:dMIc7oA+
>>411
ふるさとじゃなくて?
413名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:06:00 ID:9pRX2cBe
>>412
8/13の雷鳥81号が489らしい。
414名無し野電車区:2006/06/15(木) 16:51:30 ID:VDx8rObp
13日の新潟発のムーンライトえちごにR27編成充当。
今までえちごにR編成が充当された事ってあったっけ?
415名無し野電車区:2006/06/15(木) 18:05:48 ID:eOMCGbrA
>>414
ない。普通は共通予備のT18が入るはずなのだが・・・
ヘッドマークと側サボが気になった。
3000番台だと、普通席の座席はモケット以外変わらないけど、グリーンの座席とトイレ・洗面台が若干良くなってるから大当たりだね。
416名無し野電車区:2006/06/15(木) 18:16:59 ID:VDx8rObp
>>415
ヘッドマークと側面の行き先表示はきちんとムーンライトえちごの表示だった。
サボは特急と自由席のサボのみ抜かれ、指定席表示はそのまま。
417名無し野電車区:2006/06/15(木) 18:45:39 ID:wX3lW13H
話をぶった切って、チラ裏するが、
485系といえば、きのこ型クーラーの車両に興奮してたなぁw
ひたちで良く走ってたよねぇ。
いまはどのくらいの車両が現存してるんだろ?
418名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:14:20 ID:S+PvypqK
3000番台は座席スライドするからいいんでないかい?
419名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:02:28 ID:fs7Hx8ld
>>417
定期運用は京キト5号車6号車のみ。
ttp://club485.com/data/hen/kito.html
420名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:12:50 ID:cZZQTOKp
T18は土崎に行ってるんじゃね?
元はくたか編成にはATS-P付いているからえちご運用に入ったんだと思われ。
421名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:20:47 ID:qELQSW5M
あ、T18土崎で検査中なんだ。
新潟寄りクハの顔右側面にかさぶたが剥けたみたいな傷というか穴があって
最近錆びて目立ってたから・・・直って戻ってくるかな?
422名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:26:49 ID:CIqGbtmf
でも、R編成って減光したか?
423名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:00:34 ID:6klNetoG
確かR1か2か4年前のW杯の時に臨時夜行で運転されたと思ったけど
424名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:02:32 ID:pkM+gfXs
>>423
んだんだ。そんなのあったよな。
だから減光SWあるんじゃね?
425名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:03:02 ID:YijRVu5e
確かR1か2が前回のW杯の時に臨時夜行で運転されたと思ったけど
426416:2006/06/16(金) 04:58:28 ID:PXwo23yN
>>422
大丈夫。ちゃんと減光したよ。
427名無し野電車区:2006/06/16(金) 08:19:24 ID:+Nq39syv
                         
  ( ⌒ )
   l | /   
  ∧_∧  
⊂(#・д・)   まりえ「あいづ」ってそらないっすよ!
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         人ペタンッ!!
      (_) 
     )(__)(
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
428名無し野電車区:2006/06/16(金) 10:36:13 ID:qSa/swjB
リバイバル白山age
429名無し野電車区:2006/06/16(金) 14:14:05 ID:fm7i1vef
血みどろ485もそろそろ出てきていいはずなんだが
430名無し野電車区:2006/06/16(金) 16:53:56 ID:iwYXie4K
舐め手線ちん橋駅
http://www.zuko2.com/boku/
431名無し野電車区:2006/06/16(金) 20:19:48 ID:I2UF64/V
ビッグスワンか。
これで、えちごの予備編成に3000番台も加わったのか。
432名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:08:42 ID:b0NA4SQW
常に3000番代にならんかね
433名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:34:07 ID:7hd2cQz/
485のクーラーの型式が統一されていたなら、私は鉄ヲタにならなかったであろう
434名無し野電車区:2006/06/17(土) 01:18:00 ID:8hZjz3NC
>>433
潔癖症か
若いんだね。

若い頃ひばり12連見て漏れもAU13で統一してないと
嫌だなとおもったが
歳とっていくにつれて混在編成に萌えた。
今では
富485系 200、クロセットその他単品多数を買って
ひばり12連とあいづ9連楽しんでる

ひばりは上野方クハとサロ以外の車両がAU12茸状態

435名無し野電車区:2006/06/17(土) 08:49:15 ID:Tb1KOSmd
早々に先頭車は200番代に振替(後300・1000番代)となった青森車でも、
中間車に目を向ければ、きのこクーラー(AU12)が混じっているところがよかった。
436名無し野電車区:2006/06/17(土) 16:13:05 ID:waruYtfC
>>434
横槍でスマンが、433は「自分はいま鉄ヲタ=混在大スキー」と言ってるんじゃないか?
俺は富旧485単品で混在編成を楽しんでいたよ
HGが出ちゃって、手を出そうか未だに考え中。
437名無し野電車区:2006/06/17(土) 19:55:43 ID:G+jSJPdB
>>434
読解力が(ry
438名無し野電車区:2006/06/18(日) 01:58:19 ID:upvcAOaj BE:647190195-
485系ってまもなく配給に出るんですか?
439名無し野電車区:2006/06/18(日) 16:52:46 ID:/cmt4HeC
新潟R編成のMLえちごUPキボン
440名無し野電車区:2006/06/18(日) 23:21:57 ID:H5KCB5t7
>>435
勝田車も引退まで中間車はほとんどAU12の初期車だった希ガス。

>>436
そのハードゲイフォー!85で混結の仙台車12両編成をやった俺が来ましたよ。
ハァハァする外観ではあるが、費用が恐ろしいことになる…
441名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:26:35 ID:MUI2TxD0
442名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:26:23 ID:lNWxRx7I
Rえちご見たかったなぁ。
今後は減光,ATSーP装備のT18,R26,R27がニイ485全運用の「共通予備」みたいな感じになるのかな?
443名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:30:23 ID:ozPYgu4b
>>441
信越線の記念行事をJR西が主催?
444名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:42:57 ID:MUI2TxD0
>>443
北陸本線メインだからだと思うけど。
JR束の長野支社も協力だったはず。
JR束のサイトには載ってなかった。

>>442
ttp://2.csx.jp/~neko_tabi/syasinkan/saikin/2006/6/14/1.html
また走らないかな・・・。
445名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:58:11 ID:ytT9JyJy
LEDかっこええなぁ
446名無し野電車区:2006/06/20(火) 04:04:38 ID:5rxZsI5R
>>440
そのハードゲイフォ(ry
で初期型、200番台、300番台混成12両×3編成揃えた上に、
1000番台ハードゲ(ry化を待ち望んでる俺も来ましたが
呼ばれてませんねそうですね。
帰ります。
447名無し野電車区:2006/06/20(火) 13:30:29 ID:bKWJlkKE
そーいや新幹線開業前の青森車は0番台、200番台、300番台、1000番台
がゴチャ混ぜで走ってたな。全番台が入った編成は激萌えだった。
仙台車も似たようなもんだったが仙台には1000番台が配置されてなかったな。
448名無し野電車区:2006/06/20(火) 13:34:01 ID:bKWJlkKE
連投すまん。ふと思い出したんだが、青森には1500番台もあったな。
そうすると当時の青森には485系の全番台(改造除く)が集結してたのか。
449名無し野電車区:2006/06/20(火) 17:13:48 ID:wG3yH6YU
1500なら漏れは上ヌターリ色の方が国鉄色より似合ってる希ガス…
ハードゲ(ryで上ヌターリor現行雷鳥出たら買う椰子挙手汁!!
450名無し野電車区:2006/06/20(火) 17:59:27 ID:2RyVBMiY
>>449
ノシ
非ハードg(ry車なら9連所有してますが・・・
ついでにクハ→クロハにできるようインレタ封入キボン
451名無し野電車区:2006/06/20(火) 18:26:21 ID:buSDHr3i
ハードゲイでREかもめ+赤いみどり+レゴブロックHTBの13連キヴォヌ
452名無し野電車区:2006/06/20(火) 19:13:52 ID:qBERbRvY BE:359550555-
知らなかった 今日485の出場だったんだ
「1とれ」みて気が付いた
453名無し野電車区:2006/06/20(火) 21:56:09 ID:w5eS8hJg
>>452
昨日だけど...
454名無し野電車区:2006/06/21(水) 15:01:55 ID:hHvsJ48t
>>447
対照的に秋田の485系は食堂車以外1000番台で統一されてたよな。
グリーン車に基本番台改造のサロ4811050番台もあったがAU13
クーラー搭載車だったから車番見ない限りはサロ481100番台と見分
けがつかなかった。
455名無し野電車区:2006/06/21(水) 15:04:05 ID:hHvsJ48t
×サロ481100番台
○サロ4811000番台
訂正。釣って来る。
456名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:05:11 ID:kZbs17Vv
結構、サロの1000番代と1050番代は違う気がするが。

ちなみにサシは0番代後期車とサシ489の後期車(サシ481-80番代に改造)を転用したが、
改造で実質1000番代相当になっている。
457名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:42:27 ID:ltb4BQJX
458名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:00:33 ID:4gqMM3dY
えちごに3000充当は漏れ的に大きなニュースなんだが倶楽部ヨンパゴでは話題に上がらないね…
>>457
ただでさえ落ちやすいスレの話題を分散させてどーすんのさ(w
共倒れ必至…!?
459名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:07:53 ID:wnpFIwuP
さらば雷鳥…来年3月で北陸のヌシは引退する。俺にとって思い出が沢山詰まった列車だけに最後は熱くなりそうだ…
460名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:17:22 ID:LS+YwK8s
>>458
どこのスレにもいるよね、それほど流れも速くないのに意味もなく形式や区間でスレを分けたがるヤシが。。。
dat逝きしまくりの路車板の現状も考えてほしい。
461名無し野電車区:2006/06/22(木) 01:30:15 ID:kIEHAQID
454,456>
456のいうとおり、Ts1000と1050では、客室部分を除いた窓割り、表示幕
の位置、グリーンマークの位置とかで遠くから判別できたよ。

秋アキの485-1000は、晩年はわからないが、当初は、オリジナルの1000は
クーラーカバーがメッシュタイプで統一されていたが、Ts1050/Tdの改造編
入組は、鎧タイプのものがあった。特にTs1050は、1051以外の1052〜1056
はすべて鎧タイプだった。(1056は、一基メッシュになっていたが。)

AU13でもクーラーカバーのタイプで、メッシュだけ、鎧だけ、混在といろいろ
バラエティーに富んでいたよ。
462名無し野電車区:2006/06/22(木) 08:32:27 ID:TFDaPfjc
サロ481 1000番台と1050番台の違いをkwsk
463名無し野電車区:2006/06/22(木) 17:30:23 ID:xy8ienUM
奮発して乗ったパノラマクロ、往復ともクロ481-2003
今どこで乗り鉄スレでも書いたけど往路は不具合の連発でヲタ的にはかなりワラタ。
復路に乗ったら直ってたのは自動ドアだけであとは故障中の張り紙が…
手を洗いたければ他の車両へ遠征しろと申しております。便所の空満すら分かりません。
おしぼりなどの表立ったサービスもなく、スーパー雷鳥時代の栄華はどこへやら…

たまたま乗ったこの列車が当たりなのか、それとも普段からこうなのか分からんけど、
漏れはたまたまヲタだから楽しめるのであって一般人ならキレるぞマジで(゚Д゚)

もう無くす車両とは言え、もうちょっとしっかりして下さいよ(´゜o゜)
464名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:23:19 ID:LE/lcXPd
>>462
1000は「つばさ」「やまばと」「秋田いなほ」用に新製、
新製配置は秋田。元々の純1000番代。

1050は確か九州特急用に基本番代の続番で114だか113番だか、
連番で6両新製、番号は基本番代だけどスペックは1000仕様。

で、秋田にキハ181代換要員として暫定配置された485基本番代が
九州に転属したのと引き換えにそのSPLサロも秋田に転属、
晴れて改番の運びとなり1050番代の区分を名乗る…

と思ったw
465464:2006/06/22(木) 22:26:09 ID:LE/lcXPd
MG・CP装備は共通で違うのはデッキ付近の設備だったかな?
便所と車販準備室と車掌室の取り回しが違ったと思った。
便所の明かり窓も違う。

補足スマソ
466464:2006/06/22(木) 22:30:23 ID:LE/lcXPd
>>461氏が既に述べてるね。
よく見てなかった…
スマソ
467名無し野電車区:2006/06/23(金) 09:54:41 ID:apmkGOnl
仙台あいづ
468名無し野電車区:2006/06/23(金) 13:53:41 ID:aQsjPA6D
今、白河ライブカメラ見てるけど「なのはな」?が長時間停車しているんだけど・・・
誰か事情知ってます?
469名無し野電車区:2006/06/23(金) 18:12:33 ID:pvz88ede
>>468
鉄道ダイヤ情報買ってきたら?
470名無し野電車区:2006/06/24(土) 08:37:19 ID:D+YeyQ5e
age
471名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:59:29 ID:h59gYqDQ
保守
472名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:24:04 ID:WXz9GhkF
今日の北越10号は、T編成だ!
473名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:35:28 ID:WXz9GhkF
北越は、3000番に、してほしい。
474名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:40:52 ID:e9MyJcab
北越9号は3000番台だが。
475名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:45:38 ID:WXz9GhkF
くびきのが、出来て確率が少なくなったが、今日は、ハズレ!
476名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:52:08 ID:WXz9GhkF
鉄道賛歌?が鳴かれた…まもなく金沢…
477名無し野電車区:2006/06/25(日) 15:33:31 ID:yXYhDYFn
>>473>>475
日本語でおk
478名無し野電車区:2006/06/25(日) 15:54:18 ID:KOZKMixM
本日、いなほ1号と、同10号はT12だった。
479名無し野電車区:2006/06/25(日) 17:26:15 ID:c5CTxxl0
>>476
鉄道唱歌だろ。
T編成は未だにオルゴールの鉄道唱歌しか積んでないよな。
480名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:12:02 ID:yXYhDYFn
>>479
T17のTcとT18は電子チャイムだよ
481名無し野電車区:2006/06/26(月) 11:01:54 ID:spIdqq66
クハ481ー334
482名無し野電車区:2006/06/26(月) 18:50:55 ID:P0g0pGBs
モハ482-15
483名無し野電車区:2006/06/26(月) 18:52:25 ID:P0g0pGBs
モハ483-15
484名無し野電車区:2006/06/26(月) 18:54:30 ID:P0g0pGBs
モハ484-72 京キト
485名無し野電車区:2006/06/26(月) 18:55:31 ID:P0g0pGBs
      ________⊆二I
  ̄ ̄  匚]  / [ ̄| ̄] [ ̄ ̄ヽ
       匚] /  [_|_] [____\_
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄──_
                                        ̄─_
   ̄ ̄\        JNR                       ̄)
        \                                /
          \________________________ /
             \__________________//
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\________________//
                 \________________//
 _________________________/─┐
_________________________|_|
|_ .__ ._        __ __ ._|  \            ヽ
(|__|□|__|) ̄|=|宝|=| ̄(|__|□|__|)    \__________________>
-\____/  凸[__]凸  \____/

☆ 4 8 5 記 念 カ キ コ ★
486名無し野電車区:2006/06/26(月) 18:59:47 ID:P0g0pGBs
モハ486-1 wwwww

〜架空形式〜
487系 振り子式交直流特急形電車
製造初年 1974年
487名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:04:21 ID:AieM3yzY
クハ487-1 wwwww

487系交直流特急形電車
クハ487 付随車 運転台付
モハ487 電動車
モハ486 電動車 パンタ付
サロ487 付随車 グリーン車
488名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:05:08 ID:AieM3yzY
モハ488-2 金サワ
489名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:06:34 ID:AieM3yzY
クハ489-501 金サワ
490名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:18:03 ID:j9BTNOId
クヤ490-1もクヤE490-1もスレ違いorz
491名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:34:31 ID:duO5L8gn
キリ番getも終わったとこで485系がいつまで現役で走るか予想しようぜ〜
492名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:45:16 ID:XpRoHp6a
485系の兄弟のクモヤ493系が廃車解体の危機に。・゚・(ノД`)・゚・。
493名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:36:57 ID:dQLGFRCU
>>492
それはクモヤ443系だよw
あと、クモヤ443系は昨年全検出場したのでしばらくは使われるらしい。
494S.Fujishi魔:2006/06/26(月) 22:06:44 ID:dqBLuu4s
雷鳥が落ちたら、ゼンブ歯医者にはせず、福知山に183化のうえお引越しするのも
出てくるだろうな、パノラマクロはどうなる?やっぱ、半GされてA編成かな?
495名無し野電車区:2006/06/26(月) 22:38:48 ID:Wac0esqT
シュプールや金光臨用に2本くらいは9両のままで残る希ガス。
まぁ、キノコ型クーラー車は差し替えるだろうけどw
496S.Fujishi魔:2006/06/26(月) 23:04:25 ID:WfXssQ2L
非パノラマ編成ばらして「能登」の489を部分的に置き換えたりして
497名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:06:26 ID:wqVUmMh6
手間がかかるからやらないだろうな・・・
製造年のわずかな違いはほとんど気にしていない感じがする。
498名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:54:44 ID:XpRoHp6a
ムーンライト九州用
499名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:56:25 ID:nHCOomdA
>>496
ATS-Pの搭載とかいろいろしないとあかんし、第一、夜行列車の能登に展望車は要らないw
パノラマクロも改造から17年、製造からだと30年くらいたっているから廃車だろうな

夜間照明装備のA04とA09は200番台クハを差し替えて残ると思う。
シュプールが消えない限りなw
500名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:42:29 ID:w+nIC4U/
雷鳥って全部パノラマクロだと思い混んでたが違うんだな。
普通車崩れの窓割りと座席割りがムチャクチャのグリーン車はかなり悲劇だぞ。
ヲタな漏れは事前に調べてパノラマクロに乗ったけど
何も分からん一般人はパノラマクロじゃなかったら幻滅するだろ。
あれが目的でグリーンを選ぶ香具師も少なからず居るだろうに。
501名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:46:26 ID:jXDVMPFy
>>500
パノラマクロにも1両普通車崩れがあるよ。
502名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:03:18 ID:SMcLu5dw
A06(パノラマ)、A07、A08、A09は普通車崩れだよ
503名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:14:46 ID:w+nIC4U/
>>501
マジっすか!
見た事ないけど窓配置は普通車のまんまですか?
北陸線沿線住人、定期利用者なので全然見掛けないという事は無いと思うけど、
実際見掛けた事は無いからなんだかなぁ…
504名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:29:33 ID:lnlDHW/E
18きっぷでどっか旅行に行くかあ!
18きっぷで乗れるとしたらムーンライトえちごかフェアウェイか。
他どっか485系運用の快速か普通ってあったっけ?
505名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:35:53 ID:BzzGJnXv
506名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:37:10 ID:4E2hzrKM
>>504
くびき野、海峡線。

ほか補足よろ
507名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:38:02 ID:AnIKXEpq
>>504
宮崎空港線 783系もあるので注意
508名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:45:29 ID:w+nIC4U/
>>505
ありがd
509504:2006/06/27(火) 01:55:27 ID:lnlDHW/E
>>506/507
トンクスコ。意外とあるものだ。

東京在住なんだが意外と楽しみ。
友人と行くんだが今からどこ行くか喧喧諤諤。
とりあえず1泊する予定。どこに逝くっても帰りは飛行機で。
あまり遠くに行くとやっぱし新幹線か飛行機じゃないとむずい(藁

つーか30過ぎてこんなことでワクテカしてる漏れは終わってる(藁
510名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:00:02 ID:i9A3H7w4
>>500
非パノラマにも元サロのクロ480がいるな。
いかにも寄せ集めという感じがするw
511名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:25:13 ID:n05lR/Dl
時刻表見れば分かりますが・・・>パノラマクロ連結
512名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:41:21 ID:yTCOwXIh
定期8往復に非パノラマは1往復しかなかったはず。
週末2往復は2つとも非パノラマ
513名無し野電車区:2006/06/28(水) 10:47:06 ID:NNC0+H4r
>>510
ソコが良いのよぉ〜。
514名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:04:01 ID:v6dbl/ks
まりえまだ〜
515名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:38:06 ID:Z3TlSslS
赤べえあいづの出発式にまりえ出席か?
516名無し野電車区:2006/06/29(木) 01:30:13 ID:wmH5V2qn
>>515
半ズボソ氏なら出席w
517名無し野電車区:2006/06/29(木) 07:30:54 ID:1tYjDzXq
>494全くそうなりそうな予感
初期型モハはそのまま歯医者かな
518名無し野電車区:2006/06/29(木) 07:55:32 ID:ywr4KC0J
製造年の僅かな差よりも、車両状態や検査期限で初期車が残る可能性も・・・
519名無し野電車区:2006/06/29(木) 08:56:29 ID:W4nD9X1O
489は初期型のほうが多く残っているんだよねw
520名無し野電車区:2006/06/29(木) 10:52:08 ID:TStQWRt+
>>515
実車を見て愕然とするまりえww
521名無し野電車区:2006/06/29(木) 15:30:38 ID:ErT2V6Sq
489系は東と西で大きく運命がわかれたなぁ…
485系は1000番台とその他の番台で…
522名無し野電車区:2006/06/29(木) 17:53:32 ID:OMXpbOYc
まりえ本人も塗っちゃおっと
523名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:22:37 ID:28DW4iEa
一時期かもめの自由席にモハの初期車が混じってたが、
車内がボロボロだった。
どうやら481系モハと混用してたものだったようだが、
あれに当たった時はガッカリした。
外見は気に入ってたのだが…
524名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:31:20 ID:BMWj8o8Z
>>518-519
初期車って言っても車齢差そんなにないしな。RMの今月号持っていたら、雷鳥編成の
各車解説でも見るといい。1000番代が若干若いくらい(それでも京都の1000番代は古い
方のユニット)だし・・・。
525名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:39:50 ID:uCu5I1+K
クハ481ボンネット・・・長髪ストレート真ん中分けの清楚なお姉さんのイメージ
クハ481-200以降・・・ショートカットの活発な女の子のイメージ

これが俺のガキ時代の485系のイメージ
惹かれたのはやっぱボンネットの方だなあw

因みにクハ581やクハ583はなんか「大人の女性」ってイメージだった
526名無し野電車区:2006/06/30(金) 09:18:54 ID:romUubKT
>>523
国鉄時代にミフとカコの車に乗った事がある。
当時は重厚な雰囲気のクモハの基本番代がカコに居て
6M1Tなんていう強力ヘセを組んでいたよね。
で、ミフの車は「かもめ」「みどり」で12連組んでも
乗り心地よかったのにカコの「有明」編成は
加速が各ユニットでムラだらけで前後衝動が酷かった。
527名無し野電車区:2006/06/30(金) 13:36:05 ID:hbM+b5h4
>>433-461
485に限らず、同じ形式で年式による差が楽しめるのが
国鉄型に萌える理由だと思う。
528名無し野電車区:2006/06/30(金) 20:21:52 ID:Wbghrr6p
>>526
有明は付随車が少なくて、ショックを吸収しきれなかったのかも。
529名無し野電車区:2006/06/30(金) 20:56:26 ID:jEdLp37U
濡れが生まれた頃には既に食堂車が消えてましたorz
530名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:01:46 ID:8yIj+moO
>>526
レスd
なるほど!!!そうゆう問題もあるのか…
531名無し野電車区:2006/06/30(金) 22:01:54 ID:WixZMe7E
>>523
現在は全車あぼーんか車体交換してジョイルフトレインになったカヌのボンネットもボロボロだったな。
クハ481-102は100番台の中でただ1両東所属だった。
色々あった北陸本線の485も壊滅状態orz

>>525
擬人化キャラを想像してしもたw
485系は塗装や改造車の種類が多いからネタは多いなw
532名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:27:15 ID:gJnFogf8
>>456
>ちなみにサシは0番代後期車とサシ489の後期車(サシ481-80番代に改造)を転用したが、
>改造で実質1000番代相当になっている。
「つばさ」って181系気動車から485系1000番台に置き換える際、食堂車は連結しない予定だったらしいね
当時、在来線特急は合理化などの理由から食堂車非営業や非連結の方針が始まっていて、
上越線の「とき」、中央東線の「あずさ」、中央西線の「しなの」の様に、
相当距離を走る特急も食堂車の連結がなくなっていたんで、「つばさ」もこれに倣おうとしていたらしい
ところが様々な事情から食堂車連結に変更になったとか
お陰で「つばさ」の後に485系1000番台に置き換えられた「やまばと」「いなほ」も食堂車連結になったけど、
東北新幹線開業など後々の事を見越してなのか、1000番台のサシ481は全車改造で賄われた・・・との事

まあとにかく、485系1000番台「つばさ」の食堂車連結
当時の国鉄の判断だったのなら、俺は英断だと思うw
533名無し野電車区:2006/07/01(土) 12:05:24 ID:egbXRCRo
>>532
白山用の489もそんな流れで・・・。3MG対応のサロ489-1000を作って8M4Tのグリーン車2両
食堂車なしに組替えられたが、最終的につばさから出戻りの80番代サシなどを組み込み、12連
→9連になるまで再度食堂車復活。
サロは現在残る旧白山(現能登)編成は全て0番代後期車になって、1000番代は9両が先頭車改造、
1両が100番代に改造で消滅。現在は雷鳥のパノラマグリーンと非パノラマグリーンの小窓車。
534名無し野電車区:2006/07/01(土) 18:27:26 ID:gJnFogf8
>>532
白山は本当に英断だよね
あの時代で食堂車連結取り止め→復活なんて白山だけじゃね?
その後もラウンジ&コンビニエンス・カーとか作ったりして
信越特急の利用者って給食需要が高かったのかなあ?

尚、食堂車萌えなオイラとしては
白山のラウンジ&コンビニエンス・カーはモハシ485、
雷鳥の和風グリーン車だんらんはサロシ481として欲しかった所でヨロシク481
535名無し野電車区:2006/07/01(土) 23:42:24 ID:TF007h84
>>532
サシは当時余剰気味だったんだが・・・
536名無し野電車区:2006/07/02(日) 01:07:58 ID:iHTBhvb8
>>535
車両だけあっても食堂従業員と食器等什器の運用に食材の調達、
保健所の認可のことを頭に入れんと営業はできんよ。
537名無し野電車区:2006/07/02(日) 02:13:34 ID:+RCBlyCG
>>535-536
以下の様なやりとりみたいなものがあったのかな?(飽くまで邪推w)

A.「つばさ」電車化用の485系1000番台は出来たか?
B.完成がちょっと遅れてるんですが
A.では電化の遅れで遊んでしまう長崎線用の485系を充てろ
B.食堂車はどうします?最近、外す傾向が多いですが・・・
A.食堂車は採算が合わないので連結はしない
B.しかし会計監査などの為に廃車せずに長期留置するのは色々と不経済ですよね
A.急行用ビュッフェもそれでちょっと問題になったりしたもんな
B.要員確保や営業認可など諸々は気動車時代を引き継げば良いだけですし
A.じゃあやっぱり連結・営業しよう
538名無し野電車区:2006/07/02(日) 07:22:05 ID:HjmatjHr
いや、1000番代だから、200番代暫定導入だから、というのがTD連結ではない。
539名無し野電車区:2006/07/02(日) 20:18:25 ID:Yluqqx4a
489−200.300タイプの白山色ってやけに活躍の期間が短くないか?
540名無し野電車区:2006/07/02(日) 21:21:58 ID:c+Lyx0Ch
>>539
ATS-Pがどうのこうと聞いたがボンネットでも電気釜でも取付例はあるんだが。

定員をそろえるためか?
541名無し野電車区:2006/07/02(日) 21:56:57 ID:ndiu3gQ1
七尾線直通のキハ牽引で北陸圏内に密連のクハを閉じ込めておけば
ムコのクハに何かあった場合でもやりくりし易いから…


と勝手な推測。



っつーか、七尾線電化済みだったかも試練。
542名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:09:38 ID:xFQWM1wN
>>540
ATS-Pのためです。
電気釜床下に機器を置くスペースがもう無いので。
543名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:22:13 ID:nKHDc8Pf
>>539
白山解雇された後はどうなったの?
544名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:26:54 ID:H73vsThF
>>539
>>540の言う通りの理由だったんだが、
その後のはくたかV編成組成時に電気釜にも-Pが付けられたという矛盾・・・。
545名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:39:16 ID:ti8eZCNv
TC489-1〜 1,2,3,5…金サワ
TC489-201〜 全車廃車
TC489-301〜 全車廃車
TC489-501〜 501,502,503,505…金サワ
TC489-601〜 604…京キト
TC489-701〜 702,704…京キト
546名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:48:05 ID:m+CE0a4n
帰途の9の303も廃車済みだったのか
547名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:53:52 ID:EPhTtA+z
183-2700になった香具師いたよね?
548名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:15:43 ID:/UCGOBoS
>>544
正確には、取り付けスペースの余裕が大きかったボンネットが選ばれた。
そして、年々装置の小型化が進んで行くと・・・。
549名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:56:35 ID:nrfxwR1J
489もH04は廃車説が出ていたな。
両先頭車(1,501)とAU13の中間車(2両)をH02の両先頭車(2,502)とAU12の中間車(2両)と交換して生き残ったけど。
H04はサロ以外が全部キノコ型クーラーという超お古編成になったw
550名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:03:06 ID:nrfxwR1J
>>549
H02じゃなくてH01だった
551名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:51:34 ID:UPoms/ha
流れぶった切って悪いが、まりえ編成まだか?
そろそろ日にちが…
552名無し野電車区:2006/07/03(月) 07:17:40 ID:aYXiBpVf
まりえ編成はどうでもいいけど
まりえそのものまだーちんちん(AA
553名無し野電車区:2006/07/03(月) 11:23:18 ID:FMw674cI
まりえ編成使用後は
@東武直通特急の増発用として小山へ転属
Aイルカ塗装になって勝田へ転属
B奇跡的にライト戻して国鉄色に復活
C583置き換えorz
D重機の餌にorz
554名無し野電車区:2006/07/03(月) 18:54:03 ID:RvO/Q0Jx
>>553
Bでキボンヌ
リバイバル列車向けに。
555名無し野電車区:2006/07/03(月) 19:51:28 ID:u0MHSISf
681系 投稿者:トトカルチョ 投稿日: 7月 3日(月)12時59分6秒
尾久客車区に681系入線。みたまま

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こ れ は ガ セ ネ タ と 捉 え て い い の か ?
556名無し野電車区:2006/07/03(月) 19:59:20 ID:KsOy7aRu
俺も気になってたんだが
ろっぱー板にも関連内容が無いし
幾らなんでも首都圏ヲタが681知らないわけないし、
マジネタならソイツ以外も尾久を通りかかってるわけだし
留置車チェックしないわけないだろうからな。











故に俺はガセと解釈した
557名無し野電車区:2006/07/03(月) 20:23:36 ID:avXcYpOC
静岡地区で試運転やってるし、そのうちこっちでもやるんじゃない?
558名無し野電車区:2006/07/03(月) 21:00:40 ID:T6Myf+wP
>>555
その前に入線経路を知りたい
まず、試運転無しでいきなり国境越えや高崎支社管内に入れるのかって問題がある
JR東海に683が初入線する時もまずはサンダバの3両を貸りて訓練運転をやっていた。
489もたまに上越線で乗務員訓練やっているし。




まぁ、ガセだろw
559名無し野電車区:2006/07/03(月) 21:30:22 ID:F5AA6dZS
5と8を押し間違えたんじゃね
560名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:03:54 ID:V3zv5tNu
681系の首都圏入線の予定があるのは聞いたことがあるけど、
尾久ならもうちょっと他にも目撃情報があっても良いよな・・・
561名無し野電車区:2006/07/04(火) 12:55:24 ID:zamqw8/D
12時少し前に新疋田−敦賀間でボンネット車が敦賀駅に向かって走ってた
遠かったので車番までは不明。 通常の雷鳥とは時間あわないから
臨時かな?
562名無し野電車区:2006/07/04(火) 14:04:55 ID:j5C4dvK4
681のはくたか編成はATS-Pに束の防護無線を持っているから、やろうと思えばやれるんだがな。
563名無し野電車区:2006/07/04(火) 14:30:41 ID:I+hJ9Fok
>>562
その前にまず首都圏に入れるときは電気機関車で牽引しないとダメでしょ
そこから構内試運転、本線試運転
564名無し野電車区:2006/07/04(火) 15:57:52 ID:TvQaS5LW
別にそこまではしないでしょ
訓練は北(高崎)から順にしていくやり方かもな
誘導障害対策も湯沢まで来てるから、それに合わせて対応すればいいし
ハンドル訓練が主じゃない?
今度出てくるマイナーチェンジの683も首都圏対応になる噂もあるが、それよりボンがいつまで走るかが気になるよ
565名無し野電車区:2006/07/04(火) 17:08:58 ID:MGOZ/T9u
サワの489は2004年にH02、去年はH03(H01もやったっけ?)が全検出場したのであと4〜5年は生きると思う。
ただ、キトの485ボンが全検後1〜2年で消えたから何とも言えん。
あと、能登の683化以前に能登そのものの存廃問題が出てくると思うよ。
566名無し野電車区:2006/07/04(火) 18:23:27 ID:CpC8magH
TDL臨は683化になりそうだな。静岡地区で試運転やったのは、富士宮臨を置き換えるためだったような?
567名無し野電車区:2006/07/04(火) 18:39:02 ID:8f3H3bm6
>>566
富士宮臨置き換え説が強いが、しらさぎの乗務員訓練という説もある
サンライズも稀に静岡で試運転するし
568名無し野電車区:2006/07/04(火) 22:15:53 ID:HvOPtF4l
能登・北陸は利用状況からすると、北陸新幹線開業までは生き延びるんじゃないかな?
ただ、それまでに能登の車種変更(489→681)はあるかもしれないよな。
569名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:13:51 ID:vpfO6MQA
2007.3月改正
急行能登号には朝靄の北陸時を堪能していただけるように
金沢方面先頭車両にパノラマグリーン車を連結いたします。

ご期待ください!
570名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:15:25 ID:7iPEzTiN
ここの下のほうにあるんだが、えちごのLEDにワロタ!
よく詰め込んだなw
ttp://res9.7777.net/bbs/EXPRESS/
571名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:59:34 ID:R7B8+dS8
>>569
冬場は何も見えません

以上
572名無し野電車区:2006/07/05(水) 12:46:18 ID:cHzO89mo
>>570
これは凄い。特にレディースカー。
そういや、今年の冬にあったくびき野の3000番台代走は

快 速  新  潟
くびき野 FOR NIIGATA

だったな。
(くびき野・新潟 の文字が橙。ムーンライトみたいに種別と列車名の間に線はなかったな)
573名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:37:55 ID:XFHrW/IN
これを機に、ムーンライトえちごを 3000番台化しないかな。
K編成はいなほ・北越・くびき野でおk
574名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:55:57 ID:c2qSq5ML
>>573
真っ先に廃車だと思うが

北越にK編成入って欲しい…
サワのボンは稀にしかHM付かないし、Y31は既に昇天しちまったしorz
T18も未リニュ車だから上沼色にする意味はないと思うんだが
575名無し野電車区:2006/07/06(木) 09:48:47 ID:k2weSJK8
青森から新潟に逝った3000番台4両ってその後どうなったの?
576名無し野電車区:2006/07/06(木) 10:56:38 ID:ZPnj02mA
>568
増備や改造無しでいつでも683化できる状態だよな
>570
ここの掲示板にいるaozora氏をみたことあるよ
577名無し野電車区:2006/07/06(木) 13:39:37 ID:UIiSOCSI
ムーンライトにR2xが入ってるってことは、共通予備のT18が運用に入っていたのかな?
578名無し野電車区:2006/07/06(木) 20:34:10 ID:9mNeEfWR
>>577
T18はくびき野予備兼波動用か?
579名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:58:43 ID:UIiSOCSI
>>578
でも北越いなほに良く入る・・・
座席が大ハズレだからアレが来るとまさにorz
580名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:59:54 ID:3LPa+dYb
>>575
はくたか運用が消えた旧R1をばらして6両は先頭車改造の上R26に、旧R2も同様にR27に。
青森からの転入はR1のモハ484、モハ485を組み込んで新R24に(旧R24は事故廃車)
モハ×2とサロ481-3000×2が保留車になっている。
581名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:40:25 ID:5LcRHw5n
ボンネットの車内メロディーが好き!北越の時聞いた鉄道唱歌……
582名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:47:21 ID:B03jA19U
>>580
余ったサロ2両をクハとクロハに先頭車化改造して、モハ繋いでR28編成
作ってほしいと思うのは俺だけ?
583名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:51:46 ID:B03jA19U
保留車になってるモハって2両か。2ユニットと勘違いしちまった。
スマソ。
584名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:24:06 ID:Zdp0iw0E
青森でも3000モハ余ってるじゃんクハがないがな
さすがに今更戦闘車化はないだろうし
元くびきの社ってもうばらしたんだっけ?
585名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:40:28 ID:dSpyLJwu
>>584
6両が長野にいるよ
浪漫後継車になるらしいが、長野で改造できるのかな?
586名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:46:50 ID:Zdp0iw0E
だったら区は2両新潟に返却して欲しいな
ロマン後継クハ種者は3000サロ2両ってことで
587名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:18:31 ID:eUuhXNV/
大宮でやったような劇的改造しないと中央線や篠ノ井線は走れないぞw
588名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:50:23 ID:+i50NTps
>>577
T18は土崎入場中では?
589名無し野電車区:2006/07/07(金) 01:02:20 ID:k/j9zDOp
>>588
検査周期的に全検?
国鉄色で出場して欲すぃ…
590名無し野電車区:2006/07/07(金) 04:10:01 ID:eiS5empn
元祖鉄道唱歌オルゴールはやっぱり和むわぁ(*´д`)@雷鳥
鳴らすたびに早さが違うのがたまらない。
591名無し野電車区:2006/07/07(金) 08:55:52 ID:+2UPNbrp
>>584
青森のモハに余りなどない。
ほとんど年中増結しているんだから。
592名無し野電車区:2006/07/07(金) 13:25:37 ID:NU/eeS9R
確かにな。
6両編成の方が少ないな。
593名無し野電車区:2006/07/07(金) 18:39:27 ID:iRXo6uO9
>>581

それはオルゴール?

それとも「能登」用のオリジナル?

あの「能登」用のチャイムはマヌケと言うか
イマイチ
594名無し野電車区:2006/07/07(金) 19:46:22 ID:3TtuWc9w
>>591-592
何でそんなに増結?
つがるにそんな需要あんのか?
595名無し野電車区:2006/07/07(金) 21:58:38 ID:qZrvRE2I
200番台クハってなんであんな顔にしたんだろ?
キハ82顔っぽくすれば貫通扉も容易に使えて
白鳥・白鷹とか鴎・碧とかも分割・連結バリバリOKだったのにさあ
596名無し野電車区:2006/07/07(金) 22:24:11 ID:jws0e9gR
>>594
つがるだけっていうのやや単純過ぎかも。
餓鬼臨にも使うだろうし白鳥は789持ちが多いけど
乗車率で言うなら白鳥が一番黒字列車じゃない?
秋田車が壊れれば加茂歯科代走しなきゃならんし。
597名無し野電車区:2006/07/07(金) 22:26:28 ID:8hG7SjMa
だったら新潟で余ってるの青森に上げろよ
598名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:20:01 ID:HcN8DlBa
あの、メロディーは、能登用なの?
599Mコキ:2006/07/07(金) 23:22:02 ID:ASChtBmV
485大好きーーーーーーーー
600名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:38:53 ID:FIrNgryy
人から聞いた事をただ伝えるだけの単細胞プラン、

≪★★だったら新潟で余ってるの青森に上げろよ★★≫

を本社でプレゼンテーションしてみてはいかがですか。

しR束2本では君の熱意と情熱で日本の48g(ry
601名無し野電車区:2006/07/08(土) 01:28:15 ID:re8joDUp
>>595
踏切事故多かったからでは?
602名無し野電車区:2006/07/08(土) 15:25:29 ID:uWCbUQpQ
>>595
つ 583系
603名無し野電車区:2006/07/08(土) 15:51:42 ID:hiSUxsiy
は?!
604名無し野電車区:2006/07/08(土) 17:03:56 ID:oQGtCIPK
>>600
ワロスw
605名無し野電車区:2006/07/08(土) 22:29:49 ID:aTLXEmVg
485-200とか183とかのデビュー時点(確か72年)では、特急はすでにローカル化していたから 595の言うように キハ82みたいにして 簡単に分割や増結できるようにしたら良かったと思う
白鳥の新潟回転車とかつばさの山形回転車、房総特急は季節波動大きいから増結・減車したり


電車には極力中間に運転台を組み込まないという80系以来の伝統かも
606名無し野電車区:2006/07/08(土) 22:38:02 ID:re8joDUp
山陰特急の元クハ481-200はローカル用とはいえ、本来の設計思想が生かされていて幸せかも。
607名無し野電車区:2006/07/09(日) 10:15:06 ID:czkTCM/l
>>605
そういう知ったか丸だしのカキコは止めときな厨房
608名無し野電車区:2006/07/09(日) 12:16:11 ID:uPgpdNcX
>602がゴッパーサンを引き合いに出す意図が分かんねーな
609名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:52:17 ID:1cV1M5st
>>607
いかなる理由で貫通路付クハ481-200が誕生したのかご教授願いますかのう
実際、国鉄時代は唯一連結してた「かもめ・みどり」でさえ何故頑なに扉を使わなかったのか?
僕チン、さっぱり判らんチンのとっちめチン・トンチンカンチン一球さんなので・・・

当時、国鉄には連結特急の計画があって、設計者・製造者側はその命の下にクハに貫通路を付けたけど、
実際の現場は「マンドクセ('A`)」って放置したりしたって事かいのう
610名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:57:53 ID:/NkQr0F0
めんどくさかったら自動にすればOK
611名無し野電車区:2006/07/09(日) 14:22:37 ID:czkTCM/l
>>609
その上開き直りは恥の上塗りだ止めときな厨房
612名無し野電車区:2006/07/09(日) 14:47:26 ID:jUh1ujAX
技術的な問題点が未解決のままとりあえず作っちゃった、
ってことに尽きるな。

あの見るからに重たい観音開きの幌カバーを短時間で
開閉できるわけがない。ガイドレールが外にあるから
冬は雪噛んじゃうし、今みたいに自動電連ない時代だから
停車時間の短い特急ではジャンパの連解で精一杯、
ってとこだと思う。
(自動電連のテストはしたが485系では実用化されなかった)

後年、485系くろしお運行時に作ったクハ480は
幌カバーを省略することで通路使用を可能にしたけど、
根本的な解決は幌カバーを完全自動化した
N'EX、近鉄ACEでようやく、という感じ。
613名無し野電車区:2006/07/09(日) 20:27:31 ID:hUU+OHj2
>>612
ビデオで見た話で恐縮だが米原での「しらさぎ」増解結時で
クハ-200の観音が開く時は空気の音がしたがアレは空気動作だよね?
勘違いだったらスマソ

614名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:48:13 ID:jUh1ujAX
それは連解作業のためにブレーキを非常位置にした音か、
貫通扉のスキマ風を遮断する膨張性シールゴムのエアが
抜ける音じゃないのんか?

クハ-200は膨張ゴムなしだったはずだが、
相方のクモハ-200には付いてたはず。
615名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:31:43 ID:hUU+OHj2
じゃあどうやって観音開けるんだ?
扉が開くシーンは作業員が周囲に数名居るだけで
扉には触ってもいなかったし、(触ったら危ない罠)
開いた貫通路の中には誰も居なかった。

シールゴム?
文脈から推測するとシーリングする時には
タイヤにエアを入れる時みたいに
またゴムの中にエアを込めなきゃならない理屈だ罠。
俺的には貫通扉よりも寧ろクモハに付いてたっていう
そのエア込め仕様のワケワカメなシーリングゴムが気になるww
そんなシチ面倒臭いシールド剤あったのか?






脳内?
616名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:41:39 ID:czkTCM/l
>>615
貫通扉のエア開閉の試作車があったのも知らんのか? 203・204・207・208の4両。

その上膨張性シールゴムも知らんのか?
485に限らず貫通扉構造の車両じゃ隙間風防止のための一般的な設備ですが?

そのくせなんだ?鬼の首獲ったようなこのカキコは? 頭おかしいんじゃね?
617名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:48:08 ID:jUh1ujAX
ビデオ見てないし実際に分併見たことないからわからんけど、
ひとりでに観音開きが動いてたのなら
681/683系に準じて幌カバーを自動に改造してあんだろうなぁ。

膨張性シールゴムは仰せの通りタイヤみたいな気密装置で、
あれのおかげでガムテの目張りをしなくてよくなった。
681/683系の中間貫通路に行ったら見てみそ。
時々シューシューエア漏れ起こしてるから。
618名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:34:38 ID:xD4VDcNT
>>614
マジですまん。大人げ無かった。

だが、自動観音開き試作車もエア込め式のシーリングも俺は初耳(…絶句)
東日本じゃ聞いた事は無いから西日本独自のシステムなんだろか。
ちょっとしたカルチャーショックだ。
自動開き試作車っつーのは最初からそうゆう仕様で落成したの?
それとも後で改造?

RFのバックナンバーで月光型特集があったから読み返してみる。

ホントにスマンかった。気を悪くさせて申し訳ない。
619名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:59:58 ID:czkTCM/l
>>618
>東日本じゃ聞いた事は無いから西日本独自のシステムなんだろか。

東日本でもごく当たり前の設備ですが?

>自動開き試作車っつーのは最初からそうゆう仕様で落成したの?

新製時から。いずれも実用化にはならず76年には取り外されたがな。
620名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:23:32 ID:qtEYqRvz
そうか…東じゃ253やE351が初採用だと思ってたんだが、
カヌに在籍したクハ-200からも当たり前だったんだね。

トン楠
621名無し野電車区:2006/07/10(月) 01:02:17 ID:GdZJnfrk
膨張性シールゴムは国鉄ではキハ40あたりから採用
622名無し野電車区:2006/07/10(月) 10:57:54 ID:qtEYqRvz
>>619は感情にかまけて、文章を理解できてないと思われ
623名無し野電車区:2006/07/10(月) 18:07:38 ID:f77TSm5H
またテメエの勘違いを棚に上げて突っかかってるし。

膨張性シールゴムそのものを知らなかったくせに突っかかり、シールゴムそのものの説明に対し
勝手に200代にもついてると勘違い。それを挙げ句のはてには「感情にかまけて、文章を理解でき
てない」と切り捨てるとは・・・

誰も膨張性シールゴムが新製時から200代にもついてるなんて言ってないだろ。膨張性シール
ゴムは東西問わず113系や115系にもついているごく一般的な存在なのも知らないくせに、自分
の無知を棚に上げて人につっかかってんじゃねーよ。

もうコイツは放置でいいんじゃね?

620 :名無し野電車区 :2006/07/10(月) 00:23:32 ID:qtEYqRvz
そうか…東じゃ253やE351が初採用だと思ってたんだが、
カヌに在籍したクハ-200からも当たり前だったんだね。

トン楠

622 :名無し野電車区 :2006/07/10(月) 10:57:54 ID:qtEYqRvz
>>619は感情にかまけて、文章を理解できてないと思われ
624名無し野電車区:2006/07/10(月) 18:41:57 ID:br2s1sHw
池沼の相手をしてくれる親切なスレage
625名無し野電車区:2006/07/10(月) 18:43:34 ID:LKaLv5fq
荒れてきたので話題を変える。

7月23日(だっけ?)福知山線に489入線
626名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:43:41 ID:mt+GyOAS
あいづ編成まだか?
あと3週間しかないぞ。
627名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:48:02 ID:t+X3UiJn
>>626
上野発のあいづの復活なので国鉄色で運転キボンヌ。
628名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:14:39 ID:w6tXnPaU
>>627
何を寝ぼけているんだか
629627:2006/07/11(火) 11:39:52 ID:dOYd9DaC
>>628
本来は会津のキャンペーンが目的だが、
新宿発から上野発に変更となったのが大きい。
まあ、言葉が足りなかった(誤:復活なので→正:復活のようなものなので)
のでスマソ・・・
630名無し野電車区:2006/07/11(火) 11:43:53 ID:OQeRXFsI
>>629は未だに寝ぼけてる模様w
631629:2006/07/11(火) 12:33:10 ID:dOYd9DaC
>>630
orz
632名無し野電車区:2006/07/11(火) 12:53:22 ID:tqLjxVzZ
>>607のガキが一番痛いなw
633名無し野電車区:2006/07/11(火) 12:55:28 ID:/+GyaepE
>>627
まりえ色発表時に散々言われたことをいまさら蒸し返されても・・・
634名無し野電車区:2006/07/11(火) 17:38:56 ID:STzGyZ3g
632=605 か?
635名無し野電車区:2006/07/12(水) 02:54:34 ID:YpW9Ipyo
A02は入ったか??
京都車は順当にいけばA05かA07が次の入場だが、来年の3月までなら入場なしでも行けそう・・・
636名無し野電車区:2006/07/12(水) 15:50:10 ID:OXodqogq
来年3月以降もしばらく臨時用に残りそうだなw
637名無し野電車区:2006/07/14(金) 09:17:18 ID:nXCgSAha
落ちそうですよー
638名無し野電車区:2006/07/14(金) 10:11:58 ID:JE2AavYj
ボンネット型マンセー

大阪でまたボンネットが見たい
639名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:39:59 ID:RAWSTqTb
今夏の臨時雷鳥に489は入るん?
640名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:54:37 ID:C3Iwb2ZN
>>639
ふるさと雷鳥と8月13日の81号に入る。
まぁ、HMは臨時だけどw
641名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:26:09 ID:RAWSTqTb
>>640
サンクス。
お得意の臨時看板か。いつだったか、681だか683の代走で入ったときは雷鳥の看板を出してくれたのになぁ
642名無し野電車区:2006/07/15(土) 00:23:04 ID:mR6VepVP
481系派か483系派かで戦いましょう
643名無し野電車区:2006/07/15(土) 07:11:34 ID:OJrZQBhM
ニューロマンまだー?
644名無し野電車区:2006/07/15(土) 16:24:33 ID:0dA76xFc
今日の北越6号は、T編成しかもどんどん遅れ二時間!
645名無し野電車区:2006/07/15(土) 19:37:36 ID:CgEkvB70
>>644
あれれ?俺が乗った北越6号はR編成だったぞ
今日は北越6号がいくつもあるのか?
646名無し野電車区:2006/07/15(土) 21:05:21 ID:OppIaD0B
>>644-645

本日は、北越6号の他にコヒ越6号が運転されましたw
647名無し野電車区:2006/07/16(日) 00:25:51 ID:oDmEApYU
648名無し野電車区:2006/07/16(日) 12:42:41 ID:KXBUjn+h
ひょっとしたらまりえ編成がニュー浪漫のタネ車になるのかな?www
649名無し野電車区:2006/07/16(日) 14:55:06 ID:bKCAC/df
>>648
新潟にいた、元T21・22はどうなる。
650名無し野電車区:2006/07/16(日) 15:42:03 ID:/5u0l337
>>649
abon www
651名無し野電車区:2006/07/16(日) 17:02:36 ID:bcMEr4z3
この出発セレモニーにまりえ本人が出てほしいな
652名無し野電車区:2006/07/16(日) 17:51:29 ID:3tXelW/C
T21・22、長野で順調?に改造が進んでるみたいだけどねぇ
華や宴みたく車体乗せ換えするのかと思ったらちがうのな
長野でやれる程度の改造しかしないって事か
653名無し野電車区:2006/07/16(日) 18:08:08 ID:XOKYDB4X
>>652
kwsk
654名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:29:19 ID:2daC5dPS
>>652
車体乗せ換えしなかったら中央線や篠ノ井線は走れないぞw
655名無し野電車区:2006/07/16(日) 20:43:08 ID:jsVQD2vR
>>654
顔だけ変えればおk
656名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:28:32 ID:0kLpryPj
>>655
運転台切り取り

残った車体のHM部分を撤去、CP等を移設、運転台取り付け

間抜けクハ出来上がりw
657名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:21:42 ID:rPyVTWTm
>>655
モハの屋根も問題ありまくりw
658名無し野電車区:2006/07/17(月) 11:29:27 ID:geiCbPwS
今日の朝、ボンネットが大阪駅に来てたけど…
659名無し野電車区:2006/07/17(月) 12:21:13 ID:gcxylfTX
うわぁぁぁぁ忘れてた・・・(ToT;)
雨さえ降ってなかったら行ったのに・・・・・
660名無し野電車区:2006/07/17(月) 13:03:34 ID:zZSBkbbO
あいづ編成は、一度仙台車両センターに来るのかね?
661名無し野電車区:2006/07/17(月) 18:18:03 ID:m6P7KnqS
北陸線金沢以西、ボンネが次々と通過して行ったぞw

まず、舞浜臨が通過。運転を知らなかったからびっくりした。
次に突発の雷鳥91号。大阪始発の水上行団臨の返却を兼ねての運転でHMはもちろん臨時orz
662名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:13:15 ID:APcoPynF
あいづヨンパー?
ほらよ

ttp://sendai-minami.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1420.jpg
663名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:57:27 ID:sYUSbxEb
>>662
まるで吸収のレッドエクスプレスみたい・・・
664名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:00:41 ID:QrI9vAY+
スぺーシアの相手が国鉄型じゃバランス悪すぎだろw
665名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:50:25 ID:6u2E3/YK
>>662
運転開始まであと二週間もないのに、まだ編成も組んでないのかよ…
666名無し野電車区:2006/07/18(火) 10:36:45 ID:i1es/GSh
経費節減のため職場もギリギリのスケジュールで回してますから。
667名無し野電車区:2006/07/18(火) 11:23:33 ID:GnCw3Jbn
まりえ編成のその後は廃車?浪漫後継の種?東武色?
668名無し野電車区:2006/07/18(火) 12:29:06 ID:FzqNVCPU
>>667
改造していきなり廃車はないだろうから、東武予備兼波動用じゃね?
669名無し野電車区:2006/07/18(火) 13:55:29 ID:6dg+MB3s
東武の予備は、綾野とスペーシアがあるから不要だろ。
再度、塗装変更して仙台エリアの波動用になってもらいたいが。
485系白虎とか。
670名無し野電車区:2006/07/18(火) 18:43:54 ID:VtS7RNGv
>>669
そしたら583が(ry
671名無し野電車区:2006/07/18(火) 18:51:10 ID:4slFnNVj
>>663
屋根がグレーだし、車体も外板がベコベコじゃないし、塗膜もひび割れて無いし、
REとはいろんな意味で違うと思う。
672名無し野電車区:2006/07/18(火) 19:32:20 ID:+DwEJMn5
>>671
REは車体の赤と、屋根・床下の黒(+鉄粉の錆色)の3色で成り立っている
673名無し野電車区:2006/07/18(火) 19:37:03 ID:ViFoXwNy
ボンネット雷鳥も、けちくさいこと言わないでさっさとHM着けろや。
さよなら運転も、あれはあれで別物だろ。
674名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:17:58 ID:VtS7RNGv
>>673
誰に言ってんの?
675名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:31:38 ID:l+Ytz+Vf
>>673
いやです。

JR西日本
676名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:53:23 ID:kIT+Fyw8
268 名前:風俗勤務女 ◆beOF4QD81k 投稿日:2006/05/26(金) 08:20:24
485系はアタシの案が採用された思い出深い車両なりo(^-^)ノンノン
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1145094251/
おまいら社員だと言い張るこいつがこんなレスをしているけどどうよ?
677名無し野電車区:2006/07/19(水) 08:03:00 ID:Z9rquiqk
盛アオに唯一残された非ATC車は営業に入ってるのか?
臨時つがるくらいにしか使えなそうだが。
678名無し野電車区:2006/07/19(水) 08:31:16 ID:aQvvKEer
あいづは東武直通編成と定員が同じらしい。
679名無し野電車区:2006/07/19(水) 10:45:51 ID:Mj3MB1D1
>>677
多客期や他編成の全検時はつがるや臨時に入ってる。そうでないときは予備編成として待機。
ほら、E751がいつまた壊れるかわからんから(´・ω・`)
680名無し野電車区:2006/07/19(水) 19:23:46 ID:OghOZGhe
通年壊れている印象が>E751
681名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:17:06 ID:hSCYGs1/
モハ681
682名無し野電車区:2006/07/19(水) 22:52:49 ID:pPuERauM
クロ682
683名無し野電車区:2006/07/19(水) 23:02:25 ID:yseJEXHy
683系はあと10年で廃車
684名無し野電車区:2006/07/20(木) 05:55:42 ID:yMQWX4k4
あの物を大事にする西のことだからそれは無いだろう。
685名無し野電車区:2006/07/20(木) 08:15:02 ID:XiLaJbdb
>>683-684
103系みたいに酷使かな?
686名無し野電車区:2006/07/20(木) 09:46:45 ID:4UDrslAC
モノを大切にするというより、使えるモノはとことん使い倒すって感じじゃないか?
103に限らず、あくまで異常なまでに頑丈な国鉄設計だからこそ、長く使えるし手を加える
意義があるんだと思う
今の683や223が同じように延命措置して長年使えるとは到底思えない・・・
ひょぼい乗用車とダンプの思想の違いというか・・・
687名無し野電車区:2006/07/20(木) 15:39:28 ID:V2D4RO17
485はじゃんじゃん潰してるのにな
ボンヲタには悪いが元はくたか車は中途半端に京都に回さずそのまま
能登用にすべきだったと思う
688名無し野電車区:2006/07/20(木) 15:41:38 ID:r2iZ6+Lq
381も酷使だしなぁ。。
689名無し野電車区:2006/07/20(木) 16:47:26 ID:gDDyrfRT
2001年ごろまでは120両近くあったサワの485も2005年の末にはとうとう0になってしまったなorz
1971年製の車両が中心のH04を残して1972年以降の車両中心のY31を先にあぼーんしたのは今でも不思議。
690名無し野電車区:2006/07/20(木) 17:29:58 ID:V2D4RO17
Pがなかったからだろうな
パノラマの行く末が気になるが
691名無し野電車区:2006/07/20(木) 18:55:31 ID:jLM19SNV
サンダーバードって車両故障のときは485系で代走されるの?
サンダーバードの他車代走は前例が無い・・・よね?
692名無し野電車区:2006/07/20(木) 19:28:18 ID:gDmXSs74
>>691
485、489によるサンダー代走の雷ダーバードはかなり実績あるよ。
693名無し野電車区:2006/07/20(木) 19:49:35 ID:jLM19SNV
>>962
そうなのか・・・
HMは臨時?
694名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:15:21 ID:xOiUtS/F
ふるさと雷鳥も臨時HMのボンで運転するくらいなら1回だけ実現したパノラマでの運転の方がいい。
4列のグリーンより3列のグリーンの方が乗客にも評判いいだろうし

>>693
ノーマークで蛍光灯むき出しだよw
695名無し野電車区:2006/07/21(金) 02:20:13 ID:0/8w8zqC
サワボンは確か延命NB?だかなんかの更新工事も受けてるんじゃなかったっけ?
酉の場合はP付ってだけでも重宝されるのでは?
696名無し野電車区:2006/07/21(金) 09:56:39 ID:DO9AenVH
京都のボンも延命工事はしていたはず。最後の4両の中には白鳥廃止以降に全検出場したのもあったし。
697名無し野電車区:2006/07/22(土) 03:26:50 ID:PhWtpmvg
京都車はサワから転属してきた一部の車を除いて延命更新は受けてないよ。
クハ481ボンで更新を受けた車両はなかったはず。
白鳥廃止の01/3以降に全検を受けた京都ボンは103と111だけじゃないかな?
要検はほとんどのボンが受けてたけど。
698名無し野電車区:2006/07/22(土) 05:44:31 ID:5Ap6xTvj
8月2〜4に長岡→新潟で走る三尺玉3号、D情では3000番台8両とあるけど
これは元青森車のM´MをR編成に増結するって事かな?
聞いたところによると元青森車はもう塗装変更済んでるらしいが・・・
699名無し野電車区:2006/07/22(土) 08:29:22 ID:pdTBKov7
>>698
保留車では?
700名無し野電車区:2006/07/22(土) 08:30:47 ID:pdTBKov7
>>698
保留車のMM'の事でつ
701名無し野電車区:2006/07/22(土) 08:46:17 ID:GUJfC0CW
>>697
111は2003年4月1日付で廃車になっているから出場から2年足らずであぼーんかorz
松任に送り込まれた奴は全部解体されてしまっているから吹田に保存車とか無いのかな?
702名無し野電車区:2006/07/23(日) 05:31:19 ID:n8qmFNI2
で、まりえはどうよ。出場した?
703名無し野電車区:2006/07/23(日) 10:06:16 ID:zE5A4UHw
まりえたんハァハァ
704名無し野電車区:2006/07/23(日) 12:46:49 ID:XY/IVtaZ
>>702
貫通型になって出場しますた
705名無し野電車区:2006/07/23(日) 13:26:14 ID:IIMuv4Ou
夏休み早々喪失か?
706名無し野電車区:2006/07/23(日) 22:51:43 ID:qpPJog/8
>>705
それで真っ赤なのか
707名無し野電車区:2006/07/24(月) 02:45:03 ID:ZVLsdSzD
22日に郡山まつりに行ってきた。
で、公開スペースの一番奥っぽいところに車庫があって(そこまでは一般客も立ち入れるスペース)、中をのぞいてみたら真っ赤な485が居たよ。
写真撮ろうとしたら係りのおっちゃんが血相変えて飛んできて「まだデビュー前だから写真は勘弁して」とのことだった。orz
ちなみにその車庫はシャッターが完全に閉まってて、周囲には職員が結構配置されてた。
当然一般人はそんな奥まで来るはずもなく、鉄ヲタですら怪しい臭いを嗅ぎ付けた極僅かのヲタしかいなかったよ。
穴場だったのかもww

んで肝心の容貌だけど、まず安心汁。頭のヘッドライトは健在だったぞ。
飾り帯もどっかの183と違って銀色のまま残され、シンボルマークも当然健在。
足回りは当然全てライトグレーで、外見自体は磐西の455見慣れてる奴なら違和感ないかも。
つか磐西の455そのものに近い赤色だった。
タイフォンカバーは当初予定では金色だったものが赤色になってた。
車庫の中では1〜3号車と4〜6号車に分割されて、隣り合わせに並べて置かれていた。

それから塗装は手塗りらしい。(その場に居た係りのおっちゃんとの会話より)
漏れが見に行ったときは作業中で、よく見ると職員の人が本当に手作業で塗装してた。
相当気合入ってるんだろうなぁ…
キャンペーン終わったら国鉄色に、なんて言いづらくなっちまったじゃないか…orz

とと、長文になってしまってスマン。
落成式は26日だそうだ。出場もそれに近いか、その日だろうな。

708名無し野電車区:2006/07/24(月) 13:24:43 ID:dWx2kl/p
元クロハだった6号車の指定席を取ろうとしたら、喫煙車だった…orz
709名無し野電車区:2006/07/24(月) 14:04:20 ID:E5u6NBc9
>>707
千葉工作員の命令であぼーんです
710名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:53:42 ID:hq1hKa6L
キトA02は吹田入場したみたいだね。
しかし、801は強運だなぁw
711名無し野電車区:2006/07/25(火) 08:35:15 ID:y5ACAjEN
>>710
本当に入場だろうな。
歯医者だったら承知しないぞw
712名無し野電車区:2006/07/25(火) 12:05:18 ID:gnY+D9MS
すれ違いかもしれないけど
485のボンネットとボンネットじゃないヤツの
長所とか短所とかあったら教えて
713名無し野電車区:2006/07/25(火) 19:20:15 ID:pXq6/Bht
ボンネットの短所は座席の定員が他のに比べて8人少ない
714名無し野電車区:2006/07/25(火) 19:33:26 ID:EVKenKfV
>>712
ボンネットじゃないのの短所はコンプレッサが客室床下にあるのでうるさい
715名無し野電車区:2006/07/25(火) 22:56:54 ID:MOXDEvjm
ボンネットの短所は乗務員ドア入ったとこから
はいつくばらないとボンネット内に入れない。
716名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:38:31 ID:Jak2No8W
>>707
さて、26日になったわけだが。
717名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:44:36 ID:1vvuX/Td
九州の485系の扱いの酷さは異常





いや、もともとボロばっかな上に九州新幹線全線開通で廃車なのはわかってるが……
718名無し野電車区:2006/07/26(水) 01:30:07 ID:jkwladrB
>>711
キト車は夏臨で10本使用だから歯医者なワケナイ
全検はおそらくTscのみ。

H02もそろそろのはずだが、ここ数年は走行距離伸びてなさそうだし・・・
719名無し野電車区:2006/07/26(水) 08:36:15 ID:jjXK3vVS
あいづ編成は今日出場でFA?
720名無し野電車区:2006/07/26(水) 10:15:11 ID:BKaFS+ma
白山は秒殺だった
721名無し野電車区:2006/07/26(水) 10:16:56 ID:BKaFS+ma
連投スマソ
>>718
H02は04年に全検出場しているよ。H03は昨年吹田でやったし。
まだ全検をやってないのはH01
722名無し野電車区:2006/07/26(水) 15:39:38 ID:++rLPNyT
まりぇ485出場age
723名無し野電車区:2006/07/26(水) 19:08:34 ID:+481vr9w
724名無し野電車区:2006/07/26(水) 19:38:08 ID:gdLbOka+
>>723
IDに481おめ!
725名無し野電車区:2006/07/26(水) 19:38:28 ID:3Tw7j1Xm
まぁ一般客からみれば、国鉄色よりは評価高そうなんでない?

そもそも今時の会津への需要を喚起するかどうかは疑問だが・・。
726名無し野電車区:2006/07/26(水) 19:49:21 ID:xNUHhNZA
現物を見ると特別変には思わないけどな。

8月頭に福島まで用事があるの仙台−福島間に乗ろうと思い、
指定をとったのだが、
窓口で「お客さんが(当日)初めてのお客さんみたいだよw」
と言われた。。
注目度低いんだね…
727名無し野電車区:2006/07/26(水) 20:09:39 ID:r9Z9F/Nk
グリーン車崩れのサハ481は納得行かねぇな!
窓割り無視でサハにした意図が分からん。
自由席ならまだしも指定席に充ててるのが更に納得行かねぇ!
雷鳥な
728名無し野電車区:2006/07/26(水) 20:38:16 ID:7DcyZSep
まりえデザインにあまり拒否感感じない俺はやっぱり少数派なんだろうな。
赤と黒って配色は嫌いじゃないよ。なによりあかべぇ可愛いよあかべぇ。
729名無し野電車区:2006/07/26(水) 20:42:55 ID:K2lhlcRK
730名無し野電車区:2006/07/26(水) 20:43:07 ID:S1/PTEbo
九州っぽくていいよ
731名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:14:18 ID:MGYFPaBZ
>>717
漏れが、会社から受けてる扱いと同じだわ。
732名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:51:24 ID:IRE+PO8x
>>731
定年近いオッサンですか(´・ω・`)
733南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/07/27(木) 00:32:42 ID:UMpCK/Xc
>>731
Qの485系は、ここ数年の間に保留車の復活を何度かおこなっている。
783系の一部を長崎方面へ召上げられた穴埋めと、鹿児島口での増便を控えたとき。
 何ヶ月も川尻などで留置され、苔むしたり、褪色して、もう廃車かと思われたものが、
検査を通して再びREになったり、緑一色に塗られて、きりしまで走ったり。

 あと、何故か最近になってトイレの洋式化や自販機の取り付けを行なっている。
特に前者は、なぜ今頃?という感じだが、まだ活躍している。(せざる得ない)

 話が変わるが、3年くらい前の正月に、波動用の485に乗ったことがある。
にちりんシーガイアに乗るはずが、大雪の影響で遅れ、臨時を仕立てたのだった。
 しかし、その姿たるや凄まじかった。 車体の塗装は至るところがひび割れ、そこから
錆の涙が溢れんばかりだった。 また、塗装の上の層と下の層との間が剥離し、
雨水が入り込んで、水風船のような状態の所も。 それでも、臨時を出しただけ有難かったが。
734名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:56:40 ID:odzv5NYA
予想以上の仕上がりだと思う。
>あいづ
735名無し野電車区:2006/07/27(木) 03:06:53 ID:DS54Rg7p
>>721
H04差し替え車をのぞくと、

H01 17-3KZ
H02 16-6KZ
H03 17-7ST

だよ。白山廃止後は2年〜2年半周期で入場してる。
736名無し野電車区:2006/07/27(木) 09:02:12 ID:pvyUN2Ir
H01のクハ489-1、501は全検を受けてないよね。
クハ489-1は04年に再塗装されたけど。
737名無し野電車区:2006/07/27(木) 20:01:29 ID:n34TPlHG
>>733
そのQの洋式便所になった特急型だが、「九州横断特急」では故障が多いんだってね。
やっぱり和式の方が故障が少ないんかね。
738名無し野電車区:2006/07/27(木) 22:38:18 ID:Z8Vs93fC
あんがい まりえ色いいじゃんww
しかも、きちんとライト残ってるし 国鉄色にもどしても変じゃないしね
739731:2006/07/27(木) 23:12:13 ID:K7LNm49X
>>732
30代前半
740名無し野電車区:2006/07/27(木) 23:51:47 ID:CM9IjOi8
ほんと、もっとorzな車両になっちまうもんだと思ってたからなぁ。
> まりえあいづ
上野発で乗ってくれるかな?あと、平日の仙台あいづの乗車率はいかに?
DC後はどうするのかね?ライトのこってるし、国鉄色に戻せるかも。
それとも、東武直通用車両と同等の改造でもしちゃうのかな?
741名無し野電車区:2006/07/28(金) 03:26:52 ID:zIhsYP3O
内装は東武直通と同じだがな。
742名無し野電車区:2006/07/28(金) 11:41:50 ID:IUaswMO4
新ニイのT18、国鉄色で出場キボン!
内装がT11〜17と違うんだから区別した方がいいと思うけどなぁ。
743名無しの電車区:2006/07/28(金) 18:08:28 ID:lIaJ47cN
485系(仙台車)あいず編成、只今東北本線を尾久へ向けて南下中。
744名無し野電車区:2006/07/28(金) 18:27:37 ID:/MYDBqp1
よく間に合わせたものだよな・・・
745名無し野電車区:2006/07/28(金) 21:57:30 ID:rvN4HAh2
そうか、明日から営業か。
ところでさ、金曜の夜から土曜にかけてと、日曜の夜から月曜にかけて、上野〜仙台間は夜中に回送するのかな?
746名無し野電車区:2006/07/28(金) 22:09:34 ID:kFJQjwer
>>742
T18は従来通りです
747名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:30:12 ID:s2hyARwQ
座ればわからないけど、あかべぇシートカバーはちょっとキツイ・・・
748名無し野電車区:2006/07/29(土) 01:09:12 ID:wHK+rltE
アンパンマンに比べればましといってみる
749名無し野電車区:2006/07/29(土) 06:14:47 ID:Iub1LeNA
<チラシの裏>
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149516505/233
からR28を追加

←新宿・金沢・青森
Thsc-M'M-M'M-Tc
R21:3024-3070-3037-3018
R22:3004-3066-3065-3348
R23:3027-3039-3075-3043
R25:3008-3050-3034-3342
R26:3026-3060-3033-3034 P付 元R1
R27:3037-3054-3030-3011 P付 元R2
R28:3020-3056-3040-3350 元青森車 新潟色に変更済

T11:1009-1085-1061-1029 1-3:3000番台の座席 4-6:R55
T12:1026-1015-1016-1027 1-3:3000番台の座席 4-6:R51
T13:1025-1041-1064-1025 1-6:R55
T14:1011-1043-1012-352 1-3:3000番台の座席 4-5:R55 6:R51
T15:1022-1052-1036-1007 1-3:3000番台の座席 4-6:R55
T16:1018-1045-1020-351 くびき野 1:3000番台の座席 2-6:R55
T17:1023-1083-1010-332 くびき野 1:3000番台の座席 2-6:R55
T18:1029-1082-1074-1508 P付 1-6:R51

K1:1028-1057-1088-346 P付
K2:1030-1021-1042-347 P付

GU車はT14・T16・T17の4・5号車

</チラシの裏>
750名無し野電車区:2006/07/29(土) 11:58:34 ID:oIE1ppcL
月光スレの233です
>>749
修正ありがとうございます。
手元の資料を見たところ、M'M3040は旧R1の7・8号車に当たるようです。
751名無し野電車区:2006/07/29(土) 14:55:33 ID:9o2/0hRu
喜多方から会津若松に戻ろうと思ったら本数がなくて戻れないじゃないか。
752名無し野電車区:2006/07/29(土) 18:28:53 ID:Xx/XPlwY
485王国・金沢の崩壊

2001年 クハ481ボン引退・スーパー雷鳥廃止
2002年 はくたかから撤退
2003年 しらさぎ置き換え・加越廃止・Y32廃車
2004年 余剰車両が大量にあぼーん
2005年 Y31、Y33廃車、残数0にorz
753名無し野電車区:2006/07/30(日) 07:43:59 ID:GSlP+wfz
>>752
489系は無視ですかそうですか。
754名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:37:25 ID:p+Iq8Hy3
「あかべぇ」あいづは下り方が6号車でいいのかな。
去年の「あいづ」は「日光・きぬがわ」に転用されて号車番号だけ逆に振られてるはずだが、
「あかべぇ」は影響ないよな。
755名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:50:23 ID:0nn8JCY9
>>754
上野方から1・2・3号車でおk。
756名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:20:42 ID:0kE8PXEl
まりえ485はキャンペーン終わったらやっぱ東武に行くのかね。
757名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:30:07 ID:p+Iq8Hy3
>>755
tnx. やっぱ東北特急はこうでなきゃな。
>>756
真っ赤なまま、現「彩野」代走運用とか...。ただ、仙台持ちなんだよな、今の時点では。
758名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:32:32 ID:df0gXcrF
勝田に転属
759名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:14:10 ID:BfMuXB03
新潟T編成のG車で背面高くてフットレストのないやつって何編成?
760名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:39:03 ID:vK2p2uP8
まりゑあいづの今後は内装を見ればわかる…かもよ?
去年の「あいづ」みたく、ピッチ拡大+3000番台と同等のリニューアルがされていれば東武相直転用の可能性あり。
小規模の交換・改造であれば、国鉄色に戻るとかさらなる改造もあり。

まさかとは思うが、新しいJTの種(ryなんてことはないよなw
761名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:55:07 ID:FxcO6J90
>>760
今さら何言ってんの?
762名無し野電車区:2006/07/31(月) 00:32:43 ID:ZX4NiHbN
>>760
ムショ乙
去年の「あいづ」と同様、シートピッチ1,110mm改造。定員までぴったり一緒なのだが。
763名無し野電車区:2006/07/31(月) 07:19:13 ID:12dj/ll+
>>757
その都度貸し出すのもありだろうな。
764名無し野電車区:2006/07/31(月) 10:40:30 ID:+ZOE6O8v
勝田車みたいに波動専用でもいいかもな。
どうせなら583に合わせて外装だけでも国鉄色に戻して干し芋のだが。
765名無し野電車区:2006/07/31(月) 14:03:35 ID:0hCzzCCv
30日に乗ったくびき野はT16でしたがクロハ481-1011でした。
いったい???
766名無し野電車区:2006/07/31(月) 14:44:20 ID:Mno7dpg5
3月16日までダネ
雷鳥
767名無し野電車区:2006/07/31(月) 14:57:01 ID:oVhB9qK2
>>766
3月9日までかもしれないし、2日までかもしれないぞ
768酒田見たまんま:2006/07/31(月) 16:17:26 ID:dlwia4Y5
臨時快速に充てられている編成は、T11編成と、T18編成ですた。
769名無し野電車区:2006/07/31(月) 17:50:02 ID:dlwia4Y5
T15編成は、青森〜酒田間の、いなほに充てられてます
770名無し野電車区:2006/07/31(月) 20:45:34 ID:JQnLEsdo
東武直通485の代替が彩野ではアレなので、
まりえデザインあいづは、再改造後に東武行き決まりじゃね?
771名無し野電車区:2006/07/31(月) 21:04:58 ID:0N4vOQGR
>>765
1011はT14だね
772名無し野電車区:2006/07/31(月) 21:27:58 ID:JmoW7PLZ
>>765
>>771
何編成かは忘れたが、クロハを差し替えた編成が出てきたと
485板にあったような希ガス。
773名無し野電車区:2006/07/31(月) 21:49:51 ID:+gAE5cGu
まりえ編成に「快速あいづ」なる方向幕が入ってるそうだ。
単純に東武行きでないかもしれん。
774名無し野電車区:2006/07/31(月) 22:09:10 ID:x2eagvDj
>>768>>769
T18は北側取り残しなんだ。自動的にえちご代走日は3000番代か?
この3編成以外北側に取り残されているのは?
775名無し野電車区:2006/07/31(月) 22:12:47 ID:zHq4DP+D
今日の 仙台あいづ 初日の様子
ご存じの方いらっしゃいませんか?

776名無し野電車区:2006/07/31(月) 22:34:47 ID:0wzmOZOa
>>775
会津若松駅ライブカメラで発着の様子見てたけど結構盛況だったね。
777名無し野電車区:2006/08/01(火) 01:43:02 ID:27uVLpsx
昨年のあいづは、ステップを埋めてたが、今年のあいづはステップがあるんだよな。
今後ももしかしたら東北で活躍するんじゃないのか?
778名無し野電車区:2006/08/01(火) 02:19:31 ID:aBYzvH/V
あとで埋めるのかも
どうせ東部に回すならATS改造必須だし面も多分やるだろ
779名無し野電車区:2006/08/01(火) 08:11:43 ID:ySAjp1fq
>774
酒田〜秋田間では、3編成以外は見なかった
780名無し野電車区:2006/08/01(火) 11:51:45 ID:uJXY/z2v
1011はT14と資料などにはありますが、現物の1011の運転台窓には「T16」と書いてありました!
781名無し野電車区:2006/08/01(火) 12:31:55 ID:aWFP6HP2
>>777
583廃車かもな
782名無し野電車区:2006/08/01(火) 17:17:55 ID:9bqiUtp6
予備の予備編成としてわざわざ彩野に東部改造したのに
それを無駄にして改めてあいづ編成に東部改造するかね?
仙台配置で磐越西線用復活じゃねえか?
783名無し野電車区:2006/08/01(火) 17:52:45 ID:rs8nJvPE
>>772>>780
サンクス。
ってことは、T16とT14のクロハが差し替え?
784名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:38:07 ID:I0sGmyky
>>782
このまま仙台あいづか好評なら増備増発もありうるな。2回スイッチバックあるのがネックだが(´・ω・`)
新幹線開業後の盛アオ車の次の行き先はE751もろとも仙台という可能性もあるかも知れんね。
785名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:42:45 ID:RDgJ26cL
高速バスより安いなら、仙台あいづに乗ってもいいんじゃが・・・
786名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:47:26 ID:T3yJvwjI
489のH02編成、全検から2年たってまた下地の白山色が出てきたなw
来年辺りの要検で再塗装かな?
787名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:49:44 ID:A9XE1Bcf BE:19505276-BRZ(1234)
仙台あいづは2日目にして需要が無さげ(´・ω・`)@会津若松ライブカメラ
快速あいづライナーとして復活してほしい今日この頃
788名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:51:06 ID:SOVKgEvg
仙台あいづはガラガラなんだがな。
この会津キャンペーンは長期に渡ってやるらしいから、それまでは仙台に留まるんじゃない?
東武直通は機器さえ付ければ乗り入れ可能だが、その際は仙台から代走として送り込む使い方もありだな。
彩野は接客面で問題あるし、定員が一致してるこっちがいいよ。
789名無し野電車区:2006/08/01(火) 23:42:07 ID:MU2VAYAa
>>749を現時点版に更新

←新宿・金沢・青森
Thsc-M'M-M'M-Tc
R21:3024-3070-3037-3018
R22:3004-3066-3065-3348
R23:3027-3039-3075-3043
R25:3008-3050-3034-3342
R26:3026-3060-3033-3034 P付 元R1
R27:3037-3054-3030-3011 P付 元R2
R28:3020-3056-3040-3350 元青森車 新潟色に変更済
増結ユニット:MM'3086

T11:1009-1085-1061-1029 1-3:3000番台の座席 4-6:R55
T12:1026-1015-1016-1027 1-3:3000番台の座席 4-6:R51
T13:1025-1041-1064-1025 1-6:R55
T14:1016-1043-1012-352 1-3:3000番台の座席 4-5:R55 6:R51
T15:1022-1052-1036-1007 1-3:3000番台の座席 4-6:R55
T16:1011-1045-1020-351 くびき野 1:3000番台の座席 2-6:R55
T17:1023-1083-1010-332 くびき野 1:3000番台の座席 2-6:R55
T18:1029-1082-1074-1508 P付 1-6:R51

K1:1028-1057-1088-346 P付
K2:1030-1021-1042-347 P付

GU車はT14・T16・T17の4・5号車
790名無し野電車区:2006/08/02(水) 02:07:00 ID:XYvjWVKG
>>787
あの内装で快速だと勿体無い
791名無し野電車区:2006/08/02(水) 03:22:09 ID:r8xiGD1o
あのシートピッチは快速にはしない現れと思え。
東武行きでしょう。
792名無し野電車区:2006/08/02(水) 07:57:03 ID:X5w5ZWR7
東武に3編成もいらないと思うんだが。
予備なら、スペーシアも綾野もあるんだし。
793名無し野電車区:2006/08/02(水) 09:09:22 ID:zNEtl7RE
>>789
T14のThscは1018じゃないの?
1016は3000番台になって青森にいるはず。
794名無し野電車区:2006/08/02(水) 10:54:27 ID:QNofIeez
仙台あいづ喜多方行に乗車中
磐越西線信号トラブルとかで、郡山で足止め中‥
795名無し野電車区:2006/08/02(水) 13:16:30 ID:4pN2ylQm
彩野は室内が改造されていないことから日光・きぬがわの予備車からはずれ、宇都宮線等の臨時専用に逆戻り。休日の臨時列車増発。
796名無し野電車区:2006/08/02(水) 13:41:02 ID:m3D9WyY/
>>795 わざわざ対応させたのにそれはないだろ。
797名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:23:16 ID:wOoUYgXj
復路の特急あいづは、40個だけしか弁当が手配されてない模様なので、乗る際は、あらかじめ、準備したほうがよいと、思う
798名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:28:14 ID:vgJZrZYG
>>796
団臨用に使うとかな。今は東武より富士急入線が多いけどさ。
内装が快速向けだから、特急代走には向いてないな。
799名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:36:25 ID:QzT2BBZE BE:4644252-BRZ(1234)
>>797
弁当自体無い希ガス
サンドイッチなら大量にあったが
800名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:56:38 ID:wOoUYgXj
>799
郡山で積み込むと、車内販売が話していた。自分は、喜多方から郡山まで初日のったが、ガラガラだった
801名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:43:35 ID:QzT2BBZE BE:11145683-BRZ(1234)
黒磯過ぎた当たりだったからなぁ…
会津若松から乗り込んだが若松には弁当が無い…
802名無し野電車区:2006/08/03(木) 00:48:45 ID:IyEvMbWt
「日光・きぬがわ」用485系リニューアル車も、今回の「あかべえ」も、車内設備のレベルなどからいって、通勤ライナーや、臨時「ムーンライトながら」への使用が妥当。 こんな「ないないづくし」車両に文句を言わない利用客やファンもどうかしていると思う。
803名無し野電車区:2006/08/03(木) 16:17:30 ID:aAQgFewY
どうしてあいづ485が仙台残留になったら583廃車と考える香具師が多いんだろう。
2本共存するという可能性は考慮にないのだろうか。
804名無し野電車区:2006/08/03(木) 17:43:08 ID:aG3L1c6D
共存になるだろね。
仙台支社はイベント列車や団臨走らせること多いし、あとから東武に持ってく気なら最初から東武色にする希ガス
805名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:23:21 ID:9NSzSVBj
色はあの色じゃないと意味ないだろ
806名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:45:37 ID:xKMJclnF
赤のまま顔を変えたりしてな。
807名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:46:05 ID:mijUdh0j
そういえばビバあいづも仙台所属車だったな・・・。
もしかしてあのままで磐越西線快速にするのか?
808名無し野電車区:2006/08/04(金) 16:15:12 ID:ec+SJq7i
昨日の長岡花火の臨時列車、三尺玉3号の編成。
←長岡              新潟→
Thsc3011-M'M3039-M'M3086-M'M3075-Tc3043
M'M3086が旧R2、その他はR23
半室ロザ開放・全車自由席 半室ロザはヲタ率高かったがw
809名無し野電車区:2006/08/04(金) 18:18:26 ID:oqnw8z/R
今年のあいづは空席が目立つ
810名無し野電車区:2006/08/04(金) 18:56:41 ID:bcNX7YL/
>>807 「快速あいづ」なる方向幕が入っていたそうで、可能性は充分ある。
811名無し野電車区:2006/08/05(土) 14:49:57 ID:r7c4BauH
快速にはもったいない車両のような希ガス
812名無し野電車区:2006/08/05(土) 16:47:19 ID:tF5fMHJR
今日のあいづは乗車率とかどうだったんだろう?
みんな暑くて外出したがらなそうだな。
813名無し野電車区:2006/08/06(日) 10:11:23 ID:LVqenG6j
>>812 「特急あづい」
814812:2006/08/06(日) 11:22:15 ID:YPrQaTkx
今日も暑い。
いきなり昨日の発言撤回だが、暑いからこそ、
涼しさを求めて会津へ逝かせるのが目的なんだろうな。
815名無し野電車区:2006/08/06(日) 12:44:47 ID:WtjrzG62
はくたか時代のR編成グリーン車が放置されててカワイソス@信越線の車窓
816名無し野電車区:2006/08/06(日) 13:03:18 ID:pcoB1+Ro
会津地方って気温高くなかったっけ?
817名無し野電車区:2006/08/06(日) 13:21:04 ID:WtjrzG62
なんか作りたくなったので雷鳥の放送の奴うp


http://www.uploda.org/uporg471297.mid
818名無し野電車区:2006/08/06(日) 13:21:46 ID:2HkqJMZA
>813
一瞬だけ涼しくなれました
ほんとうにありがとうございます
819間違い:2006/08/06(日) 13:22:40 ID:WtjrzG62
820名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:37:27 ID:FGiEuB8j
「あいづに乗ってアイスを食べてるあいつは誰だ?」




スマン、逝って来る。
>>819
821名無し野電車区:2006/08/07(月) 19:59:15 ID:2Jef6mI/
それにしても今回の485スレは長生きだな。
822名無し野電車区:2006/08/07(月) 20:08:53 ID:NsUZUQl8
>>821
確かに
1000を目前にしてdat落ちの悪寒。。。
823名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:12:58 ID:uek2SOYk
エロイ人に聞きたいのだが、どっかのサイトで、
昔の485系時代の「くろしお」で非貫通クハが充てられている画像を見た。
ヒネ485って、新宮方はクハ481−200、天王寺方はクハ480で統一だよね?
これはどうして・・・?
824名無し野電車区:2006/08/08(火) 08:04:41 ID:qYoLDMrn
>>823
福知山転属の準備改造(クハ480→クハ481-800)があり、先に改造してあった
クハ481-750が代替に貸し出されていた(勿論、非貫通でもいい運用に限定)。

…だったと思ふ。違ってたらスマソ。
825823:2006/08/08(火) 09:26:47 ID:nIlakBJb
>>824
なるほど、そういうことでしたか。
750とは意外でした。
胸のつかえがとれた気分です。どうもありがトン
826名無し野電車区:2006/08/08(火) 11:34:33 ID:fjGLWAc3
明後日、仙台あいづに乗るんだが天気は大丈夫だろうか…。
827名無し野電車区:2006/08/09(水) 01:56:31 ID:2TJ11Bws
■国鉄色
■国鉄色(北近畿)
■福知山色
■RE色
■赤いかもめ
■赤いみどり
■HTB色
■きりしま色
■K&H色
■スーパー雷鳥色
■かがやき・きらめき色
■白山色
■しらさぎ色
■はくたか色
■新潟色
■新潟色(3000)
■かもしか色
■青森色(3000)
■ひたち色
■あさま色
■あいづ色(赤べえ)
■あいづ色(現きぬがわ車)
■きぬがわ色
■勝田色(波動用)
■ビバあいづ色

(参考)183・189系
■国鉄色■GUあずさ色■あずさ色■あさま色■彩野色■きぬがわ色

現存・消滅含めて塗色のバリエーションって、こんな感じだっけ?
抜けてるものがあったりしたらフォロー願います。
828名無し野電車区:2006/08/09(水) 05:01:59 ID:evV/D5dc
きぬがわ色というよりは東武色だな
829名無し野電車区:2006/08/09(水) 08:39:30 ID:lGgX4ETL
新潟色というよりは沼垂色だな
830名無し野電車区:2006/08/09(水) 10:49:31 ID:IXKFLgGW
>>827
JTは除外かな?
あんまり細かいことを言うのもなんだが、
そこに挙げられているバリエーションとして
■スーパー雷鳥旧色(クロの帯が違う)
■金沢所国鉄色?(雨どいがクリーム色)
がある。

あと、本筋から外れるが、
他形式へ外観を留めたまま改造されたパターンで
■ブルトレ金帯(北斗星各種のスシ24)
■ブルトレ銀帯(トワイライト以前のスシ24?間違ってたらスマソ)
■ブルトレ白帯(「なは」用オハ24)
■トワイライト(トワイライトのスシ24)
■湘南色とスカ色(サロ110)
これはほんの参考程度だが。


831名無し野電車区:2006/08/09(水) 14:52:34 ID:IIBojMct
>>789
車番控えた紙を無くしたので組み換えかどうか
はっきりしないですまんが

8/4にのったらくらく村上の返し快速が
1号車ー2.3号車ー4.5号車−6号車
R55・3千シート・R55gu車・R51
の編成でした。
6号車が300番台だったのは間違いないので
T−14かな?

それにしてもg車、普通車問わずカヌ車の
座席バリエーションの多さにはびびった。
R−51で背面テーブルのあるやつとか
3千シートでギシギシゆうやつとか
同型で明らかに違うし
832名無し野電車区:2006/08/09(水) 15:10:54 ID:uZ4IQFaW
>>827
サロだけだが「雷鳥のお座敷だんらん色」というのもあった
833名無し野電車区:2006/08/09(水) 21:13:22 ID:4R8I5XVM
>>831
その組合せは間違いなくT14ですね。R51のモケットが小汚い(?)緑色でしたか?

<沼垂の座席の現勢力>
ハザ
・R51−黒+青、小汚い緑、濃い緑(背面テーブル有)、グレー(背面テーブル有)、水色+薄桃色
・R55−黒+青(R55CとF)、ひたちモケット(R55C/Tc332で確認)、きらきらうえつ(R55H?)
・RS391−黒+青(R55とそっくり・編成表ではR55にしてある)、黒+青の厚ぼったいバックレスト
・3000番台−黒+青、ムーンライト青・赤
ロザ
・背もたれ低め・油圧フリーストップ・テーブルは背面とインアーム(T12・T16・17など)◎
・背もたれ高め・油圧フリーストップ・テーブルは背面のみ・フットレストが無くレッグレスト装備(T11など)△
・R27改:背面テーブル設置・クッションのボリュームアップなどの改造施工済(T18・K1・K2)×
・3000番台半室ロザ:基本的には255のロザと同一 ○

まさに、「座席ロシアンルーレット」ですな
(ロザの項、最後の◎とかは個人的なオススメ度)
834名無し野電車区:2006/08/10(木) 19:55:07 ID:+Xe5Q8m1
新潟485は座席の宝庫だね(w
ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~n99115du/frame-top.html
835名無し野電車区:2006/08/10(木) 20:21:03 ID:sABmYd1U
>>834
(;´Д`)ハァハァ (;´  Д`)ハァハァ (;´   Д `)ハァハァハァハァ :.` ;:.・∵ ゚ д:.`
836名無し野電車区:2006/08/10(木) 20:25:25 ID:hn5RZ+0B
>>833
「いなほ」で何回か乗ったけど、ハザなら
R55F>3000番台>>R55>>>(越えられない壁)>>>R51
のような希ガス。
実際R55Fと3000番台はかなり快適だった。
R51の背面テーブル付きは乗ったことないな。
837名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:07:33 ID:MW22tcXn
>>834
ここもオヌヌメ
ttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_485kanu.html
ttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_485hakutaka.html

>>836
R51背面テーブルつきはT18の1・4・5号車で確認。
それにしても、座席だけ3000番台モデルの「なんちゃって3000番台」は何か半端な感じがするんだよな・・・
838名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:16:12 ID:MW22tcXn
連投ヌマソ
>>836
俺は
R55F・R55H(きらうえ)>3000番台>>R55・RS391薄>>>>RS391厚>>>(越えられない壁)>>>R51
ですな。
緑は
(はくたか用R編成にあったR7A/37A>>>(越えられない壁)>>>)背もたれ低>3000半ロザ>>背もたれ高>>>>>>>R27改
839名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:17:58 ID:sABmYd1U
>>837
>なんちゃって3000
化粧板が思いっきり原型というのがw
壁紙ぐらい貼れば多少は違和感薄れるだろうに。
840名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:42:20 ID:E4Nz8Q1r
>>827
■HTB色(初代)
ブロックパターンになる前の塗装、RE塗装にHTB文字。
841名無し野電車区:2006/08/11(金) 08:02:59 ID:NSKwXjoL
昨日のくびき野2号にT18が入っていた。
要検18-7AK
842名無し野電車区:2006/08/11(金) 08:34:11 ID:lIFrEQlI
>>841
要検通したってことはモケット交換したかな?
843841:2006/08/11(金) 17:42:18 ID:jnchD/zK
>>842
変化無しの模様。
ムーンライトえちご専用の全車指定席ステッカーはそのままだが、
くびき野専用の1号車指定席表示がついたかどうかは見忘れた。orz
844名無し野電車区:2006/08/11(金) 17:45:30 ID:gyrBtuX+
毎度おなじみの「ふるさと雷鳥」は全然ネタにならないな。
845841・843:2006/08/11(金) 17:47:01 ID:jnchD/zK
>>844
明日だったな、忘れる所だった。
いい加減臨時じゃなくて雷鳥ヘッドを出してくれよ。
846名無し野電車区:2006/08/11(金) 20:55:05 ID:lIFrEQlI
>>843
どうも。
新潟115は要検入るとモケット更新するんだけどね・・・
他系列ネタスマソ
847名無し野電車区:2006/08/11(金) 20:55:24 ID:tFV+pj++
実際臨時じゃん
848名無し野電車区:2006/08/12(土) 00:12:00 ID:iCwMAXza
A02出場間近だな。盆明け以降に入場する京都車はいるのだろうか・・・

ところで甲子園は福井と金沢が残ったけど、勝ち進めば京都車は変運用が組まれるかもしれないな。
サンダーに比べると片道のみの臨時が多いから余裕あるだろうし。
849名無し野電車区:2006/08/12(土) 00:29:56 ID:jaie6KPz
ボンネットヘッドマークはJRにどのくらい残ってるんだろうね。
この前松任博物館の鉄道展に行ったら雷鳥しらさぎ加越白山のヘッドマークが飾ってあった。
スーパー雷鳥のヘッドマークはいずこへ…
850名無し野電車区:2006/08/12(土) 00:31:49 ID:8xoK9Ujz
あしたふるさと雷鳥乗ります。
まあ、金沢のポンコツだろうけど、車掌さんにお願い。

放送前のメロデーを「カッコウ」だけで済まさないでください。
851名無し野電車区:2006/08/12(土) 00:39:24 ID:xj85Ybcv
>>850
カッコウワロタwwwwwww

あの編成でマトモなチャイムは美しき青きドナウだけか。
852名無し野電車区:2006/08/12(土) 01:36:31 ID:FaUMl68M
カッコウって能登のおはようチャイムじゃなかったっけw
つか何故489はあそこまでチャイムの音質が悪いんだろう…
元が逝っとるんかなorz
853名無し野電車区:2006/08/12(土) 06:55:19 ID:zxMD4sfP
能登で使い始めた頃からあんな感じの音だったよ
854名無し野電車区:2006/08/12(土) 09:29:47 ID:i5KeAm58
>>849
ボンネット加越は貴重品だな
855名無し野電車区:2006/08/12(土) 12:28:36 ID:r9Rg1qoR
>>845
あるものは有効活用した方がいいと思います。
856名無し野電車区:2006/08/12(土) 19:25:15 ID:6xzajKos
そういえば今年も松任工場公開は無いのか?
857名無し野電車区:2006/08/12(土) 19:36:28 ID:xj85Ybcv
>>852-853
8トラテープを再生しているので、アナログな音がする。
858名無し野電車区:2006/08/12(土) 21:00:37 ID:aWTvheO2
>>857
あれって8トラだったのか・・・電子チャイムの箱から鳴らしてるのかと思った
酉のことだからエンドレスエコー製か?
859名無し野電車区:2006/08/13(日) 01:25:29 ID:XnFw0zvC
きたぐに
860名無し野電車区:2006/08/13(日) 06:28:22 ID:wFdgKKYN
この一時間で2本ボンネット車が大阪に向かって走ってた
吹田と山崎で見た
861名無し野電車区:2006/08/13(日) 09:06:31 ID:4TRai3nM
81号 臨時Mボン

がっかり・・・・ほかの臨時には雷鳥マークが入ることを期待
情報よろしく(^-^)/
862名無し野電車区:2006/08/13(日) 09:54:37 ID:uq7K15jo
HMを盗む馬鹿がいるので無理
863名無し野電車区:2006/08/13(日) 16:20:31 ID:LqgHA68y
>>861
雷鳥からボンが外された時に、「さらばボンネット」と派手にイベントをしてしまったので、もう二度と雷鳥HMがボンに付く事は無いよ
864名無し野電車区:2006/08/13(日) 16:59:02 ID:4TRai3nM
>>863
そうなのか・・・阿呆なイベントせずに自然な姿を残してほしかったものだ・・
22号まで撮って帰りますたが今日は臨時も多く充実した一日だった
865名無し野電車区:2006/08/13(日) 19:38:38 ID:ASrfbmo0
「さらば密連付で力強い顔のボンネット」って事にしとけば良かったのに
866名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:08:14 ID:iwjNpftg
いや、あれは「さらば485系ボンネット」でした。
今は489系ボンネットですとそ知らぬ顔でw
867名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:43:35 ID:4TRai3nM
イベント好きな会社ですからね。
超短区間白山に屑りゅう・・・
868名無し野電車区:2006/08/13(日) 22:00:18 ID:nFJd1Gtv
>>863
とは言っても雷鳥の定期列車の代走では雷鳥HMを付けて北越の定期列車の代走では北越HMを付けないだけに酉は本当に何を考えているのか理解不能です・・
869名無し野電車区:2006/08/13(日) 22:40:49 ID:thDEBuNf
北越は車両は束持ちなんだから
酉が出すなら臨時で当たり前じゃないの
870名無し野電車区:2006/08/13(日) 23:22:07 ID:Je5JUccM
あれは「さらば485系ボンネット」だから489はおkだろw
871名無し野電車区:2006/08/14(月) 00:33:34 ID:RYHNpWfO
んな細かい事はどうでもいい!
いつかリバイバル運転やる時は嫌でも付くさ、それまで待ってろよ。
完全に489が消え去る直前にやるだろう。
今はとにかく盗まれない様に厳重に保管してくれてればいい。
872名無し野電車区:2006/08/14(月) 00:56:53 ID:2pVl+bWv
HM盗まれても必要なときはコレクターに頼めば2つぐらい出てくる気がする
873名無し野電車区:2006/08/14(月) 01:14:19 ID:Chha1XMW
ていうか金沢のボンはHM盗難防止のロック機能がついてるから盗まれることはないんじゃないの?
874850:チラシスマソ:2006/08/14(月) 02:44:22 ID:WFfbHmiw
ふるさと雷鳥乗ってきました。レスくれた人、トンクス。

結構ハプニングが・・
大阪駅入線時、ふる雷用の特設号車札が規定の停止位置と
食い違ってたみたいで、2両分手前で停止。
入線から発車まで4分しかないので、そのままの位置で
ドアが開き、客を乗せたものだから、大混乱!

489系トップナンバーの編成でしたが、
途中、落雷、集中豪雨、踏切故障のトリプルパンチで、
長岡時点で120分遅れ。
おめでたくご返金!でした。実は、120分事故払い扱いは昨年盆に続き、
2年連続。いかに、ありし日のこの手の長距離特急が非合理的な存在だったかを
垣間見ました。
ちなみに、俺は長岡で降りたが、長岡〜新潟も別件で相当乱れていたもよう。
新潟には何時に着いたのかな?

チャイムは大阪出発時だけでしたが、今回はノーマルの唱歌。感動ですた。
昨年末は、おはよう用の「カッコウ(2回)」だけで放送が始まったので、
相当拍子抜けしたんです(藁
875名無し野電車区:2006/08/14(月) 09:54:58 ID:p40YGWNG
>>873
HM盗難防止のロック機能は、簡単に解除できる。
ただの飾りみたいなもん。
だから、散々盗まれまくって、現状で残ってるのは、ほんの数枚と聞いたことがある。
一番数が多かったはずの雷鳥が、金沢にはもう無いと聞いたが。
だから、今までの撮影会等で使われたマークは、ほとんど参加者の私物だったらしい。

盗まれるのは、車両に付いてるものだけでなく、マーク置き場からも結構盗まれたそうな。
876名無し野電車区:2006/08/14(月) 12:03:32 ID:sfKlJclW
雷鳥や白鳥のHMは京都支社が持っていると聞いたことがある。
877名無し野電車区:2006/08/14(月) 14:08:14 ID:Q4mcmfHK
ふるさと雷鳥の乗車率は、どんなもんの?秋田からの帰り道乗るチャンスがあるが…
878名無し野電車区:2006/08/14(月) 14:36:16 ID:Lle83oL/
新潟には、夜行列車の「きたぐに」と、特急「北越」はJR東エリアと西エリアをまたいで運行しているが、両者はどの会社が中心で運行しているのか?
マジレスキボーン!
879名無し野電車区:2006/08/14(月) 14:43:51 ID:OqKEMUkp
>>878
車両で言うなら「きたぐに」は全て西、「北越」は全て東(例外で西車の代走あり)の車両を使ってる。
880名無し野電車区:2006/08/14(月) 15:00:41 ID:Lle83oL/
>>879
マジレスdクス
即ち車両を所有している会社が主体で運行って訳すね
881名無し野電車区:2006/08/14(月) 21:29:30 ID:Q4mcmfHK
今日の北越10号は、T13編成だ(T_T)
882名無し野電車区:2006/08/14(月) 23:14:47 ID:47wNuVWT
今日の北越2・5号はT18だったお
4灯かっこよかったぉ
883名無し野電車区:2006/08/14(月) 23:21:06 ID:G2jGnTyt
>>877
下りしかわからないのだが、今までふるさと雷鳥といえば、
結構乗車率に余裕があったのだが、今回はかなり殺伐としてた。
たぶん土曜だったからかもしれない。
あと、ガソリン高騰・・は、関係ないか・・
884名無し野電車区:2006/08/15(火) 00:14:45 ID:CicemedQ
      ____     __             _             ____/ ̄ ̄Z____
     / _    /___/  Z_____   ___/ / _          /                /
      ̄ /  ,イ___   ___/ /  /--, /___/ __/ /__  ___/  _/7   ,7  /二/ __/
     /  _ ~゙、    /  / / / ,/  / __/ ̄Z_/  ___ // ___▽/  / /_____/
   __/  //  /__/  /  ヽ_/// /∠_   _/7 // ̄/_/  _/~~ r '" / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  / _,. -'" /___∧___/  /~ ̄ ̄ / _/  /   ヽ./  ̄S E T S U'      ̄//         /
   ̄                  ̄ ̄ ̄  /__/T H E S N A T C H E R   /二´7   /7   /
                                     _,--,_/....,....,______//  /--'   /
                                    7 ./コ / / ,/ // ̄~  / /    /
                                    ヽ二77`'''"_/ ヽ__/  /______/
                                         ̄ ̄
885名無し野電車区:2006/08/15(火) 08:52:24 ID:WpHhWGaP
>>882
撮り鉄にとってはラッキーなT18
乗り鉄にとっては悪魔なT18
886名無し野電車区:2006/08/15(火) 16:46:24 ID:qO6AF4m8
T18も車内のグレードが違うんだから国鉄色に戻してしまえば良いのに。
同じ青森転属組のK1、K2は国鉄色で全検出場しているし。
887名無し野電車区:2006/08/15(火) 19:09:24 ID:qpvpKpE+
>>886
それはK編成だからなのでは?
888名無し野電車区:2006/08/15(火) 19:28:56 ID:crtQjsPk
>>875
そーなんだ。盗り鉄っていうのは本当に困った連中なんだな。
889名無し野電車区:2006/08/15(火) 22:45:54 ID:YlLlgp4A
草野に放置の訓練車は品川へ回送予定に向けて整備中に輸送できない不具合発見され、9月に無動力で郡山に回送。あぼ〜んにならなければよいけど
890名無し野電車区:2006/08/16(水) 06:36:11 ID:B801xjB5
>>888
赤はくたかのHMなんか越後湯沢で折り返しの間、すなわち営業中にパクられた
ことあるからな。冬だったらスノボしまっておく袋に入れたらあそこじゃ
確かに分からんわな。ま、ヲタがスノボなんかするとは思えんけどwww
891名無し野電車区:2006/08/16(水) 08:59:14 ID:Wo66Ju5F
>>890
盗り鉄じゃないけど俺スノボするお
892名無し野電車区:2006/08/16(水) 11:41:02 ID:Fk8RgHwB
さくらの廃止が発表されてから、さくはやのHMが一気に盗まれて急遽JR九州が3枚ほど新製したことがあったな。
893名無し野電車区:2006/08/16(水) 15:39:30 ID:0Do6nIcA
盗り鉄する奴って、普通の生活でも万引きしているんじゃないの?
万引き感覚でやってそうだし・・・・
894名無し野電車区:2006/08/16(水) 15:56:00 ID:1sD2bTM6
8/12新潟発のきたぐにが20分遅れ。
愛称幕信州の485パノラマ編成だった件について。
895名無し野電車区:2006/08/16(水) 16:04:49 ID:1sD2bTM6
九州、青森等トイレ臭い485が多い気がする。
896名無し野電車区:2006/08/16(水) 18:46:00 ID:VdIMzFcs
>>893
好きだからコレクションに加えようと盗ってるんじゃなくて、商売だろ。多分。
897名無し野電車区:2006/08/16(水) 19:12:37 ID:hsrZT4bf
ふるさと雷鳥は、H01編成?今日上野から来て新潟へ……
898名無し野電車区:2006/08/16(水) 20:08:03 ID:m2eWCD5D
>>896
売ったら足がつくと思うが……

何か足のつかない売買ルートとかでもあるのかねぃ?
たとえば麻薬みたく。
899名無し野電車区:2006/08/16(水) 21:26:15 ID:cZ/uz2jH
>>898
殆どヤフオクだと思うよ。
盗難車とかも出ているくらいだから。
900名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:16:57 ID:UdchZETP
今日の北越5はT11、北越6はR26、くびき野2はT17だった。
901名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:21:21 ID:UdchZETP
>>897
ふるさと雷鳥はクハ489-503を組み込んでいたから、
H01ではないと思う。
そやけど、手元に資料あらへんから、編成番号わからへん。
902名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:38:57 ID:+fz6MGWg
クハ489−503ってことはH02だな
903名無し野電車区:2006/08/17(木) 03:55:54 ID:nDFE0qBM
今回のあいづの席番等についてですが、上野方と青森方それぞれ何番から始まり、青森方面でのA・Dはそれぞれ進行方向どちら側になるんでしょうか?
904名無し野電車区:2006/08/17(木) 07:24:42 ID:O835EyXe
>>903
お前が乗って調べろやw
905名無し野電車区:2006/08/17(木) 18:36:03 ID:FMO5AnP/
>>903
その前に宿題やれ。
906名無し野電車区:2006/08/17(木) 20:37:44 ID:1upBOkb3
>>903
オナニーやってすっきりしてから宿題な
907名無し野電車区:2006/08/17(木) 21:11:08 ID:lPALjWzj
901
情報ありがとうごさいます。
H01編成が朝、金沢に帰ってたもので……あいてるH02使ったのかぁ
908名無し野電車区:2006/08/18(金) 16:01:25 ID:tSEtCAO8
キトA08編成が出たので記念真紀子
909名無し野電車区:2006/08/18(金) 19:08:44 ID:/uyvl7ho
485RE色、ソニック代走age
910名無し野電車区:2006/08/19(土) 00:00:15 ID:6h68D8tq
>>908
「臨時」だろ?
911名無し野電車区:2006/08/19(土) 11:16:23 ID:PiFs4DeG
今、広田駅で、上り快速内から、
初めて、まりえデザインを直接見た

ゲロゲーロ
912名無し野電車区:2006/08/19(土) 11:26:08 ID:nGBpML9d
>>911
ワロタw
913名無し野電車区:2006/08/19(土) 13:35:55 ID:b7g0RiMp
上野〜小山であいづに乗っても問題無いよね?
914名無し野電車区:2006/08/19(土) 14:38:58 ID:2y6kdtYC
>>913
無問題
915名無し野電車区:2006/08/19(土) 15:38:30 ID:jP/Kx7D1
>>913
全席指定だがな
916名無し野電車区:2006/08/19(土) 17:41:02 ID:6Ujba0tE
1015Mも代走age
917名無し野電車区:2006/08/19(土) 18:37:09 ID:/aPLKIO0
T18ってそんなに乗り心地悪いかな。
クロハの普通座席だたからかもしれないが、座席が大きめで結構寝やすかったんだが…。
その他の車両はどうなってるの?
918名無し野電車区:2006/08/19(土) 18:55:06 ID:vt6VO7Kv
>>913
今日の分ほぼ満席みたいだな>あいづ
現在,会津若松〜小山間乗車中
919名無し野電車区:2006/08/19(土) 20:59:11 ID:eEbIV6Ec
>>916
1015Mって何線の?
920名無し野電車区:2006/08/19(土) 21:07:03 ID:BciCsH0D
>>917
1・4・5号車は詰め物のボリュームアップをしてある。
2・3・6号車はほとんど手付かず。
どちらもR51ベースだからリクライニングは起こすか倒すしかないがなorz
921名無し野電車区:2006/08/19(土) 22:33:54 ID:7J6bYDTG
幕張の183系8連が装備していたR51ベースはフリーストップだったけどな
922名無し野電車区:2006/08/19(土) 22:38:30 ID:6Ujba0tE
>>919
はくたか
923名無し野電車区:2006/08/20(日) 12:30:42 ID:uh2BaSbE
K26ただいま南下中。
924名無し野電車区:2006/08/20(日) 15:41:52 ID:tKSCyseq
いま武蔵野線なんだけど、東浦和で1539に485訓練車とすれ違った。
東浦和〜東川口の開けたところにはヲタがちらほら。
925名無し野電車区:2006/08/20(日) 15:44:25 ID:uh2BaSbE
926名無し野電車区:2006/08/20(日) 16:01:09 ID:NALdNiaV
今年もあいづはなかなか人気あるんだな。
一方の仙台あいづは…orz
927名無し野電車区:2006/08/20(日) 16:05:16 ID:pLQL8YHl
特急しなのは485系でしたっけ?
928名無し野電車区:2006/08/20(日) 16:48:29 ID:5um+iQwp
>>927
381ですよ。
929927:2006/08/20(日) 16:59:50 ID:pLQL8YHl
>>928
サンクス。大阪〜名古屋でサロ381にいっぺん乗ってみたいんです。
情報ありがとうございました。
930名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:08:40 ID:up6oWPDN
927>
残念ながら大阪〜名古屋間では、もうサロ381は走っていないよ。
サロ381は、岡山〜出雲市の「やくも」の一部列車にしか連結されていない。
ほとんどクロに改造されたり、サロからサハに格下げ改造されてしまったよ。
931927:2006/08/20(日) 17:12:28 ID:pLQL8YHl
>>930
そうでしたか。長年ムショに入ってましたもんで。
932930:2006/08/20(日) 17:15:50 ID:up6oWPDN
ちなみに「しなの」は、381系じゃなく383系だよ。

考えてみれば485/9系で、オリジナルに近いグリーン車は、サロ489しか
走っていないんだね。
933927:2006/08/20(日) 17:18:38 ID:pLQL8YHl
383系ってあるんですね。ムショ帰り乙なもんで・・
934名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:21:51 ID:M3b+2Flk
旦那、府中ですかい?市原?て言うかマジで言ってる?
935927:2006/08/20(日) 17:28:02 ID:gtHt8HVO
だいたい、「しなのは485系?」って質問は、ムショ帰りも何も関係ないからな。
マジレスされて、戸惑ったよ。
でも、ありがとう。
936名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:49:45 ID:yKtZIRk/
>>927
今の世の中、Wikipediaなんてものがあるんだよ。
937名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:52:19 ID:r+W5Kt2K
>>932
サハ481-501〜503の座席を戻せばサロに戻るw
938927:2006/08/20(日) 18:33:29 ID:OxUoc38+
>>936
氏ね。
939名無し野電車区:2006/08/20(日) 19:41:54 ID:H3NSZ0dm
会津若松−仙台間の高速バスは、1日8往復。往復5000円。
電車が大好きな俺ですが、
1日1往復の「仙台あいづ」では、実用に堪えません。
(時間が合わない!)
940名無し野電車区:2006/08/20(日) 19:47:25 ID:tKFJswEc
電車が大好きなら新幹線かシティラビットか普通で行けばいいじゃん
電車が大好きなら郡山の乗換えぐらい屁でもないだろ
941名無し野電車区:2006/08/20(日) 22:10:05 ID:Ljdgu+uS
>>913
9/9に乗るのかい?
942名無し野電車区:2006/08/20(日) 22:58:27 ID:kcJQzf02
>>938
で?
943名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:28:12 ID:kcJQzf02
ところで訓練車は品川終了後どこへ行くの?
944名無し野電車区:2006/08/21(月) 00:08:47 ID:HGdOT5eN
>>943
郡山で4両中2両が解体、残り2両は整備の上、鉄道博物館へ…


こうならないように……
945名無し野電車区:2006/08/21(月) 01:35:21 ID:dfanQoLd
土曜はTDR臨 日曜は訓練車送り込みで関東ではボンネット祭りだったなw
能登も一緒にあわせてねw
946名無し野電車区:2006/08/21(月) 01:48:02 ID:bmIKylWv
しかし485系の後継車はでないのかしら?
183系ならE257があるし
947名無し野電車区:2006/08/21(月) 01:53:14 ID:JUAIECkE
>>946
恐らくこれだろうと・・・

つ[E653/E751]
948名無し野電車区:2006/08/21(月) 02:09:49 ID:+qras2Oj
新潟は3000番台をあと20年くらい使いそう
んでそのころにぼろぼろの651が来るのか
949名無し野電車区:2006/08/21(月) 04:02:00 ID:bmIKylWv
>>947

ま、マジデか・・・あんま評判よくなさそうだし何時になったら置き換えが進むか・・・
950名無し野電車区:2006/08/21(月) 09:20:36 ID:vxH8lwYx
>>948
すでに一部車輌の車体がボロボロになってるのに・・・

>>949
751のインチキグリーン車だけは改良して欲しい。
アレでグリーン料金取るなんて詐欺だよ。
951名無し野電車区:2006/08/21(月) 21:14:11 ID:G2g3zF/q
>>950
グリーン車なんて乗りもしないのによく言うよね。
952名無し野電車区:2006/08/21(月) 21:45:49 ID:8qGfBLvJ
乗る乗らない関係無く本人が気に入らない所はある。
もっと視野を広く持とうぜ。あと、空気も読んでくれ。
953名無し野電車区:2006/08/21(月) 22:02:52 ID:vxH8lwYx
>>951
751のロザなら一度乗りましたが何か?

スレ違いスマソ
954名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:13:29 ID:evVB+R6W
>>946
681,683
955名無し野電車区:2006/08/22(火) 01:11:21 ID:6wT2FYE0
>>941
いや、3日だよ。
956名無し野電車区:2006/08/22(火) 08:29:55 ID:e7q7LurA
ボンの話
今日は草野2054
28に草〜勝 回
2に勝〜仙配 クハ モハ モハノミ
3に仙〜郡配 クハ モハ モハノミ
残るクハは水戸支社で保存
957名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:21:38 ID:ifCtn+J6
ちとスレ違い気味だがピクの415特集だと、カツのボンの後継訓練車は、
既に編成組換え済みのK626編成
Tc411-1502+M415-1535+M414-1535+Tc411-1602
になるようで。すごいイメチェンだね。

それにしても485スレが落ちずに最後まで行くとは・・・。だれが予想したんだろうか。
今度はテンプレとかちゃんと作って次スレが立てられると良いのだが。
958名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:34:18 ID:j2SQMXzK
テンプレに>>789もキボン
959名無し野電車区:2006/08/22(火) 16:34:20 ID:y4b46vwX
>>956
日曜って工場動いてんのか?
960名無し野電車区:2006/08/22(火) 18:19:03 ID:prNxGz29
>>958
789系も485系列だったんだ

・・・エッ・・・違う?
961名無し野電車区:2006/08/22(火) 18:23:01 ID:+iDxHQHJ
ちょw
あんた天然?
789番のレスの意味だとしらんのか
962名無し野電車区:2006/08/22(火) 18:33:54 ID:prNxGz29
ちょw
あんた天然?
レスアンカ使い分けてるのに分からない訳ぁねーだろ
963名無し野電車区:2006/08/22(火) 18:52:23 ID:2p8P3tIK
>>957
MM'1535って二階建てと組んでた電動車ですね。
あの編成・・・と云うかT-MM'-Tcdの方で営業に残るのはTのみ?
いや、今後上野方E531化で415が全て4連になるとすれば・・・

スレ違い続きスマソ
964名無し野電車区:2006/08/22(火) 19:03:54 ID:9IpoHrZI
>>962
氏ね
965名無し野電車区:2006/08/22(火) 19:04:37 ID:ZzZrQIm+
>>961
氏ね
966名無し野電車区