近鉄京都線・橿原線・天理線・地下鉄烏丸線 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
940元社員 ◆cxR0P85npU :2006/07/03(月) 22:33:39 ID:FKjBMWSF
>>939
マジレスすると、スジ屋は大学卒の出世コースに
入っていないが・・・。
極一部を除き、スジ屋は高卒がやる仕事。大抵、
列車区助役経験者や運転指令経験者がなる。
941名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:48:28 ID:EHvqgt7K
単にスジかくだけじゃなくて車両運用も考えなきゃならんし、
京都線だけで見ても奈良線、橿原線の影響を大きく受けるばかりか、
大阪線や志摩線あたりからの影響も受けるんだから作れることだけでもすごいよ。
942名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:55:12 ID:0mGjC+Ji
>>940
だから、ダメなんじゃないの。
JRみたいにちゃんとマーケティングやってるんでしょうか。
JRも最近は玉水、星田の快速停車など「?」なダイヤ改正やってるけどね。
943名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:09:38 ID:RnDHI5Vr
>>939
それよりも伊勢の事業のほうが(ry
944名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:40:26 ID:7jjeXuFM
>>942
マーケティングした結果が定刻運転出来ないダイヤですか?(w
福知山線の事故以降はともかくとして・・・
945名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:55:03 ID:0mGjC+Ji
>>942
快速の所要時間増を伴わない中山寺停車なんて
マーケティングを優先しすぎた結果でしょうな。

中山寺といい、星田といい阪急と京阪相手に対抗しすぎ。
946945:2006/07/03(月) 23:56:04 ID:0mGjC+Ji
失礼
>>942
>>944
947元社員 ◆cxR0P85npU :2006/07/03(月) 23:57:49 ID:FKjBMWSF
>>941
そう言って貰えるとスジ屋もほっとするだろうね。
俺の同期のオヤジがスジ屋をやった事があるらしいが、
かなりキツイ(主に精神面で)仕事だったとか。
一つの路線だけなら楽だが、他の路線との兼ね合いも
あるので頭を悩ますらしい。他には、政治的な兼ね合いが
出てくる事もあったらしい。
当時はネットなんか無かった時代だが、ヲタから郵便で
ダイヤ案が送られてきた事が時々あったらしい(藁
948名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:39:09 ID:5y8LXZHl
>>916
船みたい。
949名無し野電車区:2006/07/04(火) 14:44:25 ID:cb4rebQ1
>>916
たしかに東大寺は悪連中多いな。コック開いて非常ブレーキ作動させた女又がいたって聞いたことがある。
950名無し野電車区:2006/07/04(火) 17:25:07 ID:qq5p5NIM
聞いた事がある?→×
現認して話なら →〇
951名無し野電車区:2006/07/04(火) 19:10:40 ID:kyO0rJwA
>>950

日本語でok
952名無し野電車区:2006/07/04(火) 20:32:16 ID:Wkihzemv
>>951
950で,つ,が,日本語が,不,自,由で・・・
953名無し野電車区:2006/07/05(水) 11:56:05 ID:W8HNtrQw
近鉄京都線・橿原線・天理線・地下鉄烏丸線 12
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1150468063/
954名無し野電車区:2006/07/05(水) 15:49:32 ID:Pqxw/dz2
>>953
なんか、板が違うんだけれど・・・
955名無し野電車区:2006/07/05(水) 20:46:49 ID:9oKaAZdy
2ちゃんルール!
荒らしに釣られるのも『嵐』です。
956名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:39:18 ID:e4pEnwgk
957名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:15:25 ID:k+q4L0GS
>>953
大久保駐屯地について語るスレですね。
それとも奈良基地?
958名無し野電車区:2006/07/06(木) 15:12:37 ID:tDRjsXka

959名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:16:24 ID:7K8QTGDM
このスレはもうすぐ終わりが近いけど…
「烏丸船」グモ予告はどうなったん?
960名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:30:38 ID:+x59FuHS
961名無し野電車区:2006/07/07(金) 02:23:52 ID:yjNGZkHB
>960
新スレが立った訳だが(ry
962名無し野電車区:2006/07/07(金) 22:54:03 ID:NXEnoJJE
>>961
このスレ使い切(ry
963田原本にて…:2006/07/08(土) 01:11:31 ID:zRZ/qg/z
急行|橿原神宮前
停車駅…八木西口、畝傍御陵前
(八木駅は経由しません)
964名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:50:42 ID:wbWgF+px
急行|京都
停車駅…高の原、新祝園、新田辺、大久保、向島、桃山御陵前、丹波橋、竹田、東寺
(高の原・新祝園・新田辺・大久保・向島で京都行き普通に連絡)
(向島に臨時停車します)
965名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:06:45 ID:RKDqpa8b
普通の本数多すぎ・・・とマジレス
966名無し野電車区:2006/07/08(土) 15:52:46 ID:YKMGtyJL
>>959
新聞見てないの?苦情駅でバラバラ!22歳浪人生!
967名無し野電車区:2006/07/08(土) 22:08:59 ID:0zd1ANEL
さっき四条駅で
・スルットKANSAI残り250円・大久保乗車
・トラフィカ京カード
の2枚を使って降りようとして、自動改札の2枚通しがダメなのは知ってたけど、精算機による精算もできなかった。(プレミア付トラフィカはダメと表示される)
大久保→竹田は250円で、近鉄運賃は不足していないから、プレミア付京カードで竹田→四条の250円を精算するのに問題はない。
駅員に言って、精算機で検証のうえ、京カードから手作業で250円引き落としてもらったが、こんなのが仕様といえるのであろうかはなはだ疑問。
968名無し野電車区:2006/07/09(日) 00:15:56 ID:7rlnbFGm
それ以外にも仕様があるよ。
いろいろ本に細則が載ってたと思う。

煩雑化による故障を防ぐためとあきらめれ
969名無し野電車区:2006/07/09(日) 11:03:32 ID:qGf4Bajj
>>831
>新田辺始発準急を西大寺→新田辺間急行で送り込む

 種別名は「通勤準急」が妥当か。

>>907
>>909の列車を山田川からよく利用してた。
先行の定期各停を逃しても、これに乗って
祝園で急行を待てば新田辺には同各停と
同時刻着でウマーだった。
ちなみにこの臨時は宮津で急行を待避する。

>>914
それもそうですね。
そのかわり、私のように祝園以南から
乗る客は重宝していましたが…
970名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:27:24 ID:Wa3KD1k+
>>969
それは平成14年までの話だね。
平成15年のダイヤより4640列車は新祝園で接続してる。
971名無し野電車区:2006/07/09(日) 14:08:38 ID:6UNnmUhu
普通|京都
各駅にとまります
(新祝園・新田辺・大久保・桃山御陵前・丹波橋・竹田・東寺・京都へは後の急行が、
新田辺・大久保・桃山御陵前・丹波橋・竹田・東寺・京都へは二本後の急行が、
大久保・桃山御陵前・丹波橋・竹田・東寺・京都へは三本後の急行が、
桃山御陵前・丹波橋・竹田・東寺・京都へは四本後の急行が、
東寺・京都へは五本後の急行が先着します)
972名無し野電車区:2006/07/09(日) 19:25:02 ID:6GaCNuP2
昼間に快速急行があった時代には、昼間に大和西大寺から東寺まで先着する普通があったよなあ・・・
973名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:09:11 ID:6mJz0UGj
そういや今日の昼11時ごろ、西大寺で

普通 | 橿原神宮前
各駅に止まります
(橿原神宮前までこの電車が先着)

っての見たなぁ。
夜11時ごろの西大寺→京都の普通といい、中距離路線で各停が終点まで先着するのは違和感あるなぁ。
特に昼の11時とか…
974名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:31:38 ID:2KsCnQpO
>>973
天理線の全ての普通と、橿原線の殆どの普通は終点まで先着ですよ。
975名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:40:32 ID:+eO/n3x9
>>973
特急に乗れば先行した普通を追い抜けることもある
976名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:32:15 ID:6GaCNuP2
>>973
大和西大寺→京都で普通が後の急行より先着するというのは、
夜11時頃どころか、夜8時台にもある。
この時間帯で、京都まで先着の普通って・・・
977名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:03:17 ID:AwlwHbvP
橿原線は追い抜きが平端でしかできないからしゃーない
多分その普通って特急には抜かれてると思うよ
978名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:11:34 ID:7knEcVvB
橿原線は普通優先ダイヤ?ほぼ来た列車が先着。又何故か平端以南では普通の方が混んでる気がするが…。
ちなみにオレ>>963だが意味分かってくれたかな?新口〜八木西口短絡線経由って事だったのだが。つまらん話題でした。
979名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:49:55 ID:LkLEDvYi
まぁ、急行が2本/hしかないってのもあるけどね・。
3本ほしいところだが、平端にしか退避設備ないしね
980 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/07/10(月) 00:09:06 ID:0KkTbfnK
・・・三本あるじゃないか 一本は天理発着だが
そういや、何で日中の大和西大寺発着の急行ってなくなったんだ?
981名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:12:12 ID:7zi0R35h
京都発奈良行急行が減ったからね
982名無し野電車区:2006/07/10(月) 07:31:54 ID:v2L0Xy86
田原本辺りを境にして大阪への流れは奈良線と大阪線経由に分かれる為、平端での緩急接続はあまり必要ないか?
そういえば田原本駅ホームの行先案内板は
下りホーム…橿原神宮前、上本町方面
上りホーム…西大寺、難波方面
今はどうなってるか分からないが紛らわしくないか?
983名無し野電車区:2006/07/10(月) 08:19:40 ID:Zbicoz0y
>>980
京都線の急行が10分サイクルになって西大寺止めの設定が
いらなくなったから(全部直通できるし)
>>981
それもあるね正直日中の京都行きが一時間に一本しかない
奈良駅は非常にきついJRのみやこ路があまり強くないからまだマシ
984名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:28:58 ID:FLXP7slo
国際会館行き入れたら3本だし別にいいんじゃないのか
985名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:35:47 ID:+98P72Kp
田原本ぐらいなのか>>阪奈線分岐点って
てっきり難波ー天理臨時があるから、
平端ぐらいが阪奈線分岐点を思ってた。
986名無し野電車区:2006/07/10(月) 20:19:14 ID:WsXvqHqg
>>985
営業キロ的には、石見以北は大和西大寺経由のほうが短く、田原本以南は大和八木経由のほうが短くなる。
987名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:47:51 ID:v2L0Xy86
ちなみに家族〜新ノ口間は大阪からの終電は奈良線経由の方が遅い。
988名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:35:03 ID:PrUw//oI
μ鉄の犬山線経由岐阜ゆきみたいに橿原神宮前から公然と難波へ急行を直通させてもいいとヲモウ。
じっさい奈良線内は準急や普通になるが直通している列車もあるんだし。

大和西大寺経由阪神三宮ゆき…飛躍しすぎたかw

989鮮魚 ◆O8fmeCBRbU
さげ