福岡市営地下鉄七隈線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区:2006/03/24(金) 19:42:20 ID:AeTJUNHd
ガラガラ。ラッシュなんてないです。
2名無し野電車区:2006/03/24(金) 19:51:53 ID:lDDhAGrz
2げっと
3名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:13:14 ID:AeTJUNHd
七隈線必要ない。
44番げったー:2006/03/24(金) 20:34:48 ID:ncKlgb5a
4様
5名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:30:35 ID:SA3DdrJE
2月頭には(福大受験)で、それなりにラッシュ気分を味わえただろ。
6名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:41:22 ID:MLHEjfRG
前のスレもdat落ちしたのに・・・
7名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:38:54 ID:AeTJUNHd
ウンチが高い(怒)
8関東人H:2006/03/24(金) 22:42:13 ID:euZGn338
この前福岡行ったときに天神〜天神南の乗り換えしたけど
何あの距離、ふざけてるの?

東京の地下鉄でもこんな歩くところはないぞ!
9関東人M:2006/03/24(金) 22:45:45 ID:9QyaPdX9
>>8
第一、駅名違うじゃん
本来はあまり歩かないのがおかしい
10関東人I:2006/03/24(金) 22:53:08 ID:euZGn338
うーん、俺の感覚だと、東京の地下鉄で一番むかつく乗り換えは
千代田線新御茶ノ水〜丸ノ内線淡路町なんだが、
あの天神地下街を延々歩く乗り換えはその数倍疲れたな。
当日疲れてて微熱があったのと、見知らぬ土地ってこともあったのかな。
11関東人H:2006/03/24(金) 22:59:14 ID:euZGn338
ごめん、関東人H=関東人Iだから。
何かの拍子にアルファベットがずれてしまったらしい。
12名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:00:09 ID:AeTJUNHd
いや〜天神南駅はアホ福岡市行政のミスだよ。天神駅から遠ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。
だから皆利用しない。天神駅に直結すれば利用者も増えただろう。
13名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:05:24 ID:AeTJUNHd
地下鉄職員すんごく暇そうやもんね〜たまに寝てる。おいおい・・・
昨年3月の福岡の地震の時は違う意味で注目浴びたけど・・・
14関東人X:2006/03/25(土) 00:14:31 ID:LR1v3lKY
七隈とか雑餉隈とか、福岡には
隈ってつく地名が多いね
15名無し野電車区:2006/03/25(土) 11:46:22 ID:i3kT1ewO
田隈 干隈 金隈 七隈 雑餉隈 月隈(東西上下) くらいか。

たしか、隈はまがったところ、とか角っていう意味があったと思う。
16名無し野電車区:2006/03/26(日) 12:19:01 ID:eswH2+OZ
隈って付く街は、概して下町(汚い)だね。

上記見ると。
17名無し野電車区:2006/03/26(日) 13:21:45 ID:m1SOKRoU
>>10
同意。地下通路+都営新宿線ホーム上通路 合わせて500m近く歩かされるし

ただ天神〜天神南は楽しいが
(疲れているときはウザい以外の何ものでもないが)

地下街が絡んでいるケースは東京のケースでもあまり無いと思う
(都営浅草線新橋〜Wing新橋地下街〜メトロ銀座線新橋)という例はあるが
18名無し野電車区:2006/03/26(日) 16:10:47 ID:qSeb/CUt
大阪なら東梅田〜西梅田とか。
19名無し野電車区:2006/03/26(日) 17:02:33 ID:7afHNpH2
>>16
田隈、干隈、七隈は基本的に住宅街だぞ。
20名無し野電車区:2006/03/27(月) 15:02:58 ID:N5+pivZ9
1年しか経ってない・乗客もそれほど乗ってないのに、
シートがヘタってきたな。  白くなってら。


21EXCULTer's / Esprit de Kitakyushu ◆KN.C37077Y :2006/03/27(月) 15:06:15 ID:DQ6fQu45
大笑いwwwwwwwwwwwww
22名無し野電車区:2006/03/28(火) 01:05:43 ID:Z7sAAppH
七隈線の成分解析結果 :

七隈線の62%は呪詛で出来ています。
七隈線の24%は陰謀で出来ています。
七隈線の14%は蛇の抜け殻で出来ています。
23名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:11:40 ID:WeIbWOeT
『ゆりかもめ』のよなタイヤ付き小型車量の地下鉄版(一部地上)に
しとけば、さらにコストダウン、現状のよな閑散でも
言い訳になったのに。
24名無し野電車区:2006/03/29(水) 14:55:38 ID:jIVE79xe
閑古鳥あげ
25名無し野電車区:2006/03/30(木) 02:47:03 ID:xcTTbF06
たまには外に出て現状を受け入れることも大切
さすがは交通対策課と同じくらいでお利口さん連中の集まりですな
26名無し野電車区:2006/03/31(金) 08:45:30 ID:x78BmERg
昼間の利用者のあまりの少なさが問題。朝夕はそこそこ乗降がある。

沿線は西鉄バスも便利で昼間の利用者の主婦・学生・高齢者は西鉄の乗り放題パスでごっそりとられてるからなぁ。
27名無し野電車区:2006/03/31(金) 11:27:05 ID:olhddv7n
宮地岳線の気持ちも考えましょう。
28名無し野電車区:2006/03/32(土) 12:09:51 ID:Qh9M6NO8
福大前ー橋本を廃止検討委員会に掛けましょう。
29名無し野電車区:2006/03/32(土) 16:37:25 ID:KKVOZHnG
税金が無駄やな〜
30名無し野電車区:2006/03/32(土) 20:45:13 ID:AsF4k3Yj
福大・中村・九大教養課程の新学期が始まれば、
賑わうと思うお。。
31名無し野電車区:2006/03/32(土) 21:28:36 ID:Kjz20Hju
昼は10分に1本、もしくは15分に1本でもおkと思われ。
32名無し野電車区
http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release05_168.htm
◆ 『SUNQパス 全九州』発売の概要
発売開始   平成18年4月1日(土) 〜  ※9月30日まで半年間の試行実施
有効期間   3日間
※ お客さまの指定する日より、連続で3日間のご利用となります
価  格   10,000円
※ 小児割引、身障者割引の設定はありません。
対象エリア   九州内全7県(福岡、長崎、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島)

対象路線   参加事業者の九州内の乗合バス2,077路線
発売窓口   参加バス事業者の主要高速バス乗車券発売窓口、九州・中国地区を除く全国の主要旅行代理店窓口、
夜行高速バス共同運行会社主要窓口等
※ 旅行代理店では乗車券本券ではなく引換券を発売
引換窓口   参加バス事業者の主要高速バス乗車券発売窓口
利用方法   (1)要予約路線
乗車時または降車時に『SUNQパス 全九州』を提示し、座席券・定数券(無料)を運賃箱に投入してください
(2)予約不要路線
降車時に『SUNQパス 全九州』を提示してください
発行主体   SUNQパス運営委員会
(参加バス事業者44社局にて設立いたしました)
44のバス事業者 (順不同)
西日本鉄道(株)グループ(11社)、北九州市交通局※、堀川バス(株)※、九州急行バス(株)、
ジェイアール九州バス(株)、昭和自動車(株)、佐賀市交通局※、祐徳バス(株)※、西肥自動車(株)、
長崎県交通局、長崎自動車(株)グループ(2社)、島原鉄道(株)、九州産交バス(株)グループ(2社)、
熊本バス(株)※、熊本電気鉄道(株)※、大分バス(株)グループ(4社)、大分交通(株)グループ(4社)、
日田バス(株)、亀の井バス(株)、宮崎交通(株)、南国交通(株)、いわさきコーポレーション(株)グループ(4社)、
林田バス(株)
※ 今回、追加された事業者(6社)