10歳未満の子供はグリーン車に乗せるな

このエントリーをはてなブックマークに追加
414名無し野電車区:2006/06/30(金) 09:43:56 ID:VsNrXzKy
>>411
グリーンに限らず座席の対面使用は本来マナー違反かと。昔の等級制度時代や特急が特別な時代は家族連れは普通列車なのが当然で、特急券自体も身分が低い者には売らなかったらしい。

それを考えると、東海道新幹線の家族連れレジャー客冷遇は当たり前に感じる。
415名無し野電車区:2006/06/30(金) 14:50:23 ID:ZgFw+XfO
年齢はともかく、マナーのいい子供は別にいいんだよ。
騒ぐ餓鬼が乗らなきゃいいんだから。

むしろDQN共をグリーンに乗せるな。
ある意味餓鬼共より不愉快だ。
416名無し野電車区:2006/06/30(金) 15:23:53 ID:4GC2aKL3
貧乏人の僻みはもうよしたら?
どうせ自分が乗れないから、
子供が乗ってるのを僻んでいるだけだろ。
貧乏人は氏ねよ。
そうすれば、僻まなくてすむぞ。
417\_____________/:2006/06/30(金) 22:56:50 ID:wu/qOhV+
            ∨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\  
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン    
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵>   
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| 
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
          カタカタカタカタ
418名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:37:58 ID:quzgv1Ts
>>417みたいな香具師が本当に金があって
>>416を書き込んでたと思うとなんとおぞましい・・・
419名無し野電車区:2006/07/01(土) 02:51:28 ID:DoZSJNjX
今日、俺が経験した最悪なグリーン車。八王子〜松本間。俺の席は15D。
15Cに2歳前後の寝ている子供を抱いた母親。15Bにその旦那。
CD席の荷物棚を占拠。
俺は何も言わずそいつらの荷物をずらし、自分の荷物を置き、座席に着くと、今度はその母親は中央の肘掛けを独占。
窓側に幅寄せされた状態になった。暫く我慢したが、車内販売が来たのでコーヒーを買った。肘掛けの独占は無くなった。
その夫婦が小淵沢で降りて、落ち着いたと思ったら、今度は後ろの方でババァ連中が座席を向い合わせにして、ギャーギャー騒いでる。
静寂さや広い座席を求めてグリーン料金払ってるのに両方とも得られなかったグリーン席でした。
420名無し野電車区:2006/07/01(土) 16:20:10 ID:ECToB7CN
東日本旅客鉄道(株)
弊社のグリーン車におきましては、乳幼児ならびに小学生以下のお客様のご利用におかれましては
座席や床を著しく汚す・おもらし等、罰金として5万円を頂きます。
快適にご乗車を頂くための措置ですので予めご了承下さいませ。
421名無し野電車区:2006/07/01(土) 16:40:46 ID:6tarl9Wq
>>419
グリーン車に乗る資格はないね。
その子連れは並び席を取れなかったということだよね?
だったら自ら申し出て15Bに替わってあげれば済む。
荷物棚も譲り合って使うもの。「寄せますね」とか言ってずらせばいい。
占拠と言う考え方がおかしい。

こういう事は子供の頃からやってないと身に付かないかもしれないが。
422名無し野電車区:2006/07/01(土) 17:12:01 ID:tsqHBeeW
お前ら、グリーン車乗るときは大音量で音楽聴いてようぜ
外部の煩わしい騒音をシャットアウトだ

あー、防音に優れたヘッドフォンを忘れずに
423名無し野電車区:2006/07/01(土) 17:22:20 ID:5Nj14Bja
>>422
すぐ近くにヤーさん、いたらどうする? 
424名無し野電車区:2006/07/01(土) 17:53:26 ID:a3VHe2Qq
>>423
仮にいたとしたら、周りのDQN達も静かになるんジャマイカ?
425名無し野電車区:2006/07/02(日) 06:15:58 ID:uMQrip4J
屋根の上にでも乗ってろよバカ





五月蝿いガキのほうがね
426名無し野電車区:2006/07/02(日) 10:12:17 ID:ClVZg+9+
騒いでたガキに893のお偉いさんが叱ってた光景を見たが…



それくらいしてほすぃ
427名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:44:09 ID:ICSIZaqq
≫421
荷物棚は譲り合って使う物ならば、空いている席上の荷物棚は多少のスペースを空けて置くのがマナーでは?
席が空いている場合、その席には人が来るであろうと考えるだろ。
空いているから来ない。よって荷物棚は目一杯使ってヨシと言うのはどうか?
仮に使っていたとして、隣りに人が来た時点で空けるのがマナーでは?並び席が取れなかったから、その夫婦に席を譲るなんて発想は?
そもそも、2席共有の中央の肘掛けを独占する事が問題なのでは?
君こそグリーンどころか公共交通機関に乗る資格無しだね。
428名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:55:01 ID:PuJoJINd
わかるなぁ。網棚の使い方とか。
そういう細かい気遣いが出来る相手なら、「変わりましょうか」とかこっちから打診するけど、
他人の事を思いやる意志の見えない人に譲る気は無いもんね。
429名無し野電車区:2006/07/03(月) 07:01:37 ID:wSRiTCnw
普通に俺も荷物置きたいって言えばいいじゃん
430名無し野電車区:2006/07/03(月) 16:24:48 ID:vnEkE4qn
>>419
みなさい。
たかがグリーン車ごときで。
平民が泣いてるよ。
>>417
自画像書いてどうすんの
431名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:03:00 ID:fuRNfhlV


東戸塚駅周辺は勝ち組ビジネスマンファミリーが住むところであり、住民の所得レベルや民度も
首都圏有数である。東戸塚から都心部の会社に勤務するエリートビジネスマンのために横須賀線
のグリーン車を2両から4両に増結してもらいたいものである。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149896262/l50


432名無し野電車区:2006/07/04(火) 04:53:03 ID:wPTYzb/Y
               / , - ' ¨  \ ` >-、
             / / , ' , '   |‐'´  ヽ
            /ヽ /  / / //ヽ,.'ヽヽ ヽ \
             〉 / ! 〈  {  | |゛゛"''''|│ 〉  !
           〈 ヾ| i ヽ_lyz七リ>   | | /  | l
           /`ハレレ|,,r==ミ     ム,Lハ / ! !
           //,' r | l |`V::ソ       ~∨ / /
          // | ヽ|│!.  ̄    , r=z、 /∨l/  ょしでんなき好とこの君ンョキ
          // │ ヽ! |    rーy    / 〃
         //  !  `、!>、  r、`´   ,ィ / |    ♪てっるてっかわ
         //   !!   !  `ノノ )7 </ル'  !
          rヾ  ̄ ||   lr‐ 'フ, '/ |ヾ| !  |  !
        ,',ヘ ヾヽ||  /   ∠- ァ! \|  !__ヽ
      /!  ヽ | |||/     r--'ヽヽ `ー、ヽ ¨ァ
      ,' 〉  ヽ !_/    ,、┬、二ゝニ \   ヽ!/│
      ! /   / |   ィ´ ! !    | \_   |_ !
     | !  ,,.イヾ \ 」〉  |│    ! /| / ハ|
      ! | /  ヽヾ ´/  | ! ,、,、 |〈 ヽイ//ヽ
433名無し野電車区 :2006/07/04(火) 15:52:48 ID:nmz2UkuO
鶏知
434名無し野電車区:2006/07/06(木) 08:38:47 ID:kIj5HzT0
定期age
435名無し野電車区:2006/07/07(金) 05:23:44 ID:02GUoibP
                 (⌒Y⌒Y⌒)
                  \__/
                 /    \\
               / 三三三三 \ \
              |  ゚   ゚    \ ⌒)
              |  (_人_)   9)   )
              | 、__川川__   /  _)
               \ )凵凵_〉 /
                 \ ̄ ̄  /
                   ̄ ̄ ̄
436名無し野電車区:2006/07/07(金) 09:07:05 ID:9RHchxpq
>>435
季節はもうすぐさざえ盆w
437名無し野電車区:2006/07/08(土) 07:45:17 ID:w/+Uln4n
サザエボン
懐かしいな
438名無し野電車区:2006/07/08(土) 16:04:37 ID:wEMLiw9n
漏れとしては、
小さい子供の家族連れは
許せる。

だけど、
オバハンのグループと、
酔っ払いオッサンは、
絶対に許せない。
439名無し野電車区:2006/07/08(土) 16:09:11 ID:zyUWFxZz
酔っ払い爺さんは列車に乗せるな(((゚Д゚;)))
440名無し野電車区:2006/07/09(日) 03:40:16 ID:eeFe98w2
RFの禁児車が欲しいという投稿に対しここまで罵倒。
地方から東京に出張する人間にとって新幹線の中は貴重な休息空間だったりするのだが。

ttp://satie.at.webry.info/200607/article_7.html
441名無し野電車区:2006/07/09(日) 04:22:05 ID:Anj19rcB
>>439
それも、夕方上りの鬱の宮線に乗っている、ゴルフ帰りとおぼしき
座席を向かい合わせにして、いい年こいてバカ笑いしているオッサン連中な。
442大間線の朝倉さくら:2006/07/09(日) 04:24:01 ID:9R1PoJyG
子供専用車両でも作るか?
443大間線の朝倉さくら:2006/07/09(日) 04:36:45 ID:9R1PoJyG
俺の提案。たとえば、大阪に観光旅行に行く親子がいたとする。切符を取るときに消防以下の子供は、自動的にファミリーひかりみたいな専用列車のきぷを発行する。
親は、普通ののぞみでゆったり大阪まで。子供の面倒も見ないですむ。
こどもは、古い300系使った専用列車で騒ぎながら行く。お菓子とかも無料サービス。しかも保育士さんみたいな人も常時大気。
1人で旅行する鉄も迷惑をうむらずめでたしめでたシィと
444名無し野電車区:2006/07/09(日) 05:09:47 ID:FJUgcCkV
自分も騒げばいいじゃん
445名無し野電車区:2006/07/09(日) 07:54:50 ID:r6lPcXOS
>>443
マルスで子供料金の特急券を発券できないようにした、
「ビジネスのぞみ」(全車指定席)
を毎時1本設定する方法もあるな。
446名無し野電車区:2006/07/09(日) 12:04:15 ID:U7eq9y1K
>>440
また『炎上』させられそうな生贄がひとつ。。。
447名無し野電車区:2006/07/09(日) 20:39:28 ID:zA4pvfYr
>>440
>なぜ分からんのだ?この三重県の41歳は。少なくとも子供は育てたことなさそうだが。
子供育てたことなくても迷惑なものは迷惑なんだからしょうがないだろ、って言いたくなるね
448名無し野電車区:2006/07/09(日) 20:44:18 ID:WmvAgciE
>>441
>座席を向かい合わせに
そもそも座席を向かい合わせにする自体マナー違反だと思う。
座席の回転機能は進行方向に向ける為のものだし。これは転換クロス
でも同じ。


>>445
ぶっちゃけ、倒壊としてはGWや夏休み、年末年始など子供料金利用者
が増える時期は通常期と比較して売上げ的には減収になるんでない?
同じ利用者数でも子供が多ければ当然運賃収入は減るし。だからこういう
時期は割に合わないと感じてるかも。東海道のようにビジネス需要が大半な
路線だと、この時期は一番嫌な時期かも。
449名無し野電車区:2006/07/09(日) 20:52:26 ID:WmvAgciE
>>440
上の方でもあったが、どんな大人でも子供時代はあったんだから、少々
騒いでも寛容になれと言う奴が言うが、それは賛成出来ない。

もともと新幹線はビジネスマンの為のものだし、昔の特急列車は遊びや
家族では乗らないものだったし。実際家族連れには特急券の販売すら
しなかったという噂すらあるし。当然1等や2等に子供を乗せるなどとんでもない
話。昔は家族連れは普通列車の3等に乗ることがマナーでありビジネスマン
に対する気遣いだったらしい。やはり家族連れとビジネスマンは仕事を
しているしていないで格が違うし。
450名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:10:50 ID:oloOKvEZ
グリーン車にのる客は幼児であろうと小学生であろうと大人料金を請求すればよい
451名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:18:00 ID:fWK7vq6I
>>450
それ賛成。
452名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:09:27 ID:xRq+rHoG
>>450
グリーン車にのる客は幼児であろうと小学生であろうと大人料金を請求すればよい

一応言っておくと

http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01_setsu/05.html#73

にある通り、グリーン料金そのものに大人・子供の区別はありませんから、小学生でも
大人と同じ料金は支払っています。(旅客運賃ではないよ。)

だから、もし言うなら「グリーン車にのる客は幼児であろうと乳児であろうと料金を請求
すればよい」ですね。

#規則変更が必要ですが
453名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:37:52 ID:WmvAgciE
グリーンに限らず新幹線に子供を乗せたくないなら、運賃や特急料金そのものも子供運賃を無くして
しまえばいいかと。ぶっちゃけ新幹線の車内の環境や雰囲気、車掌の
接客などは子供連れには不適な点が多い。それなら飛行機のほうが合う
と思われ。車掌は子供の扱いはどだい無理だと思うし。
454452:2006/07/09(日) 23:35:04 ID:xRq+rHoG
>>453
乳児・幼児は原則として運賃他を払わないから、乳児・幼児連れには効果ありません。
それから、鉄道の運賃・料金で言う「大人」は中学生以上を意味するので、中学生以上にも効果
ありません。
455名無し野電車区:2006/07/10(月) 02:32:53 ID:T4y22a8n
>>1他ほぼ全員、自分が子供の時のことを思い出せ。
大人の方がうるさいこともあるし、酔っ払ってる時は方が小さな子供より
迷惑だ。
結婚式やコンサートでも経験してる。
子供の方が全然行儀がいい。
456名無し野電車区:2006/07/10(月) 06:29:05 ID:7qGamGSn
440のブログ?管理人乙
457名無し野電車区:2006/07/10(月) 17:09:19 ID:kwecTFS6
鉄ヲタはやっぱりやりすぎなところがある。
このスレがたつところからしても、
モラルのかけらも無い。
もう一度、小学生からやり直したほうがいい。
人間としてなってない。
いや、人間以下だ。
ストロボ、三脚、罵声、キモい格好。
見るに耐えないものだ。
汚物だ。粗大ごみだ。
自省しろ。懺悔しろ。
鉄ヲタはまず一度鉄道から離れることを強く勧める。
そして今までの悪行を思い起こすべきだ。

458名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:59:51 ID:RMjDje7r
またくだらんコピペが蔓延りだしたな。
シーズンにはまだ早いぞ。
459名無し(敬称略):2006/07/10(月) 22:10:48 ID:K0pYq2OC
>>440
気に食わない投書をしただけであそこまで罵倒できる人間のほうが
余程幼稚な精神してると思う。
それに江戸時代以来日本中の人間・物資・情報がやってくることによって
東京の繁栄は成り立っているはずですが。
460名無し野電車区:2006/07/11(火) 05:17:06 ID:RjATGg7n
子供自体より
大人の子供信者?みたいのが
うざい
子供だからなにやってもいいみたい
に言ってる奴ら。
461名無し野電車区:2006/07/11(火) 05:59:09 ID:bn3Z+uP8
ガキは休日の料金を高くするとか?
462名無し野電車区:2006/07/11(火) 12:20:10 ID:p8+JNHw2
>>460
己のDQNぶりを子供になすりつけてるだけなんだろうな、そういう手合いは。
おまけに『社会的地位』も得られてると勘違い。

子供もたまったもんではない罠。
463名無し野電車区
よく子供を利用するなんて言うよね