【グリーン車の】211系総合スレッド【動向は】

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無し野電車区
Q.サハの電装は出来ないの?
A.電装を前提とした設計では無いので鋼体の強化改造、内装を剥がしての大量の配線作業、電動台車・電装品の新造が必要。

Q.415系1500番台への転用は出来ないの?
A.415系1500番台のMT比1:1前提の性能だとMT比2:3は厳しい。制御機器の更新なども必要です。

Q.JR東海の3両編成に組み込んじゃだめなの?
A.0〜3000番台と5000・6000番台では補助電源が違います。0〜3000番台は三相交流440Vで、5000・6000番台は直流600Vとなっており、クーラーなどの改造が必要です。

Q.JR西日本にあげれば適当に改造して使うでしょ?
A.物持ちの良いJR西日本でも213系のサハ213(2両)を用途廃車にしています。

Q.仙台地区の719系3連化用に組み込んじゃだめなの?
A.ホームを嵩上げするか、ステップを取り付ける改造が必要です。ステップの取り付けは台枠の改造も伴うため非現実的です。ホームの嵩上げ&大出力化が必要でしょう。