【JR西】2006年春ダイヤ改正スレ2両目【改悪?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ

【JR西】2006年春ダイヤ改正スレ1両目【アーバン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138587876/


どれだけひどいのか、適当に語りましょう。
2名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:29:42 ID:M2g9JmyE
ぬるぽっぽ
3天王寺駅観察者:2006/03/15(水) 01:07:44 ID:VdX3IMML
>>1
乙カレー
>>2
ガッ!
4名無し野電車区:2006/03/15(水) 08:26:58 ID:1I7pritg
>>1
乙です。

いよいよ今週末ですね。
5sage:2006/03/15(水) 09:14:39 ID:QkDoYa3b
冊子になった時刻表の配布、まだかなあ?阪和線、大和路線、京都、神戸線のがほしい。
6名無し野電車区:2006/03/15(水) 10:46:42 ID:udF2U2F+
JRには怖くて乗れない
7名無し野電車区:2006/03/15(水) 15:05:57 ID:zLtOHlNh
>>前スレ984
呉(東)線が40分間隔から1時間間隔に減便したのは
2〜3年前じゃなかったっけ?地方交通線の合理化で
アーバン外縁でも、桜井・和歌山・加古川・姫新線や
関西本線加茂−伊賀上野間などがスピードダウン&大幅減便
となった。
8名無し野電車区:2006/03/15(水) 17:45:27 ID:Vyr4w5FA
京都で上り新快から湖西線の接続が悪くなった。

普通米原行きで終点で倒壊の接続が悪くなった。

嵯峨野線園部までの所要時間5〜10分延長

湖西線のC電は堅田まで乗り入れ近江今津までの乗り入れは無くなった。


漏れが知ってるのはこれくらいかな?
9名無し野電車区:2006/03/15(水) 17:54:42 ID:X64TTxnA
えきから時刻表が新ダイヤに対応したね。
10名無し野電車区:2006/03/15(水) 18:26:00 ID:/A4pb3Kd
>>9
本当だ。
この時刻を見る限り、夕方の神戸での快速と新快速の同時発車はなくなるみたいやね。
11名無し野電車区:2006/03/15(水) 18:29:31 ID:T2FQJeto
改正だろうが改悪だろうが関係ない。
JRなんてなくなればいい。
12名無し野電車区:2006/03/15(水) 19:07:36 ID:OaWhGt8t
>>11
おまいが消えればいい
13名無し野電車区:2006/03/15(水) 19:07:50 ID:NMtWf0+C
age
14名無し野電車区:2006/03/15(水) 19:57:14 ID:xABeRZZ8
>>10
上り神戸での接続なくなって有難い。
上りなのに新快速の混みが激しくなってたからな。
15名無し野電車区:2006/03/15(水) 20:02:45 ID:/Xa6Il7t
今回の改正で新快速の所要時間が増えるけど、その分の223系は増備されたのかな?
16名無し野電車区:2006/03/15(水) 20:08:43 ID:+Qg4GNQP
増備ほとんど0で運転手などの職員の勤務時間を減らすための改正なんですが。
17名無し野電車区:2006/03/15(水) 20:23:09 ID:Po7rWySV
まあ『改正』ではないな。
せめて『改定』。
18名無し野電車区:2006/03/15(水) 20:27:15 ID:/Xa6Il7t
>>16
所要時間や折り返しの時間が増えても増備なし?そんなに223系って予備があったんだ。
19名無し野電車区:2006/03/15(水) 20:35:38 ID:CVfLA9mW
>>18
去年223系を増備したよ。今秋の琵琶湖環状線にも対応している。
今は321系のがメインで新規雇用と研修と並行して製造されているよ。
今後も321系を他線にも入れる模様。
20名無し野電車区:2006/03/15(水) 20:46:47 ID:0Kr5q+Vi
>>19
アーバンエリアで最も悲惨な嵯峨野線にも新造車を入れてやれよw
21名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:07:02 ID:pagTEVsY
>>20
地元の全額負担以外はあり得ないな
22名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:19:26 ID:SFWk0/Od
>>21
全然【アーバン】とちゃうやん
23名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:27:47 ID:2o1w50Ww
>>20
嵯峨野線はダイヤが糞になるな〜
普通電車固まり杉!
快速と特急を離せなかったのかよ!
2418:2006/03/15(水) 21:41:57 ID:/Xa6Il7t
>>19
ありがとう。
25名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:42:09 ID:UmcstK0h
>>23
あのダイヤなら快速をなくして全部普通にしてしまった方がいい。
26名無し野電車区:2006/03/15(水) 22:57:26 ID:lpLIT22H
>>23
かなり悲惨になったのが「亀岡」の1つ向こうの「並河」
昼間の上り京都方面は毎時14分と58分の1時間に2本のダイヤwwww
14分の電車を逃すと次の電車まで44分間も待たないといけなんだぞ

一応、これでもアーバンネットワークエリアの駅ですが何か?
27名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:42:29 ID:T2FQJeto
>>20
嵯峨野線は確定じゃないけど計画はあるとは思う。
今は複線化工事は進んでいるから完成したら改善される。
28名無し野電車区:2006/03/16(木) 09:10:01 ID:YsUgixUO
さりげなく、環状線もダイヤ変わってるな。

・(環状線経由)区間快速鳳行き廃止
・初発・外回り経由の関空快速?京橋行きが繰り上げ(大阪7:07→7:03に)

ただし、平日16時台の京橋始発・桜島行きは2本とも残っていると思われる。
29名無し野電車区:2006/03/16(木) 13:14:13 ID:VzgxygHm
新ダイヤでも遅れが恒常的に発生しようものなら…
30名無し野電車区:2006/03/16(木) 13:30:31 ID:C1a2b323
わかってはいるものの発射時刻が早くなってるのに、降車駅に到着するのは遅くなるって
どーゆーことだ?と小一時間(ry
31名無し野電車区:2006/03/16(木) 13:52:40 ID:HH+QfOpk
>>29
新ダイヤでも、東海道線の場合、
上りは京都
下りは三宮
がまともにゆとりをもたせた最後の駅なので、そこで遅れていたら終着まで回復しない。
また、仮に正常運行していても、
それぞれの駅で、「発車時刻になって笛を鳴らして」すぐに扉を閉められなかったらアウト。
32名無し野電車区:2006/03/16(木) 14:33:58 ID:ZD9kGkmW
一度、遅れるとホームに人がたまりだしてどんどん遅れていく。
これ交通の常識
33名無し野電車区:2006/03/16(木) 17:49:34 ID:tiUIX/2C
ゆとりダイヤとか言って停車時間を多く取っても
定刻になってドアの扱いに、もたついてたら意味がない
今でもドアを締めるときに何回も開け閉めを繰り返すシャショがいるが
あれが遅れの原因の一つでもあると見た
34名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:05:15 ID:ylPRuWZj
発車時刻に笛を鳴らして閉めない
35名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:15:39 ID:LUJuKMUn
ドア閉めますと車掌が言っているにもかかわらずなかなか閉めなかった時があったり
尼崎にて、遅れているのに後からやってくる電車待ったり。

ダイヤ変わっても運転士と車掌がやってること同じなら変わりなさそう。
36名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:20:08 ID:9aJUIcLI
各階段にITVカメラを付けて車掌がモニターで確認できれば
俺のような飛び込み乗車をする上客を減らせるのにな。
37名無し野電車区:2006/03/16(木) 19:21:35 ID:gXlVZ558
3月18日 敦賀のイベントって?
38名無し野電車区:2006/03/16(木) 19:41:37 ID:MkAQhqg5
>>31
つか滋賀県内の新快速は、今でもゆったりダイヤなんだが。特に京都〜草津。
先行の普通に頭を抑えられているし。
39名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:01:53 ID:9gSzy+Ok
奈良近辺の所要時間増

加茂発10:36〜14:36は、奈良まで所要時間20〜22分(改正前13〜14分)。
(その次の電車は15:11発奈良止めまで35分待ち)

夜の奈良線区快から大和路線への乗継

京都→奈良着/発
2151→2246/2302
(2149→2243/2246)
2221→2324/2345
(2219→2315/2319)
2251→2349/ 007最終
(2249→2343/2346)
※( )内は改正前

何ともひどいダイヤになるもんだ。。。
奈良線区快からそのままJR難波行普通に化ける電車もなくなるのかな?
40名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:02:56 ID:90MkH7J9
>>37
サンダーバード15周年だったかな?
41名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:05:39 ID:ZSfehGaO
>>40
朝の速達便の停車記念
42名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:09:01 ID:8qwlAYXr
age
43名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:14:15 ID:rSs8GxJx
J西全路線どこでも改悪ダイヤのようですね
新幹線を除いて・・・
44名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:29:14 ID:Y6TnlDeb
新幹線もこだま減便で改悪
45名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:48:04 ID:q236gXtq
>>44
のぞみにリソース明け渡しか?
46名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:05:08 ID:pjUFUajY
>>39
大和路線といえば16時〜20時頃まで上り普通は
久宝寺で区間快速接続・柏原区間で区間快速待避に変わっている。
(現行は久宝寺での区間快速接続後は王寺まで普通が逃げ切っていた)
将来柏原止の普通が今までのように王寺止になったとしても
柏原待避は避けられないかも。

あと、珍ダイヤ
王寺駅JR難波方面
4428T (五条発)区間快速JR難波行  王寺8:21着 8:28発
337K (奈良発)区間快速JR難波行  王寺8:22着 8:23発
区間快速が区間快速に抜かれている(w
47名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:14:48 ID:tQ4nAIDg
>>39
あの区間でなんでそんなことになるの?
わずか15kmくらいじゃね?
48名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:34:30 ID:iXyLQvme
高槻〜大阪間の下り普通電車のダイヤですが、
朝9時台前後の運行間隔のあまりのいびつさには驚きました。
高槻発8:42発から9:23発までの普通の運行間隔が、
10分、3分、9分、4分、12分、3分となっていますが、
なぜ、この時間帯のみ極端にいびつなダイヤに変わったのでしょうか?
大いに疑問です。
49名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:00:40 ID:WopPxPzy
>>36
飛び込み乗車をするようなDQNが上客とはこれいかに…
50名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:07:47 ID:iion6bqZ
>>36
死ね
51名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:16:42 ID:0I0/uJ0R
>>48
改正前は8:49*塚 52大 56*西と3連続で普通で
改正後は 52*塚 55西だから
スジとかまったく知らないので何も言えないのですが
改正前の3本のうちのどれかが消滅したのでしょう
*は高槻始発
52名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:41:31 ID:A5tyaOPj
3月18日に予想されるマスゴミの記事。本当にマジで氏ねと思うだろうが・・・。

【JR西日本ゆとりダイヤ改正 初日に早速"遅れ"発生】
JR西日本は3月18日に、運行時間にゆとりを持たせたダイヤ改正を行った。
しかし、初日の今日、東海道本線の朝ラッシュ時に、数本の新快速電車・快速電車
がゆとりダイヤの定時より最大2分の遅れ発生した。
遅れの原因についてJR西日本では、「乗降時に駆け込み乗車があったため」などと説明。
これについて福知山線の遺族で作る4.25ネットワークからは、「ゆとりダイヤ改正初日
に早速遅れが出て遺憾。本当にゆとりのあるダイヤになっているのか」と声明を発して、J
R西日本への不信感を示した。
53名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:51:32 ID:9aJUIcLI
>>49 >>50
やむ負えず飛び込み乗車になった経験があった。好んで行ったわけではない。
54名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:53:58 ID:9Dffo2Yh
安全性と信頼性を高めるためのダイヤ改正…
安全はともかく信頼は逆だろ。全線を不便にさせておいて何が信頼だよ。
次の月曜日は何も知らない人が会社や学校に遅刻するトラブルが続出すると思う。
55名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:55:24 ID:syp7JmgO
それありえる、事実漏れは、乗る時間は同じなのに到着時刻が遅くなるから乗り換えの地下鉄は一本後になる品
56名無し野電車区:2006/03/17(金) 01:31:13 ID:L3HoSFT7
>>54
>次の月曜日は何も知らない人が会社や学校に遅刻するトラブルが続出すると思う。

お前バカ?
遅れる奴が悪い。
嫌ならJR使うな。
57名無し野電車区:2006/03/17(金) 01:45:43 ID:P4wMic49
遅れる香具師自身はどうでもいいがその為にトラブルで遅れたりしたら困る。
58名無し野電車区:2006/03/17(金) 02:23:14 ID:Zow5uLIC
今日大阪駅に20分遅れで到着した23時20分発の姫路行き新快がおもっきし10メートル余りオーバーラン。並んでいた俺ら客は
思わず「えぇ〜!!」とブーイング。すぐに定位置までバックしたけど…頼むわほんとに
59名無し野電車区:2006/03/17(金) 20:54:07 ID:C2Woxn6p
>>58
予言者??
60名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:24:58 ID:SlzY1ts9
>>59
本当に遅れたの?
61名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:25:30 ID:SlzY1ts9
20時20発と読み間違えた 吊ってくる
62名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:35:57 ID:yFYbuNFp
>>43
あぼーんから西はそれほどでもなく、結局被害者は

・大和路線
・神戸線
・下りはくと(笑)
・北陸本線すべて

だと思う。

新快速のダイヤはまぁあれでいいかなと思えるが、
いざダイヤ発表されれば、北陸の特急の方が悲惨。
余裕持たせすぎと言わざるを得ない特急に、
夜の特急との接続がことごとく無視された普通。

最も悲惨なのは、富山15:34に着く某特急。
そこから金沢まで…。
63名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:41:49 ID:FMoS0FrE
>>62
嵯峨野線をお忘れ無く…
64名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:43:08 ID:6lKsmJuP
来月、京阪がもっと悲惨になる悪寒
65名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:27:22 ID:yFYbuNFp
>>64

枚方市より大阪側(とくに萱島)は悲惨。
京都側は、土休日に関しては改善されたような希ガス。
(って、ほぼ03年以前に戻る形だが)
66名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:36:05 ID:XJ7ozJS+
明日のダイ改で通常ダイヤで普通須磨行が復活します
通常ダイヤで普通須磨行の復活は何年ぶりですか?
67名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:57:24 ID:yd3UIjea
須磨って折り返し線あるの?
68名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:58:25 ID:wJA28SJs
大阪からのサンダバが富山1503着、
黒部方面行きの普通が1502発なんていうのもある
69名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:00:01 ID:cp/aZg0q
>>65
大和田〜西三荘のみかなり優遇。

スレ違いsage
70名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:10:25 ID:AkC8uwAQ
最近、西のサイトの文章がおかしくないか?

>お客様代表・運転士への花束贈呈、出発合図、お見送り
出雲を見送るのに「お」を付ける必要はないと思うが。
71名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:13:09 ID:vX1iWP5d
>>66
7年5ヶ月ぶり
72名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:29:54 ID:eqvTrIz3
>>62
神戸線の普通は他の路線と比べて乗務員の勤労時間が長いから
今回のダイヤ改正で必須だった勤労時間の見直しの際に
現行の乗務員総数ではクリアできずに須磨止めでなんとか凌いだからね。
勤労時間による減便については今後の大量採用で解消されると思います。
73名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:35:19 ID:DdOdGZuh
>>68
黒部行きは支社の方でなんとかするでしょ。
74名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:39:49 ID:pckvVvJT
>>54
>全線を不便にさせておいて何が信頼だよ。

激しく同意
75名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:39:49 ID:v6gDGHTM
>>72
言い訳はもう聞き飽きたから
今までの非を認めて素直に謝れ
76名無し野電車区:2006/03/18(土) 00:00:56 ID:Hi439CcL
そして、12時を過ぎました。
ゆとりダイヤが始まる日です。
77名無し野電車区:2006/03/18(土) 00:04:58 ID:pZ1rxODc
>>72
キミは学生さんかな?
「勤労時間」とは変わった単語を使うね。
日本では「労働時間」っていうんだよ。

あぁ、韓国では「勤労時間」っていうから韓国人でしたか。
78rungw005.ritsumei.ac.jp:2006/03/18(土) 00:34:46 ID:QmBNT48H
これ以上嵯峨野線を悲惨にするのはやめてください。
阪急に乗り換えないといけなくなるかもしれない!!
79名無し野電車区:2006/03/18(土) 00:37:44 ID:m64viVH5
糞ダイヤ(゚听)イラネ
80名無し野電車区:2006/03/18(土) 02:19:16 ID:kzfVMxPu
>>77
「馬脚を現わす」って>>72のためにあるような言葉だよなw

>>67
須磨に折り返し線(引上げ線)はない。
大阪方にシーサスがあるのでそれを使って折り返す。
81名無し野電車区:2006/03/18(土) 10:50:41 ID:Xio0XZ+V
どうであれ神戸線と京都線と琵琶湖と湖西の環状運転を中心に
ダイヤの新設や回復はしていくのは確かだね。
82名無し野電車区:2006/03/18(土) 11:46:34 ID:mE/b9Ah+
新快速は大阪を定時に出てますか?

てか、>>52にもあるように、今日慢性的に遅れるようなことがあったら…。
83名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:19:17 ID:teM9rOnI
ゆとりを持ったはずの定時運転は当たり前で一端遅れが出たら
その遅れを取り戻すのに今までのような感じだと(ry
84名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:31:33 ID:2o974qA0
高槻〜新三田に201入ってるね。
まさかダイ改からさっそくの代走でもないだろうし…
85名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:32:51 ID:SHhC4htI
>>84
どういうこと?
86名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:37:33 ID:jvLRkEC+
>84
321なら平気でたくさん走ってるよ
87名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:41:25 ID:yV2tekJK
ゆとりを持った運転はいいが
朝の10分は痛い
88名無し野電車区:2006/03/18(土) 13:01:35 ID:azA25hUk
>>87
相変わらず遅れ多発すると
(゚Д゚)ゴルァ!!電凸する香具師が増える悪寒
89名無し野電車区:2006/03/18(土) 13:21:37 ID:am2DEPte
環状線西九条、大和路快速天王寺方面、1分早発に成ったので
阪神からの乗り継ぎが、不便になった。
90名無し野電車区:2006/03/18(土) 14:28:00 ID:2u8384tF
>>84-86
今日から321系・201系・一部の207系が共通運用。
つまり新三田⇔高槻と須磨⇔京都は共通運用。
91名無し野電車区:2006/03/18(土) 16:39:25 ID:DSH0mtv4
92名無し野電車区:2006/03/18(土) 18:27:20 ID:dGTFgkke
どうして脱線事故の前にできなかった

答え
お前が早くないと使わなかったから
93名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:08:00 ID:1Wf26dYV
そもそも3月18日改正というこの微妙な時期がダメ。
94名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:16:39 ID:2o974qA0
>>90
ご丁寧にありがとうございます。
どうりで須磨⇔京都がやたらと201系が多かったわけですね。
尼崎以東ももっとじっくり観察すればよかった。
95名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:52:18 ID:meBIZ3B5
>>90
ということは201が福知山線の快速に入る可能性があるってことか
96名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:57:10 ID:me8tyx/8
確かにゆとりダイヤ自体は歓迎するが、直接関係ない路線に濡れ衣を着せているのはいただけない。
嵯峨野線とか、元々ゆとりだろ。
97名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:01:53 ID:SO5QheP3
つか新幹線すらゆとりダイヤ導入なんですが(最速のぞみが2分増加)
98名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:03:46 ID:me8tyx/8
>>97
新幹線はある程度ゆとりを持たせた方がいいかも。

この前やくもからのぞみ乗り継いだんだが、山陰の大雪で遅れていたため、岡山を6分遅れで発車。
ただ、東海道区間で定刻に戻ったけど。
99名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:05:36 ID:1JoP0lNw
おばはん1人の意見で大歓迎って見出しつけるな。

このダイヤでも完全に安全ではないんだがな。
100名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:24:30 ID:6xSMchaX
>>90
321系と207系は一部共通運用になるが、201系はならない。321系のA0700番台の運番はそれが限定運用。
201系とは全然別物の運用。
101名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:30:44 ID:BavTVI9e
まぁ,今日が土曜日だからね
来週の平日になってみないと実態は判らね
102名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:34:54 ID:STDlbpen
500系の2分は自由席がついた時点で見直すべきだったと思うが、
700系も1分程度見直すべきだったと思う。
とくに、今度から岡山での降車が著しく増える、新大阪51とか。

まもなく、京橋から最終の木津行が出ます…。
沿線の皆様、お気をつけ下さい。
103名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:05:11 ID:7H/kX4kE
読売の朝刊に「ゆとりダイヤの導入後、列車の遅れがないか厳しい検証が必要…」という
被害者団体と記者のコメントがそれぞれ載ってた。
そういう姿勢がこのような糞ダイヤ編成を招くんだけどな。
大和路線ユーザとして、マスゴミと被害者団体には損害賠償請求したいくらいだ。
104名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:10:49 ID:1riq8QYg
とりあえず,首都圏の路線の列車も遅れがないか厳しい検証をしやがれ.
105名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:24:45 ID:0TFPlCwD
今回の冊子時刻表はアーバン内共通仕様ってことで0K?
違いは色?
106名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:29:22 ID:XyFv19Ao
>>105
そうみたいね。新今宮駅で、阪和線と大和路線・奈良線の時刻表を貰ってきたけど
デザインは色が違った(中身も違うが)だけでしたよ。
>>104
記者さんは「新快速」がお嫌いだそうです。速達列車全廃が安全につながるんだそうですよ。
読売も堕ちたもんですな。
107名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:33:46 ID:kADhoZGe
>>106
どこの局かは忘れたが、ニュースで「スピードは以前まま・・・」と
この期に及んで、まだ言うか・・・な報道してた罠
108名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:35:31 ID:AjecAZx/
>>107
そんなに急ぎたかったら新幹線に乗れ!と言う火災の差金か?w
109名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:40:16 ID:vyl5zDYk
>>107
ゴミ売りテレビ

そういうなら新幹線なんて(ry
110名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:41:58 ID:hjBm0Dkm
いっそのこと、全列車各駅停車にすればマスゴミも文句無いだろうなw

というマスゴミ社員が新快速に乗ってたら話にならんが
111名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:45:26 ID:l4I4Yath
>>103
西厨よ。また遺族とマスコミ叩きか?
俺はJR西日本の鉄道運行禁止でもやりすぎじゃないと思うぞ。
尼崎事件が初犯じゃないんだからな。
事故以前に大和路線は阪奈間の快速を大減便したが、
それについてJR西日本を訴えるつもりはないのか?

>>106
西厨よいい加減にしろ。
速達が問題なんじゃなくて、性能の悪い安物車両で
無理な高速ダイヤだったのが悪いだろ。
112名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:47:54 ID:l4I4Yath
車両が悪いくせに高速運転を目差したJR西日本が一番悪い。
ATSもまともなものがついていなかったしな。
こんな会社が鉄道運行していたなんてファンとして情けない。
223系の性能を考えるともっと所要時間を延ばすべきだ。
できれば223系をローカル線に追いやって、
安全装置を完備した上で、まともな性能の新車を導入して
高速運転をしてくれたら一番いいんだが。
113名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:49:34 ID:3ap1vUZs
国交省もマスコミや団体からJRを守るべきなのに
あの対応は一体何だよ
114名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:51:27 ID:hjBm0Dkm
>>111-112
また名無しかよ?
いいかげんにトリップを入れろよな>◆自慰
115名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:53:51 ID:l4I4Yath
>>109
新幹線は高速運転向きの安全装置と車両性能があるだろ。
新快速なんて高速運転に耐えられない性能の車両で
無理なダイヤを組んでいるから107人も殺すことになる。
JR西日本は今まで何人殺してきた?
マスコミから袋叩きになるのは当然。
116名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:58:18 ID:c+Hr+AN2
はいはいわろすわろす
117名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:58:47 ID:UpuaxGcN
>>106
阪和線は2種類ありますよ、冊子時刻表。
118名無し野電車区:2006/03/19(日) 01:44:56 ID:gUdUa2kL
>>103
ゆとりダイヤの中身よりダイヤ改正1週間前に
突如減便や終電繰り上げを告知する方がずっと問題だと思うが
119名無し野電車区:2006/03/19(日) 02:13:16 ID:V9m06L24
停車時間を長くすると、どうせ、駆け込みが増えるだけ。
120名無し野電車区:2006/03/19(日) 02:21:23 ID:LKtfFLdG
>>113
国交省はJRを監督すべき立場にあったのにまるで他人事の様
カツカツダイヤも国交省が認可をおろしてなかったら防げた事故だった。
最低だ
121名無し野電車区:2006/03/19(日) 02:47:18 ID:yHzsZytg
>>115
新快速は事故してないけど・・・
どこの誰だか知りませんが
すり替えるのが得意ですなぁ。。
122名無し野電車区:2006/03/19(日) 02:55:42 ID:QLA5XuX9
>>115
春ですかそうですか
123名無し野電車区:2006/03/19(日) 03:57:20 ID:nl6b8/Rq
ゆとりダイヤそのものよりも、
それにより接続が悪くなったことが一番の問題かと。

>>104
それは「あなたとあたらしいあしたへ」のことでつか?
124名無し野電車区:2006/03/19(日) 07:43:14 ID:RfQD/vjC
>>100
201は違うんですか?
なんかきのう2本ぐらいみましたが。
125名無し野電車区:2006/03/19(日) 07:44:44 ID:RfQD/vjC
>>124の訂正
なんかきのう201を宝塚線でよくみました。
126名無し野電車区:2006/03/19(日) 12:31:54 ID:GvefQGzU
>>111
そんなの訴えたところで何の意味もない罠。利用状況に応じて本数の増減は当たり前。
そんなんなら、路線廃止になった可部−三段峡、近鉄北勢線なんかとっくに訴えられてるよ。


◆Gはこれまでどれほど嘘をついてきたのだろうな。
127わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/03/19(日) 13:09:25 ID:2itT7cJt
垂水運転所閉鎖に伴い、本線の運用調査が手薄なので、
わだらんが垂水運転所所長さんやつっくんさんには無断で、
期間限定でやってみましょう。
http://8218.teacup.com/wadaran/bbs

221/223系の運用情報はこちらへ。
宣伝で、申し訳ないが、どうぞよろしくです。
128名無し野電車区:2006/03/19(日) 22:01:36 ID:VHBPjI9A
遺族遺族って、2chまで出てきてうざいぞ!
129名無し野電車区:2006/03/19(日) 22:01:45 ID:3blbYjVc
>>123
あとは元々ゆとりのあった路線にも適用したのも原因かと。
嵯峨野線は一番の被害者。
130名無し野電車区:2006/03/19(日) 23:00:12 ID:Nhjj19C0
>>129
今回のダイヤ改正でディーゼル時代の急行よりも遅くなった電車特急があるんだってね。
特急以外の列車も主要駅での接続が無茶苦茶みたいだし…
おまけに電車はお下がりのボロばかり。
あそこは競合路線が無いからね。
公正取引委員会に訴えてやれww
131名無し野電車区:2006/03/20(月) 00:30:07 ID:DWJ68fCG
新快速の減速が悪いというなら、出来損ないの車両を導入した
JR西日本こそ一番叩くべきなのに、
西厨はマスコミやJR西日本に殺された方のご遺族を叩くのか。
西厨って本当に人間の屑だな。
132名無し野電車区:2006/03/20(月) 00:48:43 ID:zVf1HQjK
新快速っていつから減速運転したっけ…? 117系も新快速で使っていたけど…。
自分の間違えを素直に謝らない、出来損ないの◆Gを一番叩くべきだろうと思った。
133名無し野電車区:2006/03/20(月) 01:19:52 ID:+YcvYlJJ
>>131
よう屑
134名無し野電車区:2006/03/20(月) 01:40:11 ID:X9nHLNBF
星屑
135名無し野電車区:2006/03/20(月) 03:57:19 ID:nW9lVev6
星屑のステージ
136名無し野電車区:2006/03/20(月) 07:15:15 ID:GJb51Yw8
ゆとりダイヤ対象外の線区なのだが

自分がいつも利用する電車はある駅で高校生・中学生が大量に乗車する
もちろん時間がかかるから車掌が笛をピーピー鳴らすわけや
ダイヤ改正でゆとりが出たかなって思ったけど変わらず


所詮ゆとりダイヤなんで現場の声を反映せずたんにマスゴミの目に見える時間を延ばしただけか
137名無し野電車区:2006/03/20(月) 09:38:19 ID:bID3aWSw
>>131
変電所でも買ってやれやw
138名無し野電車区:2006/03/20(月) 09:40:42 ID:HwWMoxFn
ゆとりって言うんだったら相生の1分接続をなんとか汁。
8両→3両の乗継なんて危なっかしさ炸裂だぞ。
139名無し野電車区:2006/03/20(月) 10:06:11 ID:IAKDmMj4
>>136
中高生の“ゆとり”にまともに付き合ってたら、30分停車でも間に合わないかもなw

>現場の声を反映せずたんにマスゴミの目に見える時間を延ばしただけ
つうかそれがすべてな飢餓。
140名無し野電車区:2006/03/20(月) 10:14:20 ID:aXvr+GOy
JR酉がどんなに「ゆとり」をうたっても
客に「ゆとり」がなきゃ意味ないだろ。
141名無し野電車区:2006/03/20(月) 12:14:32 ID:b0WrqHWK
>>140
禿同。
たった1〜2分遅れたくらいでギャアギャア文句を言う。

少しでも早く逝こうと、混雑する快速に客が集中する。
久宝寺から天王寺なら、普通でも5分くらいしかかわらんから空いてて楽な普通でもええと思うが。

まあ文句を言うのは急いでるからではなくてダイヤ通りに走って当たり前という考え方だからかもしれんが。
最近、列車の遅れ以外にもなにかにつけて文句をつける香具師大杉だしw
142名無し野電車区:2006/03/20(月) 12:23:44 ID:8RZ2QiFT
大阪705の宝塚線快速、113系から321系になりやがった。で、その次の714の普通は113系から221系にグレードアップ。
なんか明暗別れたな…
143名無し野電車区:2006/03/20(月) 16:58:57 ID:WYwKc3UV
スピードアップしたら利益優先
スピードダウンしたら遅くて役立たず

どっちに転んでも叩かれるな
144名無し野電車区:2006/03/20(月) 18:34:14 ID:ZT2fr8O1
>>142
そのあぶれた113系2編成はどこへ行くのでしょうか?
145名無し野電車区:2006/03/20(月) 20:13:24 ID:8RZ2QiFT
>>144
とりあえず、阪和色は健在。
146名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:22:28 ID:GJb51Yw8
というか、今回の改正で中途半端に所要時間を延ばすより、一度快速や特急を全て廃止させて普通だけにしてみればよかったんじゃない?

それは一番安全だろうから遺族やマスコミは喜ぶ。
利用客は「安全のため仕方ない」って言えるかな?
147名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:25:18 ID:s3gM2R+h
>>146
まぁ…ステーキ畠以上に白い目で見られるだろうな。遺族は…。真面目な人も含めて。
148名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:34:32 ID:Y9WK3MZB
今日、ダイ改特番やってたけど、
「所要時間は延びたが、本数はほぼ変わらず。これで果たして本当に安全と呼べるのか」
とほざいてたけど、ここまでマスゴミが究極のバカだとは思わなかったよ。
149名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:36:03 ID:ysEz/7l+
阪和線ダイヤはJRになってからずーっとゆとりダイヤな件について、
誰も触れていないのか?
150名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:51:28 ID:X9nHLNBF
ゆとりの対義語が酉。
酉に本当のゆとりダイヤが組めるはずはない。
151名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:06:06 ID:E6Nuwfbr
>>149
大半の人間は阪和線の存在すら知らないだろうからな w
152名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:21:53 ID:U2S3gR6x
>>147
仕方ない。106人の誰しもが生涯駆け込み乗車やマナー違反をしなかったなんて有り得ないもの。
その時点で、彼らの主張には矛盾がある。少なくとも沿線利用者は少なからずそう思うだろうよ。
153名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:34:11 ID:wxG1qcyB
>>152
ゆとりを求める香具師なら阪急宝塚線に乗ってたらろうし。
154名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:42:39 ID:SVRlRHLX
ここまでしたら枡塵も許してくれるか?
すべて各駅停車
本線
長浜A野洲C京都G西明石C網干A播州赤穂
学研都市・東西・宝塚
木津A京田辺(線内折り返し)
京田辺C四条畷G宝塚C新三田A篠山口
環状
環状E 天王寺⇔大阪E 西九条⇔桜島E
大和路
JR難波G柏原C奈良A加茂 王寺⇔高田A
阪和
天王寺G鳳C和泉砂川A和歌山 日根野⇔関西空港C 鳳⇔東羽衣C
嵯峨野
京都C亀岡A園部
湖西
京都C近江舞子A近江今津
奈良
京都C城陽A奈良
草津
草津A貴生川@柘植

特急は近江今津・園部・篠山口・姫路・和歌山始発
姉妹にはこれにしないと・・。
こんなになったらどうする?
155名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:45:21 ID:RgTXYOzE
結論


もうマスゴミ関係者は鉄道の利用を禁ず。そんなに不満があるならクルマか飛行機使ってろ。
156名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:48:31 ID:Z6wXOv7Z
交通機関にゆとりをもたせても自分自身のスケジュールにゆとりがなければ……
失礼、独り言です。
157名無し野電車区:2006/03/20(月) 23:01:39 ID:rcodPycT
>>156
いやいや、禿しく同意しまつ!(・∀・)
158名無し野電車区:2006/03/20(月) 23:08:17 ID:s3gM2R+h
>>148
どこの糞放送局だよ?抗議してやる(何の役にも立たないだろうけど)。
以前ABCに「じゃ、貴様らは鉄道を使ってないのだろうな?全列車各駅停車になれば満足なのか?」と電話したら、返答に窮していたよ。
ただし、「沿線住民の安全を考慮すれば、福知山線は廃線にするべきと考える」だそうだ。
159158です:2006/03/20(月) 23:15:28 ID:s3gM2R+h
「ぷ○ぷ○」の製作の方の個人的見解って事でしたが…。
まぁJR酉もマスゴミ向けの帳尻あわせのダイヤよりも、0ベースで合理的なダイヤ編成すれば良かったのに…。
訴訟問題もあるだろうから(被害者団体向けに)、減速、減便ダイヤを編成しないといけない事情は分かるけどさ…。
でも、不便になるダイヤ改正は数週間前から周知する必要があるだろ?
160名無し野電車区:2006/03/20(月) 23:56:25 ID:4ETFtylP
>>159
禿同

増便やスピードアップの時は1ヶ月ほどまえからうるさいくらいに宣伝するのに
今回のダイヤ改正^H悪の詳細は1週間前までダンマリだからね。

「安心と信頼をより高めるために」ってのは公共交通機関に限らず全てにおいて至極当たり前なんですよ。
それが単に今まで出来てなかったってこと。

◎始発・終電の時刻がかわる駅があります。
◎列車の所要時分・運転間隔もかわります。
って(目立たぬように)告知してあったけれど

せめて
◎ご利用のお客様にはご不便をおかけすることになり大変申し訳ございません。
◎皆さまのご理解とご協力をお願い申しあげます。

ってくらいの詫びを付け足せよ。こんなことすら出来ない体質なのかね。
尼崎で事故にあった人たちだけが被害者じゃないんだからさ。
つくづく誠意が無さ過ぎ。
161名無し野電車区:2006/03/21(火) 00:17:22 ID:eQB9JDZp
夕方上り快速に乗ったが改正前のほうが停車時間ゆとりあったぞ
三宮なんて5秒くらいでドア閉めますって言ってたしな
大阪までは 全然ゆとりなかったな
162名無し野電車区:2006/03/21(火) 00:28:02 ID:GrppC4Gn
逆にゆとりがありすぎるところもあるんじゃないか?
例えば、嵯峨野線とか阪和線の過疎地帯では乗降が終わっても暫くドア閉じずとか。
163名無し野電車区:2006/03/21(火) 01:12:16 ID:DwhFn/fG
いろいろあるようだけど、今回のダイヤ良いぞ。マジで。
ほんとまともになった。
余裕時間のなさが、去年の事故原因ではないだろうけど、
100人以上の犠牲を出して、やっと正気なったのが
悲しいよ。
ほんと、ようやくまともになった。
個別には、いろいろあるようだけど、
そりゃ、ダイヤをいじれば便利になったり、不便になるから。
164名無し野電車区:2006/03/21(火) 01:16:16 ID:VanQNCVu
マスコミも国交省もここまでアフォだとは
165名無し野電車区:2006/03/21(火) 01:21:11 ID:p9DfjpKg
>>163
お約束だが、マスゴミ乙
166名無し野電車区:2006/03/21(火) 02:00:10 ID:DwhFn/fG
>>165
毎日、尻をたたかれいた、
利用者や乗務員の気持ちを考えてくれよ。
167名無し野電車区:2006/03/21(火) 02:44:02 ID:u656KzTb
>>163
どこを斜め読みですか?
168名無し野電車区:2006/03/21(火) 04:19:30 ID:mdCDqnFE
>>155
あいつらハイヤー利用だろ。
169名無し野電車区:2006/03/21(火) 13:16:18 ID:X4ncgpwq
環状線の一部列車は森ノ宮で停車時間長すぎ!
ホームに誰一人いないのに時間の無駄。

大阪発最終京橋行きの繰り上げが不便極まりない。
京都線・神戸線からの連絡で良く利用してたのに
乗り継ぎを全く考えてない改悪ダイヤだよ。
元に戻してくれー


しかし福知山線を廃止した方が良い
なんて返答するABCは何を考えてるのか・・
これには驚いたよ。
170名無し野電車区:2006/03/21(火) 13:43:55 ID:lYYQNHSQ
>>158


ABCには番組内で福知山線廃線を訴えてほしいものだ。
三田市民などから非難囂々だろうけど
171名無し野電車区:2006/03/21(火) 15:26:45 ID:DwhFn/fG
みんな「ゆとり」をスケープゴートに
しているけど、要はどんなダイヤ改正のときも
必ず出る不満。
俺の乗っていた電車の時間がずれて・・・
俺にとってちょうどいい、接続だったのに・・・

とにかく、まともな停車時間、接続駅付近では余裕をもたせる、
これらは100パーセント正しい。
その正しさを認めたうえで、今ダイヤの問題点を議論しないと。

まぁ小泉劇場に踊らされる民衆だからしょうがないか。
172名無し野電車区:2006/03/21(火) 15:52:51 ID:O0dmrsX7
元々マスゴミって、関西私鉄(特に阪急)贔屓でない?酉は言ってみれば新参者だから今までの私鉄叩きに対して何調子こいてるねんという考えがあってあの事故で待ってましたとばかりに叩いてるのもある。だから酉の社員は阪急嫌いが多いのかも。
173名無し野電車区:2006/03/21(火) 16:48:10 ID:lNzkcxiD
関西私鉄の資本が入ってるからな。
阪急と関テレは有名。
174名無し野電車区:2006/03/21(火) 16:53:23 ID:AagBUA65
>>172
兵庫の地方紙/局なんかでも、70くらいの私鉄OBからの「喝」を
大量に流してた。インタビューや投書で。
「私鉄なら××が有り得ん」って山ほどやってたけど、かなり誇張が
入っていて嘘付け!って感じのが多かったな。中には私鉄に悪評が及ぶ
のを阻止したいという意図が見えてたのも有ったけど。
少なくともその後、神鉄はかなりお粗末なのをやらかしてるわけで…

阪急六甲の件なんか、私鉄OB的には無かったことになってるようだし。
175  :2006/03/21(火) 17:12:03 ID:Ch5oJaB0
176名無し野電車区:2006/03/21(火) 17:49:26 ID:v8xv9IjZ
>>171
今回のダイヤを時刻表でいいから、1週間十分吟味した上で、どこが「まともな停車時間」なのか
400字以内で回答してほしい。
177名無し野電車区:2006/03/21(火) 17:52:27 ID:9laFnIKT
大阪・姫路の新快速があそこまで遅くなったのは姫路折り返しの関係?
だったら毎時2本を播州赤穂へ直通させ、折り返し支障をなくしたらスピードアップできるんだろうか。
178名無し野電車区:2006/03/21(火) 18:26:23 ID:168hn+se
>>177
たしかに、東側は停車時間だけ増えた印象だけど、
西側は完全に速度まで落とされたという印象しかない…。
姫路駅で同じホームで折り返しさせるためか、と思った。

ポイントで干渉する列車が、61分になってるのかな…。
179名無し野電車区:2006/03/21(火) 19:19:49 ID:DwhFn/fG
>>176
なら、まず前ダイヤの停車時間がまともであった
ことを400字以内で回答してください。
例えば、新快速の高槻停車時間が20秒というのがまともというなら、
それまでだが。
180名無し野電車区:2006/03/21(火) 19:34:55 ID:gyF+6SpN
>>160

昨日、姫路駅で急遽乗り場が変更になっているのに電光掲示も変更せず、
みんないつまでもこない電車を待っているのに発車直前にようやくアナウ
ンスし、詫びの一言もないしねえ。
181名無し野電車区:2006/03/21(火) 19:36:05 ID:v8xv9IjZ
>>179
お前なぁ…。論点のすり替えは良くないぞ?
学校でディベート習った連中は、みんなそんな感じなんだよな。
俺は旧ダイヤを擁護するつもりはない。
ただし、新ダイヤの環状線の天王寺で停車時間5分〜9分と言うのは長すぎる。
の割には大和路線(快速)の久宝寺停車時間が短すぎる。
極論すれば、マスゴミに見えやすいところだけ、ゆとり化したクソダイヤだよ。
182名無し野電車区:2006/03/21(火) 19:43:14 ID:DwhFn/fG
>>181
ちょっとだけは、お付き合いしますよ。

そもそも私が申したのは、
>まともな停車時間、接続駅付近では余裕をもたせる、
>これらは100パーセント正しい。

なのに、なんで171のようなレスポンスをされるのですか?
「まともな停車時間にしよう」と、今回ダイヤを変えたことは
正しいといっただけで、
個別に停車時間が問題あるケースがないとは言っていないです。
183名無し野電車区:2006/03/21(火) 19:53:02 ID:9atS9g4t
ちょっと、話変わるんだが、確実にスピードも落ちてるよな。
明らかに停車時間の調整だけのゆとりダイヤじゃない。
でふと思ったのが、かなり、電気代安くなるんじゃないかってこと。
ダイ改後乗ったのは、まだ学研都市快速と大和路快速だけなんだが、
学研都市快速だと100キロとか出してたところでも90ぐらいしか出してなかったり。
微々たることでも塵も積もればって感じで、結局今度のダイ改は
酉的にはかなりウマーな感じなんじゃないかと思ったんだが。
どうだろう。こんなこと思ってんの俺だけ?
184名無し野電車区:2006/03/21(火) 19:54:12 ID:NYO9sItK
>>169,170
篠山ABCマラソンを思い出した。
昔は客レで臨時が出ていたんだが…
185名無し野電車区:2006/03/21(火) 20:08:47 ID:v8xv9IjZ
>>182
趣旨了解致しました。171における小生の非礼はお詫びいたします。但し今回のダイヤ改正でも決して「まともな」停車時間にはなってないことを理解してほしい。
>>183
奈良〜王寺間も70〜80km/hしか出してないね(夜間ラッシュ時を除く)。
でも通勤時に見た限りでは、惰行せず少しノッチを入れているようなので、あまり電気代の節約にはなってないのでは?
186名無し野電車区:2006/03/21(火) 20:14:13 ID:DwhFn/fG
>185 確かに、まだ問題があるとか、しわ寄せが大きく
それこそまともな停車時間になっていないということは、
わかりましたよ。特に南部はそうかな。
また調査してるしね。

ゆっくり走れば、線路が傷まなくて・・・
ということなのか。
187名無し野電車区:2006/03/21(火) 20:43:36 ID:hVPqo/Rp
>>178
>ポイントで干渉する列車
詳細キボンヌ
188名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:11:44 ID:v8xv9IjZ
>>186
朝の久宝寺は酷いよ〜…特に普通と連絡してる奴。
大概1〜2分の延発になって、平野構内の制限110ギリギリまで115km/hから緩めない。
パターン接近の人工音声のうるさいこと…(ダイヤ改正後も)。
まぁ俺が通勤に使う列車は平野で普通を抜かさない時間帯なので、ダイヤがタイトなのかもしれないけどね。
189名無し野電車区 :2006/03/22(水) 00:27:16 ID:8Ipl5ZzN
>>181
たしかに天王寺の停車時間5分〜9分はとりすぎやね。
停車時間2〜3分くらいにして余った余裕時間を
運転区間全体(停車時間や運転時間)に割り振ればいいのに。
これは、ほかの線でも同じ事言えるかも。
しかし、今回の改正は白紙改正に近いし、完璧な作るのはまず無理やと思う。
今も多人数でダイヤ調査してるし、これからそういう部分は改善されていくの
では?

ただ定時運転という視点だけでみると改正前よりもよくはなっていると思う。
改正後の大和路快速に数回乗ったけど、いずれも奈良駅に30秒程度早着してたし。
改正前は早着することなって皆無やったから。
190名無し野電車区:2006/03/22(水) 02:24:12 ID:YDIncy40
今日というか正確には昨日の昼前
大和路快速に弁天町→天満と乗ったんだが
大阪入線時に既に姫路行き新快速が止まってんのが見えた
で大和路快速はお定まりの「1分整理」があってから発車
でも新快速はまだ止まったままだった。これ、ゆとりダイヤの産物?
だとしたら大阪スルーの新快速の客はすんげーいらつくだろうなと思った。
191名無し野電車区:2006/03/22(水) 02:36:42 ID:lGuuy33t
>>190
ダイヤ見てね
192名無し野電車区:2006/03/22(水) 12:14:58 ID:/o/AHLpb
天王寺で環状線電車の停車時間が長いのは、折り返しの時間相当分を確保するためと思われ。
環状運転つか、天王寺をスルーする電車は遅れても吸収できないからね。
193名無し野電車区:2006/03/22(水) 20:10:31 ID:DHpTcj+y
>>185 (イメージ図)

←網干                 →大阪

   上り本線
   01着の下り新快速の到着ホーム
   58発の上り新快速の発車ホーム
   下り本線

これでは00着はムリ。改正前なら別に問題なかったのですが…。
194名無し野電車区:2006/03/22(水) 23:05:55 ID:sqyEAffv
新今宮で、外回りの接近表示を見ると、
天王寺が点滅。ヨッシャー、と思ったが、
待てど暮らせど来ず。
結局、オーシャンアローやら快速が先に。
あの表示は不評を買うで。
195名無し野電車区:2006/03/23(木) 06:24:51 ID:D4sSQ50K
>>190
今までなら環状線から新快速が見えたらあきらめてたけど
間に合うときが多くなると駆け込み乗車が増える気がする。
というか、俺、昨日は行きも帰りも駆け込み乗車。
196名無し野電車区:2006/03/23(木) 11:55:18 ID:cQu6d5aB
>>160
ある意味最大の被害者に対してその言い分は無いべ。
197190:2006/03/23(木) 12:27:08 ID:flYy+Jid
>>191
ネットでだけど時間調べてみたら
新快速は11時28分着30分発だった
でその時の大和路快速は26分着28分発が「運転整理1分です」で29分発だった。
大和路快速は1分ぐらいは遅れていたようだから
つまりダイヤ上新快速は28分着だが27分には着いていたってことね
当然細かい秒数までは分からんが
それだけゆとりがある、いや“有りすぎる”ってことなのか・・・・・

ま、細かいことはいいんだけどその時の大和路快速は
明らかに奈良→王寺はスピードダウンしてのんびり走っていたが
王寺からはダイ改前と同じ走りだった(飛ばしてた)ように思った
にもかかわらず久宝寺着からずっと1分遅れ
環状に入ったら、後続の環状の邪魔をして新今宮で待たせ
結局大阪でその遅らせた環状のせいで運転整理って・・・
何のために「ゆとりダイヤ」にしたんだか・・・・
198名無し野電車区:2006/03/23(木) 12:31:18 ID:xyLOoX4g
>>197
だって新快速は時刻表上では221系でも走れそうなダイヤだし。

しかし王寺〜奈良ってそこまでスピードダウンしてたんだ。
以前は駅間距離が長いこともあって120km/hでかっとばしてた気がする。
199名無し野電車区:2006/03/23(木) 12:57:31 ID:88VByjok
琵琶湖線・篠原〜野洲の線路に置き石
下り快速が大久保行きに変更して20分遅れて運転中。
200天王寺駅観察者:2006/03/23(木) 13:18:52 ID:DHLtYBYn
爆弾の次は置石か。物騒だ
201名無し野電車区:2006/03/23(木) 16:16:17 ID:kr2O9yY9
昼前には茨木〜摂津富田か千里丘間で置き人間があったようで、
須磨吉1155発快速が土山行きに変更、1205普通須磨行きと1213西明石行きが逆転してた。
202名無し野電車区:2006/03/23(木) 16:30:03 ID:/aaNyCWk
桜島線のユニバーサルも停車時間長すぎ。
「次のユニバーサルシティには、3分とまります」
だってさ。
203名無し野電車区:2006/03/23(木) 16:45:36 ID:075V2cSL
置き人間
204名無し野電車区:2006/03/23(木) 20:40:55 ID:qwgzfCi4
利益重視の表現削除 JR西日本が新理念
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000010458.shtml
205名無しでGO!:2006/03/23(木) 20:46:25 ID:JpYgRavX
あきれています。
指導添乗中に居眠り JR西の運転士

 JR西日本岡山支社は23日、津山線の急行列車に若手運転士の指導のため添乗していた男性の運転士(28)が、運転席の隣で数分間居眠りをしていたと発表した。
 同社によると、指導運転士は今月2日、20代の運転士が乗務する岡山発津山行き急行に指導役として添乗。午前10時10分ごろ、急行が弓削駅(岡山県久米南町)を出発後、次の停車駅到着までの9分間のうち数分、助士席で居眠りをした。
 急行の運転士は電車に加え、ディーゼル車なども運転可能な免許の試験に合格、2日前に免許証が交付されたばかり。指導運転士が教育のために付き添っていた。
(共同通信) - 3月23日19時45分更新
206名無し野電車区:2006/03/23(木) 22:39:53 ID:1kK04BCo
寝てても事故がなく安全に着いたんだから
問題ないんじゃね。w
207名無し野電車区:2006/03/23(木) 22:54:59 ID:cQu6d5aB
>>205の暇人ぶりにむしろあきれています。

働けばか者。
208名無し野電車区:2006/03/24(金) 00:01:21 ID:R/ASS+sZ
爆弾仕掛けたとか置石の報道は控えめにしたらどない?
いたずらに新聞紙上に出したら愉快犯がかえって喜ぶだけだと思うんだが
209名無し野電車区:2006/03/24(金) 08:50:02 ID:29HkTP4c
>>208
ホントだったらどうするの?
210名無し野電車区:2006/03/24(金) 10:47:48 ID:0eCm6pIe
>>209
そん時だけニュースになる。
211名無し野電車区:2006/03/24(金) 12:46:55 ID:/RTi4sGO
>168

あの事故のとき取材陣を取材に行ったのだが
黒塗りハイヤーたくさん止まっていて引いた・・・

で、クレーン車5台ほど空き地で作業現場狙ってたし・・・・
212名無し野電車区:2006/03/24(金) 14:22:38 ID:75kRUuau
>とにかく、まともな停車時間、接続駅付近では余裕をもたせる

その一方で1分接続とかがあちこちで増えて
乗客にゆとりがなくなってるから問題なんだが。
213名無し野電車区:2006/03/24(金) 14:42:34 ID:IaEcSmd4
まあ完璧なダイヤはないってことだ。
9月あたりに問題点を修正するんでね?
214名無し野電車区:2006/03/24(金) 17:14:08 ID:6VLQo3ha
じゃあマスコミは福知山線や東海道線の全列車が
1時間に1本くらいで最高速度60キロくらいならば
「安全優先の素晴らしいダイヤ」
と言うんだろうか
215名無し野電車区:2006/03/24(金) 17:16:31 ID:aE1Zl9/G
http://www.bnn-s.com/gong/multiq.cgi?mode=enquete&number=256
「関心なし」に清き一票を!
216名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:05:51 ID:tL/o0axa
嵯峨野線やっぱり特急の影響で他の列車にも遅延が多発している
複線化まで待てなんて野暮なことは言うなよwww
217名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:24:03 ID:75kRUuau
>>216
嵯峨野線は「京都行き特急」が最優先になってるからなあ。
たとえ他の列車の遅れがひどくなろうとも、京都行き特急は絶対に止めない。
218名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:42:35 ID:d3wUhdCb
一点だけ、「おっ」と思ったので書きます。

広島発の「のぞみ」のダイヤが、非常に分かりやすくなった。
これだけは、すごい改善だと思った。(*)
上りが00・30、下りが20・50(2時間に1本除く)


こんな些細な修正にも「おっ」と思ってしまうほど、
今回の改正は悪い部分が多すぎたと思う。


<おまけ>
東京発・新大阪発もたしかにパターンなのだが、
前者が13・33・50、後者が10・30・53
と混同して覚えそうな、ある意味糞パターン。
219名無し野電車区:2006/03/25(土) 21:29:05 ID:EGmhQYZS
某駅に調査員の腕章巻いた方がタイムチェックしてるの見てると、
ウテシさんのストレスが溜まりそうでこっちも少々気の毒になるわ。
220名無し野電車区:2006/03/25(土) 21:44:03 ID:6PhA96pq
>>219
某駅って、別にはっきり書いてもいいんじゃない?尼崎でしょ。
221名無し野電車区:2006/03/25(土) 21:55:58 ID:vooxf5O1
三ノ宮にもいた罠
「ゆとり」ダイヤが、実際の運用で問題はないか?とか改善点はないか?のデータ収集とも取れる品
222名無し野電車区:2006/03/25(土) 21:58:16 ID:ECQ7bCGD
22日に関空快速に乗ったら、阪和線から環状線に掛けて停車駅という停車駅に
調査の社員いたよ。あと新大阪にも居た。
223名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:27:45 ID:NvoYxhcx
京都駅にもいるが,ありゃ社員じゃないね
一応ネクタイ・スーツ着用だがどう見ても学生バイトっていう感じだわ
襟章を付けていないしスーツの着こなしも悪い
224名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:31:52 ID:OlK8QtS7
>>223
プロ市民か?
225名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:35:35 ID:QRoJZXOJ
京都・高槻・大阪・尼崎・三ノ宮で調査員を見たことあります。
226名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:53:48 ID:75Olup3x
ダイ改直後に柏原と久宝寺で見たよ
227名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:56:10 ID:HvY1PPs8
>>209
犯人がタイーホされたときに全てカミングアウト
228nanashino:2006/03/26(日) 11:43:01 ID:ISsk5D2x
http://plaza.rakuten.co.jp/poisonmind/diary/200603250000/
起きろ!!
[ JRに「Poison Mind!」 ]
 JR西日本津山線で、新人運転手の運転する列車に添乗して新人運転手を指導する立場にある指導運転手が、添乗指導中に助手席で居眠りしていたというふざけた話が。

 そもそも、新人運転手の運転する列車といえば、自動車で言えば「仮免許の実地教習」のようなものなんですよ。もちろん、指導運転手=指導員(教官)ということになります。でもって、指導運転手は、
運転の指導だけではなく、列車ごとの速度制限、線区ごとの速度制限についても新人運転手に教育しなくてはならないんですよ。それに、ローカル線ともなると運転停車
(時刻表上では通過扱いになっているけど、実際には列車は停車すること。この場合、乗客の乗り降りはできない)もあるし、通過駅でも速度を落とさなくてはならない駅もあるし…

 そういうことを教える立場の者が添乗中に居眠り、ってのがふざけてるんですよ。そうなると、新人運転手が手探り状態で乗客の乗った列車を運転していた可能性もあったわけですから。

 これでわかったことって、結局は、
よく言えば「JR西日本の安全に対する厳しい姿勢、まだまだ全社的に行き渡っていない」
普通に考えれば「まだまだ安全に対して真剣に考えていないヤツがいる」
ってなりそう。これじゃあ、JR西日本の信頼回復、いつになるかわかりませんね。
229名無し野電車区:2006/03/26(日) 11:48:17 ID:5xLkdSoA
酉って本当に何やっても振り回されてばかり。
人身事故の処理時間の件にしろ今回のダイヤ改正の件にしろ…
230名無し野電車区:2006/03/26(日) 12:24:10 ID:1IKn7KDO
>>229
自業自得って言葉知ってる?
231名無し野電車区:2006/03/26(日) 12:24:38 ID:wh7L65to
運転士かわいそうだな
232名無し野電車区:2006/03/26(日) 13:53:27 ID:2bVgoy5x
>>228
俺は路上教習中、教官はいつも眠っていたが
教官は眠っていた方が気楽に運転できるので、俺の腕を信じて熟睡してくれている教官にいつも感謝したものだが‥
233名無し野電車区:2006/03/26(日) 13:56:08 ID:grPK+rw7
232さんに激しく同意
234名無し野電車区:2006/03/26(日) 14:02:50 ID:v6g8p0o0
まんが読んでいたとかじゃないんだから、別にいいじゃんという気がするが。

実際、ワイドビューひだ12号で、富山から10号車に乗ったときに車掌さんがたばこを吸っていたのを
見たが、別になんとも思わなかったが。

何かにつけてクレームをつけたがっているだけだと思う。
235名無し野電車区:2006/03/26(日) 14:11:58 ID:l8Ta+TsS
>>228
>自動車で言えば「仮免許の実地教習」のようなもの
試験ちゃんと受かってるんだよ
仮免ちゃうで
>>232
>俺の腕を信じて熟睡してくれている教官にいつも感謝
に同意
236名無し野電車区:2006/03/26(日) 14:31:22 ID:Yc7DDc1D
若い一人前運転士に各々の路線のブレーキのタイミング等をアドバイスしているだけだろ?
それでウトウトしたくらいで咎められたらかなん罠。
世の中、もっと大事な場面で平気で見逃したり寝てたりする奴はいくらでもいると思うが…
マスゴミも糞だが、それに躍らされてばかりいる我々日本珍にも問題があるね。
俺もごめんなさい。
237名無し野電車区:2006/03/26(日) 15:05:37 ID:+VDZL/kW
運転士が眠ってたなら別だが
こんな事で騒いでるのは一部の人だけだろ
238名無し野電車区:2006/03/26(日) 15:20:08 ID:UUBFhZ4A
伊賀上野から京田辺まで2時間もかかるとは…
うち途中駅での待ち時間が1時間……
俺はどうすりゃいいんだ!!
239名無し野電車区:2006/03/26(日) 15:26:19 ID:ldO1jsyy
>>238
木津からバスで山田川まで抜ける
240名無し野電車区:2006/03/26(日) 15:34:34 ID:v6g8p0o0
なるほど。電車がないなら、バスを使えばいいじゃないか。
まさに、パンがなければケーキを食べればいいわけだ。
241名無し野電車区:2006/03/26(日) 15:36:46 ID:6c0x+wpg
チンが無ければバイヴを使え、か。誰が言ったんだっけ?
242名無し野電車区:2006/03/26(日) 18:19:42 ID:SRFD3mbp
>>241
チンは木っ端なり  ルイ14世
243名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:32:49 ID:QhXQfbKw
>>238
そんなに掛かるか?
244ずぼら:2006/03/26(日) 21:50:01 ID:eh70Gf9A
>>238
クルマ使え
245名無し野電車区:2006/03/26(日) 22:33:44 ID:Uvm1m0Xg
>>244
R163はあまり使いたくないね。
246名無し野電車区:2006/03/27(月) 13:19:02 ID:v6UfJOfV
>>241
マリーアントワネット
247名無し野電車区:2006/03/27(月) 15:12:02 ID:8sLrPMWp
>>
241
桜樹ルイ14世
248名無し野電車区:2006/03/27(月) 21:21:30 ID:S0+wOvog
age
249名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:37:13 ID:WYtAvsar
>>213
どんどん悪くなる予感。
予想はしていたが・・・。

ゆとりダイヤで、コスト削減も狙ってるんではないでしょうか。
250名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:39:21 ID:0wUJB8DF
>>249
秋の改正では周辺部をもっと大胆に切ってくるかもね。
251名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:40:34 ID:O3Qnb3mi
まぁ今後二度とあのような事故を起こさないためなんだからしょうがないさ
安全が一番
252名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:07:46 ID:WqQ/sf1r
>>249
そう悲観しなくても乗務員の採用や新車の投入などを進めているから
スピードアップは除いてこれらが進み次第改善されていくよ。
253名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:08:11 ID:e+chO6mS
つうか、尼崎と芦屋は通過しろよ。
地元のエゴを西がハイハイと受け入れて停車駅をふやしたのにも大きな原因があると思う。
高槻は微妙だが、芦屋や尼崎通過は必然だと思うが。
同様に、星田も久宝寺も、棚倉も停車する必要なし。
普通電車でうまく連絡取れればいいわけだし。
254名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:14:17 ID:+d/CKXIJ
>>253
芦屋はともかく、尼崎は東西線を利用してもらうのが停車目的のはずだが。
255名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:24:47 ID:j06gIu3C
だが、久宝寺で快速に乗り換えする人、結構いるぞ。下りとか。
まぁ、区間快速くらいは久宝寺にとまってやってもよかろう
256天王寺駅観察者:2006/03/29(水) 01:10:26 ID:EYt3MUCN
>>253
棚倉は行き違い待ちの為。
それを言うなら玉水。
257名無し野電車区:2006/03/29(水) 08:31:52 ID:hpxgCEM6
尼崎は東西線とは快速が接続してるので、
新快速接続する必要性は低い罠。
尼崎はともかく、芦屋は緩急接続で大いに貢献してる
久宝寺も同様。

それを言うなら、当駅にしか利点がない駅。
西ノ宮、中山寺、星田が(゚听)イラネ
258名無し野電車区:2006/03/29(水) 09:48:02 ID:iShWe7AY
JR西日本 : JRニュース>ニュース一覧>ニュース詳細
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/k060322.html

<朝ラッシュタイム(3月20日、22日)の神戸線・京都線、データイム(3月18日、20日)の
大阪駅着の新快速電車の遅れは
それぞれゼロでした。きわめて順調に推移しており、
この状況をこれからも継続していきたいと考えております>

これをネットだけじゃなくて大々的に公表して自慢したらどうだ
259名無し野電車区:2006/03/29(水) 09:51:34 ID:+nbW5ZPC
>>258
それをすると、所要時間が延びるのは大々的に宣伝しないのに
都合のいいことだけ宣伝するな・・・とレスが付く悪寒w
260名無し野電車区:2006/03/29(水) 09:51:35 ID:QJZO4HN/
>>257
中山寺に至っては、川西池田での緩急接続の意味が殆ど
無くなってしまったもんな
261名無し野電車区:2006/03/29(水) 12:20:03 ID:xtN6T2xy
>>257
学研都市線の区間快速自体要らん。柏原より停レベルな野崎、東寝屋川、星田、河内磐船は普通のみにしろ!
262名無し野電車区:2006/03/29(水) 12:23:45 ID:0Uu0NACF
なんか、酉は東武鉄道か千葉灯篭を目指しているかと思う。
どんどんスピードダウンして、さらには新快速減便→特急誘導
263名無し野電車区:2006/03/29(水) 12:35:41 ID:ArlVfByG
てか、西ノ宮は昔は朝夕の900番台快速に限り停車していた訳だが。
264名無し野電車区:2006/03/29(水) 12:42:39 ID:SHd0+uxQ
>>261
いつから野崎に区快が停まる様になったんだ?
265名無し野電車区:2006/03/29(水) 13:07:23 ID:aaV99Gwu
>>258-259
記者会見の内容なんだからマスゴミには伝えている
ただ酉にとって都合のいいことはゴミが報道しないだけ
266名無し野電車区:2006/03/29(水) 15:37:10 ID:OOPbML/6
夕ラッシュ時は遅延があったので発表なしですか?
267名無し野電車区:2006/03/29(水) 16:40:11 ID:WDNnaYLh
>>257
新快速尼崎停車の最大の目的は、
JR宝塚線沿線から神戸市内方面へ通う乗客への利便性確保。
これにより、阪急今津線や神鉄に乗り換える客が減少した。
268名無し野電車区:2006/03/29(水) 17:20:17 ID:TolYMMNc
>>261
津田と藤阪は?

>>267
昼間は尼崎で宝塚からの東西快速と、神戸方面新快速とが上手いこと乗り継げるからな。逆も同じ。
ただ、晩の20分間隔時は神戸方面からの新快速が尼崎に着く時に、宝塚方面の快速が出ていた。

269名無し野電車区:2006/03/29(水) 23:05:14 ID:52hv7NBw
>>267
その恩恵を受けれるのは快速停車駅だけだよな・・・orz
運賃は相変わらずorz
270名無し野電車区:2006/03/29(水) 23:38:32 ID:DRYPyaus
>>267
行き先にもよるが、神戸市内なら、
尼崎乗換で恩恵を受けるのは、伊丹・川西池田まで。
宝塚は、どう考えても阪急だし…orz
ましてや三田となると…orz

宝塚線というよりかは、伊丹・川西池田からの集客かと思われ。
271名無し野電車区:2006/03/30(木) 02:23:22 ID:7ZdVJu54
福知山線事故の原因は尼崎新快速停車を強要した住民のエゴという事でいいよ。
272名無し野電車区:2006/03/30(木) 11:01:01 ID:F1sjtoCU
>271
J尺酉は、早くしろと言われればスピードアップし、安全第一と言われればスピードダウンする
事なかれ主義が原因と言ったほうが分かりやすいやん
273名無し野電車区:2006/03/30(木) 12:12:33 ID:4fjARHzJ
ピンポン球のようにあっちこっち態度をコロコロ変えるJR西に萌え〜。
274名無し野電車区:2006/03/30(木) 13:07:29 ID:uy3ozfVV
酉は朝令暮(ry
275名無し野電車区:2006/03/30(木) 20:49:36 ID:7ZdVJu54
>>271に同意。消費者の権利とかサービスってのは受ける側が主張するものじゃない。
276名無し野電車区:2006/03/30(木) 20:50:24 ID:7ZdVJu54
お、自演がばれてしまった。晒し上げ。
277名無し野電車区:2006/03/30(木) 23:14:32 ID:xkEFhJrP
半年ROMってろ
278名無し野電車区:2006/03/30(木) 23:19:53 ID:WbvqIh6F
これはわかりやすい自作自演ののり突っ込みでつね、ワロタ。
279名無し野電車区:2006/03/30(木) 23:41:57 ID:4fjARHzJ
ぶっ
280名無し野電車区:2006/03/30(木) 23:44:52 ID:58StahHt
須磨
281名無し野電車区:2006/03/31(金) 14:12:38 ID:zGQMlWh4
東西線直通の宝塚行き快速の半分を尼崎折り返しにしろ!!
そして、残りの半分を新三田行きにしてくれ!!
282名無し野電車区:2006/03/31(金) 18:55:12 ID:/NMGhZYK
山陽新幹線のダイヤ見直しをすべき点が露骨に出てしまったような希ガス。

・新大阪発51
・新大阪着28

これに乗客が集中し、岡山では1分以上ベル鳴りっぱなしの時も多い。
やくもに接続させた上に、博多行きにしてしまったのが、乗客急増の原因。

ただ、これを見直すとなると、広島のきれいなのぞみ30分間隔が崩れるしな…。
283名無し野電車区:2006/03/32(土) 07:19:22 ID:CIIcsymi
>>224
ただのバイト。
漏れも学生時代、大阪住んでた頃やったことある。(それもJR尼で)
ジェイワンだのアンだので募集してる。

所謂交通調査系のバイトやる人たちがよくくるよ。
284名無し野電車区:2006/03/32(土) 09:25:24 ID:uTdScAID
>>282
速達博多のぞみ(新大阪発29)に集中していたのが、
ひかり型博多のぞみ(新大阪発51)に乗客が分散したのなら非常にイイ事なのだが、
ひかり型博多のぞみの乗車率 > 速達博多のぞみの乗車率 なら意外だな。

ダイヤの見直しは、余裕時間を1〜2分追加するだけでいいんじゃないか?
広島が30分間隔になるのは速達系が500系の場合で700系の場合はそうならないのだから、
新大阪着28を広島発58に変えて700系のぞみとちょうど30分間隔としてもいい。
285名無し野電車区:2006/03/32(土) 21:30:34 ID:zNhTek/Q
特急はまかぜ 
今年秋を目処に鳥取発着列車を廃止にする意向があるらしい
286名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:48:42 ID:WDkpB6B5
287名無し野電車区:2006/04/03(月) 09:43:14 ID:whEsqB2b
>>282
速達RailStarはやっぱり人気かな。
続行するのぞみを引き離してしまう離れ業やっちゃってるし。

>>285
鳥取は空気だけど、浜坂・香住からの乗車はそれなりあるけどなあ。
下手すると豊岡で満席だったりすることも。
浜坂発着ならばあまり問題なさそうだけど、全部あぼーんはさすがに影響がでか杉のような。
288名無し野電車区:2006/04/03(月) 10:55:52 ID:1dcFLIqF
あげ
289名無し野電車区:2006/04/03(月) 12:49:58 ID:jay44izp
>>287

智頭急行がこれだけ本数を増やしている今、
鳥取濱風邪の存在意義がわからん。
290名無し野電車区:2006/04/03(月) 13:02:34 ID:whEsqB2b
つ[回送]

実際浜坂〜鳥取は事実上の回送だろ。
浜坂マルヨが可能ならばそのほうがいいとは思うが。

しかし浜坂・香住〜大阪神戸って神姫バスの独壇場と思ってたが、
はまかぜ2号の乗車率を見る限り、意外と乗っているようす。

むしろはまかぜ3、4号あたりのほうがガラガラだから
あぼーん対象になるような気が。
291名無し野電車区:2006/04/03(月) 14:09:42 ID:pxCAMNYA
山陽区間の「こだま」も一部があぼーんされたことだしいいんジャネ
292名無し野電車区:2006/04/03(月) 14:40:59 ID:jay44izp
>>291
おかげでえらい不便に・・・
なってないから別にいいか。
293名無し野電車区:2006/04/03(月) 17:01:31 ID:WvzNgSiN
濱風邪は残してホスィよ。キチョマンならぬキチョディだぞ。
294名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:24:06 ID:qo2O7lfr
>>290
> 浜坂マルヨが可能ならばそのほうがいいとは思うが。
可能じゃない?
だいせんも出雲も無くなったし。貨物も無いし。
295名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:47:31 ID:8UYLcj4q
>>294
乗務員の宿泊は?
296名無し野電車区:2006/04/04(火) 09:59:42 ID:swRgnrbH
>>294
リネンは?
297名無し野電車区:2006/04/04(火) 11:19:42 ID:jFMv4L+2
>>290

×神姫
○全但
298名無し野電車区:2006/04/04(火) 11:50:51 ID:0rRE1UFp
>>295
そうか・・・。線路容量だけの問題じゃないんだ。
299名無し野電車区:2006/04/04(火) 22:48:02 ID:EGbSYD63
>>298
無人運転じゃあるまいしw
300名無し野電車区:2006/04/07(金) 00:32:17 ID:Wc9g11zm
300
301名無し野電車区:2006/04/07(金) 04:22:22 ID:mL5WB7o1
あげ
302名無し野電車区:2006/04/08(土) 22:17:05 ID:kL3pua2I
321系いいなあげ。
303名無し野電車区:2006/04/08(土) 23:45:33 ID:VI3fT8ip
JR西、通勤電車を固定窓から開閉窓へ「回帰」
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200604080041.html
304名無し野電車区:2006/04/09(日) 10:47:55 ID:Z4PVnSdc
>>303

なるほど。209系が開閉窓に改造されているのはそれが理由ね。
納得。
305名無し野電車区:2006/04/09(日) 10:59:46 ID:q+wCYsQJ
>>304
でもあの2段窓カッコワルス。。。
あげくE331は正式採用までされてしまって萎え。
306名無し野電車区:2006/04/10(月) 22:50:41 ID:fPJCIz+b
あげ
307名無し野電車区:2006/04/10(月) 23:32:43 ID:j4ZURwlr
> 2段窓
先生! 分かりません!

近鉄7020系みたいなのんですか?
308名無し野電車区:2006/04/11(火) 00:53:02 ID:C+7cyVqw
来年に昼間時の快速廃止⇒昼間時の垂水・須磨・住吉・茨木に新快速停車
さらに10分間隔化。

待ち遠しい脳。
309名無し野電車区:2006/04/11(火) 01:11:04 ID:r7P7pVb2
>>308
ん?
京都以東、西明石以西各駅に停まる列車は昼間は走るらんのか?
新快速通過駅は昼間は全列車通過か?
310名無し野電車区:2006/04/11(火) 08:34:13 ID:9bHdwBEe
>>305
E231みたいな大型窓下降式でも不十分だったのかな?
311名無し野電車区:2006/04/11(火) 09:41:11 ID:IiLxqc9x
>>308-309
垂水が入ってる時点で嘘だと気付けよタコ
312名無し野電車区:2006/04/11(火) 09:54:40 ID:JzzrhCAB
>>310
1段下降→戸袋必要→コストアップ→不許可
313名無し野電車区:2006/04/11(火) 22:48:45 ID:ps0DX1NE
223-2000の折れるタイプの窓も窓の収納スペースを省略しコストダウンを図ったものだから。
窓の収納スペースを作ると強度が下がるため補強が必要になる。
314名無し野電車区:2006/04/12(水) 08:52:45 ID:4KbGIm1V
新学期が始まって世間知らずのバカ学生が増えてくると
ゆとりダイヤもやっぱりグダグダだな
315名無し野電車区:2006/04/12(水) 10:19:11 ID:aJHiscEF
ダイ改以降早着しまくり・・・
駅で意味なく長時間停車したりすることが多くなったなあ。
316名無し野電車区:2006/04/12(水) 10:31:09 ID:qEPB48LE
ぎゅうぎゅう詰でもみんな乗車終わっているのに、一向にドアが閉まらない間の悪さがなんとも。
317名無し野電車区:2006/04/12(水) 12:58:13 ID:prvET4ch
やっぱ関西には、あのキツキツ駆け込みダイヤが合っていたのかなあ。
関東で長時間停車されると、初め関西出身のおれはイライラしたもんだが、
慣れるとそうでもないし、まわりもソレに関してイライラしている感じはしないし、これは地域性なのかな。
318名無し野電車区:2006/04/12(水) 20:05:04 ID:s3DWb1/j
学研都市線と大和路線の末端部を使ってるんだが、ダイヤ改正でひどいダイヤになったよ。大和路快速は奈良や木津で5〜8分
ぐらい止まるようになり、学研都市線は松井山手で3分停車して木津での大和路線、奈良線との接続も悪化。

はっきり言ってこの地域のJRは使い物にならない。近鉄+奈良交通で事足りる。本線ユーザーが羨ましいよ。
319名無し野電車区:2006/04/13(木) 00:01:24 ID:MsCuSBqX
>>318
単線区間だからある意味しょうがない。
今まで単線区間でキチキチダイヤだったから
遅れても取り戻せなかった。
何しろここで遅れて本線まで影響出てたんだから・・・。
320名無し野電車区:2006/04/13(木) 10:40:14 ID:xhO+D20y
>>318
私鉄の選択肢があるだけ、まだましと思えw
321名無し野電車区:2006/04/13(木) 12:01:38 ID:KmA4DYhX
と、嵯峨野線ユーザが嘆いています
322名無し野電車区:2006/04/13(木) 12:07:49 ID:26ilKmHS
>>320-321
吹いた。
323名無し野電車区:2006/04/13(木) 20:11:05 ID:+nhAHjcz
広島シティネットワークは大変みたいだね。
なんか数年前のアーバンみたいだ。

ラッシュ時、遅れ多発 JR西
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200604130025.html
324名無し野電車区:2006/04/13(木) 20:17:08 ID:AX2u1IEC
>>323
ぼろ車ばかり使っているから。やむを得ないのでは?
325名無し野電車区:2006/04/13(木) 21:13:38 ID:IhQcv1LQ
>>323
>JR側に非があるケースばかりではないが、列車が突然動かなくなり、立ち往生したことも。

それが、國鐵廣嶋クオリティー。
326名無し野電車区:2006/04/13(木) 21:34:05 ID:XdhsCoLu
>>324-325
読んだけど、災害・事故を除けば、残る原因は「ボロ」だよなw
327名無し野電車区:2006/04/13(木) 21:51:08 ID:4dZkR+Kt
ダイヤ改正以降、環状線は運転調整多すぎ。
しかも平気で3分とか4分とか言いよる。
ゆとりダイヤを口実に、何でもありかいって感じ。
定刻で走ってる電車をわざと遅らせるなんて、常識では納得いかない。
328名無し野電車区:2006/04/14(金) 02:19:55 ID:lqYgv7ld
>>327
運転調整の原因=後続電車の遅れが多い・・・
ややこしいダイヤを変えない限り、運転調整は避けられない。
朝ラッシュ時は、正直本数が足らないかもしれない。
ややこしいダイヤ、本数を増やすにしても、複々線は用地の事情で絶対無理だし。
(2F建てにして複々線は・・・無理か)
山手線みたいに、デジタルATCを導入して・・・も費用がかさむしなあ・・・。

それと、高加速の電車を使わないのも原因の一つかも。
(高加速の電車を使うことで、若干のスピードアップにつながる、
そして、何より省エネにもなると思われる
ただし、車両1セット作る費用が・・・orz
デジタルATCにするのと同時にやっていいと思うのだが。)

でも、わざわざ朝ラッシュ時でも後続(3分後)の環状電車のために
3分の運転調整するかなあ・・・と思う。
329名無し野電車区:2006/04/14(金) 11:17:05 ID:ZcbiDJla
 先日、鳥取からスーパーおき5号に乗ったら、「米子には7分遅れで到着」と放送があった。
 定時なら米子で5分で境線に接続するが、車掌がやってきて
「境線には接続しません」「次の列車にして下さい」と該当客に連絡して回っていた。
 以前なら、接続待ちをしてくれたと思うのに、ダイ改以後は方針が変わったの?。
 地方路線でこの程度も待ってくれないなら、うっかり旅程がたてられんよ。
330名無し野電車区:2006/04/14(金) 13:47:59 ID:X0fUyYxE
>>329
普通は車掌が接続客の数数えて指令に連絡するものだがな
331名無し野電車区:2006/04/14(金) 21:04:11 ID:vfCzA3lA
おそらく境線を2分遅らせると「回復運転」しても戻らないまま夕通勤になって
結局もっと多くの列車が不接になるのだろう。
332名無し野電車区:2006/04/14(金) 21:10:11 ID:dUGrLCFx
てか回復運転という行為自体が憚られる状況になってしまった悪寒。
333名無し野電車区:2006/04/14(金) 21:13:55 ID:NV6T4+nl
>>328
環状線は嵯峨野線以外の全路線の遅れを引きずるからね。
少なくとも都心部に単線区間がある
はるかとくろしおを天王寺止にするだけでもずいぶん違うと思う。
334名無し野電車区:2006/04/14(金) 21:15:03 ID:vfCzA3lA
排水溝に髪の毛が詰まるようなものか。
335名無し野電車区:2006/04/14(金) 21:58:00 ID:e4lbPQbk
>>333
天王寺止のはるかなんて誰も乗らない…
336名無し野電車区:2006/04/15(土) 01:54:12 ID:Tb+UjhfI
337名無し野電車区:2006/04/15(土) 10:50:02 ID:mnUzVb/C
安全向上4分野で調査 JR西日本安全研究所
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000018980.shtml

JR西日本の山崎正夫社長が十四日、神戸新聞社のインタビューに答え、尼崎JR脱線事故を受けて、六月に設置する安全研究所の概要を明らかにした。
安全を重視した企業運営のあり方を示す安全マネジメントやヒューマンファクター、安全設備など四分野の研究でスタートさせるという。

また、同社の列車事故対策審議室が、関係社員を聴取するなど尼崎脱線事故の背後要因を調査していることを明らかにした。
山崎社長は「事故の直接の原因について言及できないが、背後要因については、時期は未定だがご遺族に報告したい」と話した。

安全研究所では、ヒューマンファクターの観点から安全性を向上させる方法や、安全意識などがどの程度高まったのかを見極める安全評価の方法も研究する。

スタッフは二十五-二十人で、社外の人材を積極的に採用する。ただ、ヒューマンファクターなどを扱う心理学や人間工学の専門家は少なく、人材確保が課題。
設置場所はJR西日本本社内や吹田市の研修センターが候補地として上がっている。
338名無し野電車区:2006/04/15(土) 17:41:58 ID:K8FxPfF4
>>329
実は米子周辺のダイヤが乱れていて、境線も結構遅れて(1本運休)たのでは?

木次線や三江線だったら怒るが、境線だったらまぁしょうがないという気はする。
339名無し野電車区:2006/04/16(日) 23:40:46 ID:5hYTQJgJ
あげ
340名無し野電車区:2006/04/17(月) 04:59:18 ID:YDQaa6qR
>>328
ラッシュ時の環状線(東側)
7時台1本、8時台2本減(ちなみに9時台も2本減)です。
朝ラッシュ時の鶴橋は前から凄い人の数やったけど
ダイ改後の本数削減で更に溢れてたよ。

正直本数足らないと思うよ。
積み残しもいるみたいだしね。

前から凄い人やったのに、ここの本数減らしたらあかんよ。
341名無し野電車区:2006/04/17(月) 10:57:28 ID:b2kIsmDO
なかば開き直りというか嫌がらせに近い改正だったとは思うな
余裕を増やしたんだから文句はねーだろみたいな
でなきゃ酉は馬鹿な能無しスジ屋しか飼ってないってことだな
342名無し野電車区:2006/04/17(月) 11:30:20 ID:rFd0QrnE
>>341
本数減・運転区間短縮は乗務員の問題だろうな。
散々書かれたけど、同じ人員で所要時間が増えれば回らない。
まして、劣悪な労働環境を改善する必要もあるし。
削るところを削って乗務時間を短縮してなんとか回したんだろう。

大和路夕ラッシュ上り普通の久宝寺・柏原連続待避や環状線の天王寺長時間停車
みたいな改悪は、余裕を取り杉。
ダイヤの乱れを心配しすぎて、これでもかというくらい吸収できるようにしてる。
でも、こないだなんか大和路普通が柏原で追い越すはずの区快が遅れか、
「業務連絡。XXXXK乗務員に通告。当駅は空待避。」との放送がw
343名無し野電車区:2006/04/17(月) 11:56:48 ID:b2kIsmDO
余裕取るところを間違えてるだろって話
もともと、ラッシュ時などダイヤ通りの運行がムリなスジだったから定常的な遅れがあり
それが運転士の腕のせいにされ、結果運転士にプレッシャーとなっていたのが問題なんだから
実態に即した、実際の遅れに合わしたスジにするだけでいいものを
どんな要因で遅れようとその乱れを吸収できる余裕が必要だみたいな拡大解釈で
無関係なラッシュ以外もいじって終日糞ダイヤにしたことが問題だと思う
344名無し野電車区:2006/04/17(月) 14:35:36 ID:67gqMJ14
>>329
そもそも新見発米子逝き最終が米子で四分差で西出雲逝きに
接続しないような糞ダイヤ・・・。おかげで生山からやくも使う
羽目になったわい。特急誘導もここまで来ると嫌がらせの領域
だぞ(生山以北〜米子以西やくも通過駅利用者にとっても)。

西出雲逝きを繰り下げたら乗務員や駅員(そもそも松江とか
出雲市とか除いて無人君なのが殆どだけどさ)勤務体系に影響
出るからあんなのになってるのか?
345名無し野電車区:2006/04/17(月) 20:46:44 ID:wcoCZX94
>>343
そういう約束を国交賞にさせられたんだから仕方ない
346名無し野電車区:2006/04/17(月) 20:48:04 ID:wcoCZX94
>>343
いや、というより遺族がそれで良いと言うかどうかだろうな。
347名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:26:59 ID:xAEaz8fV
>>342
だろうでなく現状の乗務員の体制では今までのダイヤを維持できないから
仕方なく本数減や運転区間の短縮の措置を採った。
これに関しては採用を増やしているから解決されるが。
それに大阪外環状線や嵯峨野線の複線化や
団塊の世代の大量退職といったこともあるから
積極的に採用拡大をしないとダイヤの維持が苦しくなるしね。
348名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:33:36 ID:cOQD8Xot
>>342
大和路の場合は加茂にしろ和歌山線にしろ単線だから
特に余裕を取ったのだろ。交換列車まで遅れて玉突き的に拡大していくからな。
349名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:45:08 ID:lCIFmdyk
>>348
単線区間なら、ここまであるだけましと思えともw
350名無し野電車区:2006/04/18(火) 09:34:07 ID:PHUACYen
>>347
熟練ウテシなんかは定年延長もしくは嘱託指導員としての再雇用の
措置もありうるかもな。

所でこの一件で大幅減収減益は必至だろうけど、これが国鉄債務
返済への影響がどれだけ出るのか報じたマスコミはあるのか?
351名無し野電車区:2006/04/18(火) 10:22:25 ID:16CbgsjU
>>350
山崎社長は先月神戸新聞のインタビューで
再雇用の措置を採ることにしたと答えていたよ。
352名無し野電車区:2006/04/18(火) 10:40:25 ID:jKuSLInL
単線だけど、埼京線(川越線部分)にはほとんど待ち時間がない件について
353名無し野電車区:2006/04/18(火) 13:19:51 ID:NaKUlvSD
運転士7割ゆとり不足 JR西・新ダイヤ1カ月
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000019998.shtml

354名無し野電車区:2006/04/18(火) 14:04:18 ID:F7aQ+mia
上の記事引用
「まだ私鉄への対抗意識が残っているのではないか。『ここにはJRしか走っていない』という気持ちで見直してほしい」と訴えた。

??
遺族ゆえ、気持ちは解るが
1.公的資金投入⇒鉄道再国有化
2.鉄道不要論者

どっちだ?
355名無し野電車区:2006/04/18(火) 15:43:25 ID:tTNI/fJ8
>>350
つ『シニア社員』
今年度より導入されますた
356名無し野電車区:2006/04/18(火) 20:21:08 ID:8+hb7N1t
>>354
遺族の気持ちはある程度は理解出来るし
色々と言いたいこともわかるよ。
ただ利用者無視の発言も多いんだよな。
事故後の運転再開にも難癖つけてた遺族もいたけど
利用者が再開までどれだけ大変で不便だったか・・・
二度と利用したくなければ利用しなければ良いし
誰も強制的に利用しろとは言うてないんだし。
でも利用しなければならない人が多数いるのをわかって発言してほしい。

事故と利用者は関係ないのだから不便にされるのは勘弁してくれ。
357名無し野電車区:2006/04/18(火) 21:49:34 ID:REBMozcn
余裕がまだ足りないと言うなら、もう接続なんて一切しなくていいと言ってくれ。
358名無し野電車区:2006/04/18(火) 22:05:57 ID:REBMozcn
よく見たらこのアンケート結果、単に組合の構成比率に比例した結果じゃん。
余裕をもうけることを鼻歌交じりに運転しても決して遅れないことだと思ってんじゃないだろうか・・・。
そういう運転士なら乗降に時間がかかって発車が遅れることそのものが「ゆとり不足」と答えそうだ。
そんなことになったらたぶんもうダイヤにならないだろうね。
359名無し野電車区:2006/04/19(水) 08:55:14 ID:z/KxgRB7
例え環状線1周1時間で運転したとしても、
駆け込み乗車に対し絶対ドアを開けないというスタンスが変わらなければ、
「ゆとり」はいつまでたっても感じられないだろうね。
360名無し野電車区:2006/04/19(水) 16:12:17 ID:GXzo8duf
だから、ゆとりを持たなきゃならんのは
酉じゃなくて、利用客なんでしょ?

それがわからん限り、酉はずっとマズゴミに叩かれるだろうね。
キノドクス
361名無し野電車区:2006/04/19(水) 20:11:06 ID:M8UjxV9E
>>360
JRは事故を起こしたから仕方がない。
マスゴミはそういう仕事なんだし叩き続けると思う。
362名無し野電車区:2006/04/19(水) 20:12:54 ID:WMMzAZ+V
>>359
開けてないの?
まあ関西人の駆け込み一つ一つに対応してたらいつまで経っても発車出来ないだろうけど。
>>360
単にJRの怠慢。
事故だってATS-Pがあれば防げたんでしょ?
別に余裕無くってもさ。
金の亡者とマスゴミ、同じ穴の狢。
363名無し野電車区:2006/04/19(水) 20:16:37 ID:z/KxgRB7
まぁね。それも一理。
でも、走ってくる人がいたら、ちょっとドア閉めるのを待ってあげたり、
閉まりかけてたドアを開けてあげたりすれば、周りで見てる人もゆとりを感じられる。
それが最近酉と私鉄を乗り比べた率直な感想。
こういったことをしても遅れないダイヤっていうのが、真の「ゆとりダイヤ」だと思うが。
364名無し野電車区:2006/04/19(水) 20:30:06 ID:HDI5MSi5
酉ではないが…

いつも市交新大阪駅を利用してるのだが、酉との乗り換え口につながってる階段から
発車直前の駆け込み乗車が多く、なかなかドアが閉まらない。
見てたら、乗れるだろうと言うより強引に乗ってしまえ!という感じ。

やはり、乗客の意識改革が必要だな。
無理をせずに次を待つ。
待っても数分くらいなら待てるだろ!
数分くらい待てなくて、そんなに急いでるのか!
おまいのスケジュールはそんなにタイトなのか!

こう言うと、
時 間 が も っ た い な い や ん !
こう言い返されるのは目に見えてるがw
結局、「関西人の気質」で片付けられてしまうのがヲチorz
365名無し野電車区:2006/04/19(水) 20:33:30 ID:emYf2YbY
>>362
>事故だってATS-Pがあれば防げたんでしょ?

簡単に信じ込まされる人だなぁ… 鉄板でこの割り切りが出来るのも不思議ちゃ
んな感じがする。PでOKじゃないって散々話題になったじゃん。

酉が大事故を起こしたのだから集中砲火を受けるのは当然として、同じ問題点は
多くの事業者が抱えているよ。
「なんだATSは良くても、速度差の大きい曲線で必ず照査してるわけじゃないじゃん」
って報道もちゃんと有ったろ。他の事業者も、福知山線みたいに止めずに、営業し
ながらでいいから、基準以上の原則が要るところでは照査を掛けろって指導が
飛んだじゃん。
それに関してはマスコミも淡々と伝えるだけで、「騒ぎ」にはしていない。ほとんど
全鉄道叩きになっちゃうからな。充分レベルなのは、速度制限を最初からシグナル
化しているATC区間くらいだよ。

漏れの目を引いたのは、曲線が多い京阪の石山坂本線に、おびただしい数の速照
地上子が最近設置されたこと。大手は早くやれっていわれてるしね。真新しい地上子
に、どの地上子で何km/hで引っ掛けるか札がついていて、何のためにやってるか
分かりやすい。
酉の非電化単線S区間でも、「曲」の標識があっちこっちに表れてる。
PだとかATSの種類なんていうのは本質じゃないって事。
366名無し野電車区:2006/04/19(水) 20:40:59 ID:emYf2YbY
>>364
インタビュー形式の記事で、ごく一部の人が「乗客もゆとりを」って言ってるのは
その話だろうね。けど多くの人はピンと来てないような。そういう声を載せてる記者すら
あやしい。

三宮での神戸市営への最終接続が、電車が遅くなったために出来なくなったって
叩いてる社が有ったよね。利用者を走らすなが論拠だったか。
よく見れば、元々無理そう(遅れが常態化してるなら当てにならない)接続で、神戸線
が遅くなって完全に絶望になったってだけの話だった。
客側が「文句」を言えば、マスコミは検討無しに叩きどころ認定する良い例だった。
367名無し野電車区:2006/04/19(水) 21:01:07 ID:6cq+yr+N
また、忘れた頃に事故前の非ゆとりダイヤに戻ると思う。
368名無し野電車区:2006/04/19(水) 21:39:31 ID:AFqO1rTB
>>363
馬鹿か君は。聞くまでもなく馬鹿なんだろうけどさ。
369名無し野電車区:2006/04/19(水) 21:46:58 ID:emYf2YbY
>>368
ちょうど今「旬」というか、京阪の新ダイヤがラッシュ時の遅れでブーブー言われてるのに、
「それでも遅れないダイヤ」って部分が果てしなくネタ臭い罠… ラッシュ時に完璧に遅れない
ようなダイヤとか、私鉄にもまず無いだろう。

京阪も早く新ダイヤ運行を安定させないと、マスコミの餌食になるのかな。
慣れの問題ならいいけど、ちょっと心配。
370名無し野電車区:2006/04/19(水) 21:52:30 ID:AFqO1rTB
>>369
京阪電車叩いても、全国的には???って感じになっちゃいそう。だから叩かないよ、連中は。
371名無し野電車区:2006/04/19(水) 21:59:48 ID:VUkI0zue
>>364
良い悪いは別として、どこの事業者でもひと昔前は
無理にカバンを入れるような奴はわざと挟み、
放置プレイ&羞恥プレイとかあったんだけどな、ダイヤそっちのけで。

で、発車後に「格好悪いし迷惑だからヤメレ」みたいな放送をして啓蒙、みたいな。

自分の駆け込み乗車を棚に上げて、
扉に挟まっただけで訴訟する輩がいる今じゃとても無理だろうけどね・・・。
372名無し野電車区:2006/04/19(水) 21:59:54 ID:M8UjxV9E
>>370
近鉄クラスでも叩かないと思う。叩く価値があるのはJRWと阪急と大阪市営ぐらいかな。
あと、泉北と大モノの3セク系も府がなんかやらかしたときには叩かれるかも
373名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:00:59 ID:emYf2YbY
>>370
まあたまたま旬だったので例にしただけだけど、完璧遅れないレベルのダイヤのところ
なんか無いよねぇ… 単線ローカル線だと別だったりするけど。
これと事故が重なると、全国区でないところでもタダでは済まされないかもと。

神鉄のポイント脱線×2とか、旧京福福井の正面衝突×2とかだと、ボロさが前面に
出て「ゆとりがない」とか言い出すところは無かったね…
374名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:28:53 ID:/4yDKXfc
>>371
乗っている客からしたら、駆け込み乗車なんて不正乗車以上に迷惑なんだけどなあ…
375名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:08:13 ID:QUlR5LpO
>>372
阪急は叩かない。結構マスゴミに影響力持ってるからね
376名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:17:53 ID:b4HVRovp
>>363
けど、し尺酉はよく待ってくれて、半休は容赦なく戸閉めしていたりしたのだよなぁ
377名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:20:52 ID:AFqO1rTB
>>376
そのイタイ思い込み君は放置したほうがよくね?
378名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:30:11 ID:DbcMm24a
10/21新快速敦賀発西明石→姫路→赤穂へ 直流化
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145454090/
379名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:35:36 ID:b4HVRovp
>>377
思い込みじゃないよ。
ただ、半休は容赦なく閉めても問題なし(遅れて来る客が明らかに悪い)
し尺酉は、接続列車が遅れてくるから待たないといけないし、
次の列車が数十分後という路線まで乗り入れて走ってるから、
単純に後の列車に乗れ、と言えない、という事情はあるのだろうけどな。
380名無し野電車区:2006/04/20(木) 02:32:49 ID:TtmAK69K
なんぼ「ゆとりダイヤ」とかいっても、
やっぱ、結局は利用者の意識もあると思うけどなあ。
駆け込み乗車を全部待ってたら、いくら「ゆとり」があっても足りない。
でもって、そんなこという奴に限って、それで遅れたら文句タラタラ・・・
381名無し野電車区:2006/04/20(木) 06:48:36 ID:1u8F3RF5
例え一本後の列車に接続をとっていても、「いつもの列車に乗り換えられない」と苦情を言う地域ですから・・・。
382名無し野電車区:2006/04/20(木) 08:54:05 ID:kEdSDUM3
>>377
>>376が思い込みかどうかは知らんが、阪急はドア閉めのときの笛を吹かないから、
いきなりドアが閉まる印象が強いのは事実。

かけこみ乗車が増えるから笛を廃止したらしいが、
本当に効果あるのか?と思いたくなる。

383名無し野電車区:2006/04/20(木) 10:13:11 ID:jmkft2OZ
>いきなりドアが閉まる
東京じゃ当たり前なんだが・・・。
元関西人だが、関西人のほうが「イラチ」が多いね。
384名無し野電車区:2006/04/20(木) 10:21:25 ID:kEdSDUM3
>>383
そうじゃなくて
車掌がドア閉め前に「ピー」と笛を鳴らすなり、東京だと駅の発メロ鳴らして出発を合図したりしてから
閉めるが阪急はそれこそ何もせずにいきなり閉まるということ。
(梅田など始発駅は鳴らすが。)

最初に阪急に乗ると一番戸惑うのがそこだそうで。
385名無し野電車区:2006/04/20(木) 11:25:16 ID:yuiMnEa2
そういえば阪急ってドアチャイムあったっけ?
数年阪急に乗ってないから覚えてない…
386名無し野電車区:2006/04/20(木) 16:23:48 ID:+qozEhRa
>>384
あ、なるほどね。解釈を間違えておりました。
失礼。
そういや東武東上線は早朝を除いてそんな感じだよ。一応笛を吹くけど
たいてい10両編成だから、聞こえない。せめておけいはんみたいに電子音かなんかつけてほしい。
387名無し野電車区:2006/04/20(木) 16:33:19 ID:yT5ZrJuw
>>384
何の合図も無いのかよ。
いつか事故るぞ・・・。
388名無し野電車区:2006/04/20(木) 21:44:25 ID:RDQqq1gu
>>385
車両更新等々で搭載車両は地味に増えてまつ。

>>387
全車両車外マイクがあるから繁忙駅では必ず車掌が閉める旨喋ってる罠。

以上、微妙にスレ違いなんでsage。
389388:2006/04/20(木) 21:46:04 ID:RDQqq1gu
車外マイクじゃなくて車外スピーカーですな、スマソ。
390名無し野電車区:2006/04/20(木) 23:59:42 ID:drn7H2N/
>>384
車掌がドアのボタン押してもプシューってエア音がしてから閉まるから案内なくても別に驚かない
むしろ103系や113系のように押したらタイムラグ無しでいきなり閉まるタイプの方が驚く

つーかなんの合図も無しに閉まる駅なんて日常で使ってる限りそんなに無いよ。
早朝深夜とかガッラガラな駅ぐらいだろ
それ以外はたいてい車掌が一言しゃべってる。
391名無し野電車区:2006/04/21(金) 02:48:18 ID:wEo6iKP3
>390
> むしろ103系や113系のように押したらタイムラグ無しでいきなり閉まる
最後の閉戸時に限り、応荷重のプシュがほとばしるぞ
392名無し野電車区:2006/04/22(土) 00:14:30 ID:zpy89PqN
すごい今更な事言うが・・・
関東モンでたまたま用事があってこっちの乗ったんだが
新快速って京都‐新大阪ノンストップ運転じゃなくなったのね
結構乗ってってあの区間好きだったんだけどな
393名無し野電車区:2006/04/22(土) 12:01:41 ID:DKDskHQO
社長の会見で、
「ダイヤ改正はなかなか完璧なものからスタートできないもので、
乗務員の声などを集約してブラッシュアップし、
3カ月後くらいには、よりよいダイヤに手直ししてまいりたいと
考えております。お客様からも時間が延びたことに対する厳しい声、
余裕ができたという声、いろいろいただいております。」

6月にダイヤ改正を行う可能性があるみたいだけど、
乗務員や乗降客からの声をそんな短期間で反映出来るのかね?
394名無し野電車区:2006/04/22(土) 12:10:32 ID:zwDx5jDm
>>393
抑えきれない苦情を出来る箇所から修正しなければ現場も持たなくなったということ。
395名無し野電車区:2006/04/22(土) 12:57:05 ID:JiR3ENDZ
>時間が延びたことに対する厳しい声
こんな事を言う奴が居る限り、ゆとりなんて生まれないな
396名無し野電車区:2006/04/22(土) 13:14:27 ID:V642HB7p
今朝の朝日新聞の「声」(投書欄)に三郷ユーザーの苦情が載ってた。

要約すると…
三郷の昼間本数が毎時6本→3本に減って不便になった。
酉に聞くと「三郷の昼間の利用者が少なかったから」との返事。
快速が毎時6本のままで、4両でがらがらだから、快速を減らして普通に汁!
大和路はカーブが多くてスピードが出せないから、普通でええやろ!と。

こんなこと言い出したら、1時間に1本あるかないかのローカル線でも
本  数  増  や  せ  ゴ  ル  ァ  !!
となる罠。

元々、三郷駅は昔はなかったんだから、あるだけでもありがたいと思え!
そのうちラッシュ時の柏原止めも増えるんじゃないか?
397名無し野電車区:2006/04/22(土) 13:24:40 ID:DWHfbotC
>>396
区間快速を柏原から各停にすればよい。

ナゼに久宝寺はあんなに優遇されるのか?
398名無し野電車区:2006/04/22(土) 14:13:16 ID:fsX0N7xe
>>397
外環をにらんでるんだろ
399名無し野電車区:2006/04/22(土) 15:27:32 ID:9yedsKyo
>>397
次は柏原が優遇される。ぼちぼちだが、工事再開している。8両ホームになれば確実に全快速+ライナー停車間違いなし。俺の血税使ってるんだから停めてもらわねば困るがな。
400daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/04/22(土) 15:33:16 ID:musLWswW
三郷は奈良産業大学があるのによ…
401名無し野電車区:2006/04/22(土) 16:37:47 ID:7NHc9fx/
Fランク大学なんか知らんw
402名無し野電車区:2006/04/22(土) 17:39:43 ID:BNsYPmIE
>>401
ランクなんか関係無くね?
問題になるのはキャンパスの人数だよ。
403名無し野電車区:2006/04/22(土) 20:22:52 ID:In7G7b+9
>>402
人数でいうなら、南草津に新快速止めろよ。
近鉄も長瀬に準急 京阪も深草に急行・・・
404名無し野電車区:2006/04/22(土) 20:24:07 ID:zwDx5jDm
問題になるのは停めないことで利用が逃げるかどうかでしょ。
405名無し野電車区:2006/04/23(日) 00:27:13 ID:ANJKn9/e
ゆとりダイヤは結構なんだが、
環状線の天王寺10分停車とか、無駄なバカ停はどうにかしてほしいなぁ。
他にも、新快速が大阪で2分も停車時間を取ってるのに、
C電との接続がタイトだから結局遅延するとか、その辺のどんくさい部分をどうにか。
406名無し野電車区:2006/04/23(日) 00:40:47 ID:nI4cEE97
ゆとりを削って接続を取っていた反動が出たに過ぎないんだけどね。
407名無し野電車区:2006/04/23(日) 00:44:52 ID:eLoobpiT
>>405
朝ラッシュ時に妙に運転整理が多くなった気がするが・・・。

金曜日、運転整理1分のせいで準急に乗れなかったorz
408名無し野電車区:2006/04/23(日) 07:25:09 ID:0lMMAYa/
>>405
C電との接続もそうだけど環状線からの客が同時に大阪駅入線だと乗り換え可能と気付いたので走る。走る。
で、一人が間に合えばドアを押さえるので遅延。
409名無し野電車区:2006/04/23(日) 10:34:31 ID:cWI1FWVj
>>399
柏原にも快速が停車する様になると、快速の意味なし。
昔は、久宝寺にも止まらなかったのに・・・
ドンドン不便になっていきますネ。 香芝市民のボヤキでした。
410名無し野電車区:2006/04/23(日) 10:45:57 ID:Zsubdhbe
>>363
> でも、走ってくる人がいたら、ちょっとドア閉めるのを待ってあげたり、
> 閉まりかけてたドアを開けてあげたりすれば、周りで見てる人もゆとりを感じられる。

いったい何人待てばいいんだ?永遠に閉められないぞ。
次の電車は3分後にくるというのに
411名無し野電車区:2006/04/23(日) 11:23:23 ID:lKgN68O7
>>409
香芝市民だったらわかると思うが
最混雑時の和歌山線内発の朝の区間快速は6両限界であるため
普通を柏原・平野で追い抜きどの普通にも接続していない。
1311T,1319T,4525T
その状態で柏原に区間快速を止めて普通と接続するようになってしまったら
人が乗り切れないのは簡単にわかると思うのだが。
412名無し野電車区:2006/04/23(日) 12:26:26 ID:DGj38oKt
今の柏原は東行のみ緩急可能じゃなかったか?
413名無し野電車区:2006/04/23(日) 13:22:50 ID:Uf8pHkNU
>>412
今もなにも、昔から
下りは相対式1面1線+通過線
上りは島式1面2線だがな(´・ω・`)

駅前再開発とバリアフリー化に伴う駅舎橋上化に絡んで柏原市が快速を停めろゴルァ!!
したんだけど、酉は市に島式2面4線にするための費用20億を負担汁!で話が流れたらしいからなぁ。

現行の配線では下りが緩急接続できないために中途半端になってしまう。
上りホームから出る柏原始発の下りに接続する形で下りホームに快速を停めるくらいしか無理。
414名無し野電車区:2006/04/23(日) 13:49:31 ID:JR0urV0A
新大阪22:11発ののぞみ95号はなんで姫路止まりなんだ?
こんな中途半端なとこで止まらないで岡山までいってくれよorz
これが最終列車ならわからんでもないが・・・
415名無し野電車区:2006/04/23(日) 14:03:05 ID:cWI1FWVj
>>411
香芝市民には分かっても、JR西には分からないかも・・・。
416名無し野電車区:2006/04/23(日) 14:12:33 ID:OCIHapE7
尼崎の脱線事故後も列車による事故などが相次いでいて、JRはいつも
その度に安全に努めていかなければならないとか言っているが、事故が
起きてから言っても仕方ないんだよね。やはり今でもJR西日本は安全よりも
利益優先なのだろうか?
417名無し野電車区:2006/04/23(日) 14:28:22 ID:gJbR2lLe
>>416
今は"言い訳優先"。遅延した後、回復運転してません。って言い訳するためか
いつもより遅めで走ってる気がする。
418名無し野電車区:2006/04/23(日) 23:41:09 ID:cWI1FWVj
>>416
ゆとりダイヤと言ってるが、
本数削減して、結局は、コスト削減・利益優先してる気ガス。
419名無し野電車区:2006/04/24(月) 00:16:10 ID:Kqx+FALK
>>396
それでも11時から15時までだろが〜!>三郷
つーか子供が先に家に帰ってるなんて知るか〜
間に合うように余裕を持って駅に向かわんかい!
朝ラッシュを除いて1時間に4本しか来ない北伊丹利用者の身にもなってみんかい!

要は自分さえよけりゃいいっていうクソ記事を載せてるところがアカ日っぽい
420名無し野電車区:2006/04/24(月) 00:24:53 ID:6qWvKhlg
3本/h 上等じゃねぇかよ
こちとられっきとした本線の駅だつうのに
日中 毎時2本しか止らん
421名無し野電車区:2006/04/24(月) 02:13:06 ID:9VCFvKmP
>>420
並河ですか?w
それとも宝殿?w
422名無し野電車区:2006/04/24(月) 06:48:13 ID:4EBBdeef
>>419
1時間に4本も来るんですか。いいな〜。
423名無し野電車区:2006/04/24(月) 08:13:03 ID:RxvuPkL8
420は琵琶湖線 野洲以東の新快速通過駅だろう
424名無し野電車区:2006/04/24(月) 09:47:58 ID:BX0/dQJG
おれは、竜野〜上郡かと思った。
ちなみに、津田も1時間に4本しか来ないぞ。
425名無し野電車区:2006/04/24(月) 11:27:34 ID:HzENxiLq
3本/h 上等じゃねぇかよ
こちとられっきとした本線の駅だつうのに
休日 一日2本しか止らん
426名無し野電車区:2006/04/24(月) 12:02:16 ID:BX0/dQJG
一日3本しかやってこない比婆山駅をなんとかしてやってください。
427名無し野電車区:2006/04/24(月) 12:03:40 ID:BX0/dQJG
おっと3本/日は油木駅だった。
428名無し野電車区:2006/04/24(月) 12:14:27 ID:l+1iWP/h
漏れの友人宅の最寄り駅なんか、今まで1日2本しかなかったのが線路ごとあぼーんされちまったからな。
電車が走ってるだけマシ。
文句言うなw>三郷ユーザー
429名無し野電車区:2006/04/24(月) 13:01:11 ID:4EBBdeef
私は、尼の事故以来、「無事に目的地に着いてくれるだけで、ありがたい」
と、思うようにしました。
430名無し野電車区:2006/04/24(月) 17:06:44 ID:EqmwgKxu
いくら安全優先でやってても、ゆとりダイヤでも
駆け込み乗車する香具師とか、非常識な香具師のせいで起こる事故もある罠。
431名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:21:38 ID:gXfyP9oJ
>.425
和田岬か?
一応「山陽本線」の扱いだなw
432名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:55:51 ID:ZiPUyHWx
切符売り場で駅員が、客を立たせて、平然と座って仕事しているんだから。
おかしいことをおかしいと気付く能力さえ欠如している。
そんな奴に、安全やゆとりなどと言われてもね・・・。
人間として失格。
433名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:58:09 ID:HM8whG66
>>432
お前の言いたいことは良くわかる、
だから消えてくれ
434名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:59:46 ID:ZiPUyHWx
>>433
>>だから消えてくれ

お前が決めるな。
435名無し野電車区:2006/04/25(火) 00:07:24 ID:DLHTAJQ2
未だに新聞には「過密ダイヤ」の文字がある。
436名無し野電車区:2006/04/25(火) 00:32:48 ID:P1PWEx8M
>>432
窓口で立ったまま切符販売してる駅員なんて
他の会社でも見たことないけどな。
改札外でカードとか売ってる、臨時のカウンターは別としてな。
437名無し野電車区:2006/04/25(火) 00:33:10 ID:4XQ3nlST
あれが過密っていうんなら

束の山手・中央快速なんて即刻改善で削減だわな
438名無し野電車区:2006/04/25(火) 00:34:55 ID:u+4s/rSK
>>435
「過密乗客」を捌くためのダイヤって視点が記者にはないんだろうね。
学生時代は左系サークルに入り浸って通学混雑と無縁で、就職したら社用リムジンで移動。
それじゃ通勤ラッシュなんて分からないだろう。
439名無し野電車区:2006/04/25(火) 00:40:04 ID:hisCOdGA
>>436
大阪駅のコンコースで駅弁の立ち売りよろしく
肩から四角いハコのぶら下げて
青春18きっぷを売り歩いてた駅員を見たことがある。

東京じゃ絶対ありえない光景だなw;
440名無し野電車区:2006/04/25(火) 01:49:07 ID:fncg0PKl
   おらあああ!!            ちっと遊ぶだけだからよお!!!
                モギャ!       ∧_∧
 ―=≡三 ∧_∧      \从从///  (´∀` ) 三≡=―
―=≡三と(#´∀`)つ''"´" ∧_ノ;*;''"´"''::;:,(    つ 三≡=―
 ―=≡三 ヽ     ̄ ̄⌒)>д(;;;((⌒ ̄ ̄ ̄_  ) 三≡=―
 ―=≡三 /  / ̄ ̄´"'''⊂;;;#':*,'´''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \ 三≡=―
 ―=≡三 \__); ///(_ ,、 `^)^) \\\  (__) 三≡=―
                

    はははは!!!「やめてえ」だってよ!!!
              (⌒∧_∧          ,//∧_∧  ひゃははは!!おもしれえなあ!!
           バキィ!ヽ( ´∀`)  :(⌒ミ(  //(´∀` ) もっとキモイ鳴き声吐き出せや!
            バキィ!!ヽ  l| |l(:;;:( ドガァ!!///ヽ、  _`ヽゴスッ!!
           ('⌒;ヾ / '/ li| l!グシャァ!!\从从///'ミ_/ヽドゴッ!!
            (⌒)y'⌒;ヾ从从(⌒〜∵;)´⌒`つ,;(´(´⌒;"'ボキボキボキッ
           (´⌒ー-   ;:#∧_>::;д 彡(:::゜`)。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
         (´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;; #;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒));
 ̄ ̄(´⌒;,( ,(゙゙゙'゛""゙゙)゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)モギャアアア!!!
⊂;:;∴::・;:;:;:;∴::;;,::⊃          やめて、やめてえええ!!!
4412本/Hしかないのに…:2006/04/25(火) 07:20:23 ID:Vk9ZMIkO
はっきり言って改悪以外の何者でもない。
改悪前は、定時に終わると1837発乗車、1859最寄り駅下車だったものが
今や1858発乗車、1927最寄り駅下車(鬱)
一度苦情を言いに行きたいものだ。
442名無し野電車区:2006/04/25(火) 07:35:52 ID:x1R4ez5T
全然同情が沸かない
443名無し野電車区:2006/04/25(火) 07:50:28 ID:zau0Q9GQ
>漏れの友人宅の最寄り駅なんか、今まで1日2本しかなかったのが線路ごとあぼーんされちまったからな。
そもそも藻前のツレら住民が鉄道を利用しないから廃止になったんだろうが。
マイカー利用してる奴らほど、地元の鉄道が廃止になると喚くよなぁ〜w
444名無し野電車区:2006/04/25(火) 11:40:41 ID:j0SWGykN
改悪後、朝の新今宮駅では、ホームに電車待ちの客が並んでおり、
黄色い線の外側しか歩けない状況をよく見かけます。
ホームから人が落ちなけりゃいいなと思う今日この頃です。
445名無し野電車区:2006/04/25(火) 11:58:01 ID:N2HKSzpv
>>444
高槻駅もな。茨木駅もな。
446名無し野電車区:2006/04/25(火) 14:56:58 ID:fe+cznkn
東京じゃにちじょうちゃはんじだぜ!!
447名無し野電車区:2006/04/25(火) 17:29:47 ID:1JGV/LAi
>>441
まぁまぁ落ち着け。
改正前は駅までダッシュしなければ、列車に間に合わなかった人がいるかもしれないじゃないか。
みんなの要望を聞いてたら、ダイヤなんか立てられない。

究極の理想は、「自分の乗車駅〜降車駅までノンストップ快速を3分毎に24時間運転」ってみんな思ってるだろ?
448名無し野電車区:2006/04/25(火) 17:34:34 ID:PJleajfL
高槻の朝で酷いのは京都方面行きホーム
客は白線通りに並ばない(△から縦にずらーっと並ぶ)
せいでホームを歩けない。 しかも来るのは8両の電車
さらに大阪方面行きホームには整理員が2,3人いるが、京都方面ホームには0
西は、接触事故が起こってからは遅いって事分かってるのかね
449名無し野電車区:2006/04/25(火) 18:15:45 ID:H629JNfy
>>448
電車が到着すると階段が狭すぎて降りれないのも高槻駅の特徴。
450名無し野電車区:2006/04/25(火) 19:24:44 ID:NByRVY2H
>>448-449
近くに行き来する人が阪急を使う前提で設計された駅だからある意味当然の成り行き。
新快速通過にして不便にしたら客が阪急に切り替えて元に戻るよ。
451名無し野電車区:2006/04/25(火) 21:59:49 ID:8poNHqBG
>>437
ほんまに過密だったらすぐにダンゴ運転になってあんなにスピード出せないってばw
逆にあんな事故は起こりえない
マスゴミはそこんところに気づいていない
452名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:10:06 ID:2fpP9c5R
>>448,449
白線が横向き(点字ブロック)に沿って引かれているからねえ。
あの通りに並べという方が無茶かも。
階段に関しては、エスカレーターができてかなりましになったけど。
453名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:25:47 ID:e8k6h5uO
>>448
京都方面ホームって大阪方面並みに利用多いの!?
(大阪→高槻への流れも含めて)
454名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:28:12 ID:DhgOMnyR
>>428


飾磨港 もしくは 水軒 ?
455名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:31:55 ID:NAuP9sRv
>>453
大して多くはないけど、下りに比べて本数が少ないからホームに乗客が溜まりやすい。
456名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:56:06 ID:PJleajfL
>>455
7時台の8両新快速や快速が来る時間はすごい混雑っぷりですよ
これが12両になったら大分緩和されるんだがなぁ…
457名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:57:03 ID:PJleajfL
>>455じゃなくて>>453ですね すいません
458名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:41:59 ID:m5LSkUR6
>>456
普通もなかなかひどい混雑かと・・・。
459428:2006/04/25(火) 23:49:26 ID:jqej1TI9
>>454
水軒でつ。
まあそいつはチャリで和歌山港へ出てたらしいけど。

って、1日2本じゃ使えねーw
460名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:11:33 ID:uKHwEW6R
>>445
妄想だが
高槻の上りホームに関しては、茨木に新快速を停める事によって乗換客を減らす手がある。
茨木の下りホームに関しては、やはり茨木に新快速を停める事によって乗換客の快速集中を緩和する。

朝ラッシュに関しては茨木>新大阪だと思うし、この時間だけ新快速は茨木停車・新大阪通過でいいかも。
461名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:22:53 ID:SdcMsiTj
>>460
種別は「通勤新快速」か?
462名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:41:50 ID:AcYBHzmn
別に種別名なんていらない気もする。
「始発-午前10時は停車しません」だけで十分。
463名無し野電車区:2006/04/26(水) 01:44:28 ID:wAsSVtsF
>>460
京都びわこ線沿線→新大阪→山陽新幹線って出張者を無視できない。
苦戦している飛行機との対抗上通過については無理だと思う。
会社から回数券支給の場合は京都人でも新大阪から乗るわけだし
464名無し野電車区:2006/04/26(水) 02:18:09 ID:AjubU9PM
新幹線客より、新大阪・南方自体への通勤客も多いしな。
465名無し野電車区:2006/04/26(水) 02:23:37 ID:L2mG2lJ+

125 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/05/30 00:04 ID:0N0Q1I42
JR酉 宝塚線 北伊丹〜塚口間 207系快速爆走 120`はかなり萌える!
宝塚駅AM7時16分発木津行き快速はラッシュで満員だがいつも1分遅れで出発
川西池田を出るとR171高架下までは83`ぐらいをキープ。そこを過ぎると
フルノッチ!一気に120`達成!北伊丹駅手前のカーブをそのままの速度で突っ込む
満員の車内が大きく揺れ車体がきしむ。で伊丹のジャスコが見えてきたらフルブレーキ。
線路はブレーキシューの粉で真っ黒(w)伊丹駅を出るとまたまたフルノッチ
稲野駅を115`ぐらいで通過(ホームの人は怖くないのか?)塚口までのストレート
を120`で爆走。塚口駅過ぎたポイント付近で70`制限のカーブまでフルブレーキ
尼崎駅に着いた時は何事も無かったかの様にクールにホームイン。207系マンセー!
466名無し野電車区:2006/04/26(水) 18:48:05 ID:lewLjixo
>>459
有田鉄道沿線だと思った(w
467名無し野電車区:2006/04/29(土) 01:40:49 ID:8idxeDky
>>447
電話したら発車を待ってくれる
深夜は電話したらすぐに電車が来てくれるの方が究極
468名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:55:08 ID:XS16bBaa
もはや公共機関じゃねえな。
469名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:32:20 ID:9DpV6gB6
126 :名無し野電車区 :2006/04/27(木) 19:41:56 ID:G2ftJyn8
今、川重には何が居るの?


138 :名無し野電車区 :2006/04/28(金) 23:48:18 ID:+TVgArKL
>>126
今居るのは
京阪10000・台北地下鉄・中国中速・コキ106・横浜市営・大阪市営・EF65PF・キハ261-1000・パナマ牽引EL

で、上半期に取り掛かる分だけですが、
125系・・・6両
521系・・・8両
223系・・・20両
以上です。
521系は10両中8両がウチらの担当で、残り2両は近車と聞いてます。
なんで近車かはわかりかねますが・・・
223系は資料を見る限り、単純に4×5みたいですけどね。

現時点で私が出せる情報はこれだけです。
470名無し野電車区:2006/04/30(日) 03:39:46 ID:ibORigWz
age
471名無し野電車区:2006/04/30(日) 14:32:54 ID:AA7TpxUz
高槻で一番恐いのは、朝ラッシュ時の下りホーム立番に女がいる事。
一応マイクと赤旗を持ってるようだが何か不安。
472名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:36:33 ID:agfFZfWc
そろそろ関西近郊の、自動改札が導入されている範囲で、時差回数券を導入したらどうよ?
さらに、自動化されているから、昔のバスのように早朝割引もどうかな。
早めに乗ったり、新快速から快速や普通に乗り換える人も出てきて混雑解消にもなりそう。
473名無し野電車区:2006/04/30(日) 22:03:47 ID:pNo+2ZMH
つうか、ICOCAで連続同区間使用すると
自動で値引きになるようにしてくれ。
どうせ東はしないだろうから。
西ならまだ、やってくれそうな気がする。
474名無し野電車区:2006/04/30(日) 22:22:24 ID:PBEO7usp
どうせ東はしない西もしない気がする>ICOCA

ってかスマートICOCAではぜひ
475名無し野電車区:2006/05/01(月) 18:31:00 ID:LhfEMe2p
>>472
昼間割引回数券ってのがあった気がするが
476名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:36:28 ID:uCiY006S
スマートICOCAにPiTaPa機能をつけてくれたら万々歳
477名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:11:30 ID:RGw+iSxa
>>475
ごく一部の区間でしか設定がないよ。
私鉄のように全区間に設定はないね。
高速道路料金はETCなら時間帯によって割引率を変えているし見習ってもいいと思う。
あと、5000円以上利用したら自動的に10%引きとか、利用すればするほど割引率が上がるやり方でもいいし。
478名無し野電車区:2006/05/02(火) 05:06:49 ID:e3n1+jt2
>>475
阪急対応だけの設定だけどね。
479名無し野電車区:2006/05/02(火) 05:30:50 ID:ACuJcaG2
「アーバンネットワーク」と称する区間全域の「電車特定区間」化強く希望。
480名無し野電車区:2006/05/02(火) 18:55:36 ID:cyBcbvrJ
>>479
アーバンネットワークに入る路線とはどれ?

まあやはり使えばたまるポイントってのがいいと思う。
割引もいいけどためる楽しみって結構あると思う。
481名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:22:00 ID:AU2rt74f

 




テ ィ ネ ッ ト ワ ー ク の 拡 大 は ま だ で す か
482名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:40:51 ID:3P6OAUSz
>>481
ご要望にお答えして,次期改正ではシティライナーを
原則的に柘植・下関間直通列車とさせていただきます.
列車は8両で運転しますが,姫路で前に4両増結し,
上郡で後8両は切離しとなります.ご了承ください.
483名無し野電車区:2006/05/02(火) 21:49:06 ID:DARRgMj0
お客様のご理解とご協力を強制致します。
484名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:08:17 ID:Gh/4mvon
>>482
115でないと廣嶋への乗り入れが出来ませんけど?
485名無し野電車区:2006/05/03(水) 01:54:58 ID:oM8w7nPE
つ[呉線経由]

そういや岡山発岩国行きが103系であったなあ。
これが103系の最長距離列車かな?
486天王寺駅観察者:2006/05/03(水) 03:28:00 ID:KvyS5dC0
恐ろしいなぁ。その間トイレ無というのは・・・
487484:2006/05/03(水) 06:52:44 ID:0Y9d64UA
>>485
スマン、そういう意味ではないの。
廣嶋に221・223がきても無駄・無理ってことw
488名無し野電車区:2006/05/03(水) 11:13:40 ID:7pIM53EN
>482
っうか、日に数本でも新快速が真山口や岩国まで伸びれば
高速バスぶっ倒せるんじゃない?
新幹線の客は喰わんだろ。層が違いすぎる
489名無し野電車区:2006/05/03(水) 11:27:20 ID:xtj/UY0b
>>487
あれ?
221系って酉の直流電化区間ならどこでも走れるんじゃなかったっけ?
490名無し野電車区:2006/05/03(水) 12:15:26 ID:MrvDWJQT
>>489
東西線は入れないので、自動的に学研都市線は走れない。
491名無し野電車区:2006/05/03(水) 12:15:51 ID:qlDH+d7K
>>488
つ所要時間
492名無し野電車区:2006/05/03(水) 12:16:40 ID:qlDH+d7K
>>490
木津から入れればおk
493名無し野電車区:2006/05/03(水) 13:06:08 ID:qY4/+rId
>>492
吹田から回送でもOK。

というか、昔、走ってたぞ。徳庵から鴫野の間だけだけど
494名74系統 名無し野車庫行:2006/05/03(水) 13:15:11 ID:BFosaYeG
>>489
瀬野八はNG
495名無し野電車区:2006/05/03(水) 13:21:42 ID:GoX67crR
大和路の103系はすべて被爆地域に移転して221、223一色にしてくれ。
496名無し野電車区:2006/05/03(水) 13:31:15 ID:SwrYDFOe
>>489
という前提で作ったし、将来見越して非常用貫通路まで装備しておいたが、
特殊カーボン擦り板での剛体架線2パンタ条件とか後から出て来た制限には
対応してないってことじゃないの。

>>494
153系111系や、電制すらついていない80系のMT半々程度でも行けたのに…
パワー有るようで実は連続力行がダメだったとか、抑速指令は出せるが失効
対策が無い(いや、EF67対策で有ったような)ので回生車の運転は運転士が
嫌がるとか、そういう話?
497名無し野電車区:2006/05/03(水) 14:09:20 ID:qY4/+rId
>>496
東西線のパンタは取替えでOKって設計。でも、必要なし。

瀬野八も嫌がる運転士への組合(左な方)対策さえ出来ればOK。
ただ、このご時勢に組合(左な方)対策は無理だと思う。

あと、小野田線の長門本山が無理だったような気がする。
富山港線も無理だったが消滅。
498名無し野電車区:2006/05/03(水) 14:24:45 ID:xjUDuQxp
>>496
JR難波は剛体架線だと思ったが違ったっけ?
499名無し野電車区:2006/05/03(水) 14:27:33 ID:7pIM53EN
東西線はパンタのみの問題、車両自体は2パン化も考慮した設計
もっと言えば、既存のパンタはシューだけの問題

瀬野八も無問題
線形とハンドルを同時に満たす乗務員が居ないだけの問題
500名無し野電車区:2006/05/03(水) 14:37:53 ID:SwrYDFOe
>>498
剛体架線だからってわざわざパンタを上げ、抜けると降ろすって東西線だけ
で見られる光景だよね。束とか、母線引き通しでパンタ削減を図った世代の
車両がそのまま東京メトロに直通してるし。
パンを増やして良い事というと、電流容量の小さいカーボン擦り板使用で、
離線率が大きい剛体架線を連続走行させた場合、擦り板側のアーク溶断の
リスクが高い。だからパンタあたりの電流負担の低減とアーク減少を狙ってる
と理解してるんだけど。
JR難波乗り入れ程度で影響有るかなぁ…

>>497
取り替えでOKというのは銅系擦り板にってこと?
瀬野八にしても車両の問題は無さそうだね。
長門本山は有効長?
富山港は分かりません。72系が走っていた体制だったら可能にも思えるけど。
501名無し野電車区:2006/05/03(水) 14:54:08 ID:MrvDWJQT
東西線って、建設コストは掛かっても普通のトンネル規格で造ってたら
車両面での制約はないからかえってコストパフォーマンスに優れてたと
思うのは無理があるかな?

地下鉄規格はトンネルは小さくて済むかもしれないけど、結局専用車両
を揃えなければならないしかえって不経済かと。

その代わり東西線が山岳トンネル扱いだったら、103の巣窟になってるのは
間違いないが。
502名無し野電車区:2006/05/03(水) 15:21:28 ID:b9w+JF4h
>>501
現状、駅部以外は山岳トンネルに変更しても問題なさげか?寸法的には。
駅部も隙間400_はあるように見えるが?よくわからん。


でも103では33‰はきつそう。
503名無し野電車区:2006/05/03(水) 15:54:33 ID:7pIM53EN
>501
> 地下鉄規格はトンネルは小さくて済むかもしれないけど、結局専用車両
> を揃えなければならないしかえって不経済

前面貫通路とパンが倍になるだけなのがそんなに不経済かな
しかも、線外では消耗品であるシューは減らないわけだし、関連線区で霜鳥者がレス出来るメリットも
504名無し野電車区:2006/05/03(水) 18:19:24 ID:MrvDWJQT
>>503
例えば223系や321系も東西線に入れないなら前面非貫通でWパンタ
準備工事なんてやらなくてよかったと思うが。
505名無し野電車区:2006/05/03(水) 18:23:24 ID:o8uyQooG
>>496
距離短いから問題無いんじゃね
506名無し野電車区:2006/05/03(水) 18:29:54 ID:SwrYDFOe
>>505
漏れに言われてもw

>>504
なにわ筋線まで含みとして考えてるって言ってたね。はるかも含めて。
貫通路に関しては、長大トンネルに関して横須賀総武快速線への指導が2転
していたりするので、付けておいた方が無難と見ていたり。
507名無し野電車区:2006/05/03(水) 18:37:41 ID:RJkNMDHm
>>482
姫路〜上郡間だけ12両で運転するって事??
508名無し野電車区:2006/05/03(水) 20:10:42 ID:nkmFRpDR
>>504
321は、本線201絶滅後の改正で入ると思う。
ずっと7連でいい運用って今でも結構あるし
509名無し野電車区:2006/05/03(水) 21:50:54 ID:bkgjXQ4I
321は異常時入る可能性はあります

運転士側乗務員室ドアも対応済み。
510名無し野電車区:2006/05/04(木) 14:46:15 ID:wP1En883
JR北陸線&湖西線の直流化開業は10月21日に
〜京阪神から新快速列車が敦賀駅に乗り入れ〜 2006年4月19日 20:00

 関西と敦賀は10月につながります。

 京阪神方面から敦賀まで新快速列車が乗り入れる
 JR北陸線の直流化は10月21日からスタートすることになりました。
 県によりますと、JR西日本が進めている北陸線と湖西線の直流化工事は9月下旬に終了する予定で、
 10月21日土曜日のダイヤ改正で新快速列車が初めて敦賀まで乗り入れます。

 計画によりますと敦賀と京都・大阪方面とを結ぶ新快速列車の運行は、
 湖西線経由で1日9往復、北陸線経由では3往復の見込みで、普通列車も新型の車両で運行します。

 新快速を利用しますと敦賀・大阪間が特急料金なしで1時間45分で結ばれ、観光客の増加はもちろん、 
 通勤や通学などの利便性も向上します。

 □西川知事会見コメント□
 「長浜や彦根・京都と競い合い『福井に敦賀あり』ということを多くの人に知ってほしい」
 西川知事はこのように述べ、港町・敦賀の魅力アップに全力で取り組む決意を示しました。

 具体的にはJR敦賀港線に1両で道路とレールの両方を走れる「デュアル・モード・ビークル」の導入を検討しているほか、
 自転車タクシーの導入や空き店舗対策にも取り組むなど、新たな魅力づくりを進めることにしています。

 (以下略)

ttp://www.fbc.jp/news/20060419_03.htm
511名無し野電車区:2006/05/04(木) 18:04:14 ID:evozL1Gt
観光客増えるか?
まあ新快速敦賀行ってのが大阪駅に来る事によって知名度は上がるかもしれんけど。
512名無し野電車区:2006/05/04(木) 19:19:46 ID:a4eBh/CA
大阪から敦賀まで1時間45分って結構厳しくない?近江今津で増解結もしなきゃならないのに。
513名無し野電車区:2006/05/05(金) 00:47:46 ID:XJwms4Wh
とりあえず敦賀行きの時は、走行中解放で・・・
514名無し野電車区:2006/05/05(金) 11:03:07 ID:06LurhVz
>>512
特急をご利用下さい
515名無し野電車区:2006/05/05(金) 12:24:05 ID:o73AfWlr
そもそも敦賀なんて観光と言っても何にもないし…
516かすが急行:2006/05/06(土) 13:17:17 ID:Oa1PpyWG
敦賀駅へは、便利で快適な雷鳥号をご利用ください。
517名無し野電車区:2006/05/07(日) 11:45:11 ID:0uNDvK6t
age
518age仙人 ◆xcpYmMaS26 :2006/05/07(日) 12:16:47 ID:40e4VC96
>>6
おじちゃんが一緒に乗ってあげるよ・・・ハァハァ。
後でおじちゃんの云うこと聞いてくれたらね。
519名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:19:58 ID:40e4VC96
とりあえず6月中旬にダイヤ変更が行われる予定。
3月のダイヤ改定で接続が悪くなった点を解消。
一部、利用が少ない列車の取りやめや区間短縮。
520名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:25:31 ID:40e4VC96
>>46
6月ダイヤ変更
大和路線
昼間の区間快速が柏原・三郷停車になる。
普通の半数が柏原折り返しになり、不便になった三郷駅を救済。

おそらく王寺駅3面6線化すれば、この不便さも解消されるところだろう。
王寺駅で奈良行き普通と高田行き区間快速が接続。
521名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:28:30 ID:40e4VC96
>>66
6月のダイヤ変更で、
須磨折り返し普通列車の時間帯に、快速が朝霧に停車します。(JR神戸駅掲示)
522名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:29:49 ID:40e4VC96
>>72
2006年秋のダイヤ改正で神戸折り返し普通が復活・炎上!
523天王寺駅観察者:2006/05/07(日) 12:34:58 ID:4lKKp2Y+
>>520-522
マジネタでしょうか?
524名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:15:49 ID:0uNDvK6t
>>521
塩屋はさすがにむりか

ってか加古川接続どないなんねん?
525名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:38:44 ID:MaJmMXNb
>>519
3月のダイ改で接続が一機に最悪になった京都線→湖西線は放置なんだろうなぁ。
526名無し野電車区:2006/05/07(日) 15:24:27 ID:+FsefcyS
学研もこれ以上は良くならないんだろうな・・・
忍ヶ丘以遠で最終新幹線と接続出来なくなったのも放置だろうね。
527名無し野電車区:2006/05/07(日) 15:36:37 ID:9qe6TMYF
王寺駅が3面6線化されると思ってる段階でネタ決定。
王寺駅北側再開発の時にやらなかったから暫くは無理。
528名無し野電車区:2006/05/07(日) 16:28:53 ID:40e4VC96
>>117
阪和線時刻表は、
他の路線区と同じ仕様と、和歌山支社発行で合ってる?
529名無し野電車区:2006/05/07(日) 17:54:04 ID:40e4VC96
>>136
ゆとりダイヤって、ゆとり教育みたいなものだよ。
・・・ちゃんと接続を考えて欲しいけど・・・。
530名無し野電車区:2006/05/07(日) 17:55:54 ID:40e4VC96
                  ご利用の皆様

アーバンネットワークに光画部時間を採用します。
これにより最大2時間のゆとりが生まれます。
これからのアーバンネットワークにご期待下さい!

JR西日本
531名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:15:04 ID:K5z1tQTC
>>530
人造人間乙
532名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:26:59 ID:ZNJcxE1Z
>>528
それであってると思う。
533名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:21:35 ID:boIMGlzg
>>502
歯車比が高いからむしろよく登るんじゃない?
534名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:28:45 ID:bWssdepd
>>533
定格速度が低いし、速度が上がらなくて桶ならかなり上りますね。
電車専用線って、40‰とか、距離が短ければ50‰特認とかも有ったようなだし。
ただ本格的な地下鉄になると、要求される加速度と、故障無動力の編成を押し上
げる基準の両方で8M2T(4:1)を要求されたりしたようです。
福岡市営直通の4M2Tっていうのが、一番「素」の103に近い使い方で、地下の
条件で使われてるかと。
535名無し野電車区:2006/05/08(月) 10:23:57 ID:ijB4V1Wr
勾配を上れるように、321系・223系にアプト式車両を導入します。
536名無し野電車区:2006/05/08(月) 10:28:55 ID:Ts+WgWO3
>534
関西地下鉄基準なら4M2Tで十分、此れでもポルスタどころか市交10系より速いんでない?
故障して2M4Tになったらおしまいだが
537名無し野電車区:2006/05/08(月) 10:31:49 ID:ijB4V1Wr
大阪駅・王寺駅でも6月ダイヤ改正の案内が掲示されていた。
やはり接続が悪くて、苦情が殺到していたらしい。
538名無し野電車区:2006/05/08(月) 12:19:59 ID:2Ar6wdL4
>>535
最急勾配120‰ってか?
539名無し野電車区:2006/05/08(月) 13:11:46 ID:QD8vhZqp
王寺駅にダイヤ改正の案内なんか掲示されていないけど。
6月に奈良駅高架工事に伴うダイヤ修正はあるらしいが。
540名無し野電車区:2006/05/08(月) 19:31:32 ID:ijB4V1Wr
>>537の真偽は判らないが、
6月にダイヤの修正が行われる予定はある。
サイトのニュースリリース参照。
541名無し野電車区 :2006/05/08(月) 19:54:45 ID:BNjL/Hv1
>>539
そういえば奈良駅、4番のりばの西側にもう1本線路引いてた。
3面5線にするのかな?
もしかして6月のダイヤ修正ってそのためとか?
542名無し野電車区:2006/05/08(月) 19:56:12 ID:PmAIVmV1
5月1日に下り「ながら」→普通に乗り換えた時、「さあ、JR西の網干行きに乗り継ぎだ」と思って大垣駅の2番線に行くと、網干行きではなく、加古川行きになってたのが印象だった。
543名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:36:41 ID:ijB4V1Wr
>>542
いい加減昼間の快速加古川ゆきやめろよ。
山陽でさえ、普通列車4本/時走らせてんだぜ?
全部姫路まで直通汁!
544名無し野電車区:2006/05/08(月) 21:52:18 ID:QD8vhZqp
>>540
21:51現在、載っていないんだけど(-_-)

>>541
3面5線化にして、1番線が桜井線専用になるみたい
545名無し野電車区:2006/05/08(月) 21:57:15 ID:Lit9gqDJ
ちょっとスレ違いなら申し訳ないが
和歌山駅での
阪和⇔きのくに、阪和⇔和歌山の接続も悪くなった
もっと考えてくれ
546名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:02:43 ID:wrmPMPAQ
下りの東西快速と本線快速との尼崎での接続が事故以降悪くなってるが、これは6月の改正で改善されるのか?

まさか、これ以上所要時間が延びることはないよな?
547名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:31:21 ID:ijB4V1Wr
>>546
東西普通と、東海道普通は接続する義務があるが、
東西快速と、東海道快速は接続する義務はない。
548名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:32:56 ID:HIRE1e1N
高知人ですが岡山からの1310M接続をそろそろ返していただけませんか?
これに乗れないと静岡発東京行きの338Mにも乗れないんですが…
こんな仕打ちを続けるなら二度と酉の赤券なんて買わんからなヴォケ!!!l
549名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:34:35 ID:E3/bMu/5
>>543
山陽と比較しているけれど、山陽は3〜4連で4本なので6〜8連で2本のJRと
1時間当たりの運行両数は似たようなもん。
現状の2本でも加古川以東よりかなり空いている。
550名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:40:06 ID:ijB4V1Wr
>>549
加古川姫路間より、姫路網干間のほうが本数が多い疑問
551名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:46:11 ID:ijB4V1Wr
昼間の快速が加古川止まりなのは、貨物列車の関係である。
552名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:54:32 ID:JrRmZOT9
>550
ヒント:姫路以西は、新快速と言う名の各駅停車
553名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:21:32 ID:c0KvKRbs
>>548
18きっぱーのために世の中回ってません
554名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:44:07 ID:rB6uUzl4
>>1-1000
お客様のご理解とご協力を強制致します。
555名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:02:01 ID:ph7MOzmI
いい加減姫路と岡山の間を一時間に二本にしろ!
混んでしょうがないです。
556名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:08:43 ID:co/5pX8E
お客様のご理解とご協力を強制致します。
557名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:39:33 ID:krF0yHj9
>>547
東西普通⇔本線普通の接続も今改正から、義務ではなくなりました。

558名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:48:29 ID:co/5pX8E
559名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:13:37 ID:TCrKNVgN
ご 理 解 と ご 協 力 を

ご 理 解 と ご 協 力 を

ご 理 解 と ご 協 力 を

 強 制 致 し ま す

 強 制 致 し ま す

 強 制 致 し ま す 
560名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:37:01 ID:dirl0n02
>>557
アホらしいよな。
大阪方面からの普通・新三田行きが少し遅れると、東西からの普通・西明石行きは待たずに発車。
結局、新三田行きの後の大阪からの西明石行きを待つ事になる。
こんなふざけた事さすなら、大阪方面からの普通は全部神戸方面行きにしろや
561557:2006/05/09(火) 02:52:24 ID:krF0yHj9
>>560
前は最大5分を目処に接続してましたが、今は接続列車の先頭がホームにかかったら接続します。

これもゆとりダイヤのせいです
562名無し野電車区:2006/05/09(火) 02:58:22 ID:lEQ2RA10
563名無し野電車区:2006/05/09(火) 07:07:00 ID:0vr5cRB/
>>561
接続を待って間に合ってしまうと「反省していない!!」ってなるので
あえて接続待ちはしないらしいよ。
564名無し野電車区:2006/05/09(火) 09:22:32 ID:qhqKPEf3
乗客もゆとりを持って乗れば遅れずに済むのに。
そして問題なく接続できて文句を言われることもなくなる。
大阪で上り新快に駆け込み乗車する奴に限って新大阪で降りるんだよな…
565名無し野電車区:2006/05/09(火) 09:28:26 ID:KvuxJQx9
>>564
で、思い出したが、せめて上りだけでも緩急接続を新大阪に移して
くれないかな。
566名無し野電車区:2006/05/09(火) 11:50:08 ID:qhqKPEf3
>>565
つか新快を外側で走らせたらどうにかなるかと。
新大阪のホームが別々でも問題ないと思うけど。
もし問題があれば新大阪の西側に内⇔外の渡り線つくればどうにかなる。
そしたら高槻行きの遅れがなくなるし快速が高槻近辺で詰まることも無くなると思うけどね。
567名無し野電車区:2006/05/09(火) 12:25:36 ID:fZRcxERg
>>566
新大阪下り方のポイントの関係で無理。
やろうとすると新大阪か、大阪駅の配線の変更を伴う。

今大阪駅工事中なので
数年後には新大阪〜大阪の外側走行が実現できるかもしれないけど。
568567:2006/05/09(火) 12:27:47 ID:fZRcxERg
しまった。
×やろうとすると新大阪か、大阪駅の配線の変更を伴う。
○やろうとすると新大阪駅のホームを削ったりする必要がある。
569名無し野電車区:2006/05/09(火) 13:15:39 ID:qhqKPEf3
>>567
物理的にちょっとキツそうだったからそういうレスが来るだろうなあと思ってますた。
新大阪は新快が朝外側ホームから出てるし、もう昼も夜も外側でいいよ。
他列車を乱してまで新快を内側に走らす意義があまり出てこない
570名無し野電車区:2006/05/09(火) 14:18:53 ID:WAsIRZFI
新快速は緩急接続のために大阪で内側線に入るだけで、全区間外側線走行でよろし。
新大阪→大阪は普通・快速で十分やろ。1駅やし頻繁に走ってるんやから。
571名無し野電車区:2006/05/09(火) 19:20:18 ID:TadMK7Lt
今は大阪→新大阪で、福知山線の引き上げと新快速は接近してるんだっけ?
ぴったり併走は見ないような気がするけど。

大阪→新大阪の新幹線客の分散のためには、新大阪での緩急接続に移して欲しいな。
御堂筋口から下車客の波で階段を上っていけないタイミングを過ぎると、結局普通も
発車してしまっていて。次の先発が快速・新快速になってしまう。
572名無し野電車区:2006/05/09(火) 20:33:10 ID:+00gd8Ta
>>571
現状のダイヤでは、普通を新大阪まで逃げ切れないのでは?
新快速の方が大阪先着で、むしろ普通車の到着を待ってから
発車してる感があるよね(普通が遅れ気味だから更に遅れてる!?)

573名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:38:54 ID:OSr2q6P3
素人考えでは
緩急接続を行う駅付近で複々線で無くなってるから、複々線の意味がない
それが新快速x普通の組み合わせかつ最も混雑する駅で起こるから余計タチが悪い
574名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:51:59 ID:MnoFj8fr
>>572
大阪〜新大阪の混雑分散のためだけにやるなら、新大阪接続から逆算して
手前のダイヤが全部ずれるよね。その価値が有るかだが。
芦屋接続をやめないなら、201系追い出しで西宮新駅増停車の分も含めて
スピードアップするか(マスコミ対策は?)。
普通の到達時間なんか気にしない私鉄的(または山陽こだま的w)にやるなら、
芦屋→新大阪の間に調整停車を入れて所要時間を7.5分延ばし、1本後の快速
または新快速に接続させるか。

今までは塚本で新快速が先行しちゃうケースもしばしばだもんなぁ。
それだけに、大阪駅は下車客が集中しすぎる。平均7.5分へっどで2列車分
がまとめて吐き出されるような。混雑駅の使い方としてはあまり良くないの
は確か。首都圏だったらここでの接続より均等到着を優先するだろう。
下りは、普通が新大阪で待ってる乗換え客を持って行ってくれるから、その
点はいいんだけどね。
575名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:12:12 ID:q4+MEZh0
>>566
一応案内上の便宜を図るため内側を走らせてるらしいが
そんなん橋上部の階段のところにLEDの列車案内を付けたら済む話やろ
大阪駅といい酉は改札口にLEDを付けて
なんでか知らんがホームへ行く階段のところにLEDがない
博多や小倉で慣れてる者からしたらすごく不便
576名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:07:04 ID:5pKY7Nio
訂正
博多や小倉で慣れてる者からしたらすごく不便
は個人の主観の問題になるから削除して
577名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:33:57 ID:FEgKs6cs
>574
> 芦屋→新大阪の間に調整停車を入れて所要時間を7.5分延ば
この区間でそんなにのばすのかぁ〜不可能でしょ
第一、快速に何処で抜いてもらうのさ
578名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:46:08 ID:LOWB+khZ
>>571
新快速と高槻行きの接続は新大阪では無理だろう(現行ダイヤだと)。
だから、新大阪では別ホームにしても問題ない気がする。
(ただ、別ホームにしたところで
タンゴエクスプローラーとかとの兼ね合いもあるかもしれないけど)

快速と京都行きの接続は別に新大阪にしてもいいと思う。
ただでさえ京都行きは大阪で長時間停車食らう上に、
快速に並ぶ人がかなりいるから。
それに、新大阪までの客もけっこういると思うし、
普通を先に発車させると、普通もそんなに混まずに済むし。

ちなみに、新大阪での接続は快速or新快速が遅れた時によくしていたが、
新ダイヤになり遅延がなくなったので、今この光景は見られない。
579名無し野電車区:2006/05/10(水) 01:05:22 ID:xv4CETFk
>>577
大阪まで逃げずに尼崎で1本待避させれば解決。
新大阪でもう一回待避にしておけば、新快速・快速は円滑に運行できるはず。
580名無し野電車区:2006/05/10(水) 01:12:35 ID:7YQce76t
>>577
つ 尼崎(5分程度停車) 残りは新駅分、さらに残りは芦屋を遅らせて出す。

山陽電車の普通車チックでしょw(須磨〜明石〜東二見の短駅間で15分後の
特急に抜かせるため、各退避駅で延々停まる、本来は東二見〜大塩の距離を
逃げ切れる)

本線緩行・学研都市線の相互接続をやると同時に、本線緩行上り(西明石か
ら、宝塚線直通とも)は快速・新快速退避まで発車させない。快速とは同一
ホーム接続が可能と思うが、学研都市線方面が逃げた後に入るのがマスコミ
批判になるか?
問題は新快速退避の方で、お急ぎの方は通路を渡って新快速にというのは
不評だろうな。内側外側線の間の番線で、近鉄中川や南海泉佐野高架駅みたく、
両ドア開けられる番線を作っておけばねぇと妄想。
こうすると大阪に快速〜新快速の間の、ホームの人が「はけた」タイミング
で入線でき、新大阪逃げ切り可能でしょ。
私鉄の普通や新幹線こだまのように各停を到達時間より「タイミング」重視
で組むとこんな感じかなと。尼崎で新快速を同一ホームに入れられない限り
しないだろうね。妄想スマソ。
581名無し野電車区:2006/05/10(水) 05:11:43 ID:IXNu37vi
>>575
階段したに案内がないのは走らせないため。
改正後、走れば間に合うからか、走る人が増えたようで
走らないようにって放送が頻繁に流れてる。
>>580
”接続を取るためにあせった”ってのが事故原因と言われてるわけで
接続を取るような改正をするとマスゴミの批判を買うと思われ
582名無し野電車区:2006/05/10(水) 06:04:03 ID:hZNQvEhe
583名無し野電車区:2006/05/10(水) 09:09:47 ID:y4O9z1hB
>>581
接続をやめる改正が求められてるならマズイけど、芦屋、尼崎、大阪と
所定上は接続が残ってるよね。接続を残すのは有り、無理には取らない
で良いのなら、尼崎の接続停車時間が延びる方向なのは構わないのでは。

こんなダイヤ酉日本だけですよ、接続を取るのを一切止めなさいなんて
方向になったら、通過列車は全て外線を走らせ、待ち合わせの一切無い
ダイヤが理想って話になっちゃうのかな。同一ホームに着発はするが、
お互い関連無しにどんどん出ていくような。関東っぽいというか、没
個性っぽいというか…
そうすると大阪駅の上り同時到着で人が溢れるのだけは、簡単に解消され
そうだけど。
584名無し野電車区:2006/05/10(水) 09:34:50 ID:vlk6LMIm
>>580
尼崎で5分停車!?
今でも大阪へは2本に1本は乗換強要なのに
(゚听)イラネ の東西線をやり過ごしてその上、
快速・新快速待避となると、
普通しか停まらない駅の利便性が激しく低下するYO!
新大阪接続自体は構わないが、
時間調整や尼崎での長時間停車までして、
新大阪接続するメリットはないと思われ。

もっとも三宮・芦屋・(尼崎)・大阪の接続があるから
今の利便性が保たれてる訳ですよ。
585名無し野電車区:2006/05/10(水) 12:32:34 ID:y4O9z1hB
脱線以後も自分は、尼崎での手の込んだ系統立てに肯定的だったんだけど。

大阪駅の到着集中とか、大阪〜新大阪の間隔不均衡(新快速集中)に言及
しているうちに本線緩行は全て本線緩行、宝塚線の通勤型系統は全部東西
〜学研都市線に整理してよいような気がしてきましたよw

それで同じホームに着発してれば、系統間の乗り換えに階段上下は発生し
ないし、行き先固定なら東京の方向別乗り換え駅みたいに一々発着合わせ
ずに発車しちゃって良いのではないかと。
ダイヤ制約がね…

それを前提に再度新大阪緩急接続を蒸し返すのは…やめときます。
もともと大阪のホーム混雑と大阪→新大阪の新快速集中への愚痴のよう
なもんなんで。
586名無し野電車区:2006/05/10(水) 15:49:11 ID:rw4zNFyj
>>577
>第一、快速に何処で抜いてもらうのさ

私の口で抜いてあげるよ。
587名無し野電車区:2006/05/10(水) 16:13:23 ID:APybFcS8
>>585
東京ではしR以外は接続うまくいってると思うが…。
とくに中目黒・青砥・泉岳寺・白金高輪…

それにしても、大阪で3分くらい停車する普通新三田が遅れることって
あるのかと思った。
もし大阪で新快速との接続を取ってるので、というのなら、
大阪での接続と尼崎での接続(芦屋までの各駅)と、どっちが重要なのかと問いたい。
588名無し野電車区:2006/05/10(水) 19:58:48 ID:FtJBZx/l
今日、神戸の友人宅に遊びに行く機会があったので久々に烏丸から阪急で行ったのだが
阪急も快適に移動できるし、割と混雑していて人気があるようだったorz
589名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:00:21 ID:IsaPTpFE
>>583
所定上は接続が残ってる。ではなく、たまたま同じ時間に電車が並ぶだけ
接続は完全に無視。
無理に接続なんかとったらマスゴミと遺族が黙っていないよ。
590名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:32:30 ID:Nx+g36OB
>>589
>マスゴミと遺族が黙っていないよ。

マスゴミと遺族は正直新快速の廃止とかを望んでる気がしてならない。
所要時間を遅くしただけでは明らかに不満足そうな態度だったし。

極論すれば全列車各駅停車にでもしないと納得しないんでは?
591名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:42:40 ID:FuO38l1W
>>590
そのくせ、所要時間がかかりすぎる!とか文句言うんだろなw
592名無し野電車区:2006/05/11(木) 01:39:31 ID:fAEU2Qmk
>>591
自分勝手なことばっかり抜かすマスゴミと自分勝手なことばっかり抜かす遺族は逝ってヨシ!
世の中貴様らの都合で回ってるんじゃないんだから
593名無し野電車区:2006/05/11(木) 08:58:58 ID:4O56UtsY
>>590
少なくとも関テレは↓だしな
http://www.hankyu.co.jp/company/link/ka.html#ka01
594名無し野電車区:2006/05/11(木) 09:39:51 ID:lst9BxdY
真面目に本線〜宝塚、東西〜本線の系統は理解不能だ。
実際、尼崎で見てると殆どが尼崎で高槻方面→新三田方面行きの列車から西明石行きの列車に乗り換えてるじゃん。
あの相互乗り入れがかっこいいとでも思ってんのか?
595名無し野電車区:2006/05/11(木) 10:36:20 ID:drBcUrnN
>>594
実際、東西〜本線の系統は本線側で迷惑乗り入れと罵られるほどだし。
596名無し野電車区:2006/05/11(木) 11:18:00 ID:SjAtC/Hw
>>595
朝ラッシュ時の本線→東西は混雑緩和(実際は意味無いけど)と唱ってるけど、
実際は殆どが大阪方面に乗り換えて余計大阪方面が混むだけじゃんね。
本線に関しては97年3月以前の古きよき頃のダイヤに戻ってほしいものだ・・・
597名無し野電車区:2006/05/11(木) 11:45:20 ID:WrxCatTx
>>596
>実際は殆どが大阪方面に乗り換えて余計大阪方面が混むだけじゃんね。

そんなことはないんだけど・・・。
朝の東西線直通の場合、尼崎での大阪方面への乗換えは、
尼崎始発列車になるので、大阪方面ゆき列車はそこまで混んでないし、
逆に穴なんだよねw
最近は7-8番線が激混みなので、普通に乗る人も増えたようだけど。

まあ漏れも、本線と宝塚〜東西に系統を分けて欲しいとは思うが。




598名無し野電車区:2006/05/11(木) 11:58:12 ID:KWwaBTKm
>>595
元阪神の亀山が引退するきっかけの1つなんだよなw
599名無し野電車区:2006/05/11(木) 14:32:38 ID:drBcUrnN
>>597
>本線と宝塚〜東西に系統を分けて欲しいとは思うが。

201系撤退後、321系を本線専用、207系を東西系統専用と分けてもいいんでない?
そうすれば車両運用の単純化、東西快速や区快の8両化も出来ると思う。

207系は4+4と3+3に組替える必要があるが。学研都市線と宝塚線は7連でなければ
ならない理由なんて無いと思うんだが・・・?
600名無し野電車区:2006/05/11(木) 18:32:58 ID:YN205a+I
10日の大和路線の事故はスルーなんだ・・・w
昨年のやくも事故での教訓はないのかな。ただでさえ注目されてる中で単純なミスを犯せる所って・・・
一方の停車駅やスピード批判は、速達を要求する乗客にも問題あるから、そこを非難するのはおかしいと思うけどね。
無理やり乗車を要求されてないから、JRが嫌なら平行私鉄を利用すればいい訳だし。
601名無し野電車区:2006/05/11(木) 19:19:50 ID:drBcUrnN
>>600
>速達を要求する乗客にも問題あるから

日本ではお客様は神様です思想が根強いから、客を批判するようなことは
出来ないだろうね。というか、カネを出してくれるんだから少々DQNな客
も大目に見ようという風潮が景気が悪くて少しでも客を増やさなくては
ならない状況もあった。
602名無し野電車区:2006/05/11(木) 19:35:48 ID:Oh/IiHDL
>>601
速達を要求するのは客として当然だろ?
安全なのは当り前。
安全性と利便性をどう両立させるかは会社の責任。
603名無し野電車区:2006/05/11(木) 19:44:26 ID:dJWrGmMN
もし尼の事故がなければ、さらなる速達、停車時間短縮を目指してたのかな?
ただ事故の頻発度が高いのが・・・仮の尼のような惨事はいずれ起こってたのかなぁ・・・?
それともしばらくしてたら、ハード面の強化で惨事はありえなかったの?
604名無し野電車区:2006/05/11(木) 20:06:17 ID:Ewz1Mqyq
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ     ジャーパネットー ジャパネットー♪ 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//
  `‐|   U  /ノ     やった!!高田社長様が>>600getだ!!
   \ ━ /
   ((Οっ V>       オラ!!そこのてめえら!!ウチの素晴らしい商品を買えウンコども!!
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     
   / / ヽ ヽ    >>601  3kg以上の重いノートパソコンを背負って体力増強か、おめでてーな(プ
   ト-<    |_/'.'.┐  >>602 21世紀の現代社会ではDVD・HDDレコーダーが主流だよ、3倍ヲタク君(プ
.               >>603  親戚の前で恥をかく前に携帯電子辞書を使って日本語を覚えろよ(プ
.               >>604  ICレコーダー買って英会話のスキルを上げとけよ(プ
.               >>605  今さらCPUが1GHz以下のショボイパソコンなんか使ってんじゃねーよ(プ
.               >>606  15インチのヘボCRTなんか使ってると目を悪くするぜ(プ
.               >>607  今どきカセットテープでダビングなんてするなよ(プ
.               >>608 100万画素以下のデジカメでプロ気取りか、おめでてーな(プ
.               >>609 以降は全員金利手数料は自分で負担しとけ(プ
605天王寺駅観察者:2006/05/11(木) 20:11:34 ID:fLTfhWcW
>>604
CPUは1GHzありますが何か。
しかも600GETミスってるしw
606名無し野電車区:2006/05/11(木) 20:27:52 ID:drBcUrnN
>>602
ただ、客だからといって何を言ってもいいというわけではない。
そもそも客は神だなんて・・・。人間を神格視すること自体愚かだと思うし
民度の低さを感じる。
607名無し野電車区:2006/05/11(木) 20:38:18 ID:LOtP9uOf
「金払ってるのに」が口癖みたいな人いるよね。
その金はサービスのためだけに支払われているものではないのに。
608名無し野電車区:2006/05/11(木) 20:55:42 ID:drBcUrnN
ていうか日本人はサービスと奉仕を同義語と思ってる香具師が多過ぎる。
609名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:21:42 ID:dl/dZQ3M
>>606
まぁ、マスゴミは神だけどね。
610名無し野電車区:2006/05/12(金) 06:23:02 ID:tLa1lasO
>>609
×神
○ネ申
611名無し野電車区:2006/05/12(金) 17:15:51 ID:+LvV0j9e
>>606
・本当に神格視してんの?それだけ客を大切にしろって事だろ。
・何を言っても良いわけではないが、速達を要求するのはおかしい事では無いだろ。
612名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:25:02 ID:EziKovSQ
>>603
マスゴミがJRの事故のみを選んで放送してるから多いと感じるだけ。
613名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:26:43 ID:4g53tsAf
死亡事故が他社と比べて多くない?
他のJRで下記の死亡事故以上の事故を起こした、所ってあります?
信楽、尼×2(救急隊員、207転覆)、八雲での事故。

九州の正面衝突くらいしか、人的ミスによる惨事は印象に無い。。。
マスゴミと言われるような醜い点もあるけど、あのような惨事を起こした会社はしばらくは、ミスに付け込まれる(関心を持たれる)のは仕方がないかと・・・
そんな中で、やくもの死亡事故などを起こすなどすれば、叩かれるのは仕方はないだろう・・・
一番気を引き締める時期だっただけにね・・・
614名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:03:06 ID:T9a4SMCW
>>613
一生言ってろゴミクズ。
615名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:41:22 ID:Cmw7NIlc
信楽と逝ってる時点で…だな。
616名無し野電車区:2006/05/13(土) 01:27:05 ID:5n8ke9q5
>>614-615
信楽が酉には責任はないと言いたいのか知らないけど。

>マスゴミがJR(=酉?)の事故のみを選んで放送してるから多いと感じるだけ。
の意見に対して、
信楽を除いても、人的ミスによる惨事を起こした、印象付けた会社は、他のJRにあるの?と単純に聞いてるだけ。
なんでも叩こうとするマスゴミもマスゴミかもしれんが。付入る隙をあたえるようなミスを犯すのが悪い。
災害による被災などにも、叩かれたのだったら同情の余地もあるけど。。。

大惨事の後しばらくは、ナニがなんでも事故は起こさないようにするのが(鉄道業界以外でも)信頼回復の大前提でしょ?
尼のあとにやくもの事故、仕方がないようなミスじゃない。
そこを非難してもスルーw
617名無し野電車区:2006/05/13(土) 01:41:26 ID:Cmw7NIlc
>>616
マスゴミっていうけど、京都新聞はまともなこと書いて未だ残してるから、HP行って
勉強して来れば。google使えば該当の特集もすぐ見つかるから。
事故のとき物心ついてなくて、何も知らないって見え見えだよ。
618名無し野電車区:2006/05/13(土) 01:57:48 ID:5n8ke9q5
>>617
マスコミ全てに対してマスゴミ扱いしたのは悪かった。
で、なんで俺に言ってるんだ?
酉の事故の事(尼の事故で注目されてる中でのやくも事故、そして人身ではないにしろ大和路での事故、しかも気を引き締めていたら起きなかった事故)を非難しても、
スルーでマスゴミが・・・マスゴミが・・・と言っているのに腹がたっただけ。
そっちには言わないのかい?
619名無し野電車区:2006/05/13(土) 02:06:17 ID:Cmw7NIlc
>>618
>で、なんで俺に言ってるんだ?

>>信楽が酉には責任はないと言いたいのか知らないけど。

知らないと言うから。
京都新聞の信楽特集は、朝日、毎日、神戸などのように被害者「感情」第一の
あまり非論理的になっているのと違って、事故の事をちゃんと分析、正しく
伝えているよ。
620名無し野電車区:2006/05/13(土) 02:20:12 ID:5n8ke9q5
信楽事故についての勉強不足は認めるけど。
そこを突っ込んできて、酉の姿勢への非難を引っ込めろって事かい??

それで、>マスゴミがJR(=酉?)の事故のみを選んで放送してるから多いと感じるだけ。
の意見に対して、
信楽を除いても、人的ミスによる惨事を起こした、印象付けた会社は、他のJR、鉄道会社にあるの?
尼の救命士事故、横転事故、やくもの事故と死亡事故を連発させた会社ってあるの?
九州の衝突、東武の踏切事故の惨事はあったけど、酉のように連発させた?
マスコミが煽った結果、酉はあのような事故をおこさせてしまったの?マスコミが悪いの?
621名無し野電車区:2006/05/13(土) 02:34:05 ID:Cmw7NIlc
こっちがぴったり↓
福知山線事故 マスコミ報道のウソを晒すスレ 第8報
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144932542/I50

どこぞの煽り叩きの枕詞「信楽」を不用意に使ってるうちは付いていけないとは
思うけど、暫くROMしてみれば。
622名無し野電車区:2006/05/13(土) 06:35:29 ID:S8cga7c+
>>613
尼のキ印運転士は別として、保線下請ぶっころしレベルは、東も貨物もやってるよ。
被害者が下請けだから話題にならないだけで
623名無し野電車区:2006/05/13(土) 09:05:34 ID:VVUxae7X
直接の原因は信楽側の代用閉塞の手続きを全く無視したことや
無認可で信号システムの変更工事をしたことだが

・届けをせずに方向優先てこを取り付ける。
・優先てこに関する資料を隠蔽する

この2点はJR側に責任あると思うが
624名無し野電車区:2006/05/13(土) 09:23:48 ID:4KtmorRm
>>621
トンクス。
ただ、事故直後に事故調や警察などの発表以前に、会見で置石である可能性を言ってたのはなあ・・・
普通なら警察などが調査しておりますので・・・と原因を軽はずみにいえないのに。
あの当時、マスコミも置石説に動かされた所もあったし・・・
このことはレスされてないのね。
625名無し野電車区:2006/05/13(土) 10:28:10 ID:huaWLLfr
>>624
それは酉の第三者への責任転嫁だな。

あとでばれるってww
626名無し野電車区:2006/05/13(土) 10:46:19 ID:NI6yQgj/
JR西はマスコミ対応が下手すぎる
なんて言われようが「わからない」「調査中」で通せばよかったのに。
下手にマスコミにのせられるなんてw
627名無し野電車区:2006/05/13(土) 10:46:53 ID:Kb3FJGlb
新大阪接続の話題から、
厨というかDQNが紛れ込んでるような希ガス…。
628名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:37:05 ID:JSBlTeVx
人為ミス原因なら束は入れ替え中にスーパーあずさを突っ込ませた離れ業をやってるじゃないか
コヒも183おおぞらを築堤から転覆させるという偉業を達成してるし、海は新幹線で高校生引き摺って殺してる

あずさが尼に、コヒがいなほにならなかったのはただの運だけの問題だし
海の新幹線事件もマスコミ対応力に拠るところが大きい
629名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:46:35 ID:nGUAsHD+

ATS緊急停止62件 JR広島管内
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200605120071.html
630名無し野電車区:2006/05/13(土) 15:43:05 ID:osvE4Tsj
>>623
>
>・届けをせずに方向優先てこを取り付ける。
>・優先てこに関する資料を隠蔽する
>
>この2点はJR側に責任あると思うが

それ前者は刑事で処分済み(どう考えても、閉塞のルールを無視して半ば意図的
に対向列車に当てに行く理由に繋がらず、閉じた話)。
後者は信楽側の主張を100%信用すればの話でしょ。
実際は民事でも決着付かなかったし、口先だけ誤って印象良くしておき、その実、実質
責任は相手になすろうとしていた側の言い逃れだからほとんど信用出来ない。
631名無し野電車区:2006/05/13(土) 19:16:59 ID:W2kkc9BM
>>630
粘着乙。









反論できないんですか?なんてレスすんなよw
632名無し野電車区:2006/05/13(土) 19:51:53 ID:DJy7GL5Z
なんか変なのが湧いてるなw
アンチ酉のスレか、ここ?
633名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:09:00 ID:HkUA5mDG
その割には、◆Gが来てないわけだがw
634名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:20:26 ID:tAHWMalp
>>631
>粘着

>反論できない

カミングアウト乙!
635名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:43:45 ID:RjGpXtmH
お客様のご理解とご協力を強制致します。
636名無し野電車区:2006/05/13(土) 23:16:14 ID:8vFovFki
>>627
駆け込み乗車する奴に限って新大阪で降りるっていうカキコした漏れが原因かorz
637名無し野電車区:2006/05/13(土) 23:18:42 ID:I9kzN7bb
638住人の総意:2006/05/14(日) 04:57:13 ID:yJonhgk+
>>632
ほんとそうだよな。
キチガイ運転士の暴走なだけで、鉄道会社の責任にされてもなぁ。
あれは、不慮の事故。酉は関係ない。
下請けの保線員なんぞ轢き殺されようが、所詮下っ端の下請け。不満なら別の業社にかえればいいだけ。
すべてマスゴミの情報操作、痛い評論家に世間が毒されてるだけだよな。
酉は全くかわいそうだな。
639名無し野電車区:2006/05/14(日) 08:51:51 ID:w1kTwzVD
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j>>638
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
640名無し野電車区:2006/05/14(日) 10:18:21 ID:K33br5ij
>>636
そんなことはないさ^^
641名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:04:53 ID:Ar7aDkoX
>>638
GWは終わったぞ。

琵琶湖線と神戸線の三ノ宮以東の駅間所要時間を比べてみたんだが、琵琶湖線は改正前と殆んど変化がないのに、神戸線
の方は所要時間が少し延びてる。三ノ宮以東のダイヤは改正前でも余裕があったと思ってたんだけど。
642名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:13:03 ID:bfUpnKq8
>>683
アンチ内容で荒らせなくなったからって、酉ヲタのフリして印象操作か。
分かりやす過ぎる。

>>641
種別は全てで?
新快速は所定で芦屋を先に出られるはずが、同発されたり、ポイント制限の
間に普通に抜かれて抜き返すとかザラに有ったけど。
普通の方は、甲南山手で(珍しく?)定時に来た新快速に追いつかれて、これ
も芦屋到着時のポイント制限でなんとか先にドアを開けるというのが時々有っ
たかと。
643名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:58:45 ID:Ar7aDkoX
>>642
間違えました「三ノ宮以東」じゃなくて「三ノ宮以西」です。
644名無し野電車区:2006/05/15(月) 03:37:36 ID:uEoBHJa6
事故は興るべくして・・って感じでしょ。
大惨事になるかならないかは紙一重だし。
地震で脱線した上越新幹線、宙を舞ったいなほ、
壁をぶち破った宿毛駅等々本当に紙一重。
何かのタイミングがずれていたら結果も違ったと思う。
他社と比べて酉は本当に運が悪すぎ。
尼の転覆もデータイムや深夜の時間帯なら全然違った筈。

ただマスゴミ等が大好きな目立つ事故をやり過ぎなんだよ。
対応もお子様以下で下手過ぎ、自ら地雷に飛び込んでたし。
まさに不祥事の会見でマスゴミの餌食になる役人だね。
まだまだ親方日の丸気質が抜けきってないんでしょ。
645名無し野電車区:2006/05/15(月) 19:24:39 ID:4oiJ0BiA
>>626
まぁ確かに下手だったな。置石も最初は酉はレール上に粉砕痕があったという事実(まぁ脱線した電車が巻き上げたバラストを後ろの脱線してない車両が巻き込んだんだろうけど)を発表したんだよね。
その時、マスコミ誘導で置石があったのかという質問があって、その可能性もあると答えたんだよ。すると、酉が置石説を主張という形で報道された。
133キロ以上じゃないと脱線しないってのも、マスコミが何キロ出てたんや?って質問に会見で分からないと、酉は答えてたんだよね。そうしたらマスコミが、何人も死んどうねんで、分からんてそんな無責任なってな内容のことを言った。
そして、その後すぐの会見で、「条件で変わるりあくまで理論上の計算だが」と前置きをした上で脱線は133キロ以上で起こると発表すると、前置きは無視で、133キロ以上じゃないと脱線しないと主張と報道。
ATS-P付けてないから安全軽視という論調もあったし(他のJRでP付けてるのって東だけじゃないの?)
>>638 の言う通りな部分もあって言葉悪いし不謹慎だが馬鹿な基地外の運転士が暴走して引き起こした事故で本来の責任はなにより運転士。
報道で基地外が起こしたなんて言えないから、事故の原因が過密ダイヤやゆとりが無いなんて、こじ付けでも何かしら事故の起因を具体化させる必要があったんでしょ。
他の運転士も回復運転をいくらしてても制限区間では速度ちゃんと落としてたわけだし、ダイヤが・・・だから運転士があせって。だから原因は会社が悪い?
なんかマスコミ忘れてないかなぁ?何より非難されるのは死人に口無しでも運転士だよ。
もちろん酉は使用者責任からは逃れられないけど。
後は644と殆ど同意見。

今回の改正でゆとりがかなり出て、慢性化してた新快速の遅れはかなり改善されたけど、個人的には取りすぎではと思うゆとりもあったりするんだけど。
ひょっとしたら来月ぐらいに修正があるかもしれないらしいが、当分は早くなることはないんだろうな。

発言に賛否両論あるだろうが、あくまでも私見なので。
646名無し野電車区:2006/05/15(月) 19:41:25 ID:oAggzoHs
>>645
散々外出だが、欧米では一個人に責任(刑事・民事関係なしに)の押し付け
は出来ない。あちらでは個人に責任は問わない司法取引があるし。

飛行機の世界では例えばJALのニアミスで機長の組合が司法取引制度
が無いので警察や運輸省の捜査協力を拒否したことがあった。そのまま
では現場の機長や副操縦士のみが責任が問われるし。

当時マスゴミは機長などの態度を叩いてたが、欧米にそういう司法取引
制度があることはスルーしていた。

今回の事故でも、欧米なら運転士は生死に関わらず免責だろう。
逆に日本は特にキーマンが死亡していたらそのキーマンに責任を被せる
習性があるね。

西労もストライキするなら、そういう司法取引制度を造れというふうな
活動をやればいいのにと思う。
647名無し野電車区:2006/05/15(月) 20:12:42 ID:4oiJ0BiA
>>646
まぁ確かにそうだな。司法取引には罪を犯してるのにの減刑されることに嫌悪を覚える人もいるが、それによって事件や事故の本質が見えてくる場合があるからなぁ。それが防止に繋がっていく事もあるし。
たしかにニアミス事故の時にもいえるが、日本の警察捜査の場合、業務上過失にしろ最終的には刑事訴追のみを目的とした捜査だからなぁ。
関係者の事故調に対する発言でも刑事裁判時の加害者側の不利益な証拠として利用される可能性もあるわけですしね。
なんかスレと違う内容になってしまうんでこの辺で。

けど、改正でゆとりを持たすのは良いと思うんだけど、最終が繰り上がったりした線もあるんだよね。間を間引くのはまぁ仕方ないかもしれないけど
最終を削るのはどかなぁと思う。人によっては、その時間に最終電車があるから、あわせたサイクルで仕事をしてた人もいただろうし。

648名無し野電車区:2006/05/15(月) 20:55:19 ID:D/sHoQ1U
とりあえず酉がやるべきことは
安全対策でも利便性向上でもなくて

 マ ス コ ミ 対 策

これに尽きる。

そろそろスレの流れ戻すべ。
649名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:00:00 ID:nTFzQa6K
広島支社では6月1日に接続改善の為にダイヤを修正するみたい。アーバン地区もこの日か?
650名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:48:38 ID:vKirxGLR
>>648
それが一番困難だったりするんだよな
651名無し野電車区:2006/05/17(水) 19:50:58 ID:4wFOemFz
>>648
束のようにあんまり酷いことを書き立てる雑誌はキヨスクに置かないぞ
という恫喝するとかは無理かな・・・?
652名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:38:09 ID:zr/nzsPr
>>651
首都じゃない関西。しかも、JRだけで通勤が完結する香具師は工員以外では少ない。
ということで、「また、大阪や。」と首都圏でボロクソに叩かれるだけ。
653名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:43:04 ID:sYi6dCtY
ムチでなくて、
マスゴミどもになにがしかの利益提供して黙らせる位かな。禿げしく気分悪いが。

654名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:21:10 ID:4wFOemFz
考えてみれば、マスゴミ自体が私鉄と古くから付き合いがあるから、
言わば酉は新参者のようなもんで、その新参者が私鉄各社(特に阪急)
の経営を揺るがしてたから、マスゴミ各社は酉許さずという雰囲気になって
ああいう不祥事が続いたから遠慮なく叩くってとこじゃない?

もともと関西は私鉄各社とマスゴミ各社と関係はいいはず。
だからマスゴミは酉を叩きたくなるんだろうな。それに酉ってあんまり
CMをやってなかったような気がする。特に全国ネット番組では見た覚え
がない。酉ってラジオ、特にFM802くらいしか宣伝してなかったような気がする。
655名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:26:24 ID:CYvfnB8Y
しかも東京から降りて来た新参者ってとこだしな
656名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:00:44 ID:R12yySO3
>JRだけで通勤が完結する香具師は工員以外では少ない。

堂島やOBP押さえてるから結構多いよ。

少ないのは近鉄と南海。
歓楽街は目立つがビジネス街が・・・
657名無し野電車区:2006/05/18(木) 06:16:17 ID:MrLYyBbP
>>656
締め出した場合
OBP 城公園のキオスクから締め出しても元々売れてなかっただろ。
    松下社員は京阪沿線住民が多いし、関東系の人は
堂島 ドーチカの地下鉄売店で買うだろ。
658名無し野電車区:2006/05/18(木) 07:06:52 ID:/wwtvVs4
今出張で関東なんだが昨日は総武快速往復と京葉線に
別々の時間に乗ったら特に理由がないのに全部遅れた
JREもゆとりダイヤ組めよタコ
659名無し野電車区:2006/05/18(木) 09:44:02 ID:a8jYdnja
総武快速は120km/h化しても時短せずにその分ゆとりにあてたはずなんだがなあ。
660名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:15:46 ID:kv/DVVa6
age
661名無し野電車区:2006/05/20(土) 12:25:33 ID:N/7lJqXH
>>659
一部列車は時間短縮してるよ
662名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:00:15 ID:Qt79h734
保守
663名無し野電車区:2006/05/22(月) 12:33:50 ID:TwB+w45z
321の中のテレビでの広告
「関西学院大学にはJR西宮駅が便利です。」

昔の「甲子園球場には甲子園口駅をご利用ください。」で
叩かれて懲りたと思っていたのに
664名無し野電車区:2006/05/22(月) 20:15:49 ID:uVZKlkL9
>>663
バスに乗り換えて、30分ぐらいかかるような・・・。
違う!新三田じゃないのか?
665名無し野電車区 :2006/05/22(月) 22:22:06 ID:ryfQNwrO
何かで読んだんだけれど、今春からJR西宮までのの通学定期発行が
認められたらしいね 関学
666名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:35:25 ID:KHi6CkLz
>>665
関学卒だが、
関学生でJR西ノ宮を使って通う人なんているんだろうか?
神戸方面からなら三宮で阪急に乗り換え。
大阪方面からなら、梅田で阪急に乗り換え。
尼崎・芦屋近辺なら、原付通学が多いと思う。

667名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:17:49 ID:aMcft2qY
どう考えても関学なら甲東園から徒歩かバスだろうな。

今頃はJR夙川の宣伝文句も考えているのかね〜
668名無し野電車区:2006/05/23(火) 03:01:00 ID:biqlqS0u
JR西ノ宮から関学までのスクールバスでも出たんじゃないのか?
669名無し野電車区:2006/05/23(火) 05:09:14 ID:3e84P3x8
>>663
同志社、立命は今でもJR利用が多いから、
次は「関西大学はJR吹田駅が便利です。」とかやるのかな。
学生製作の大学紹介シリーズみたいな感じだったんだけど
670名無し野電車区:2006/05/23(火) 06:06:45 ID:ZtrHUgXF
>>663
JR西ノ宮⇔阪急西宮北口 徒歩15分だからあながち嘘ではあるまい。
671名無し野電車区:2006/05/23(火) 07:23:44 ID:d8oEEfHz
321の10分ぐらい間隔での無限ループは月後半になったらウザイなあ。
特に、マイクロダイエットのCMが長すぎ。あれは本当にうっとおしい。

ループの間隔を広げるなり、1週間ごとにコンテンツを作るとかすりゃーいいんだけどなあ・・・。


でも、関学はどうして阪急よりJRを重視したがるんだろうな?
672名無し野電車区:2006/05/23(火) 10:09:44 ID:Jn/qtwI1
>>671
阪急沿線だけでは人が呼べなくなってきてるんだろ。
673名無し野電車区:2006/05/23(火) 20:36:00 ID:OzZAYMqK
>>671
新規顧客の開発だろ。
674名無し野電車区:2006/05/23(火) 20:48:54 ID:cw6UWNW8
>>671
マイクロダイエットは山手線でもうっとうしいみたいだな
675名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:50:43 ID:sU6y4vXt
>>669
関大は何年後か忘れたけど
JR高槻駅前に 小・中・高・大一貫の高層キャンパスが出来るから
あえて吹田とは宣伝しないでしょ。
676名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:10:59 ID:FieniBok
みんな、どうして太るん?
677名無し野電車区:2006/05/24(水) 19:41:10 ID:UaYqW4IC
>>675
JR高槻駅北側に広がる広大な敷地は関西大学のものなん?
678名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:01:45 ID:wIs7HKo7
>>677
関大が高槻市に「タダでよこせ!ゴルァ」とゴネている土地。
679名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:47:43 ID:qVbvxjv3
「関学にはJR西ノ宮駅が便利です」VTRは、関学生が作ってないか?
680名無し野電車区:2006/05/25(木) 05:37:03 ID:Lf3kFqnh
>>679
製作サークルが製作だろうけど、JR当局や関学広報課の検閲は通過ずみ。
学生の製作サークルが自らJRに媚びたのか。JRの支持かは不明。
681名無し野電車区:2006/05/25(木) 09:21:08 ID:dib2YRNl
山陽本線
和気ー南岩国間に
来夏
自動改札ICOCA導入
682名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:19:46 ID:U2JxdGu7
age
683名無し野電車区:2006/05/27(土) 09:06:48 ID:OxB6/nvV
>>674
マイクロダイエットよりむしろクイズワンがうざい。
クイズのネタつまらんし出てくる女超ブ○だし鬱になってくる…
684名無し野電車区:2006/05/27(土) 11:35:41 ID:vjlbzssm
ってかなんで広告にうざいとか言ってるの?
見なきゃいいのに
685名無し野電車区:2006/05/27(土) 15:51:36 ID:eeFXaCY0
>>681
上郡って冷遇されとるなぁ
686名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:53:11 ID:ZMYiqfyi
age
687名無し野電車区
207系、広告表示再開された模様
(207-2020で確認)