もし昼行特急用客車22系が実現してたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区:2006/03/06(月) 12:43:41 ID:jouALWgB
どうなってたんだろ?
ttp://www17.plala.or.jp/mugakusai/uso_tsubame1.html
新幹線開業時や在来線も標準軌になってた場合も想定して
レス願います
2走るんです万歳:2006/03/06(月) 12:45:58 ID:zlDVPZA9
2だったら社長に宮刑されてくる
3名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:53:32 ID:p845Lp20
かっこいいね。
4名無しの電車区:2006/03/06(月) 21:16:00 ID:9niee1RK
俺ならみずほや日本海、はくつるに回すな。
あと20系の座席車と混血して臨時特急しおじ、つばさ、はつかり、かもめ等に回す。
そうすれば12系臨時特急は生まれなかった。
廃車は1980年代を予定。20系とともに夜行急行に使用。


5名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:39:35 ID:69YQCAWO BE:153036465-
ああ、オイテ30・・・
6名無し野電車区:2006/03/07(火) 09:26:02 ID:OlhCme41
かもめ、はつかりに転用ぐらいはあっただろうが
増備無く20系に吸収、改造を繰り返し20系の
同等の運用をされただろう。
7名無し野電車区:2006/03/07(火) 12:38:32 ID:Ztcf01zM
22系が実現したらその後継として24系と同世代の座席車も開発されただろうね。
14系の座席車と同じような車体ながら、電源車とか、グリーン車があったりして。
さらに晩年にはそれが14系に編入されたりなんかして。
8名無し野電車区:2006/03/07(火) 13:17:00 ID:7bvpPblM
牽引機はEH50かな
9名無し野電車区:2006/03/07(火) 19:47:36 ID:SB1Y/90C
EF60−500単機より58重連の方が速くない?
10名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:42:20 ID:IT2VHl+i
つうか、20系座席車って、実際に有ったし。
オール座席編成はなかったにしろ。
11名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:07:21 ID:Ztcf01zM
だから、ここではオール座席かつ基本的に平屋で考えてるんじゃないかな。
12名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:47:40 ID:blIEigZM
手っ取り早くということで、カトーの20系を

カニ-ナロ-ナロ-ナシ-ナハ-ナハ-ナハフ

という編成を組んでEF58に引かせてみる。
13名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:55:40 ID:SGT1ikCm
>>12
HOでは昔からカツミの模型であります。
1413:2006/03/08(水) 08:06:49 ID:udW4Hokd
15名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:27:28 ID:gqHfzCYE
「宮刑」って何だろうと調べてみたら、

”古代中国の五刑の一。死刑に次ぐ重い刑罰で、男子は去勢され、女子は監房に幽閉された。腐刑。宮。”

orz
16名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:06:36 ID:E8oAxXHM
17名無し野電車区
age