ここだけ1200年遅れているスレ@路車板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
       ______    〜
      (  人____)   〜 プゥーン
      |/  ー◎-◎-)   〜
      ((6    (_ _) )          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _| ∴ ノ  3\)        <  邪魔ぞよ!どくでおじゃる!!
    (__/\______ノ___∩__  \______________
    / (  ‖_,ヘ ハ ll___l_El ̄´
    []__ヽ___ヨ【(◎】ヽ
   |]  (________)
    \__(====[□]=)
        (::::::::::::::::::::::ll:::::::l
         |:::::::::::::::::::l::::::::l
         |::::::::::::::::::l::::::::l
        (___)__)
2名無し野電車区:2006/02/22(水) 18:17:38 ID:IoKuHJAE
>>1さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。
リモートホストを抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、社会的に抹殺されてしまう。
それが2chの隠れた素顔でもあります
SGしておけば、どんなにスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。
登録する方法は、名前欄に『fusianasan』と入れる。これだけです。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々は、アメリカの学生達の間で、チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたら個人情報が漏れた、等の
抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
3空海:2006/02/22(水) 18:29:26 ID:81ot0edD
最澄の野郎、一人でうまいこと一年早く帰国して都の近くの比叡山に篭りやがって。
俺ももうすぐ帰って新宗派を興して信者を獲得するぞ。ま、梵字を修めた俺の方が勝つに決まってるがなw
4名無し野電車区:2006/02/22(水) 18:52:53 ID:s7LCvGTz
面白いと思ったの?
5坂上田村麿呂:2006/02/22(水) 20:45:00 ID:ax43Zi62
桓武天皇が危篤だ。
もしも…の場合征夷大将軍剥奪されるかも。そんなのヤダ!
6阿弖流為(亡霊):2006/02/23(木) 20:47:28 ID:RJjog3Re
田村麿呂め騙しやがって。
7名無し野電車区:2006/02/23(木) 20:51:54 ID:J/449F7u
平安京に遷都して12年。
ま、今までは平城京、藤原京、長岡京などと
都がころころ移転ばっかりくり返してきたことだし、
平安京もあまり長くは続かないんじゃないの?
8名無し野電車区:2006/02/23(木) 20:53:45 ID:/rgLTvRw
超おもろいスレ保守
9名無し野電車区:2006/02/23(木) 20:56:08 ID:+1i2eNDX
いま、うるわしの奈良へ
10i60-35-162-41.s02.a022.ap.plala.or.jp:2006/02/23(木) 20:58:00 ID:dg++ZcSo
 
11空海:2006/02/23(木) 20:59:17 ID:7bJ891iu
どこか山篭もりするのにいい山はないかねぇ…
12名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:00:19 ID:+1i2eNDX
つ高野山
13名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:01:39 ID:dg++ZcSo
誤爆した・・
14名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:02:10 ID:dg++ZcSo
高尾山とか
15名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:09:07 ID:I4UhG+nl
俺、新しい乗り物を考えた。
家、というか、でっかい箱の下に、金属の車輪をくっつける。
地面に2本の金属の棒を敷いて、そこに金属の車輪をのせて転がす。
すると、人や荷物を入れた箱がスルスルッと動く、ってわけだ。
これが60年前に実用化されていれば、大仏はもっとスピーディに作れただろうに。
大量の金や銅を人海戦術で遠くから運ぶのは大変だったんだよ。
16玄蕃頭:2006/02/23(木) 21:16:52 ID:RJjog3Re
最近徭役逃れに公に断り無く僧になる奴が増えてけしからん。
遣唐使に紛れ込んだ空海も私度僧と聞く。
困ったもんだ。
17桓武天皇:2006/02/23(木) 21:41:10 ID:siznF6VZ
病が重くなるばかりだ。
井上内親王と早良親王の祟りか(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
18名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:48:42 ID:qHbcfNFQ
>>7
平安京は夜な夜な、ゑゐ利あんが出るというからなぁ。
退治に検非違使の設置きぼん!
19名無し野電車区:2006/02/24(金) 05:19:48 ID:Ux7Y+VOD
おまえら、おいしい弁当の作り方知りませんか。
野暮用で須磨明石までいかなあかんねん。

ご飯を干した 乾飯(かれいい)は
まずいし、硬いし、くわれへん。
20名無し野電車区:2006/02/24(金) 15:05:34 ID:mKTxhFOD
須磨海岸を散歩してたら優男が凄い美女を二人侍らしてたな。
もしかしてあれが在原行平と松風・村雨姉妹か?
21名無し野電車区:2006/02/24(金) 15:26:50 ID:I2Hdhyk2
日本最古のぬるぽ
22名無しの検車区:2006/02/24(金) 15:56:27 ID:HwbDeJ18
1200年前の1200系

最古の営業路線を語れ【南海・名鉄】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139564553/l50
23名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:08:06 ID:XBpF3vaP
俺は今日、「タイムマシン」という乗り物で1200年後の世界からやって来た人と遭遇した。
その人は1200年後の平安京の地図を俺に見せてくれた。
なんか変だった。北が上になってる。だから、左京が右で右京が左にある。
素直に南を上にすればいいのに。
24名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:11:12 ID:MRf02lYA
>>21
日本最古のガッ
25名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:16:05 ID:rVBoM13A
>>22
どの変があれなのかよく分からん
26名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:19:29 ID:tnTfySuc
日本最古の
>>1 氏ね
27名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:33:43 ID:apoE48xY
>>15
はは、そんな夢見たいなモノあったらいいよな。

もしその乗り物ができて、日本中にその鉄の棒をしけば
日本中どこまでもいけるんだな。すごいな!

1200年くらい先にはかなってる気がする。。。そんな希ガスるよ。。
28名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:37:31 ID:XTUMwd5A
>>15
その箱を動かすのに、牛を使ってはどうだ?
金属の棒の上に、牛車の車輪を乗っけたようなイメージだ。
29名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:56:36 ID:4E/TjKBj
最近、唐土で学んできた僧がよく帰ってくるな。
去年も最澄とかいう僧が帰ってきたし、風の噂では今年の遣唐使で空海とかいう僧が唐土から帰ってくるとか
30名無し野電車区:2006/02/25(土) 01:39:36 ID:ZpfPcC+e
そういや仲麻呂タソが帰ってこないのだが、もう氏んだのか?まぁ生きてれば100超えてるし
31名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:05:28 ID:1ARmDczS

そうだ、奈良 行こう。

          東海旅客牛車
32名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:08:45 ID:WpbpiOTq










                 ま た 牛 車 厨 か




33名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:46:35 ID:uoBoeS3+
日本書紀おもしれー
34名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:09:31 ID:9jFooz4T
風土記を読むと、旅にでたくなるが、>>15のようなものがあると便利そうだな。
35名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:42:32 ID:BIgnm3rm
>>34
平安京から薩摩くんだりまで日帰りで出かけられそうな予感。
36名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:41:21 ID:gKEd0HiV
>>35
はぁ? 薩摩まで日帰り?
何で動かすんだよそんな重そうなものを
牛か馬に引かせても、大和田泊までも日帰りできそうにないだろ
37名無し野電車区:2006/02/26(日) 09:04:38 ID:GMhQ6p22
お前なんて上総の国に飛ばしちまうぞ
38名無し野電車区:2006/02/26(日) 12:32:54 ID:hMKe+9H1
>>36
そうだ、湯を沸かす時に出る蒸気で車輪を回してみてはどうじゃ?
39名無し野電車区:2006/02/26(日) 12:53:44 ID:YnvcLZrt
>>38
煙で車が動くわけねーだろwwwwww
霞でも食ってろwwww
40名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:10:48 ID:f2LXhjB/
2006年からタイムスリップして来ますた。
41名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:20:49 ID:GZb0LfO6
>>39
わぬし、煙と蒸気の区別がつかぬのか?

まず、鍋に蓋をして、湯を沸かしてみろて。
薪が萌えて出るのが煙。
鍋の蓋を押し上げて立ち上るのが湯気、すなわち蒸気じゃ。
おそらく、参拾九は、この「蓋を押し上げる力」を利用しようと考えたのではないか。

もっとも、わしなら天狗様にお願いするがのう。
うちわであおいでもらえばひとっ飛びじゃ。
42まだ西暦は知らないよな?:2006/02/26(日) 13:21:55 ID:/PUQYMZ+
>>40
延暦2006年ですか…
そちらの世はいかがでしょうか?
4339:2006/02/26(日) 13:23:35 ID:hMKe+9H1
>>41
それを申したかった候。
44名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:34:00 ID:GZb0LfO6
参拾九=参拾八なりや?(藁
45名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:20:43 ID:uB9UpiJx
46↑の詳細:2006/02/26(日) 19:36:02 ID:GZb0LfO6
4738:2006/02/26(日) 20:43:38 ID:gRRrh4ud
おっと間違えたスマソ
48名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:30:13 ID:72OyovYl
蒸気使うって、湯を沸かすとな?
水も薪も大量に要るだろう
動きながらどうやって補給するというのだ

話にならんな
49名無し野電車区:2006/02/27(月) 16:57:59 ID:apqqvN+M
落ち着いて良く考えてみぃ。
湯気で物が動くなら、竃で湯を沸かしたら家が動いてしまうではないか。
拾伍の言う金の箱を走らすには、役行者の法力に便る他在るまい。
50名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:33:22 ID:fhE8ql41
うむ。もうすぐ唐から空海と申す、真言密教を極めた僧が戻るという
なにせ、唐土より放った矢が、遠く高野山まで飛ばしたというからな
かの高僧ならば動かせるかも知れぬな
51名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:45:22 ID:2N4JBLwv
東に比叡。
はるか南に高野。
近頃噂で聞く、新たな教えを請うには、
険しい山道を登る必要がある。

おそらく、永久に歩いて登るべき場所だ。
52名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:39:35 ID:diG65Y/r
今は昔、鷹藤の大臣の恋の末にお生まれあそばした
醍醐の帝の御代には電車の架線は桜の木に吊っておりましたので
花に時期には電車に乗りながら花見が出来てそれは見事
なものでございました。
53名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:47:34 ID:cRyork7I
1200年前には鉄道はおろか鉄道敷設計画すらないだろうがw
まあ京都の平安神宮には1200年前の建物と電車(日本初の電車(何系だっけ?)(でいいんだっけ)が展示されているじゃん。
54名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:56:09 ID:ygYUJbbg
>>53
確かに紀元前395年には鉄道はおろか鉄道敷設計画すらなかったな。
船と徒歩で十分。それでも稲作文化は海を渡って伝えることができた。
55名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:54:10 ID:aOdKStQZ
>>32
最近牛車厨多いよな〜。
今の時代は蒸気だよ、蒸気。
56名無し野電車区:2006/02/28(火) 13:53:00 ID:HTwj53gf
>>55
いや、やっぱ「燃ゆる水」を使った「ぢーぜる」よ。

>>54
その収穫物、いまでは徒歩で租として収めておるが、
もし「てつだう」などといふものができれば、
重いものを担ぐ必要などなくなるのである。
国力増強、子孫繁栄なのぢゃ。
57名無し野電車区:2006/02/28(火) 18:00:44 ID:lcyW6T63
おまいらいくらなんでも先進的杉。
58名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:05:50 ID:4cq0pEUC
そういえば、越後の国で「燃える水」が見つかったらしいな
59名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:03:58 ID:9je8WPAE
「燃える石」なんてのもあったらいいな。九州の筑後か肥後の辺りで見つからないものかな。
60名無し野電車区:2006/03/01(水) 11:29:19 ID:/SWzs0Wu
馬に牛車の車を引かせてみた。



すげー速い。
61名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:56:02 ID:PvdsC5Oc
>>60
早くても車が飛び跳ねて乗っていられないだろう?
道が真ッ平になれば別だが…
62名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:36:44 ID:gNepgHdT
>>60
それを馬車と名づけるのはどうじゃ?
63名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:13:32 ID:phFHCcTn BE:153036656-
御泊まりなら加賀の国粟津温泉・旅館法師へ
64名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:38:01 ID:UUSjwiE6
牛でも馬でもよいが、車の床が木では座っていて痛いのじゃ。

やわらかい敷物と背もたれの開発も必要じゃな。
65名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:41:47 ID:4PhPKc6S
ぬるぽなり
66名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:44:24 ID:UUSjwiE6
世界最古のロマンスシートじゃ。
67名無し野電車区:2006/03/03(金) 08:57:52 ID:KKUNlWOw
ロマンスシートとは何ぞや。まろにもわかる言葉で説明せよ。
六拾四のようなものがあれば確かに有難いのう。
68名無し野電車区:2006/03/03(金) 15:17:48 ID:4SVRA5T0
ロマンスとは舶来の言葉で「恋愛」という意味じゃ。
シートは同じく舶来の言葉で「座席」という意味らしい。

矢風先生がいっていたからあっていると思ふ。
でも結局ロマンスシートが何なのかはわからんかったわいorz
6938:2006/03/03(金) 19:10:04 ID:CUYsHXzf
>>60
それを長い距離、しかも定期的に走らせて人や物を運ぶ商売をしたらどうかの?
京と鎌倉の間を短い時間で行き来できるから客が集まるのではなかろうか?
でもそれだと馬が疲れるから途中で馬を交代させなくてはならぬが。
70名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:28:14 ID:VWbRBaDy
>>65
雅っ
71名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:02:16 ID:nJmom1de
>>69
馬を付け替える場所を「駅」と名付けてはどうじゃ?

ちなみにいまは西暦で云ふと八百六年。
田村麻呂殿が陸奥くんだりまで行ってはみたが
現実として朝廷の権威が及んでおるのは
せいぜい淡海あたりではないかのう。

まず、京と平城を結んではいかがか?
おお、占ったら「壱百参」と出たわい。
この意味を皆で考えようぞ。
72名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:35:19 ID:QWqvF/0/
それにしても、京の牛車の使い手はなんであんなに無愛想で荒っぽい操作なんだ。
73名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:57:28 ID:tC2xTcHV
>>71
わしもその京と平城を結ぶとどうなるかを占ったのじゃが、
そうしたら「弐弐壱」と「都路」というものがでたのじゃが。
先程の「壱百参」もあわせて考えると何か意味がありそうじゃな…
74名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:08:45 ID:1EZbnF6Q
「弐零七」といふのはどういう意味なんだらうか…。
どうも不吉な予感がしてならない。物忌でもするか。
75名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:24:59 ID:UPqFMwDC
>>71>>73
儂の卜には「氣破參伍」と出た。
76名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:29:54 ID:eQHJ9xgU BE:107126137-
わしの名は森造。縄文時代の生まれじゃ。
77名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:33:32 ID:VnuouaPm
>>76
長生きだなww
78名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:34:20 ID:MGC3hNEA
仁和寺にある法師、年寄るまで石清水を拝まざりければ、
心うく覚えてある時思ひ立ちて、ただひとり京阪電車よりまうでけり。
男山ケーブルなどを拝みて、かばかりと心得て帰りにけり。
79名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:34:57 ID:6QMhLm0o
あと1200年生きれば未来人に寵愛を受けるぞよw
80名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:38:22 ID:pG5dTZUy
琥珀を毛で擦ると、ビリッとするじゃろ













それで馬や牛をビリッとさせれば、速く走るのではなかろうか
81名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:45:57 ID:Q7YnePXs
けまりでもやろうではないか
82名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:23:45 ID:mofWvaF1
京と平城を結ぶとな
それ以外に大和田泊も結んでほしいのぅ
83名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:29:47 ID:Lr3whb4A
>>82
京と大輪田泊を結ぶ占いをしたら「弐弐参」と出た。
84名無し野電車区:2006/03/04(土) 01:44:35 ID:0XR1gOWc
>>74
その「弐零七」について占ってみたのじゃが、
なんだか銀色の牛車が真ん中で折れ曲がっているようなものが見えたわい…
一体なんなんじゃろうか?
85名無し野電車区:2006/03/04(土) 13:27:33 ID:Zw6VZtbG
>>81
やろうやろう
86名無し野電車区:2006/03/04(土) 14:08:55 ID:OThj0WGJ
>>84
麿も占ってみたが、牛が飛ばしすぎて曲がりきれなくなって屋敷にぶつかる所が見えた。
牛なのに馬並みの速さで走ろうとしたせいだというでないか。
87名無し野電車区:2006/03/04(土) 14:16:30 ID:Zw6VZtbG
鉄道マニアはすぐ不謹慎って言う

とかってスレあったよね?総合のほうか?

おいらも>>84>>86は不謹慎だと感じてしまう。。。
88名無し野電車区:2006/03/04(土) 14:29:42 ID:HHJ9864M
>>87
鉄道って何だ? マニアってどういう意味だ? 空気読まん坊主のくせに生意気だな
89名無し野電車区:2006/03/04(土) 14:50:19 ID:C+W0oeEj
ところでその牛車か馬車の出発地は都のどこじゃ?
朱雀門あたりまで来てくれれば洛中の者は楽じゃが、
羅城門からだとすると、ちょっと遠いのぅ
90名無し野電車区:2006/03/04(土) 15:02:05 ID:C+W0oeEj
それから、どうせやるなら紫香楽宮や飛鳥、難波宮にも伸ばせばどうじゃ?
あるいは毎日大原女が小浜から魚を運ぶし、そちらにも。
というわけで、妄想してみたのじゃが・・・

壱、平城・飛鳥線
平安京〜宇治〜平城京〜郡山〜橿原神宮〜飛鳥
この路線は、将来的に吉野まで持って行くとよかろうて

弐、大輪田線
平安京〜長岡京〜摂津吹田〜尼ヶ崎〜西之宮〜大輪田泊
途中から難波宮へも接続したいのじゃが、淀川を渡らねばならぬからのぅ

他にも皆で妄想しようではないか!
91名無し野電車区:2006/03/04(土) 15:39:58 ID:nZiBDezx
>>90
お前道鏡一派の残滓だろ。
未だに平城京にこだわってる。
92名無し野電車区:2006/03/04(土) 16:33:37 ID:yAxM5K6C
>>90
まあ待て!平安京より各地に向けて牛車網を整備するよりも、
まずこの広い平安京を縦横に結ぶ牛車網を整備するほうが優先じゃとは思わぬか。
平安京牛車運行局というものが必要かも知れぬな。
93名無し野電車区:2006/03/04(土) 16:55:14 ID:5iTS3ecu
>>92
無駄な区間が出来やしないか心配じゃな
94名無し野電車区:2006/03/04(土) 19:04:46 ID:QVQJKltn
日本史苦手だ〜!
95空海:2006/03/04(土) 19:30:10 ID:kyBFLT5Q
高野山に真言宗の総本山を開設したいのだが
こんな山奥じゃ信者は誰もこれまい
せめて難波の国から平地・山岳兼用の高性能牛車でもあればいいのだが
96名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:01:50 ID:NP3C1BZA
>>95
うどん作ってくだせえ
97名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:21:12 ID:XBsnaCPx
>>92
それじゃあまずは朱雀門と羅城門の間に日に何便か牛車を運行させるとしよう。
ところで、平城や飛鳥へ行く車は牛ではなく馬の方が良いのではないか?
98名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:16:23 ID:6nOxOQMY
>>95
あなたの帰国は10月では?
99名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:56:54 ID:kyBFLT5Q
畿内と熱田神宮や伊勢神宮のお膝元までの車網を整備して欲しいなりけり
100名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:00:09 ID:uu9qHdbS
その前に国道壱号線開通きぼん
101名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:10:58 ID:FU80iE+c BE:81619182-
>>100
良かろう。
間に五拾参の宿場を設けよう。
102名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:11:31 ID:1ifk5EWT
わしはじいさんジャーーーー!1111111111111
うんちっちーーーーーー!!!!!
103名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:35:25 ID:sYhgBa1D
落ち着けじいさん。どうしたんだ?
日本史弱くてスレの内容が意味不明なのか?大丈夫。俺もだ。
104名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:01:02 ID:DpV6HibS
>>69
>京と鎌倉の間を短い時間で行き来できるから客が集まるのではなかろうか?

鎌倉?まろは聞いたことがない地じゃから
相模国司から帰ってきた友に聞いてみたわい。
なぜ知っておるのが不思議がられたな。ただの片田舎らしい。
じゃが、400年後にはかの地の者とみかどの間にいくさが起こり、
みかどが島流しになるなどと言っておったわい。
さようなことはありえぬ、ふざけるな無礼者と言ってやったよ。

でもそれだと馬が疲れるから途中で馬を交代させなくてはならぬが
105名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:11:45 ID:NK9xbGf4
>>97
それだといちいち牛車から馬車に乗り換えなくてはならんぬではないか。
人は車に乗ったまま羅城門を出たところで牛と馬を交代させるのはどうじゃ
106名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:25:21 ID:y+zn/EbZ
おお、何なりか、この言は

「奴流舗」
107名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:36:23 ID:NK9xbGf4
島流しになった奴婢が始めた店舗のことかな。
まともな人は行かない。客は「蛾」くらいだろうな。
108名無し野電車区:2006/03/05(日) 02:15:34 ID:SDjJ/hnu
うむ、まずは平安京の中に牛車網を整備するという考え方に賛成じゃ!
とりあえずわかりやすいように、平安京の地図を載せておこう
ttp://heianjiten.fc2web.com/zu/Heiankyo2.htm



(ここから1200年後との比較のひとりごと)
●東西の位置関係
東京極大路は、現在の「河原町通」に相当。つまり平安京の東端は「鴨川」
西京極大路は、現在の「天神川通」に相当。つまり平安京の西端は「天神川」と下京の方では「桂川」
朱雀大路は、現在の「千本通」に相当。ようするに、現在の市街地と比べ、随分西京側にずれてる。
同祖大路は、現在の「西大路通」に相当。

大内裏の位置は、現在の京都御所の位置と比べると、かなり西に位置する。

●南北の位置関係
一〜九条大路は、現在の位置とほぼ同位置。現在の「十条通」は九条大路の南側にあたる。つまり「洛外」。
三条坊門小路は、現在の「御池通」に相当。
大炊御門大路は、現在の「丸太町通」に相当。
現在の「今出川通」は一条大路の北側にあたる。つまり「洛外」。
109名無し野電車区:2006/03/05(日) 02:18:10 ID:SDjJ/hnu
●現在の寺社仏閣との比較
「大内裏」は、一条〜二条通、大宮通〜七本松通で囲った範囲。現在では少しづれるが「二条城」がある位置。
「神泉苑」はほぼ現在と同じの位置にあり、少し北側が削られている。
「右京職」「左京職」のあたりが現在の「二条駅」。
「六角堂」はほぼ現在の位置。
「東市」の位置は、現在「西本願寺」がある。
「西市」の位置は、現在普通の住宅地だが、すぐ北側に「京都リサーチパーク」がある。
「八条院」「東八条院」の位置は、現在の「京都駅」。
「東寺」はほぼ現在と同じ位置。「壬生大路」から南には現在「国道1号線」が大阪方面へ延びている。
「西寺」はほぼ現在と同じ位置に「西寺跡公園」というのがあり、石碑が建っている。
「羅城門」も九条千本のすぐ北側に石碑がある公園がある。
「東西鴻臚館」のあたりが、現在の「京都中央卸売市場」で、このあたりのすぐ南が、JR貨物梅小路駅。
逆にすぐ北側が「丹波口駅」。
「朱雀院」のあたりに、現在京都市交通局の本局がある。
「西獄」のすこし南西が、現在の「円町駅(山陰本線)」。

長文スマヌ
110名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:23:14 ID:y+zn/EbZ
怒留保
111名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:50:15 ID:r1C2Jxvu
>>105
なるほど。それじゃ羅城門にの近くに「駅」を作ろう。
いや、「馬尺」ではなく「牛尺」のの方がいいかもしれぬが?
112名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:14:47 ID:NK9xbGf4
>>108-109
未来人か?1200年後の平安京がどうなっているのかよくわかった。 
>>111の妄想がかなり実現しているようじゃな。
113名無し野電車区:2006/03/05(日) 14:14:43 ID:BuqHJlXK
とりあえず朱雀大路を南北に貫く牛車線は必要だな。
もちろんそのまま洛外へ直通してくれればいいが、羅城門は石段があるから車で通れるのか?

東西にもあるとええんだが・・・
114名無し野電車区:2006/03/05(日) 14:43:55 ID:NK9xbGf4
>>113
朱雀大路の牛車線は平城京へ、東西方向の牛車線は大津宮へ
車に乗ったまま行けたら便利じゃろうな。
平安京を出たところで牛と馬を交代させれば時もそうかかるまじ。
115名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:44:07 ID:/QNDxaBD
遠い将来の事だけど宇治側沿いの岩清水八幡宮の手前にある淀ってところに
牛か馬の徒競走場を作る構想があるらしいよ
116名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:46:37 ID:AvYGWnrt
原始人共が…。
117名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:48:23 ID:c+7HTDKm
都から播磨の姫路へ行くのが何かと不便じゃ。
118名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:58:39 ID:7Se+1hJZ
壱壱七殿、何故播州姫路へ参られるのじゃ?
119名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:08:00 ID:/QNDxaBD
播磨の国へは新快牛が便利だよ
120名無し野電車区:2006/03/07(火) 05:51:22 ID:nNdXJCGq
なんだこの板は…文字が打てるぞ…おそろしい…
121名無し野電車区:2006/03/07(火) 07:09:18 ID:aUoVlWzr
未来から銅鑼衛門とやらが来て、私にパンテーとやらをサズケテいただきました
122名無し野電車区:2006/03/07(火) 08:42:14 ID:8xK7Y1p3
先日、常陸國司の任期を終えて戻ってきた友が
変な夢を見たらしい。
なんでも、「筑波駅素府礼巣」とか言う名の巨大な牛車に乗せられ
常陸國から武蔵國の「秋葉」なる處まで一刻足らずで辿り着いたとか。
123名無し野電車区:2006/03/07(火) 11:04:55 ID:ssicFOrU
>>122
よもや、黄泉の国を通ったのではあるまいな?
黄泉の国とは、この地面の下、暗き暗き穴なるぞ。

ちなみにその「秋葉」とやらには秋葉神社はあったかえ?
124名無し野電車区:2006/03/07(火) 11:47:28 ID:8xK7Y1p3
>123
そう言えば「秋葉」では陽の光を見るまでにやたら長い階をのぼったらしいが
その階が勝手に動いていとか。
あと、秋葉神社は無かったが、その代わりにえもいわれぬ装束を纏った妙齢の女子が
「おかゑりなさいませ御主人様」
と迎えてくれたらしいの。もしかしたらそれが神社の巫女かのう?
125名無し野電車区:2006/03/07(火) 13:47:57 ID:ssicFOrU
>>124
巫女のほかに、白装束をまとい、頭上に白い烏帽子を載せた「那明日」という者は
おらんかったか?
126名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:55:51 ID:HH//q+NX
ここが都だっていうことが遠くからでもわかる、シンボル的な建物がほしいな。
烏丸塩小路の辺りに高さ400尺くらいの塔を作れないものか。
127名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:42:52 ID:CqPKUjJC
>>123-125
黄泉の国の女なら「冥土」と名付けてはどうかの?

>>126
唐の西安の大雁塔さえ二百尺というに、四百尺とな!
地震のある我が国では未来永劫無理ではあるまいか。
128名無し野電車区:2006/03/08(水) 07:35:27 ID:/cWXaNXI
>>126
シンボルとはなんぞや?
しかしどんな建物を作るかのぅ

個人的には道祖神のご神体をと思うのじゃが、卑猥すぎるので
蝋燭を象った物がよかろう
129名無し野電車区:2006/03/08(水) 15:48:25 ID:sgardJjq
>>126
それであればその象徴的な建物の近くに駅を置いてはどうじゃ?
きっと見物客が牛車なり馬車なりで来るに違いない。
それで、駅の近くには宿屋を設けてはいかがだろうか?
130名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:28:43 ID:z/zUqJo+
>>128
なべのふたを二つ持ってそれをぶつけて音を出す楽器のことじゃ。
あれでなかなかいいサウンドがするんじゃよ。
131名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:23:24 ID:7DFfhGcV
>>126>>130
高さ400尺のなべのふたの形をした楽器的な建物じゃと。
やかましくてかなわんではないか。平安な京でなくなってしまうわい。
あと貴殿らは舶来の言葉をやたら使いすぎじゃ。まろにはさっぱりわからんわい。
132名無し野電車区:2006/03/09(木) 19:50:16 ID:ZMiriBfT
近江の湖のほとりに住む者です。
都に通勤したいんだけど、山道がきつそうだ。
山科から清水寺の辺りまで、人が歩いて通れるくらいの大きさの
まっすぐな穴を掘れないものかな。
133名無し野電車区:2006/03/09(木) 20:09:43 ID:s1S6P26E
>>133
そんな長い穴を掘れるわけがなかろうに。
おとなしく京に引っ越すがよろしかろう。
右京にはまだ空き地がいくらでもありますぞ。
まさか、この板で多くの者が妄想しておる
高速の牛車ができるとでも思っておいでか?
134名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:23:05 ID:LeKoMqu/
淡海の国から都へ毎日通うのとは大変じゃな
大津からとしても逢坂山と九条山を超えねばならぬからな

壱参参の言うように引っ越すがよかろうて
135元遣唐使:2006/03/10(金) 21:23:01 ID:ZJjQ4Od8
>>126 >>130
ぬしらが使っておるのは英吉利語ではないか。
知らぬ者のために英吉利について教えて進ぜよう。
唐で「絹の道」を通って商売をしておる商人に聞いた話じゃと
唐のある大陸の果ての向こうにある、わが国と同じような島らしい。
唐に比べるべくもない貧しい所で、住む人間といえば
髪は黄色、目は青く、真っ白な肌をしておるらしい。
このような地の果てとまで交易するほど唐は進んでおるのじゃ。
わが国や「英吉利」が唐と戦になっても今後何千年かは勝てぬであろうな。

それにしても>>126>>130は何故あの言葉を知っておったのじゃ。
あの小さな島に世界に言葉を広める力などないはずじゃがな。
136名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:37:35 ID:ZP10wPk3
>>135
でも安禄山と史志明の大乱以降
唐は落ちぶれつつあるがな。

まぁ、楊貴妃とやらにうつつを抜かして
国を傾けた玄宗皇帝のせいじゃがな。
137元遣唐使:2006/03/10(金) 22:32:31 ID:ZJjQ4Od8
>>136
この前みかどに遣唐使廃止を進言した者がおったそうじゃが、
おぬしのことだったようじゃな。
衰えたとはいえ唐の力は強大じゃし、文化は進んでおる。
わが国は唐に頭を下げるしか生きる道はないのじゃ。
138名無し野電車区:2006/03/11(土) 21:46:08 ID:zIYAspGF
>>137
唐の文化が進んでいるのは分かるが
我国がこれ以上学ぶべきことはないのではないか?
それに、かの安史の大乱以降、道中の治安が悪化していると聞く
道中でもしものことがあったら大変であろう。


それはそれとして、讃岐国へ渡る際の海路の悪さはなんとかならんのか?
あの潮の流れのせいでいつも船酔いだわ。
いっそのこと橋で対岸の備前と結べないものか?
摂津と阿波を淡路を介して結ぶことも考えたが
淡路を通ると早良親王の亡霊が(ry
139名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:15:45 ID:kQKof/1B
>>138
海路の悪さといえば、陸奥と蝦夷の間も圧巻。
橋を架けたとしても、しょっちゅう吹いてる強風のせいで危険そうだから、
>>132の言うような「穴」で渡れるようにならないかな。
140名無し野電車区:2006/03/12(日) 09:16:15 ID:4d4wShJz
>>139
ならばいっそ新羅にも(ry
しかし、海に「穴」を明けるとはどういうことかの?
141十三湊:2006/03/12(日) 11:16:13 ID:G6SHUcMi
>>139
そんな「穴」ができてしもうたら、「風待ち」で多くの舟が寄港する
わが一三湊がさびれてしまうではないか。

>>140
いまを去ること二千年の昔、「摩西(もおぜ)」と申す者が川を渡る時、
川の水が割れて、川の底を歩いたそうじゃ。
その方法・・・といってもどうやるのかわからんが、それでどうじゃ?
142名無し野電車区:2006/03/12(日) 17:14:48 ID:oOhaDZL5
はるばる陸奥から乙
てかもまいら東夷は反乱起こしすぎ
143名無し野電車区:2006/03/12(日) 17:40:41 ID:Gn24nmGU
>>140
>川の水が割れて、川の底を歩いたそうじゃ。
んむむ…面妖な。が、邪宗の法力に頼る訳にはいかん。

最澄は天皇の病気平癒祈祷で手が離せぬし、
唐に渡っている空海に役行者を勧請して貰わねばならぬかの。
144阿弖利為:2006/03/12(日) 21:42:17 ID:G6SHUcMi
>>142
倭と称す輩どもが、我らの住む地に暴力で侵入してきたのじゃ。
頼む、軽くでよいから蝦夷のことについて調べて呉給へ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%A6%E5%A4%B7
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%A4

ちなみに我は、東北本線の快速に名を残しておる。
人の名前が列車名になっておるのは・・・「かいおう」くらいかのう。

>>143
道鏡の摩羅の力を借りるのはどうじゃ? もうとっくに死んではおるが。
145坂上田村麿呂:2006/03/13(月) 00:42:12 ID:hWWYsJCK
>>144
出たーっ、亡霊やー!
堪忍して成佛しとくんなはれー(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
146名無し野電車区:2006/03/13(月) 14:36:33 ID:b0K0a5sU
>>144
「かいおう」とは誰ぞや
147名無し野電車区:2006/03/13(月) 17:17:57 ID:hKTl7Vm+
>>146
其方等、假名遣ひが亂れてをるぞ。
そは「くゎいわう」即、楚の懷王なるべし。
然し、何故悲劇の王の名を付けたか不可思議ぢやわい。

>>144
その前に、「くゎいそく」「れつしゃ」とは何ぞや?
148名無し野電車区:2006/03/14(火) 17:37:52 ID:R2pJs9cd
川島冷蔵庫が右大臣に就任
149名無し野電車区:2006/03/14(火) 18:42:13 ID:qCy81cU5
桜井が左大臣に就任

左>>>>>(越えられない壁)>>>>右
150名無し野電車区:2006/03/14(火) 20:09:09 ID:V6iC+M8D
>>147
「れつしゃ」とは列車のことなり。
牛車、または馬車を2台から16台くらい一列につないだものじゃ。
先頭の車の御者の掛け声でいっせいにすべての車を前に進ませたり、
とめたりするのじゃが、御者の呼吸が合わぬと「かっくん」という衝撃が発生して、
乗り心地が悪くなってしまうのじゃ。
151名無し野電車区:2006/03/14(火) 20:20:09 ID:BoSjSbUN
>>150
ほぉ、牛車を16台を一列に繋げるといふものは中々壮観な眺めであらう
152名無し野電車区:2006/03/14(火) 20:31:50 ID:wXFvkfoV
>>150
牛は強力な1頭のみ先頭で牽いて、後に車だけ16台連ねればよいのでは?
(1170年後の呟き:上野の地平ホームにいたターレットを思い出したよ)
153名無し野電車区:2006/03/14(火) 20:40:35 ID:tNtps2Ow
>>152
出足が果てしなく悪そうだ。
やっぱりこれからの時代は自家用馬だな。
一家に馬一頭。これ最強。
154名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:57:46 ID:Tdw1y7lY
>>152
それだったら、牛か馬を2頭立てにしてはどうじゃ?

牛| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|
牛|__||__||__|
 1号車2号車3号車

こんな感じじゃ
155掟破りスマソ:2006/03/14(火) 23:22:47 ID:4C1uzD4a
 こう?
156名無し野電車区:2006/03/15(水) 09:12:17 ID:HNjzOSKK
生き物の力では限界がある。
法力に頼るべし。
157名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:43:28 ID:ceJCa5f9
あげ
158名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:49:05 ID:keoAtf3t
>>156の言う通りじゃな。
例えば、雷の力を自由に操ることができれば
>>150のようなものも動かせるであろうな。
まぁ神でもない限り無理じゃがの。
159名無し野電車区:2006/03/19(日) 21:26:17 ID:IB7DhSp1
ほしゅすべし
160名無し野電車区:2006/03/19(日) 21:54:01 ID:aP0i9R5V
今朱雀院におるのだが
都から難波の国に行くにはどの牛車が便利かのう?
161名無し野電車区:2006/03/20(月) 20:53:20 ID:DztYZvd4
>>160
俺の牛車は速いよ。「しんかいそく」という名前をつけてある。
乗りたかったら、>>126が住んでると思われる烏丸塩小路で待っててくれよ。
162名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:19:13 ID:Y1aBRFlA
しかし…富士の霊峰はまっこと日本一じゃのお。
富士よりもさらに大きい「えれべすと」とかいう山が異国の地にあると聞いたが
到底信じられる話ではないのお。
163名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:23:00 ID:hMkh1hKB
お〜
いんたあねっととはすごいんじゃのう
あっぱれ
164名無し野電車区:2006/03/20(月) 23:41:10 ID:WFMAeAuS
西京極で11人ルールの蹴鞠をやろうと思う
団体名は名付けて平安京紫山河ってどうよ?
165名無し野電車区:2006/03/20(月) 23:55:01 ID:XYBvSTgh
日本には携帯電話があるから便利じゃの
166名無し野電車区:2006/03/21(火) 00:08:44 ID:buAtRprm
>>162
それは須彌山(しゅみせん)であろう。
167名無し野電車区:2006/03/21(火) 03:08:32 ID:m+rA2Cbj
>>164
せっかくだから各国に蹴鞠団を設立し、
各々の町で毎週試合をやったら面白いのではないかな。
団体名に「頑張摂津」「三矢安芸」などのように地名を
入れれば民衆は先を争って見に来るのではないか。

>>160
朱雀院からなら「はんきゅう」殿の牛車の方が便利ですぞ。
速さでは「しんかいそく」にかなわぬし、見た目は地味じゃが、
公家向けの落ち着いた内装と四条大路のどこからでも乗れる便利さが魅力じゃ。
168京世羅:2006/03/21(火) 08:43:28 ID:ChbVfHd2
>>164
作るなら援助しますよ。
169名無し野電車区:2006/03/21(火) 15:23:37 ID:LOtrvdS+
>>164
蹴鞠するときには、紫の衣装をつけるんかいの?
紫は、禁中の色じゃけえ、それはいかんな。

それはともかく、おぬしに賛同いたす。
わが牛車も、衣装の色に塗ろうと思ふ。
170名無し野電車区:2006/03/21(火) 18:32:36 ID:rxT0K6YK
常陸鹿角軍
上総古河軍
武蔵赤軍
武蔵緑軍
武蔵空軍
武蔵水軍
駿河鼓動軍
三河八鯱軍
摂津頑張軍
安芸三矢軍

今はこの10軍で総当たり戦が行われてるみたいです。
都に蹴鞠球団がないのは由々しき事態です。送球に作りましょう。
171名無し野電車区:2006/03/21(火) 18:48:12 ID:LSglCdpc
我が都の蹴鞠軍だけど
将軍様はやたらと西瓜の扱いが非常にうまいらしい
172名無し野電車区:2006/03/21(火) 19:22:23 ID:889zztZw
それにしても、各地の球団と対戦するには、時には遠くへ出かける必要があるだろう。
練習や試合本番の時間よりも移動の時間のほうが長かったら、体力がもたない悪寒。
高速牛車網の整備が必要だな。
で、仮に高速牛車に乗ったとして、常陸鹿角軍の試合場までは何日かかることやら。

それと、>>170を見て疑問なんだけど、
海沿いは湿地帯ばっかりで山の手は雑木林ばっかりの過疎地である武蔵国に
球団は4つも必要なのか?
173名無し野電車区:2006/03/21(火) 19:53:43 ID:LSglCdpc
天竜歓喜軍や難波桜軍は?
174名無し野電車区:2006/03/21(火) 21:51:55 ID:Ctzwa+W3
ところで蹴鞠でどう勝ち負けを決めるの?
175名無し野電車区:2006/03/21(火) 22:11:31 ID:ilM6Wk14
>>173
自衛江阜得留という下部大会で総当たり戦を行ってるようです。
自衛江阜得留で優勝すれば、1部に昇格できるそうです。

今年できたばかりなんで10球団ですが、今後は拡大して
最大18球団まで参加を認めるそうです。
既に蝦夷地や陸前国、出羽の国、大宰府の近くの鳥栖というところにも球団設立の動きがあるそうです。
早急な交通網の整備を行わねば、遠征が大変になるでしょう。
176名無し野電車区:2006/03/21(火) 22:39:27 ID:dRgrrp1F
>>167
しかし、「班弓」殿の牛車には女性専用牛車があるからのぅ…
177名無し野電車区:2006/03/22(水) 01:44:32 ID:Ty/t4j3m
>>172
> 海沿いは湿地帯ばっかりで山の手は雑木林ばっかりの過疎地である武蔵国に

重箱の隅をつつくようで恐縮だが、武蔵野が雑木林(=手の入った林)になったのは
人が住み始めてからなのでおじゃる。
当世、まだ「あずまびと」が原始林の中で狩りをしているだけじゃと思われる。
178名無し野電車区:2006/03/22(水) 02:16:18 ID:+KHEfvEm
蝦夷に蹴鞠など…
179阿弖利為:2006/03/22(水) 13:14:33 ID:xSNG1mtP
>>178
なんか言ったか?
180名無し野電車区:2006/03/23(木) 17:01:49 ID:NQbUQwBn
おまいら美流・鯨津って言う人知ってる?
181名無し野電車区:2006/03/23(木) 20:34:00 ID:QQvtknZ/
>>164
蹴鞠では日本は世界一になれないでおじゃる。
やるなら投げられた小さな鞠を木棒で叩く方がいいでおじゃる。
182名無し野電車区:2006/03/23(木) 22:06:08 ID:2BoFSjvE
そんなことより師走の平安京に各地の国から若人を集めて
7人前後の走者を繋いで競争するってのはどうだ?
183平城天皇:2006/03/25(土) 21:02:43 ID:N4AGEN+b
桓武天皇があぼーんしたから、間もなく即位だな。
都を平城京に戻して薬子タンと暮らすぞ(;´Д`)ハァハァ
184名無し野電車区:2006/03/25(土) 21:37:32 ID:nUM5BTBy
>>182
蝦夷チームもよぶの?
185名無し野電車区:2006/03/26(日) 01:04:25 ID:/XC3k4fz
(1200年後の声)
薬子って、男だと思っていたお・・・。

これみると、魔性の女だな。夫を含め、3人と同時に関係。
そして、われらが田村麻呂殿、ここにも登場。スゴス

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E8%96%AC%E5%AD%90
186名無し野電車区:2006/03/26(日) 12:37:23 ID:ARcjk694
落ちてしまいますぇ
187名無し野電車区:2006/03/26(日) 14:10:34 ID:KpZea4Ie
さぁさぁ、京も朝から大喪だ。
188名無し野電車区:2006/03/27(月) 02:55:50 ID:KoAL4yiE
牛車に乗ろう
  ギュウ遣ヒに乗ろう

―― 全国分寺牛輸 ――
189名無し野電車区:2006/03/27(月) 04:40:45 ID:EuTFRSca
全国の接続駅の利便性をより良くしましょう。 
      全国西国分寺同盟
190名無し野電車区:2006/03/27(月) 17:12:43 ID:Rcp+gvwr
女性御者の乗務きぼんぬ
191名無し野電車区:2006/03/27(月) 21:51:42 ID:665MSPD+
「はんきゅう」という牛車の特急便に乗ったのだが、
高槻どころか途中の長岡天神とか茨木で休憩を取りやがった。
萎えた。これじゃ、まるで急行便じゃないか。
平安京から十三までノンストップなのが特急便の魅力だったのに。

次からは「しんかいそく」にしよう。
192名無し野電車区:2006/03/27(月) 22:28:13 ID:lpvYxOc1
>>191
麿は速度は速くないが「けいはん」の牛車を愛用しとる
牛車の中で動く絵が見られるだけでなく牛車の中は2階建てだからな
休みの日は「けいはん」の準急牛車で淀川のほとりまで行って
馬の徒競走を見るの麿の趣味だ
毎年卯月にはここで天皇賞と言う徒競争もやっておる
ちなみに今年は出井布院白都という馬がその徒競走での有力馬だ
193名無し野電車区:2006/03/27(月) 22:43:08 ID:RvOy1fM1
しばらく見ないうちに牛車が開通したらしいなw
194名無し野電車区:2006/03/28(火) 18:57:33 ID:7hk6vmMr
良スレハケーン

都には牛車なるすごい乗り物があるのか。我が下総国に導入されるのは当分先だろうな
武蔵国まで行くのに便利になるだろうに
195名無し野電車区:2006/03/29(水) 02:16:17 ID:WJs9k1L2
こう地上に牛車が多いとかなわん
いっそ烏丸大路や四条大路の路面を掘って地下に牛車専用道でもつくるか?
196名無し野電車区:2006/03/29(水) 02:22:26 ID:EYt3MUCN
ぬるぽ
197名無し野電車区:2006/03/29(水) 03:02:41 ID:Ac5EGwR1
>>191
12年前まで都のあった長岡京で休憩するのは当然ではないか
むしろ長岡京を通らぬ「けいはん」や
長岡京を通過していく「しんかいそく」のほうが不思議ではないか
早良親王の祟りを恐れたみかどからお達しでもあったのかのう

>>194
下総国でも既に導入されているそうじゃがな。
ただ、毎年春になると御者供どもが待遇改善を求めて
牛車を走らせぬ日があると聞いておる。
198名無し野電車区:2006/03/29(水) 12:10:50 ID:j3Y9KHdf
>>197
がっ
199198:2006/03/29(水) 12:12:52 ID:j3Y9KHdf
間違えた・・・
>>196
がっ
200名無し野電車区:2006/03/29(水) 18:39:45 ID:GDpUhXC+
御門をお乗せ申し上げる牛車は、
やはり栗色の牛に引かせるべきかの?
201名無し野電車区:2006/03/30(木) 00:18:36 ID:kO5GGyy3
芋粥(゚Д゚)ウマー
202名無し野電車区
平安京に住む人々は「あずまの国々」をド田舎扱いしているが、
ここは将来、畿内よりもずっと繁栄する。
なんと、都があずまに移転するのだよ。
400年後は相模国、1000年後は武蔵国に政治の中心が置かれるだろう。