千葉モノレール(中略)を真剣に考えるスレ V

このエントリーをはてなブックマークに追加
358名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:27:26 ID:zToJVLc+
なんかあった?
359名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:29:56 ID:6wTv+prg
作業クレーンが車両と接触、作業員負傷
360名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:30:22 ID:qTWtips8
千葉都市モノレールがクレーンと接触?負傷者多数の模様
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150895982/
361名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:32:01 ID:6wTv+prg
乗客に負傷者はいないらしい
362名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:34:16 ID:2jGsGuwZ
クレーンの作業員が怪我をしたらしい。モノレールは事故から約30分後の午後10時に運転再開。
クレーンが悪い。クレーンがDQN。
363名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:37:37 ID:pnbgeH1Z
クレーンと追突したらしいよ
364名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:52:52 ID:dTsLid69
ニュース見て飛んできました
365名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:58:52 ID:49b3U3Dr
釜電に持って来いよ、治してやるよ。
366名無し野電車区:2006/06/22(木) 09:29:58 ID:Vo3LOOil
作業員の足にクレーンのフックが落ちたのか。想像しただけで痛そうだな。
367名無し野電車区:2006/06/23(金) 15:15:32 ID:mi9lY3aq
東京情報大学車がラッピング剥がした。
しかし、窓周辺が青く塗られているからすぐにわかる。
368名無し野電車区:2006/06/24(土) 04:26:33 ID:y8uNskch
>>347-348同じ方式の湘南モノレールは両端が四半世紀弱、中間車は20年持ちません
でしたよ?東京モノレールだって車輌の寿命は短い。
実は既に走ルンです仕様になっているも同然なのだ、モノレールの車輌は。
モノレールの車輌は軽く作らなければならない。そのためどうしても寿命は
短くなりがちである。
369名無し野電車区:2006/06/24(土) 14:21:54 ID:QoaiXF+S
20年なら充分だろ。タクシーは5年でボロボロになる。
370名無し野電車区:2006/06/24(土) 15:48:14 ID:G7MNfMOs
>>368
湘南モノレールの利用のされ方知らないのに口出すな。
朝とかどんだけ乗ってると思ってんだ。あれほどに使われて
20年も持てば十分。バカは黙っとけ。
371名無し野電車区:2006/06/24(土) 17:08:22 ID:QJqiwNZf
車両運搬具の電車の耐用年数の13年間、持ちこたえればいいや・・・です。
372名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:18:23 ID:qjyx+jhG
>>370が何でぶち切れているのかが分からん。
373名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:43:34 ID:HLOWmmxE
千葉みなと〜ミハマニューポートの延伸きぼんぬ
374370:2006/06/25(日) 02:11:34 ID:hEcVPcYc
>>372
そう見えるだけ
375名無し野電車区:2006/06/25(日) 02:38:35 ID:qTX+3mPo
千葉みなと−ミハマニューポート−PAT−稲毛海岸
376名無し野電車区:2006/06/25(日) 06:58:30 ID:QQp3WfF9
千葉〜栄町の四角い柱やボルトがあっちこっち錆びているのが非常に気になる今日この頃
377名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:03:52 ID:nZRdsy6x
多少錆びていた方が丈夫な状態なんだよ
378名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:12:36 ID:qciZj55B
>>371
それは単なる税法上の耐用年数でそ。
モノレールの寿命は平均すると20年くらいかな?
379名無し野電車区:2006/06/25(日) 16:15:57 ID:cTbQUTnv
>>378
そうです。その税法上の耐用年数+数年を持ちこたえれくれれば、
その頃には順次買い換えてるハズ・・・と見込んでいたそうで。
1次車に関して言えば、当初の買い換え計画をとっくに過ぎていて、使いすぎ。
380名無し野電車区:2006/06/27(火) 10:40:10 ID:yx4nO2XX
4両編成はいつぞや?
381名無し野電車区:2006/06/27(火) 11:18:29 ID:g0A9TJlo
4両は朝のラッシュ時に走っている。
千葉市の花火大会の時も走っているのでは。


今朝は納税車両に乗ってしまった・・・
382名無し野電車区:2006/06/28(水) 19:05:45 ID:EfQ/umpP
千葉駅を9時9分発の動物公園行き、4両編成だけどほとんど誰も乗っていない。
まあ、ラッシュ対応後の回送みたいな列車だけど。

今日はloft車に乗った。
383名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:31:25 ID:jHTce2GN
先日の日曜日に湘南モノレールに乗ってきたが、千葉モノレールの糞と大違いだな。
384名無し野電車区:2006/06/29(木) 09:20:12 ID:40GdeFbD
>>383
具体的にどう違う?
385名無し野電車区:2006/06/29(木) 14:02:21 ID:V/swTo0R
現在のラッピング車はこんな感じ?

loft・SAPIX・動物公園・作草部マンション・おゆみ野(三菱地所)・赤十字・ちはな・納税(区のマーク)

ドアを含めた窓周辺が濃い青の車は元・情報大
386名無し野電車区:2006/06/29(木) 15:06:23 ID:40GdeFbD
作草部マンションって、川光倉庫の手前(作草部ヤックス)の側に作っているでっかいおまんションのことかな?

朝みかける四連は二編成ともラッピング無しの車輌だなあ。

最近はラッピングでよく分からないけど、ステンレス無塗装車と鋼製銀色塗装車があるみたいだね。
387(・∀・) ◆v8Hticp1fI :2006/06/30(金) 01:49:24 ID:u2FMx3Sy
モノ廃止じるー
388名無し野電車区:2006/06/30(金) 14:35:19 ID:K13ti020
4両固定編成はいつぞや?
389名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:38:48 ID:10rD5toW
>>388
検修庫をゴルフ場側に増設できるなら・・・
390名無し野電車区:2006/07/01(土) 12:02:01 ID:XKqNF96n
いつのまにか千葉都市モノレールのHPにこんなページが出来てる!
http://www.chiba-monorail.co.jp/wrapping.htm
391名無し野電車区:2006/07/01(土) 23:44:31 ID:XCiDN0/M
ほうほう
392名無し野電車区:2006/07/02(日) 11:24:59 ID:3/Yx73E7
>>389
技術的な問題点以前に4両固定編成の必要性が・・・
393名無し野電車区:2006/07/02(日) 11:38:19 ID:wLQVGKIj
どうせ、貫通路は使っていないのだから、固定編成にする必要性がないよな。
ラッシュ時に二編成くっつける現行の対応で十分。
394名無し野電車区:2006/07/02(日) 12:37:13 ID:XqrO3+7t
2編成併結で非貫通だと、異常時などに運転士が車両間を移動できないので、保安係員が乗っているのだけど、
3両でも4両でも貫通編成なら運転士一人で済むので、人件費削減になりそうな気もするが、
車両基地の改築とか新型車両の購入などを考えると、コストパフォーマンスがいかばかりか、ということ。
395名無し野電車区:2006/07/02(日) 14:58:54 ID:hJaP5gDy
初期車の置き換え時期が近いならそれにあわせて、3・4両固定編成を導入するか?どうか
2両2本作るよりも4両1本を作ったほうが安くは済む
396名無し野電車区:2006/07/02(日) 15:29:45 ID:wLQVGKIj
>>394
四両編成に乗ったことないから知らなかったが、保安係員乗せてるのか?
四両固定化計画は開業当初からあったから、車輌基地は始めから四両対応になっているのではないの?
たいして客の乗ってない県庁線ですら四両対応の構造になっているし。
397名無し野電車区:2006/07/03(月) 02:46:46 ID:1f+RLg/p
新型2000形できます。
まずは 1987〜1988年製を置き換えるそう。
東洋IGBT-VVVFだが、部品については京成で廃車余剰になったA-3-KAコンプ MGはCLG-355を流用するらしい。
398名無し野電車区:2006/07/03(月) 14:13:34 ID:slB+BxXP
例のスパイダーマンみたいなヤツかい?
ラッピングするとはいえ、カラーリングは従来のものを踏襲してほしいな。
399名無し野電車区:2006/07/04(火) 17:30:01 ID:oOdwRYMK
>>398
あのイメージイラストって重工が、どうですか?的に作ってくれたものじゃなかったっけ?
千葉モノから発注したものではなかったって聞いた気がしなくもない。
つーか、新型車両導入に関する有識者会議・・・有識者ってどんな人が集まるんだろう。
400名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:35:06 ID:fkUkvkhY
利権者会議
401クレーンで狙撃:2006/07/05(水) 19:52:23 ID:/MnNk6IJ
 つぶれ方はひどいようです
   電気制御系に問題がなければ、板金だけですみそうです
402名無し野電車区:2006/07/07(金) 10:00:19 ID:5Fl5Ux4c
ほうほう
403名無し野電車区:2006/07/07(金) 12:52:35 ID:D3R1Bik9
助手席側にぶつかったからウテシは無事だったのかな?
404風太効果:2006/07/08(土) 00:00:22 ID:n1sSe1Mz
風太、ちょっぴりモノレールの経営に貢献――。千葉都市モノレールの05
年度の乗客数が6年ぶりに前年度比プラスに転じた。同社が27日発表した
決算で明らかにした。立ち姿が人気のレッサーパンダ風太=写真、千葉市
動物公園提供=を見ようと、モノレールで千葉市動物公園(若葉区)に
行った人が増えたらしい。
05年度の乗客数は約1579万9千人で、前年度から約21万6千人増加。千葉〜県庁前の延伸(99年3月)以来、同社の乗客は99年度の1665万4千人から04年度まで毎年減っていた。
同社経営管理室は乗客増の要因として、定期券割引の人気などのほか「風太効果」をあげる。市動物公園の入園者は04年度の約66万人から05年度は約80万人に増加。
405名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:07:38 ID:tp0yESc9
スイカ使えるようにしてくれ
406名無し野電車区:2006/07/08(土) 03:08:28 ID:omkE4Knk
そんな贅沢品はいらない。
407名無し野電車区
今年から勤務先が変ってモノレールを使い始めた俺も、増加した乗客の1人。

オレンジカード型のモノレールカードは不便だから、イオカード型にしてほしい。
さもなくば、西瓜