奈良電、新京阪が京阪になっていたら…!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
295名無し野電車区:2006/03/16(木) 02:34:22 ID:wbUylYqx
片町線が私鉄だったら・・・というのを考えたいが、
ちょっと想像するのが難しいなあ・・。

大前提として、浪速鉄道と城河鉄道が関西鉄道に買収されないということになる。
それで、開業後数年・・つまり明治35年頃に合併。
ここで奈良鉄道(京都〜奈良〜桜井)がどうなるかだな。

奈良駅に乗り入れる3社が統合されるという合理性からすると、やっぱり
関西鉄道に合併が妥当かな?
そうなると浪速城河は奈良に乗り入れる術がなくなる。

明治43年に京阪が一気に大阪〜京都を開業すると、
平行する浪速城河も対抗策として南海のように電化をするが、
南海のような都市間輸送の実績等が薄いゆえに、電化そのものが
経営を苦しめる可能性があったかも?

京阪が浪速城河を買収するような手段に出るとすれば、やはり1920年代の
事業拡張期ということになろうが、そんなに魅力的な存在だったかどうか・・。
M&Aで企業拡張を図るという点では、むしろ大軌が吸収するほうが
利に適っているようにも感じる。
296名無し野電車区:2006/03/16(木) 13:42:48 ID:NN89SJHT
最悪のパターンは京阪学研都市線になることだな。
近鉄南大阪線のような扱いになったのではないだろうか。狭軌だし。
297名無し野電車区:2006/03/16(木) 13:52:47 ID:NI+LPYQm
ターミナル位置が中途半端だし。
298名無し野電車区:2006/03/16(木) 17:09:32 ID:NN89SJHT
京橋は悪くないと思うが。
あのまま使うとすればちょっとな・・・。
今の北新地の少し北くらいに梅田駅が設置されたであろうが
299名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:25:39 ID:dTE2sXvD
京阪傘下に下っていたとして、交野線との接続点に駅は作られただろう。
狭軌でも南大阪線扱いほどひどくは無いと思う。
交野線を狭化し本線の負担を減らし、本線は京阪間輸送に力を入れる。
片町から天満橋までは延長して。
現状で話をしているが、交野線っていつ出来た?
300名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:51:45 ID:UMFOq8JF
外出かも知れないが、片町線が京阪傘下になってたら大東・四條畷がもっと早く発展していて京阪による住宅開発もされてただろう。
301名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:40:13 ID:wbUylYqx
>>299
昭和4年 信貴生駒電鉄の北側区間として開業

でも、片町線が京阪に下っても大軌に下っても、2級線ということには変わりないだろうなあ。。
独立大手私鉄でない限り、南大阪線的存在というのが正しいと思う。

で、もし浪速+城河+奈良で合併していたとすると、かなり勢力図が違ってくるように思う。
302名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:07:30 ID:YYeNQ8X8
プラッツ近鉄でやってる回顧展で、奈良電の電車と京都駅の写真見たよ。
303名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:45:55 ID:OTCZZD8U
>>301
大軌の傘下に下っていたら、近鉄は東大阪線、建設しなかっただろうな。
奈良線の混雑緩和に有効に活用しただろう。
名古屋線で改軌の経験あるから。地下鉄乗り入れで規格違いの車両作るより
同じ電車揃えたほうが後々メンテナンスもしやすいし。
片町なら今はOPBの近くだから立地条件悪くない。
その組み合わせで行くと近鉄ともろにエリア重なるんだが、生き残れるか?
城河鉄道は免許取得してどこかに売るつもりで取得した会社だと思ったのだが。
始めから建設するつもりはなく、免許売って利益上げる会社、明治時代は多かったからね。
そのなかの一つだったんじゃなかったっけ?
304名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:36:45 ID:MBYwg6CU
>>303
しかし、改軌しようにもするキッカケがない。
片町線は軍需輸送の関係もあって貨物取扱もそれなりにあったわけで。

まあ、大軌も最初は経営が苦しかったからね。
買収するとなれば、それこそ大鉄と同じ頃のタイミングだったでしょう。
ただ、片町系の会社がヘマをする要素も、さしあたり思いつかないんだよねえ・・。
305名無し野電車区:2006/03/17(金) 01:37:01 ID:fRPEtbeE
>>299
逆に京阪傘下なら、片町線を標準軌化するだろう。
そこだけ違う規格というのも不経済だろうし。

改軌するなら終戦後の戦災復旧でやるんでない?
306名無し野電車区:2006/03/17(金) 02:34:14 ID:MBYwg6CU
>>305
貨物の存在は?

つか、戦災復旧といったって片町線が長期不通になったわけでもない。
307名無し野電車区:2006/03/17(金) 11:12:00 ID:Yq7NozeY
今日で、名古屋―奈良間を結んでいた急行「かすが」が廃止されます。読売新聞の奈良面にも詳細が載ってます。これも時代の流れなのか残念です。
308名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:09:16 ID:H8MKRfAP
一つの時代が終わりました。関西鉄道のままだったら健在してたのに。
309名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:11:00 ID:vlqDMLGm
>>308
急行かすが そのものが存在しないよ。
つか、近鉄も存在していないだろう・・。
310名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:18:09 ID:80Vl8p8D
>>308
どーでもいいが
『健在』ってサ変動詞じゃねーだろ?
311名無し野電車区:2006/03/18(土) 11:04:22 ID:Qt/TbpUT
失礼、存在と打つつもりだった。
312名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:37:27 ID:MYIlzMFd
近鉄と阪急はそれぞれ関西と阪鶴が国有化されたんで、その買収の対価で
当時としては最新技術の電気鉄道を並行してつくったと思うんだが。
どっちも岩下清周が仕切ってたし。
313名無し野電車区:2006/03/19(日) 13:53:35 ID:JwyjWLOx
関西で「鉄道」として開業した路線は軒並み国有化だな。
南海だけじゃないのか?
314名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:39:48 ID:cnaVdiS0
いや、近鉄路線中最古参の「河陽鉄道」は蒸機鉄道だぞ。
吉野線も「吉野鉄道」初期は非電化・蒸機運転。
現在標準軌の田原本線も、元は「大和鉄道」で蒸機運転。
天理線も元蒸機鉄道だが、これは軽便だから除外かな。
315名無し野電車区:2006/03/19(日) 18:49:17 ID:V5ZHb1Tu
>>313
つ「近江鉄道」

まあ、関東地方だって、東武と川越以外は明治の国有化の時に買収されたわけであり。
316名無し野電車区:2006/03/19(日) 20:38:04 ID:VM3abtvd
会社設立時から名前変わってないの東武鉄道だけだぞ。
明治時代の国有化逃れたのも、戦時統合で名前変わらなかったのも。
全く話は違うけど。
一時期高野山鉄道経営建て直しのため、東武から役員が出向いた時期もある。
317名無し野電車区:2006/03/19(日) 20:46:15 ID:1nTNwNeT
>>314
南海はともかく柏原で関西鉄道と連絡(相互直通)していた河陽鉄道が国有化されなかったのは謎やね
318名無し野電車区:2006/03/19(日) 22:39:19 ID:V5ZHb1Tu
>>317
甲武鉄道の支線関係が買収されなかったのと同じじゃないの?
319名無し野電車区:2006/03/20(月) 18:42:04 ID:FVtd1ZbH
阪急ツリカケスレ パート4立てました どうぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142845534/l50

320名無し野電車区:2006/03/21(火) 01:25:45 ID:19ISZlx2
片町線よりも奈良鉄道(奈良線)が私鉄のままだったという妄想のほうが面白い。
京阪vs大軌(近鉄)の戦いは、文字どおり血みどろとなっていたかも。
321名無し野電車区:2006/03/21(火) 12:51:47 ID:G215Bcri
>>320
ただ国としては和歌山へ行く路線がどうしても欲しかったわけだから
京都〜奈良〜和歌山と結ぶことができる奈良線は絶対に必要だったろうなあ
322名無し野電車区:2006/03/21(火) 16:56:12 ID:jo1bUVbd
奈良鉄道が私鉄のままだったら、か。
それが京阪の路線だったら面白いかもしれないな。
323名無し野電車区:2006/03/21(火) 20:15:41 ID:0V4xqiSB
>>320
「奈良鉄道」が線形の悪さを憂い、「新奈良鉄道」を設立。
ただし奈良への直接乗り入れが難しく、一先ず大軌西大寺に乗り入れ。
資金繰りが悪化し「奈良鉄道」は「新奈良鉄道」を吸収、「奈良線」と「新奈良線」となる。
戦時中「奈良鉄道」は国策により大軌と合併。
戦後「奈良鉄道」は分離するも「新奈良線」は近鉄に残し「近鉄京都線」となる。

結局一緒やん!というのはどう?w
あ、「奈良鉄道」が残るのか。
324名無し野電車区:2006/03/21(火) 20:16:49 ID:0V4xqiSB
だったら、その後は
「奈良鉄道奈良線」は近鉄京都線のライバルとなるも、もともと京奈間にそんな需要もあるはずもなく・・・
さてどうなるか?
1)「奈良鉄道」は福井鉄道のごとく地域重視ローカル鉄道となる。
2)京阪が経営に参加し、「奈良鉄道奈良線」沿線を開発し近鉄京都線が衰退。
2-2)近鉄も負けずに開発合戦となり、山城地区が中規模都市となる。
3)近鉄が目の上のたんこぶ、「奈良鉄道」も買収する。(これは結果が予想できないのだけれど)
325名無し野電車区:2006/03/21(火) 20:33:10 ID:0V4xqiSB
小倉の宅地開発、大久保・新田辺の京阪系バス乗り入れ。
かたや奈良線へは最近まで放置プレイ。

もし京阪の力がなかったら(京阪が奈良線に力を入れていたら)近鉄京都線はどうなっていたか、
と思い(2)を予想した。
ただし、>>323なら近鉄は終戦直後から近鉄京都線に十分に資本を投下できたわけで、
そうなればどうなったかを考えると難しい。
326名無し野電車区:2006/03/21(火) 21:01:35 ID:aWV6UzrU
阪急=ロシア
近鉄=支那

京阪=朝鮮
327名無し野電車区:2006/03/21(火) 21:02:04 ID:jo1bUVbd
近鉄であるにせよないにせよ、西大寺から奈良線と共用というのがよくない。
西大寺接続のおかげで橿原線と接続できているといえども、
橿原線内からは大阪への需要の方が大きいだろう。
それこそ郡山や天理から教徒まで通勤している人というのは少数派。

高の原か平城あたりから奈良電鉄時代に奈良までの独自路線を開発しておくべきだった。
その後、やはりどうあがいても近鉄に合併となるだろう。
高の原―西大寺は支線扱いになり、橿原線直通の特急が少し走る程度になっていただろう。
328名無し野電車区:2006/03/21(火) 21:20:26 ID:fKnh5O9A
>>323
その「奈良鉄道」は電化?
その「新奈良鉄道」の軌間は?

狭軌非電化線なんか、国策合併すらするはずない。大軌のその手の線は、
自線の延長絡みで買収せざるを得なかった場所や、官線との連絡線的性格の
ものか、その程度に限られる。奈良線のようなまともな線は、非電化のまま
大軌に合併される事はない。
同様に、狭軌の奈良鉄道が、標準軌電化新線を作るだろうか? 電化程度は
したとしても、軌間は狭軌に揃えるのでは?(京都側の条件にもよるけどね)
となると、西大寺に乗り入れ、は机上の空論になる。

妄想を楽しむスレにしては詰めが甘すぎるんでない?w
その辺の補強を強く希望。
329名無し野電車区:2006/03/21(火) 21:45:16 ID:x9i3ziUT
>>321
戦時中まで私鉄として残っていたとして、和歌山連絡の為なら奈良鉄道買収の必要性薄い。
南海阪和線となった阪和電鉄を強制収用したわけで、国に奈良鉄道買収する必要性が無くなる。
東海道〜城東〜阪和で京都⇔和歌山は結べる。
こちらは複線電化路線。片や単線非電化。
京都〜奈良も直接結びたいとなれば、手を出さざるをえないが。

330名無し野電車区:2006/03/21(火) 22:56:05 ID:19ISZlx2
奈良鉄道の区間が奈良〜木津〜京都ではなく。
桜井〜天理〜奈良〜木津〜京都であること。

奈良盆地に独占営業エリアを築きたい大軌は、奈良鉄道を買収にかかっただろう。
一方で、京阪は中書島〜宇治などで路線が輻輳する奈良鉄道を買収したかったかもしれないが
その動機は薄い。大軌が動くと、逆にエリア防衛の観点から京阪も動くだろう。
331名無し野電車区:2006/03/21(火) 22:58:45 ID:fKnh5O9A
>>330
そうなると、大和鉄道のように、ある程度の段階で改軌・電化という
現在像を想定していいのかな?
332名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:01:21 ID:fKnh5O9A
ついでに言うと、その場合、大軌は橿原線を建設しない、という事に
なるように思うが、その想定でいいのね?
333名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:12:24 ID:19ISZlx2
>>332
そこが難しいところだよなあ。
橿原線の開業は、未だ大軌の黎明期。
奈良鉄道が弱体化していれば最初から買収という選択肢もあったろうけど・・・。
334323:2006/03/21(火) 23:28:33 ID:0V4xqiSB
>>328
単なる新京阪のインスパイアだから詰めはご勘弁をw
もし「新奈良鉄道」があったとしても狭軌で開業し、西大寺へ行かず祝園付近から木津に接続だろうし。
335阪神電気鉄道:2006/03/22(水) 00:43:55 ID:4TqVPyZR
仲間はずれですかい…
336名無し野電車区:2006/03/22(水) 00:56:10 ID:yxEOIMEq
>>329
>戦時中まで私鉄として残っていたとして、和歌山連絡の為なら奈良鉄道買収の必要性薄い。
>南海阪和線となった阪和電鉄を強制収用したわけで、国に奈良鉄道買収する必要性が無くなる。
だからその仮定に無理があるんだって(w
あと南海山手線な
そもそも奈良鉄道はまず関西鉄道に吸収合併されてそののち国有化されて奈良線となっている
つまり関西鉄道に吸収された時点で既に奈良鉄道が私鉄として存続する道は残ってなかったということだ
337名無し野電車区:2006/03/22(水) 02:05:51 ID:bnvphwvQ
歴史をいじくるのは、楽しいけど、難しいんだよね。
各路線の知識を広く持ってないと、一か所いじったツケが
よそでダマになるような感じで、ねw
338名無し野電車区:2006/03/22(水) 12:13:51 ID:VwryqbqH
>>335
阪神は路線の完結性が高すぎてそういう妄想が成立しにくいのだよ。
他は多かれ少なかれ寄り合い世帯なわけだが。


寄り合い世帯といえば、山陽も兵庫電気軌道+神姫電鉄なわけだが、
兵庫電軌が神戸市電の一部になってた可能性もあったんだろうな...
339名無し野電車区:2006/03/22(水) 20:34:39 ID:8FJV80h2
阪神国道線を廃止せざるを得なくなった状況に陥ったとき廃止せずに
地下化し阪神の急行新線とすれば阪神間競争で、今でもJRの新快速に負けない
すんだ。
そのお金をどう捻出するかが問題だが。
もし、その新線があったら国鉄は新快速設定しただろうか?
340名無し野電車区:2006/03/22(水) 20:39:29 ID:4TqVPyZR
>>338
阪神で妄想なら
尼宝線が完成したらとかなにわ筋新線がもっと早い時期に完成したらとか
でも確かにスレ違いですな。

それと神姫電鉄って今の神姫バスかな?
山陽の神戸市側が神戸市電になってたら
神姫バスは今でも鉄道を持っていた可能性が高い?
341名無し野電車区:2006/03/22(水) 21:07:03 ID:jKexreIl
>>340
ちがうよん。
342名無し野電車区:2006/03/22(水) 21:47:54 ID:3bs5aZSP
新快速の方が先じゃね?
343名無し野電車区:2006/03/22(水) 22:33:45 ID:bnvphwvQ
>>339
2号線の共同溝工事に便乗して電車用地を無理矢理(ry
344名無し野電車区
>>343
それいいね。
元々国道2号線建設時、阪神電鉄がお金出したんだから。