JR宇野線【宇野−岡山】    

このエントリーをはてなブックマークに追加
100名無し野電車区:2006/02/22(水) 14:58:30 ID:GJrZj0YR
100ですね。このスレもあと900しか残っていない。残りある資源を大切に。
101名無し野電車区:2006/02/22(水) 16:55:46 ID:q6qcc7/F
四国の田舎人から言わせてもらうと、本四備讃線(茶屋町―児島)と宇野線(岡山―宇野)をJR四国に売ってほしい。
四国の人間にとって茶屋町―岡山での行き違い停車にはもううんざりで、さっさと複線化されないのはJR西日本が経営してるからだと思っている。JR四国だったらあそこはドル箱路線なので借金しても複線化するはずや
102名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:58:43 ID:mgpGm0S8
今日乗ったマリンライナーの車掌、早島は単なる運転停車なのに、
「次は早島です。早島ではドアは開きません。」と児島出発後に言っていた。
103名無し野電車区:2006/02/24(金) 16:05:15 ID:XTUMwd5A
岡山の宇野線ホームが4線になるということだけど、宇野線複線化も早急に実現して欲しいなぁ。
今に特急2〜3−マリン2−普通宇野1−普通児島or琴平or観音寺1ぐらいに増えるかな?
できれば毎時2本中1本のマリンライナーを7両にして後ろ2両茶屋町から普通宇野行き…いやなんでもない
104名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:20:32 ID:YCer1P92
>>103
まぁ何よりも宇野線複線化が先だな。
京都の嵯峨野線もさっさと全線複線化すべきだが。
105名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:25:55 ID:MRf02lYA
>>104
京都の「奈良線」も頼みます
106名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:33:43 ID:YCer1P92
>>105
そんなのもあったな。奈良線の方が嵯峨野線よりも優先されるべきだね。
107名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:34:24 ID:X5gGXEHO
京都府内完結で奈良県まで行かない「奈良線」
東神奈川止まりで横浜駅まで行かない「横浜線」
108名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:18:21 ID:A43TQYNf
この間のマリンライナー、四国の運転士の名字と西日本の運転士の名字が
同じだった。どちらもベテランだったから兄弟かも。
109名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:23:49 ID:NqbXF4zD
強風や台風で、瀬戸大橋が閉鎖されたとき、
高松港から、JRの客がフェリーで輸送する場合、
宇野駅でお待ちかねなのは、もちろん「223系」だよね?
110名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:31:58 ID:g3c3lVsc
103系ですた
111名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:35:18 ID:NqbXF4zD
>>110
冷遇だな。ちなみに何両編成だったの?
112名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:44:08 ID:S8VbyHDd
4+4
113名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:20:38 ID:f0+cm0D2
>>109
漏れは117系ですた
114名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:34:42 ID:AmYBPheu
久々野に券売機はない
115名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:51:55 ID:bATpr+dS
久々原駅って、誰が利用してるの?
116名無し野電車区:2006/03/02(木) 01:02:33 ID:AuVcy9Hq
117名無し野電車区:2006/03/03(金) 13:12:11 ID:zB8QcA70
常山駅だけ?1線の駅って?
118名無し野電車区:2006/03/03(金) 13:34:28 ID:qtsmj1+b
>>109
223系のこともあるが・・・それはあまり無い。

今日南風が運転停止。
今はもう復帰してるかも知れんが・・・
阿波駅?????とかいう駅で人身事故発生のため。
なので茶屋町までマリン。
茶屋町から宇野行きに乗り換え。
119名無し野電車区:2006/03/03(金) 14:53:22 ID:eFu0jdv4
>117
久々原
備中箕島
120名無し野電車区:2006/03/03(金) 18:34:47 ID:qtsmj1+b
>>119
備前西市は違う????
121名無し野電車区:2006/03/03(金) 19:00:51 ID:eFu0jdv4
あそこは2面2線
122名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:10:06 ID:00EjBd6J
もう、二度と(復活運転、記念運転は別として)特急列車は走らないのかな?
すごく重いレール使ってるのに。
123名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:13:48 ID:u4pEcc/w
特急は毎日走ってますが?
124名無し野電車区:2006/03/04(土) 13:13:13 ID:prwqEQNv
貧乏旅行をやっていた頃に宇高フェリーで世を明かすため乗った事が何度かあります
125名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:15:15 ID:bIdZ8BAU
>>124
たった1時間しか寝られないじゃんか。
126名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:35:52 ID:5Cmh2wDN
ヒント:着いても降りない
127名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:10:57 ID:jRYRzzo4
>>126
追い出されるとか?
128宇野市:2006/03/09(木) 00:24:50 ID:Cv2guYlB
 宇野市でヒットします
   
129名無し野電車区:2006/03/09(木) 07:45:50 ID:0VbPSqwV
一旦降りて別のフェリーに乗り換えだろ。
130名無し野電車区:2006/03/09(木) 15:30:35 ID:QbojcixZ
船着場の待合で過ごせばいいじゃないか。
>>124 俺含め、いっぱい釣れたね♪
131名無し野電車区:2006/03/09(木) 15:37:15 ID:UtbkD5hh
>>122
一度、サンライズ瀬戸に替わる以前の客車編成を使用した瀬戸号をリバイバル運転して欲しいな。
もちろん宇野発着で。
132名無し野電車区:2006/03/09(木) 16:52:38 ID:6MHJmm+q
>>130
睡眠が取れなくても横になれるのは大きいです。
昔早朝高松出港のジャンボフェリーに乗るため
最終電車で高松行き→日通フェリーで宇高一往復→ジャンボ連絡バス
って行程をとったことがあります。
船着場の待合で座ってるのは体力的にしんどいし係員の視線もあるし・・・。
133名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:18:50 ID:B2lit+xc
>>131
もう無理。
134玉野市電:2006/03/09(木) 22:21:10 ID:Cv2guYlB
ttp://homepage2.nifty.com/tamanosiden/haisenato.html ここにあるね
 現在バスの経営も苦しい
135宇野総理:2006/03/12(日) 13:22:19 ID:D09LQncT
 宇野政権がな長ければ、宇野市になっていたかも
136名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:13:13 ID:98r8W5Q0
明治の大合併の段階で玉野村になったんだが
(その後一時期宇野町として復活)
137名無し野電車区:2006/03/13(月) 19:30:13 ID:RvQ+4/h5
宇野線彦崎〜宇野で2000系と8000系見たい
138名無し野電車区:2006/03/14(火) 18:41:10 ID:mzcINlgX
>>131>>133
宇野駅は、駅舎移転と構内配線のスリム化により機回し線が撤去されたからな。
客車編成はプッシュブル運転しないと入線は無理。
139名無し野電車区:2006/03/16(木) 08:05:18 ID:ESBjNiWr
>>132
高徳or予讃と備讃線で最終と始発を乗り継ぐときの夜明かしのときに、
本四、四国の宇野港窓口氏は「向こうから乗ってキタんじゃないだろうね」
と明らかに嫌ってたみたいで(自社であろうが、他社で戻ろうが)、
高松-本四or四国-宇野-宇高-高松-宇高-宇野-四国or本四とか組み合わせてたなあ。
140名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:23:17 ID:akBuqey2
同じ方向で2回乗ったら怪しまれる罠
141名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:44:07 ID:poFVutcY
先ほどの、瀬戸大橋不通で、振り替え輸送だったけど、
宇野駅でお待ちかねの車両はもちろん、223系だよね?
142名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:09:17 ID:akBuqey2
>>141
223が居る事はまれだな。
大抵115か103か117だな。
143名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:18:29 ID:zz2N+DHw
>>142
103だったら、最悪だな。
144宇野シャチョ:2006/03/17(金) 00:42:31 ID:WahkCLMS
 有線(Usen)宇野シャチョ
  死扉株不治TV71円ですべて購入
145名無し野電車区:2006/03/17(金) 02:52:39 ID:QuoVyB2n
岡山〜茶屋町間はさっさと複線化できんのか。西が渋るせいで、児島〜岡山間
の特急に、停車駅なし最遅25分という、途中に3回停まるマリンライナー
より遅い便さえあるんやぞ!あのカーブも少なく飛ばせそうな路線で区間表定
速度67キロってどういうこっちゃ。
146名無し野電車区:2006/03/18(土) 16:09:39 ID:o4isOSiA
なぜJR四のためにJR西が金かけて複線化せねばならんのか?
147名無し野電車区:2006/03/18(土) 16:20:37 ID:ZEFiDPK7
死亡事故起こしたし△西日○に、あわれな四国にえらそうにする立場はないはず。

茶屋町や児島なんか、四国特急は全部かつ通年、通過したらいいよな。
148神田特急:2006/03/18(土) 22:37:36 ID:No2AQKC/
神田発ー宇野行き
149名無し野電車区
過去の栄光が見られる宇野線の、宇野−茶屋町間。