>>208 2100・210が赤電色に変わったのは、その前の年だったね。
211 :
名無し野電車区:2006/03/04(土) 01:06:18 ID:MhzvkYql
1980.2.19.火曜日
ファイアーオレンジ編成2本
2105-216-215-2106
3277-3278-3279-3280
上野寄2両のみファイアーオレンジで他4両は従来の赤電ツートンの編成1本、
3070-3069-3012-3011-3068-3067
営業開始。
212 :
名無し野電車区:2006/03/04(土) 08:46:42 ID:a7oWZOu2
ID:MhzvkYqlは童貞で肥だめ臭い便所マニア大平
213 :
名無し野電車区:2006/03/05(日) 06:39:03 ID:4BZzZmri
青砥の工事中の暗い高架下のホームでよく乗り換えたなあ
青電は俺がガキの頃まで走ってたな、当時「おじいちゃん電車」などと勝手に呼ばせて頂きました
連投スマソ、さらに小さい頃は吊り掛け車の微かな記憶も、吊り掛け音が老婆の叫び声みたいに聞こえ怖かった記憶があるよ
1988年八幡京成百貨店でさよなら青電の部品展示即売会で
210形のやや曲がったロングつり革を500円で買った記憶がある。
217 :
名無し野電車区:2006/03/06(月) 02:12:59 ID:EsenZkQe
懐かしい。京成百貨店の解体部品。漏れは青電の扇風機買った。今もある。1000円で。グレーの羽で外枠がステンレスの。未だ3600でも使ってるのに似てる
218 :
名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:04:33 ID:EsenZkQe
218は伊豆急2100形みたいなやさしい走行音で3050形〜3150形みたいな半ツリカケみたいな東洋モーターよりか断然よかった。
2109は1984年11月にいきなりステンレス扉に。
だが 1987年9月にあぽーん。その扉は3291で更新時より再使用された。一昨年アポーン
扉幅が違うのにどうやって2109の扉を3291に流用するんだい、童貞汚物マニアの大平くんw
>あぽーん
>アポーン
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
221 :
名無し野電車区:2006/03/07(火) 01:43:37 ID:3F9Mfb1p
CPの流用として、A-2コンプだった赤電は多数いたが、2100形からC1000流用。
3005 3007 は2109 2008からC-1000流用。3059 3061は2105 2106から流用、3063 3065は2107 2108から流用、3071 3073は2101 2102から流用らしい。しかし、2109 2008以外のは全て、 AC1000に改造。
今日のウンコ臭い童貞大平はID:3F9Mfb1pですな
旧3000・3050は更新時にC-1000コンプになってるんだけどな〜w
保守
225 :
名無し野電車区:2006/03/09(木) 18:31:27 ID:GZiqnHVb
下がり杉
新京成800形を引退前に青電色に塗ってもらえないかと密かに期待している俺がageる
227 :
名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:26:46 ID:NpQ4YzTb
3348編成を青電塗装にしてもらいたい。青電塗装に青方向幕、種別幕、不似合いかな
>>226 あれは見た目からすれば赤電色が似合う気ガス。
神経性800も最後はレトロカラーにして下さい
230 :
名無し野電車区:2006/03/13(月) 22:21:57 ID:t9b27yWl
2100の塗装 最後の変だった
231 :
名無し野電車区:2006/03/15(水) 17:28:25 ID:eUEdpVlF
x:青電
○:アフォ電
232 :
名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:52:45 ID:/5Xz0x3X
ガキん頃は、ドブ色電車とか言ってたな。
京阪みたく、もちっと彩度ある緑濃淡だったらよかったのに。
233 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 09:01:59 ID:c0kJKOAK
童貞大平クンは氏んだ?
234 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 09:49:18 ID:7o2VKIxH
ボワーーという音の 217 218 213 214は神
>>233 黄身のカキコのすぐ後に、肥溜めから生き返っちゃったよw
236 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 16:54:18 ID:fh00Usfq
青電の車体更新って、赤電の車体更新などとは違って、車体そのものを新製して
載せ換えてしまう方式だったんですか?
237 :
名無し野電車区:2006/03/18(土) 23:20:28 ID:j9NMlfR+
台枠流用の車体新製だったんでしょ?
だから車番も流用では?
東武の吊掛更新車は車体完全新製・機器流用だから、車番も新番だったけど。
238 :
名無し野電車区:2006/03/19(日) 01:13:40 ID:f/UR/3K6
相鉄や西武も台枠から新製。
239 :
名無し野電車区:2006/03/19(日) 09:39:25 ID:dS9snJZf
西武は国鉄戦災車の台枠もらって所沢で新製。
20m・3扉車が標準だったのはその名残。
相鉄は旧型車を更新する際、鋼製20m車が
台車強度の関係で載せられなかったから、
アルミの20m車をつくった。
スレ違いスマソ。
240 :
名無し野電車区:2006/03/19(日) 09:52:30 ID:S004HeOy
>>238 運輸省63形割当車が前身の相鉄3010系→3000系は一分を除き台枠流用。故に基本的に同形の6000系とは台枠の厚みが違う。
そんな63形の台枠流用車が冷房改造・VVVF化されて1999年まで現役だった相鉄…
241 :
名無し野電車区:2006/03/19(日) 23:32:36 ID:dS9snJZf
相鉄3000は省電63がベースだから、最長でも55年(1944-1999)。
京成210とほぼ同じくらいの寿命だったんだね。
もっと長寿だったのは、京成〜新京成のモハ100かな?
大正15年生、昭和62年没!
>>236 1600以外、新京成更新車も含めて基本的に台枠を流用していたはず。
ホイルベース寸法が更新後も原型と同じだからね。
>>241 クハ20・22・29→サハ1108〜1110(1921〜1987)
モハ27→モハ1105(1921〜1988)
なんてのもありますぜ。
もっとも後者は火災復旧車であり、車体と台枠は200と同等品を設えて貰い、
再用したのは台車と電装品のみで、最後まで使い通したのは主電動機だけだったけどね。
243 :
名無し野電車区:2006/03/21(火) 08:06:49 ID:wOUTX2cb
クハ20は16m車だけど、更新時は台枠を継ぎ足したんだろうか?
それにしても、60年ほど使われたGE-240Dって・・・
244 :
名無し野電車区:2006/03/21(火) 08:18:29 ID:HU9xDwCd
>>236>>242 ほぼ同系のスタイルながら200形などの更新車と700/2200形の車体では、後者の方が200ミリ長い(全長は同寸で連結器の長さが違う)。但し、2000形更新車は台枠から新製なのか2200形と同寸。
ただ、かつての津田沼第2工場の写真で、脱け殻みたいな状態の旧車体が放置されてるのも…
>>245 しかし、何のためにこの抜け殻が更新後長きに渡って放置されていたんだろうね。
300形の抜け殻はこの他にも新津電留線脇(現立体駐車場横)にも置いてあったね。
247 :
名無し野電車区:2006/03/22(水) 21:58:51 ID:Ao8J6OOX
その写真の廃車体 小さいときに津田沼第2工場にあった記憶があるな
自分の年齢ではなんの車両か当時は知らなかったけど
この写真は懐かしいよ
248 :
名無し野電車区:2006/03/24(金) 01:03:18 ID:6yQEAM+v
3006や3014も青電と呼ぶのか?58年デビュー時は青電塗装だったが何か?
約1年で赤電塗装化・ステンレス帯枠はりつけ、台車改斬 扇風機のファンデリア化、ほとんど更新と同じ。
249 :
名無し野電車区:2006/03/24(金) 06:48:07 ID:ZC8+aFi9
>>248は童貞ウンコ虫大平っぽいな。
初代3000形は確かにカビ色だったけど、あの頃は赤とか青の分類はなかったはず。だから3000形は青電とは言わないだろ。それに当初からファンデリヤ採用だし、台車の改造はすでに準備された構造だったし、更新とかって大げさに言うような改造ではない。
>>249 あいかわらず、
「扇風機をファンデリア化」
だなんて大ウソついてるしなw
あと「台車改斬」てなんだろねwww
251 :
名無し野電車区:2006/03/24(金) 14:48:14 ID:6yQEAM+v
青電塗装でファンデリアはなかったし、赤電塗装で扇風機は3059〜3062以外なかった
垢電スレ、堕ちたね。
253 :
名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:48:12 ID:ZmE5V5fW
うそつきは童貞大平の始まりw
254 :
名無し野電車区:2006/03/25(土) 09:35:43 ID:Nuy0+CUw
青電、210形車端の天井に白いおぼんみたいのがついてたがあれは?
255 :
名無し野電車区:2006/03/26(日) 10:48:54 ID:XDMYn48g
254は童貞大平の為 スルーされたし、
256 :
名無し野電車区:2006/03/26(日) 10:58:12 ID:Md5QeAod
>>254 おぼんみたいのは確かについていたぞ。国鉄キハ35系のグロベンの
下にあるようなやつだよね?
257 :
名無し野電車区:2006/03/26(日) 20:20:45 ID:XDMYn48g
そう。キハ35にあるやつ。
80年2月、3278と215の区別がつかなかった。3278かと思って乗ったらおぼんがあり、扇風機 谷津遊園バラ園?のカバーかかってた。
3278だったらプリンみたいなファンデリアカバーがかかるが。
258 :
名無し野電車区:2006/03/26(日) 20:42:33 ID:v6I1Jovl
おやおや童貞大平タン、今度は自作自演でつかw
259 :
名無し野電車区: