910 :
通りすがり:2006/02/23(木) 18:05:07 ID:U9PfBEx1
とても厨くさい板ですね
何年かぶりに京成線に乗った。
日暮里すごい変貌だね。
上野も映前のビル取り壊されてた。
跡地になんか建てるのかな
上野支線の変貌振りは凄いな、で混雑が酷いなんて言ったら馬鹿にされるんだが。。
914 :
名無し野電車区:2006/02/23(木) 19:57:37 ID:1YASnoLo
本社の人間も帰宅時混んでいる特急の客室に乗らず乗務員室に添乗して、自宅最寄り駅で下車後添乗腕章取り外して普通の客になりすまして駅の階段に唾吐き捨てる会社だから何言っても無理
915 :
めろん@請地住人:2006/02/23(木) 21:41:25 ID:Z3sGgPbC
みなさんのおかげでしたで「佐倉」キター
荻野目洋子の「京成ですか?」にモロヒット(笑)
916 :
名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:42:23 ID:yguLmqhm
食わず嫌いに京成ネタキター(・∀・)
津田沼の千葉線の線路脇で
ポイントの組み立てが始まってるぞ
919 :
◆CSZ6G0yP9Q :2006/02/24(金) 16:02:36 ID:BkkeH0+m
かもめ
かもめ
かちん
かちん
920 :
名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:50:22 ID:1W1ENyQo
なんで京成遅れてるの?
>>920 KQ線の遅れ、って車内放送で言ってたよ
922 :
名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:04:58 ID:1W1ENyQo
マジかぁ!今車で出掛けてて踏切で下り電車だけで5本待たされた…。
沿線だが、やけに徐行してると思ったらやっぱりか
924 :
名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:24:24 ID:1W1ENyQo
京急線の遅れって聞いて京急のスレ見たけどこれに関する話題ゼロ…。いったいどんな遅れだ!?
925 :
名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:26:24 ID:KDPdQpeT
>>924 勝田台〜志津間で人身事故。夜だから処理に手間取っていたのかな?
うわ、また勝田台ーしづかよ
超近所なんだが・・・自殺者2人でてるし、前は車がやっちゃったし
どうなってんだ
927 :
名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:38:01 ID:gTO9rMgQ
下痢止め薬ストッパーのCMに移る電車って
京成っぽくない?
>>926 あの辺りは自殺しやすい気がする。
勝田台ー志津間なんだが
今外でうわああああああああああああああああああああああああああって
叫び声が聞こえたんだが・・・('A`)
929 :
帰宅中:2006/02/24(金) 22:46:28 ID:XCDAyE2K
上野発はいま定刻通り
この先遅れるかも、って
>>928 「気がつくと俺はヨダレを垂らして寝ていた」
まで読んだ。
「定刻通り」と書く谷津について
934 :
名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:35:58 ID:D5sZc02L
京成また狂ってない?大和田と勝田台のホームとかの表示板で快速が2本続いてる。
京成って京急みたいに集中制御?
>>918 kwsk
連レススマソ
臼井でもやったらしい
938 :
名無し野電車区:2006/02/25(土) 12:36:14 ID:/5TtIK5+
本年度は 3241〜3244・3253〜3256が廃車になるらしい。そして
3261-3262-3279-3280
という新3280編成
3269-3270-3237-3238-3239-3240
という新3240編成を組成
3200形4連は3500形更新車の定期検査入場時の予備編成で、
2006年秋、3500形更新車の定期検査が一段落した時点で廃車にするらしい。
939 :
大平確変中:2006/02/25(土) 12:41:43 ID:LNA9J1VO
ID:/5TtIK5+は童貞便所虫の大平につきスルーのこと。
940 :
名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:29:10 ID:l5eB8qVS
本年度から3600が更新する予定。
◆3668Fは内装更新(化粧板と床材の張り替え)+車内LED案内装置取り付けの際に
中間に押し込まれた先頭車を中間車化する予定。足回りの制御装置はそのまま
◆他8連は内装更新、車内LED案内装置取り付けの際に
4号車と5号車を先頭車化、制御装置のVVVF化、先頭車のM車化となる。
941 :
名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:30:52 ID:eLfghaD7
>>938 本年度中の廃車予定は3241-3244(誤)⇒3304-3301(正)
3253-3256(誤)⇒3312-3309(正)
で新編成は3556-3555-3554-3553+3540-3537(3539と3538は廃車)
という新編成が登場する予定。
3300形は、3328-3349の全検前(来年度中)に廃車されることによって
全廃される予定。
3500形の未更新車は、3596-3593編成が2007年の全検前に廃車される
ことによって全廃される予定。
なお来年度中に、3000形のマイナーチェンジされた8両編成(4本)と
6両編成(6本)が増備される予定。
942 :
名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:34:53 ID:l5eB8qVS
>>940 また、3600の更新後の
内装は京成新3000形と同じようになる。
943 :
名無し野電車区:2006/02/25(土) 14:08:42 ID:CG6zNSAN
>>935 京成はTTCによる集中自動制御、京急は一部CTCがある他は基本的に駅扱いの手動制御。
なんだか今日は土曜だけに大平みたいな痛いのが何匹もw
3500形のユニット構成知らないのが3540=3537なんて…
944 :
名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:55:26 ID:ICdHX1aU
北総スレによると3004が北総線に入線した模様
もし京成がAHOS化されたら・・・
親権ゼミの3000登場シーン結構格好いいな。
画像処理が巧みなのか外面がよく映える。
同じ作りでスカイライナーでのコラボCMキボンヌ。
ID:l5eB8qVSは童貞便所虫の悪友大平につきスルーのこと。
948 :
名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:42:47 ID:Bx2M8Enx
949 :
名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:32:43 ID:eLfghaD7
懐かしいモハ1502(旧1501)・1503の主電動機は、MT-7だった。
MT-7は元来、木造省電・デハ63100系(後のモハ10系)用に製造された
主電動機で 回転数が遅く、性能的に高速運転には向かなかった。
そんな主電動機をよりによって、予備という位置づけではあったが 特急車に装備していた。
もっとも、あくまで竣工図表上の話なので、実際には違っていた。
そういえば、早期に新京成に転じたモハ126・1100形のGE系電装車だけど、
他形式との混結するために、制御装置は210形からの発生品と推定のES-511Bに交換されたんだけど、
主電動機は126形の一部を除いて、最後までGE-240D(97kw)を使ってたみたいね。
で、モハ253のみ主電動機をSE-198に交換してたのは(今思うとモハ203→サハ2301改造時の発生品かも)
組成相手が低馬力のモハ1100だった。
950 :
名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:36:27 ID:eLfghaD7
赤一色のボディーに肌色ライン塗装になってから、
KDKロゴのまま残ったのって3105〜3108 3129〜3132の2本。
昭和61年の話で20年経つが…。
冷房改造と更新ですぐにKeiseiにかわり、平成元年11月に両方とも
灰色に赤青ラインの色に変わった。
それから6年使い平成8年春に廃車されてしまった。
>>950 3121〜3136は新製時からkeiseiですが何か?
952 :
大平警報発令中!:2006/02/25(土) 23:48:51 ID:eetqVP1I
ID:eLfghaD7もウンコ臭い訳だが…
3132〜3129は新造当初よりK.D.K.ではなくKeiseiロゴを採用、
3100形の更新は1980〜1982年、冷房改造は1987〜1989年、
現行塗装への変更は1993〜1994年(3112〜3109・3116〜
3113はファイヤーオレンジのまま廃車)
よって
>>950はデタラメ
953 :
名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:03:06 ID:eLfghaD7
青電の歴史
昭和28〜37年:100形 大正15年製半鋼製車100形の車体更新により登場。
以後25両全車が1968年までに新京成へ移籍。
昭和29年:700形,2200形登場
昭和29年:昭和6年製200形の車体修繕と同時に青電色へ塗り替え。
1975,1978年大部分が新京成へ移籍。新京成最後の釣掛車として1990年まで走る。
昭和29年:初の新性能車750,2250形が登場。
昭和32年:昭和10年製500形が車体特別修繕に伴い青電へ。
昭和33年:都営1号線乗入対応車として3000形(旧)登場。
間もなく赤電色へ塗り替え。青電色として登場したのは1次車のみ。
昭和36年:昭和7年製210形,2100形が車体更新によって青電に。
その後1966年新性能化。1988年京成に残った青電最後の車両として引退。
昭和38年;特急車1500形通勤車の際車体更新によって青電へ。
以後新京成へ移籍、数年後再更新で250,550形へ。
昭和39年;昭和10年製600形が車体更新により青電に。以後新京成へ移籍。
昭和42年:昭和28年製特急車1600形3両が通勤車化の際車体更新でアルミ車体で
青帯のスタイルで登場。(アルミ電)
クハ1603はアルミですかそうですか。
955 :
名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:14:54 ID:0xqKC4Re
956 :
名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:30:31 ID:p6coSv6i
3600形が更新の際に
8連1本が4連2本化される。一部は3601、3608、
3621+3628の先頭部分及び運転台を取り付ける。
あとは、先頭部分を新製させて運転台は
3500の未更新の廃車から発生した部品を利用する予定。
957 :
名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:30:45 ID:Jz+RjSf3
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
本日の悪友大平はID:p6coSv6i
必ず叩かず、期待せずスルーのこと。
ほぼ毎日利用してるのに最近になって気付いた・・・
信号のある場所のレールの横に小さい白い物が取り付けられてるね。
ATSと書いてるからATSとはわかるんだけど、
どのような物なのか、又いつ頃取りつけられた物なんでしょうか。