【延着運休事故故障】阪和線関西空港線スレッドpart20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
〜♪♪
Attention please.
阪和線(含・羽衣支線)や関西空港線について語るスレッドです。

【過去スレ】

阪和線&関西空港線スレッドパート10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069766238/
阪和線&関西空港線スレッドパート11
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074348094/
阪和線&関西空港線スレッドパート12
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078664764/
阪和線&関西空港線スレッドパート13
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1086272404/
阪和線&関西空港線スレッドpart14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096217305/
阪和線&関西空港線スレッドpart15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106742998/
阪和線&関西空港線スレッドパート16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115305639
【延着運休事故故障】阪和線関西空港線スレッドpart17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119412149/
【延着運休事故故障】阪和線関西空港線スレッドpart18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125923468/
【限界】阪和線関西空港線スレッドpart19【変革の時】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131279968/
2名無し野電車区:2006/01/10(火) 11:30:30 ID:jcOag1pH
2get
3名無し野電車区:2006/01/10(火) 14:14:18 ID:iZoDnXIt
3
4名無し野電車区:2006/01/10(火) 15:23:15 ID:4xgZjd7Z
4get
5名無し野電車区:2006/01/10(火) 15:34:22 ID:lvEiGcUC
和泉鳥取マンセー
6名無し野電車区:2006/01/10(火) 15:52:27 ID:TEQtK1VQ
昨日の事故、はるかタンカワイソス…
7菜々子29.6:2006/01/10(火) 16:18:41 ID:aE3RT/lL
>>6
想定内と思われ。
8名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:29:19 ID:jXtvM8bM
はるかタン頑丈。
車ぺっしゃんこ・・・
それにしても、南田辺(旧駅舎)以南は似たような駅ばかりだな。
9名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:49:43 ID:zng1hD2g
>>1
な、なんでスレタイが戻ってるのぉぉぉぉぉぉおおおおおお
変革の時の方がイイ!!
10名無し野電車区:2006/01/10(火) 18:06:57 ID:yiBZ0rEY
>>9
もお変革は無理だと確信したからだろ
11名無し野電車区:2006/01/10(火) 21:41:24 ID:XHA5Ks9y
前スレの
>>988
>阪和線と中央線って似てる気がするのは漏れだけ?
それをいうなら常磐線じゃないの
12名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:05:32 ID:/lo0uun6
踏切事故に殺人事件・・・
13名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:16:10 ID:8Aee1xQG
【社会】 子供へ話しかけ中、ブレーキ離しズルズル前進?…大阪・母子死亡の踏切事故で、目撃証言
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136831024/
14名無し野電車区:2006/01/11(水) 07:10:55 ID:+OAaNa4b
中央線に失礼な話し!
15名無し野電車区:2006/01/11(水) 08:01:58 ID:HmQTLoo2
延着運休事故…の方がおうてるわw
16名無し野電車区:2006/01/11(水) 11:44:58 ID:2skNZh/V
<大阪>踏切死亡事故 運転手が自ら進入の可能性も
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_005_200601104001029.html
17名無し野電車区:2006/01/11(水) 11:50:00 ID:2skNZh/V
連投スマソ。
特急と衝突、車の母子?死亡…高石のJR踏切
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060110p101.htm

>乗客約60人
1両あたり10人・゜・(つД`)・゜・。
18名無し野電車区:2006/01/11(水) 12:47:02 ID:XjktDjDI
>>17
イパーン人
車の母子死亡・゜・(つД`)・゜・。
汚前(>>17)
1両あたり10人・゜・(つД`)・゜・

これだから鉄ヲタは・・
19名無し野電車区:2006/01/11(水) 18:18:53 ID:9rXjNR/h
ち、あの特急はるかの後の関空紀州路でかぶりつきしてたのに。
どうせ飛び込むなら関空紀州時に特攻してこいよなww
20名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:05:38 ID:wn7iu/2m
>>19
そして列車脱線しておまい即死
21名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:26:07 ID:ShjH2M1n
>>19
(-人-)ナムナム
22名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:57:43 ID:foBUoC+e
23名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:52:29 ID:1LBKcB6B
はるかの車両ってやっぱ頑丈なのかな。

それにしても、はるかは混んでいるときとガラガラのときの差が激しい。
24名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:45:04 ID:Oa/PcUjU
夜21時台の関空行きですからね。
しかも日根野〜関西空港はもっと少ない、というか0に限りなく近いくらいのはず。
25名無し野電車区:2006/01/12(木) 18:59:27 ID:QDU26Kdd
>>24
回送を営業運転してやってるようなもんだな
26名無し野電車区:2006/01/12(木) 19:02:28 ID:WGKeVlje
今日は珍しく平和だな。
27名無し野電車区:2006/01/12(木) 19:24:08 ID:/LCRBlV7
http://www.geocities.jp/railway_enjoy_net/index.html

おい、さっさと更新しろよ!
28名無し野電車区:2006/01/12(木) 19:46:59 ID:Aay4jVjA
阪神百貨店を誘致 西日本最大のSCが大和郡山にhttp://www.nara-shimbun.com/n_all/051230/all051230a.shtml

本来、ジャスコ大和郡山が移転する形でダイヤモンドシティ郡山が
できるはずだったが、周辺には既に大型店がいくつかあり、
また将来京奈和が全線開通することから、
もうひとまわり大きな巨大大型SCを作ろうと考えたみたいだ。

核店舗(総合スーパー)―ジャスコ大和郡山、阪神百貨店大和郡山
イオンモール(専門店170)、映画館併設、駐車台数3000、が現在計画されているようだ。
後、JR郡山駅からのお買い物バスも運行予定だそうだ。
29名無し野電車区:2006/01/12(木) 20:40:28 ID:kFbbqg+v
>>27
管理人が忙しいんじゃない?
30名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:59:43 ID:S/sID25q
あげ
31名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:28:09 ID:iBnh6kO5
12月30日 奈良新聞より1面抜粋

阪神百貨店の誘致進める 西日本最大のSCイオンモール大和郡山に

イオン(本社:千葉市)が阪神百貨店を誘致していることがわかった。場所は大和郡山市下三橋町。
この場所ではイオンが平成10年に出店計画を既に決めていたが、
相次ぐ大型商業により巨大複合SCを作ろうと考えたようだ。
東西にそれぞれジャスコと阪神百貨店を核とし、
その間に東西100m、南北400mもの専門店街約150を挟む。
その他に多数の映画を上映できるシネマコンプレックス、レストランも設置される。
商業施設面積は八万ニ千平方メートルで西日本最大。4階建て
当初は約5000台もの大型駐車場を予定していたが、約4500台になる見通しだ。
平成二十年春に完成予定だが、大規模小売店舗法の申請途上につき、
ずれ込む可能性もあるという。巨大複合SCの名称はイオンモール大和郡山になるそうだ。
32名無し野電車区:2006/01/14(土) 02:39:25 ID:hqsopugX
スマンが大和路スレでやってくれないか?
33名無し野電車区:2006/01/14(土) 14:27:13 ID:y0y9LYbV
205系6連運転開始age
34名無し野電車区:2006/01/14(土) 14:48:13 ID:xAJk2CZq
>>33
写真ないの??
35名無し野電車区:2006/01/14(土) 16:44:42 ID:Ki9MRtuC
>>33
本当に!? 緩行線から消えつつあるのは寂しいけど、身近な阪和線に来てくれると少し嬉しい。
36名無し野電車区:2006/01/14(土) 17:09:54 ID:awMvI9x/
又!北信太で止まっとんやと
37名無し野電車区:2006/01/14(土) 17:19:08 ID:/kyZDepn
やっと動いた
38名無し野電車区:2006/01/14(土) 18:10:30 ID:Vs6uRJcl
まったくもう、今日も散々な目にあったぜ。
今日は「延着・故障」だった。
39名無し野電車区:2006/01/14(土) 18:24:46 ID:sLBetWTQ
阪和線やし・・・。
仕方ないやん。
40名無し野電車区:2006/01/14(土) 19:46:31 ID:I/odvw4H
>>33
まだ営業運転してませんが何か?
まだ日根野に留置されてるよー
41名無し野電車区:2006/01/14(土) 19:56:45 ID:PPFkceoD
いつも事故してるくせに手際悪すぎ>天王寺駅
次の快速1番線からとか言っといて結局4番線の快速電車が先発かよ。
42名無し野電車区:2006/01/14(土) 20:07:14 ID:/Pw7YLw+
友達と京都からはるかに乗った。
めちゃめちゃ混んでいて、座れたものの煙草吸いにいくのもままならず。
挙げ句降車駅の天王寺で降りられず、次は関空ってことで二人で半泣きに。

車掌が通りかかったから事情を説明した。 ギュウギュウで降りられなかったと。
すると、そのまるでPTAにいそうなデブメガネ女車掌、
ひらすらオレ達を罵倒した。 ギュウギュウのデッキで。
最初は半泣きで聞いていたが、よく考えたらなんでここまで言われなあかんねんと思い腹立って今度は逆に二人で罵倒しまくって泣かしてやったウェーハッハッ…(ry

という夢を見た。
43名無し野電車区:2006/01/14(土) 21:38:01 ID:S/sID25q
今年の抱負は?
44名無し野電車区:2006/01/14(土) 21:54:59 ID:Z90dtA90
>>42
おまいが降りる駅に近付いた段階でデッキに移動することも考えつかない馬鹿だということはわかった
45名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:06:01 ID:/Pw7YLw+
>>43
乗り過ごしはあ缶。
貯金をしよう。

>>44
夢やからそんな機転回らんつーの。
なんかはるか車内に吊り革あったし…。
所詮夢クオリティー。
46名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:08:57 ID:y0y9LYbV
1月30日に1編成、31日にもう1編成が営業運転開始>205系6両
47名無し野電車区:2006/01/15(日) 01:26:36 ID:HgCpVtiK
>>46
1/15の話もあるんだが、真相はどっちだ!?
48名無し野電車区:2006/01/15(日) 01:32:32 ID:2OhgFkO7
205系6両ってのは、快速?普通?
49名無し野電車区:2006/01/15(日) 01:46:53 ID:6oVsB579
1月20日説も>日根電運輸現業より
50名無し野電車区:2006/01/15(日) 02:02:18 ID:fN973Uf5
>>42

夢だとよくわかるよ。

だって、はるかがギュウギュウになるわけないもん(笑)
51名無し野電車区:2006/01/15(日) 08:16:12 ID:E22MjJbD
205系は快速運用でバンバン走ってもらえんかなぁ?
110km/h対応にしてもらって・・・
52名無し野電車区:2006/01/15(日) 10:41:30 ID:xrtKDF6m
205系って103系より加速良いの?
53 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/01/15(日) 11:28:29 ID:HtpDpIR5
・・・とりあえず、日中の快速は223・221で統一されているし 快速運用は夕ラッシュくらいか?<205六連
54名無し野電車区:2006/01/15(日) 12:26:34 ID:f329kbxL
阪和線もいつのまにか新性能になってきましたね。

>>52 運転手によると思うよ。
55名無し野電車区:2006/01/15(日) 13:39:45 ID:MkwkZqo4
>>46
6両ばかり作っても8両を作らないとサハが余るぞよ
で、廃車になる103系はやはりall冷風車の編成か
56&rlo;:2006/01/15(日) 15:26:47 ID:ulusiIrO
57名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:05:10 ID:GnkhEcpX
280 名前: ななしやねん 投稿日: 2006/01/14(土) 00:05:41 ID:ZA5soloo

水鉄と阪和線の交差してる所に
水鉄と阪和線の両方に駅を作って欲しい。
これを宣言した人にはぜひ投票したい


281 名前: ななしやねん 投稿日: 2006/01/14(土) 00:49:50 ID:QTdYtYNc

>>280
昔ちょんまげが言ってた。貝塚中央駅だったかな。
同時に快速も停車させるって言ってたような。

58名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:06:14 ID:znT2q63g
59名無し野電車区:2006/01/15(日) 17:15:11 ID:OFCv/VsT
今、天王寺から元ケヨを含む103の8連に乗車中…

なぜか今日はこの編成を撮ってるオタが多かった。
60&rlo;:2006/01/15(日) 17:37:33 ID:ulusiIrO
最近は環状線沿線にヲタが多い罠
61名無し野電車区:2006/01/15(日) 18:44:46 ID:qSCNArSf
>>60
何このキモい名前?
62名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:35:43 ID:+Jqqp3gL
3月ダイヤ改正あるの?
ゆとりダイヤってやつですか。

んで今めっちゃ宣伝しているJ-WESTカードってどうよ。
63名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:52:20 ID:A4ehn5ci
>>55
阪和線は8両固定では使いにくいからね。
サハはクハ化することになるんじゃないの?
ただ、環状線の18両ある40Nサハ103をクハ化したり、30N工事がまだの201系を
30N化したりと改造がいろいろあるから、サハ205のクハ化はそのあとになる
ような気がする。
64名無し野電車区:2006/01/15(日) 20:40:47 ID:25554eoF
>>63
でももうサハは1両日根野に送られてる罠。
吹田経由で日根野にもって行ったってことは改造する気は無いんじゃないか?
もし改造するなら吹田に置いてくだろ。
阪和スレでも6コテが運用開始するって書いてるし。
6564:2006/01/15(日) 20:42:34 ID:25554eoF
ここ阪和スレだったなorz
66名無し野電車区:2006/01/15(日) 22:09:19 ID:WqZ5uxv4
>>57
そんなことしたら、東貝塚と和泉橋本をつぶさないと
いけないで。
ま、その方がよさそうだけど。
67名無し野電車区:2006/01/15(日) 22:31:59 ID:qSCNArSf
>>65
ちょっとワロタ
68名無し野電車区:2006/01/16(月) 01:55:30 ID:0Vbblrpn
土曜の天王寺阪和ホームの混乱っぷりは異常
俺は3番乗り場の関空快速にずっと座って(1時間)様子見してたが
急ぎの人はまじ可哀想
民族大移動しまくりだし
オヤジ切れまくりだし
69名無し野電車区:2006/01/16(月) 07:34:48 ID:vhGmIvO/
明日阪和を訪問します。
朝ラッシュ体験したいんだけど、天王寺行き快速で一番混雑の激しいのはどれでしょうか?
またおすすめの車両や見所を教えて下さい、お願いします。
70名無し野電車区:2006/01/16(月) 08:39:13 ID:rxFLMI0F
>>69
鳳に7時半ごろに到着する和歌山発紀州路快速京橋行きはかなりひどいと思う。
71名無し野電車区:2006/01/16(月) 10:10:59 ID:uLXaCnr5
平日の朝快速が天王寺に着いて、ドアが開いたとたん
環状線ホームにダッシュする人すごいですよね。
西宮神社の一番福競争みたいです。
72名無し野電車区:2006/01/16(月) 10:32:26 ID:NUyH+doK
>>69
朝ラッシュの混雑は南海の方が無茶苦茶酷い。
阪和は>>70の言う通り。鳳発でも7:29発とかはかなり混む。
73名無し野電車区:2006/01/16(月) 10:41:07 ID:F92RA9eZ
>>69 日根野6:53発の221系快速もかなり混むよ。特に鳳からは前4両の混雑が激しい。
大体、鳳発の快速はそんな混まないけど和歌山・日根野・関空発は混雑してます。
>>69さんは東日本人?なら、おすすめは103系。見所は撮影なら浅香駅から眺める大和川鉄橋かな。
でも、あえて言えば鉄関連で何もありませんけど。
74名無し野電車区:2006/01/16(月) 11:24:43 ID:iDJe1Z8j
69ではないんだが、朝の天王寺方面行きの普通ってこんでますか?
確か普通って朝も6両でしたっけ?
75名無し野電車区:2006/01/16(月) 11:38:48 ID:NUyH+doK
>>74
六両だが、快速と比べるとそんなには混まない。
7674:2006/01/16(月) 12:15:05 ID:por+ofsc
>>75
レスありがとう。
普通ってあまり需要ないんですかね?
杉本町とか上野芝あたりで結構乗り降りあるのかと思っていたもので。
77名無し野電車区:2006/01/16(月) 13:52:43 ID:c8aooBy9
>>74
8時すぎたらぺニ高の生徒達で込み合うこともある。
需要はどうだか分からんが例えば津久野・上野芝から普通に乗って
座れた場合は途中で快速に乗り換えず、そのまま天王寺に向かう人は結構いる。

78名無し野電車区:2006/01/16(月) 14:52:27 ID:g/sQoRGY
>>77

その人たち、天王寺に行くのではなく、途中の駅で降りるんだよ。
途中、快速とかに3本ほども抜かれる超のんびり電車なのに・・・。

南海は、大阪市内複々線なので、
堺-なんば間は、朝でも5分程度しか変わらないけど・・。
7969:2006/01/16(月) 15:45:36 ID:vhGmIvO/
レスありがとうございます。亀レスになってすみません。
4106Mか2114Hかどちらに乗車するか迷ってます。2114Hは103なんでしょうか?103なら2114Mで乗車体験してみようと思います。
>>71
一番福競争笑いましたw>>73
いえ、関西人ですw
今は神戸線住人ですが、以前(かなり前)は阪和線津久野利用者でした。
釣掛の快速に乗せて貰う為に堺市(三国ヶ丘だったか)で寒さ暑さの中待った記憶があります。
杉本町の通過待ち長かったなぁ…、駅の横が公園か学校だったか、のんびりした時間を思い出します。
明日は一日阪和線を楽しむつもりです。
80&rlo;:2006/01/16(月) 15:59:05 ID:TEHh4cix
杉本町駅の横は大阪市立大学です。
81名無し野電車区:2006/01/16(月) 22:57:08 ID:en0Fjzfb
堺市駅の横は大阪刑務所です。
82名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:34:20 ID:O4NaiB/G
>>81
堺市駅の横に刑務所なんてあったっけ?
83名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:37:20 ID:N7qkcE+g
駅の西側
84名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:40:15 ID:wjoPBAc6
阪和線の選挙区内に大物政治家がいたらいいんだが
85 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/01/16(月) 23:42:23 ID:9bMbJJbb
>>84
二人ばかり居たはずだぞ・・・って、何の話や
86名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:43:55 ID:/cuQ8CRC
ものの本によると、かつての南海には「囚人輸送専用車」というのがあって、
なんのこっちゃと思ったら、その刑務所の模範囚が保線作業に従事してたらしい。

またそういう時代再びが来るかもしれないな、と単なる予感だが思う。
87名無し野電車区:2006/01/17(火) 01:41:16 ID:+o00GazE
んで結局15日からの運転開始には、ならんかったようで>元本線205
現業の言ってることも、アテにならんもんやなw
88名無し野電車区:2006/01/17(火) 06:44:11 ID:QQhfBzCr
2chの情報を信じろと言う方が無理やと思うがW。そのうち走り始めたら珍しくもなくなる
89名無し野電車区:2006/01/17(火) 11:16:22 ID:qXa18CDk
昨日、久しぶりに阪和線で和歌山に帰った
日根野を出て、車庫の横を通過するとき、205系の姿が見えた
もしやと思い、両数を数えていく
1,2,3,4,5,6、、、、7キターーーーー!!
早く運用に入ってほしいね。
90名無し野電車区:2006/01/17(火) 11:51:19 ID:uIyqb0pw
7連の205系、結局どう組み替えるのかな?
91名無し野電車区:2006/01/17(火) 16:27:34 ID:37ye3S4q
>>80
線路の東側にも改札を作ってほしい。踏み切り待ちで引っかかるといつまでも待たされるのイヤ。

>>89-90
7連の205系だが、俺の予想だと7連×4本を6連×2本、8連×2本に組みなおすのではないかと・・・
サハを改造することないのでいいと思うのだが、環状線へも入ることになるからハンドル訓練のようなものが必要になるかもしれない
92名無し野電車区:2006/01/17(火) 17:55:11 ID:pbM5YGRL
>87

現業???
93名無し野電車区:2006/01/17(火) 18:41:40 ID:S79z6GHf
次期改正は、競合私鉄の悪い部分に倣っての大減量ダイヤとの噂が絶えんのだが、
無意味っぽいものは、どんどん削られそうな悪寒。
土日の環状線直通区間快速も、位置付けが中途半端やし、どうやろ?
94名無し野電車区:2006/01/17(火) 18:55:45 ID:eAK7t3CH
>>81-83
ベルマージュ堺から刑務所敷地内の動きはどこまで見られるのだろう?

>>85
2人だけじゃないだろ。

>>91
市大生?
そこを言うなら和泉府中も東岸和田も・・・
95名無し野電車区:2006/01/17(火) 18:58:57 ID:0JA4nYEs
>>84
北側・西村
96 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/01/17(火) 20:02:40 ID:LBCdrqEB
>>94 大物政治家≠国会議員

>>95 太郎さんを忘れてる

>>93 その噂が本当なら、B快速は普通に復活しそうだな
97名無し野電車区:2006/01/17(火) 22:17:33 ID:RUZ2SFQG
南海のように
内部情報を漏らすやつはおらんのかw
98名無し野電車区:2006/01/17(火) 23:09:28 ID:+/6GLQ4P
ハニワのダイヤは、酉の中で重要じゃないので、みんな漏らすことさえ思い付かない。
99名無し野電車区:2006/01/17(火) 23:29:11 ID:eAK7t3CH
>>96
いや、>>95に挙げてるのを含めてもすでに3人以上が確定しているのだが。
くだらん基準を持っているのなら忠岡町に引き篭もっとけ。
100名無し野電車区:2006/01/17(火) 23:36:16 ID:INLXvzFS
100なら俺様お医者さんごっこする
101名無し野電車区:2006/01/18(水) 00:24:06 ID:R+xqczde
>>100
車内で急病人発生したよ。
102名無し野電車区:2006/01/18(水) 01:17:16 ID:QIQRtTfx
また、遅れるわけやね。
103名無し野電車区:2006/01/18(水) 19:10:09 ID:blkPcI0W
205-38、本日本線雌車シール剥離を確認。7連のまま放置中
10474系統:2006/01/18(水) 19:46:28 ID:THsVk9Tf
阪和線で今まで数回、奈良区の黄緑の103系が借り入れられて走ったが、やはり
阪和線の色はスカイブルーが合っている
105名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:31:13 ID:oRQa7YI7
天王寺駅配線工事、更新しております・・・。
106107:2006/01/18(水) 21:38:29 ID:oRQa7YI7
>>25
更新が途絶えましてすみませんでした・・・。
107名無し野電車区:2006/01/18(水) 22:42:45 ID:bxHGk3Yo
>>105-106
だいぶ形になってきたな。
ここがいじられる前は、14番と15番の間の中線を14番にして
現14番の線路とホームを入れ替え(ホームを南に線路1本分ずらして)、
現在共用というか1本の12番13番を分離させて2本とし
阪和上下用にして、そのまま阪和方面に連絡線を複線で新設すれば
阪和系統が大和路系統から独立して、支障することも
無くなるのにと勝手な妄想をしていたが・・・
その可能性は潰えたな・・・
108名無し野電車区:2006/01/19(木) 03:30:10 ID:bXvt1FQV
>>105
乙です。だいぶ進んできましたね。最終的にどうなるのか非常に楽しみです。
今度は全体写真を楽しみにしておきます。

>>107
結局どうなるのでしょうかね?
109名無し野電車区:2006/01/20(金) 00:23:58 ID:VqsLsd5f
日根野にて
http://k.pic.to/4srbu
110名無し野電車区:2006/01/20(金) 00:57:06 ID:YkANKyL0
>>109
ん?「回送」に英語表記つき?本線の頃からあったっけ
111名無し野電車区:2006/01/20(金) 06:02:50 ID:rNDlLoIe
国鉄書体幕(側面白幕)には英文標記がないが、角ゴシック仕様(側面黒幕)は付いている
112名無し野電車区:2006/01/20(金) 13:51:34 ID:2jV/r26d
はるか27。和泉府中で人身事故。
113名無し野電車区:2006/01/20(金) 16:11:36 ID:FNHr5W+p
そっか〜宮前はるか27歳になったんか。
去年17歳で売り出してたんだがなw
114名無し野電車区:2006/01/20(金) 17:39:59 ID:Y4EPIxFV
16:30頃数分遅れだったが、ラッシュになるとダイヤの乱れは再び拡大?
115名無し野電車区:2006/01/20(金) 17:51:27 ID:bqZEDBHC
都市部で相次ぐ人身事故
やっぱりライ(ry
116名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:04:57 ID:ICpyTg6o
>>113
きのくに線の宮前?
とボケにボケをかぶせてみる。
117名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:20:19 ID:/XL9jbFa
まだ阪和ダイヤ回復しないのか?
指令はあほやろ?
118名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:01:32 ID:b2bcaPlw
119名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:10:28 ID:2jV/r26d
>>117
今に始まったわけじゃ
120 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/01/20(金) 21:16:17 ID:K1gJdOpy
・・・とりあえず、泉の広場の写真だけ意味不明だな
121名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:55:51 ID:Br78rjxY
泉の広場って吹き抜けになってたっけ??
122名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:09:54 ID:JA4xRIq3
今日の人身は昼過ぎだったのか。
18時30分ごろ俺も天王寺で影響受けたから、てっきり夕方に起きたものかと思ってた。
いつまでも引きずってたんだなー。
123名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:27:41 ID:/XL9jbFa
明日の阪和も雪で祭りの予感
124名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:45:37 ID:Br78rjxY
あした雄ノ山峠でまたオシアロが立ち往生するのか??
125名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:52:21 ID:OqSxzIvL
オヤシロに見えた。
126名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:55:05 ID:z8FSGEwL
でも、阪和線って、いつも祭りがあって、楽しそう。
その点、南海なんかほとんど何もないからつまらん。
あ〜あ、阪和に乗ってた頃が懐かしい〜。
127 鶚  p8172-air01hon32k.tokyo.ocn.ne.jp:2006/01/21(土) 10:46:47 ID:UPNqaAzh
>>121
ご免 阪急三番街の「催し広場」と勘違いしてた(汗

さて、三月始めから日根野〜和歌山間で、ATSーPの設置工事を始めるそうだが・・・
使用開始予定が2007年度始めって、そない時間かかるもんなん?
128名無し野電車区:2006/01/21(土) 11:09:37 ID:SrtB65r1
>>127
福知山線のように全面運休すればもっと早く終わる
129名無し野電車区:2006/01/21(土) 11:36:39 ID:Qa/ZFraE
泉の広場といえば、速攻で「はぎや整形」を
連想してしまうのは漏れだけ?
130名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:15:34 ID:exbGbEc9
>>109
これはヒネ205の新幕?
だとすると今の国鉄風味な1000番台前幕がヤバイな。
131名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:56:36 ID:FAExHz7I
総理になんとかしてもらおう。
132名無し野電車区:2006/01/21(土) 19:51:00 ID:hWLn/RKs
ソーリソーリソーリソーリソーリソーリ
133名無し野電車区:2006/01/21(土) 20:04:28 ID:MVxWb9Fx
ソーリの力で延着やダイヤの乱れをなくして貰おう!!

てか、南海に運営して貰ったら、なくなると思うけど・・・。
134 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/01/21(土) 20:23:50 ID:eohOkzAr
・・・だんじりパワーでどうにかなるのか?
135名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:02:21 ID:99QL8l5e
俺も「はぎや整形」思い出すぜW
136名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:42:00 ID:wuUOUqR7
皮膚科・歯科もある「はぎや整形」
137名無し野電車区:2006/01/22(日) 00:15:38 ID:pb6iyP0t
138名無し野電車区:2006/01/22(日) 01:08:07 ID:mUhBqfSE
ttp://bbs001.garon.jp/test/read.php/localcm-old/1126180722/l50
ここにもある。他にも懐かしぃのがワンサカ。
139名無し野電車区:2006/01/22(日) 17:06:00 ID:zelouRYK
だんじりパワーより、水茄子パワー。
140名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:20:09 ID:8yYrXIZZ
三番街といえば、クロード・チアリの「ボンジュール三番街」。
娘に関空快速での英語のアナウンスをしてもらいたいねぇ。
141名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:29:35 ID:62FdfpZ8
俯瞰画像おまちどおさま・・・
142名無し野電車区:2006/01/23(月) 11:06:02 ID:JvxfnK9g
10時半過ぎ信太山でグモ

ttp://trafficinfo.westjr.co.jp/detail_3296.html?20061231100

この間もグモあったばかりなのに。
143名無し野電車区:2006/01/23(月) 11:16:08 ID:f/6yWZn/
何か駅がアナウンスで騒がしい思たら、またかよ…。
144名無し野電車区:2006/01/23(月) 11:36:51 ID:U70xgwcS
>>142
グモじゃなく公衆ではないか。
145名無し野電車区:2006/01/23(月) 12:19:01 ID:IrDIVAxq
きょうは、南海本線に負けてはならぬと、
阪和線の意地を見せたのさ!
146名無し野電車区:2006/01/23(月) 12:38:02 ID:U70xgwcS
南海も阪和も今日はダイヤ崩壊かーww
147名無し野電車区:2006/01/23(月) 13:56:16 ID:cFseHXJS
直通無い分南海のほうが回復しやすいでしょ
148名無し野電車区:2006/01/23(月) 20:19:43 ID:xbsLgN9W
南海は6時〜12時まで振替輸送していたけど…。
149名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:52:54 ID:NE9/R2AV
やっぱこういうスレあったのか…
今回の件で、今朝は遅刻しそうだったよ…
結局なんだったんだ?
普通電車の中では
信太山付近で下りの特急が何かに当たったような気がしたので
停車して安全確認したとか何とか放送していたけど…
150名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:17:59 ID:fmTorwkU
くろしお9号が、信太山付近の踏切で
人と当たった(人身事故)かもしれないとの事で踏切の安全確認を行ったため。

結局、人身事故ではなく踏切無謀横断とわかったので15分ぐらい抑止
151名無し野電車区:2006/01/24(火) 01:54:04 ID:uXQgUM9q
>>148
JRが頼んだんじゃないのか??
いつもJRの振り替えばかりだし・・・。
152名無し野電車区:2006/01/24(火) 12:28:40 ID:fmTorwkU
何で南海線の人身事故の振替輸送を、JRが南海に頼むんだよ。
振替輸送は他社に頼むモノなんだよ。
153名無し野電車区:2006/01/24(火) 13:14:42 ID:/Hr7B6o9
いやいや、それは一般論。
普段は年中と言ってもいいほど、JRは南海に振替えを頼んでるでしょ。
だから、JRは南海に多額の金額の払わないといけない。
で、南海からJRに振替えてもらうと、その分が帳消しになって、
JRが南海に支払う金額が少なくなるでしょ。
それで、JRが南海に長時間振替えしてくださいよぉ〜って、
頼んだというわけ。
154名無し野電車区:2006/01/24(火) 15:54:38 ID:B7QvzNFE
んなこたぁない
155 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/01/24(火) 20:10:17 ID:Er2fphFK
・・・大体、昨日の南海本線での事故発生が6:30頃やのに、なんでそれよりも早い6:00から振替輸送を実施しているのかとだな
因みに自分、当該の事故には泉大津で巻き込まれたけど、振替輸送実施のアナウンスがあったのは6:50前後だったぞ
156名無し野電車区:2006/01/24(火) 23:46:05 ID:BFYsvOdt


150 :名無し野電車区 :2006/01/24(火) 00:17:59 ID:fmTorwkU
くろしお9号が、信太山付近の踏切で
人と当たった(人身事故)かもしれないとの事で踏切の安全確認を行ったため。

結局、人身事故ではなく踏切無謀横断とわかったので15分ぐらい抑止

↑ま、いずれにしても愛も変わらず、ミナミ大阪沿線のガラの悪い程度低すぎな住民が原因っと。
 かわいそうにjrも。
157名無し野電車区:2006/01/25(水) 00:04:33 ID:gZxovtDi
ガラが悪いのが問題じゃない。
半永久的に踏切が閉まっているのが、大きな問題!
そもそも阪和線で乗降客が天王寺に次ぐ和泉府中のような大きな駅で、
東西に渡るのに踏切しかないという信じられない事実!
こういう問題の根底を解決せずして、無謀横断の責任にするJRは、
今度は保線作業員を3人ぶっ殺した!
まっ、直接的には関係ないけど・・・。
しかし、根底にあるのは、安全意識の低さ、徹底したコスト主義だよな。
お金は安全より勝る!!
レベルは、ホリエモン並か!
158名無し野電車区:2006/01/25(水) 00:31:19 ID:FpqMcu1u
>>157
無謀横断者乙
159名無し野電車区:2006/01/25(水) 09:20:29 ID:pH8QIswp
振替乗車証の発行枚数×小人運賃を、してもらった側に支払う。
160名無しの電車区:2006/01/25(水) 10:24:20 ID:AJIj3GfV
ワシ南海使ってるけど、2回無謀横断に遭遇した。電車は急ブレーキかけたけど、止まらなかった。まあ次の駅まで徐行したけど。
161名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:26:48 ID:77Ah1AVx
確かに南海は止まらない。
JRは止まるし、動きだすまで時間がかかる。
阪急や阪神は一旦止まって何もなければ直ぐに動く。
南海は基本的に列車を止めたり遅らせるのが嫌らしいから。
駅のホームから人が転落して電車と接触した場合は、南海では人が死んだ場合はホームの退避スペースに移動させて運行を復旧させたりするようです。
他の鉄道会社はいかなる場合も救助活動をするので列車を止めます。
汚い話ですが、死亡判定を下すのは現場の人間とのことです。
あちらさんは踏切事故で警察の調べが終わる前に列車を動かした前科もありますし。
JR以上にペナルティが厳しいとか。
162名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:51:35 ID:hW3UfVGD
「今朝私ブラジャー着けんの忘れてーん!」
「あたし5日もお風呂入ってへんねーん!」
デカイ声でこんな会話がされていた、
今朝の天王寺8時10分発日根野行き普通の車内。。。(;´Д`)
163名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:04:06 ID:Fv7hLYct
踏切が長くしまる

横断者のイライラが増える

無謀横断が横行

グモ

保安のためさらに長く踏切を閉める

最初に戻って以下繰り返し



これが阪和線エンドレス
164名無し野電車区:2006/01/26(木) 17:52:58 ID:sk8vr5wl
>>162
うわ!俺その1本前の普通に乗ってた。
165名無し野電車区:2006/01/26(木) 18:05:37 ID:DfLrcIkv
>162
どうせあの学校のJKでしょ?
通商「美容師学校進学予備校」こと浅香の(ry
166名無し野電車区:2006/01/26(木) 18:25:14 ID:hAY/EPJg
VOICEの天王寺駅員の誘導ミス指摘キタ・・・・・・・・・
167名無し野電車区:2006/01/26(木) 18:29:15 ID:pAOgVX05
安全柵をつけると幅が1メートルくらいまで狭まるんだよな
ドア位置の問題もあるし
168名無し野電車区:2006/01/26(木) 19:24:25 ID:AW3TE72q
>163
阪和線エキスプレスに見えたw
169名無し野電車区:2006/01/27(金) 02:14:05 ID:+Wy+/HQq
おいおい、もう日付かわっちゃったけど、機能の午後十一時10分ごろに、またしても
富木で人身事故だな。
なんなんだ? 頭からっぽなんけ? 泉州のアホは。
170名無し野電車区:2006/01/27(金) 02:56:31 ID:cNCG89ho
富木はアホの巣窟か?
171名無し野電車区:2006/01/27(金) 13:46:25 ID:zli/Yhwu
今むっちゃ混んでるベなんかあったんか?
172名無し野電車区:2006/01/27(金) 14:51:17 ID:giCHCYer
孝子踏み切りで10時55分頃、自動車同士の事故。14時までみさき公園〜和歌山市不通。阪和線に振り替え輸送。なお15時発上り、サザンが運休。
173名無し野電車区:2006/01/27(金) 14:54:58 ID:DtnHzVaQ
>>172
下り難波発サザン19号・上り和歌山市15:00発サザン24号(和歌山港〜和歌山市間運転取消)から運転再開
 お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
174名無し野電車区:2006/01/27(金) 17:58:25 ID:RMfRhINJ
今日、阪和線某駅近くの美容院行ったけど、妙に205の行き来が多いような気がしたのだが気のせい?
それとも、運用開始した?
175名無し野電車区:2006/01/27(金) 18:26:32 ID:Benz5zNi
205は30日の朝から走るよ。
176名無し野電車区:2006/01/27(金) 19:56:37 ID:Au6dzl7T
29日の朝だと思われ
177名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:51:19 ID:Kc3FtUT3
今度の改正は改悪?発表いつやろ。
てか天王寺工事やはり環状と大和路の間に複線短絡線建設かな。
178名無し野電車区:2006/01/27(金) 21:26:46 ID:utX4pKSe
今日、阪和線でまたあほな香具師が出没したらしいな。
おかげでまたダイヤ狂ってる
179名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:03:50 ID:YDeZFxbv
>>178
詳細キボーン
180名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:11:44 ID:Rn7r04x0
>>179
信太山駅にて線路に飛び降りた奴がいて、日根野行き快速が非常停止。
降りた奴は逃亡。15分遅れで運転再開。
181天王寺駅観察者:2006/01/27(金) 22:57:05 ID:kMdAbLG+
旧保守基地のあった辺り(つまり大和路線と阪和線の交差部ね)
重機が入っているようだが、周囲は枠がされていて見辛い。

大和路線に乗らないと分からないようだ・・・。
182名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:02:57 ID:DtnHzVaQ
>>177
多分そうだろうな

かつてはこんな馬鹿もいたわけだが

 806 :名無し野電車区 :2005/10/28(金) 21:23:31 ID:29b48S0P
 あれこれ噂が絶えない天王寺の工事だが、環状内回り電車を11番のりばから出発させたらポイント制限かかるから、側線を撤去して本線を敷き直し制限なしで出られる ようにするのが目的だとさ。

 阪和連絡線もまた蘇生されるらしい。しかも今度は内回り線に繋いで、天王寺阪和9番のりばから直接環状内回りに出られるようにするみたい。


 810 :名無し野電車区 :2005/10/28(金) 23:38:38 ID:1qhRyyxH
 >>806
 それ、あんたの妄想でしょ


 812 :806:2005/10/29(土) 01:28:45 ID:eEu4QBhc
 >>810
 わりぃが、漏れは妄想には乏しい脳しか持ち合わせてないから(ry

 ある工事関係者談ということで、信用するか否かは各自にお任せしまつ。


183名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:11:01 ID:F0jcIER3
>>181
>旧保守基地のあった辺り(つまり大和路線と阪和線の交差部ね)
>重機が入っているようだが、周囲は枠がされていて見辛い。
>大和路線に乗らないと分からないようだ・・・。

詳しくレポを。枠って何の枠?
184 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/01/27(金) 23:52:52 ID:YA8C51x5
・・・「枠」といえば普通、「型枠」を連想してしまうのだが・・・ 目隠し用の万能塀かな?

工事現場については、現地をこの目で見ていないので
185名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:56:09 ID:Lm5KEYJC
鶴ヶ丘・長居駅下り高架ホームの工事
完成が 3/18に間に合わない
ような気がするのは私だけ?
186名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:06:52 ID:epyLc+Ms
>>185
まあいいんじゃない。間に合わなくてもさ。

>>177
だろうね。このペースなら1年後には完成してる可能性も・・・ないかな??
187名無し野電車区:2006/01/28(土) 11:57:12 ID:UygaXHDZ
平日「日根野」朝7時台の全快速/特急→天王寺まで
距離:34.9km540円
07:06〜07:52(乗車46分)
07:16〜08:00(乗車44分)
07:22〜08:08(乗車46分)
07:31〜08:21(乗車50分)
07:37〜08:16(乗車39分) 特急はるか4号(1,140円)
07:38〜08:23(乗車45分)
07:42〜08:26(乗車44分)
07:50〜08:33(乗車43分)
07:57〜08:40(乗車43分)

平日「泉佐野」朝7時台の全急行/空急/区急→なんばまで
距離:34.0km580円
07:00〜07:35(乗車35分)
07:05〜07:41(乗車36分)
07:09〜07:48(乗車39分)
07:15〜07:55(乗車40分)
07:21〜07:59(乗車38分)
07:27〜08:04(乗車37分)
07:34〜08:12(乗車38分)
07:40〜08:17(乗車37分)
07:46〜08:27(乗車41分)
07:52〜08:32(乗車40分)
07:55〜08:37(乗車42分)

ラッシュ時の阪和線は、本数が少ないのに、遅すぎ!
その代わり40円安いけどね。
ただ、阪和線は理論上の数値であって、
これより2〜3分は、年中遅れ、余分に時間がかかる。
それに対し、南海が遅れることは、まずない。
188名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:24:46 ID:j1MiRn8r
189名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:44:11 ID:j7YPr5DJ
>>188
パソコン許可求む
190名無し野電車区:2006/01/28(土) 15:48:22 ID:cb1W530c
元ケヨTc821,828が吹田入りしたみたいだが、廃車クハのPでも付
けてアーバンのどこかにでも放り込むのだろうか?
191名無し野電車区:2006/01/28(土) 16:55:57 ID:80mp8rnc
ガセマルチ乙
192名無し野電車区:2006/01/28(土) 20:18:59 ID:+0jXLhEh
>>177
やっぱ短絡線建設っぽいな
少なくとも用地は確保できたって感じだなぁ
天王寺バイパスの橋脚が邪魔っぽいんだが
北側を通すのか南側を通すのか?
環状線のF型架線柱の配置具合や
大和路線の架線柱の撤去具合からして
北側のような気もするけど
そうなると勾配的に厳しくなるかな・・・
193名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:05:51 ID:r390rfhE
>>192
環状線と大和路線の間に複線で短絡線を作るんだろうけど
橋脚の南側(大和路線側)を通すと思う。1516番ホームから
まっすぐ進んで橋脚辺りから阪和線へ向かってカーブかな。
どのようになるかまだ分からないので工事の進展が楽しみだ
194名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:15:20 ID:ybYjxMV6
>>193
複線で作る意味というか、必要性がよく分からんのだが。
15番線→下りの短絡線を新たに作ればいいだけでしょ。
195名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:38:47 ID:T4FsRZA8
短絡線できたらはんわライナーなくなって
はんわエクスプレスになるだろうな。
停車駅は、
「今のはんわライナー」−「東岸和田」−「熊取」+「日根野」
ってとこでしょうか。
196名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:40:45 ID:s98AGrs2
それよりも関西線と阪和直通ホーム分けてほしい。
197名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:49:38 ID:76AJEdTs
長居あたりの高架が完成すれば、鳳以北でも120km/h運転されるのかな。
近鉄は俊徳道〜弥刀の地平でも120km/h運転だから、阪和線も速度アップ希望。
198名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:51:54 ID:kJ5zl3Yv
>>196
複線で短絡線を作ればいいんじゃないの?>>193みたいに。
199名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:59:00 ID:+0jXLhEh
>>194
そう思う。
けど、過去スレで株主総会かなんかでJRが複線で作るのが
ベストと言ったとかいうカキコがあったんで
>>193みたいに思う人も出てくるんでない?
200名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:09:38 ID:0GS6sPXq
>>199
JRがベストといったのなら可能性はあるか?大和路線とホームを分ける
つもりなら可能性はあるかもな。そうなると現短絡線は回送用かねw
201 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/01/28(土) 23:15:05 ID:SRLnjc7R
・・・んな勿体無い というか、束の例を出すのもあれだが、湘新と埼京線の分岐駅である池袋を大改造した件とか

>>196
大和西大寺状態・・・というのはちょっと言い過ぎだが、
202名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:27:27 ID:UtlZaSrk
とにかく大和路と阪和直は出来るならホーム分けてほしいな。
どーせ無理だろうけどな。複線か単線かは工事始まれば
分かるだろうからそれまでは・・・
203名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:32:37 ID:n1/dRqlp
>>199
既に単線の連絡線があるし、JR株主総会で出たのは
新たに複線の連絡線を設けるという意味じゃなくて、
連絡線を一本増設し、実質上の複線化を行うということだな。
204192・199:2006/01/28(土) 23:46:59 ID:+0jXLhEh
>>203
カキコ見つけてきた

   823 :名無し野電車区 :2005/10/30(日) 15:46:36 ID:kMFvceh+
   >>821
   株主総会で明言していた。
   単線を増設するのではなく、新規で複線を建設するのがベターとも。



コストを考えたら単線追加で十分だと思うがなー
下手に複線分の用地があるから色々と期待してしまうことになるんだろう
ま、作り始めるまでのお楽しみって事で・・・
205名無し野電車区:2006/01/29(日) 00:00:04 ID:ojkP+1BG
>>204
今やってる移転工事終われば短絡線建設にかかるだろうからそれまでの
お楽しみってことだな。俺は新規複線と思っておく。思うだけな
206 ◆7x8xlkCvl2 :2006/01/29(日) 00:30:25 ID:ky/vsy7S
短絡線を作るのなら、
現状では、複線化できる単線を15番線につなげば十分なような。

超超超長期的には、
環状線を高架化して、11・14番線用の短絡線というか、
阪和下り本線を作って、
11-14を阪和下り・奈良方面ホーム
15-18を環状大阪・JR難波・なにわ筋線方面へと・・・
207名無し野電車区:2006/01/29(日) 00:41:37 ID:zdotn6pl
それより、環状線を複々線にしたらぁ〜?
山手線、埼京線みたいに・・。
208名無し野電車区:2006/01/29(日) 01:21:14 ID:fLPAo9wu
天王寺で阪和と大和路のホームを分離したら、
大和路を天王寺止まりにしない限り
天王寺〜新今宮で結局交差が必要になるんだけど。
209名無し野電車区:2006/01/29(日) 01:28:27 ID:pM3l8apX
>>203
天王寺〜新今宮、環状外回りを利用してみるとか。
阪和線内で平面交差することになるけど
210名無し野電車区:2006/01/29(日) 05:22:12 ID:u/kszMao
転入205は今日から?
211名無し野電車区:2006/01/29(日) 09:16:30 ID:9N9gY35n
阪和が15番線発18番着で普通、快速はJR難波と環状線へスルー。
関西は16番17番線を使用、普通と高田区快がJR難波発着。
大和路快速は外環状へ移行して当面北新地から尼崎方面へ。
現阪和紀勢ホームは朝夕のみ使用。昼は留置線扱い。

と、考えた。
212名無し野電車区:2006/01/29(日) 10:06:29 ID:PFQ0RFxT
>>211
JR難波がさばききれない。
213名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:02:12 ID:wZu5/XPN
阪和線をさらに高架にして駅ビルをぶち抜き道路の上を利用しながら新今宮までに合流、
なにわ筋線を完成させて新大阪方面へ、淀川渡ったら東海道線の上に被さり新幹線の上に新ホーム建設、
そこで外環状線と合流。
脳内だとなんでもできるなぁ。
214名無し野電車区:2006/01/29(日) 12:48:40 ID:DjyCOwuU
>>211
普通は無理でも快速は天王寺スルーさせてもいい。可能なら。
>>213
くろしおが新大阪乗り入れると知ったときはてっきり阪和線ホームから
新大阪まで新たな路線が延びるものだと思ってましたw

あと天王寺も地上ホームは大阪駅みたいにきれいにしてくれ。
大和路ホームを特に。
215名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:04:45 ID:fhLuE87t
なんばの収容力は大丈夫。2面4線+奥に2線の引き上げ線がある。
現状でも西側2線は近鉄難波のような使い方ができる。

今宮側から2分ヘッドで突っ込ませても、余裕。
216名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:11:51 ID:fhLuE87t
っつか、JR西の公式発表で、環状線西側、東側の系統分離ってのがあったよね。
なにわ筋新線ができるまで。
できたら関西阪和からは新線で新梅田。環状運転復活って。
217名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:31:06 ID:2JmLO7jl
>>216
詳しく
218名無し野電車区:2006/01/29(日) 16:58:14 ID:aDUizx8V
>>214
大和路線ホームは10年前の関空輸送準備・天王寺Mio建設時に
リニューアルを行っているよ。

>>216
公式見解になっていた訳ではないけど、東西線開業前の話として
東西・外環状線ルートが完成すれば大和路線快速を該当ルート経由にし、
阪和線快速を殆ど環状線直通とできるから
環状線の環状運転を中止し、多くを直通列車・区間列車の設定とする内容が
当時の新聞誌上で関係者の証言として報じられた。
219名無し野電車区:2006/01/29(日) 18:14:10 ID:rvajadBW
220名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:14:01 ID:iVH+hMJf
国鉄末期は関空輸送用のメインとして
117系の改造車を快速に充てるつもりだったらしいな。

過去の新快速繋がりで縁があったのか、数年前に紀勢線ローカル用として
一時期日根電へ配置されたこともあったが。
221名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:53:07 ID:7TFsXx1f
205いよいよ明日みたいだね。
222名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:54:28 ID:fLPAo9wu
普通 京橋⇔阪和線6本/h、天王寺or難波⇔桜島6本/h
快速 天王寺(環状線)⇔阪和線6本/h

とかか
223名無しライナー@トリップなし:2006/01/29(日) 20:09:07 ID:mBYsPwyf
223系0番台GET
224名無し野電車区:2006/01/29(日) 20:33:41 ID:WBt6G3q6
明日22かな?
225名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:41:48 ID:eDryo6Q/
6連の冷風あぼん?
226名無し野電車区:2006/01/30(月) 04:11:30 ID:K9jPcV5x
>>219
ワロタ。でも意外と似合うよな。
227名無し野電車区:2006/01/30(月) 06:22:22 ID:Fuo1lhoi
>>219
カチョエエ!!
実際117は無理でも、せめて113をそのカラーに戻してほすぃ。
228名無し野電車区:2006/01/30(月) 06:50:14 ID:bqYdDguL
205系にでっかいあれのステッカーが。
星から転属の205系が朝の上り区間快速運用に就いてましたよ。
でも番号忘れた_| ̄|○
229名無し野電車区:2006/01/30(月) 07:07:52 ID:QpwjzpYA
A22仕業で元A3です
230名無し野電車区:2006/01/30(月) 08:16:27 ID:PUGujHya
報告乙!
前幕は酉型?国鉄型?
231名無し野電車区:2006/01/30(月) 08:40:55 ID:QpwjzpYA
幕は全て西日本標準幕。コレ用に作られた奴みたい。
また運用番号表示幕も変化してます。
例えば今日場合だと、本線では22Aと出ますが、変化後はA22と表示してます。

ようは他の車両と合わしたようです。
232名無し野電車区:2006/01/30(月) 10:29:23 ID:U0C365QM
いよいよ今日はダイ改発表らしい<アーバンスレ
205も運用に入ったし話題が盛りだくさんだw
233名無し野電車区:2006/01/30(月) 11:51:20 ID:WPNzlLBl
誘導
【JR西】2006年春ダイヤ改正スレ1両目【アーバン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138587876/1-
234名無し野電車区:2006/01/30(月) 12:08:58 ID:CbsQZ7F7
>>231
ざっと見たところ幕順は1000番台と同じ。
最初のほうの空白コマに区間快速大阪環状線と大阪環状線のコマが追加されている程度の違い。
春改正で廃止されるから無駄ゴマになるのに。

うしろのほうに快速奈良や王寺や柏原といった、
使いもしないコマまで入っているトコロまで同じという無能さ。
新規製作の環状201のものとは大違い。

1000番台の国鉄な前幕がアボーソされるのも時間の問題やぞ。
235名無しライナー@トリップなし:2006/01/30(月) 12:31:11 ID:nIdCf19E
環状線直通やっぱ廃止なん?
236名無し野電車区:2006/01/30(月) 12:39:27 ID:MKT3VRv6
>>235
さあどうでしょう?結局発表待ちやね。改正スレ待ちか・・・
237名無し野電車区:2006/01/30(月) 12:39:35 ID:Uf6+vXUi
モリで205の研修が無いので、環状ウヨも幻となると思われ。
238名無し野電車区:2006/01/30(月) 12:41:22 ID:84q6dIHb
紀州路特快はどうなるんだろう?
組合が作りたがってるとかどうとか言ってたが。
239名無し野電車区:2006/01/30(月) 12:45:55 ID:oZyegsik
>>238
出来ると期待してる。まあ特快じゃなくても紀州路が独立してくれれば
いいんだが。
240名無し野電車区:2006/01/30(月) 13:59:55 ID:oXzh2Ki8
森ノ宮電車区に青色201が知らん間に8連になって止まってるんだけど阪和線くるのかな?
241名無し野電車区:2006/01/30(月) 14:27:13 ID:/GRXYY++
>>240
んなわけなるか。8連ならなおさらこねーよ。使い道がねぇ
242名無し野電車区:2006/01/30(月) 14:33:13 ID:+Y++UeXC
>>219
157系の前面を切り離して117系中間車に溶接し
ブルーライナー色に塗り変えたみたいだな。
存在しても何ら違和感の無い車両だ。
243名無し野電車区:2006/01/30(月) 16:32:16 ID:MImeHRPI
今度の改正はなかなか発表しないな。
念入りに見直しなどを行なっているのだろうか。
阪和線から環状線に乗り入れる快速はどうなるやろか。
将来展望は梅田貨物線が地下化され大阪駅地下ホームが完成したら、快速はそこを経由して新大阪に向かうことになるだろう。
今は大阪駅か新大阪のどちらかを選ばなければならない。
需要は大阪駅が多くても新大阪の需要も見逃せないだろう。
どう折り合いをつけるのか。
地下鉄御堂筋線も改正の予定もあり、新大阪始発の中もず行きが設定される噂もあり客の奪い合いになりサービスが良くなればいいが。
244名無し野電車区:2006/01/30(月) 16:35:19 ID:cII7L/AT
>>243
こちらで待機しといてください
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138587876/
245名無し野電車区:2006/01/30(月) 18:19:33 ID:Nb+/KeEY
スレ違いですいません。女優の西田ひかるさんってJR西のCMに出演されてましたよね?でも今阪急のCMに出演してるけど。
246名無し野電車区:2006/01/30(月) 18:53:18 ID:IUrOg0dL
ど素人な質問だけど、大阪駅地下ホームっていつできるの?はるか悠久の彼方?
247名無し野電車区:2006/01/30(月) 18:55:35 ID:v7/tcDUE
>>245
昔、小学生のときに「シュプール」とか、阪和がらみの「白浜」とかやってた、実は誕生日が彼女と同じな漏れが言ってみる
てか、暫くテレビで見なかったが…
248名無し野電車区:2006/01/30(月) 18:57:09 ID:K9jPcV5x
南野洋子も忘れるな
249名無し野電車区:2006/01/30(月) 19:11:32 ID:CKF/zbPT
酒井美紀・田中美奈子・長澤まさみモナー
250名無し野電車区:2006/01/30(月) 19:39:13 ID:wWnzxV4R
結局よく分からん公式発表やな。速達紀州路はいったい????
251名無し野電車区:2006/01/30(月) 19:45:14 ID:v7/tcDUE
>>250
車両がないよ
よってボツ
252名無し野電車区:2006/01/30(月) 19:52:39 ID:84q6dIHb
大体ゆとりダイヤがメインのダイヤ改正に
逆行するような速達紀州路が登場するとは思えん。
2007年春に期待しましょう。
25374系統:2006/01/30(月) 19:58:57 ID:s2XPPY4b
01年7月11日午後10時頃、東岸和田駅3番線に165系6連が故障のため
止まっていた。このため、この日の新大阪発紀伊田辺行き快速は283系が代走
したらしいが・・・
254名無し野電車区:2006/01/30(月) 20:00:20 ID:j4SbZMa/
天王寺の連絡線が複線になるとか、
外環状線ができて大和路線の本数が減るとか、
そういうことがない限り独立した紀州路快速はありえないと思いますが。
255名無し野電車区:2006/01/30(月) 20:09:59 ID:Uf6+vXUi
>>240
ブルー201 8連は321に追い出され、塗り替える間もなく仕方なく
ブルーで居るわけ。
そのうちオレンジに塗り替えられる。
予定ではあと3本のブルー201がモリに配属となる。

板違いスマソorz
256名無し野電車区:2006/01/30(月) 20:13:53 ID:tQuEup2R
星から転属された205系(今さっきとったので暗いです。すみません)
ttp://multihobby.atnifty.com/up/10/uploader/src/up0028.jpg
257 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/01/30(月) 20:45:54 ID:SEXcMQpD
>>240-241
かと思えば、オレンジに塗りなおした201には4+4のヤツもいてるし・・・

>>256 Σ(; ̄□ ̄) 見れない
258名無しライナー@トリップなし:2006/01/30(月) 20:52:08 ID:nIdCf19E
140本減便の中に、
>>234
の環状線直通廃止も含まれていたりするのかな?
259名無し野電車区:2006/01/30(月) 20:53:18 ID:tQuEup2R
>>257
手間かけて悪いけど、ttp://syobon.com/ のminiから、入って「15069」番が205の写真です。
260名無し野電車区:2006/01/30(月) 21:38:17 ID:53ZSgeG1
>>238
組合側が提案してる訳ではないよ>紀州路快速の速達化
ソースが組合発だと。

新ダイヤではラッシュ時を中心に削ってあるそうな。
阪和線関係で目立つのが、通勤型で土休日に運行していた環状線直通区間快速廃止。
中途半端な設定だったこともあったんだろう。
261名無し野電車区:2006/01/30(月) 21:39:21 ID:84q6dIHb
アーバン内で140本減便されるらしいね。
阪和線もどこか削られるのかな?
262名無し野電車区:2006/01/30(月) 21:40:25 ID:8gxprgNI
>>245
JR発足当時、若村麻由美が酉のCMに出ていたが、
数年後阪急ラガールカードのCMに出てた。
263名無し野電車区:2006/01/30(月) 21:46:40 ID:Y89wcgoe
>>261
普通電車。これで快速が快速らしく走れる
264名無し野電車区:2006/01/30(月) 21:48:49 ID:nIdCf19E
>>263
それはラッシュ時?昼間?

ラッシュ時に4両のまま減らすのは無茶だろう・・。
265名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:15:57 ID:QX7fV7q0
理想は普通減便+増結(4連→オール6連化)かな。快速はそのままで
266名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:25:55 ID:M84uYgvx
流れをぶった切って悪いが、
和歌山の2番線と3番線の間にある留置線は何両まで入れる?
ググっても出てこんので。。。
267名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:29:26 ID:Vi94dut4
和歌山が人口50万ぐらいで姫路並に規模あればなぁっていつも思う。
そうすりゃ阪和線ももうちょい変わったのに。
徳川御三家とは思えん寂れさ。
268名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:57:07 ID:QX7fV7q0
>>267
別に寂れてないんだが。ただ明治以後他の都市と違っていて人口が
伸びなかっただけ。伸びが緩やかだから次々抜かれて行った。
明治初期、和歌山市は全国9番目の大都市だった。100年以上前に
南海線も和歌山へ乗り入れてきたし。少なくとも南海が国鉄に
買収されて阪和間は平行路線が無ければずいぶん変わってたでしょう。
当たり前だが本数・編成数はもっと多かっただろう。関空開港時には
確実に阪和線はパンクしていて最低でも日根野-天王寺は複々線化
してたろう。まあ戦後60年で県人口が10万人ほどしか増えなかったの
だからしかないだろ。奈良・滋賀は30〜40万増えたが。奈良には30年前
滋賀には20年前に和歌山県人口は抜かれたわけだがそれは仕方ないわな。
269名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:22:06 ID:w8fYimWc
205系、1004番がA75、1003番がA74に見えたけど違った?
270南海紀州鐵道:2006/01/30(月) 23:39:24 ID:eNd1TZmB
まあこれから車社会になっていってさらに廃れるんやろか
271名無し野電車区:2006/01/31(火) 06:43:59 ID:QVOONQ7v
星から来た205系6連は今日も22A運用に就き天王寺で折り返し中。
272名無し野電車区:2006/01/31(火) 07:28:39 ID:cpaCbqD4
元ケヨの間に40Nサハ繋いでるね。
なぜかサハだけ字幕がズレてるけど。

>271
2本め?
273名無し野電車区:2006/01/31(火) 07:51:41 ID:QVOONQ7v
>>272
クハの番号は38ですた
274名無し野電車区:2006/01/31(火) 08:12:00 ID:wRgraL61
>>272
昨夜天王寺大和路ホームから元ケヨらしき戸袋窓付きモハ組み込み
8連を目撃し、真ん中2両の窓が40Nの形に見えて(;゚д゚)えっ?
でしたが、ヤパーリそうだったんですか!

報告、乙です。。。
275名無し野電車区:2006/01/31(火) 10:40:07 ID:59PI83DG
2本目がきたーね。
276名無し野電車区:2006/01/31(火) 11:56:21 ID:whPBEJNk
朝の8時代に快速が3本連続で天王寺に向けて発射するから
そのうちの一本は廃止かな。
277名無し野電車区:2006/01/31(火) 13:20:44 ID:vcqN06E3
天王寺ー和歌山の各停って日根野とかで分断しないの?
空気輸送ばっかりじゃん。
278名無し野電車区:2006/01/31(火) 13:59:15 ID:P2vYN5B7
アーバンスレより
>阪和線朝の区快減便&天王寺〜鳳各停との一本化、
>土休日の鳳〜環状天王寺間区快廃止、
>天王寺〜和泉砂川系統の朝の区快と夕方の快速の廃止
>天王寺→熊取系統区快の復活
279名無し野電車区:2006/01/31(火) 19:27:04 ID:LoBnhn4u
今日は22と23。昨日のやつは23
280名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:30:39 ID:F3MWYCUS
はんわライナーは、生き残るの?
281名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:55:03 ID:R3S6HG2C
>>277
しないだろ。そんなことするのは南海だろ。あるなら減便さ。
>>280
特急に変わっちゃうのだろうか?
282名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:33:54 ID:yibkV7NO
>>279
朝はその通りだったけど、23が夕方見かけたら103になってたよ。
283名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:43:03 ID:u5xbKoNr
>>282
つ日根野マジック
284名無し野電車区:2006/01/31(火) 22:35:26 ID:wRgraL61
最強・ケヨに続き、ついに関西にもダァ窓小窓205の快速登場か!
285名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:32:10 ID:Ffee3GCk
この際、阪和線は1時間に特急3本 快速5本(6両または8両) 普通5本(6両)にしてくれ
103系でも6両編成なら、加速もマシだしね  
286名無し野電車区:2006/02/01(水) 01:16:06 ID:B/3lgQTX
>>278
>土休日の鳳〜環状天王寺間区快廃止
結局なんだったんだろう・・・。
287名無し野電車区:2006/02/01(水) 01:18:52 ID:HKWilQx+
減便でいいから終日増結してくれ。特に快速
288名無し野電車区:2006/02/01(水) 01:22:50 ID:o2q1oC7c
天王寺1834発と1838発が一本化されそうなヨカン
289名無し野電車区:2006/02/01(水) 01:26:02 ID:HKWilQx+
>>288
快速和歌山行きのみでいいと思う
290名無し野電車区:2006/02/01(水) 01:32:12 ID:OwLbtG2p
今でもラッシュ時は、南海に比べて、
大幅に遅いし、大量に本数少ないんだから・・・。
待避線作れ!!
昼間に本数増やしても意味ないじゃん!
291名無し野電車区:2006/02/01(水) 02:28:53 ID:4C0sDodL
>>290
阪和には複々線区間はないんやし仕方ないやろ!!
だいたい昼間に本数増やすとかするわけ無いやろ。
そんなに南海がいいなら南海使え!!
292名無し野電車区:2006/02/01(水) 05:35:21 ID:e5h1tisz
俺がビル・ゲイツ並の大富豪だったら阪和線沿線の土地を買い上げて
複々線にするのに…
293名無し野電車区:2006/02/01(水) 08:10:14 ID:8x9ulllM
>>287
昼間は増結の必要全く無いと思うが。
三時台後半、大量の工房で朝ラッシュ並になるのをどうにかしてほすぃ。

つか減便増車よりは増便減車の方が明らかに便利だと思うが。
昼間(10時台〜2時台)あたりは現行で全く無問題だとオモ。
294名無し野電車区:2006/02/01(水) 08:38:04 ID:5k6DMXIm
>>291
複々線は、大阪市内に用地があるんだから、その気になれば、市から買えばいいじゃん。
それより堺市駅に待避線作れば、全然ラクにダイヤ組めるやん。
快速の特急待ちもできるし・・・。
金をかけなさすぎ!
まあ、安かろう悪かろうの阪和やから、仕方ないけどな。
295名無し野電車区:2006/02/01(水) 09:53:35 ID:8x9ulllM
>>294
じゃ、堺市駅に待避線があると想定して自分でスジ引いてみれば?
あんまり変わらないから。
296名無し野電車区:2006/02/01(水) 13:16:13 ID:cPcXxRhY
>>292
阪和線といわずにJRを買収してくださいw
>>293
そりゃ減便増車より増便減車の方が明らかに便利だが今回のダイヤ改正に
反することになる。減便するなら増車しろってことだろう。
297名無し野電車区:2006/02/01(水) 15:27:52 ID:bKPjqgRq
>>289
あの2本を統合されるのは勘弁。
せめて38分発を区間快速&103or205にしてくれ。
298名無し野電車区:2006/02/01(水) 19:44:48 ID:WucsqwHu
ま、減便されるなら日根野〜和歌山でしょうな。
単独和歌山快速なんか無くなるかもしれんな。。。
今まででもダイヤ乱れで本数が減った時は、まず和歌山行から削られるしな。
299名無し野電車区:2006/02/01(水) 20:02:28 ID:RYeSLy3K
南海が和歌山市行き減らしたから、酉も減らしやすいんじゃない?
300300:2006/02/01(水) 20:27:11 ID:IxGCmU5z
300
301 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/02/01(水) 20:41:55 ID:6pv7xL2N
>>298
むしろ、日中は和歌山発着の各停廃止→日根野停めの快速をB快速化 とか
302名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:14:32 ID:jtTsaIvz
>>298
>単独和歌山快速なんか無くなるかもしれんな
馬鹿じゃねぇの。快速無くすとか。各停無くすってなら分かるが。
>>301が妥当だろう。
303名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:48:06 ID:fnL+lHIp
>>298
日根野以北も十分危険だって。
減便の可能性を色分けすると、
和泉府中以北・・・青
府中〜日根野・・・黄
日根野以南 ・・・・赤
って感じで思っといたほうが良い
304名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:52:12 ID:Nep7EGmZ
遅かれ早かれ昼間は15分サイクルになるよ。
305名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:42:21 ID:v5nFvtND
>>304
こんな感じかな?
○天王寺駅
特は00 関快05 普和07 紀快20 普日22
特く30 関快35 普和37 紀快50 普日52
306名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:48:36 ID:BBEn8wsi
>>292
というか阪和電鉄独立を
307名無し野電車区:2006/02/02(木) 09:20:40 ID:UMEvbIel
昨日、吹田に回送された103系4両は何番かな?
308名無し野電車区:2006/02/02(木) 10:05:58 ID:AQy3ICag
☆205の目撃情報マダー(AAry
309名無し野電車区:2006/02/02(木) 15:53:57 ID:agl2XpfY
http://o.pic.to/4d3vf
方向幕…orz
310名無し野電車区:2006/02/02(木) 19:46:52 ID:yl0DHMxp
>>309
京葉白幕を連想したw
311名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:14:02 ID:yl0DHMxp
エライもんを見たw
205系新快速!!

http://m.pic.to/ai8a
312名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:36:35 ID:jrHIlnDS
>>311
なんじゃこりゃああああああああああああっ!!
313名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:44:20 ID:yl0DHMxp
>>311です。
Tc205-37のうちの1つの幕が壊れていて、ラッキーなものを見れま
すた。。。
314天王寺駅観察者:2006/02/02(木) 21:47:30 ID:AQy3ICag
今日の運用番号は何でした?
315名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:35:21 ID:bz5zU7Wg
阪和線キタコレ
316名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:35:32 ID:MBe0tkv6
205−37はA23運用
317:2006/02/03(金) 00:20:11 ID:jSjh/IE5
西のサイトで見たが和歌山〜日根野、P化工事着工。
318名無し野電車区:2006/02/03(金) 00:31:16 ID:QT2zOG+h
やっと家に帰れるわ
319名無し野電車区:2006/02/03(金) 00:32:05 ID:WEMsDU47
ラピート
320名無し野電車区:2006/02/03(金) 07:35:15 ID:/H+RGxJ4
今朝、鳳で撮影者居たが、103でも撮ってたんかな。
因みに今日から鳳駅改札横のキオスクがリニューアルオープン!
321名無し野電車区:2006/02/03(金) 18:54:14 ID:5KRx3EAF
今日、扉の窓が小さい205が走ってるような気がしたが、気のせいではなかったんだな。
明日撮りに行くことにしよう。
322名無し野電車区:2006/02/03(金) 18:56:59 ID:iGpkrn/B
今日昼頃3分程度遅れていて、お詫びの放送してたが、特に原因はなしか。
323天王寺駅観察者:2006/02/03(金) 18:58:31 ID:OX9+FZLi
A23 クハ205-38の編成でした。
324名無し野電車区:2006/02/03(金) 21:40:32 ID:NjHoTXoD
昔、あびこ観音で節分行事の日がある時、我孫子町に快速が停まっていたような記憶があるが、停まってた?
325名無し野電車区:2006/02/03(金) 21:55:53 ID:7eXqfuxo
受験生「この電車は日根野にはとまらないんですか?」
車掌「次は関西空港ですが、何か?」
受験生「申し訳ないのですが、試験に遅れるので日根野に停めてください」
車掌「は?無理です。」
受験生「ひどい!人でなし!」
326名無し野電車区:2006/02/03(金) 22:35:55 ID:VKv9XWaj
マルチでスマソが、新K802編成の情報でケヨ103スレを1000レスまで埋
めてやってくれorz

【京葉快速】ケヨの103系を語れ【武蔵野快速】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127598920/
327名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:01:00 ID:R+uv8OHY
>>325
こういうことが二度と起こらないように、
JRはすべての特急を日根野に停めるべきだな。
よし、あしたキク象ボックスに投稿してこよう。
328名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:05:36 ID:qMpHj5Ke
>>317
P化ってなんですか?
サイト見てもよくわからないのですが
329名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:07:54 ID:rMdURNvT
>>328
ATS-SWからATS-Pにするということね。
330名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:10:38 ID:DcMHYkOK
>>325
お前駅名変えて方々で書いてんな。通報しといたぞ。
331名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:20:03 ID:LhgL+Ti8
>>324
節分行事だったかは知らんが、我孫子町臨時停車はあったな。。
332名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:20:30 ID:ZztkA8ny
昔Jリーグのために鶴ヶ丘に快速停まったことがあったな。あまり利用されてなかったみたいだけどw
333名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:29:54 ID:wElnj3Ii
今日の天王寺1245発の普通は205系6両だったよ。
334名無し野電車区:2006/02/04(土) 15:17:25 ID:xWdepTRF
2002年ワールドカップでの開催日は鶴ヶ丘に快速停まってたな。
335名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:28:23 ID:+PbCITg/
205系6両、A25運用に就いていたけど、通過時に確認したので車番は見られへんかった。スマソ
336名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:26:21 ID:Sm77yNo+
>>324
関空開港前ぐらいまでは臨時停車してた。
臨停しなくなったのは、8両快速が増えたせいでは?
高架になっても6両限界だし、もうやらんかも。
337名無し野電車区:2006/02/04(土) 23:09:31 ID:3YDflVgG
ここの板に来るのも久しぶりだな。
最近阪和線を利用している俺だが205系の転属もされてるしな。
今転属されてる車両ってどのぐらいあるの?
338名無し野電車区:2006/02/04(土) 23:37:24 ID:o+wrV8R0
今朝、A24で205-0見たよ。
339名無し野電車区:2006/02/05(日) 05:12:18 ID:lhty3del
>>325
日根野の近くに大学かなにかあったっけ?
340 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/02/05(日) 07:05:41 ID:2uIyyKv1
・・・あるよ 日根野高校と佐野養護学校
341名無し野電車区:2006/02/05(日) 09:12:49 ID:ZIGfrDF0
佐藤藍子が特急「はるか」の車掌を演じたドラマは最高だった
このドラマは、佐藤が天王寺を和歌山と間違って放送し乗務停止をくらったり
和歌山県内で頭上から鉄骨の束を落とされて殺されかけたり、オーシャンアローの
の車内で、船越英一郎が殺人を犯したりと・・・
342名無し野電車区:2006/02/05(日) 10:05:03 ID:GxzbgZSC
>>339340
ネタにマジレスすんなよ・・・。
こいつ駅名だけ変えて方々のスレに書き込んでんだよ。
343名無し野電車区:2006/02/05(日) 10:40:02 ID:K9XfquDw
天王寺駅でやってる工事はなにしてるの
344名無し野電車区:2006/02/05(日) 10:54:45 ID:V3j1pV3C
世界遺産保存工事
345名無し野電車区:2006/02/05(日) 11:16:58 ID:F5W13SJY
>>343
模様替え
346名無し野電車区:2006/02/05(日) 11:46:09 ID:jI7pt0r0
仲本工事
347名無し野電車区:2006/02/05(日) 12:58:02 ID:N+GlG8CR
竜華機関区所属のEF58は他区のゴハチとは雰囲気が違っていた
348名無し野電車区:2006/02/05(日) 13:24:06 ID:8DoMQ+//
>>347
(*∠_*) ダカラドーシタ
349名無し野電車区:2006/02/05(日) 14:13:53 ID:CWVVQqME
>>341
>天王寺を和歌山と間違って放送し乗務停止をくらったり

本当なら日勤(ryなのにねw

で、特急『はるか』のレチではなくて、終始『オーシャンアロー』
だったと思うが。
350和歌山市城北区:2006/02/05(日) 15:06:14 ID:HxReMSXh
オーシャンアローのドラマ見たことあるで

なんかオーシャンアローが渡る紀ノ川の橋梁が違った記憶があるか。

有田川あたりのんやと思うが
351名無し野電車区:2006/02/05(日) 15:16:31 ID:V3j1pV3C
>>349
>天王寺を和歌山と間違って放送し乗務停止をくらったり

それって、実際にもよくある話しとちゃうの??

352名無し野電車区:2006/02/05(日) 15:53:44 ID:jI7pt0r0
京都駅を和歌山駅に見立ててロケ。背後には奈良線の117福知山カラーが…。その数年後に和歌山線に福知山カラー投入。まさに嘘からでた誠。
353名無し野電車区:2006/02/05(日) 17:03:22 ID:Zp17804V
阪和線紀ノ川橋梁の架け替えはどうなるの?
354名無し野電車区:2006/02/05(日) 17:12:57 ID:9TEtTwx8
205ー38の編成が今、天王寺に停車中
A25で快速日根野行き
355名無し野電車区:2006/02/05(日) 17:29:10 ID:SOWuWExH
んで、2052本はいってアボーソされる103はどれよ?
356天王寺駅観察者:2006/02/05(日) 17:44:37 ID:0QoIPEJj
6連冷風車じゃないでしょうか?
357名無し野電車区:2006/02/05(日) 17:51:31 ID:dUrKcldM
>>355
1本(6両)分はクハ103-23の編成が6連→4連化で余ったモハユニット(2両)と
岡山に行ったクモハ103-34の編成(4両)の分になる。

もう1本分は多分冷風車の置き換えになるんだろうね。
クハ103-195の編成は検査時期が間近だからこれになるのかなと見ている。
358名無し野電車区:2006/02/06(月) 04:34:51 ID:+8Ore7d4
>>350
あぁ…あのドラマね。

映像では開○高校だけど、名前は○陽高校。
橋を渡るシーンは有田川橋梁で正解。
撮影は藤並側からだと思われるが、よく雑誌にも載るポイント
だったかと。

しかも高校の鉄道研究会?を訪ねた後の歩いているシーンは
雪が降ってたような…

いくら撮影所が京都だからって強引過ぎたような…
359名無し野電車区:2006/02/06(月) 10:13:49 ID:drv0rrHE
今朝の103快速
Mc-109+Mc-110のネ申編成を目撃した。
数年前ならどうってことないが、今となってはねぇ…。
やっぱ103は戸袋窓がないとイマイチだな。
360天王寺駅観察者:2006/02/06(月) 10:18:34 ID:+ETIZPGD
>>359
なんだってー!
一度撮っておきたいと思いながらもまだ撮れず・・・_| ̄|○
361名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:45:25 ID:vscUjXgD
>>360
もし撮影するんなら>>359氏が見た快速の時刻を教えてもらえば?
たぶん朝の快速って結構固定されてる場合もあるだろうし・・・
俺が毎日通学で使ってる快速は103だけど、鳳側から2両目が元ケヨ編成のやつと、普通の103の2種類のパターンがある。
もう同じ電車に何回も乗ってるけど、その2種類意外見たことないしな。
362名無し野電車区:2006/02/07(火) 00:02:58 ID:cJ5CKQvc
103系の4連は毎日運用が変わる(41A〜61A)から当分その編成は見れん罠。103系8連は3運用しかないから同じ車両をよく見るが…
363名無し野電車区:2006/02/07(火) 07:08:55 ID:h9KZxKoW
205の6両がA28で区快の砂川行
364名無し野電車区:2006/02/07(火) 10:10:33 ID:hTJ/lvhi
折れの場合>>359の言う組み合わせを、戸袋窓存置車が激減した後に見れたのは、
何年か前に110がまだ白帯車だった時と、半年前にもう一度・・・それだけ。
365名無し野電車区:2006/02/07(火) 18:12:20 ID:L0udyL8u
今日って、関空橋そんなに強風やったんかな。たかだか4分遅れなのは想定内か。
366名無し野電車区:2006/02/07(火) 19:15:11 ID:OstfuCLt
>>365
4分程度の遅れならよくあること。関空連絡橋が規制で通行止めになってたら相当遅れてるはずだが・・・
367名無し野電車区:2006/02/07(火) 19:21:33 ID:BGflIxRw
20メートルは超えてたんじゃない。
瞬間で26メートル以上の風が吹いたところもあるみたいだし
368名無し野電車区:2006/02/07(火) 20:16:25 ID:BP+8/HJZ
5分未満は定時とみなす方向で。
369名無し野電車区:2006/02/07(火) 21:26:00 ID:0Xqe4XZv
5分未満は定時とみなす方向でって、客がそんな調子だから、
ハニワは平気で遅れるんだろうなぁ。
同じ関空橋を使っている南海は、ほぼ遅れないのにね。
370名無し野電車区:2006/02/07(火) 23:17:47 ID:7e96G7+W
>>369
違う違う。何年も使ってるうちにそう思うようになるの。
371名無し野電車区:2006/02/07(火) 23:39:03 ID:2p0RyzX+
この前久しぶりに阪和線に乗ったんだけど
快速で上野芝を通過する時の音って静かになった?
俺の記憶では通過するちょっと手前から「ガタンゴトン・・」っていう音がして
ポイントの「ヂチンッ」って音がして、そんで駅をすぎてからもまた「ガタンゴトン・・」って感じだったんだけど。

分かりにくくて、そしてどうでもいい話ですいません。
372名無し野電車区:2006/02/08(水) 00:13:04 ID:bOzMnztT
>>371
「分岐前後がロングレール化してて、ポイントも弾性分岐だったかもしれない」
と、いうことでよろしいですか?
373名無し野電車区:2006/02/08(水) 00:14:59 ID:EdDwmMDH
クハ103−133四連化。Mc編成がもう1本落ちるかも
374名無し野電車区:2006/02/08(水) 01:01:41 ID:uDnvCd0K
>>371
言いたいことはわかる。漏れも通学で三国ヶ丘〜鳳で快速使ってるから。
しかし、車両が221・223系なら揺れがマシだけど、やっぱ103は酷いな・・・
モーター音なんてウォークマソ付けてても入ってくるよ。上野芝の通過時も五月蝿い・・・
375名無し野電車区:2006/02/08(水) 01:38:45 ID:DLrdpynC
223系よりも南海7000系や6000系の方が静粛性があるよ
103系は論外だが
376名無し野電車区:2006/02/08(水) 11:11:33 ID:qZ6O+P+a
分散型冷風車6両の撮影の方急いで下さい

但し羽衣線予備編成は暫く残るよ
377名無し野電車区:2006/02/08(水) 16:25:33 ID:lNxwWcg2
>>374
クハに乗れば静かだろ
378名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:13:32 ID:pQ5DVeCP
103系って暖房全然効いてないな
寒すぎで凍えそうだ
379名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:31:48 ID:OSIBcrcE
>>378
座ったら、ふくらはぎやケツがヤケドするぐらい熱い・・・
380名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:35:26 ID:/bx/dkEZ
っていうか、暖房入れない車掌多いぞ!
381名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:44:26 ID:5hnD8Pvg
223系のデビュー当時の座席の色はブルーで鮮やかに見えたけど
最近座席くたびれているね
382名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:37:50 ID:pP9HbR3M
>>380
菊蔵に言え!
たくさん着込め!
駅まで走れ!
乗る前にホットコーヒー飲め!
それでも寒い??
383名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:40:05 ID:NfhPqPgE
環状線に乗り入れる前のダイヤ
見たら結構綺麗なダイヤだったんだな。
今のランダムダイヤからは到底考えられない
384名無し野電車区:2006/02/09(木) 01:11:07 ID:EpCs6OIu
本数少ないけどね
385名無し野電車区:2006/02/09(木) 10:56:33 ID:0lMkPxc0
>>376
今なら必ず、毎日走るはず・・・。
いや、更に205が来たのか?
386名無し野電車区:2006/02/09(木) 13:32:50 ID:lzjKcI8u
>>381
シート交換したからな
387名無し野電車区:2006/02/09(木) 19:22:37 ID:ed9uTalj
おまいら、奈良からTc850〜の30N統一6連が転属してきますよ。
388名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:06:10 ID:VBdxaA5y
>>387
いつぐらい?車両写真誰かうp!
389天王寺駅観察者:2006/02/09(木) 20:13:06 ID:+Noaxnpi
>>387
まじっすか。
最近はましな車両が入ってきてますね。

明日時間あったら見てみるかな。
390名無し野電車区:2006/02/09(木) 21:52:39 ID:AyWYXBdP
昔の阪和ライナー結構客が乗っていて運がよければグリーン車にあたる
あと車販もあったな。
編成が9両の時もあった
最近の阪和ライナーは衰退しているが
391名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:10:17 ID:Rdl8LtfS
>>390
んなことよりモハから喫煙車をなくして欲しい。環境悪杉。
392名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:18:59 ID:pP9HbR3M
楢からはバレンタインだよ
393名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:10:10 ID:kdsAbJTA
はんわライナーはあと2〜3年だろうね。
天王寺の渡り線ができたら特急はんわエクスプレスに昇格するよ。
そして熊取、東岸和田を通過にして代わりに日根野が停車駅
になるんだろうなぁ。
394名無し野電車区:2006/02/10(金) 00:39:02 ID:YJ+BZZPW
>393
天王寺の渡り線はどうつながるのか知りたいんだけど知ってるの?
395名無し野電車区:2006/02/10(金) 12:23:46 ID:H6cfO9a1
>>394
銀色のシェルターみたいなのができてるだろ。
あの中に時空転送装置が組み込まれて電子レベルまで分解後、阪和線下り第三出発信号機付近まで
瞬間転送されるんだよ。
396名無し野電車区:2006/02/10(金) 12:27:36 ID:8ANAjHjj
>>395
スゲ━━(゚Д゚;)━━!!
397名無し野電車区:2006/02/10(金) 13:14:33 ID:EeU0L/ZW
>>395
そんなのをマジで発明したらノーベル賞貰えるねwwww
398名無し野電車区:2006/02/10(金) 13:27:54 ID:NZdUyS0z
>>395
堺の手前まで転送してくれよwww
399名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:23:13 ID:d4htzT3p
>>395
駅にそれ置いたら鉄道いらなくね?
400名無し野電車区:2006/02/10(金) 16:23:41 ID:bm8updRa
>>399
ちゃんと鉛製の車輌に乗って保護しないと
他の乗客と体の分子が混じっちゃわね?
401名無し野電車区:2006/02/10(金) 16:59:50 ID:cw0NHszR
どこでもドアキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
402 ◆9445242016 :2006/02/10(金) 21:49:59 ID:V/DLIJHp
>>399
gj
403名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:38:11 ID:+NwQcagS
阪和線の車掌でめっちゃ気合入ってる人おらん?
ホーム、よっっーし!って外に向かって大声出す人。帽子の紐を首にかけてる。
頑張ってるからいいんやけど、笑える。
404名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:35:09 ID:HTY+IMqX
どこでもドアが発明され普及したら、
鉄道業界、陸海空運業界、自動車製造業界、石油卸業界が
一気に倒産する。
そしてかつてない暗黒時代が訪れるだろう。
阪和とは関係ない話すんまそん。

>>403
丁寧なことはいいことだ。
ただ丁寧すぎるのもうざい。
快速で一駅一駅の到着時間を読み上げる車掌とかは特に。
405名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:18:36 ID:4bUTawBH
日根野でドアの開く位置を言い間違える車掌何とかならんか
特に朝の下り、0747に到着する奴
普段は2番到着が多い(ドアは左が開く)が、日に何本か3番に到着する(ドアは右が開く。和歌山方面からの接続)のがあるが、よく放送間違えてる。
ドアが開く向きくらい覚えてくれ…
406名無し野電車区:2006/02/11(土) 01:11:20 ID:fRkovN6I
>>405
鳳でもよくあるぞ。鳳止まりで折り返しの天王寺行き快速になるやつ。
普通なら1・2番線に到着するが、折り返しは3番線に入るからな。
407名無し野電車区:2006/02/11(土) 01:12:30 ID:GT4WEjVH
>>404
ドラえもんの世界では、どこでもドアが発明される前に
銀河鉄道が開通することになっていたが・・・。
408名無し野電車区:2006/02/11(土) 10:40:13 ID:6VsuajWg
ttp://www.asahi.com/life/update/0210/005.html

一方、資格取得に役立ち、専門的な授業をアピールする学校も人気だ。

 ○女子高(大阪府○市)は普通科をコース別募集にして以降、
6年連続で志願者が増えた。
系列短大に進んで美容師をめざす「美容進学」は競争率4.16倍。
ヘルパー資格などを取り、介護メークも学ぶ「メイクアート」が3.35倍だ。


生徒がドキュソばかりなのが、これで納得できたwww

409名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:31:13 ID:UpwElc5m
浅香クォリティ
410名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:21:49 ID:xnMAs0fB
>>409
大和川が臭い臭い!。
土手っぷち歩くだけで頭痛が起こる。
今日のホームは同業者も多くて、
頭痛も治らんし、さすがに撮れたもんじゃないんで、
6連冷風車撮ってから別な物を撮りに行った。
あの臭いに耐えられるなんて現地に居た皆さん、
タフでんなあ。
411名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:47:32 ID:ABCgdYHd
ファブリーズでも
412名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:53:22 ID:s2Iryf4J
>>410
今日何か来たんか?
413名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:57:49 ID:4M8H1XBU
414名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:48:11 ID:m4as/iQR
415名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:16:47 ID:OkLLb4Uw
>>408
○市ってのが伏字になってなくてワロス
全国でも10箇所しかないしな
416名無し野電車区:2006/02/12(日) 02:37:15 ID:OiTzMuG1
>>400
一人ひとりがカプセルか何かに入らないと車両の中で混ぜこぜになりまっせ
417410:2006/02/12(日) 02:37:18 ID:1/GuqfWk
>>411
何100本いる事か・・・。

>>412
人によって目的は違うようだが、103系狙いは共通しているようです。
私は前述のとおり、6連冷風車が目的でした。

>>415
あ、そういう事か。w
418名無し野電車区:2006/02/12(日) 09:40:19 ID:gvcI9HDu
泉州地区は車利用の方が多くないか。スーパーで買い物する時とか
天王寺やミナミ行く時だけ電車とか
419名無し野電車区:2006/02/12(日) 15:42:21 ID:xCYPdR2L
>>418
まあ、大阪の他地域に比べ、道路が広いですからねえ。
買い物にしても新しいスーパーとかは、駅前に造らないし。
それにしても、りんくうイオンの駅前〜バス直結の効果は、
どうなんでしょうね。
立地的に南海有利でしょうけど。
420名無し野電車区:2006/02/12(日) 16:27:50 ID:w6SeIQtL
今日、A32行路はクハ204-38編成です
421名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:02:21 ID:JN9UMNGB
仕事でよく寝屋川、門真近辺を車で移動するけど、道が狭いし渋滞だらけ。
裏道が1キロ近く渋滞するなんて岸和田や泉佐野では考えられない。
京阪が混むのも判る気がする。あの渋滞じゃ車で移動したいと思わん。
422名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:43:11 ID:Abkw6Ymy
A31 冷風6連だたよ
423名無しの電車区:2006/02/12(日) 23:59:16 ID:tdJVCKQ/
昨日久しぶりにJL1321乗ったんだが(普段は1529愛用)、
土日って22:32発の関空快速って22:28なのか・・。
てっきり32発だとばかり思ってて22:30に改札入って
ホームに下りようとしたら電車がない・・・・。
関空快速つかえねー、suicaの入場記録取り消して
もらって梅田行きのバスに変更。梅田まではバスのほうが
早くて楽だな。
424名無し野電車区:2006/02/13(月) 04:19:48 ID:M/UWCp4F
>>419
あのバス、客乗ってるのか?イオンりんくう泉南はほぼ100%車で行くところだと思うが。
425名無し野電車区:2006/02/13(月) 05:17:20 ID:5x9SAmAg
>>424
車持ってない通勤者はバスしかない。さりとて、途中の乗降や停留所がほとんどないのに無料にしないのはバスで来る客は数のうちじゃないと考えてるしか思えぬ。
426名無し野電車区:2006/02/13(月) 08:40:55 ID:NpkQP52r
足下が寒いのにまた暖房切りやがった。
糞阪和線め、せこいマネすんな!!
427名無し野電車区:2006/02/13(月) 12:54:08 ID:ibZBeoQc
>>426
103系では日常茶飯事
428名無し野電車区:2006/02/13(月) 13:09:04 ID:ybfBQtlR
>>426
日中に電気消すh急某線よりマシ。
429名無し野電車区:2006/02/13(月) 13:12:42 ID:UtglJEi1
安いんだから、文句言うな。
遅れても、運休しても文句言うな。
安いんだから!!!
430名無し野電車区:2006/02/13(月) 13:47:59 ID:phHoUKU6
人口増えれば。自治体と協力すれば。

南海が客奪えば。

もっと良くなるんじゃない?
431名無し野電車区:2006/02/13(月) 17:34:21 ID:q7rGoEic
432名無し野電車区:2006/02/13(月) 18:09:34 ID:BhRH/LQe
>>426
>>428
いずれも103系の消費電力に比べたら微々たるもんだか…
433名無し野電車区:2006/02/13(月) 18:17:29 ID:5x9SAmAg
>>432
もしかして通勤時は変電所を落とさないために暖房OFFになるのか?
434名無し野電車区:2006/02/13(月) 19:33:05 ID:U0VVVxq6
>>433
よく読め つ >>432
435名無し野電車区:2006/02/13(月) 21:47:06 ID:uOoyOl61
>>431
合成?
436名無し野電車区:2006/02/13(月) 21:58:14 ID:mpMIhloo
>>435
ぉぃぉぃ
437名無し野電車区:2006/02/13(月) 22:28:06 ID:K3yBMVOU
438名無し野電車区:2006/02/14(火) 00:32:43 ID:Wa4ceZtY
>>432
追加
酉における電力消費量の9割以上が電車の走行用で暖房や室内灯けちっても全然節約にはならん。一部車両は「標識灯」と「室内灯」のスイッチが連動しているので、運転保安上の問題もある。
それならば103を321に全部変えた方がよっぽと節約になる。もっとも、何十年後になるかは知らんがなw
>>435
合成じゃない。
実際、阪和103の幕には「新快速|天王寺」と「新快速|和歌山」が入っている。
何でも、国鉄時代に実際走っていたんだよね?阪和新快速。その名残らしーけど。
以上長文スマソm(__)m
439名無し野電車区:2006/02/14(火) 01:04:41 ID:3i+3Q3Rp
先日初めて阪和線東岸和田駅を利用したが
あまりのショボさに愕然とした
阪神春日野道を彷彿とさせるホームのせまさ
しかも行き先案内板もないし
駅の反対側にでるには踏み切りで長時間待たされて
30分くらいかかった(歩道橋くらい整備したらいいのに)
これどうにかならないの?
440名無し野電車区:2006/02/14(火) 01:43:13 ID:omUZuGO6
岸和田市がその気になれば、なんとでもなるだろ。
441名無し野電車区:2006/02/14(火) 02:28:17 ID:7wvpTEeH
和泉府中も同じようなもんです。

JRがその気になれば、なんとでもなるだろ。
442名無し野電車区:2006/02/14(火) 06:37:48 ID:Wa4ceZtY
>>439
東岸和田は高架工事の予定があるらしい
従って当分はそのまんま
443名無し野電車区:2006/02/14(火) 10:22:30 ID:eZiDCzIJ
英語の車内放送無茶苦茶。早口だし、嫌々やってるって感じ。特に若い男のやつ。あんなのならやらない方がまし。
444天王寺駅観察者:2006/02/14(火) 10:28:02 ID:RjgrtaQq
肉声の英語放送は昔の話じゃないの?
445名無し野電車区:2006/02/14(火) 10:55:53 ID:eZiDCzIJ
今もやってるよ。
446名無し野電車区:2006/02/14(火) 11:39:58 ID:QDYqeRPV
ジス トレイン イズ バウンド フォー ワカヤマ。
447名無し野電車区:2006/02/14(火) 12:10:47 ID:kiPph0dV
This is the HARUKA superexpress bound for Kyoto.
We will soon make a brief stop at Tennoji Nishi−kujo
Shin−Osaka and Kyoto terminal.
448名無し野電車区:2006/02/14(火) 14:22:44 ID:CHvNBxag
>>438
阪和の103系しか幕に新快速の幕は入ってないのですか?(大和路線とか?)
また阪和線でも223系には「新快速|天王寺」や「新快速|和歌山」は入ってないの?
写真があれば見てみたいです。ついでにLEDには紀勢線や和歌山線の全駅を
表示できるのでしょうか?
449名無し野電車区:2006/02/14(火) 14:24:23 ID:TcmJ3Wxn
そういや前に鳳発の快速の表示が 新快速 天王寺 になってて驚いた事があった…。
450名無し野電車区:2006/02/14(火) 15:35:45 ID:7xubLmtr
>>449
そんなことしょっちゅうあることだよ。
B快速 和歌山とかB快速 天王寺とかの表示で来ることもまれにあるし。
451名無し野電車区:2006/02/14(火) 16:29:52 ID:2nscsN4p
下り線の高架何時完成するんだ?
452名無し野電車区:2006/02/14(火) 19:17:59 ID:Wa4ceZtY
>>438
大和路は見たことない
阪和223の新快速は設定すれば可能(種別幕に「新快速」がある)。逆に網干223で関空・紀州路快速出してみたい(藁
行先は221で出せるから223でもだせるんちゃう?
453名無し野電車区:2006/02/14(火) 19:47:25 ID:f2Uv/e+l
>>451
来年度じゃなかったかな?
454名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:13:49 ID:DP7Hvpan
>>439
平成23年に高架になる予定。
いま西側線路沿いの用地を買収してる最中。
ただ進捗はやや遅れ気味。たぶん1〜2年は遅れるでしょう。

平成20年頃:用地買収完了、仮線工事着工
平成21年頃:仮線切り替え予定
平成23年頃:下り線高架化
平成25年頃:上り線高架化
455名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:50:59 ID:exnCJu0i
関空快速、紀州路快速っていう種別幕って223-0・2500にしか入ってない?
やっぱ223-1000・2000や221系などには入ってないのかな?
456名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:31:59 ID:ZapL5PvU
>>455
さすがにヒネ車だけだろう。
そいやB快速て幕があったんだが、今は無かったっけ?
457名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:47:04 ID:/qJUBwtf

東岸和田の高架工事って
東岸和田の駅のみが高架駅になるんですか?

大阪市内の駅みたいにホーム狭いのはちょっとかんべん
せっかく高架駅にするのにな
458名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:48:02 ID:SV3YYSu5
>>451
>>453
3月18日(土)と思ってましたが単なる思いこみですかそうですか
459名無し野電車区:2006/02/15(水) 08:20:51 ID:CJQRIHSB
『和歌山市』幕もあるらしな弱酸性
460名無し野電車区:2006/02/15(水) 10:25:20 ID:pPDaAs3U
>>456
223系0番台の幕、回転中に見れたのは。
普通(下線無・青・黄・赤・緑・オンレジ)
快速(下線無・オレンジ)
新快速(下線無・青)
区間快速(下線無・オレンジ)
関空快速
紀州路快速
関空・紀州路快速
はんわライナー
レジャー
団体
臨時
試運転
回送

他に大和時快速、快速(下線青)もあったような希ガス
461名無し野電車区:2006/02/15(水) 10:43:00 ID:Ep2kXsuk
223系ではんわライナーだとぅ??( ・∀・)ワクワク
462名無し野電車区:2006/02/15(水) 12:27:16 ID:VnTwqyXb
関空特快ウイングの幕は、なくなったのかな?
463名無し野電車区:2006/02/15(水) 14:46:14 ID:DszskMCJ
>>460
大和路快速はアターヨ。
はんわライナーは今後の改正で223系になりそうな希ガス・・・
464名無し野電車区:2006/02/15(水) 18:13:35 ID:8OOYNJ/W
223系のはんわライナーは、ダイヤが乱れまくった時に使われる。
もちろん無料措置だよ。
一度乗ったことがあります。
465天王寺駅観察者:2006/02/15(水) 18:25:22 ID:9RqWbhFh
堺市や三国ヶ丘を通過する223系。

三国ヶ丘通過は懐かしいと思う方もおられると思われ。
466名無し野電車区:2006/02/15(水) 18:55:07 ID:D4wbZS/S
三国通過か・・・
懐かしい・・・南海のしたを轟音立てて通ってったんだ・・・
総理にたのんで復活させよう!
467名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:52:55 ID:6gN/um6U
>>160
あと「急行」。
468名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:26:43 ID:Ep2kXsuk
「シャトル」幕は?
469名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:35:20 ID:emMnrbDl
223の幕・・・

ウイングは今もあるはずだが。関空/紀州路の前日まで走ってたんだし。
幕自体同じだろうから2500にもあるんだろうな。

ところで飛行機マーク入り快速を見たことあるか?
470名無し野電車区:2006/02/16(木) 01:44:28 ID:66E2NLuU
通なら「飛行機/普通」
471名無し野電車区:2006/02/16(木) 01:51:35 ID:VG9GBhX0
今日阪和線に久しぶりにのったら
鳳駅で快速が和歌山に向かって左のホームに
普通が右のホームに入ってた
こんなことって今まであったの?
472名無し野電車区:2006/02/16(木) 02:02:11 ID:xz02hxck
>>470
天王寺から普通関西空港行きがあったな、昔。
473名無し野電車区:2006/02/16(木) 02:12:23 ID:JSRtSwFe
>>471
よくある
上り(天王寺方面)でも待避側に快速が来て、通過側に普通が止まる事はあるよ。
特に朝ラッシュ時は天王寺〜鳳運転の快速が3番で折り返す間に、4番に和歌山方面から普通が来て接続とるし。
あとは、土休ダイヤで天王寺0716発の和歌山行き快速が東岸和田1番に入って時間調整する。これは、元々臨時「くろしお」のスジが入っていて、臨時が走る場合は待避するダイヤになっているみたいだけど。
474名無し野電車区:2006/02/16(木) 05:50:51 ID:drjTYzZm
>>471
俺がたまに乗る、天王寺19:40くらい発の221系がそれだ!
475名無し野電車区:2006/02/16(木) 07:07:55 ID:wlYBo0pT
>>471
ダイ改前の7:32関空快速とか。
鳳発の快速とか。

案外普通にある。
476名無し野電車区:2006/02/16(木) 11:05:53 ID:htIP7Sh0
>>470
「(飛行機)快速」や
「(飛行機)区間快速」もあった。
前者は京橋駅の広告でまだ残っていた。

ちなみに「(飛行機)普通」ともども、はるかには残っていたとヲモウ
477名無し野電車区:2006/02/16(木) 17:09:21 ID:FHyv/UeI
飛行機マークに「シャトル」

いつ使うんだろ。
478名無し野電車区:2006/02/16(木) 17:16:58 ID:ssmRbHPx
シャトルなら毎日走ってますが。
479名無し野電車区:2006/02/16(木) 19:18:48 ID:GPt+asUJ
冷風車独特の前面行先表示のズレも
もうすぐ見納めか・・・
480名無し野電車区:2006/02/16(木) 19:53:17 ID:i+3CVd39
一部のはるかが和泉府中で停まるけど
何で
鳳で停まるくろしおもあるね
481天王寺駅観察者:2006/02/16(木) 20:15:48 ID:WWvP9XHf
>>480
座っていきたい通勤客のために
特急を止めています。
482名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:50:31 ID:jqEvE3ME
「(飛行機)快速」はウイング幕追加時に無くなった思う
483名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:30:58 ID:z/hy/Khq
和歌山からの阪和線利用者に質問。
朝の天王寺行き快速って六十谷・紀伊から座れますか?
484名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:18:06 ID:l8CHp+6d
>>483
時間帯にもよるけど、7時台だとちょっと厳しいかな・・・紀州路快速に限定しなければ103系なら空いてる場合もある。
和歌山で紀勢本線からの接続があると座れる確立は低いわな。
485名無し野電車区:2006/02/17(金) 02:11:33 ID:bgh4m/Cg
>>473
>>474
>>475

471です、レスありがとうございます
一体なんの意味があるんでしょうね?
486名無し野電車区:2006/02/17(金) 08:13:56 ID:mNhVWYo5
>>483
0728発が確か空いてたな。205系8連だったと思う。
487名無し野電車区:2006/02/17(金) 09:43:07 ID:furVZczu
姫路発着のウエスト関空のときは「臨時」幕だっけ?

「(飛行機)快速」は和歌山・奈良発着快速用で結局使わずじまいのままとか?
488名無し野電車区:2006/02/17(金) 11:07:14 ID:JXY0Vlq7
元網干205系、本日付で全編成運用入り!ただし、本使用は6連だけどK802編成入場に伴い一時的に8連になるらしいのでご注意を!
489名無し野電車区:2006/02/17(金) 14:22:25 ID:HU/16wQK
をい、ドサクサ紛れに酉がまた暴挙をやらかす。

南大阪自由席回数特急券が、来月発売分から定期か回数券併用でないと使えなくなるんだと。

はんわライナー削減の見返り措置という理解だったのに、
それではイコカや普通乗車券ユーザーといった一元さんへの過度な賃上げ&乗車拒否やんかと。

はんわライナーを元の本数に戻せ。
490名無し野電車区:2006/02/17(金) 15:27:28 ID:ibpG4qNq
205、三角つり革なくなっちゃったのね・・・。
491名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:37:27 ID:bmzJfs5I
和歌山・紀伊・六十谷・砂川からの阪和線利用者に質問。
快速の日根野停車は嬉しいですか?
イヤですか?
492名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:41:44 ID:Mdiyiomy
B快速増やせ!!!!!!!!!!!!!!!!っと
わてのとーちゃんばーちゃんわめいてた
493名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:48:07 ID:yiBUSZm7
>>488
6連ばかりで運用したらサハが余るだけだと思うのだが。
494名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:24:59 ID:+HZwv8Ex
>>491
また熊取厨タンラブ原田か!
495元沿線住民:2006/02/17(金) 21:42:41 ID:YusAxZln
>>485
和歌山方面行きで快速が1番線にはいるのは先行する普通を
鳳駅まで少しでも早く逃げ込ませるためです。
夕ラッシュ時は上野芝辺りから快速が先行の普通につまってろのろになる。通常通り1番線入線だと
入線時に35km制限(違うかも)→普通がかなり手前から減速→そのため大鳥大社前で快速信号待ち→(゚д゚)マズー
そこで普通を2番線快速を1番線にすると
普通スピードアップ→もともと快速はのろのろなので1番線入線時の35km制限も関係ない
快速もスピードアップ→(゚д゚)ウマー  といことのはず。
天王寺方面行きは>>473のとおりです。
496名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:45:35 ID:W6Izh0Cz
関空でJ○○系企業にお勤めですか
497名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:49:39 ID:9YPXtH2k
Mc+M+T+M+M+Tc
こんな6両編成つくればええのにな
498名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:11:28 ID:zO7srgb9
>>497
ヒント:ATS-Pの引き通し線
499名無し野電車区:2006/02/17(金) 23:55:11 ID:z+WyWq51
>>488
K802入場したん?
500名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:57:48 ID:1Z7vwFkz
K802の写真うpキボン!
501名無し野電車区:2006/02/18(土) 01:07:15 ID:xBbOm2k3
そんなややこしいことせんでも、堺市に待避線あったら、楽勝なのにね。
客のためにJRは金は使わないぞ!
502名無し野電車区:2006/02/18(土) 01:33:22 ID:0TW5Vxpc
Mc+M+T+M+M+Tc
の6両編成。国鉄時代はありましたね。
確かMc先頭の8両ぶち抜き編成も
503名無し野電車区:2006/02/18(土) 05:35:57 ID:mIfJFXBv
百舌鳥 下り5:31発の先頭に乗ってくる20代女 激しくブス。
座る時に「よいしょっ」
ぶりっ子しまくり。
504名無し野電車区:2006/02/18(土) 05:55:44 ID:0/ZGD7Eu
↑うpうpうp!!
505名無し野電車区:2006/02/18(土) 06:57:45 ID:mIfJFXBv
>>504
頑張ってみるよ
506ブス:2006/02/18(土) 07:55:31 ID:DwOBFePY
↑ おまえもそうとうなブサイクだけどな。
507名無し野電車区:2006/02/18(土) 14:15:25 ID:n06lLLfU
サンダーバードを関空乗り入れしてほしい。
朝夕2往復だけで良いから。
あとできれば日根野にも停めてほしい。
508名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:35:06 ID:SER66ovP
K802が入場!?
これで元ケヨE38の全てが吹工に集結した訳か。
譲渡時に全検受けたばかりだし、元ケヨE38、8両編成で復活か!?
509名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:01:41 ID:Y0iN78b2
えっ!?
阪和線の客って、ほとんどブスでしょ?
510名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:11:39 ID:/fqfamdp
>509

「大和川から南で」
と付け足すなら同意
511名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:23:18 ID:GckcNb5R
>>510
特に大和川南岸のほとりの駅からひどくなる希ガス。
512名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:36:32 ID:/D9REXZt
いや、大和川南岸のほとりの駅の堺○子の生徒が最強に酷い希ガス。
513名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:42:28 ID:Z+iDikut
>>487
ウエスト関空ってどう言う動きで、姫路〜関空だった?
総理にきいても発言拒否すんのよ。
514名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:16:43 ID:ODEDqPI0
>>502
'86-11改正において4連が登場するまで存在した。
貫通8連は天王寺阪和線ホームの大改良が完了した'82〜83で登場だったかと。

>>507
開港した頃は、南紀特急・関空特急・北陸特急の一本化が検討され
阪和線へ乗り入れてきた681系「サンダーバード」で
日根野において分併し6連が関西空港、3連が和歌山方面へ直通する話だった。
515名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:55:24 ID:Qu0Bp0Vv
103のクハー133の編成いつから4連になった?
516名無し野電車区:2006/02/18(土) 19:08:15 ID:Qu0Bp0Vv
連カキすまんが、

ヒネK802って元ケヨ車入りだよな。
今、鳳区で寝てるんだが…。
今朝の環状直通区快だったみたい。
517名無し野電車区:2006/02/18(土) 19:49:22 ID:0/ZGD7Eu
さっき、天王寺17時44分発の先頭車両に大きな声で歌を歌うおっさんに出くわした。
演歌歌ってたと思ったらドラえもん歌いだすし、ありゃジュークボックスだよ。
おまけにげっぷみたいなの「ゲーゲー」いつまでも言ってたし。
518名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:08:10 ID:mIfJFXBv
>>509
まぁ見てみ。平日限定やから。話はそれからだ。
519名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:29:44 ID:+kOS1ZyO
517
そのおっちゃん鳳か津久野で乗って来て新家で降りるヤシだぞ
そのおっちゃんわしが我慢限界で笑ったらウインクしてくれたぞよ
520名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:04:13 ID:+kOS1ZyO
>>517
4年前からいるぞ
521名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:27:10 ID:AULLMl2M
阪和線天王寺の駅うどん屋はまずくはないが腹がすいた時たまに食べに行く
522名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:51:59 ID:X/J617rw
天王寺って端っこのホームに小さい居酒屋あるよな。
田舎育ちだと何気に衝撃だった。
523名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:06:53 ID:n06lLLfU
>>521
スタンプ10個で1杯ただになるキャンペーンのときはよく利用したよ。
いつもはすうどんのくせにポイント貯まって食うやつは肉うどんだった。
524名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:43:16 ID:GckcNb5R
>>499-500
K802って、束から買ってきた戸袋窓つきモハユニットが入ってる8連のことか?
それならさっき天王寺で見たぞ。
525天王寺駅観察者:2006/02/18(土) 22:48:51 ID:GMxATQGA
4連で戸袋窓が残ってる編成ではなくて、K802?
526名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:03:18 ID:onh/G1kC
「紀州路快速」の海南直通運転 希望
527名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:15:25 ID:weGbvpUW
民営化直後のJR戦略は大阪・新大阪から1時間以内の
近・中距離輸送施策強化だった。
アーバンネットワーク施策の原型で、南限は海南とされており
阪和線快速の運転延長が検討されていた。
528名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:34:16 ID:Tk73TBN+
K802云々言うてるけど>>516が書いてるがな。
529名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:05:07 ID:ct/+gqVt
「はんわエクスプレス」は281系で運行されるのかな?
530名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:45:04 ID:upYtpLUh
>526
和歌山から座れないのでいやです
531名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:49:08 ID:Gc+er5gc
>>530
海南発3両、和歌山で3両増結ということでどう?
532名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:57:16 ID:HHSrdnSh
南田辺、長居、我孫子町の下り高架ホームの行先案内器が「2番線」と書かれている件は概出?
533こんな名無しでは、どうしようもないよ:2006/02/19(日) 01:18:46 ID:I2ngliGA
砂川の空地、もっと上手に使えよ〜
駐車場でもアパートでもコンビニでも建てて埋めれ。
534名無し野電車区:2006/02/19(日) 02:45:00 ID:FSnn21hp
K802入場説はガセ

うそつきぃ〜♪きゃっw
535488:2006/02/19(日) 03:36:27 ID:lH+mzY0g
あ〜すまんすまん、誤解を招く文章を書いてしまった。現K802編成の入場は2/22。
それ以降の話。
536488:2006/02/19(日) 03:37:42 ID:lH+mzY0g
連投すまんが、入場時は40Nサハ抜き6連らしい。まぁ今の編成では日根野に帰ってくることは無いと思われw
537名無し野電車区:2006/02/19(日) 09:07:35 ID:jueB9k/p
>>513
関空〜西九条〜新大阪〜宮原回送線〜北方貨物線〜尼崎〜姫路
538名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:55:10 ID:zTNyiEzw
天王寺〜新今宮〜西九条〜梅田貨物線〜新大阪〜吹田操車場(吹田駅付近で折返)北方貨物線〜塚本信号所〜尼崎が正解。梅田貨物線の新大阪から宮原操車場には行けない。
539名無し野電車区:2006/02/19(日) 11:21:56 ID:/gS24iSw
>>538
姫路発は
姫路〜新大阪(11番線)〜梅貨〜西九条〜関空
だったはず。
540名無し野電車区:2006/02/19(日) 11:24:52 ID:/gS24iSw
>>491
マジレスすると、意外と便利だったりする。
541名無し野電車区:2006/02/19(日) 13:39:42 ID:4d/ScQWB
>>527
その近・中距離輸送施策強化も今は・・・だな。
アーバンネットワーク内なのに年6回保守工事運休(和歌山線)
542名無し野電車区:2006/02/19(日) 14:07:11 ID:zTNyiEzw
〉〉539
関空行きはその経由で行けるが、姫路行きはその経由では行けない(新大阪11番のりばから姫路に向かって出れない)
543名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:35:08 ID:+N0QANjS
>>517
そのおっちゃんと俺が乗る電車が毎日一緒だったことがあった
しかも行きも帰りも
確かにあれは人間ジュークボックスだな
俺が見た時はよく「キャンディキャンディ」歌ってたけどな
544名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:06:53 ID:Ikt/H/nZ
>>543
その人新家から乗ってます。

「上野発の夜行列車降りたときから〜♪」
お前が長滝で降りろと思った。
545名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:15:42 ID:t373PrTA
>>536
昼前日根野区に束車モハ編成が6連になって止まってたから
何事かと思ったらそういう事なのね
546名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:57:08 ID:pNXHH34W
>>542
>>539をよく嫁。
547事情通:2006/02/20(月) 00:24:07 ID:smHFkTYi
ダイヤ改正
・上りはんわライナー廃止。
・各駅停車日中6→5本(日根野2本、砂川1本、和歌山2本)
・快速電車は現状維持。
548名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:29:15 ID:nSWOvso7
>>536
大体話の中身が嫁てきた。
いま入場中のヒロE04と先頭車同士交換させて、
束車オンリーな6連を組成してヒネへ突き返し、
E-04も昨夏以前の組成に戻すって言いたいんやろ?

かなりネタな臭いが充満しきっている感が否めないが。
549天王寺駅観察者:2006/02/20(月) 01:24:08 ID:7gh520zY
>>547
なに!普通電車減便?
熊取行きを抜くとすると、間隔が15分以上になってしまう。
前後で調整はあるでしょうけど。

上りはんわライナー廃止は特急誘導か?w
550名無し野電車区:2006/02/20(月) 01:32:00 ID:6adCqali
あれ?8コテは15・16と193・122と・・・?
551名無し野電車区:2006/02/20(月) 01:38:06 ID:qo4CXFxY
これはもうダメかもわからんね

552名無し野電車区:2006/02/20(月) 10:08:26 ID:uTbR75mK
>>550
ナラから転属のTc843-850の6連の中間に
モリから転属の40Nサハ2両を組み込んだもの。
553名無し野電車区:2006/02/20(月) 12:51:34 ID:1kBM41D6
ダイヤ改正をするなら、守れるダイヤを組めと。>しR酉 特に阪和線

「○○駅から30分(ごく小さく)最速値です」みたいな嘘広告を打つために誤魔化すな!
小雨が降ったぐらいで簡単に遅れるな!
遅れが常態化し何の謝りもないとはどうゆう事だ!

「日本の恥です。阪和線」
554名無し野電車区:2006/02/20(月) 13:43:46 ID:GipOXDUd
>>549
おそらくまた「くろしお」の天王寺⇔和歌山のやつが増えるんだろうなぁ。
281系のくろしおで和歌山かぁ〜萌・・・
555名無し野電車区:2006/02/20(月) 13:53:51 ID:BulezvyA
>>545
束車モハ編成が6連になると戸袋が邪魔になって
巨大なあれシールが貼れないな。
556名無し野電車区:2006/02/20(月) 14:59:36 ID:AgOL2Zkn
>>547
ソースはどこから?
557名無し野電車区:2006/02/20(月) 15:56:32 ID:fbn4Y70g
俺は「おたふく」がいい!
558名無し野電車区:2006/02/20(月) 16:27:55 ID:hv7Y1wtv
俺は「ブルドック」がいい!
559天王寺駅観察者:2006/02/20(月) 17:45:23 ID:7gh520zY
A83 K802 元ナラ車30Nに40Nサハ2両込み。
560名無し野電車区:2006/02/20(月) 18:13:03 ID:IVs8pGbN
俺は「オリバー」がいい!
561名無し野電車区:2006/02/20(月) 19:28:07 ID:rd+6zhqd
>>559
今、その編成に乗ってる。

ミハから来てたのは、もうヒネに戻らないのかな?
562名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:18:18 ID:rqq2ayLV
おいおい、このスレ的に言うなら
ソースは「ハグルマ」やろ?
563名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:20:14 ID:VvpBza3h
>>547
ついに和歌山各停が1時間に2本か。
南海にあわせなくてもいいのに。
まだ快速が1時間に3本あるだけましか。(B快速化しないことを祈るが。)
564名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:27:09 ID:RX4/mUPX
>>557
おたふくって広島やん。裏切り者め。
565名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:29:02 ID:Nsc91Zb4
>>547
和泉鳥取が悲惨だな
566名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:05:18 ID:tr/rOi9F
>>565
あぶない系の高校生だけやん。
567名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:10:15 ID:Q7FMszoI
はんわライナー廃止で
笑う人:JR酉日本、日根野利用者
泣く人:東岸和田、熊取利用者
ってところですか。
568名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:23:33 ID:WkOZ0qze
JR西1200両で予備ブレーキ不良 11年間気付かず

 JR西日本は20日、国鉄時代に造られた車両で通常のブレーキが故障して手動の予備ブレーキに切り替えた場合、速度超過しても列車自動停止装置(ATS)が作動しない不具合が見つかったと発表した。

 不具合がある車両は、運転台のある約2700両のうち約1200両に上る。1994年末にブレーキの電気回路を変更した際の設計ミスが原因だが、同社は約11年間も気付かないまま営業運転に使っていた。

 車両点検の担当社員が2年前、回路図をチェックしていて設計ミスに気付き上司に報告したが、情報が滞り、対策は取られなかった。

 社員は昨年末、尼崎脱線事故を受けて始まった職場の安全ミーティングであらためて報告、会社側は不具合を把握したという。

 予備ブレーキで運転を続けた例は過去5年に13件あったが、事故などはなかったという。同社は不具合を見過ごした理由を「通常ブレーキが故障したまま運転を続けるケースが少なかったため」と説明している。

 同社によると、不具合があったのは大阪環状線や阪和線などを走る105系や103系などの車両。予備に切り替えるために通常ブレーキの電源を切ると、車両側のATS機器から信号が流れなくなり、速度超過してもブレーキがかからなくなっていた。

 JR西は、通常ブレーキの故障時は駅まで最徐行し、乗客を降ろして運転を打ち切る措置を取るという。(共同)

(02/20 22:49)
569名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:24:51 ID:WkOZ0qze
ソース
www.sankei.co.jp/news/060220/sha091.htm
570名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:35:27 ID:5Sv9m1iU
223系2500番台増備の模様。
571天王寺駅観察者:2006/02/21(火) 00:46:47 ID:4y90GXwx
奈良電から借りてる221系の分を置き換えるのかな。
そうすれば大和路線快速を増発・増結できるし。
572名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:09:03 ID:SGXJh076
>>570
すでに川重で製造されてるの?詳しく教えてくれ。
573名無し野電車区:2006/02/21(火) 12:43:11 ID:Y0H8CM1W
>>572
現状では検査に出すと予備がないため、
安全性向上計画に沿って8両を増備するみたいだ。
ただ、座席定員が極端に少なくなるため、
先頭車と中間車は、それぞれ別の在来車と組み替えて均整化するらしい。

新造時の組成では役に立っていた転落防止幌が、
2501&2502よろしくまた無駄になるなと、
呆れるような話だが。

増備を機に環状線内の始発を京橋主体から、
天王寺主体にしてくれないかな。
574名無し野電車区:2006/02/21(火) 13:04:09 ID:SGXJh076
>>573
トンクス!
575名無し野電車区:2006/02/21(火) 13:16:36 ID:NI+mOtwE
阪和ライナーなくすのだったら、はるかを東岸和田に止めてくれ〜
576名無し野電車区:2006/02/21(火) 13:47:06 ID:ChnEd+87
>増備を機に環状線内の始発を京橋主体から、
>天王寺主体にしてくれないかな。

それがいいかも。
東半分は大和路同様普通として代わりに環状運転を減便、
その結果ほとんど空気輸送である昼間の西半分の各駅停車が減便でき
ダイヤに余裕が生まれて、阪和や通過特急の乱れが環状や大和路に及ぶ影響を小さく出来るし
577名無し野電車区:2006/02/21(火) 13:59:38 ID:JRqzk18P
>>575
はるかは三国ヶ丘に停めてホスイ。

>>576
その場合、大正に快速停車する必要あり。
芦原橋・今宮は20分おきでもOK。
578名無し野電車区:2006/02/21(火) 15:16:04 ID:U9/VYbDA
>>577
某団体が猛抗議するから_
579名無し野電車区:2006/02/21(火) 20:03:21 ID:WO2aAoxk
本当に、朝のはんわライナーなくすんやったら、ライナー定期の発売を中止してるんちゃうんかな〜
最近、朝のライナー乗ることないから、ライナー定期あるんかないんか知らんけどな
580名無し野電車区:2006/02/21(火) 21:13:50 ID:0pDRuLHq
新ダイヤは端末で覗いたら朝の上りライナーは見当たらず。
下りは5号までライナーは存在。

通勤客向けの定期券は特急券などのチケットレス化の方向で調整されている。
その時には下りのライナーも消えるだろう。
上りライナーを廃して下りを存続させたのは乗車率の違いによるもの。
方針上、天王寺始発の快速を減らし、特急を増やす方向性には変わりない。

注目!?の休日ダイヤの、環状線直通の区快は残る。調べて安心した。
581名無し野電車区:2006/02/21(火) 21:22:56 ID:4y90GXwx
どこで調べたの?おでかけネットは一般車はまだ対応していないはずだが
582名無し野電車区:2006/02/21(火) 21:48:20 ID:0pDRuLHq
スマソ。自爆してた。
休日ダイヤの区快の話は聞かなかったことにしておいてくれ。
別快速列車と見間違えた。
583名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:46:55 ID:Q7FMszoI
>>575
高架になるまでは特急停車はあきらめましょう。

それにしても今回のダイヤ、何気に日根野優遇になってるような・・・
(日根野を通らない)熊取始発普通の廃止
(日根野を通過する)はんわライナーの廃止
(日根野に停車する)特急の増発
584名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:36:15 ID:AC+Ccehe
信憑性のない話と妄想ネタしかないんかい!
585名無し野電車区:2006/02/22(水) 02:30:24 ID:iaOk615s
ない。
586名無し野電車区:2006/02/22(水) 02:57:25 ID:MoKvsLeb
>>580
なぜ、酉経営陣は特急化を強行してライナーの増便を頑なに拒む方針なのか、理解に苦しむ。
来月からは南大阪自由席回数特急券も普通券類併用では使い物にならんようになるし、どれだけ値上げすれば済むのやろ。
587名無し野電車区:2006/02/22(水) 07:23:58 ID:c7/6WRaK
永田「よし!モバイルSuicaサービスイン!」
武部「・・・」
永田「早く登録したらどうなんですか」
小泉「いや、先に他社クレカを解禁しろよ」
永田「Viewカードは、最大限守ってあげたい」
小泉「囲い込みなんじゃねえの」
永田「どのようにして、その先入観を打ち破る事が出来るのか。本当に悩ましい」
安部「Viewカードを普及させたいって事か?でもSuicaとEdyで十分だぞ?」
永田「この一方的な攻撃。この風景。こんなところに他社クレカを解禁したらかなわないと感じるのは当然」
小泉「だったらサービスインしたなんて言うなよ」
永田「一言聞いただけでガセだと決め付ける、言論封殺、もっとも恥ずべき行為」
安部「早く自動改札回収して対応携帯増やせ」
永田「どのような条件をクリアすれば、モバイルSuicaの加入者を増やす事ができるのか、知恵を貸してください」
小泉「おまえがView縛りって言ってるんだろうが」
588名無し野電車区:2006/02/22(水) 07:44:59 ID:c7/6WRaK
【社会】時速100キロ走行中、速度計ゼロ表示 JR阪和線
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140551229/
589名無し野電車区:2006/02/22(水) 08:14:09 ID:IN8ZOxLo
収益を高めようとするのは民間だから当然。
阪和線は私鉄攻勢も事実上ないのでやりたい放題。
私鉄攻勢の激しい本線や宝塚線とは大違い。
いずれ特定運賃とかもなくなるやろな。
私鉄との競合は無くなったとか言い出しそうや。
大阪と和歌山では既に独占状態だから嘘にはならないだけに心配やな。

ライナー廃止でも、快速に指定席を用意してくれたらいいのに。
とにかく座れたらいい需要もあるんや。
590名無し野電車区:2006/02/22(水) 09:31:09 ID:HZaI/WhF
>>589
>快速に指定席
南海のサザンみたいに、ギュウギュウの自由席+ガラガラの自由席になる悪寒。
591訂正:2006/02/22(水) 09:33:50 ID:HZaI/WhF
>>590
ギュウギュウの自由席+ガラガラの自由席→ギュウギュウの自由席+ガラガラの指定席
592名無し野電車区:2006/02/22(水) 10:17:24 ID:oou30/kI
東海道、山陽で走っていた205系は阪和線で運用するんですか
593名無し野電車区:2006/02/22(水) 11:43:38 ID:deoLy3El
>580

今日熊取駅で4月分のライナー定期受付ポスター見たけど、下りの定期ってあったっけ?
594名無し野電車区:2006/02/22(水) 12:01:06 ID:w7vxK3Sd
>>593
下りの定期はなかったんちゃうの?
595名無し野電車区:2006/02/22(水) 12:02:16 ID:gXzn7Abm
>>589
ライナーの特急化で収益が上がるという発想自体が、
実態が見えていない>経営陣

アメとムチの使い方が成っておらず、
消費者にムチとムチを強要しているようなもの。

隣接支社よろしく、ただでさえ割高感が拭えない特急に過度にシフトさせようとして、
客離れを引き起こした例が見えていないのだろう。
596名無し野電車区:2006/02/22(水) 15:21:41 ID:oTqjuuWC
>>590
「ガラガラやから実質自由席」というふうに解釈したのだが、訂正なのかw
597名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:52:59 ID:CIuF4bNx
関空特快ウイングの指定席は空気輸送でしたねぇ
598名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:51:18 ID:uQ/XY9oO
>>597
ウイング乗るのにわざわざ指定席取らんでもいけるやろ。という大阪人の考え。
漏れも乗るなら自由席で十分だしな。
599名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:54:50 ID:EgcRjMn6
>>598
海外旅行時にはウイングを愛用していました。
文字どおりの空気輸送だったから、
車内精算で指定席に座っても全然問題なかったし、
席の周囲に人に立たれたりすることもなかったので、
大きな荷物で車内を占拠しても後ろめたさがなかったのが、実に良かった。

普段仕事で使うときには、あの空気輸送な1両が恨めしくて仕方なかったが。
600名無し野電車区:2006/02/23(木) 06:32:50 ID:L9wEHNDK
また人身か 百舌鳥〜上野芝
601名無し野電車区:2006/02/23(木) 07:15:40 ID:uQ/XY9oO
>>600
今から利用するつもりなんだが、もう運転は再開してる?
602名無し野電車区:2006/02/23(木) 07:30:01 ID:s1vlRw9u
阪和線 阪和線人身事故 運転再開について  6:45 現在

影響線区 : 大阪環状線 阪和線 関西空港線
午前5時48分頃、阪和線上野芝〜百舌鳥駅間で発生した人身事故のため、阪和線は全線で一時運転を見合わせていましたが、6時23分に運転再開となりました。このため列車に運転取り止めや遅れが出ています。
なお、南海電鉄・近鉄線・大阪市営地下鉄で振替・代行輸送を継続しています

603名無し野電車区:2006/02/23(木) 11:07:24 ID:f6+GTfPC





      ま   た   阪   和   線   か   !   !   !   !







604名無し野電車区:2006/02/23(木) 11:08:23 ID:zogZ3/EQ
今でもダイヤ乱れてるんかな?
605名無し野電車区:2006/02/23(木) 11:10:21 ID:wjDR+WTs
近鉄の振り替え輸送ってどの区間ですか?
河堀口〜阿倍野橋だけ?
606名無し野電車区:2006/02/23(木) 12:09:11 ID:uFx+jiMe
どおりでいつもと違う電車が走ってるなと思ってたわ。
607名無し野電車区:2006/02/23(木) 12:52:42 ID:zBK/iiUI
今日の阪和入場は何なんかな?
608名無し野電車区:2006/02/23(木) 14:11:02 ID:nTkZQDN/
>>607
ええで♪♪
609名無し野電車区:2006/02/23(木) 19:03:58 ID:A9grDduF
阪和線の快速が東岸和田通過になった件について。
610名無し野電車区:2006/02/23(木) 19:28:48 ID:4u9WQ2Zp
>>609
ソースは?
611名無し野電車区:2006/02/23(木) 19:31:13 ID:A9grDduF
NHK。
2131Hが東岸和田に止まらなかった。
運転士は「東岸和田は通過駅だと思った」と証言している。
612名無し野電車区:2006/02/23(木) 19:56:41 ID:PAaQ8+ic
運行情報スレより
798:名無しさん@平常通り :2006/02/23(木) 16:41:15 ID:bzfT1gwMO
今朝の阪和、9時半に東岸和田で下り快速の誤通過が発生、輪を掛けて遅れた模様。ちなみに260mも行き過ぎて戻れずorz
613日根野駅利用者:2006/02/23(木) 20:05:03 ID:YyInbGxv
もう東岸和田は快速通過でいいじゃん。ついでに熊取も。
614名無し野電車区:2006/02/23(木) 20:07:11 ID:qnHXGLcN
どこの会社のウテシが電車動かしてんねん。
615名無し野電車区:2006/02/23(木) 20:12:16 ID:o4Ifgzhx
何故、砂川には花屋,薬局,御菓司屋,書道教室が多いのだろう?
616名無し野電車区:2006/02/23(木) 20:54:21 ID:icU3mLFy
http://up.2chan.net/r/src/1140685015983.jpg
阪和線っていつからチャリンコOKになったの???
なんで?
617名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:05:40 ID:uPlkIpsT
これ京都駅だな。
それにしてもなぜ自転車が????
618名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:06:48 ID:+edzkS7d
>>616
阪和じゃない。201系だから、東海道・山陽または環状では?
619 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/02/23(木) 21:44:46 ID:sK3iqkvj
・・・というか、どう考えても合成だと思うが? 「手荷物」扱いで折り畳み式 っていうのなら考えられなくもないが

>>612
まさかとは思うが、東貝塚と間違えた とかいうオチじゃないだろうな
620名無し野電車区:2006/02/24(金) 13:15:36 ID:yKqs3U2Z
621名無し野電車区:2006/02/24(金) 17:22:41 ID:QaBgLLP+
>>613
ウイングの復活ですな。
221系や113系、103系、205系で運転の場合はもちろん「新快速」で。
英語では同じ"Special Rapid Service"だしね。
622名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:16:40 ID:IK4TEnMx
東岸和田の快速通過は正しいだろ。
このウテシさんは間違ったことをしていないぞw
623名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:24:13 ID:TMgv0mRc
天王寺駅の工事の件について
624名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:51:21 ID:M4OvBain
何かするの?
625名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:54:17 ID:ppPTTPe2
>>624
もう長いことやっとる
626日根野利用者:2006/02/24(金) 23:02:58 ID:52V38pId
東岸和田うざいと思ってるのが結構多いんだな。
おれも岸和田大嫌いなんで当然通過には賛成だ。
この際みんなで東岸和田快速通過運動でもしてみねぇ?
627名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:09:21 ID:A1NcmhIX
>>626
 お 断 り だ
628名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:19:55 ID:apeNAoLF
突然でスマソだが、国鉄末期(83年頃)の103系快速に4連はありましたっけ?
629名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:22:10 ID:VaitkD1B
>>623
俯瞰画像まだ〜??
630名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:15:00 ID:+nFoHSYl
堺市から浅香まで乳母車押してでも5分ほどでつく、浅香駅廃止しろ!
普通で堺市〜天王寺間、時間かかりすぎ。
あびこ長居のどちらかと、南田辺もいらん、どうせみな御堂筋線のる。
631名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:19:57 ID:eT+Nx0Z8
南田辺と鶴が丘(そもそも南田辺の方が私鉄時代から重要駅だったはず-自前で宅地開発)
の統合案はなくもなかったと思う。でも駅の出入り口が変わるだけで付近の商店街(しば
しば利用者にあらず)が反対するから実現するはずもない。

ただ今や都心回帰の時代だろ。都心付近をわざわざ不便にする必要はない。その点南海線
は最悪だ。各停を減らしてしまった。
632名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:23:00 ID:UNSMjL+y
>>573
223系2500番台を予備車確保で増備するのは真っ当な施策だな。

しかし、3連+5連のままにしておけば単純な話だが
在来車と組み替えて座席数の確保を図るとは?
先頭車4両を投入したときみたく6連口と2連口で本数が異なるのを同時に解消するなら都合良いが、
今回は0番台車と中途半端な入れ換えしかできない。

 Mc0-T0-Tc0+Mc0-T100-M0-T0-Tc0
+Mc0-T0-Tc0+Mc0-T100-M0-T0-Tc0
+Mc2500-T2500-Tc2500+Mc2500-T2500-M2500-T'2600-Tc2500
 
=Mc2500-T0-Tc0+Mc2500-T0-M0-T100-Tc2500
+Mc0-T100-Tc2500+Mc0-T0-M2500-T0-Tc0
+Mc0-T2500-Tc0+Mc0-T'2600-M0-T2500-Tc0

転落防止装置が意味をなさないというならば・・・
ややこしいのはCP容量で、T'2600(C1000搭載)を新たな派生番台として製作しなければ
上記のように組み替えることを想定したとき問題が生じる。

これなら、素直に2500番台だけで組成した方がいいかも?
633名無し野電車区:2006/02/25(土) 02:07:11 ID:feJm8h46
おい、おまえら!
今日乗ったB快速、205系でしかも6連でしたよ!!!
634名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:04:06 ID:b4fvS/uc
>>633
何をいまさら言ってるの。
635名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:02:13 ID:Ghl+tICa
>>633
今日は休日ダイヤのわけだが
636名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:18:40 ID:vczd6xu7
補助席設置すれば0番台並の座席数は確保できるんでないの?>2500
637名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:19:39 ID:KQe9ribK
>>635
書きこみ時間からして
633氏のいう今日とは金曜日のことでは
638名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:48:30 ID:QQcivIiN
>>631
確かに各停も減ったが、それは5年以上も前。
昨年減ったのは普通。
639名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:31:24 ID:Umu+/wX5
>>632
3連に2500は入れないと思う。
McX2、TcX2、MX1、TX3てな増備になるんかね。
CP付きTは絶対必要?
640名無し野電車区:2006/02/26(日) 02:22:37 ID:ETJ86n1O
 Mc0-T0-Tc0+Mc0-T100-M0-T0-Tc0
+Mc0-T0-Tc0+Mc0-T100-M0-T0-Tc0
+Mc2500-T2500-Tc2500+Mc2500-T2500-M2500-T2500-Tc2500

=Mc0-T0-Tc0+Mc2500-T2500-M0-T100-Tc2500
+Mc0-T0-Tc0+Mc2500-T2500-M0-T100-Tc2500
+Mc0-T0-Tc0+Mc0-T0-M2500-T2500-Tc0

こうすればCP付きT車は必要ない。
しかし5連口は2編成が2500番台車を3両組み込む構成になる。
641名無し野電車区:2006/02/26(日) 04:24:14 ID:1SOuOa4D
23日の人身事故の後、8:30〜9:00にかけて鳳で関空快速待ってたんだが、
35分から50分ぐらいの間、鳳駅の南200Mぐらいで上り下り両方の電車が
が客乗せたままずう〜っと止まってたんだが、あれはなんだったんだ?
ちなみにその間鳳駅には電車一つも止まってなかったぞ。

642名無し野電車区:2006/02/26(日) 07:10:48 ID:bOeHOhJT
鳳〜富木間の野上踏切の異常を知らせる装置が動作したためですが何か?
643天王寺駅観察者:2006/02/26(日) 12:04:04 ID:wbiQQS0G
>>629
俯瞰画像は猛暫くお待ちを・・。
>>631
電車の中での会話からだが、南田辺・鶴ヶ丘を統合しようとしたところ、
反対運動が起きて中止になったとか。
644名無し野電車区:2006/02/26(日) 12:42:20 ID:7fbrc+8g
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200602252248500f44e.jpg
グリーン車つなげようぜ、グリーン料金は100円とかでジュースサービスありだったら乗るだろうし。
645酉日本:2006/02/26(日) 12:49:57 ID:/cvXpDER
>>644
便利で快適なくろしお号を是非ご利用下さい。
646名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:21:06 ID:gAIVRH87
>>644
某板であったが、そんなことしたら普通車からドリンクだけ掻っ攫
いに来るDQNが湧いて現れるだけw
647名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:23:24 ID:XDqn8aat
443 :国道774号線 :2006/02/24(金) 00:27:14 ID:woOP9MXj
大阪市の道路といえば、阪和線の高架上に高速道路を通す危険な計画が完全廃止され、
側道の都市計画も同時に廃止。広い跡地は地域の要望を入れて安全な緑道になることが決定されました。
地域の環境と安全を守ろうという住民の意見が通って一安心です。
これからは車の便利さだけのために環境を破壊するのは止める時代ですね(^^)
648名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:51:49 ID:Fa/jUe1j
>>643
折れは数年前に家族や地域の人から、
鳳と富木を統合する話を聞いたことがあった。

まぁ、それっきりだが…。
649名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:08:00 ID:o1d10Th6
>>648
いまでもあるよ。
鳳=富木に新駅設置とか。
政治家の利権絡みだと思うがな。
650名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:14:13 ID:GTxMiIEe
>>648
鳳車庫を縮小して余った土地に大規模な新駅舎を作る。
もちろん駅前再開発も同時進行。
同時に高架化できれればなおよし。
羽衣線は天王寺直通ができなくなるが現時点で直通はありえない
ので大きな問題ではない。
南に500メートル移動するので富木駅は不要となるので廃止。

・・・と妄想してみました。ありがとうございました。
651名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:38:26 ID:KRXwb7g9
休日ダイヤで、23時半〜終電の約一時間の間に、天王寺を出発する快速か普通で、
トイレ付きの車両で運行される列車を教えてください。
列車番号でなく、天王寺駅何時何分発かでお願いします。
652名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:41:28 ID:o1d10Th6
>>651
ない。
653天王寺駅観察者:2006/02/26(日) 19:43:34 ID:wbiQQS0G
289 名前: 美少年 投稿日: 2006/02/23(木) 14:05:22 ID:uX8VENZg

〜美章園駅ご利用のみなさん、周辺地域のみなさんへ〜

エレベーターはホーム南端の外側に
多目的トイレは現駅舎の北奥に
スロープ化は南側の階段の一部に
H19年3月末までに工事完了予定

昨年11月30日、JR西日本大阪支社への要望行動に5名が参加し、バリアフリー化の実施内容を聞きました。
「まだ国交省からの指導があるので、最終確定ではない」と前置きしながらの説明ではありましたが、次のような内容でした。

1.エレベーターは、南端のホーム外側(基礎工事可能な位置)で、通路を接続する。360度回転型(下り・1350×1650)と90度回転型(上り)を使用する。

2.多目的トイレは、現駅舎の北奥に一般男女トイレと一緒に設置する。南田辺や鶴ヶ丘駅で使用しているものと同じタイプを設置する。

3.改札口手前のスロープは、改札口南側の階段(道路側)を改札と平行(現在は斜め)にして、切り込んだ場所を入り口に、東側を折り返してのスロープにする。

4.バリアフリー化は、国交省からの通知(4月末ごろ)が来ないと始められない。設計や構造計算などに3ヶ月かかり、工事完了はH19年3末を予定している。
運行しながらの工事なので時間がかかり、夜間工事も多くなる。(なお、周辺地域への事情説明を、JR西日本大阪支社に要望しました)
2006年1月
というビラがポストに入ってました
654名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:50:25 ID:oLJLy9/n
そう言えば、鳳ってバス乗換えがかなり不便だもんな。
移設してバスターミナルを整備するのかな。
655 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/02/26(日) 19:56:07 ID:Kd1tuuZX
>>654
鳳駅を「南側」に移設したところで、バスへの乗継が更に不便になるだけだと思ふ
というか、バスターミナル新設までいくと、どう考えても区画整理事業が絡んでくるな
南海バスの現状の経路だと、どの系統でも鳳駅へは「迂回」するかたちになるし
656名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:18:03 ID:KRXwb7g9
>>652
どうもです。
223系5連の日根野行きはもっと早い時間帯でしたかな?
657名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:38:29 ID:7YWFPiyV
>>652
ありますよ。
まず
23:41発 快速日根野行 223系(5両)
0:02発 快速和泉砂川行 223系(5両)
こんだけかな。

>>652
それは23時23分発の快速ですね
658名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:42:19 ID:QQcivIiN
>>655
迂回ではなく、発着になるだろ。中百舌鳥みたいに。
現状を基準にばかり考えるのは良くないぞ、一言居士くん。
659657:2006/02/26(日) 21:42:34 ID:7YWFPiyV
訂正です
23:41発 快速日根野行 223系(5両)は平日ダイヤです
スマソ
660 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/02/26(日) 21:45:56 ID:IcZaibSx
>>658 ・・・「鳳西支所前」

中百舌鳥というか、熊取では?
661652:2006/02/26(日) 21:50:01 ID:o1d10Th6
0:02は休日も223だったか?スマソ。
662名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:27:53 ID:pAdFClzo
>>661
23:41発快速日根野行は、休日ダイヤは、103系4両じゃなかった?
663名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:30:42 ID:3FNuG/lL
>>653
バリアフリー対応も結構なことだが、駅前の違法駐輪を片っ端から撤去するだけで
バリアフルな現状が大幅に改善される希ガス。

要はバリアフリーだ、エレベータだと騒ぐより先に、まず己の襟を正すべきだろうがと
愚痴る美章園駅利用者でした。本当にありがとうございました。
664名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:48:44 ID:o1d10Th6
南田辺〜我孫子町の新規高架部分もどう考えてもバリアフリーどころじゃないわな。
怖くて車椅子を押せないわ。
なんだあの狭いホーム。
665天王寺駅観察者:2006/02/26(日) 23:16:47 ID:wbiQQS0G
>>663
確かに歩道の通行がしづらい時がありますね。
無料(!)の駐輪場をもっと活用して欲しいと思いますが、
現状では狭いので仕方が無いのでしょうか。
>>664
恐らく高架線を上下とも一気に建設したほうがコストダウンを
計れるからだと思うが、ホームの幅のことを考えると納得がいかない。

鶴ヶ丘・長居なんて別々に建設してるのだから、
天王寺方面の高架が出来上がった後、地上の旧線を撤去した部分を活用して
和歌山方面の高架を建設すればホーム幅は広くなるし、コストもそれほど変わらない気がする。
666名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:47:49 ID:fHY+uq4w
>>639-640
川重からの公式試運転は楽しみだな。
Mc2501-Tc2501+Mc2502-Tc2502以来の、期間限定2500番台統一編成。
667名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:52:10 ID:KRXwb7g9
ありがとう。
0時2分はこの目で確かめました。
668名無し野電車区:2006/02/27(月) 00:10:17 ID:vqlcTh9B
和泉砂川に快速はいらんやろ。
新家のほうが利用客多いし、新家に快速止めろよ。
669名無し野電車区:2006/02/27(月) 01:13:36 ID:uY188m9j
補助席をぶち込めばええのにさ。
670名無し野電車区:2006/02/27(月) 01:17:30 ID:Bqlhfo1j
それは管理が大変。
671名無し野電車区:2006/02/27(月) 03:37:46 ID:k6x2+CqY
223系8両て編成を4+4にした方がいいと思うぞ。不公平だし。
時間帯によって和歌山行きと関空行きが逆転してややこしいし。
某鉄道雑誌は西は、きめ細やかな対応をしてると太鼓判を押してたけど
「どこがや!」と心の中で思ったぜ。
672名無し野電車区:2006/02/27(月) 07:19:02 ID:O+Zh5NCJ
今、鳳区にて103快速
Mc-109+Mc-110が待機中

出勤途中で見るだけ…orz
673天王寺駅観察者:2006/02/27(月) 11:13:41 ID:dX/shGnp
今日、戸袋同士だったのか・・_| ̄|○
674名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:34:26 ID:Qdh/eCT7
>671
五両、五両の十両編成にしようよ。
675名無し野電車区:2006/02/27(月) 13:29:27 ID:s+LISCBF
>>650
鳳駅を南に移設したら羽衣線は廃線か?
線路、付け替えるには用地買収諸々で莫大な
費用がかかるのだが・・・
676名無し野電車区:2006/02/27(月) 14:20:54 ID:KHtkkeye
関西空港から日根野までの間『はるか』飛ばしすぎる気がするが…本当に130キロ以下か?
677名無し野電車区:2006/02/27(月) 14:46:13 ID:R7yswaNz
>>674
んだんだ。それがいい。




まあ1番いいのは関空快速と紀州路快速の分離だが。
678名無し野電車区:2006/02/27(月) 15:20:19 ID:iPS8Z/f5
>>676
関西空港線内はMax130km/hですが何か?
679名無し野電車区:2006/02/27(月) 16:44:44 ID:i15qzmX3
だから、140kmくらいで走ってるんじゃね?って話じゃないのか。
680名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:13:37 ID:6NnoAhwn
それぐらい飛ばしているんじゃないかな?
阪和線は飛ばす方だし・・・

それより221系もリニューアルしたほうがいい方かと・・・
なんせいつも汚い。
681名無し野電車区:2006/02/27(月) 19:30:50 ID:Qdh/eCT7
阪和線は各停に321系で、快速は223系新型車を導入して下さい。
103系は國鐵廣嶋に送ればいい。
682名無し野電車区:2006/02/27(月) 19:41:37 ID:gDpvaw0b
103系がいまにも壊れそうな音をたてながら爆走していないなんて阪和線じゃない。
683名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:16:20 ID:vSYKJG3B
>>680
奈良所属の車両はみんな汚く見える。網干の車は結構きれいだったりする。
684名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:39:52 ID:GyEEEl1A
>>683
またオマエか。
網干のメンテを神扱いして楢のメンテをコケにしているのは。
大阪電車区のサイトでもひとり浮かれてそれを主張して、顰蹙買っていたではないか。

221は、どっちも同じぐらいの汚れ方や。
網干のも、お世辞にも綺麗とは言えない。

脳味噌の中から南アーバン蔑視の根性を捨て去ったら、まともにものが見えるようになるわ。
685名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:00:19 ID:3gTMkW97
>>660
地下鉄開業前の中百舌鳥駅にバスロータリーなどない。
686名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:07:33 ID:0jM+znwu
>>672>>673
前にも同様のカキコがあったな・・・>>359>>360だな。
あとどっかの掲示板に1/20頃?にもあったぞ。
これってカツカツでキッチリ回してるのかな?
687名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:03:32 ID:mE7Ea2yt
はるかはりんくうタウン駅を爆音とともに通過するし…あと関西空港方面で関空道と合流した地点で爆発したような音どうにかしてくれないか?それとも仕様?
688名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:07:47 ID:fYDzWDfP
>>687
>はるかはりんくうタウン駅を爆音とともに通過するし
特に凄い音はしてないぞ
>関西空港方面で関空道と合流した地点で爆発したような音どうにかしてくれないか?
どんな音?
689名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:58:39 ID:QGzxqSmg
m9(^Д^)プギャーって音がするお。
690名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:28:55 ID:WEm3kbUS
>>689
それはおまいの頭の中
691名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:42:41 ID:S7SksC6N
>>688
確かに爆音するなぁ。「グォー」って感じ
日根野からも聞こえる。
苦情出てないのかな?
692名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:08:22 ID:1e/yajX1
>>687
関西空港方面で関空道と合流した地点で爆発したような音どうにかしてくれないか?

どこのこと?わからん
693名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:11:03 ID:1e/yajX1
>>691
スラブ軌道やから聞こえるんちゃうか?
きのくに線有田川橋梁と同じ感じの音がするけどな
694名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:47:29 ID:S7SksC6N
>>692
多分日根野を出て右に曲がり切った辺りぢゃない?
695名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:01:11 ID:Oh3PCmWS
新ダイヤの詳細っていつ頃出るんだろうな?
普通の減便やらはんわライナーの廃止とか真相が知りたいねぇ。
696名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:13:04 ID:HXw/0+yk
って言うかこれだけ大規模に変更するんだったら、普通どう考えたって一ヶ月前には詳細を公開すべきだと思うんだが。
全くJR西はあいかわらず後手後手だな
697名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:13:40 ID:Gfcix1Sg
和泉砂川駅に電光表示板が!!!!!!ホームと改札に!!!!!!
698名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:33:06 ID:1e/yajX1
>>694
そこなら、納得
699名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:11:42 ID:LdTCk8vT
>>697
なんだってー(AAry
700天王寺駅観察者:2006/02/28(火) 23:16:54 ID:OgxJsyn1
700

旧保守基地跡で動きがあるかも。
背の低い柵らしきものができつつある。
701名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:17:21 ID:Oh3PCmWS
>>697
ついに砂川にまで電光表示板がついたか。
快速停車駅で付いてない駅は東岸和田、紀伊、六十谷の3駅のみか。
東岸和田に付いてないのはホームが狭すぎてつけられないからだったっけ?
紀伊、六十谷はもうすぐ設置されるだろうな。
702名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:19:57 ID:Yh4zEHsZ
22:45頃、百舌鳥駅で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせています。
703名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:28:01 ID:Gfcix1Sg
さっき通りかかったら調整中になってたw
704名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:41:18 ID:Yh4zEHsZ
百舌鳥駅で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせていましたが、23:26頃、運転を再開しました。なお、列車に遅れが出ています。
705名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:23:18 ID:JojGdLA+



      ま  た  阪  和  線  か  !  !  !



706名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:39:26 ID:tymBXR2Z
>>701
東岸和田の上りホームならつけれそうやけど・・・
707名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:50:17 ID:CFHnJmKJ
1時間程前、鳳に上り下り線すべてが205系だった
708名無し野電車区:2006/03/01(水) 05:47:45 ID:nWm+Nckv
>>701
ホームの狭さのほか、高架工事計画中だからじゃない?
709名無し野電車区:2006/03/01(水) 06:47:15 ID:sUModltc
>>708

っ「東花園@近鉄奈良線」
710名無し野電車区:2006/03/01(水) 12:25:01 ID:B9zWVBqC
103系のリニューアルで新車みたいに車内が綺麗なやつがあるが、一部だけそれなら、全車両にしろよ。
711名無し野電車区:2006/03/01(水) 13:05:58 ID:PtM/87Uh
ダイヤ発表はいつか!
総理にきいてみよう!
712名無し野電車区:2006/03/01(水) 13:41:29 ID:Ed+IeOw+
今聞いたけど便利になる所は便利になって、不便になる所は不便になるって言ってた。
便利にするためには一部地域では多少の犠牲は仕方ない、と、おっしゃってました。
忙しいから、これ以上のコメントは差し控えると。
713名無し野電車区:2006/03/01(水) 13:54:23 ID:RuJX8PLJ
>>711
企業秘密です
714名無し野電車区:2006/03/01(水) 14:08:58 ID:fJpVzW55
>>712
やはり、和歌山各停が1時間2本に減るのか。
犠牲者・・・和泉鳥取
715名無し野電車区:2006/03/01(水) 15:17:14 ID:VejAiS4j
ちょっと前のダイヤで砂川から鳥取まで通勤してる香具師がぼやいてたな。
23:00の次は23:40までねーよ!って。
716名無し野電車区:2006/03/01(水) 15:43:42 ID:YadY8epj
>>700
レポお願いしますm(__)m
717名無し野電車区:2006/03/01(水) 15:45:16 ID:DwMzO0rn
>>697
写真うp
718名無し野電車区:2006/03/01(水) 17:14:41 ID:E26001YC
>>714
山中渓と紀伊中ノ島は無視ですかそうですかorz

と月一しか利用しない漏れが言ってみるテスト。
719名無し野電車区:2006/03/01(水) 17:22:55 ID:Ed+IeOw+
>>714
企業秘密です
720名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:32:12 ID:egkTD0ez
心配すんな。
阪和は大和路の一部みたいな、大幅減便ダイヤ改悪にはならん。

特に元から本数の少ない和歌山支社管内は、減らしようがない。

はんわライナーは今走っている全部が残る。

朝の下りの富木〜信太山みたいに、
1209Hから2209Hまで20分以上、
乗れる電車が来ないような点を是正するのが主目的と見れる。

今月の改正は阪和に限って言えば暫定ダイヤ。

5/27に大阪市内高架化工事が完成した折に、白紙改正。
721名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:52:10 ID:LFLUHVW/
快速の日根野行きが、日根野から各駅停車のB快速和歌山行きになって、
普通列車和歌山行きが日根野行きに変わっても、普通列車の和歌山行きは削減されたことになる。
実際はそうならないし、なっても快速の増発としてアピールすることが先行することになる。
とにかく楽しみにしておいたらいいだけ。
722名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:30:27 ID:As5ffE2x
>5/27に大阪市内高架化工事が完成した折に、白紙改正。

結局3月の改正には間に合わずか
723名無し野電車区:2006/03/01(水) 21:20:06 ID:egkTD0ez
>>721
だが、そうやっても運行系統が持ち替わるだけで
減便にもならなければ、全体的な走行キロ数の抑制にもならない。

もし昼間の阪和快速から221系限定を解けば尚更。

近鉄奈良線にできる区間準急とは、ここが決定的に違う。
あちらは東花園〜東生駒間の普通を廃止して、
その分を区間準急に移管するので、乗車機会も全体の走行キロも減る。

日根野快速を熊取〜和歌山間普通のB快化することで、
毎時1本の和泉砂川普通を熊取〜砂川間で削るなら減便になるけどな。
724名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:25:56 ID:2d3ctWRG
砂川のLED
「通過」が赤表示w
725名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:05:03 ID:3mt5yGRV
昨年10月に余裕時分を見直したダイヤ改正を行なっているので、今回の改正は限定的になる見込み。
大きく変わるのは高架工事の完了後。
変わるとすれば、朝の特急の停車駅追加で和歌山の出発時刻が2分程度繰り上がるとかその程度。
一般列車は増車程度と思われ。
726天王寺駅観察者:2006/03/01(水) 23:07:21 ID:/G5YSP69
またどこかに止まるのか。
727名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:12:15 ID:J9zLHQiH
>>700>>726
本工事着工の兆しですか?
728名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:20:02 ID:vpml2CGn
山中渓に停車か??
729名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:24:07 ID:eec+yvuq
いやいや和泉鳥取に停車か??
730名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:33:56 ID:ksFmGaQ6
>朝の特急の停車駅追加

つ【三国ヶ丘】 
731名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:57:01 ID:3mt5yGRV
いやー、予約に行ったら特急の和歌山発の時間が2分早くなってったんですよ。
でも着く時間は同じで、聞いたら窓口の人間がもう一駅停まるから早くなるねん、と言ってました。
732名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:03:12 ID:MGI64gBN
環状乗り入れ区間快速はやっぱ廃止?
733名無し野電車区:2006/03/02(木) 01:01:41 ID:z/hgas/T
>>730
それなら9両止まれるように工事始まっててもおかしくないはずだが・・・
三国ヶ丘は今、下水工事みたいなのやってるよ。漏れが止めてる駐輪所の側でやってるけどどんな工事かはわからん。
734名無し野電車区:2006/03/02(木) 01:24:39 ID:guN4ArGJ
くろしお4号は、和歌山の出発は5分早くなるのに天王寺着は変わらず。
去年秋のゆとりダイヤ改正でも遅くなってたのに、もはや快速の指定席状態。
735名無し野電車区:2006/03/02(木) 01:29:57 ID:PdRe+kx/
223系の警笛音。(関空快速の車両)
聞いたこと無い人もいるかも知れないからアップしておきます。
ttp://rcshfz.hp.infoseek.co.jp/jrwmh1.mp3
736名無し野電車区:2006/03/02(木) 03:04:48 ID:2NDAzgch
和歌山支社は阪和線を手放せ
737名無し野電車区:2006/03/02(木) 06:55:02 ID:y+UVIxzi
>>733
ヒント:特急の場合、車両長とホーム有効長が一致する必要はない
738名無し野電車区:2006/03/02(木) 08:59:21 ID:z/hgas/T
>>737
つまりどゆこと?わからんでスマソ・・・
739名無し野電車区:2006/03/02(木) 09:13:48 ID:9euHrb1l
>>738
鳳といっしょ
740名無し野電車区:2006/03/02(木) 09:23:13 ID:ErnquEgm
>>738
特急用車両の先頭車(最後尾車)の乗車口は後ろ寄りにあるから
9両編成車がホームから少しはみ出しても乗り降りは出来るって事やね。

東岸和田にホームから少しはみ出した先に381系の停車位置があったと思う。
741名無し野電車区:2006/03/02(木) 10:08:11 ID:HvUAx/Ho
阪和線また遅れてるよ。
742名無し野電車区:2006/03/02(木) 12:46:44 ID:ZJu1VBy+
阪和線またまたまた遅れてる、いつも通りだな
トラックが高架に衝突したためだと
743名無し野電車区:2006/03/02(木) 12:52:25 ID:ZJu1VBy+
今度は南田辺の踏切で車が立ち往生だと
744名無し野電車区:2006/03/02(木) 15:11:59 ID:aNrgR5XU







        ま  た  阪  和  線  か  !  !  !




    
745名無し野電車区:2006/03/02(木) 15:48:09 ID:PdRe+kx/
高架になっても意味が無いか・・・
こうなったら全線高架だな。

って言っても駅から飛び込むやつが出てくるか・・・
746名無し野電車区:2006/03/02(木) 16:32:18 ID:NHL0yBUY
砂川に電光出発時間表示機出来てるやん!
747名無し野電車区:2006/03/02(木) 16:42:50 ID:2Mzmdelg
>>733
大仙古墳への新設水路が三国ヶ丘のホームを跨ぐらしいからその工事かと。
748名無し:2006/03/02(木) 19:17:12 ID:oiYTv275
さっき東岸和田で停車中の上り普通103系の1両が新快速表示出してましたよ。
他の車両は天王寺なのに。
749名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:20:50 ID:z/hgas/T
>>740
なるへそ!
>>747
へぇ〜三国ヶ丘近辺に住んでるけど知らんかったなぁ。ってか新設水路ってどこから水引いてるんだ?水引いてくるにしてもドブしかない希ガス・・・
それとも逆に水を流すとか?
750名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:39:53 ID:m00BZpJ0
JR阪和線連続立体交差事業の「全線高架切り換え」と「事業完了」について
http://www.city.osaka.jp/kensetsu/newarv/press/2001/20060222_jr.htm

大阪市は、長年進めておりました「JR阪和線連続立体交差事業」について、「平成18年5月」に
下り線(和歌山方面行)を高架に切り換え、「平成18年度末」に事業を完了します。
751名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:34:54 ID:1wuIcGHN
そして余った土地で複々線化
752名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:43:01 ID:b7dJD7HL
>>749
水道水
753名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:58:09 ID:l8mGxU08
>>751
細長居公園になります
754名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:26:02 ID:1A0EE/PR
長居球技場のバックスタンドでかくして欲しいな。
755名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:54:55 ID:FnN1ZwE7
>>753
ワラタ
756名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:57:39 ID:hRzIgIm9
726 :名無し野電車区 :2006/03/03(金) 22:46:48 ID:eQfil27W
いま分かっている新ダイヤ

新快速 姫路発長浜行 姫路 8:29−長浜11:01 → 8:26−11:11
新快速 長浜発播州赤穂行 長浜17:07−姫路19:48 → 16:59−19:50
快速 長浜発姫路行 米原 8:25−姫路10:44 → 8:20−10:46
新快速 長浜発播州赤穂行 長浜 7:22−播州赤穂10:38 → 7:17−10:39

快速 天王寺発和歌山行 天王寺 9:44−和歌山10:41 → 9:43−10:47
紀州路快速 和歌山発京橋行 和歌山 15:39−大阪16:58 → 15:36−16:59
紀州路快速 和歌山発京橋行 和歌山 16:39−大阪17:58 → 16:36−17:59
757名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:03:01 ID:s/ILah8Y
札幌から新千歳空港までの距離はあまり気にならないのに大阪から関空までの距離は妙に気になるのは私だけ?
758名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:21:25 ID:JCk1VUFA
>>756
所要時間かなり増えてるけどこれは?ゆとりダイヤだからか?
それにしても阪和快速は酷いね
759名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:28:13 ID:Q9Kb2vur
>>756
見せかけだけではサダンに勝っていらしたノーマル快速が・・・
760名無し野電車区:2006/03/04(土) 02:37:41 ID:lmLoViFs
天王寺−杉本町は複々線化したほうがいい。将来は堺市まで。
761名無し野電車区:2006/03/04(土) 02:48:25 ID:LAowL/JQ
>>760
>天王寺−杉本町は複々線化
敷地的には十分可能だもんな・・・・・・・・・・・・
762名無し野電車区:2006/03/04(土) 02:51:50 ID:8K1FQcJ3
最初は鳳まで複々線とするつもりやったがな。
763名無し野電車区:2006/03/04(土) 02:57:27 ID:YuvqHkgr
>>761
今の状態で側道確保できるの?
764名無し野電車区:2006/03/04(土) 03:55:38 ID:lmLoViFs
>>763
写真で見る限り、旧地上線と新高架線でキツキツではなく余裕があるところが多く、
地図でみても、阪神高速予定地だったためか実質複々線を引くよりもかなり多めに
立退きが行われている。
従って並行して複線高架を作った場合、2車線の側道を引く余裕は多くの場所であると思う。
引けないところは将来の再開発計画だけ作って複々線だけ先に作ってしまえばいい。

美章園〜杉本町の各駅はそこそこ乗客が多く、大阪市区内で将来性も高い
(例えば阪和緩行線と環状線を共通運転する様なことがあれば飛躍的に発展する)。
杉本町発着の各停を設定すればこれら各駅の救済ができ近距離利用の競争力向上につながる。
杉本町の南は、利用者が少ない浅香の次は快速停車の堺市、三国ヶ丘で、
百舌鳥を置いてまた利用者の多い快速通過駅の上野芝、津久野と続き、快速停車駅の鳳。
なので堺市以南各駅停車、天王寺〜堺市ノンストップの区間快速を運転すればいい。
浅香は利用者が少なく大和川の畔で駅勢圏が元々狭いので本数が段落ちしても構わない。
765名無し野電車区:2006/03/04(土) 05:17:58 ID:yjcSlOmB
最終和歌山行きに連絡する、天王寺23:41発快速日根野行き(2193H)は、
平日は223系5連、休日は103系4連となっています。
223系で運転される平日は最高速度を落としているのか、早着分を余裕時分にしているのですか?
利用するときは遅れ気味でよくわかりません。
ダイヤでは日根野まで223系限定の快速より1〜2分遅くなっています。
2193Hがそのまま和歌山まで行ってくれたら便利だと思うのですが。
あらに天王寺0:02発の2797Hが和泉砂川から和歌山で延長で走ってくれると阪和線の価値が上がりそうです。
ちょうど223系なので回送と差し替えは無理なのかと思います。
766名無し野電車区:2006/03/04(土) 09:08:53 ID:O6vtoKK9
阪和線南田辺辺りの高架化に切り替わったのは天王寺方面のみ?
767名無し野電車区:2006/03/04(土) 10:18:14 ID:IrrmEl/M
>764
今なら大阪市の足元見て買い叩けると思うんだがなあ…。
768名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:18:23 ID:lWOjLLKC
>>767
(プロ)市民の 強〜〜〜〜〜い 要望により公園になる
ことが決定しております。
769名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:49:49 ID:4S+MYItP
770名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:47:31 ID:prwqEQNv
>>768
利用者が更に強い要望を出すべき
771名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:50:11 ID:v2l/+QjV
>>766
企業秘密です
772名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:51:03 ID:v2l/+QjV
>>765
企業秘密です
773名無し野電車区:2006/03/04(土) 14:54:00 ID:ZB9rJdeH
>>532
今日、南田辺の和歌山方面行きのホームを見ていて
やっと意味がわかった
関係者は誰も気づいてないんだろうか
ぜひともこのまま開業して欲しい 明日にでも写真とっとこ
774名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:50:44 ID:QjUAOnFv
>>773
たぶんあれであってるのでは?
鶴ヶ丘も上りから数えてるし。
775名無し野電車区:2006/03/05(日) 01:24:27 ID:DZgGW5Tb
来年阪和線に103系の跡継ぎに321系が入るというのはほんとですか?
やっぱり紺色ですか?
776名無し野電車区:2006/03/05(日) 02:58:23 ID:mKE36FVQ
321系投入は本当でつ・・・
777名無し野電車区:2006/03/05(日) 03:07:41 ID:/APhgcHM
阪和線仕様の321系は
・モニタ画面無し(壊されたら困るので)
・各車両両側の車端部に車椅子スペース設置(混雑対策で座席切り詰め)
となっております。
778名無し野電車区:2006/03/05(日) 03:53:11 ID:q1nhtyNg
はいはい、百年後百年後
779名無し野電車区:2006/03/05(日) 04:08:38 ID:uFiJQ6K4
昨日、103系の快速和歌山行に乗ったわけだが
やっぱリニューアル車はいいねぇ 
780名無し野電車区:2006/03/05(日) 05:01:48 ID:mKE36FVQ
トイレが付きそうでつ・・・>阪和線用321系
781名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:24:26 ID:2E9ci4u0
>>777
ソースは?
782 ◆9445242016 :2006/03/05(日) 11:29:09 ID:2Ux7fnbG
少し早い春休みでつね
783名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:46:31 ID:Jol/8p8M
>>775
それ嘘でしょ・・・
784名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:27:49 ID:lNwE8td5
>>774
企業秘密です
785名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:29:17 ID:lNwE8td5
>>775
企業秘密です
786名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:30:17 ID:lNwE8td5
>>780
企業秘密です
787名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:31:09 ID:lNwE8td5
>>781
企業秘密です
788名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:33:36 ID:HbgT+VhQ
>>771,772,784,785,786,787
お前、そればっか。他スレでも書いてる(ID同じやった)し。おもんないし。
789名無し野電車区:2006/03/05(日) 14:39:27 ID:lNwE8td5
790訂正:2006/03/05(日) 14:40:10 ID:lNwE8td5
>>783
企業秘密です
791名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:04:45 ID:cJnv06u6
と言うか、だいぶ前(去年位)、堺市から徒歩10分圏内のとある公園で、
男性が灯油かぶって火つけてアボーソしたことがある。らしい。
792名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:30:51 ID:xtHOwsG5
阪和線はダイヤ減便しない見たいやね。
793名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:11:35 ID:C9Xlxzgz
>>792
JR関係者でつか?
朝のはんわライナー4号は残るのかな?
794名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:26:29 ID:1aWM4l5D
減便しなくても本数は減少
これがしR酉クオリティ
795名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:47:21 ID:lNwE8td5
>>793
そうですね・・・・・・・
それに関しては・・・・・・・・・


















〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 企業秘密です 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


796名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:06:16 ID:C9Xlxzgz
>>795
通報しておきました。
797名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:24:48 ID:uMMXC7ty
まぁまぁ…
焦っても仕方がないから正式ダイヤ発表までマターリ待ちましょうや♪〜( ̄ε ̄)
798名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:27:10 ID:ZrKH43z1
3月のダイヤ修正より5月の改正が恐ろしい。
799名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:42:01 ID:lNwE8td5
>>797
そうそう、ゆった〜りとね。
>>798
多分、南海ほど酷くはならないでしょうねと予想
そこら辺は、まだ企業秘密ということで(ry
800名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:42:43 ID:ZrKH43z1
通報だな>企業秘密厨
801名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:56:51 ID:pW7xOwDw
最近の運用は以前のように固定的でないな。
変革期だからこそのことだけど。
日によって205×6が103×4になったりよく変わる。
802名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:21:47 ID:DCQsHlpp
とにかく日根野から南の本数増やせよ!余裕あるのに・・・

昼の時間帯に1時間4本はキツイ・・・
803名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:27:20 ID:LCugWEOU
>>801
103x4が205x4になるのはしょっちゅうだし、
103x6が205x4になることもたまにある。
804名無し野電車区:2006/03/06(月) 02:48:00 ID:Q/n2vyjT
新ダイヤは、大阪側を軸にして変更をかけているから南側でのブレが大きいな。
どうしても和歌山では数分変わってしまう。
去年の事故が無かったら、今年はプレ改正を行なう予定だったみたい。
でも拡充は私鉄と競合する日根野までで、南側は私鉄を圧倒しているとそのままとの話だった。
別件の、紀州路快速の海南延長案は、私鉄対策でなく大阪1時間圏開発なので別名目。
チグハグ感があるが問題はない。
車両は、205系などはしばらく動向から目が離せない。
興味深いのは特急型車両(除381系)は207系などと併結運転対応がなされていて、そろそろ真価を発揮する時期との声も。
企画では元々阪和線を前提にしてきたような感があるだけに。
ダイヤ編成上これ以上の増発は困難であって、残る準備は営業上の問題をクリアするだけの段階まで来ている。
機構的な問題より、営業的な問題解決が急がれているのはそのため。
特急と快速の併結運転なのか、料金不要の自由席扱いとするのかなど。
格差をつけるためか、特急回数券などの制度を変更する動きも出ている。
805名無し野電車区:2006/03/06(月) 03:07:49 ID:x53BcNj0
221・223・321系+281・283系みたいな組み合わせで走らせると?

どうにでもなる通勤・近郊型に対し、特急型は3・6連しかなく
281系は日根野以北の運用で付属編成が3本のみで
しかも283系は編成数が限られている。
特急型を基本編成に据えてしまうと、通勤・近郊型の混雑が・・・

221系は数年内に撤退するようだが、併結相手は321系が本命?
205系の動向は併結列車の施策と無関係だろう。
806名無し野電車区:2006/03/06(月) 03:53:23 ID:Q/n2vyjT
>>805
それは何とも言えない。
一応車両側の対応は済んでいるだけの状況。
混雑は分散緩和させるための目的もあるからその点の心配は不要。
快速の数列車に1本に特急型をつなげると考えると分かりやすいかな。
特急の乗車を見送ることなく、駅に来た列車に意識せずに乗れるようにと。
推測だが、対応に関わらず設計思想を考慮すると321系はそのような運用はあまり期待できない。
特に、321系は柔軟な運用に対応させるため、運用が固定されがちな併結運用は得策でないよと。
いくらか207系を持って来る?かも。
205系はまだ組替えなど動きがありまっせ。
807名無し野電車区:2006/03/06(月) 04:10:37 ID:x53BcNj0
205系は8両固定にする程度の動きじゃないの?それとも再度転出させるとか?

快速で数列車おきに特急型を繋げると言っても、
併結に対応した新世代の特急型を新造するなりしないと現状では適当な編成がない。
最終的に321系を相当数投入するんだから、併結による運用上の制約を考えなくても。

当初の段階で新世代車は221・223系程度しかない訳だが、
わざわざ207系を中途半端に転入させると、かえって異常時のリスクが高まるのではないか?
繰り返しになるけど、適当な281・283系は組成変更・改修だけでなく増備等の手当てをしないと
特急型自体が受け入れる体制になっていない。
808名無し野電車区:2006/03/06(月) 04:16:11 ID:tdZv3j1b
>>807
そこで冷蔵庫お得意の「はみ出し停車」(快速だけがホームにかかる・特急部分ははみだし)ですよ。
809名無し野電車区:2006/03/06(月) 04:34:37 ID:Q/n2vyjT
>>807
仰る通りですよ。
ただね、相当数投入も配備完了は延び延びになる声もあるのでね。
最終的には321系が本命なのは確かだが。
207系の話はアイデアの1つとして俺が考えたことな。
半ば特急型と固定で組んで置いたらいいんとちゃうかなと。
つまり俺は、特急型+207系で1つの編成とみなすのはどうかと。
特急型は予備車は別として増備でなく、旧型の置き換えで乗り切りたくも何年先の話やら。
数年内にはとの話で通ってるが遅れているはず。

205系は阪和線では103系などを321系に置き換えるまでの役目。
制約のある中途半端な車両では運用の支障になると。
阪和線の遅延が各線に波及するのはよく知られるところ。
810名無し野電車区:2006/03/06(月) 06:39:16 ID:N2xH3Dww
321系の登場が噂されていた頃、初回導入線区は阪和線だと聞いて喜んだ苦い過去を
忘れてはならない。
どうせ来るのはモリの103系体質改善車とかN40車。あまり変な期待はしないでおこう。
811名無し野電車区:2006/03/06(月) 08:53:02 ID:17bS5oCE
過去から方針転換多過ぎ・・・
91年時点で、阪和線の運行管理システムの導入が決定し着工された。
列車本数が多い阪和線が乱れると、環状線・大和路線・京都線など本線系まで影響が及んでいた。
効果は認められたが、それ以上に高密度になり現在に至る。
昨年の事故では、安全投資が疎かと強い非難を浴びた。
本来ならば設備が整わない環境であれば、環状線乗り入れ列車は見直し対象となるべきだった。
しかしながら、阪和線は環状線に乗り入れてこそ収益力の向上につながると判断された。
事故後、昨年の株主総会では天王寺の連絡線の複線化を行なうと示された。
事故前は快速などから新型車両が導入される傾向にあったが、安全対策の一貫として老朽化した車両を排除するように改められた。
それは103系リニューアル車両も例外でなく、当初予定した車齢に満たなくても引退も行なう内容。
方針転換により、阪和線でも全面的に新型車両が導入されるようになる。

その中で、205系も追いやられてしまうのか・・・
223系は予備編成を導入するのだから残るものと思われる。
最近日根野に移った205系も103系も同じ名目なだけに・・・
812名無し野電車区:2006/03/06(月) 09:19:12 ID:XeqpvVpi
去年事故をうけてアンチ103系の曽根教授が社外取締役になった
けどこのあたりの影響はどうなんだろ。
813名無し野電車区:2006/03/06(月) 11:39:52 ID:Gwf4rlsr
すべて総理がうごかしている。
記者「しR酉日本の車両の悪さは?総理!」
総理「感動した」
記者「浅香の臭さはどうですか?総理!」
総理「感動した」
記者「鳳以南の不便さについてどうお考えですか?総理!」
総理「感動た」
814名無し野電車区:2006/03/06(月) 12:00:58 ID:mGQ0/YFF
阪和線に321系を投入することは良いとは思うが性能出しきれんのかよ〜。
815名無し野電車区:2006/03/06(月) 12:09:06 ID:jD4d6sQ6
オイオイ…283、281、223、221系と207、321系が併結できる訳ないやん(221+223系0、2500番台は可能)ブレーキノッチ7ノッチと8ノッチの違い(ブレーキ力読替装置も装備してない)圧縮空気圧力の違い、等々問題山積みですが?
816名無し野電車区:2006/03/06(月) 12:24:00 ID:Gwf4rlsr
>>815
総理がなんとかするんとちがうん
817名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:04:09 ID:8t8cSNtL
南田辺下りホーム
表示灯は1番線で、電光板は2番線だから
どちらかが間違ってると思われ
818名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:21:28 ID:psNCrmYH
>>809
207系+特急型を固定編成扱いというのは、技術的にも確実で発想として面白いが
それこそ321系導入を控えて中途半端な暫定措置になりかねない。

>特急型は予備車は別として増備でなく、旧型の置き換えで乗り切りたくも何年先の話やら。
>数年内にはとの話で通ってるが遅れているはず。

381系を置き換える話が出てきているんだな?前から気になっていたけど。
それならば併結特急(快速との二階建て?)構想に合わせた新造計画が立てられる。
現状の輸送量と照らし合わせれば、既存勢力より拡充する必要はない。

>>810
体質改善車やN40車だけでは延命N車を淘汰できる分を充足できないからね。
現時点の動きを恒久的なものとしてしまえば、置き換えは中途半端になってしまう。

>>811-812
>事故前は快速などから新型車両が導入される傾向にあったが、安全対策の一貫として老朽化した車両を排除するように改められた。

体質改善工事が財務当局に「修繕」と認められず「改造」とされたことから
当初の見込み通りにいかなくなったため、事故前から在来車の延命レベルを下げて
新造車へ積極的に置き換える方針へシフトせざるを得なかった。それが321系を開発する契機の一つとなった。
205系は中間の更新時期が近付いてることより、最終的な転用先が確定してからの施工となるだろう。

>>815
新世代系列において、近郊・特急型と通勤型でブレーキのステップが異なる点は
10年以上前に207系0番台全編成を改修して解決済み!
819名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:27:15 ID:Gwf4rlsr
浅香でなにかの工事してるが、何?
詳細キボンヌ。
企業秘密はなし。
さあ、早くこたえろ。
820名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:45:53 ID:1mVaFcB3
新家もしてるよ。

やっぱり複々線しかないのかな?
821名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:49:33 ID:jD4d6sQ6
エェェ(´д`)ェェエ 207系と特急・近郊型併結可能にした改造工事〜!?そんなん聞いた事ないぞ〜大体221系+223系併結でもスイッチ入れな併結できんのに…それはドコで聞いた話?
822名無し野電車区:2006/03/06(月) 16:09:56 ID:psNCrmYH
車両部+組合。
823名無し野電車区:2006/03/06(月) 16:42:24 ID:jD4d6sQ6
ほほぅ…車両部と組合…どんな改造工事をしたの?
824名無し野電車区:2006/03/06(月) 16:57:31 ID:psNCrmYH
確かブレーキ段数の多い方(207系だな)の8ステップが、
併結時に7ステップと同じ指令が出るようにするとか聞いた。
なんしか少ない方の指令と合わせてる。
済んだ編成に「改修済み」のステッカーをデスクか計器盤のパネル部に貼ってあったはず。
非常緩解の条件を8ステップで作り出すんだったか?
それを併結時は7ステップでも作れるようにしたのではなかったかな。

詳しそうな先輩に聞いてごらんよ。
825名無し野電車区:2006/03/06(月) 17:30:19 ID:SHThDq6G
>>802
俺の地域は田舎だからしょうがないんだけど、1時間1本ですようだ…orz
826名無し野電車区:2006/03/06(月) 17:48:44 ID:Gwf4rlsr
>>820
複々線化は、あくまで、俺らからの希望だろ?
杉本町からの旧線は公園等のものが立つし、
杉本町以南も、土地が買えない。
(正確には、買収可能地域だし、買収する金もあるが、はにわに余計な金は使わない)
と、言うしR酉日本の考えだろう。
ああ、束はがんばってるのになぁ・・・
827名無し野電車区:2006/03/06(月) 17:52:27 ID:Gwf4rlsr
連投スマソ。
>>820
漏れが言ってる浅香の工事ってのは、かなり小規模だぞ。
下り1番のホームから改札へ降りる階段の入り口の所の事だ。
電光掲示板か、もしくは、屋根かなんかの修復工事だろう。
が、漏れはそれが気になるからきいてるんだ。
828名無し野電車区:2006/03/06(月) 18:03:28 ID:1gNflrz1
>>819
しらない
829824へ:2006/03/06(月) 19:00:50 ID:jD4d6sQ6
『改修済』のシールは元ダメ圧力、ブレーキ圧力の読み方をkgからパスカルに変えましたよっていうシールやぞ。君は引通線(指令線)を改造したとでも言いたいのかな?
830名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:10:08 ID:qBE72X4L
>>1-1000
よく判った!
831名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:13:33 ID:psNCrmYH
>>829
ちゃんと上司か誰かに確認とった?改修してあるってさ。
それが前提で併結運転の構想が出てきているんだから。
832名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:44:27 ID:jD4d6sQ6
確認取ったけど?そんなん聞いた事ないわ〜そんな構想も聞いた事ないし。681系+281系の併結構想はあるけど。大体しR西日本がそんな儲からん事する訳ないやん。
833名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:49:03 ID:j/UTTfOH
これまでも、もっともらしい話を真に受けて辛酸を味わってきたことか。
改めて言うまでもないが、ここは2ちゃんねる。嘘を嘘であると(ry
834名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:49:09 ID:psNCrmYH
それ知らんの、日根電の所属やからと違うか?
検修の方に聞いてこいよ。

>681系+281系の併結構想はあるけど。

そっちの方を逆に聞きたい(w
何かの話とゴッチャにしてないか?
835名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:18:00 ID:/kY+BsYY
>>833
禿同
>>832
社員よ、妄想に振り回されるなしょせんここは2chよ
836 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/03/06(月) 20:29:15 ID:CpaIHIHP
というか、とうとう酉でも南海や名鉄見習って(ry とか思ったのは・・・
837名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:10:18 ID:xoTj0ENo
北陸方面からの681系特急が日根野で、関空発着の基本6連と
南紀方面発着の付属3連を分割併合する話はあったな。
838名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:29:20 ID:1mVaFcB3
>>825 朝は一時間7本あるけど・・・・ やっぱり大阪の地域だと不満だな。
和泉砂川より利用客多いのに!(和泉砂川は1時間16本ぐらい)
839名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:30:47 ID:1B7pO7jC
情報量が乏しい現業相手に議論したって仕方ないでそ。
運転士とか扱う形式じゃなかったら業務に関係ないことだし。
840名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:31:52 ID:1mVaFcB3
やっぱり天王寺は、やばいぐらい過密だな。
ttp://www.ekikara.jp/newdata/line/2701121/27109011/down-1_1.htm
841名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:07:33 ID:sb7DM96x
和泉砂川や和泉府中を和1とか和2とか書くのはやめてほしい。
見にくすぎる。
普通の人間なら和歌山行きと思うだろうに。
842名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:08:45 ID:NMR1bS9Q
今なら言える!



   妄想の自由は憲法で保障されています。
843名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:10:29 ID:CIja+UzJ
南大阪特急回数券の組み合わせ条件が変わったのも、併結特急化の伏線?
844名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:14:01 ID:sb7DM96x
南海も糞5万系とか作らなかったら、佐野で分離併結の特急を20分ヘッドですっきりしたダイヤで
作れただろうに
845名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:16:12 ID:yOOYe9So
>>840なんで奇襲路快速が載ってない?
846名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:16:31 ID:1mVaFcB3
そういえばオーシャンアロー減った?
847名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:18:58 ID:1mVaFcB3
>>845日根野から下は紀州路になってるよ。なんか変だね。
848名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:22:14 ID:WgLJkxlC
>>809
381系の置き換えは283系ベースなのかな?
849名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:41:23 ID:1gNflrz1
>>844
糞とか言うな、ボケ。はるかより全然いいだろうが。(まあ、ラピートも
はるかもどっちも好きな訳だが。)
でも、悔しいけど、あんたの意見には禿同だ。
確かに5万系は使い勝手悪すぎる。
850名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:58:06 ID:J+n9IdsY
南海の5万系は使い勝手が悪いというか、
ただ単に、サザンに入れたらいいだけじゃないかと思う・・・。
(空港へ行かないと、デザイナーとの契約違反になったりするのか?)

確か、再来年にラピ減便とか聞いたが?そしたらサザン運用に入るかもよ。
851名無し野電車区:2006/03/07(火) 01:34:45 ID:uuxek05+
>>834
はい2検修から聞いてきましたよ〜で き ま せ ん が 何 か ?
なんでもかんでも連結できる某私鉄と違ってJRは限られた車種と車種しか
併結できませんわ。いくら2ちゃんねるでも妄想の垂れ流しをさも聞いて
きたようにパピコするのはいかんわなw
852名無し野電車区:2006/03/07(火) 01:50:35 ID:DvEEz4Of
>>851
どうせなら、今連結できるかどうかじゃなくて、
連結できるように改造が可能かどうかを聞いてきて欲しい。
853名無し野電車区:2006/03/07(火) 07:00:06 ID:4CjdCCG3
>841
府とか砂でいいのにねぇ
854名無し野電車区:2006/03/07(火) 09:06:44 ID:32l5kFhd
そこで4連モノクラス特急車の製造ですよ
閑散時は4連単独、多客時には2本併結で8連
223系や321系と連結して7〜9連も組める
855名無し野電車区:2006/03/07(火) 09:07:24 ID:32l5kFhd
>>848へのレスでした
856名無し野電車区:2006/03/07(火) 09:13:06 ID:XSHUiD0G
今日も遅れてるな
時間があてにならないのは市バス並みやな
857天王寺駅観察者:2006/03/07(火) 12:21:11 ID:pK02kKib
858名無し野電車区:2006/03/07(火) 13:22:17 ID:73Br85GG
>>複々線になってないアル
859名無し野電車区:2006/03/07(火) 19:03:11 ID:QZbQbE6j
そんな将来の実現可能かどうかわからないことよりも
18日以降に心配を汁

終電の繰り上げや快速の区間快速化
おまけに朝ラッシュ時の減便など学研都市線スレ大荒れ
860859:2006/03/07(火) 19:03:53 ID:QZbQbE6j
× :18日以降に心配を汁
○ :18日以降について心配汁
861名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:51:12 ID:juyrKu+J
むかし221系の急行があったような記憶が
862名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:02:07 ID:1n1Wk65q
和泉府中駅構内で人の立ち入りらしい。

「ご迷惑をおかけします」とは言うが
「おわびいたします」などとは絶対言わない車掌。
それが、酉クオ(ry
863名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:11:48 ID:aaRrjtM5
>>857
そろそろ、新しい画像がほしいぞ。天王寺駅の。
864名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:13:09 ID:9SBfI1Xx
>>861 
臨時であったよね。結構、オタに批判浴びていたけど。
漏れは、急行としても大丈夫だと思うのだけど、特急と平行して走るような急行は、
失敗すると思ってたのだが、案の定・・・。
出雲市方面や高松方面に出していたら、ひょっとして成功していたかも・・・と思ってはいたけど。
865天王寺駅観察者:2006/03/07(火) 22:31:17 ID:pK02kKib
>>863
サボり気味ですんません、近いうちに更新いたします・・・。
MIOの5倍ポイントデーが3/9〜12だからその時に行きたいが、雨らしいから明日行っとくか。
866 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/03/07(火) 23:36:45 ID:vFF23Ye/
>>865 (´д`)ノシ 期待してます

>>861 >>864
最近出たピクトリアルの特集で見たような記憶が・・・
867名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:38:34 ID:B2M8A1bj
>>866
遜色急行だっけ?
115系急行かいじとか。
868名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:32:57 ID:zX5o2Exm
>>862
なぜ、お詫びする必要がある?
迷惑かけたの 人たち入りの人やろ

そんなにお詫びしてもらいたいのか
と、混じれ酢 すまそ
869名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:48:39 ID:avIuSVgY
取り急ぎ連絡。

>>851
それ、現業と違うか?
普段207系なんか触ることないし、直接関係ないことは知らされてないよ。
本社と繋がりのある技術管理に尋ねたら?
870名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:58:22 ID:sTc31neS
漏れも207系と221系が協調運転できるという話は、
どこかの電車区が一般開放されたとき係員から聞いた覚えがある。
871名無し野電車区:2006/03/08(水) 03:13:44 ID:hSLZaukJ
で、結局ダイヤ改正どうなるの?
872名無し野電車区:2006/03/08(水) 06:04:42 ID:ArBcIPXM
民営化後に製造された直流電車は一部を除いて異系列併結はOKみたいよ。
併結は聞いた話では加速が悪くなると言ってました。それは制御に何らかの問題を抱えているかも知れないね。

207系に至っては製造時は非対応で後に対応させているよ。
何か企んでいるとしか言いようがないね。
873名無し野電車区:2006/03/08(水) 13:18:37 ID:jMG5iGkZ
>>868
普通、第3者の原因であろうと、お客に迷惑かけたら詫びるもんやろ?

たとえば、電車が遅れて会議に遅れて、他の出席者に迷惑をかけて、
謝るのといっしょ。

それができない、しR。
874名無し野電車区:2006/03/08(水) 13:34:40 ID:aFD2k+EW
>>873
自己責任事象たとえば信号故障などによる
遅れではこれでもかというぐらいに
「お詫びいたします」とのたまってるぞ。
当然の区別。

>電車が遅れて会議に遅れて、他の出席者に迷惑をかけて謝る

それは余裕を持っていかない己が悪い&悪くなくても謝ることで
とりあえずその場を無難にやり過ごそうとする日本人の知恵というもの
いやなら謝らなければ良いし、謝りたいなら勝手に謝ってれば良い
875名無し野電車区:2006/03/08(水) 15:17:16 ID:cM5njQQj
>>872
何か企んでる…
んなわけねぇだろ。制御システムが違うもの同士の併結は制御しにくいし加速性能も落ちるからやりたくないだけ。
207が後から対応もとりあえずできるってだけで営業運転に使えるほどの性能ではない。緊急時用
876名無し野電車区:2006/03/08(水) 16:06:42 ID:cbx+Uc8Y
JR西日本に、ダイヤ改正後の日中の普通列車のダイヤを問い合わせたら、返信がありました。

11:05(和泉砂川行) 11:12(和歌山行) 11:24(熊取行) 11:37(和歌山行) 11:44(和歌山行) 11:54(日根野行)
12:05(和泉砂川行) 12:12(和歌山行) 12:24(熊取行) 12:37(和歌山行) 12:44(和歌山行) 12:54(日根野行)
13:05(和泉砂川行) 13:12(和歌山行) 13:24(熊取行) 13:37(和歌山行) 13:44(和歌山行) 13:54(日根野行)
14:05(和泉砂川行) 14:12(和歌山行) 14:24(熊取行) 14:37(和歌山行) 14:44(和歌山行) 14:54(日根野行)
15:05(和泉砂川行) 15:12(和歌山行) 15:24(熊取行) 15:37(和歌山行) 15:44(和歌山行) 15:54(日根野行)

だそうです。
877名無し野電車区:2006/03/08(水) 16:07:37 ID:cbx+Uc8Y
追記
天王寺のダイヤです
878天王寺駅観察者:2006/03/08(水) 16:42:41 ID:iV91vg4W
>>876-877
乙。
天王寺始発の快速が、1〜2分ほど発車時刻が早まってる可能性があるね。
毎時37分発の和歌山行きは日根野で関空快速と連絡するのかな?
879名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:06:33 ID:XVVUaHNX
>>876
現状のダイヤ
天王寺 12:37 12:45
熊 取 13:49 13:52
和歌山 14:23 (止め)

というふうに、熊取で3分しか離れていない
これがどちらも和歌山行きになるということは、
けっこうダイヤ変わるのか?
880天王寺駅観察者:2006/03/08(水) 20:00:31 ID:iV91vg4W
>>879
詳細は時刻表の発売を待たないといけないでしょうな。

それはそうと天王寺の工事写真撮って来ました。
881名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:16:05 ID:aFD2k+EW
863です。
午前中の早い時間のよう。乙でした。
やっぱり何かしら工事が始まるって感じですね。
ただ単に職員の通勤用駐車場だったりして・・・
そんな訳ないわな・・・
882名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:53:37 ID:0NR574lk
美章園では待望のエレベータ設置工事が始まったようだ。
どうせなら、上から見上げたらいつ崩れ落ちるか冷や冷やもののホームをなんとかしてもらいたい。
883天王寺駅観察者:2006/03/08(水) 22:09:37 ID:iV91vg4W
>>882
激しく同意。
あのホーム、ほんま怖いわ。
そして高架橋もかなり古いから心配だ。
884名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:46:21 ID:v+OAbHwv
>882
上から見上げるのはどうやればいいのだ?
885名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:06:25 ID:0NR574lk
>>884
美章園駅で降りて高架沿いを天王寺方へ向けて歩けばわかるよ。
886名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:07:32 ID:0NR574lk
って、見上げるのは「下から」だったなスマソ。orz

スーパーサンコーの看板から首吊ってくる。
887 鶚  ◆McS/TRY8cM :2006/03/09(木) 00:08:12 ID:UMyirpja
>>885
・・・いや、そうではなく、“上”から見上げるのはどうしたらよいのかとだな 「下」からなら分かるが
888名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:40:49 ID:N34bc6Ik
>>882

名鉄東枇杷島駅に比べたらはるかにまし 
889名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:48:22 ID:IoerDUkV
>>888
そこ、最寄り駅だったorz
890名無し野電車区:2006/03/09(木) 08:09:22 ID:TJI0chGs
今日から沿線某ドキュソ高校が春休みにつき、
朝の普通電車が快適すぎる件。
891名無し野電車区:2006/03/09(木) 19:00:06 ID:ZlFs4/+O
始発の区間快速が、普通列車になると、駅に掲示されていた。
892名無し野電車区:2006/03/09(木) 19:12:43 ID:IoerDUkV
ってことは終発の区間快速もなくなるのか???
死活問題なんすけど
893名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:22:11 ID:/6M9tRKi
上りはんわライナーはとりあえず存続ですな。
894名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:30:32 ID:61TmYWex
>>875
緊急用なら加速力は関係ないやん。15キロで走るんやから。
加速力が変わるのは、繋げる車種どちらか低い方に合わせるだけ。もちろん最高速度も。
221系+223系のやり方と同じ。
895名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:36:48 ID:/KlWjDF0
>>894
日本語理解できますか?
896名無し野電車区:2006/03/10(金) 00:45:20 ID:4bnYoEHV
>>895
言ってることは>>894が正しいと思いますが。

207系の改修は緊急連結用とかじゃなく、常時併結を目指したものです。
897 ◆9445242016 :2006/03/10(金) 04:52:57 ID:Vfx/HWqF
>>862はアホの底辺でしたねsage
898名無し野電車区:2006/03/10(金) 08:35:47 ID:ECUWPfBD
あのぉ、緊急時用なら対応改造は必要ありませんよぉ。
去年なんら283+103なんてのもありました。
速度は15km/hに制限されちゃうけど。
JR西としての車両は通勤型〜特急型まで性能に極端な差が無いから実用面での障壁も少なめ。
流石に特急型に通勤型の加速性能を求めるのは酷だけど。

281、223−0は207がベースになってるんだけどぉ。
899名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:54:28 ID:wK0+4poB
15km/hに制限
そういうのを緊急用と言わずしてなんと言う。
営業運転で15km/hで走ったら乗客から苦情の嵐だぞ。
幼稚園児みたいな文書いてる暇があったら勉強しなさい。
900名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:29:03 ID:AXqPLWOR
900ゲッツ!!
>>899
だよな。15`てw
前にどこかで207と223の併結時、加速度2.0を下回るとかって誰か言ってたような気もするし。
って言うか207は0番台と1000、2000番台の併結ですらぐだぐたなときがあるのに他形式で営業運転なんてありえへん
(簡単にできるくらいならJR宝塚線の事故のときに宝塚ー尼崎間の車両が捜査のために動かせなかったとき、
学研都市線の朝ラッシュに併結するなりしてもっと運転本数維持してただろうし)
901名無し野電車区:2006/03/11(土) 05:29:16 ID:JX+g+bjF
つまり、異系列併結は、国鉄型+民営化後車両は緊急時のみで15キロまで。
民営化後車両同士なら加速と最高速度は低いほうに合わせる。
併結すると単純に特急の最高速度が120キロに落ちるだけと考えた方が分かりやすいね。
902名無し野電車区:2006/03/11(土) 05:34:12 ID:JX+g+bjF
もちろん、前者は改造なしの緊急用。後者は改修による対応車の話。
技術より営業が困るらしくて、特急なのか快速なのかとかね。
料金とかシビアな問題なだけに。
903名無し野電車区:2006/03/11(土) 11:04:54 ID:SNJBLnZB
>>899
もうちょっと読解力が欲しい
904名無し野電車区:2006/03/11(土) 14:49:54 ID:bdp/NiRj
南海バスも、JRのダイヤ改正のあおりで同じくダイヤ改正するみたいだが、
すでに新しい時刻表も張ってある停留所もあったよ。
当のJRは、いつになったら公表するんだろう
905名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:17:13 ID:DjgTPnpK
改革なくして成長なし
906名無し野電車区:2006/03/11(土) 20:03:20 ID:3om+AGur
今日の夕方も阪和線が派手に遅れてたな。
907名無し野電車区:2006/03/11(土) 20:37:15 ID:LSg1blTC
昨日の朝和泉鳥取駅の天王寺方面ホームにトミーズ雅に似てる女がいた萌ぇー
908名無し野電車区:2006/03/11(土) 21:55:56 ID:sutqittz
>>906
天王寺15:35発の関空快速が3番線から出発してたけど、どこかで事故あったん?
909名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:31:34 ID:YgkJA3zi
日根野行きの快速で、「熊取で普通列車日根野行きに連絡しています」
って言う車掌がたまにいるけど、そんな案内されても意味ないよね。
910名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:51:05 ID:BLPsa7r6
>>909
それで乗り換えする人はいない・・・とは限らんかな
911名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:38:33 ID:ufrQc1vU
和歌山市行きの急行で「泉佐野で普通関西空港行きに連絡しています」
って言う車掌がたまにいるけど、そんな案内されても意味ないよね。
912名無し野電車区:2006/03/12(日) 01:38:09 ID:Vn342VKj
>>911それは必要だ
913名無し野電車区:2006/03/12(日) 09:06:56 ID:fo0fFaU7
やはり205-1000の前面幕交換始まったか・・・orz
914名無し野電車区:2006/03/12(日) 11:25:42 ID:Rly/EfTK
909>
熊取で普通が先発では?
915名無し野電車区:2006/03/12(日) 12:14:10 ID:UzKF4Pm8
ところで天王寺はどうなった?
916名無し野電車区:2006/03/12(日) 13:07:28 ID:20tIGY9P
紀伊や和泉砂川でLED表示機が「調整中」なのに動いてた。
なんで?
917名無し野電車区:2006/03/12(日) 15:44:09 ID:UIjU23wg
>>916
テスト運転してんだろ
918名無し野電車区:2006/03/12(日) 15:55:18 ID:vnC6tgJc
>>913
どんなのになるん?LED化?
919名無し野電車区:2006/03/12(日) 15:59:25 ID:UQUAoAXe
>>918
0代と同じじゃね?
微妙に字が窮屈な気がするやつ
920天王寺駅観察者:2006/03/12(日) 16:03:57 ID:o8IVTgBF
      For Tennoji より TENNOJI のほうがいいよね。
国鉄時代や束の幕のほうが見やすい。
921名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:19:06 ID:cZudsvLL
>>916
紀伊にまで行先表示板が付いたのか?
いくら理由があるからとはいえ東岸和田が完全に
無視されているのは少し気の毒だな。
922名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:08:01 ID:2AU5PKxu
>>876
和歌山行、44分の次は12分かorz
まぁ各停で和歌山まで行く乗客はおらんだろうけど、快速も似たようないびつダイヤだったよね…
923名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:17:14 ID:oGSf99F/
>>921
きのくに線スレによれば和歌山支社の主要駅でLED行き先表示機が
順次登場の模様。確認されているのは箕島、湯浅、紀伊、和泉砂川
とのこと。
924名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:19:10 ID:uTYUnB4a
関空・紀州路快速も大幅な改正があるんだろうか・・・
学校行くのに大阪で乗り換えが便利な時間帯の列車がなくならないといいが・・・
925南海沿線民:2006/03/13(月) 00:35:05 ID:BeC86IZW
関空・紀州路快速の大阪環状線乗り入れはやめた方がいいんでないの。特急だけに限定した方が良い。めんどいのはわかるがせめてJR難波止まりで良いと思う。まぁ無理だと思うが。
926名無し野電車区:2006/03/13(月) 01:13:12 ID:3YRLfXmX
ダイヤ改正で日根野始発(4:34)が普通に逆戻りの件について

6:00ののぞみに間に合いません。これもゆとりダイヤなのです。
927名無し野電車区:2006/03/13(月) 01:15:36 ID:3YRLfXmX
んで、区間快速さらに減ってるな。

下り 5:58和 7:10日 8:45和 0:33日
上り 日5:17 日5:46 日6:05 和5:52 和7:00 日7:45 和7:18

以上。
928名無し野電車区:2006/03/13(月) 01:22:02 ID:3YRLfXmX

和歌山7:34〜日根野7:57/58〜関空8:08


改悪
     7:21〜     7:48/50     8:00    
                  /57〜関空8:06
和歌山7:33〜日根野7:58
                  8:18〜     29

・・・わかりにくいかもしれんが、今までどおりの電車に乗ると20分遅れる。
で、12分早い電車に乗らないといかんわけだが、日根野では1本早いのに
乗れてしまう。

ということで、この7:57のシャトルはガラガラ確定。
929名無し野電車区:2006/03/13(月) 02:31:51 ID:FX6N3Xfs
>>928
さすがだな、和歌山支社は。
客泣かせは天下一品だしな。あそこは
930名無し野電車区:2006/03/13(月) 08:58:46 ID:i1NMGSTb
>>929

数年前までこのダイヤで通勤してたんだけど、100人ぐらいは
乗り換えてたはず。それ全部無視かよ。
931名無し野電車区:2006/03/13(月) 14:33:55 ID:6yWDN33u
>>926
菊像にゆうたれ!
区間快速にせえと

環状の内回り始発も5時台かよ。どこまでのんびりダイヤやねん。
932名無し野電車区:2006/03/13(月) 14:37:11 ID:eoknOhUE
まさに今後ののぞみがないダイヤって感じだね。
羽衣線もラッシュ時15分ごとになっちゃうし・・・。
何もこんなところで本数削らんでもいいのに・・・。
933名無し野電車区
>908
大和路線・平野〜東部市場前で人立ち入りによる、とばっちり