http://plaza.rakuten.co.jp/mayday0501/diary/? January 17, 2006
女性専用車 [ 子育て ]
私達がよく利用するみなとみらい線&東横線は急行と特急が、平日のみ終日『女性専用車』があります。
渋谷からだと先頭車両で、元町・中華街駅からだと最後部になります。
女性専用車は他の車両と比べて比較的空いているので、子連れにはかなり便利です。
最初に使った時はお化粧をしたり、ごはんを食べている人が多かったのでなんか女子校の教室ぽいなぁと思いました(笑)。
でも「終日」行っている会社が少ないし、
元町・中華街駅から横浜駅までのみなとみらい線の部分では空いているので、男性が乗っていることがあります。
何回もアナウンスで女性専用車のことを言っているのですが、最近はi-podなどを聞いているせいか気がつかない男性が多いです。
年齢が高い方だと「ここは女性専用車ですよ」と教えている方もいるのですが、私はまだ躊躇してしまって言えません…。
女子大生はもっときつく「なんで乗っているの?」と文句を言っていました。
男性のみなさん、気をつけて下さいね!
もっと分かりやすくドアにも張ったり、ホームに係りの人を立たせたりすればいいのにと思います。
このカテゴリーを「子育て」にしたのは、今回使った時にお父さんと3歳か4歳ぐらいの男の子が女性専用車に乗ってきました。
下り方面だったので1番前が女性専用車でした。
男の子はお父さんに抱っこされて、ずっと運転席の後ろの窓から前を見ていました。
うちは女の子なので電車にはあまり興味がないのですが、もし男の子だったら主人はどうするのかなって考えてしまいました。
まだこのことを主人には聞いていないのですが、うちの主人なら子供に我慢させちゃいそうです。
自分よりも子供の好奇心を優先させるなんて、この男の子のお父さんはえらいなぁって思いました。
こういう場合は女性専用車に乗ってもいいのではと思うのですが、どう思いますか?