1 :
名無し野電車区:
ダイヤ、車両、ターミナル駅の規模(利便性)、企画乗車券など、
どっちの鉄道路線が便利なりか?
キャベツーはどうしたー♪
2 :
名無し野電車区:2006/01/05(木) 14:48:55 ID:PLOuxQ0i
岡山、広島都市圏に限れば結構便利じゃないかな?
3 :
名無し野電車区:2006/01/05(木) 21:06:21 ID:HyOpXcjo
三江線と山田線を比べるスレはここですか?
4 :
名無し野電車区:2006/01/06(金) 18:36:15 ID:pkvqaC9E
盛岡と広島を比較するヌレですか
それとも仙台と岡山を比較ヌレですか
ただ束対酉のヌレでつか?
5 :
名無し野電車区:2006/01/06(金) 19:30:53 ID:XeFtG/UV
秋田と島根じゃね?
6 :
名無し野電車区:2006/01/06(金) 19:51:13 ID:S5S0wjxj
東北本線vs山陽本線
羽越本線vs山陰本線
奥羽本線vs芸備線
7 :
すいません、1の内容を訂正でつ:2006/01/07(土) 08:48:50 ID:Uuu7gtjr
内容:
車両、ダイヤ、企画乗車券、駅ビルの集客率(店舗数)または利便性
(バリアフリーに対応できているかどうか?)、臨時観光行楽列車、
他の交通機関との協調性など、中国地方と東北地方どっちが便利なんか
語りましょう。
【このスレでの東北地方の範囲】
上越線以北または以東、信越線直江津以北、柏崎線以北、東北線黒磯以北、
常磐線いわき以北(磐越東線含む)
【このスレでの中国地方の範囲】
鳥取県、島根県、山口県、広島県、岡山県の全域
8 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 09:55:51 ID:vTFyFtzE
東北地方は、東京から200km〜700kmほどの距離であり、新幹線が最も有利なエリア。
6県全てに東京までの新幹線が直通しており、利用客も東北志向が強い。
この新幹線は首都圏と同一のJR会社であることから、首都圏の客を自然豊かな東北地方へ
新幹線を使って誘導することは営業的に非常にも重要であり、
東日本線全線乗り放題の3連休パスや南東北までの土日きっぷなど様々な企画切符が設定され、
週末ともなればどの新幹線も満席となる状況が続いている。
一方、地域内の輸送に関しては相次ぐ大型店の進出により完全にクルマ社会となっており、
鉄道の需要は年々下がっていて、乗客の多くは免許を持たない高校生である。
しかしながら、コスト削減と新幹線の利益により何とか路線は維持できており、
JR線においては廃線となった路線はまだない。
都市間輸送については仙台圏を中心に需要はある程度あるものの、
高速道路網の拡充により高速バスが台頭している状況である。
その中でも、仙台〜福島間では新幹線と競合するため以前まではほとんどなかった快速列車が、
高速バス対策で新たに設定されるなどの動きがあったが、
一方、新幹線との競合のない仙山線では仙台市内の利用客の
9 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 10:01:43 ID:vTFyFtzE
増加に伴い、単線による制限から仙台〜山形間の快速列車を普通列車もしくは区間快速化して、
高速バスに対してはやや白旗状態となっている。
仙山線の場合、複線とまではいかなくとも、もう少し交換設備を増強できると
都市間輸送と近郊輸送の両立ができるのだが、狭隘な丘陵の住宅地に路線があり設備改良はなかなか難しい。
10 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 10:21:43 ID:LFehEPDj
701系が強風で横転したり、駅舎が火災にあったりと、
本州の最果てというのは災難だな。
11 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 10:26:17 ID:6ubUr1HW
バリアフリー度では西の圧勝だな。
なにしろ東北の列車はステップつきばかり…
12 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 11:17:09 ID:Uuu7gtjr
ダイヤ
広島圏>>>>>>>>>>>>仙台圏
ディーゼルカーの性能
キハ126>>>>>>>>>>キハ110
新幹線の営業最高速度
山陽新幹線>>>>>>>>>>>>>東北・山形・秋田・上越新幹線w
13 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 11:32:42 ID:6ubUr1HW
仙台は空港アクセスで入る新車が今後の標準と捉えてよいの?
14 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 11:54:00 ID:VRUy+WmH
15 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:45:17 ID:UYVYSFE/
>>11 >なにしろ東北の列車はステップつきばかり…
いつの話だ?
今の主力の701系にはステップなんかないぞ。
とりあえず中国地方の鉄道は地下鉄なし
suicaなどの電子マネーが使えない時点で話にならない。
16 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:02:46 ID:vTFyFtzE
>>15 それはミニ新幹線区間の701だけじゃね?
17 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:17:20 ID:YDS+a/UP
「南船北馬」・・・これが両地方にもあてはまりそうだね。
東北はもともと鉄道への信頼が厚かった。ましてや、冬季交通は鉄道に頼らざるを得なかった。
翻って、中国地方は、瀬戸内海の存在が大きい。船と鉄道は、いつも競合していた。
両者の鉄道への姿勢、さらに、ひとびとの気質・性格に微妙な影響を与えていると思われます。
漏れは東北出身だが、寝台特急あさかぜに乗って、宮島あたりを過ぎて徳山あたりまでの瀬戸内の
晴れた、おだやかな風景を、通路の小さいいすにずっと座りっぱなしで感動して眺めていました。
いい思い出です。
18 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:21:07 ID:yczqxBVK
キハ120vsキハ110なら後者の勝ちだろうな。
DCで「幹線用」と「支線用」を使い分けてるのが西らしい気がする。
(東には非電化幹線自体が無いし)
19 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:27:47 ID:yczqxBVK
まあ表街道も裏街道も電化されている東と
表街道だけ電化されている西(伯備線は別)の違いも大きいだろうな。
既出だが、広島圏vs仙台圏も面白そう。
20 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:44:10 ID:vTFyFtzE
>>8でも書いたんだが、
東北の人は基本的に新幹線(・特急)以外の鉄道は利用しないんだよね。乗る必要がないから。
だから普通列車とかいくら快適性をあげても、高速バスと競合する区間以外では
客が増えるわけでないので完全に金の無駄。
今のオールロングは見直されて低コスト型のクロスシートが若干導入されるかもしれんが
それ以上は変わらないだろうね。
むしろ西日本で転クロが結構入ってるのが不思議に思う。
コストに釣り合うだけの集客があるってことなのかな。
>>12 崩落しそうな新幹線の最高速で笑ってるってすごいな。
あと数年だけの天下を楽しんでちょ。
21 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:47:14 ID:hcqReySs
701系は関東鉄道みたいにスロープにすればヨカタと思う
22 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:48:37 ID:yczqxBVK
>>20 221・223みたいな長編成転クロ新車なんて瀬戸大橋線くらいだろう。
そんな自慢できるほどでもない。
23 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:49:41 ID:yczqxBVK
逆に言えば非電化路線でも高速バスと張り合ってる山陰本線米子口が凄すぎるってことか。
24 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 14:05:03 ID:TO6Yv6oq
>>23 あれは島根県知事が国鉄出身で鉄道に理解があったから。
島根がやったとなれば鳥取も黙ってはいない、という図式。
25 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 14:06:53 ID:yczqxBVK
JRの「漁夫の利」ってわけか(ちょっと違うかも)。
26 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 14:15:00 ID:TO6Yv6oq
まあこれで山陰新幹線を作る手間が省けて胸をなでおろしているかもしれない。
27 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 14:17:02 ID:yczqxBVK
対東京輸送がほとんど新幹線化してる東北とえらい違いだ。
やっぱり地域のあり方が根本的に違うとしか思えん。
28 :
27:2006/01/07(土) 14:26:26 ID:yczqxBVK
もちろん「鉄道の対東京輸送」な。
山陰なら「対大阪輸送」か。
29 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 14:41:35 ID:Uuu7gtjr
山陽本線には蛍光灯カバーを設置した転換クロスシート近郊型電車を見かけますが、
東北本線は・・・プププッ
30 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 14:43:50 ID:yczqxBVK
>>29 117系は正直、痛い(けなしてるんじゃない)。
完成度が高すぎて(時代の変化に追いつけなくて)
関西から追い出された悲劇の車両だし。
31 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 14:56:37 ID:yczqxBVK
まあ701系よりはずっと上だろうが。
32 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 15:48:25 ID:4TzqHWt4
通勤時間帯で平気にキハ52・58が入ってくる東北本線盛岡−日詰
701より糞(鈍足・非冷房)
これより糞なものが山陽にあるか?
33 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:16:30 ID:yczqxBVK
そのへんでやめとけ。荒らされるぞ。
34 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:20:42 ID:VRUy+WmH
なんか東北貶ししかやってないなこのスレ
35 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 17:27:26 ID:15YE8pgR
36 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 17:46:56 ID:8mNmkn1u
>>35 宮崎は車両(817もある)・特急網(ほぼ毎時1本へ)はいいんだがローカルがしょぼいな。
37 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 18:39:07 ID:Uuu7gtjr
転換クロスシートの転換の仕方がわからない東北人
路面電車の利用の仕方がわからない東北人
新交通システムの使い方がわからない東北人
38 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 18:45:44 ID:3fuWYzzR
山田線はとても県庁所在地が起点の線区とは思えないダイヤだな。
39 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:41:37 ID:9CUcuo2w
40 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:48:04 ID:3fuWYzzR
つまり
進歩している広島都市圏
進歩がない盛岡都市圏
でFA?
41 :
名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:33:25 ID:R43ZCVu5
盛岡の繁華街は広島の紙屋町・八丁堀付近よりも栄えているの?
42 :
名無し野電車区:2006/01/08(日) 07:32:19 ID:DA45+YFM
なぜ広島の比較対象が盛岡なんだ...
仙台はそんなに大都会なのか?
43 :
名無し野電車区:2006/01/08(日) 15:52:30 ID:OoHuaaqI
地下鉄があって、すでにsuica網が
形成されてる仙台は鉄道面では別格。
44 :
名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:26:53 ID:aHu7UYwG
どう考えても、比較対象は仙台と広島。それか岡山。
>>43 広島にも微妙に地下の鉄道があります…。
45 :
名無し野電車区:2006/01/08(日) 17:56:38 ID:r85Xehsw
比較するなら
乗降者数の仙台・広島
交通結点の盛岡・岡山
46 :
名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:00:52 ID:C+SsAPU9
47 :
名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:03:33 ID:C+SsAPU9
>>43 仙台は国鉄時代のインフラで食っていくのもそろそろ限界じゃないのか?
単線で増発もままならず緩急分離が不十分な仙山線、
古くから快速が運転されているにもかかわらず
頑なに待避線を設けないために相変わらず普通の間隔が不ぞろいの仙石線。
48 :
名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:21:01 ID:F5m9/OVc
仙石線はともかく、仙山線の悲惨さはひとえに仙台市というスーパーミラクルマキシマム馬鹿のせい。
49 :
名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:22:10 ID:C+SsAPU9
>>48 市が東西線にこだわってJRのインフラ整備に理解がないんだっけ。
50 :
名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:35:01 ID:52NGDvgc
仙台からみると、市内電車(広電)の充実度合は圧倒的に負けるね。
仙台を初めて訪れる人に、地下鉄はともかくバスを利用してもらうなぞ、酷としかいいようがない。
正直、うらやましい。
51 :
名無し野電車区:2006/01/08(日) 20:10:58 ID:Fxf+umKi
_,ヾゝ'"'" " '"、,;
,ラ 、_ 〃,、
イ r-'ー゙ "ー‐、, ミ
i! ,! / \ |ミ
,j i - - |
,,(6 ,,.. ↓..,, | <茂庭まで市電引いてください。
メ, ー /
,.-'\ ...,, ーー、,/、
//:::;;:::::::::::::::::::::▽:::::::ヽ
|||::::|:::かなちゅう::|::::::|
|||::::|::::::::::::も2:::::::::|:::::|
52 :
名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:34:27 ID:lBGT3/H/
>>48 仙石線はともかくって言うな!
いざとなれば高速バスに逃げられる山形と違って、
こっちは高速バスに逃げたくても本数無いわ下道長いわでorz
どっかに待避線が欲しい・・・
by石巻市民
53 :
名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:56:26 ID:hAnPnlvQ
東北本線=山陽本線
常磐線 =呉線
仙山線 =芸備線
仙石線 =可部線
地下鉄 =広電 か?
54 :
名無し野電車区:2006/01/09(月) 20:54:43 ID:SMHsgW3R
のそみが停車する新山口>>>>>>>>>>>>はやてが一本も停車しない福島ww
55 :
名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:18:47 ID:k4zrFG8B
関東と関西を比べる
九州と北海道を比べる
中国と東北を比べる
で、中部と四国を比べることになるのか。誰かスレ立てみれや
56 :
名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:23:12 ID:zHoPX9oD
四国と北陸だろ
57 :
名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:49:18 ID:XETBF7Rd
東北は高速バスが増加中。
理由
東京⇔東北各地vs新幹線 =後者が高価い
仙台⇔山形、福島、郡山vs仙山線、新幹線 =前者の本数が多い
仙台⇔会津、新潟&福島⇔いわきvs新幹線+磐越線 =直通列車が無い
盛岡⇔宮古、弘前、大館 =後者が機能していない
58 :
名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:03:19 ID:4CN1/BGe
広島もそれなりに高速バスが発達してるよね。
福山なんかは鉄道だと各停区間は長いし
支社が違うから糸崎乗換えが多かったりしてイマイチ。
昔あったノンストップ快速もいつの間にか消えたし…
59 :
57:2006/01/09(月) 22:29:06 ID:ObhMrFU8
訂正 理由の4段目
盛岡⇔宮古、弘前、大館vs山田線&花輪線=後者が機能していない
快速「リアス」「八幡平」を増やせば良いと思う。
60 :
名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:40:08 ID:hAnPnlvQ
特に広島からの陰陽連絡はバスに頼るしかないもんね。
(急行さんべ[昼行・夜行]・・・いつの時代じゃ!)
東北の陰陽連絡にあたる肋骨線群は、盛岡〜弘前がJRが盛り返しつつあるのを除けば
同じようなもんだし。
四国方面は岡山口を除けば高速バスもフェリー・高速船に苦戦してるし。
61 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 13:37:39 ID:bRHjdXjE
新幹線+やくもじゃ金がかかりそう。
62 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 14:26:06 ID:QxyP46M7
本数で言うと
東北本線=呉線
常磐線 =芸備線
仙山線 =可部線
仙石線 =山陽本線
地下鉄 =広電
の方が良いのでは内科医?
63 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 14:27:32 ID:bRHjdXjE
そうか、仙台は「幹線」が多かったんだ...
64 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 21:17:29 ID:pldf6VN4
東北じゃないのか?
新在直通化は進んでいる点は漏れも気に入りだしな。
おまけに電化率も高い
新車比率は高いでもローカルはロングなんだけどね
65 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 21:20:06 ID:HMuXFeWv
そうか、地域全体で比較すると必ずしも中国有利とはいえないな。
66 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:14:39 ID:uXjwtAx/
名松線と岩泉線、どっちの鉄道が便利ナリか?
67 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:24:23 ID:eB+0Ra0S
岩泉まで車を運転して行ったことがあるがもううんざりだ。
かといって岩泉線に乗るためにタイミングをはかるのは無理に近い。
68 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:36:42 ID:tU4OSMm9
69 :
名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:32:59 ID:aTTcQs1Y
>>66 それはダントツで名松線でしょ。
でもスレ違い
70 :
名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:04:56 ID:Vx2yzu7k
山陽本線は普通・快速の本数・乗継含めていかにもベルトラインという感じがするよ。
黒磯〜郡山を姫路〜岡山と見立てたとしても、互いのそこから先のつながりでは差がつく。
郡山〜福島〜白石だって1時間に1本。盛岡以北は新幹線と引き換えに三セク化orz...
この辺が、瀬戸内都市群の厚みと認めざるを得ない。
71 :
名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:37:21 ID:kpmSgHNs
山陽は海沿いだし、なにより瀬戸内海は穏やかで昔から大きな港が多かったでしょ。
東北は内陸を走ってるし、三陸地方には漁港はあっても工業港はないしね。
明治時代に頓挫した野蒜築港(?)の建設が実現してれば違ったのかもな。
72 :
名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:47:34 ID:Vx2yzu7k
73 :
名無し野電車区:2006/01/11(水) 02:21:28 ID:L6TiEcxe
>>72 僕も石巻人なんだが、もし野蒜港ができていたら
東北線は仙台〜松島〜石巻〜登米(とよま)〜一ノ関と海沿いのルートで遠回りしたんじゃないかと妄想したことがある。
そして後に岩国〜徳山における岩徳線のように古川経由の短絡線も作られていたと。
岩切〜利府〜吉岡〜中新田〜古川〜築館〜一ノ関
よく考えると北上川水系の水運業者あたりから反対が来そうで危ういルートだけどね。
74 :
71:2006/01/11(水) 04:04:06 ID:kpmSgHNs
もと宮城県民なだけであまり詳しくはないんだが、どっかで野蒜の話を聞いてね。
港ができていたら今と全然違ったのかと思いを馳せたことはありまつ。
75 :
名無し野電車区:2006/01/11(水) 16:40:21 ID:15toaUAL
>>73 だったら仙石線が無くなっている。それは嫌。
76 :
73:2006/01/12(木) 00:44:48 ID:6vDtK8V8
>>75 石巻人からしてみれば、仙台市内や松島辺りのの細々とした駅がなくなるんで嬉しい。
仙台−東仙台−岩切−山王−塩釜−松島−野蒜−小野−矢本−赤井−蛇田−石巻
停車駅はこれだけで701系が各駅停車で毎時1本あれば十分。
現状、石巻口は毎時2本だが、どうせ使えるのがうみかぜだけだし。
77 :
名無し野電車区:2006/01/13(金) 16:56:37 ID:pJ+cwbOs
>>76 仙台市南部在住の鉄道ヲタの勝手な意見で申し訳ないけど
仙台圏で直流1500Vは貴重な存在。
東京から垢抜けた4扉4両の103とか205なんかが流れて来たりと、
交流20kvで東北カラーの強い2扉3両編成の455,417,717や3扉2両編成の701や719の東北線や仙山線よりも都会的な感じがして良い。
勝手な意見で本当に申し訳ない。
78 :
75:2006/01/13(金) 18:15:37 ID:pJ+cwbOs
勝手な意見の後で話を逸らす訳ではありませんが、
71から話が東北vs中国から仙石線談議に脱線してきたので、そろそろ話を戻しましょう。
東北は新幹線網が発達しているため、東京→東北のアクセスはほぼ完璧といっても良いでしょう。
その点、山陽新幹線しかない大阪→中国は、山陰の鳥取や島根へは岡山での乗り換えが必要であり、対2大都市輸送では東北>中国
但し、地域内輸送では、東北線でも殆どの区間で昼間は1時間に1本のローカル線並みとなっており、磐越線、仙山線、陸羽線などの横断路線も高速バスに白旗を揚げている状況。
それに対し、山陽線は30分に1本以上。陽陰連絡は「やくも」「おき」「はくと」など特急が充実。高速バスとはいい勝負である。 なので地域内輸送では東北<中国
79 :
名無し野電車区:2006/01/13(金) 18:28:40 ID:hrpu9ucM
>>78 2大都市=東京&大阪だよね?
大阪へは漏れなく乗換えが必要な現状でなぜ東北>中国?
羽越筋は日本海があるけど、戦力に入れていいのかな?
80 :
名無し野電車区:2006/01/14(土) 02:22:27 ID:3KxQFhS3
>>79 ほとんど東京で用足りるんだから
東北の人間が大阪に行く用事なんてないだろ。
逆ならともかく。
81 :
名無し野電車区:2006/01/14(土) 02:57:19 ID:75jzPu9I
>>80 飛行機乗るのがいやで、仙台〜新大阪都合5時間乗る人を知っていますw
でも、名古屋までの話になると、航空ダイヤが時隔があいてたり、最終が早いとかで
都合のいいのがなくて新幹線乗り継ぐ人はもう少し増えます。(四日市往復とかの場面)
中国地方が高速バスに伍して鉄道優位なのは、高速道路が直結してない鳥取付近の話だろう。
東北で秋田道・磐越道が県庁所在地まで全通するやいなや、高速バスの増便ぶりはすごかった。
82 :
元弘前民:2006/01/14(土) 03:54:51 ID:eDAR7+hd
>>60 盛岡〜弘前ってJRが盛り返してるのか・・・初めて知った。
まぁ弘前はバス会社がカスだから仕方ないか。
盛岡からはやてに乗る為に早朝にバスで盛岡へ行こうとしたら、
そのバスが30分遅れてきて(車庫からバスターミナルまでたいして距離無い筈だが)、
そのせいで盛岡駅のホームへの階段を上りきった瞬間にはやてが走り去るのを見るはめに・・・orz
はやては全席指定だからもう乗れないし、仕方なくやまびこで長時間かけて帰るはめに。
その後ののぞみも乗り遅れたし、あそこはもう信用できんね。
そのヘボバス会社が弘前−青森の直通バスを廃止してから奥羽線を使う事が増えたが、
本数少ないわ編成短いわで便利には程遠いね。いかにもローカルな路線だ。
東北奥地は夜行列車とかで元々鉄道に対する親しみがかなりあった土地なんだから、
東がもう少し早く東北に力を入れていれば今のような極端な車社会にはならなかったと思うんだが・・・。
83 :
名無し野電車区:2006/01/14(土) 11:33:11 ID:75jzPu9I
>>82 JRが盛り返してきたのは新幹線八戸延伸+接続特急つがるの登場からだね。
八盛間30分で行き来できるようになり、弘前〜盛岡間高速バスと、青森回りになる運賃・料金的にはともかく、
特に安定性の点で互角以上に渡り合えるようになった。(一時、高速バスが3〜4割乗客減に見舞われたとか)
弘前〜青森間は、新幹線青森延伸時までに何か手を打つかどうかにかかっていそうだ。
ただ、今のJR束だと、弘前〜青森の複線化どころか、(津軽新城〜)新青森〜青森間の複線化すらやるかどうか。
津軽民の熱意にかかっているね。
84 :
名無し野電車区:2006/01/14(土) 12:21:19 ID:2dFhii9I
7年ほど前、東北中を集団で旅行したことがあるけど、
殆ど鉄道輸送だったのに弘前−盛岡間だけはバスだったな。
まあ学生ばっかだったから節約のためだろうが。
中国地方もそうだけど、表から裏に(「裏」の皆さんはゴメン)移動する時は
鉄道じゃ微妙なのかも。特に中国地方は「表」の輸送は新幹線が強そうだし。
85 :
84:2006/01/14(土) 12:22:14 ID:2dFhii9I
「鉄道移動」だったな。まあどうでもいいが。
86 :
都会人:2006/01/14(土) 12:29:08 ID:hlkkenA0
オマイラ落ち着け。ジャジャでもしようぜ
87 :
82:2006/01/14(土) 14:24:21 ID:eDAR7+hd
>>83 そうだったのか・・・。
弘前は一応そこそこの観光都市(去年のGWは博多どんたくを偏差で抜いて一位だったとか)なんだから、
東北新幹線青森延伸の暁には奥羽本線の改善も図って欲しい所だねぇ・・・。
最初にこのスレを見て「東北と中国?」と思ってたけど、よく考えると結構面白い比較対照かもしれんね。
本州末端、新幹線が通る大きな都市・交通の要所のある表、ローカル線が多い農村と観光中心の裏。
結構似通ってる所がある。
88 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/01/14(土) 15:04:49 ID:75jzPu9I
>>20を読んで:
東北=JR東=東京のものごとの考え方の延長/東北は儲からない=効率・短編成=新車でもロングの701系の増殖
中国=JR西=経営的には三社間では苦しい/関西私鉄との競争上、クロスシート=おさがり率多い?=クロスシート多い
(もちろん岡山・広島・下関に103・105系も配属されているのは承知の上で)
今の積雪時期、昔ならクロスシートに座り、進行順方向に座れば向かってくる雪に身を引き締め、
逆方向に座れば、離れてゆく遠くの、雪をかぶった農家の屋根や田んぼを見つめ、列車のひとときを
過ごしたものだ。:あの701系では、見た目華奢、向かいは学生・その学生越しに向かいの窓から
見えるものは何にもない。ただ乗っているだけ。首を90°ひねって外を見るのは普通のひとではいない。
ただ乗っているだけの列車しか走らない北東北の鉄路の駅に、普段着のだれが集まって来ようか。
まして、IGR・青い森までが色塗りを変えただけの701では。
せめて、ドア際ロング+ドア間中央部クロスくらいにしてもらえなかったものかと、東京中心の下にいる東北民の
一人は思う。
89 :
名無し野電車区:2006/01/14(土) 16:37:02 ID:2dFhii9I
>>88 大学の時、用事で釜石線全線利用したことあるけど、
二時間も乗ってたのにキハ110のクロスシートのお陰であの雄大な景色を
堪能できたし、いまでもいい思い出だよ(ちなみにオレは関西人)。
あれが本線系統で味わえないのなら本当にもったいない。
90 :
75:2006/01/14(土) 20:01:52 ID:1N4yYmgg
2大都市=東京&大阪ではなく東京or大阪 つまり東京→東北と大阪→中国のことです。曖昧でスマン。
>>88 同感。
701のロングシートは、学生の飲食・喫煙を車掌からの死角をなくして防ぐためらしいけど。
前に栗原電鉄に乗りに友人と石越まで要ったとき701に載ったんだけど旅情も糞もあったもんじゃなかった。
アレは仙台の通勤・通学のみに専念すればいい。
そんでもって仙台の通勤・通学時間帯に平気な顔してやってくる定員の少ない455と取っ替えてほしい。
455にはワンマンの設備がないから無理だということはわかってるけどorz
次から名無し野電車区にもどります。
91 :
名無し野電車区:2006/01/15(日) 01:23:46 ID:iCM33HWn
大人やいろんな人の多い仙台周辺はボックスでも問題は少ないが、
高校生ばかりの田舎のほうは701系にした方がいいんだから、最適な運用してるんじゃん。
学生の普段づかいの電車にヨソから変なヲタクが来て旅情云々言ってるのが地元民からすりゃ論外でしょう。
つうのは置いておいて701系そんなに旅情ないかな?
側面の4連大窓+前面展望もバッチリのパノラマビューで自然豊かな東北の風景が
広々とながめられてすごく気持ちいいと思うんだが。
92 :
名無し野電車区:2006/01/15(日) 02:22:10 ID:UMhTSmxV
呉線を走る105系よりは旅情はあるよ
93 :
名無し野電車区:2006/01/15(日) 02:32:42 ID:UqwDl0K3
普通に座ってると景色が見づらい、これに尽きるんじゃないか?>701というかロング
向かいに誰も居なければ、下手するとクロスより車窓を楽しめるかもしれないが、
編成短いからそんな事はまずありえないし、
向かいに人が居たら自分後方を見るしかなくなって、首を曲げなくてはならないから自然には見れない上に疲れるし、
そんな事をしてるときちんと座れないから体も疲れるし。
ロングに窓に向かって正座したりあぐらかくような形で座ると
>>91の言う大窓が活きるが、ありえない光景だ。
前面もクロスなら見やすいだろうが・・・
旅情といったら、やっぱり見ようと意識しなくても目に入り込んでくるその土地の風景が重要だと思う。
その点、701だと上のようにして意識して見ないと車内の人間しか見えないからなぁ。
あと、微妙に話が逸れるが、701は足元の暖房が熱すぎて俺は1時間乗っただけでも気持ち悪くなる。
とにかく、701は旅情以前に乗ってて快適じゃないから困る。
94 :
名無し野電車区:
呉線を走る105系より快適