関西と関東の鉄道どっちが便利なん?

このエントリーをはてなブックマークに追加
911名無し野電車区:2006/02/12(日) 15:22:23 ID:1h7YlRoJ
>>910
読めないorzまあこういう難読駅名は知らないと読めないからね。

関係ないついでに置き土産w
南茨木〜正雀間を走る地下鉄車
ttp://www.geocities.jp/hankyu_movie/movie03.mpg
茨木市を発車した特急or快速急行
ttp://www.geocities.jp/hankyu_movie/movie02.mpg
912名無し野電車区:2006/02/12(日) 15:32:28 ID:1h7YlRoJ
ちなみに直リンじゃみれないけどアドレスに貼り付けたら見れます。
チラシの裏スマソ。
913名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:17:10 ID:R/l+/ym+
>>911
何このA-train
914名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:46:45 ID:EJsP9Dx4
>>905 906
子供のころ東京駅の中央線ホームで
「つぎ」が先に出る電車だと勘違いして
1本電車に乗り遅れたことがある。

正直言って関東人でも「こんど」「つぎ」はわかりづらい。
最近は首都圏でも「こんど」「つぎ」は減ってきた。
915名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:52:33 ID:TzFIMmmj
>>914
確かに分かりづらいし、その表記は無くなってきてる
あと「つぎのつぎ」なんて無いだろ>>905
嘘までついて叩きたいかね…
916名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:58:36 ID:Mn0zHXBr
>>914
「こんど」には、「今回」って意味だけでなく、「次」って意味で使う場合があるからね。
誤解を招きやすい表現だわな。


917名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:58:39 ID:c7JILIDX
つか、先発、次発や つぎ、こんど なんて見てる人はどれくらいいるのだろうか
一番上に表示されてるから最初の発車、とか思われていそうな気もするが。
918名無し野電車区:2006/02/13(月) 00:23:08 ID:2sS5JLF3
>>917
電車に乗ってて「先発」「次発」の違いを幼い子が尋ねて
母親が説明してる光景を関西では何回も見たことがあるよ。
一般人あなどることなかれって自分でも思ったね。
919名無し野電車区:2006/02/13(月) 02:09:38 ID:RcVUoqa8
>>905
俺が使っている小田急は先発・次発だよ。
京王もたしかそうだった。
920名無し野電車区:2006/02/13(月) 02:41:37 ID:5cURsVNC
>>917
JR西日本の運行管理システムではその発想が使われていて、先発・次発表示が無くなった。
表示されている順番に発車する。
遅れなどで列車の順序が入れ替わったらそれに応じて並び順も入れ替わる。
921名無し野電車区:2006/02/13(月) 08:42:58 ID:/MG/BA0v
いくら何でも、こんど、つぎと並んでいたら普通の考えをもっていたらこんどがさきに決まっているだろ
まあ日本語が通じない地域の民族ならそうはいかないのだろうが
922名無し野電車区:2006/02/13(月) 09:11:12 ID:xdTtBQhs
東武にこんど、つぎ、そのつぎがあったような
923名無し野電車区:2006/02/13(月) 11:35:09 ID:Hh/nM9aD
時系列で考えたら、「こんど」=「つぎ」のニュアンスがあるが。
ホームに入ったらちょうど電車が発車してしまったときに「『つぎ』は何分発かな?」と言うし。
924名無し野電車区:2006/02/13(月) 11:59:47 ID:dmG2k2Eo
関西
925名無し野電車区:2006/02/13(月) 13:51:59 ID:2sS5JLF3
>>921
まあ並んでる順でそれくらい分かるだろ。しかしわが国の由緒ある
言語では「こんど」=「つぎ」なのは間違いない。
言語の拙い地域の事をいちいち貶したりしようとは思わないけど
「先発」「次発」を昔から取り入れてた地域の方が洗練されて先進的なのは
疑う余地すらない。
926名無し野電車区:2006/02/13(月) 13:59:09 ID:djVmKmbI
そんな物の表記の仕方は利便性に何ら影響する物では無い
927名無し野電車区:2006/02/13(月) 14:27:58 ID:bwP/98vm
つぎ
そのつぎ

( ´,_ゝ`)プッ
928名無し野電車区:2006/02/13(月) 19:47:14 ID:Q9WDggJ3
>>904
それって強酸主義じゃんw
929名無し野電車区:2006/02/13(月) 19:52:52 ID:dov1633d
用がないのに便利なのは関西。
必要なのに不便なのが関東。
930名無し野電車区:2006/02/13(月) 19:56:40 ID:wyGKKISy
>>928
ちょっと吹いたw>強酸主義

931名無し野電車区:2006/02/13(月) 20:16:00 ID:mBtmUEHK
932914:2006/02/13(月) 23:21:23 ID:68YjjbjY
>>917 921 925
昔のシステム(昭和50年代の話)で始発駅だから、
発車順でもなかったし、発車時刻の表示もなかった。

まあ、俺が子供だったせいもあるが。
933名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:27:53 ID:NwxK5sbv
「次は○○まで止まりません」
最近聞く機会ないな。

これも関西流客へのサービス。
注意を促し、誤乗を防いでたのにな。

乞復活!
934名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:55:41 ID:mBtmUEHK
関東「あぶないですから」
関西「危険ですから」

あと、関東JRのATOSの列車入線放送は2回も繰り返えす。
しかも放送入ってから列車が来るまで間が空きすぎやねん。
さっさと来いや
935名無し野電車区:2006/02/14(火) 00:12:15 ID:txxu6kMM
>>933
そんなの関東でも言ってますが何か?
>>934
環状線の接近放送のほうがよっぽどウザいがw
936名無し野電車区:2006/02/14(火) 00:30:55 ID:rWiGM8ZM
>>933
下北沢の井の頭線ホームでは急行が来ると
「渋谷まで停まりません」というアナウンスがある。
最初に聞いたときは「渋谷すら通過するのか」と思ったが。
937名無し野電車区:2006/02/14(火) 00:57:22 ID:3i+3Q3Rp
今度 次 その次 そのあと

938名無し野電車区:2006/02/14(火) 00:59:43 ID:+zL2hTYq
京都〜大阪間だと
JR
京都〜大阪
新快速27分、快速33分、普通41分
540円

阪急
烏丸〜梅田
快速特急39分 特急40分 快速急行44分
390円

京阪
四条〜淀屋橋
特急44分 K特急46分 急行57分 
390円
939名無し野電車区:2006/02/14(火) 01:03:57 ID:ZLWlB9BC
なぜ烏丸?
940名無し野電車区:2006/02/14(火) 01:17:22 ID:dXQwEvtE
>>939
京都のオフィス街としての中心が烏丸だからじゃないかな?
941名無し野電車区:2006/02/14(火) 02:55:33 ID:OpnnLhUO
>>939
イメージ的に長くなるからでは?
942名無し野電車区:2006/02/14(火) 05:45:03 ID:5zJYYCSP
>>935
関西は「(ここ)を出ますと次は、○○まで止まりません」って言っていた。
関東は「(ここ)を出ますと次は、○○に止まります」と言っている。

んで関東の田舎者が>>936みたいなクレームをつけだして、関西の表現が淘汰されたとのこと。
943名無し野電車区:2006/02/14(火) 09:01:20 ID:nMaKZ1yJ
>>925
こんど≒つぎ であっても こんど=つぎではありませんが何か
日本語を理解できない人にこんどとつぎについてケチつけられる筋合いはないな
944名無し野電車区:2006/02/14(火) 09:07:24 ID:txxu6kMM
>>938
阪急の特急遅ww
京阪は川のむこう走ってるから良いとして。
>>942
ん?関東の人間が関西に行って電車に乗った時に放送聞いて
それを気にしてわざわざ鉄道会社にクレームを??
何処から作った話か分からんが妄想はそれぐらいにしとけば?
945名無し野電車区:2006/02/14(火) 09:41:07 ID:1sctYYsM
今のってる西武新宿線急行が
「次は田無〜田無です。この電車は田無を出ますと上石神井まで停まりません」
と言っているのだがw
946名無し野電車区:2006/02/14(火) 10:14:48 ID:f7Nf0nr4
阪急特急遅くないよ
烏丸〜大阪まで地下鉄〜JRを乗り継いで39分でいけるか?
京都駅は京都のはずれの僻地にあることをお忘れなく
947名無し野電車区:2006/02/14(火) 10:28:36 ID:6OYvA+ef
まあ今は京都駅自体が集客力持つようになったからね。
948名無し野電車区:2006/02/14(火) 11:05:13 ID:f7Nf0nr4
まあ、阪急マルーンも京阪カーマインレッドも
ステンレス汚物ばかり走らせてる、酉や糞関東の電車より遥かに気品があるな
949名無し野電車区:2006/02/14(火) 11:55:31 ID:1sctYYsM
電車に気品w
どこにそんな物があるのやら…
はじめて阪急のったとき東武8000かと思ったがw
地域によって物の捉らえ方、気品の感じ方が随分と違うことがわかりました。
950名無し野電車区:2006/02/14(火) 12:36:31 ID:3aSBBgyq
はいはい、1つペン橋になったね、おりこうさん゜
951名無し野電車区:2006/02/14(火) 12:44:13 ID:tdhSdVma
>>948
ステンレス汚物ばかりってことは、南海も汚物の仲間入りって訳ですか!?
そうだったら、関西私鉄が好きな俺からしたらショックだ。
952名無し野電車区:2006/02/14(火) 12:47:31 ID:dXQwEvtE
>>946
新快速の発車時刻を事前に確認しとけばいけると思うよ。
私鉄や首都圏JRレベルでは阪急特急は遅いどこか早い部類に入ると
思うが相手が京都〜大阪間全区間線形の良くて普通でも恐ろしく飛ばす
JR京都線じゃどうあがいても速達という点で分が悪いな。

>>949
同じ関東であってもお前と富裕層で物の捉え方、気品の感じ方は随分違うよw
953名無し野電車区:2006/02/14(火) 13:01:43 ID:1sctYYsM
>>952
出たw富裕層w
富裕層の方々は阪急を気品があるとお感じになられるのですねw
さすが富裕層w電車に気品なんて私のような貧民には感じられませんよw
954名無し野電車区:2006/02/14(火) 13:05:55 ID:dXQwEvtE
>>953
君のゆとりの無い文面見ただけで分かるよ、それは。
955名無し野電車区:2006/02/14(火) 13:16:36 ID:JTyraf7U
次スレなんか立てるなよ!
糞関西塵、これ以上糞スレ増やすな!
956名無し野電車区:2006/02/14(火) 14:17:25 ID:1sctYYsM
>>954
だからそうだって言ってるじゃんw
まぁ富裕層が電車ごときに「いやーこの電車は気品があるねー」なんて思うかどうかが疑問だが
957名無し野電車区:2006/02/14(火) 14:27:21 ID:QvbIbqsm
京都とか東京以上になんもないよな。
王様がいましたーってだけの街だろ?
線香くせーんだよ
958名無し野電車区:2006/02/14(火) 14:32:21 ID:qnsWy6TX
このスレ削除依頼出した方が良い気がする
959名無し野電車区:2006/02/14(火) 14:36:32 ID:dXQwEvtE
>>958
まああと40レスで終わりだからそんな気にすんなよ。
多分どっかのバカが次スレ立てると思うけどねw
960名無し野電車区
また関西人がたてるでしょ?
鉄道以外で張り合えないからなw