【トイレを持って来い!】東海道線静岡口スレ17【葬式厨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2006/02/01(水) 10:01:09 ID:qf29xvG4
>>951
S8編成は、クハ115-188がJR東海113・115系で唯一前灯が
原形大目玉。それゆえ鉄ヲタに珍重される。
953|∀゚):2006/02/01(水) 10:49:11 ID:cMsJ5X7n
ドアの内側が緑色の奴か
954名無し野電車区:2006/02/01(水) 11:46:12 ID:sWkl7ai0
>>953
S7のクハもな。
955名無し野電車区:2006/02/01(水) 12:23:58 ID:+53MnWo/
【新車が】東海道線静岡口スレ18【きます】
【中古が】東海道線静岡口スレ18【きます】
【自家用車を】東海道線静岡口スレ18【ご利用下さい】
956名無し野電車区:2006/02/01(水) 12:38:07 ID:qf29xvG4
S編成のクハ(188・600番代U)は、S1、2、4以外は全部緑色。
S5・6のクハは、背もたれの手摺が旧型のまま。
パッと見ではつまらないS1編成は、インバータ冷房の試作改造車。
ダクト等が量産改造車と違う。
…違っていたら指摘よろ。

957名無し野電車区:2006/02/01(水) 16:25:53 ID:uxnsCx04
S編成ってどうも御殿場厨ご用達って感じがする。
東海道厨的には、L編成に惜別の念を感じるな。
もっとも、カキ・シンからの転入車が増えすぎたけど。
958名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:34:44 ID:/iP4AfYR
【さよなら】東海道線静岡口スレ18【湘南電車】
959名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:38:57 ID:O2H7e3NP
こんなこと考えているんだな
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060201k0000e040076000c.html
>熱心なのが静岡県富士市。東海道新幹線新富士駅と東海道線富士駅の2.7キロを
>DMVで結び、私鉄の岳南鉄道を加えて環状線を作る長期構想を描く。
>鈴木尚市長も北海道に試乗に訪れた
960名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:50:40 ID:dKUDH+cs BE:11146638-
さよなら東海道線静岡口スレ18
961|∀゚):2006/02/01(水) 18:03:47 ID:cMsJ5X7n
DMVといえば脱線事故を起こした時だけ全国ニュースで報道されたな。
962名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:09:24 ID:NaGSvJw8
でっかい液晶、西焼津なんて小さな委託駅にも入ってたぞ
まだ何も映ってなかったけどな
963名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:13:16 ID:rCSGnTA0
>>961
先々週末にTBSで18時30分から30分番組放映してたよ。
964東横院:2006/02/01(水) 22:26:32 ID:h9jGcFIn
 地震 地震 地震 東海道東京口 抑止中です
965|∀゚):2006/02/01(水) 22:32:18 ID:ENxfiR6F
静岡に影響するのは貨物とブルトレ・ながらくらいか。
966名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:43:14 ID:OajtGQsD
>>959>>961
先月半ば頃だったか、K-MIXの午前の番組でDMVの話してた。
JRコヒの技術者に電話でインタビューしてたよ。
「富士市の方もみえました」っていってた。
が、脱線の話は見事にスルーw
967名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:50:48 ID:HHfi1Ivq
でっかい液晶ってどれくらいでかいんだ?
968名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:56:41 ID:NaGSvJw8
>>967
500mm×1000mmぐらいだったかな
969名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:09:07 ID:XOUO/Jzr
地デジ普及用にトリノ五輪でも映すんじゃない?
970名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:28:35 ID:z3YZae3j
液晶は沼津駅北口改札にもあったなぁ
971名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:31:11 ID:pYJKH+3Q
タクシードライバーな鉄ヲタです。
祭りの影響か、新橋駅→片浜駅の近くまで来ました。
目標売り上げ達成も、沼津〜秦野中井まで高速料金負担出来ないので、246をマターリ帰りまつ。
972名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:40:30 ID:z5rKCtfY
>>971
すげー、メーターいくらになったの?
高速で急いで戻って2匹目のどじょうは狙えないか?
973名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:55:21 ID:Q9zO2BJS
液晶って広告用かな?ここまでの情報から推測すると
全駅設置のようだし。
974名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:58:19 ID:SrZqK0fl
>>940 【新車置換マダー?】東海道線静岡口スレ18【痴漢はイカン】
>>947 【熱海発15連】東海道線静岡口スレ18【浜松着2連】
この二つのどちらかが次スレに良いかと。

>>942 【みかん電車】東海道線静岡口スレ18【最後の春】
も綺麗なのだが、これは次々スレ辺りだと季節的にぴったりな気がする。

>>949 【一人でも多くの人が座れますよう】東海道線静岡口スレ18【編成長く汁】
は確かに切実な問題。でも【一人でも…】の部分が少し長すぎないか?

新車投入の詳細がまだ不明でこれといった話題が無い現状、

【話題不足】東海道線静岡口スレ18【両数不足】

と言うのもシンプルでよいかも。
975名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:06:23 ID:HHfi1Ivq
>>968
トン。たしかに大きいね。今日三島駅でもあるかどうか見てみる。
976名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:08:39 ID:bztMuRY+

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138457914/230

東海道山陽新幹線の利用者数は

1位:東京
2位:新大阪
3位:名古屋
4位:新横浜
5位:岡山
6位:京都
7位:博多
8位:静岡
9位:広島
10位:小倉

です
977名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:13:28 ID:gAd93Eqm
【安全輸送】東海道線静岡口スレ18【完遂】
978名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:15:46 ID:2XjJIx3d
>>940に1票

2日連続で痴漢タイーホですか
しかし決まっていつも焼津→静岡だよな・・・
979名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:19:11 ID:tsK5bxla
1000なら伊豆独立!
980名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:38:16 ID:dkAJgOSA
>>974 >>978に加えオイラも>>940に一票!
981|∀゚):2006/02/02(木) 00:38:29 ID:iphLncEj
勃てますた
【新車置換マダー?】東海道線静岡口スレ18【痴漢はイカン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138808227/
982名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:50:55 ID:elWQj2Ut
おつ
983|∀゚):2006/02/02(木) 01:05:49 ID:iphLncEj
>>982
IDがJ2
984名無し野電車区:2006/02/02(木) 01:29:28 ID:tsK5bxla
そんなあなたのジュビロード
985|∀゚):2006/02/02(木) 01:44:02 ID:iphLncEj
     ノノ从ハ  
    ヽ6 ´д`)ノ  ボボビー!
     (    )
      ) ̄ )
986名無し野電車区:2006/02/02(木) 04:06:58 ID:BoSiWu/v
986
987名無し野電車区:2006/02/02(木) 07:31:00 ID:pT3LCwqK
「私は、鉄道会社に勤務する者です。DMVについて同僚と話題になったことが
あります。反応は非常に良い交通システムではあるが、実際に導入できるとすれ
ば、JR北海道が開発した本来の目的である地方の過疎路線ぐらいであり、数分
―数十分間隔で運行している都市の郊外路線への導入は無理ということです。
 まず鉄道車両としての安全対策をこの小さな車体と重量、構造などで保つこと
ができるのか。そして、鉄道の良さである大量輸送と定時性の問題、とても今の
段階では解決には至っていません。
 しかし、一日数本―十数本の一両編成の普通列車しか走っていない過疎のロー
カル路線なら十分に力を発揮するでしょう。道路の交通量も少なく、交通渋滞の
影響も受けにくいので定時性も保てます。
 このDMVはまだ試験運行の段階であり、周囲が期待しすぎのような気がしま
す。実用化はされるでしょうし、過疎のローカル路線に導入されれば利便性は向
上しますが、地域経済への影響はほとんどないでしょう。つくばエクスプレスの
ように新線ができ、周辺の開発が期待できるのとは違い、鉄道からバスへの乗り
換えが解消されるだけです。ICカードと同じく利用者の利便性は向上しますが、
だからといって地域が活性化するかと言えばこれはまた別の問題です。
 大型観光バスよりも定員が少ないDMVです。観光への効果も知れています。
赤字ローカル鉄道の路線の存続と沿線住民の利便性の向上のために開発されたの
がDMVであり、地域経済の活性化は期待しすぎではないでしょうか。」
匿名希望・静岡県内鉄道会社勤務

↑1月29日静岡新聞トークバトル「DMVで何が変わるか」より。
988|∀゚):2006/02/02(木) 12:10:50 ID:Qgm9jJzY
軽すぎると軌道短絡感度の問題があるんだっけか。
989チラシ寿司の裏:2006/02/02(木) 12:36:09 ID:jHzw8sTf
今朝、西富士宮発沼津逝きが313の2連だった。
ついに置き換え開始したのかとオモタら、身延線の遅延の影響だった
990名無し野電車区:2006/02/02(木) 13:50:14 ID:B2MUf8eP
>>987
軽快気動車よりも、もっと低コストな鉄道車両を作りたかった…
というのがコヒの本音だろう品。
991|∀゚):2006/02/02(木) 14:50:47 ID:Qgm9jJzY
日高線のキハ130は結局40より先に逝ったからな
992名無し野電車区:2006/02/02(木) 14:56:32 ID:pT3LCwqK
「DMVの有効な範囲と効果は、目的により異なると思われます。目的は@県内
地方鉄道の将来に向けた経営安定化A地域の活性化B両者を平行する―が挙げら
れます。
 @の鉄道経営安定化のためには利用者増が第一条件で、観光客の利用が多く望
めるといった将来にわたる利用者開拓が十分でなければなりません。料金設定で
他の輸送機関との協定なども必要になるでしょう。
 Aの地域活性化が目的の場合は、赤字覚悟の行政処置になるでしょう。陸上の
旅客輸送は鉄道と自動車の勢力範囲が既に決まっている点に難しさがあり、活性
化効果がどれだけ続くかは、地域住民がマイカー依存をやめて公共交通機関を利
用し続けられるかによります。
 どちらの場合も、車両の構造上、JR東海道線で運行ができず私鉄発着となる
と、集客が限定されると思われます。集客範囲を沿線地域内に限ると『手を挙げ
れば止まる』間隔の集客体制を考えねばならず、他地域から観光客をどれだけ集
客できるかが増収の鍵になるからです。また、ダイヤや車両編成が従来とは異な
るため、設備と体制の増強が必要となる面もあるでしょう。
 結論として、JR東海道線が走行可能な車両の選択▽集客手法の確立▽事故防
止策を含めた設備投資▽他の輸送機関との調整―が必要となるでしょう。」
藤枝市 元国鉄職員・77歳

↑これも「トークバトル」の投稿より
993名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:03:40 ID:d+R9RxkY
【お疲れ様】東海道線静岡口スレ18【115S8編成】でスレ建
お願いします
994名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:04:48 ID:pT3LCwqK
>>993
>>991の通りになりますた。
995名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:09:13 ID:pT3LCwqK
のこりは静岡ゆかりの準急の愛称で。

まずは新東海
996名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:11:06 ID:pT3LCwqK
次いで、はまな
997名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:12:59 ID:pT3LCwqK
さらに中伊豆
998名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:23:08 ID:GUq3HI3p
999名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:23:44 ID:NVub5BbZ
999
1000名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:28:05 ID:/PXOYbYd BE:9288645-
1000なら全線DMV
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。