東京★★★ 寝台急行銀河 4 ★★★大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京〜大阪間を夜行で結ぶ、名門急行「銀河」

前スレ
東京★★★ 寝台急行銀河 3 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129039231/

過去ログは>>2-5
2名無し野電車区:2005/12/28(水) 11:53:49 ID:vXYu5yW0
過去ログ

東京★★★  寝台急行銀河  ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102561200/
東京★★★ 寝台急行銀河 2 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114574103/
3名無し野電車区:2005/12/28(水) 14:12:43 ID:zAZfa1df
>>1
新スレ立ておつかれさまです
4名無し野電車区:2005/12/28(水) 14:28:40 ID:/h0bpQ9M
ヨンさま ゲット!
5名無し野電車区:2005/12/28(水) 14:28:42 ID:6nI8L53I
4様
6名無し野電車区:2005/12/28(水) 22:15:08 ID:WmcLoyKk
>>1
新スレ立て乙です
7名無し野電車区:2005/12/28(水) 23:11:26 ID:k8tuP6od
下り銀河、品川をでました。
8名無し野電車区:2005/12/29(木) 07:54:45 ID:CVBsUWfu
開放寝台をコンパートメント化しる
9名無し野電車区:2005/12/29(木) 12:30:40 ID:5rJQ6MB7
>>8
B開放寝台、扉をつければ4人用コンパートメント。
10いつもの。:2005/12/29(木) 16:44:54 ID:LlJ0hVBN
新スレサンクス
11名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:49:15 ID:f2a2jv+m
このすれはまったりいきましょうや
12ホラ800:2005/12/30(金) 00:15:16 ID:V4UMMdJ8
28日は、EF65-1108号機牽引で8号車まで連結。
満員のアナウンスがあったものの、
自分の乗った6号車(オハネフ25-132)には、空席(主に上段)があった。
切符だけ、記念に買ったのだろうか?
13名無し野電車区:2005/12/30(金) 00:17:21 ID:4Q75u1Mv
>>12
熱海か静岡で乗ってくるかもよ。朝になっても空だったら調整用の可能性もある。
14名無し野電車区:2005/12/30(金) 00:25:21 ID:fNcyNF75
ムーンライトながらよりも銀河のほうがいい。
15名無し野電車区:2005/12/30(金) 00:34:42 ID:w8wCTjxw
中学生の頃、名古屋から東京まで乗った記憶。
寝台車に興奮して、スハネフ14のディーゼルエンジンが心地よかった。
銀河はまだまだ走るんですか?
16名無し野電車区:2005/12/30(金) 02:07:18 ID:hrypGL9E
>人件費から考えると、バスより銀河の方がコスト、安くないか?
>線路も減価償却なんて終わってるだろし。

線路って取替資産じゃないの?
17名無し野電車区:2005/12/30(金) 02:19:28 ID:4Q75u1Mv
前スレ994に告ぐ。前スレ956と同一者は見え見えだから自作自演はやめろ。
18名無し野電車区:2005/12/30(金) 09:02:40 ID:vzYdoiMW
誰か12/29東京発の編成わかりますか?
19名無し野電車区:2005/12/30(金) 10:03:40 ID:wXkBdFHJ
>>14
大垣夜行の時代に一度だけ話の種に乗った。あの頃はまだ若かったな。
MLながらになってからは乗っていない。
座席はリクライニングして快適になったろうが、デッキの無い車両は特に今の時期寒いだろうな。
20名無し野電車区:2005/12/30(金) 10:11:20 ID:azCWIZal
銀河には個室をつけて欲しい。
21名無し野電車区:2005/12/30(金) 10:23:22 ID:APPCG/wc
銀河のサンライズ化
禿げしくキボン
22名無し野電車区:2005/12/30(金) 10:27:42 ID:byg8zcXT
>>21
サンライズ化にあわせて 特急になります。
23名無し野電車区:2005/12/30(金) 15:02:47 ID:yK8Usu1+
A寝は旅情満点!もう一度、乗りたい。
24名無し野電車区:2005/12/30(金) 16:36:37 ID:lnny+C/k
>>23
オロネ24
大きな窓が何とも、照明、テーブル、荷物置き場などの芸の細かさ、そして車端の喫煙スペース、
本当に特別な車両って感じがする。
25名無し野電車区:2005/12/30(金) 17:26:53 ID:VhwMvHz6
「銀河で帰る」
26名無し野電車区:2005/12/30(金) 19:22:38 ID:yImbJQu3
>大きな窓

ハネも、25-100より前の車両までは寝台側の窓も大きかった。
27名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:07:55 ID:X52lPuzw
この前、郡山から大阪まで出張した時のこと。
郡山から東京までは新幹線「やまびこ号」で。
東京から大阪まで、寝台急行「銀河」のB寝台に乗車した。
銀河の中で、いいことがあった。
私の座席(寝台)は、下段だった。その向かいの下段の寝台に、横浜から男前のスーツ姿のサラリーマン?が乗ってきた。
そして、男同士だから、着替えるのにカーテンなどせずにそのままの状態で寝巻きに着替え始めた。
その男前、上着を脱いだらワイシャツを素肌に着ているのが一目瞭然。
私は、興奮して、横目でその男前が着替えるところを見続けた。
まず、ネクタイを取り、(素肌)ワイシャツ姿でビールを飲み始めた。
そして、熱海?を過ぎた頃、ワイシャツを脱ぎ始めた。ワイシャツのボタンを上から一つ二つ三つと外していく姿を直視せずに横目でチラッと見ていた。
ものすごい筋肉隆々だった。乳首もいい形だった。
その男前、上半身裸のまましばらく過ごしていた。
私は思わず触りたくなったがそんなことしたら今までの人生がメチャクチャになる可能性があったから理性だけは持っていた。
そして、スラックスを今度は脱ぎ始めた。そのときとてもラッキーな出来事があった。
スラックスを脱いで、今度はビキニを脱ぎ始めたではないか。
全裸になったその男前のリーマン。
そのまま寝巻きを着ていた。
そしてカーテンをした。
私は興奮してなかなか寝付けなかった。
28名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:09:18 ID:X52lPuzw
その男前、朝の5時40分に米原駅で降りることは分かっていた。
車掌の検札で。
私は、5時までベッドで過ごしてその男が今度はワイシャツに着替えるところを見たかったのだ。
5時になった。隣のベッドを見てみるとまだ眠っている気配。5時10分頃音がした。カーテンが開いた。
寝巻き姿の男前だ。私は予めカーテンを開いていた。そしてその男前が寝巻きを脱いでまた全裸姿になり、新しいビキニを穿き始めた。昨日の酔い姿はどこへやら。
大きくて太くて黒々しい立派なチソコだった。朝だから勃起していた。その男前は異性愛みたいで手は出せない。
そして、ビキニを穿いてパンツを穿き始め、上半身だけ裸状態。いい体。酔いそう。
そして、白いワイシャツを素肌に着始めた。ボタンを上からかけて、ネクタイ締めたらピシッとしたリーマン。それもイケメンで筋肉質の。
乳首が透けて、ワイシャツを突き破らんかの様な状態。
5時40分頃米原駅に到着。その男は降りて行った。
私はその男が着ていた寝巻きを終点大阪まで嗅いで嗅いで興奮状態になっていた。
そんな私も京都駅を過ぎたあたりでワイシャツを素肌に着始めた。
パンツは穿いても勃起持続状態でした。
29名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:16:26 ID:ScltIOJ1
なんぼ新スレでも
そのコピペはテンプレにはなっていないぞw
30名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:26:17 ID:OHmtsvb+
>>18
富で銀河編成再現のために調査してた俺が来ましたよ。
29日の下り編成は前から順に
カマ1114
カニ106
オロネ103
オハネ207
オハネ175
オハネ160
オハネ251
オハネフ131
オハネ161
オハネフ153
でした。
31いつもの。:2005/12/30(金) 21:36:42 ID:ScltIOJ1
>>30 乙。
過去スレに私が書き込んだ数々の編成記録は
ご参考になされてくださってますか?
32名無し野電車区:2005/12/30(金) 22:41:32 ID:OHmtsvb+
>>31
銀河スレをROMってたのが前スレからなので、
残念ながらdatは読めてないです。(お金払ってないので)

ってか手持ちの客車でHゴムを黒くしたり方向幕つけたりしてたんですが、
全部やり終えて後はナンバーのみ、ってとこまできて
オハネが全部24形だったことに気づいた。
何やってんだ俺orz
オハネ24オンリーとオハネフ25の編成ってあるんですか?
3331:2005/12/30(金) 22:46:47 ID:wP4kOqt5
>>32 ↓で、ほぼ読めますよ。最近の編成+αですが、よければ御参照あれ。

ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%90Q%91%E4%8B%7D%8Ds&D=rail&sf=2&andor=AND
34名無し野電車区:2005/12/30(金) 23:53:40 ID:4CvskKod
そうだ 銀河 行こう
35名無し野電車区:2005/12/31(土) 00:19:26 ID:577WMCj3
サンライズ車にして東海持ちにして「星空の東海道」とか何とかで
そのキャッチコピーで売り出したら・・と妄想
36名無し野電車区:2005/12/31(土) 09:48:53 ID:hrpZEzwa
>>19 浜松で空気読めないガキがドア開けっ放しで出て行って寒風で起こされたことを思い出した
37名無し野電車区:2005/12/31(土) 10:42:10 ID:3EAFPaKN
38名無し野電車区:2005/12/31(土) 17:00:58 ID:WSNXuumM
>ボビーが、爆笑会見で打倒曙を誓った。
>K−1側から用意された東京発新大阪までの新幹線チケットを紛失し、
>前日28日の夜行列車で早朝に大阪入りしたことを告白

ハゲワラwww
39名無し野電車区:2005/12/31(土) 17:06:36 ID:ePZxPntU
夜まで待たないで新幹線のチケット買いなおせばいいじゃん
40名無し野電車区:2005/12/31(土) 17:51:52 ID:aAZP0oqZ
>>39
///K−1に『紛失した』と言ったら、自腹だというので安い夜行列車になった////

らしいwww
安いか?それともながらで来たというのか?
41名無し野電車区:2005/12/31(土) 19:58:59 ID:jqrXsxdA
新幹線の料金をボビーは知らず、
なんとなく安そうなイメージの夜行列車を選んだのか。
42名無し野電車区:2005/12/31(土) 21:59:55 ID:75gSvpbs
何でもええやろ 銀河に乗ったんやから
43今年の銀河の運勢は 【大吉】 :2006/01/01(日) 00:56:51 ID:bUSZo3wc
どうなることやら
44名無し野電車区:2006/01/01(日) 13:38:18 ID:rPYUtOse
まあながらだったらながらスレが祭りになってるだろ
45名無し野電車区:2006/01/01(日) 13:46:10 ID:U0HGckf/
いや、ながらにボビーが乗ったら今18切符シーズンだから
誰かしら気づくだろ
46名無し野電車区:2006/01/01(日) 13:49:34 ID:rPYUtOse
つーかスタッフの中に銀河の存在を知ってた人がいたってことかな?

車内で切符を買ったんじゃないならこの繁忙期に満席じゃなかったということかorz
47名無し野電車区:2006/01/01(日) 15:33:24 ID:pZrrEyuj
B寝台じゃ狭くて寝られないんじゃないか?と不安に思った。
48名無し野電車区:2006/01/01(日) 17:27:02 ID:fgwEPPxy
そう言えば、昔はお正月だけ「銀河」に特製ヘッドマーク付いてましたな。
写真撮って雑誌に投稿した。
49名無し野電車区:2006/01/01(日) 19:03:06 ID:h2/Se2FN
>>47
ハネなのか?ここでのカキコに特にハネとは書いていないのだが。
50名無し野電車区:2006/01/01(日) 23:34:56 ID:gDWgmWtv
6号車乗車中。。煙草クサス…(´・ω・`)
51名無し野電車区:2006/01/02(月) 09:16:18 ID:zJq6As0K
6号車に乗るくらいならながらの方がマシだな俺は…
煙で霞んでで最悪だ
52名無し野電車区:2006/01/02(月) 16:18:04 ID:bR0g29zV
前スレではくつる改良案を考えたHP担当者の銀河改善案
・車両の約半分を座席車にする
・簡易寝台を設定する
・サンライズのようなA個室を設定する
53名無し野電車区:2006/01/02(月) 17:39:54 ID:BkGMbR0M
6両しかないのに半分も座席にしたら、最悪禁煙のハネが1両になってしまう。勘弁してくれ。
せいぜい今の6両に3両座席車増結して、簡易寝台=カーペットカーを1両付けて10両にするとか。
54名無し野電車区:2006/01/02(月) 17:46:58 ID:21Xn2BNW
座席車に乗るぐらいなら普通は夜行バスに乗るんじゃないかな
そのほうが安いし
俺は横になれるから銀河に乗るけど
55名無し野電車区:2006/01/02(月) 17:56:58 ID:68FWGh7n
>>54
そう思う
ゴロンとシートでないとね。あと個室の連結。
今の開放型ハネはホテル並みの寝台料金は高すぎる。
56名無し野電車区:2006/01/02(月) 18:40:05 ID:0mJ3OKy0
漫画喫茶みたいな感じでいいんで個室がほしい。
座席車はながらで十分かな
57名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:27:27 ID:UaQja82c
583系スレで、2006年秋の改正で銀河は廃止予定って書いてあったけど。
マジ?
58名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:29:56 ID:eE2EmEQw
イナカ列車「サンライズ瀬戸・出雲」は温存なのか
早期にサンライズ車輌に置き換えなかったことが悔やまれる
59名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:45:27 ID:UaQja82c
客車だから銀河の良さがある。
とも言ってられない時代かな。
60名無し野電車区:2006/01/03(火) 08:12:23 ID:6iG2cmq5
コンテナ寝台でも作ってJRFに運んでもらったらどうだ?
61名無し野電車区:2006/01/03(火) 11:04:21 ID:VMUg8TaM
>>57
確認のしようが無いわな
62名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:52:06 ID:2N5TF73L
>>57
記録と乗車はお早めに・・・
現状ではいつ無くなってもおかしくない。

この先生キノコるには電車化しかないけど、その可能性は低い。
63名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:48:15 ID:hP6M2Yy2
じゃあ、なぜ利用率が低いサンライズを残すの?
区間的に観ても乗車効率が高いのはさすがに東京−大阪間のほうでしょうし
まだ耐用年数のある寝台電車(サンライズ車)を、先が見えている
「対ローカル」の列車に残すのは勿体ないですよね。
皆様この点はどう観てますか?
64名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:50:13 ID:hP6M2Yy2
(夜行寝台列車としては)同じ「先が見えている」のなら
より稼働率の高い区間・列車に最後まで残すのが至極当然と思うのですが
「対ローカル」列車には、政治的な問題もあるのでしょうか(出雲然り)
65名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:58:54 ID:7bNGnkIH
サンライズを銀河に回すとなれば、特急銀河ですか。
利用者の負担増を考えると、サンライズ銀河は無理でしょうね。

東京−大阪の短時間にあれだけの設備も必要ないと思うし。
66名無し野電車区:2006/01/03(火) 23:10:27 ID:hP6M2Yy2
車輌を回したら特急になるのですか?
もし回すなら急行のままでいいのでは、とは思うが。。
低い利用率での遠距離特急寝台 ≒ そこそこの利用率の中距離急行寝台
と思っていますが、甘いですかね?
67名無し野電車区:2006/01/03(火) 23:58:03 ID:7bNGnkIH
格下げ運用は難しいでしょうね。
こだまのグリーン車利用率が低いので、のぞみの普通車に回してくれと言ってるような…

ニッチ的需要が主である以上、寝台のグレードを上げるよりも
寝台料金値下げのほうが喜ばれるんじゃないでしょうか。
寝台料金を2000円下げれば、最終のぞみより人気出るかもしれないですよ。
68名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:13:38 ID:/f6urv2G
>>67
ニッチ需要だ乗車率だって言ったって、閑散期の定員ベースだと200人弱にしかならないわけで、
新幹線の2両分にしかならない。
その少ない乗客を、おそらく新幹線より高い運行費を費やして運んでいる。
そう考えると、料金の値下げができるかな?
69名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:33:56 ID:wFrTgzxs
途中の運転停車でカモレに抜かれるんならカモレに客車(ry
70名無し野電車区:2006/01/04(水) 02:41:13 ID:dxHjwD4B
>>63
東京〜大阪は新幹線がバンバン走ってて
JRとして代替手段を用意できるけど

今サンライズが走っている区間は
新幹線も整備されてなくてJRとしては
東京〜大阪ほどの有効な代替手段が
用意できないからだろ
71名無し野電車区:2006/01/04(水) 09:03:32 ID:cCQ/2FW7
>>70 飛行機
72名無し野電車区:2006/01/04(水) 09:03:31 ID:LmhDZvki
>>67
そこでコヒ並みの施策でつよ<季節列車化
73名無し野電車区:2006/01/04(水) 13:48:48 ID:mZ7ZikSR
>>71
JRが飛行機を運行するのか?
74名無し野電車区:2006/01/04(水) 15:00:00 ID:UGOEej1n
しょーもない揚げ足とるな
75名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:54:31 ID:R3qil6pP
>>46
年末に空席表を見てみた。当日券でも○(空席あり)だった。
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
76名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:31:27 ID:65FpAlyX
>>74
自社や自社グループの新幹線と
全く別の会社が運営している飛行機とじゃ
意味合いが全く違うだろうが
>>70の言っていることをちゃんと読めよ
77名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:57:02 ID:qv9ZQSyj
あんたら論点を見当違いしてる
>>70の言う
「今サンライズが走っている区間は
新幹線も整備されてなくてJRとしては
東京〜大阪ほどの有効な代替手段が
用意できないからだろ」
いくらサンライズでも乗客の減少が止まらないんだよね。
なぜ減少しているのでしょうかね。
そのような遠距離移動では利用者は飛行機に流れているからですね。
出雲廃止でわかるように、国鉄時代はともかく
今のJRは慈善事業で列車を走らせているのでは無い。
サンライズは幸運にも先に新型電車寝台に置き換えられているというだけで
実際の利用客はとうてい東京−大阪にかなわない。
「頭打ちの低い利用率での遠距離特急寝台」、
「そこそこの一定需要のある中距離急行寝台」、
どうせどちらも(寝台列車というスタイルの移動手段が)先細りであるならば、
新幹線、高速バス、飛行機、そして寝台列車と、いくらあっても需要が
減ることはない都市間を走る銀河という列車に対して
最後にあてがうのがサンライズ車輌ではないのかといっている。
現に、ボロボロ車輌であるにもかかわらず利用率が高い。これは上記の
都市間列車であるがゆえに他ならないわけで、車輌をサンライズにすれば
さらに空席を満たすことができるだろう。
そこで、経年の浅い車輌を回し「より稼働率の高い区間・列車を最後まで残す」
のが普通では、と言っている。
78名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:22:00 ID:X/d4NfRa
>>77
それならば支払う金額の多い遠距離特急寝台に導入する。
「銀河」もそこまで需要があるわけではない。

あなたは最近ずっと張り付いて、
田舎列車がどうとか言っている人かい?


まあそれはそれとして、単純に質問だが、
閑散期の「銀河」の利用者数はサンライズ使用列車と比較してどうなんだい?
利用率ではなく利用者数ね。
79名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:29:54 ID:qv9ZQSyj
>>78前者
そういうふうに云ってくれるなら、どれだけ利潤に差があるか
教示してほしい。導入しても、現在では頭打ちなんでしょ?
銀河に投入して、利用者数が減るか減らないかは、それこそ
サンライズ車を実際投入してみないと誰にもわからない。
 
前後するが、「寝台設備が新しいから」ということでサンライズに乗っている人はいると思う。
80名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:04:38 ID:N1okhEe+
「寝台設備が新しいから」を理由に銀河を使う人がどれだけいることやら
81名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:06:49 ID:/f6urv2G
銀河だったら客をこぼしたとしても新幹線とかバスとか自社とかJRグループに流れてくれる確率が高い
銀河+新幹線だった客が飛行機+新幹線と移行することも(鉄道に往復割引が効かないから)抵抗が少ない。
でも、サンライズからこぼれた客が素直に新幹線+やくもに行ってくれるとは限らない。
82名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:25:57 ID:JIdxbYeH
A寝台とB寝台の違いって値段とベットの広さだけですか?
83名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:38:48 ID:H+WyxHid
 ↑
向きも違うよ
84名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:40:26 ID:JIdxbYeH
進行方向横向きとか縦向きとか?
85名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:44:16 ID:HMe0mAHu
あれって実際どっちがいいのかな?
両方試したんだが、自分自身のコンディションなどの違いで比較できなかった。
86名無し野電車区:2006/01/05(木) 00:56:49 ID:QnKmC4wb
>>79
まあ一番多いであろう例を取ってみて計算してみた。
当然銀河にはA寝台があるし、サンライズには多種の個室、更にはのびのびがあるが、
とりあえず編成中に一番多く含まれている設備を使ってというのが前提という、
限りなく理想化した計算であることは注記しておく。
って見りゃ分かるかw

東京〜大阪
乗車券8510円
急行券1260円
開放B6300円
計16070円

東京〜米子
乗車券11340円
特急券3150円
シングル7350円
計21840円
87名無し野電車区:2006/01/05(木) 00:57:53 ID:QnKmC4wb
約1.36倍
と、いう結果になるわけだ。
まあ現状でサンライズも銀河も5割くらいの平均乗車率と仮定して、
銀河=約100人、サンライズ=約75人
これで一応約1.33倍。
まあ瀬戸は距離が短くなって東京〜高松で運賃は11010円。
でも米子の運賃とは大して変わらないので、似たような計算結果になるかと。

で、これを見るとトントンのように見えるが、ここからがJRマジック。
各社の取り分を考えた時、まず運営主体である酉にとって、
「銀河」と「サンライズ」が自社管内を走行する距離は、「サンライズ」に相当の分がある。
他にも酉、倒壊と所有する編成の乗り入れの相殺が絡んでくるから、
総合的に見ると、結局は「サンライズ」に入れた方が良いということになるのではないだろうか。
倒壊にとってはどっちでも変わらないのだろうけどね。


ところで、言い切ってる割には自信が無い俺w
「どう見てもしったかです。
 本当にありがとうございました。」
を用意しておくことにする。
88名無し野電車区:2006/01/05(木) 02:16:39 ID:QnKmC4wb
おっと、銀河のところを解放Bで計算しちまってたな。

訂正
東京〜大阪
乗車券8510円
急行券1260円
シングル7350円
計17120円

約1.36倍→約1.28倍
89名無し野電車区:2006/01/05(木) 02:23:47 ID:FfWsuggn
乙です。そう、それ(他社またがり運行)が
銀河の存在において結構なネックなんだよなぁ。
「廃止したい」理由としては、その点だけに最低限のみ理解できる。
しかし前にも書いていたが分割民営化のときの案内で
他社にまたがる列車についてFAQで『ご心配いりません!』と
書いていたが、20年を経てやっぱり×になってきましたね。
まだまだ多くの現場で「人の手」に頼っていた当時に比べて
現代では、会社間の清算すら煩雑になってきたようですね。
90名無し野電車区:2006/01/05(木) 08:17:46 ID:Au14qjQR
やはり倒壊という会社は作るべきではなかったなぁ
91名無し野電車区:2006/01/05(木) 10:09:33 ID:fRFkIXlb
90
そんな阿呆なことを言うのはヲタだけ
しかし、何でヲタは東海がなにをしてもケチを付けるんだろうかねえ。
しかも的外れなケチばかり。
92名無し野電車区:2006/01/05(木) 13:31:01 ID:KNIBB9Mp
>>91
関西人モナー
93名無し野電車区:2006/01/05(木) 14:07:46 ID:6HFb7ki5
まあ「銀河」を愛する気持ちは分かるが、存廃論議はやめにせんか。(特にサンライズの行き先を変える事については)
こればっかりはJRが決める事だからな。
俺は東京ー大阪は夜行列車が生き残れる区間だとは思うが、(理由は過去スレ)
最近の情勢を見てると、いつまで走ってくれるかといった感じだな。
ただ、その日が来るまでは、乗り続けるし応援し続ける。
94名無し野電車区:2006/01/05(木) 16:31:40 ID:zeV3X/gN
銀河はながらも夜行バスもだめで朝着きたい時の最終手段。
無くなられては困る…
95名無し野電車区:2006/01/05(木) 20:50:36 ID:rqxeltIV
銀河の他、きたぐに、日本海、あけぼの、北斗星、はまなすなど、
いつまで今の車輌を走らせるんだろう。
96名無し野電車区:2006/01/05(木) 22:14:34 ID:k9KF6wD/
>>91
でも、東海がなくて本州2社体制なら、抜本的な改善が施される可能性が高かったのは事実。
まぁでも、一番廃止に積極的なのは東日本らしいけどね。
97名無し野電車区:2006/01/05(木) 22:17:34 ID:FV/l8aWf
>>96
でも、なぜ東は寝台しかもソロまで使えるきっぷだすの?(企画きっぷ
あけぼのなんか半端じゃない数だぞ
98名無し野電車区:2006/01/05(木) 22:44:06 ID:QpOm4SO8
>>96
あけぼのは自社完結のせいがあるだろう。
北陸は西日本側と話し合いがついたせいと飛行機との競合の兼ね合いで両側
の企画きっぷともソロ利用が可能と思われる。
ぐるり北海道きっぷの北斗星ソロは利用の減少と販促的な面でなかろうか?
当初は開放Bに限られていたが。
9998:2006/01/05(木) 22:48:51 ID:QpOm4SO8
96は97の間違いスマソ。
東は東海道の夜行列車が東京−熱海の実入りしかないから邪魔者扱いなのは
ある。九州ブルトレの食堂車廃止の時も会社側のコメントはそんなニュアンス
だった。
100名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:02:07 ID:SfvK3V3b
そこで国府津始発ですよ。
いっそ小田急新宿発にしてしまうのも手だな。
101名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:23:23 ID:fXvIiDXI
>>100
だが、電車化は必至だな。
102名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:29:23 ID:A5Sus6pD
東は昼の寝台客車の留置場所がもったいなくて寝台をあぼんしたがっていると
聞いたことがある。品川・田町なんて超一等地だからなあ。たいして実入りのない
列車の置き場ではムダと思われても仕方ないかも。
東海という会社は東海道・山陽新幹線専業会社でよかったと思うぞ。システム・
使用機材が1社で統一され安定・安全性が高まるし、東と西で分けた在来線が、
終電が早いという新幹線の泣き所をついて、夜行寝台にもっと力を入れてたかも知れん。
103名無し野電車区:2006/01/06(金) 00:23:58 ID:8qETsNlh
>>102
どうせ完全指定なのだし、東京駅始発である必然性はない。
そういう話なら都心をスルーして、もっと田舎から出せばいい、と
いうことにはならんか。

もっとも、現状だと新宿経由でどこかに逝くより手がない。
電車化すれば何処にでも逝けるのだろうが、電車化自体が
高いハードルだな。
104名無し野電車区:2006/01/06(金) 11:53:18 ID:HG1XxY1+
>>96
倒壊が出来たのは酉に大きな利益を持ってかれなく
させるためだとか聞いたんだが・・・
105名無し野電車区:2006/01/06(金) 13:27:55 ID:/e7LuZSr
>>103
絶対数的に東京からが多いから田舎から出す発想はなさそう。絶対数が多い
場所の方が競争が生じやすい面はあるけれど。

>>104
名古屋の財界がひがんだ点が大きい。
ただ東海道新幹線がないと仮定したら、豊橋を境に東と西に分かれていた
ような。
106名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:50:01 ID:y5LKLlRb
急行である必要はないな。
快速にすべきだ。
107名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:51:09 ID:A3aIspvZ
>>106
18キッパーで民度が下がる。
108名無し野電車区:2006/01/06(金) 22:19:29 ID:xbD45zjo
「急行」という響きが何ともいえず良いんじゃないか
109名無し野電車区:2006/01/06(金) 22:26:20 ID:6QtKzMWk
上りに乗ってます。三連休前なのに六両ですが、満席と放送してました。
もうすぐ新大阪です。
110名無し野電車区:2006/01/07(土) 00:26:44 ID:ve0U0yyF
>>107
無くなっちまったら誇りはただのゴミでしかない。
それに、たとえ18きっぷでも寝台料金は変わらない。

まあ今や貴重すぎる急行だし、急行のまま寝台料金値下げが一番現実的かな。
111名無し野電車区:2006/01/07(土) 07:13:23 ID:UgwrMlFf
18きっぷってG車はOKだったけど、寝台もOKなのか?
112名無し野電車区:2006/01/07(土) 10:07:30 ID:L7b46mks
>>103
東京始発でないと新幹線に乗り遅れた客はまず乗ってくれない、熱海や静岡始発なんて言ってみろ、
ホテルにとまって始発の新幹線に乗ると言われるのが落ち。
東海道筋で最初に廃止されたのは名古屋始発の金星だよ。
113名無し野電車区:2006/01/07(土) 15:41:27 ID:T4IbUh1A
>>111
18きっぷでOKなのは首都圏自由席G車と中央ライナーG車

その他のエリアおよび指定席G車は不可。寝台も不可。
114名無し野電車区:2006/01/07(土) 18:09:15 ID:V14lYGXI
>>113

揚げ足をとるあけじゃないが、
「自由席グリーン車」はすべて使えるよ。
早い話、時刻表で、白抜きのグリーンマークの列車は可能。
従って、蟹田付近のグリーンにも乗れる。

まあ、ムーンライトえちごグリーンのように、使いたくても
指定席のものが多いからあまり意味ないけどね。orz

銀河は、今回は生き残れるけどいつまで残るかな。
115名無し野電車区:2006/01/07(土) 18:24:26 ID:SVqRTHEV
>>112
金星の運転開始当初は東京から遅い新幹線からの乗継ぎ客もターゲットにしてたが、新幹線区間とダブる以外に国鉄がバカ高くなって、新幹線―寝台特急乗継ぎ客が飛行機に移行した影響がある。
関西―九州の寝台特急が削減された理由とほぼ同じ。
116名無し野電車区:2006/01/07(土) 20:13:24 ID:S1TFI9HL
>>114
間違えて覚えていました。ご指摘ありがとうございます。
117名無し野電車区:2006/01/09(月) 00:24:44 ID:eL+Pp3MG
今夜下りに乗ります。
はじめてのB上段。
118名無し野電車区:2006/01/09(月) 05:27:06 ID:qvDsidRJ
新幹線回数券で乗れるようにならないかな?
119名無し野電車区:2006/01/09(月) 09:29:24 ID:A1J/xjna
海が肩入れしたらなぁ。。
120名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:44:54 ID:TYcUfjWf
倒壊は在来線運用に関して消極的だから…
121117:2006/01/09(月) 21:48:34 ID:eL+Pp3MG
今朝大阪に来て日帰りのつもりがちょいと遅くなった。
明日は仕事なので帰りも乗る事に。はじめてのA下段。
122名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:09:13 ID:4JZ8FDY+
ええなあ。楽しんでね
123名無し野電車区:2006/01/10(火) 10:48:53 ID:Pmysgl/U
>>121
好きで乗るならもちろん文句はないが、関空近辺に宿泊+始発の飛行機(前日予約で
9700円)のほうが快適で安かったりしないか?

...この板で言うようなことじゃないな。
124名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:22:58 ID:rRfcWyYb
>>123
俺は121ではないが正直そうだろうな。学生の俺でもそう思う。
結局俺の親父も京都とかに出張のときは新幹線+ビジホの方が楽とも言っている。
現代は、30年前みたいに風呂は2日に1回という時代じゃないから一汗流したいのではないだろうか。
新幹線回数券で乗れて、駅前の銭湯の無料入湯券がついてきたらビジネス客は乗る事も考えるんじゃないかと。
何だかんだ言いつつも、社会人になったら銀河などを使って出張してみたいと考えている。それまで、残ってればな。

>...この板で言うようなことじゃないな。
ここの住人じゃないのか?
125名無し野電車区:2006/01/10(火) 18:06:52 ID:Ey5XHBXY
>>100
小田急乗り入れ案の件

小田急はあさぎり乗り入れには積極的なの?
ML、サンライズ化した銀河が6時半ごろ新宿止まりで到着するのは
通勤者には痛いんじゃないか?
126名無し野電車区:2006/01/11(水) 08:26:48 ID:FY0FsjZ5
今日銀河のカニがトワイライト色だった気がするが見た人いる?
127名無し野電車区:2006/01/11(水) 19:16:46 ID:m/wty040
>>126 今日に限らず時々あるよ
128名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:50:02 ID:tMCW+X0o
いま東京いるけどトワイ色だね 銀河ヘッドマークはいってるのかな
ちなみに今向いの通勤快速のってまつ
129名無し野電車区:2006/01/12(木) 21:30:45 ID:OpEGNIi9
>>124
都会だったら、戦闘は探せば色々あるっぽい。
130名無しカレチ:2006/01/12(木) 22:18:57 ID:6RK9HgMH
大阪はリーズナブルなサウナが周辺にあるが、東京は周辺にはない。大阪クラスのサウナが東京駅の近くにあったら、いいとは思うのダガ・・・
131名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:27:06 ID:8gPJdJga
銀河って編成とか変わるの?なぜにトワイライト色が入るの?
132名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:32:09 ID:wr21YSzv
>>131
電源車だけだよ。当然、逆の例もあるよ。
133名無し野電車区:2006/01/12(木) 23:23:30 ID:qWUs0AK/
サンライズ化、ノビノビ座席主体の285系を導入して、特急化・高速化きぼん。
また、下りを東京発24:00発にしる。
134名無し野電車区:2006/01/12(木) 23:27:12 ID:PlfpSOYU
C寝台とD寝台も連結して、格安寝台を売りにして生き残れ!
135名無し野電車区:2006/01/13(金) 10:33:14 ID:A3WNww+W
銀河、秋の改正で廃止決定。
136名無し野電車区:2006/01/13(金) 10:40:29 ID:YiQSKBKJ
季節限定で紀伊半島にいくのもいいのでは
電車化は必要だけど
137名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:17:16 ID:PWCI0bft
値下げは無理だろうから、格下げにしたら?
スピードも快速並なんだし。
乗車券と寝台券なら、そこそこ安いだろ。
138名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:48:53 ID:YiQSKBKJ
サンライズ化はいいけど急行か快速でいいかな?

バスとも対抗しなければならないしバスも格安のがでてるからね

東京を24時発
大阪に6時半着なら利用するかな?

サンライズ出雲瀬戸の大阪発零時半は北新地で飲んでも翌朝仕事にでれるのはたすかるからね
139名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:13:45 ID:tCCb3Ncw
>>130
その手のサウナってウホッな話題に事欠かないから
(実際止まってる香具師に聞くと実際に居るらしい)
漏れは利用したくないなぁ
140名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:14:19 ID:p2+M+O9o
客車の新製がないのであれば、客車の寿命が来た時点で廃止確実。
サンライズ化なら特急化。
141名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:04:04 ID:WRRv/DKG
銀河に限らず新製は今後しないだろう>客車
なんで寿命が来た=廃止に直結なの?
サンライズから持ってきてよ。
142名無し野電車区:2006/01/14(土) 09:16:21 ID:03uw2duE
>>135
ガセネタ乙、って言いたいところだがわずか一年で東京から三つブルトレが消え、
今や銀河も廃止されてもおかしくはないと思ってしまったorz
143名無し野電車区:2006/01/14(土) 09:26:51 ID:fjbHwAfF
客車もそうだけど、牽引機も結構ロートルだからな
144名無し野電車区:2006/01/14(土) 18:16:46 ID:ooDTkpHj
もう確かに客車の時代じゃないから、寿命が来たら…、というのはわかる。
東京ー大阪間だと285系がオーバースペックなのもわかる。
もはや鶏肋なのか。
とりあえず存続する限り乗り続けるけどな。2ヶ月に1回くらいしか乗れないけど。
145名無し野電車区:2006/01/14(土) 18:25:38 ID:bV+Wph6G
サンライズ化よりムーンライト化だったりしてってガイシュツ?
146名無し野電車区:2006/01/14(土) 20:27:13 ID:XpypmrC1
>>145
ムーンライト化ならもう乗らんねえ
ボロくても腐っても寝台じゃないと
147名無し野電車区:2006/01/14(土) 20:31:16 ID:TMfN1GMU
カシオペアが客車新造だったわけだが、
まああれはちょっと特殊だもんな。

485系+ディーゼルエンジンを積み込むか、
一時ガセネタであった、トワイライトエクスプレス電車化して、非電化区間を機関車で
ひっぱるしかない。

銀河は、客車新造は非現実的だとして、サンライズ新車のロースペックバージョンを
期待するしかないか。285系1000番台という感じで。
148名無し野電車区:2006/01/14(土) 20:31:37 ID:YOfhlMk3
座席ならバスのほうが快適だよ
安いし、3列独立シートだし

横になれるからこその鉄道
149名無し野電車区:2006/01/14(土) 21:29:05 ID:5McaZutm
通勤車のシートを取り払って、適当に蓙でも敷いて夜行快速にすれば、
運賃(+指定席料金)だけで完全に横になれる列車に乗れる。
新造よりも安上がりでしょ。
150名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:06:38 ID:PjAMW7pO
上野から北陸経由大阪行きの高級ブルートレイン造ってほしい
151名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:11:07 ID:YOfhlMk3
誰が乗んだよ、そんなもん
152名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:12:59 ID:G4YhexKb
北陸新幹線が出来たら、在来線が3セクになるところに
金かけない
153名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:13:47 ID:xSxNATlq
ぬるぽ
154名無し野電車区:2006/01/14(土) 23:03:50 ID:CXJ2sG7M
>>149
カーペットカーみたいな。
155名無し野電車区:2006/01/14(土) 23:10:10 ID:QDwbY4pS
ノビノビ座席3両連結
156名無し野電車区:2006/01/14(土) 23:49:10 ID:5kRNs67e
ここで意表をついて
東海が銀河向けに28系客車を新造したりなんかしたら
オタの東海叩きはなくなって
一気に東海マンセーが増えたりするんだろうかw
157名無し野電車区:2006/01/15(日) 01:13:15 ID:xJUV5daH
おまいが倒壊フェチなのはよく分かった。他に言いたい事はないかね?
158名無し野電車区:2006/01/15(日) 07:34:46 ID:wct9iGYw
>>150-151
夢空間使用の臨時であったな。
159名無し野電車区:2006/01/15(日) 18:39:55 ID:cLd3R4hj
>156
本題的には既出
160名無し野電車区:2006/01/15(日) 23:09:45 ID:uFoPnOVT
銀河にあさかぜのシングルデラックスを連結して欲しい。
シャワーカードは有料にしておけば開放AもB開放も使用できるし。
本当はスハ25を連結してA寝台はムーンライト松山のグリーンみたいに
簡易緩急にしてカニの不連結を実現して欲しかったのだが。
スハ25は潰してしまったらしいがオロネ25−300は生きてるのかな?
しかしスハ25は惜しいな。全検が平成16年って書いてあったぞ。
西の幹部は脳無しなのか、それともワザと有用な車両を気前よく
潰してブルトレの早期廃止を目指してるのかわからん(w
161名無し野電車区:2006/01/16(月) 22:21:44 ID:r+gdrL/b
いま大阪、客車マジで俺一人だわ
162名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:02:08 ID:VTLoK/uC
一人って…思いきりマリモ作れるやないか!ハアハア
163名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:14:55 ID:r+gdrL/b
京都、大津で計十人くらい乗ってきたけど、うーむ…
月曜はこんなものだと車掌さんは言いますけどねえ…
164名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:49:27 ID:R8lV6yHH
101レで露出狂ハケーンしますた。
165名無し野電車区:2006/01/17(火) 00:03:22 ID:r+gdrL/b
大津で一人、乗ってきたのでスネ毛隠しまーす。
現在、雪の関ケ原。野郎二人の客車也。
それでは銀河を愛する皆様、おやすみなさいませ。
166名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:24:54 ID:R9JxVJ+K
>>160
僕もそう思います。シングルDX連結して「日本海1・4号」と
共通運用にしたら予備車1編成分減らせるのに・・・
もっとも、オロネ25-300がまだ残っていたらの話ですけど・・・
167名無し野電車区:2006/01/18(水) 01:56:50 ID:Z01YVFLj
最近、銀河81号でないなぁ

昔は81号使ったぞ
168名無し野電車区:2006/01/18(水) 12:14:48 ID:/8BzLPl+
銀河乗りてえ!
169名無し野電車区:2006/01/18(水) 13:03:42 ID:rk7gq5SR
>>167
昔は安くて当日飛び込みでも席がある夜行って事で、重宝したけど、今だと
ホテルに泊まって翌日新幹線か飛行機だろうなあ。
170名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:13:57 ID:1VQszjP8
・ホテルがとりにくい時期の場合
・朝が苦手な人(バカにされるだろうが当人には結構深刻)
171名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:17:21 ID:My6Zj9cc
2月某日のA寝台get!!
行きは、けちってムーンライトながらにしたから、帰りは豪勢に行くわ。
172名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:10:57 ID:rJw39JVs
>>171
羨ましいです。
173名無し野電車区:2006/01/19(木) 13:39:42 ID:M2sPamud
JR東は、もう寝台列車なんかやめたいのだろうか。すくなくとも銀河とか
サンライズとかは邪険にしたいんだろうな。

 --------------------------------------------------------------
 ■ 終了するサービス:えきねっとでの「寝台列車」の予約申込
  【受付終了日時】 2006年1月31日(火) 22:00
 --------------------------------------------------------------
 「えきねっと」からの寝台列車の指定席予約は、1月31日(火) 22:00
 をもちまして終了させていただきます。
 永らくご愛用いただきましたみなさまにはご迷惑をおかけいたします
 が、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

 ※1月31日(火) 22:00以降、寝台車を連結した列車につきましては、
  同じ列車に指定席が連結されていても、指定席をお申込みいただけ
  なくなります。
174名無し野電車区:2006/01/19(木) 19:20:14 ID:2dUMJ8yj
>>173
まあ、以前から個室は取れなかったからな。寝台の全種類をカバーすると複雑になるから
窓口に行ってくれってことかも知れず。
175名無し野電車区:2006/01/19(木) 21:51:04 ID:tWs8XL75
>>173
絶対数が少ないので、窓口だけで十分ってことジャマイカ。
176名無し野電車区:2006/01/20(金) 10:25:40 ID:ds6B2rE5
B寝台、全部ごろんとシートにすれば結構乗るんじゃない?
ムーンライトより楽。
スハ25は確かにもったいない。電源車の騒音もなくなるし、
ラウンジは連結しとけば使う人結構いると思うけど…。
ちょっと前までの24系25型0番台10両で編成されてたときが一番好きかな。
オハネフの表情が他の東海道ブルトレとは違ったね。
177名無し野電車区:2006/01/20(金) 10:52:28 ID:hmbG+FuO
たとえ乗車率が良くても、夜行と客レは邪魔。
乗車率が上がると廃止の口実が無くなるからかえって困るってところか?
178名無し野電車区:2006/01/20(金) 11:07:25 ID:vtiDd6TD
全部ゴロントになれば 確実に値上げになるだろう
おそらく布団浴衣毛布がオプションになっているだろう
179176:2006/01/20(金) 16:59:12 ID:ds6B2rE5
レガートシートも1両連結するといいと思う。
九州から元『なは』の車輌を譲ってもらったりしてさ。
180供 ◆P6rBQWtf4. :2006/01/20(金) 20:01:54 ID:ZsnSnvai
客レのままでは、そういう小手先の改良では生き残れない。
181名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:27:42 ID:8FXW7BKJ
>>177
銀河はラッシュ時に走るわけではないから、
ダイヤ上はそれほど問題ないのでは?
182名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:25:32 ID:tJVmCFy7
>>170
でも、銀河で中途半端に寝る位なら、朝4時起きでも、徹夜でも
朝一の新幹線に乗った方が遙かに楽。
183名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:29:57 ID:m80cuzaK
>>182
それは喪前の場合だろうが。
東京−大阪は移動の絶対数が多いのだから、「銀河」の利用者もある程度はいる。
それだけの話だ。
184名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:34:03 ID:AGbTURYo
>>179
なはオハは既に小倉でアボーンされた鴨
185名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:34:15 ID:/HtoHLhe
銀河利用で往復二万円のパックでもつくればいいんじゃないかな?

案外利用率あがるんじゃないかな?
186名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:53:05 ID:np6kAqh1
夜行バスの往復割引みたいなものか。
187名無し野電車区:2006/01/21(土) 08:07:26 ID:6don4SWI
>>185
往復\25000-でもいけるのでは。
大阪市内←→東京都区内間、B寝台利用、ゴールデンウイーク・年末年始利用不可
188名無し野電車区:2006/01/21(土) 08:08:20 ID:60ReSYBg
今日乗ります。仕事終わって帰宅してひと風呂浴びて、乗車駅近くで夕飯食べて
マターリしてちょうどの乗車の時間。このパターンが気に入って何度か使ってます。
サンライズ化も良いけど、慣れてしまうと今のままでも良いかなと思ってしまって
ます。屋根裏部屋のようなハネの上段、無くなるのはちょっと惜しい。
189名無し野電車区:2006/01/21(土) 15:15:09 ID:kfCU1XC7
>>182
漏れ低血圧だから4時起きなんてまず出来ないや。
カプセルみたいに固い布団なら出来るが
190名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:19:30 ID:YvnNKsJf
漏れもれも
191188:2006/01/21(土) 21:58:04 ID:u0++GCCk
人身事故のため銀河遅れる見込みorz
192名無し野電車区:2006/01/21(土) 22:55:44 ID:L6QfatvC
>>187
25000円はどうだろう?
昔は夜行で移動すると宿泊費が浮くって感覚はあったけど、今は安く泊まれるとこあるからな。
新幹線より、ある程度安く移動できないと需要は伸びないと思う。
193名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:04:30 ID:kl7A5Buv
>>187
A寝台用キボンヌ
194188:2006/01/21(土) 23:07:32 ID:OexMeDbt
無事定時に到着&発車しました。ただ、銀河を定時で走らせるために遅れていたサンダーバードを後ろに従えてました。特急に道を譲らせる急行という図式も、冷遇されている現状を思うとなかなか痛快でした。
195いつもの:2006/01/21(土) 23:10:54 ID:YvnNKsJf
お楽しみさまです。よい旅を。
趣味的見地での独断でいえば「伝統列車の面目躍如」といったところですかな。
196名無し野電車区:2006/01/22(日) 01:54:46 ID:FjuXz6uk
いまや持て余している215系を改装して充当できないかな?
現ロザはハザとして使用、平屋部分を個室にして2階建て部分は
のびのびにするとか。
197188:2006/01/22(日) 07:03:31 ID:OLxoFqS4
無事到着しました。珍しく夜中目が覚めてしまったのですが(喉が痛かったので、空気が乾燥していたためと思われます)
通路の椅子に腰掛けて夜景を眺めたりして退屈も何もせず心地よく旅が出来ました。
>>195
ありがとうございます。上記のとおり良い旅でした。
また、私が乗った二号車は下段ほぼ満席、上段も半分ほど埋まっており、なかなか盛況でした。
198名無し野電車区:2006/01/22(日) 19:21:18 ID:Y4v6p1W3
>>173-175
亀レス、しかもかなりスレ違い気味で申し訳ない。
「えきねっと」の新サービスでは、飛行機のようにシートマップで座席を予約できるサービスも始まるが、
そのサービスを現行の指定券券売機の機能と合わせたものと思われる。
ちなみに、現在、駅設置の指定席券売機では、新幹線でも九州だけは対象になっておらず、
東日本の公式HPでの券売機利用案内でも、九州は記載されていない。
ソース:http://www.jreast.co.jp/mv-guide/menu.html

現在の指定席券売機で、寝台列車が、シートマップによる座席予約機能の対象になっているかどうかは
このHPではわからないが、もし現在でも対象になっていなければ、新サービスでの対象列車から
寝台列車を外したのは仕方が無かったのではと思う。
なので、東日本が寝台列車を止めたいとは、この事象だけでは判断できないのでは?
どうしてもネットでの予約が必要ならサイババもあることだし。ただあれはあれで時間制限が厳しいが…
199176:2006/01/23(月) 09:59:21 ID:AVdGamVc
↑『銀河』について話そうよ。
200名無し野電車区:2006/01/23(月) 11:43:06 ID:ry4OAnGQ
200get!
NHKドラマ『新銀河』って、以前にあったよなぁ。
201名無し野電車区:2006/01/23(月) 11:47:14 ID:Qc6o9lgy
>>200
その前に銀河テレビ小説があったわけで…
202名無し野電車区:2006/01/23(月) 21:10:39 ID:lLN3RcA9
東芝の洗濯機・・・
203名無し野電車区:2006/01/23(月) 21:21:18 ID:WDV/TfRJ
パラダイス・・・
204名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:08:15 ID:UmOJX1l3
・・・万丈
205名無し野電車区:2006/01/24(火) 01:49:54 ID:OI+1+MuV
スロットで銀河A寝台を2往復できるくらいすってしまったよ・・
こんなことなら銀河に乗った方が有意義に使えたかと反省しきり・・
206名無し野電車区:2006/01/24(火) 14:31:11 ID:1KMZ0HVn
名古屋駅のB番線ホームって今は暖房つきの待合室あるの?
何年か前はJ番線くらいの待合室に行かされた記憶が。
岐阜から上りに乗ろうと思うと、終電に乗って名古屋で40分弱待つパターン。
冬は寒すぎ!
207名無し野電車区:2006/01/24(火) 16:46:06 ID:SQhuLIVG
いっそ米原に出たらどうか?
208名無し野電車区:2006/01/24(火) 17:21:48 ID:1KMZ0HVn
>>207
運賃が変わってくるので。。
209名無し野電車区:2006/01/25(水) 00:41:54 ID:eH9rDP0s
昔、京阪神フリーの切符があったときは、重宝したんだけどな〜
今も早い出張のとき利用しているけど、そのときと違って会社はいい目をしてくれない…
何せ前日現地入りカプセル推奨の会社なもんで(藁
210名無し野電車区:2006/01/25(水) 10:06:07 ID:sWaOfqNQ
今週末乗ります。A寝台下段。楽しみ。
このタイプのA寝台に乗るのも最後になることでしょう。
冬の夜行ってなんかいいよね。
211名無し野電車区:2006/01/25(水) 10:14:54 ID:T4iupVN4
>>209
前日現地入りならせめてビジホにして欲しいよねw
212名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:44:46 ID:nlSsKDm2
>>210
「最後になることでしょう」ってどういう意味か言え
あんたがか?
213名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:58:15 ID:x4wAbkMb
本当に残念です・・・。
日本海3・2号とともに、今秋での廃止が決まりました。
オロネ24ともお別れです。
214名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:11:54 ID:BWVYUXfX
>>210
あの大きい窓にかじりついてるとワクワクするよ。
今月乗ったけど、暖房でかなり乾燥したから、対策(濡れタオルetc.)
考えておいた方がいいよ。

>>213
秋のダイ改っていつ頃予定されてるの?
215名無し野電車区:2006/01/26(木) 00:30:33 ID:XaABDctW
>>213
ソースを示せ
216名無し野電車区:2006/01/26(木) 01:04:06 ID:a8oyFzmz
乗れるかどうか分からないけど、来月の下り銀河A寝台を確保。
近所の旅行会社で取ったんだけど…「特急券だけでよろしいですか?」って聞かれた。
217名無し野電車区:2006/01/26(木) 03:45:38 ID:xWgKpeiZ
銀河かぁ。
銀河は20系とEF58!が…。古いよな。
今は、PFと24系?
15年前、臨時の銀河81号に乗ったっきりです。
14系客車だったから、疲れた…。という思い出がある。
218名無し野電車区:2006/01/26(木) 03:54:37 ID:VYtGV1vS
乗客の大半はヲタだろな
219名無し野電車区:2006/01/26(木) 04:08:37 ID:xWgKpeiZ
>>218
臨時81号のこと?
220名無し野電車区:2006/01/26(木) 04:37:09 ID:K+c6Mgqx
>>213
急行列車も消滅寸前…
221名無し野電車区:2006/01/26(木) 10:46:56 ID:b6CGk8c2
>218
これだから真性厨房は・
マジレスするのも馬鹿らしいが、定期夜行列車に臨時増発便を出してた時代は
まだ車社会に完全にシフトしていないし、
今みたいに帰省=即、車・新幹線という時代ではなかったんだよ。
同じ頃の東北線上野口を参照してみ。臨時夜行がけっこうある。
現代人の視点なら「新幹線あるのに。夜行乗るのはヲタばかりだろな。」になるんだねぇ。
222名無し野電車区:2006/01/26(木) 11:02:54 ID:b6CGk8c2
ただ、各地で定期臨時が終焉の頃はたしかにヲタが多かったかもしれん。
大まかな転換期は95年前後だと思う。

しかし、非鉄一般人の多くが夜行列車=旧客座席での移動がフツーだった時代はたしかにあった。
223名無し野電車区:2006/01/26(木) 12:19:01 ID:xWgKpeiZ
>>221>>222
>>218の発言だと、銀河は、定期だけ!てな固定観念があるんじゃない?

臨時急行銀河運行時代、大垣夜行は、普通列車。
臨銀は、全席指定急行。
今で言う、MLながらは、これらのハーフみたいなものだろう。
銀河は別名で、ビジネス列車と呼ばれていたことがある。(今は分からん)何故そうだったのかは、ダイヤを見て理解してほしい。
必ずしも、夜行=ヲタクやらでは無いですよ。家族連れ、年配の人が多かったんだ。
急行銀河が、今まで残っているのは、ヲタクの為じゃないからね。
224名無し野電車区:2006/01/26(木) 14:41:18 ID:cxU/Elwm
臨時急行も長大編成だった頃が懐かしい。
今、昔の写真とか見ると、臨時『銀河』も長〜い!
座席車のみの列車でも長距離を走ってたよ。
名古屋−西鹿児島間の臨時特急『金星』とか。
名古屋−(米原経由)−青森間の臨時急行?『あおもり』とか。
225名無し野電車区:2006/01/26(木) 17:38:49 ID:2fmwbUt3
また前スレと同じループを繰り返す予感
226名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:47:26 ID:MyCx56Jf
銀河81号と言えば、深夜に東京を出発したのに、夜が明けたらまだ国府津だったと言う事件を思い出した。あれ以来客離れが進んだんだよな。何が原因だっけ。
227名無し野電車区:2006/01/27(金) 18:55:16 ID:iRyC7zmO
TOSHIBA
228コニちゃん:2006/01/27(金) 18:56:08 ID:iRyC7zmO
コニちゃん
229名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:46:38 ID:4MgDwPpW
第一希望「銀河」第二希望「銀河51(52)号」で何度も申し込んだが、
51号に乗ったことはなかったな。
話の種に一度乗っておけばよかった。
230名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:34:18 ID:PVcQB+Vi
>>229
たいしたことは無い。単なる「気を抜いたら戻るリクライニング」ってだけだ。
231名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:27:36 ID:5dwNsJY7
>>229
銀河で正解だ!
臨銀は、疲れた!
復活は無いだろが、定期銀河の末永く残してもらいたい。が…。
銀河が進化したら、格上げでサンライズ銀河?のびのびが即完だろか?
232名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:31:20 ID:dwjnO8Qh
かなり信頼できる知人と
仕事柄、業界の情報が入ってくる
友人から廃止確定という話を
聞きました。




嘘であってほしいな。
233名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:44:05 ID:Hl04c1Ua
「銀河51号」乗りましたね。ナハ10形の客車で。
「銀河1号」「銀河2号」はスハネ16にスハ43なんかも連結されていて。
どちらかは姫路行きだったはず。
234名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:37:30 ID:10fRSkew
もうソースの無い廃止話は良いよ。
無益有害。
235名無し野電車区:2006/01/28(土) 01:05:29 ID:TdZwxQh3
>>233
それって当然新幹線が東京―新大阪しか通ってない時代だよね。
236名無し野電車区:2006/01/28(土) 01:08:00 ID:zLRWKH8Y
>>232
関東、関西を股に駈ける、ビジネスマンの強い味方!寝台急行銀河だど。
宿泊する時間も節約出来るし、双方の出発、到着時刻も申し分ないのだが!
1A、100Aに乗るのは酷だかんたなぁ。慌ただしいし。
手段選択の余地が薄れて行く〜ぅ。
237名無し野電車区:2006/01/28(土) 01:51:08 ID:0/E3t0VE
>>232は森田実
238名無し野電車区:2006/01/28(土) 13:33:42 ID:yASrxxPw
>232
知人の件事実なら、その知人の意見でいいので、
なぜサンライズを銀河に回すことをやらないで廃止するのか訊いてください。
客車で残されたがゆえに廃止されるなんて気の毒でなりません。
出雲や瀬戸なんかよりよっぽど先があるのに。。
239名無し野電車区:2006/01/28(土) 14:26:21 ID:9DRXxZTL
240名無し野電車区:2006/01/28(土) 14:26:32 ID:8lt1+eMq
銀河のオロネ24だがオロネ14の改造ですか?

それと最近のオロネ24のモケットが青しか当たったことがないのだけど
ワイン色のやつは青に交換されたのかな?。ワイン色がお気に入りだったのだが
241名無し野電車区:2006/01/28(土) 16:41:05 ID:z3NvJXy1
>>240
オロネの100番台が改造車
242名無し野電車区:2006/01/28(土) 18:37:14 ID:yASrxxPw
>239
それでは答えにならん
243名無し野電車区:2006/01/28(土) 19:11:44 ID:fFwwcKA6
需要なんか切り捨てていい程度だろう(笑)
6両で下段が全部埋まることさえもない。
244名無し野電車区:2006/01/28(土) 19:26:55 ID:zLRWKH8Y
↑君、カサイくん?
それとも、おおつかクンかな?
245名無し野電車区:2006/01/28(土) 19:44:23 ID:9DRXxZTL
>>242
どう答えにならない?
246名無し野電車区:2006/01/28(土) 20:32:40 ID:Z4WY8DU3
まぁ、なんでもいいけど、寝台料金をもう少し安くすればけっこう乗るって。
6両(8両)全部オロネ24のA寝台にして料金はB寝台の料金でっていうのもいいな。
それで、出雲のオロネ25もらって個室も1両連結。
ただし、オロネ24が数えるほどしか残ってないが…。
247名無し野電車区:2006/01/28(土) 21:06:19 ID:KjDRi4KP
けっこう乗られると廃止できなくて困るんだってw

昼間に新幹線でおとなしく移動してくれるのがイチバン儲かる。
客レとか寝台とか夜行とか、JRにとっては「異端」だからな・・・
248名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:29:40 ID:V2faXf9w
ただいま乗車中
249名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:38:03 ID:3R6jytSm
>>248
A寝台ですか?
250名無し野電車区:2006/01/29(日) 00:01:10 ID:XoR4Qhj9
関係者乙
251名無し野電車区:2006/01/29(日) 01:47:16 ID:TUVWYukY
こないだ乗ったんだが、
発車する時に全然衝撃が来ないのにびっくりした。

同じ客車でもムーンライトとはえらい違いだったわ。

252名無し野電車区:2006/01/29(日) 01:49:42 ID:q4LvokxX
座席を連結してくれれば利用価値あるんだけど。いつまで24系使うのやら。
253248:2006/01/29(日) 08:43:47 ID:rlCamT6f
ただ今帰宅しました。昨晩書き込みしたあと、酒も入っていたのですぐ寝てしまった。
京都からA寝台だったけど、乗客はこのでかい車両に6〜7人程度かな。Bもガラガラっぽかった。
A寝台下段は、B寝台よりは快適だけど正直4000円の差はないよね。
寝台設備もかなりくたびれてるし、もうなんというか前時代的な感じ。
洗面所はBよりきれいに改造してあったのと、喫煙席はよかった。喫煙しないけど。
横浜までだったのだが、最後の20分は喫煙席でまったり。喫煙しないけど。
下車後、少しあとにくる出雲を見送ってから帰宅。

254名無し野電車区:2006/01/29(日) 10:25:32 ID:UOve1Xp5
248さん、確かに言うとおり差はないと思うよ。
でも今の車両にはない優等車両の独特の雰囲気(これが古臭いのだろうけど)、
当時としては貴重な一画を喫煙席に充てた贅沢なスペース使い、細かいところ
だとBはシーツだけでセルフだけど、Aはマットがはさまって、すぐ寝れるように
敷かれているし、鏡も寝台毎ついている。消灯後の車内の雰囲気が決定的に違う
よ。Bは、蛍光灯が減光されるだけだが、Aは、足元灯が飴色に柔らかく照らして
いる。恐らく、ここの住人でA寝台を利用する香具師は、差額がどうという訳じゃ
なく、そういう雰囲気を買っているのだろうと思うよ。
255名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:04:20 ID:FRV6s7Uz
>>254
正解

翌朝の疲れ具合も
微妙に違います
線路に対して直角に眠るのと
並行に眠る差でも出るのでしょうか?
256名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:39:52 ID:5GD02fcr
>>251
やはり、機関車牽引の列車は運転士の腕に影響されるようですね。
昨日、横浜駅で見た上り「はやぶさ・富士」、実にスムースな引き
出しだった。
257名無し野電車区:2006/01/30(月) 00:00:19 ID:S/vNLUec
たまにヒドイのに当たるくらいで
最近はウミのウテシもがんばってくれている
ここで過去にさんざん言われてたからなぁw
258名無し野電車区:2006/01/30(月) 00:13:56 ID:vaYPl/Ga
運転士の質は束>倒壊>>>>>>>>>>>>>>>>酉だな。
259名無し野電車区:2006/01/30(月) 00:21:18 ID:A+jKrhrG
そうか?
少なくとも自分はそんなのに当たったことはない。
むしろ上手い
260名無し野電車区:2006/01/30(月) 10:38:01 ID:9g/YHrEe
座席銀河復活のためには東海道新幹線が長期にわたって不通にならないと無理。西の新幹線代行快速のように。
山陽のような構造的欠陥が出てこなければありえない。
261名無し野電車区:2006/01/30(月) 10:39:27 ID:9g/YHrEe
>>252
乗り通す場合に通勤客の大挙で眠れなくても文句垂れなければOK。
262名無し野電車区:2006/01/31(火) 08:56:56 ID:WyQrrAvH
落ち阻止age
263名無し野電車区:2006/01/31(火) 22:19:01 ID:pe1jvzXS
ageなくても書き込みがあれば落ちないのにな・・・・・・

一番下の方にあるスレが落ちるとは限らない。
書き込み間隔が空いたスレほど落ちるのだ。それぐらい知っておけ
264名無し野電車区:2006/02/01(水) 09:43:36 ID:chPzbMbD
浮上
265名無し野電車区:2006/02/01(水) 11:24:22 ID:KbhHvuLH
>>254
カーテン全開で車窓を楽しみ、品川、横浜では帰宅の通勤電車を待つ香具師を眺め、
そいつらからは、「あいつ旅行か、いいな」なんて思われるのもある。
266名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:08:22 ID:kJujPSsp
>>265

いまや、まるでSLでも見るかのような目でみられるからな。
267名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:27:42 ID:Y9dfoT70
停車中、眼があったらどうする?
268名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:22:05 ID:ckU/0Q7h
>>267

なぜか、妙な優越感を覚えてみる。
269名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:26:02 ID:/fEOZZml
iji
270名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:03:55 ID:SQNAIqfG
昨日の地震、漏れは品川で0110発の最終(駅の放送曰く)平塚ゆきに乗った。
でも実際の最終は銀河だった模様。
2時くらいに横浜通過だったんじゃないかな。
その後の詳細きぼん
271名無し野電車区:2006/02/03(金) 16:31:13 ID:I/bd4zGt
米原付近また吹雪いてた。今日も遅れるのかな。
272名無し野電車区:2006/02/03(金) 22:33:00 ID:MhrZA0xj BE:122198055-
273名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:18:30 ID:m19PiOqK
Aネに乗ってさあ、ゆっくりしよと窓全開で上半身裸になったところで某駅ホームをゆっくりと通過したことが
ありまつ。

274名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:30:03 ID:ZbRoB3DR
下段はそういうことが有るね。それもあって上段派です。
275名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:11:42 ID:4glukLu9
中から思うほど、外からは見えんくいもんですぜ
276名無し野電車区:2006/02/04(土) 02:01:39 ID:PtIKFcbx
うそ、水曜日に京都から乗ったけど、おれ背中を痛めてて、
発車の衝撃で背骨に痛みが走ったよ。

ところで、子供の時からブルートレインは憧れだったけど、
30過ぎて乗ってみると、もう不便なものしか感じられなくなった。
しかも、客車の内部に昭和57年製とあったから相当古いのを使いまわしてるんだね。

子供のときのブルートレインはもう乗れないか。
277名無し野電車区:2006/02/04(土) 08:18:15 ID:uHhzBzRX
世の中はどんどん変わってきたのに
「ブルトレ」は変わらないからなあ。
278名無し野電車区:2006/02/04(土) 11:55:11 ID:TTqT7+Dr
>>276
泣きながら同意。漏れが乗ったのは銀河じゃなくてあかつきだったが
「いまやこんなにボロいものなのか」と悲しくなった。
276氏はおそらく改造後の銘板を見られたのではないかと。寝台車は最新でも
昭和53年製(むろんカシオペア、夢空間は除外)で、ってことはもっとも若い車両
ですら28年目・・・あらためて考えるとorz
279名無し野電車区:2006/02/04(土) 17:21:41 ID:j0zaL9tt
そう思ったぶんだけ
あんたもボロくなってまっせ
280名無し野雷車区:2006/02/04(土) 17:42:14 ID:lVubL+Uw
>>273
下り山科−京都で隣を走る快速に向かってやるのが銀河通。
281名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:18:05 ID:TTqT7+Dr
>>279
そうなんだなあorz
282名無し野電車区:2006/02/05(日) 00:14:33 ID:K0j8mnEn
>>280
それで下半身着替え中とか女性なら上半身裸をAネから通勤電車に晒して
通勤電車の頭の固い香具師が訴えたらわいせつ物陳列罪になっちゃうのかなぁ?
283名無し野電車区:2006/02/05(日) 06:40:49 ID:E87kBmIJ
猥褻物陳列罪は普段は脱ぐことの無い場所で裸をさらすから罪になるけど、
寝台内は寝室と同じで脱ぐ可能性があるから覗いたほうが痴漢罪に問われる可能性があるから微妙だね。
284101レA寝台の住人:2006/02/05(日) 07:03:39 ID:oI+LCoNp
只今、山科駅のポイント不転換で大津駅にて停車中。
間もなく運転再開の模様。
285101レA寝台の住人:2006/02/05(日) 07:08:54 ID:oI+LCoNp
大津駅を約30分遅れで発車しました。
普段よりも長いA寝台の旅をマタ-リと楽しみます。
286名無し野雷車区:2006/02/05(日) 11:36:24 ID:Pk7zDEb8
>>280のような行為の予防のため、列車を止めた。
287名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:52:04 ID:ysX6eTIf
たしかに古いなあ。
2年ぐらい前、中国の寝台車(軟臥と硬臥両方)にのったけど、
レベルが変わらないよ、中国と。
288名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:37:54 ID:47mKE4kN
>>287
中国も間もなく豪華個室寝台車が走るらしい。
289名無し野電車区:2006/02/05(日) 23:50:13 ID:8TaoY6nV
>>271
金曜の夜下りを利用しました。滋賀県内で少々吹雪いていましたが
とくに遅れませんでした。

上段寝台の通路側に荷物置場があることを初めて知りました。
(通路の天井が若干低い)

金曜日だったせいか、思ったより混んでました。
(2号車70〜80%程度か?)

富士で2本、名古屋で1本貨物列車に追い越されました。
(他は寝ていたので不明)
首都圏以外でも隙間をぬって走っているなんて……。
290名無し野電車区:2006/02/05(日) 23:56:12 ID:WRpL/pYe
>>289
その荷物置場は、本来は上段客専用じゃないんですよ。
その証拠に、下段寝台のマット下に「踏み台」があります(車号入り)。
それを引き出し、荷物を置くわけです。
291名無し野電車区:2006/02/06(月) 00:20:43 ID:lVxohdPw
>>288
温暖化で線路が沈むんだって?
292名無し野電車区:2006/02/06(月) 00:35:08 ID:ULzuLNEO
神戸始発にしてみてほしい。
ソロ個室作ってほしい。
どっちもニーズがないか。。。
293名無し野電車区:2006/02/06(月) 01:07:57 ID:I1VW779h
>>290
とはいえ、下段で荷物をそこに置くだけの勇気はちと…着替えくらいならいいのだろうけど。

結局、Bなら先に上段で予約しちゃうなあ。下段に客いなくて思いっきり浮く時もあるけど。
逆にAなら下段。荷物置ける場所あるし、展望独り占めできるから。
294名無し野電車区:2006/02/06(月) 01:23:55 ID:LFBWdV06
>>293
それは現代の視点ですよ(物騒な世の中になったのもありますが)
観方を変えればどうでしょう、座席にした時なら現代でも必要スペースとは
思うが、すでに座席状態での供用がないorz >寝台客車
295289:2006/02/06(月) 02:04:48 ID:grEsK+Y/
>>290
あの踏み台ははしごへのステップではなかったのですか?

>>293
鉄オタ的には窓がある下段のが楽しいよ。
296名無し野電車区:2006/02/06(月) 02:15:06 ID:LFBWdV06
荷物置きへの踏み台でまちがいありません
いまや誰も使ってませんが
297名無し野電車区:2006/02/06(月) 03:31:53 ID:u31hBGgQ
A寝台で一晩寝ると、
カニの排ガスのせいか、
顔がすすで汚れる。
帰宅後、顔を洗って気づいたのだが。
298名無し野電車区:2006/02/06(月) 21:45:44 ID:d+zCC8Qh
>>291
迂回路線作るよ。
299名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:00:40 ID:JigQFVcf
>>297
カニくさいですよ、あなたww
300名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:13:32 ID:l0SdBDRY
>>297
そうか?それはロネに乗るまでの貴殿が汚れていただけで
思い込みだと思うんだが。。
301名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:20:14 ID:lRPCLaDV
京都より乗車。記念カキコ。
となりの車両に女の子5人組が乗った。激しく気になる。
302名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:34:52 ID:IS/drAI4
>>301
夜中にトイレに行って寝台を間違えるのが基本
303名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:36:44 ID:lRPCLaDV
なるほどぉ
304名無し野電車区:2006/02/07(火) 20:21:18 ID:oJHww/aW
>>301
列車の揺れに乗じて寝台に突っ込め
305名無し野電車区:2006/02/07(火) 22:20:05 ID:qxOastOV
>>304
突っ込んだら、恐いお兄さん替わっていたら大笑いだな。
306名無し野電車区:2006/02/07(火) 23:34:31 ID:lOXm5Bqj
>>305
そこで「ウホッ」ですよ
307名無し野電車区:2006/02/08(水) 00:47:17 ID:cMgC3ntU
>>288
じつはもう中国でも豪華寝台車があるんですよ。
香港(九龍)→上海、北京行きにね。
軟臥の上のクラス(名前忘れた)個室でテレビ等もありますよ。
銀河はそれ以下の存在。
308名無し野電車区:2006/02/08(水) 02:05:19 ID:81DZxVML
雑魚寝列車を変に豪華にして、その後の時代の潮流無視したなれの果てが現状って感じだ。
まぁJRになったというのが一番でかいんだろうけど。

ブルトレ乗る度に思うことだが、B寝台にリネンいらんな。
B寝台料金無くして、リネン一式1000円、毛布500円でレンタルにすればいい。

逆に今のA寝台は全部個室で、間仕切り移動で1〜4人で利用可能で、ベッド単位ではなく
室料単位で課金。

それでも東京大阪って今5000円かけずに移動可能だから、厳しいのには変わりは無いか。
309名無し野電車区:2006/02/08(水) 02:21:07 ID:JuQI+jDa
>>307
高包か?外から見てツインデラックスみたいだったから言うほど豪華でもない。
ただ香港―北京・上海の列車は中国の他の列車より上品さはある。
310名無し野電車区:2006/02/08(水) 08:40:33 ID:Dw3YQ0oz
>>東京大阪って今5000円かけずに移動可能
 
費用だけで観てませんか?横になれません
311名無し野電車区:2006/02/08(水) 13:31:27 ID:9jdLGs9s
青春ドリーム号はもう嫌です。
312名無し野電車区:2006/02/08(水) 13:34:20 ID:LeBW6eiI
昼特急往復だと片道5000円だっけ。
青春ドリームよりはマシ?
313名無し野電車区:2006/02/08(水) 14:36:15 ID:EWqeGVyo
>>312
6000円。ダブルデッカーの3列シートが基本だからゆったりしてはいる。
314名無し野電車区:2006/02/08(水) 17:00:07 ID:LeBW6eiI
>>313
片道だけだと6000円だけど、
往復だと1万円だから片道5000円じゃなかったっけ?
315名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:18:12 ID:PZnZhB/S
川崎に停めてくれ
武蔵小杉から横浜まで混雑する東横線に乗るのはいやだ
316名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:48:16 ID:OJ26tA0a
>>309
それそれ、高包!
中国にしたら上出来だよ。あれは。
前、国慶節に広州から硬臥に乗ったら、昔の銀河の三段B寝台にそっくりだった。
ついでにこの前、銀河に乗ったとき隣の寝台が香港人四人組でした。
日本の寝台車をみて、さぞかしガックリしたことでしょう。彼らの場合
レールパスがあって安いだろうけど。
317名無し野電車区:2006/02/09(木) 02:01:34 ID:4Qgn85SX
>>316
レールパスを持ってても急行・寝台料金は別払いなので、外国人でも相当な負担に
なる。その香港人四人組は高額な料金を請求されて、こんなことなら翌朝早い新幹線に乗れば良かったと後悔していたりして。
ただ東海道新幹線ものぞみは未だ別払いなので使いづらいけど。
318名無し野電車区:2006/02/09(木) 06:38:25 ID:jw7OvG6p
>>317
新幹線も十分高額。
319名無し野電車区:2006/02/09(木) 07:36:33 ID:XVUXW6f0
>>316
しっかし、高包 滅茶苦茶高いし・・・・
俺なら、Z21かなんかの軟臥で充分。

特快以下の硬臥は、カーテン無しの蚕棚なので荷物の管理は自己責任。
消灯時刻になると、有無を言わさず真っ暗になるからペンライトもってないと、
便所も行けやしねえ。
下段は、高いクセに昼間は人民が遠慮もせずに腰掛けやがるから寝てられない。
320名無し野電車区:2006/02/09(木) 11:48:51 ID:CZZhMwOa
>>318
基地外発見!文章読めんのか?
ジャパンレールパスならのぞみ以外は追加料金かからんぞ!
321名無し野電車区:2006/02/09(木) 13:03:38 ID:30EQfMTp
>ジャパンレールパスならのぞみ以外は追加料金かからんぞ!

そうか!外国人になれば乗り鉄派のひとはバカ安!誰か僕の日本国籍買いませんか?
いくらで売れるのかな?
322名無し野電車区:2006/02/09(木) 14:56:47 ID:5ncZpuIS
>>321
おまいが外国の国籍を取れなければただの無国籍で日本入国さえままならんわけだが。
本気なら、蛇頭あたりがおまいの命といっしょに国籍ごと奪ってくれるよ。
323名無し野電車区:2006/02/09(木) 16:46:47 ID:XVUXW6f0
毎日乗り鉄三昧すれば別だが、
JAPAN RAIL PASS ってけっこう高い。
観光+移動となると、出費も嵩む。
324名無し野電車区:2006/02/09(木) 18:13:51 ID:jw7OvG6p
>>320
人を諌めるのに安易にキチガイ呼ばわりされてしまっているが、
おまいの>>317の文章を見る限り、「のぞみが例外で別払いである」ことは
読み取れるが、
「(のぞみ以外の)すべての優等列車には追加料金が不要で乗ることが出来る」
という内容は、どこをどう立て読みしても読み取れませんが?
人のこと云う前に、自分の尻を見ろや
325名無し野電車区:2006/02/09(木) 18:50:34 ID:O6mqPGIT
ジャパンレールパスが基本的に、のぞみと寝台列車と個室以外は、無料で特急指定席
乗り放題なのが常識だと思うので、無知を自慢されても困ります。
まあ、キチガイ呼ばわりは別な話かもしれないが。
326名無し野電車区:2006/02/09(木) 19:13:00 ID:NnE9wT81
>>321
よその国のレールパスを買って、その国で乗り鉄すりゃいいじゃん。
世界はヒロインだから。
327名無し野電車区:2006/02/09(木) 19:48:05 ID:3hKPfkFx
このスレはDQNの巣窟だな 死ねや   このスレはDQNの巣窟だな 死ねや
このスレはDQNの巣窟だな 死ねや   このスレはDQNの巣窟だな 死ねや
このスレはDQNの巣窟だな 死ねや   このスレはDQNの巣窟だな 死ねや
このスレはDQNの巣窟だな 死ねや
このスレはDQNの巣窟だな 死ねや
このスレはDQNの巣窟だな 死ねや
このスレはDQNの巣窟だな 死ねや
このスレはDQNの巣窟だな 死ねや
このスレはDQNの巣窟だな 死ねや
このスレはDQNの巣窟だな 死ねや
このスレはDQNの巣窟だな 死ねや
このスレはDQNの巣窟だな 死ねや
このスレはDQNの巣窟だな 死ねや
このスレはDQNの巣窟だな 死ねや
このスレはDQNの巣窟だな 死ねや
このスレはDQNの巣窟だな 死ねや
このスレはDQNの巣窟だな 死ねや
328名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:34:57 ID:XEZKTxHG
>326
ヒラヒラしたドレスを纏って華麗に踊る地球を思い浮かべた。
329名無し野電車区:2006/02/09(木) 21:02:41 ID:BC8JXcWY
世界はヘロインだから。
330名無し野電車区:2006/02/10(金) 03:00:14 ID:YQBe45O7
既にスレタイに沿った話じゃなくなっている気がするお。
急行銀河は何処いったんやねん?
海外の列車を語りたければ、レールパスが…って語りたければ、個々、スレを拵えたらヨカんべさ。
331名無し野電車区:2006/02/10(金) 08:05:31 ID:Bs6+yp/H
>>315
急行ですが特急と変わらない停車駅数ですね。
川崎もそうですが、草津、高槻にも停めたら便利かも。
大津は利用数どうなんでしょうか?山科のほうが需要ありそうですけど。



332名無しの検車区:2006/02/10(金) 13:23:16 ID:GodjFrfk
こまかく停まるならやっぱ座席車もつなげた方がいくね?
333名無し野電車区:2006/02/10(金) 18:00:12 ID:jkmPy7Tz
水曜日に大阪から東京まで乗ったんだが、利用者は厳しいな
平日というのも有ってか、A寝台は大阪でオイラを含めて二人
その後も新大阪・京都・米原で1・2人くらいしか乗車してこなかった
このままの状況だと最悪の事態も考えられるかな?という感じだったよ
大阪駅で女子高生二人が
『寝台車って、なんかかっこいいよね』
って言ってたのが、すくいっちゃあすくいだけど、実際乗るわけじゃないだろうしな
334金沢運転所:2006/02/10(金) 23:59:05 ID:oBiBvrOW
金沢に住んでるんだが、一度銀河に乗りたいんだ。
北陸で上野まで逝って、銀河で大阪へ、サンダバで帰沢にするべきか、
逆のルートにすべきか思案中。
335名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:00:28 ID:7cQKNCFY
前者のほうが、趣味旅としての流れがいいように思う
336金沢運転所:2006/02/11(土) 00:06:11 ID:jw/Nk8DB
335さん、ありがとうであります。
逝くとしても週末しか無理なので、金曜夜に金沢を出て、日曜に帰ってくる
日程にしますわ。
337名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:14:11 ID:7cQKNCFY
お気をつけて。感想よろしく
338名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:40:00 ID:+aI3XUKf
大阪に行く方がいいですね。東京は早く着きすぎるし。
339名無し野電車区:2006/02/11(土) 04:46:24 ID:0nATreoh
>>333
上りはサンライズの方が便利だからなぁ。ゆっくり飲んだあと乗れるから。
下りはもっと乗ってるし、週末だと満席になったりもする。
340名無し野電車区:2006/02/11(土) 18:14:12 ID:zeULiKxn
『あさかぜ』『出雲』がなくなったので、大阪発東京着の時間を遅くしてもらえませんかねぇ。
341名無し野電車区:2006/02/11(土) 19:31:06 ID:olquKXfc
>>340
25年程前までは大阪を23時過ぎに出たものの、東京の朝ラッシュに巻き込まれ
る理由で東京着が9時30分過ぎ。横浜で博多あさかぜに抜かれる有様だった。
そんなダイヤにすれば今は始発の新幹線に乗る方が速く、余計利用者が減る
だろう。
遅くならサンライズもあるし。でも上り銀河はもう20〜30分繰り下げてほしい
気はする。
342名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:43:13 ID:p3Wc2QA6
>>341
30分遅らせると、小田原600、大船630、横浜650、品川705、東京712
無理だな、もろサンライズ枠。、それ以降は朝のラッシュ第一弾に突入して
しまうからそれ以上を後に動かす訳にもいかない。
343名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:17:35 ID:7cQKNCFY
だから、銀河をサンラ(ry
344名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:53:02 ID:QhDyxpxL
だから特急サンライズ銀(ry
345名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:05:41 ID:BmrmGzRY
だから銀河の伝統は特急用車輌を投(ry
346名無し野電車区:2006/02/12(日) 03:41:54 ID:NybH571q
倒壊が金出s(ry
347名無し野電車区:2006/02/13(月) 16:26:58 ID:TWBCmMMy
だからさ、東京貨物−安治川口間で鴨がやるんだってば。
348名無し野電車区:2006/02/13(月) 19:19:41 ID:Ay+tvPiD
>>342
上り銀河は浜松で9分、静岡で21分、沼津で6分止まってるから、停車時間を削れば
大阪発を30分くらい遅らせても、東京着は現状通りに着くんじゃないの?
349名無し野電車区:2006/02/13(月) 21:06:01 ID:2YcB8M/E
東海地区の長時間停車はカモの通過待ち合わせでは?
貨物専用線がない&退避可能な駅が少ない。
カモがちゃんとダイヤどおり上ってくればいいけど、遅れたら
余裕時分を削った銀河も遅れて束にゴルァされるんでは?
350名無し野電車区:2006/02/13(月) 21:58:13 ID:IDKSh+QR
>>348
>静岡で21分
次から次へカモレがぶち抜いて行くので
見ていて飽きませんでした  っと・・・
351名無し野電車区:2006/02/13(月) 22:33:57 ID:bKyarPrM
サンライズ下り、早くてもいいから、大阪にとめてホスィ。
そしたら、銀河いらないような希ガス
352名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:00:11 ID:+aEkpTJo
>>351
それだと、朝4時ぐらいに大阪に着くんだが、
それ用に人も用意しなきゃいけないし、そんな時間に接続の電車もないよ。
店だってコンビニぐらいでしょ。
現実味の無い話はするもんではない。
353名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:43:22 ID:U7eCIPAL
>>352
ちょっと待てば環状線の始発動くよ。
354名無し野電車区:2006/02/14(火) 10:22:46 ID:mmprOTRS
梅田付近なら、ネカフェ、サウナもある
大阪駅、今は止まらなくなったけど、4時半に上りの寝台が過去に止まっていたことがある
もちろん、駅員はいないので改札スルーで出てきました
355名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:16:56 ID:H89KqQCZ
356名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:49:32 ID:Q4pkEjVq
>>352
開いている店があるかどうかにこだわるのは小学生の発想だ





ここのスレのキモイおっさんの発言を解釈して引用
357名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:50:04 ID:Q4pkEjVq
>>354
浜松は深夜でも駅員がいる
大阪はいないのか
358名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:50:18 ID:PNCi2rSd
ステキな名前の列車だよね、ほんとに。
359名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:58:40 ID:dhdQptaj
C電も私鉄も地下鉄も動き出す5時がギリギリだろ
360名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:36:20 ID:K+B1oOvd
三ノ宮の駅前に早朝4時前後にブチ下ろされる
某高速バスもあるので構わんと思いますが
4時過ぎのサンライズ、大阪客扱い
361名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:53:11 ID:9C7V80ip
>>358
夜行列車の愛称としては本当に秀逸だと思います。
362名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:56:50 ID:O6AhoVN4
>>360
そんな時間に起こされるくらいなら
わざわざ銀河を選ぶ理由はない。
前日の最終の新幹線で逝った方がマシ。
363名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:04:11 ID:TySCOIS1
別に銀河号が4時に大阪に着くわけじゃなかろうに。てか、IDが「アホ」
ですが、関西仕様でつね。
364名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:36:35 ID:5gWKH48u
IDがチソコ IS 1な方には言われたくないですね
365名無し野電車区:2006/02/15(水) 11:50:25 ID:bDQK1I/b
国滅びて銀河あり
366名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:45:17 ID:PxDAC3OD
それならそれでいい。列車が存続するなら
 
っていうか、それ爆撃機の揶揄じゃん
367名無し野電車区:2006/02/16(木) 05:54:56 ID:HJjwPk17
機関車故障キター
只今、安倍川にて銀河を引っ張ってる機関車が故障!
別の機関車とのドッキングでお隣り静岡へ
客は全員静岡で降車し新幹線にて振替え輸送実施!!
368名無し野電車区:2006/02/16(木) 06:10:42 ID:HJjwPk17
まもなく終点静岡到着。客は全員、こだま600号に新幹線料金なしで振替え乗車。
(ちなみに前回の栗東方面での踏切事故の時は振替えなしで3時間遅れで大船まで逝く)
369名無し野電車区:2006/02/16(木) 11:08:17 ID:GC7fnByW
>>367 救援機関車とその後の銀河編成について詳しく!
370名無し野電車区:2006/02/16(木) 14:03:36 ID:is2+ZKY4
俺が去年の3月の週末に乗ったときは
寝台券全て売り切れとアナウンスしてた
俺も買うのが遅くて上段だったし
割と需要あるのな
371名無し野電車区:2006/02/16(木) 17:14:07 ID:6I40sM/c
東海道静岡口スレより…

309:名無し野電車区 :2006/02/16(木) 12:10:38 ID:BU5pVm7S [sage]
>>306
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/w/warehouse_mgr/20060216/20060216120836.jpg
通勤途中で撮影。7:50頃。

この後、上り線をサンライズが通過Σ(゚Д゚)
372名無し野電車区:2006/02/16(木) 17:56:37 ID:JWCoTreV
銀河は振替するんだ。
サンライズはしなかったのにね。
373名無し野電車区:2006/02/16(木) 19:29:30 ID:ofzqhfX+
寝台列車廃止
と戦いたい

さてさて

寝台にのる
メリットとは
何だろう

朝早くつく
→バスがある

寝ながら行ける
→飛行機、新幹線の高速化で
 寝る必要性がない

・・・(・_・)
374名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:10:04 ID:+lKgqTyA
>>373
銀河に関して言えば、最終の新幹線よりも遅く出発し、始発の新幹線よりも
早く着き、尚且つ寝ながら行く事が出来る。
新幹線+ホテル代よりは、銀河の方が安い。
375名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:27:08 ID:Z8BF6EXe
寝ながら行く事が出来る。完全横臥での移動は鉄道寝台のみ。
起きたら目的地。朝早くから目的地で活動できる。
 
>>373で挙げた
前者: バスは、いくらリクライニング角度が深い座席だろうとも
椅子は椅子、寝台ではない。それで平気(移動中、到着後も)なのは若年層だけ。
鉄道寝台は完全に横になって移動できる。
後者: 銀河を例にとると、銀河の出発時間前後に出発する新幹線や飛行機は
もう無い。逆の、銀河の到着時間前後に到着する新幹線や飛行機も無い。
376名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:38:14 ID:fm/x5Jla
もしも急行じゃなくて特急だったら誰も乗らん罠
377名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:45:26 ID:Z8BF6EXe
だから急行のままと判断されたのは事実だが、車両がサンライズになって
存続されるなら特急でもいいと思っている(あくまで個人的意見だが)
378名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:03:23 ID:ZioCANWf
この際思い切って快速にすれば?
そうすれば、東京ー大阪は新幹線より安くなって企業の出張利用が増え、
乗客増で、開放はヤダ、という声も強くなって各地で余ってるソロでも
繋げられるんじゃないか?
379名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:35:25 ID:6I40sM/c
出雲スレより。

249:名無し野電車区 :2006/02/16(木) 21:15:33 ID:lsIHvUR7 [sage]
今日の回3レ 虹だったんだが…なぜ今?
250:名無し野電車区 :2006/02/16(木) 22:11:25 ID:3MlkjHZg
>249
今朝の静岡での銀河の機関車故障の影響じゃない?
ということは今日の101レはもしかして…
380名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:46:48 ID:d7zgEpqW
>>379
今日の101レは1111だと聞いたんだが…
1118だったら出雲以上に祭だなwww
381名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:55:03 ID:BTRtBDL7
だれか東京機待にて虹を確認した人いる? この時間なら回101レ引いてきて東京にいるはずだけど
382名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:07:15 ID:uxaKFgM+
あぁ〜あ。とうとうトカ線ブルトレに、レインボー入れちゃったよ・・・
しかも返しが土曜日だから横浜は・・・
383名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:11:19 ID:WPt7y7v8
またレインボー関西到来かよ! 電車止まるって 
384名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:12:38 ID:d7zgEpqW
>>382
結局101レは1118だったの?
明後日大変だなw
385名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:16:35 ID:uxaKFgM+
☆レインボー☆ 投稿者:トランス 投稿日: 2月16日(木)22時53分56秒 wbcc4s05.ezweb.ne.jp
下り銀河…EF65−1118+24系でした!予想した通り、銀河運用に入りました☆o(^-^)o
386名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:17:13 ID:dp9TdqtL
>>379-384
ネタ乙
387名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:26:17 ID:H1kt8Gh0
おぁ!赤釜65が横浜に!
388名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:33:23 ID:8qaFYqoJ
返しの銀河、遅れない限り走行は不可能だから
関西はともかく名古屋は閉まってるし
ヘッドマークがない以上編成を入れるために撮影地は必然的に横浜に限定されるわけだが

横浜大丈夫か?
カマがないからPF富士はやのように運用を変えるわけにもいかずそのまま1118で来る可能性が高そうだが
関西であまりにパニくれば処置として下関のPFで来るかも。
もしも出雲に1118入れてきたら救いようがないなw
389名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:40:35 ID:s+djl1kX
最終日出雲に1118入れたらどうなるか、まず銀河で試してみたとかw
390名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:47:30 ID:U4lnOCiv
カニがトワイライトに変わって来たら
ハァ━━(;´д`)━━ン
391名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:15:33 ID:f5RcUd27
ただ単に使える釜がなく赤だったそうです。
392名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:22:28 ID:4aT1Np/9
大阪着は出勤・通学前なので5,6番線で激パしそうだ!
くれぐれも営業妨害だけはしないように!
393名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:24:46 ID:9inkMK+H
上淀はもう三脚の山か?誰か近所の人いないの?w
394名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:26:23 ID:2gU1MlW/
故障銀河を1111が静岡まで迎えにいったそうなのになぜ今夜1111が入れないのだろう
395名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:27:36 ID:4aT1Np/9
この前の夢空間ほどくらい集まるかと。
396名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:32:47 ID:hDFsqaTs
吹田在住の俺が来ましたよw 朝は曇りらしいから上淀厳しいんちゃう?
一応朝、大阪行って来るわ。>>392のレスを肝に銘じておきまつ。
397名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:37:35 ID:nMHmWEWA
398名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:37:38 ID:d+47fW3X
サンライズ化マダー?
399名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:38:08 ID:6nQaDViG
オレも明日、早朝大阪南部から大阪に行きまつ。
>>392のレスを忘れず、迷惑にならないよう行動してくる。
400名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:41:18 ID:4aT1Np/9
1118銀河って始めてかな?
1019は1回見たことあるけどな
401名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:43:54 ID:j3vgTRMW
撮り鉄のパワーは凄いね。一時的にスレが活気づいている。
 
乗り鉄が頑張ってもらわなければ列車そのものが危ないんだが・・・
客車というだけで・・・・サンライズ化まだ〜?
402名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:47:08 ID:4aT1Np/9
上淀でサイド気味から狙ってくるわ。
403名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:05:37 ID:f5RcUd27
静岡駅浜松よりの折返し線に65-1113が待機しています。
釜交換なのでしょうか?
404名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:07:28 ID:4aT1Np/9
101レ 浜松254−305より 
405名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:31:06 ID:fY0X3WFC
>>403
これは誠か?
406名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:33:04 ID:ESE9tKlb
>>403
朝のままでは?
407名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:34:50 ID:22TRJd9V
>>403
マジならカマ交換だね。
なんだJRはちゃんと考えてるんだなぁ。
やっぱヲタ大嫌いの東海社長が反対してるんじゃないかな。
下りの横浜駅は平日だし情報が周ってない段階だったから居ても3人くらいだろう。
普通皆出雲で帰るし。(朝の故障で読んだヲタが数人居るかも)
情報が周ってから動けるのは小田原以降だがまともに編成入れて撮れるのは
熱海くらい。沼津は通過するし、
銀河横浜発車の時間ではもう電車じゃ熱海にアクセスできないから今回撮れたのは
ほんの一握り。JRの狙い通りということでは。
408407:2006/02/17(金) 01:36:08 ID:22TRJd9V
>>406
流石にこれだけ時間あって朝から何もしないなんて事はありえない気が・・。
409名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:46:49 ID:ESE9tKlb
>>408
たしかに....
あと少しで結果がでますね。
どうなるんだろ・・・
410名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:49:42 ID:LnwM4dUE
ガセだよ。待機してないし
411名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:52:44 ID:9+Uhl92S
浜松レポヨロ
412名無し野電車区:2006/02/17(金) 02:00:44 ID:4aT1Np/9
1日でカマ直るの? 
413名無し野電車区:2006/02/17(金) 02:09:03 ID:/vfQa8FL
>>407
リアルバカ?撮れなかったキモヲタ乙
414名無し野電車区:2006/02/17(金) 02:10:27 ID:AZo3F+9Y
銀河だと見た目団臨と変わらん・・・
415名無し野電車区:2006/02/17(金) 02:16:10 ID:4aT1Np/9
そのまま1118で行ってるかな?
416名無し野電車区:2006/02/17(金) 02:30:40 ID:Z6wx5Q2I
結果発表!
そのまま1118で西進中。
静岡で見てきたが釜替えするそぶりなんて微塵もなかった
417名無し野電車区:2006/02/17(金) 02:33:16 ID:nxlti6YZ
>>407
馬鹿か?東海が虹釜入れたくなかったら熱海で釜変えだろう
中途半端な浜松でやる意味がない。
418名無し野電車区:2006/02/17(金) 02:47:19 ID:0Kj+uS46
>>417
馬鹿か?東海が虹釜入れたくなかったら最初から青だろう
中途半端な熱海でやる意味がない。
419名無し野電車区:2006/02/17(金) 02:56:18 ID:s53PrixQ
だいたい東海は、深夜の駅員配置さえ嫌がってるのに、
わざわざ余計な人員のいる釜替えなんてするわけないぽ。
420名無し野電車区:2006/02/17(金) 03:02:01 ID:hWDCI3I4
とりあえず、新しい車両作ってよ。
ボロ過ぎだよ。
421名無し野電車区:2006/02/17(金) 03:08:18 ID:vOfLSsZg
すげースレ伸びてると思ったら1118かよ。
早起きして撮り鉄しようと思ってたけど、予定変更して銀河いこうかな。
422名無し野電車区:2006/02/17(金) 04:51:46 ID:4aT1Np/9
通勤ラッシュの大阪駅のホームでパニくって線路から落ちても知らんぞ
休日とちがって撮影地にはなかなかいけんだろうから駅撮りに集中するだろうからな
423名無し野電車区:2006/02/17(金) 05:17:01 ID:TLOuwSef
返しも銀河牽引するのかな?
出雲牽引してくれw
424名無し野電車区:2006/02/17(金) 06:08:18 ID:L8vj0Gt/
で、遅延はなし?
425名無し野電車区:2006/02/17(金) 06:36:28 ID:X+wiIvYO
今大阪着いた。
5人ファンがいる。
426名無し野電車区:2006/02/17(金) 06:38:41 ID:nxlti6YZ
お、その程度か
427名無し野電車区:2006/02/17(金) 06:57:51 ID:0gsFSQvl
高槻付近通過
428名無し野電車区:2006/02/17(金) 06:59:00 ID:0gsFSQvl
高槻付近通過
429425:2006/02/17(金) 07:00:25 ID:X+wiIvYO
塚本に移動した。
俺含め現在7人(下りホーム4人、上りホーム3人)
上りホームの香具師みな三脚装備。
430名無し野電車区:2006/02/17(金) 07:03:21 ID:4m8cOgI/
混雑してねーか?
ラッシュより若干速いからいけそう?
431名無し野電車区:2006/02/17(金) 07:05:35 ID:mjYl1t7C
茨木通過

てか知らなかったから驚いた!
感動した!
432名無し野電車区:2006/02/17(金) 07:25:01 ID:FyeJFxhF
通勤途中、新大阪で視界に赤の機関車が入るから何かと思えば…
案の定、淀川がすごくなってました
433通学途中:2006/02/17(金) 07:29:37 ID:Wk16q2cV
環状線外回りホームで電車を待っていると、隣のホームにレインボーの65牽引の銀河が!!
祭状態で、フラッシュの嵐ですた。
434425:2006/02/17(金) 07:33:55 ID:X+wiIvYO
先ほど塚本を通過。
運転士が減光してくれた、感謝。
気がついたらものすごい数のファンがいた。
出撃された皆さん、お疲れさまでした。
435名無し野電車区:2006/02/17(金) 08:24:00 ID:aCZZiMb1
上淀もかなりの人出だったな 
436名無しの電車区:2006/02/17(金) 08:57:44 ID:J4/sVvVo
大阪で撮影された方、乙でつ
もしよろしければ画像のうpおながいします。

今夜の102レも虹釜でしょう。明日の朝は横浜駅が祭りになるでしょうね
437名無し野電車区:2006/02/17(金) 09:07:32 ID:JXY0Vlq7
大阪で撮ってキター!上淀と大阪駅撮りで35人くらいだったかな?
かなり危ない撮り方する奴も居たけど、何とか平和に終わりますた。


しかし、102レの方はこないだの8195と違って京都分散出来ないから大阪危ないかもね。
438名無し野電車区:2006/02/17(金) 12:43:43 ID:TLOuwSef
明日の横浜駅は激パの予感。
439名無し野電車区:2006/02/17(金) 12:52:11 ID:s22Vv7vH
誰か大阪駅に通報汁!
ヲタが沸かないように。。。w
440名無し野電車区:2006/02/17(金) 12:56:42 ID:kOBfzlHP
102吹田へ
441名無し野電車区:2006/02/17(金) 12:58:23 ID:AnWSvyaj
さて、明日の横浜に備えて・・・寝るかなw
442名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:03:47 ID:OeyPeOt1
ヲイヲイ何時間寝るんだ!?
443名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:39:16 ID:AnWSvyaj
>>442
準夜勤なんでw


ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060217092335b00af.jpg
銀河の画像あった!けど、団臨と変わらんな・・・
444名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:53:55 ID:2ixBqaVz
>>443
ハァハァ・・・。
おいおい、オロネがつく団臨なんて殆ど無いからまさに「銀河」だよ
445名無し野電車区:2006/02/17(金) 14:21:09 ID:s53PrixQ
大阪駅11番線はすでに三脚脚立の山ですよ。
446名無し野電車区:2006/02/17(金) 14:25:41 ID:f5RcUd27
>>443
線間にある白い棒見たいのは何?
447名無し野電車区:2006/02/17(金) 14:27:05 ID:AZo3F+9Y
出雲とかならネタ度アップで萌えるんだがな・・・
銀河だと団臨そのままだし、オロネ一両じゃあまり変わらん。。。
銀河にカンつかないのかね?どっかの一般公開の時あったんだが。
448名無し野電車区:2006/02/17(金) 14:44:39 ID:dyJe+cY2
>>446
ヲタにベストアングルで編成写真を取らせないようにするための棒(倒壊製)
449名無し野電車区:2006/02/17(金) 14:55:12 ID:q3PZncl3
>>443
棒ナイス!!
450名無し野電車区:2006/02/17(金) 14:59:50 ID:QUknuIY+
>>446
3月なったらネット張られます
451名無し野電車区:2006/02/17(金) 15:35:37 ID:5Nh8uG+o
>>447 贅沢だな君
452名無し野電車区:2006/02/17(金) 15:45:41 ID:hWXeBLVB
きのうの銀河救済の画像
ttp://suu.cside.to/unagi-gazou/img/4080.jpg
453名無し野電車区:2006/02/17(金) 15:56:50 ID:l4ThtwNZ
 機関車故障頻発→ダイヤへの影響大→運行継続難あり→廃止・・・・・と心配して
いたのですがどうなんでしょう。
454名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:10:28 ID:fxcqayf8
今回のヲタ行動を見て最終出雲に入れるか決める
455名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:13:36 ID:uT3R9pfO
>>454
いや最終とかじゃなくていいから突発的に入れてみてよ
456名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:14:58 ID:OhxhPVe1
102レって静岡駅2番線かなぁ?
もしそうなら駅にさえ入れれば撮れそうだが・・・。
457名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:31:26 ID:TLOuwSef
駅入れるよ。
458名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:35:56 ID:AnWSvyaj
1118帰区回送されているみたいだが・・・
459名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:39:41 ID:h3O6os98
>>458
まじで? 三脚軍団の反応やいかにw
460名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:42:01 ID:AnWSvyaj
>>459

某板だが

1118帰区回送 投稿者:** 投稿日: 2月17日(金)17時26分56秒
山科でいただきましたが直前で晴れてしまい豪沈しましたが何とか撮影できました
東の方がんばってください。
461名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:42:02 ID:AZo3F+9Y
ガセ乙
462名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:50:38 ID:OhxhPVe1
>>457
ありがと。行ってみたい気もするが・・・

>>460
それ酢だろ?ガセ臭いw
463名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:52:48 ID:4aT1Np/9
gaseneta.com
gaseneta.com
gaseneta.com
gaseneta.com
464名無し野電車区:2006/02/17(金) 18:02:42 ID:Mfv4R5tl
1118はわからないけど昨日壊れた1113の帰区回送(1110牽引)は20分ぐらい前に清水で見ました〜
465名無し野電車区:2006/02/17(金) 18:10:48 ID:UYYTwq/t
機関車と群がるヲタ軍団それぞれの画像ください
466名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:04:41 ID:m2sCujx/
1118充当で急に盛り上がってるな!
467名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:23:24 ID:UYYTwq/t
書き込んでる暇あったら大阪駅へ!!
468名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:25:04 ID:OBP6aXiL
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <今夜の大阪駅は燃えるぜフォー!!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽJ,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
469名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:54:03 ID:dCVp6G5p
>>465
漏れも禿しく見たいでつ
470名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:55:37 ID:reT40SHq
>>469
ヲタどもの写真撮ってくるから、ちょっと待ってて
471名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:57:12 ID:YZIpozAj
で、大阪駅の様子はどうよ?
472名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:01:09 ID:PKR3wWUT
マジで1830頃撮ってた奴居たな。おい!言われたらそそくさと撤収していったけどw2人組だった。
473名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:01:21 ID:22TRJd9V
>>456
上り夜行は静岡県全駅一番端。
474名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:02:23 ID:2Dw5l/Gd
>>471
とりあえずヤバイ
475名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:06:23 ID:dCVp6G5p
>>473
静岡は端まで行かなかったはず?
476名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:07:16 ID:UYYTwq/t
早くうpを
477名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:10:51 ID:rsYtAXgI
それでは、川崎出て都内でASA800で明日朝走行写真を撮りまする。
駅撮りは嫌いなんでね。なんとかブレずに止まるでしょう…。
478名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:12:00 ID:iw12pdGB
昼間か夕方に宮原に行った人おる?

今から宮原行けば今日の102レのカマがわかる鴨試練
479名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:14:47 ID:OhxhPVe1
てか見たままによると向日に1118いない様子だが・・・?
480名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:17:35 ID:zpXvMmuS
>>479
居るわけないわな〜
銀河の客車・釜は宮原留置ですから
481名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:29:45 ID:OhxhPVe1
>>480
なるほど サンクス!
482名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:37:42 ID:YCU3JM3G
宮原の貨物線を出ていくのか〜
何時ぐらいなんだろ?
近所なので見に行きたい
483名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:43:04 ID:UYYTwq/t
今日は金曜日だから利用者多いんじゃね?また罵声浴びせる痛い椰子でるだろうから現地にいる椰子ら止めろよ
そしてその痛い画像及び動画を晒してあげてください
484名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:46:21 ID:iw12pdGB
>>482
今年のDJ2月号にのっている
485名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:51:10 ID:OhxhPVe1
>>482
21:59
486名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:52:13 ID:22TRJd9V
>>475
静岡駅は銀河は見た事ないが少なくともぶさ富士は一番左端のホームの一番最先端に
止まってたよ。沼津も熱海も浜松も上り寝台のホームと停車位置は
ゆめをのぞいて全部決まってるから静岡もそうだと思ってたけど違うんだ。
487名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:01:03 ID:YCU3JM3G
>>485
ども、ありがとう
そろそろ見に行きます
帰りは新大阪で待ちます
488名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:01:19 ID:22TRJd9V
やっぱり 投稿者:平川 投稿日: 2月17日(金)20時45分56秒
1118は続きで「出雲」にも入りますよ。最後のプレゼントですね!

ネタかもしれんがマジなら銀河のパニックとは比べ物にならなくなるだろうな。
横浜なんかは特に。出発日曜だし。
489名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:01:27 ID:TLOuwSef
確認した事もないのに書くなよ。
490488:2006/02/17(金) 21:02:03 ID:22TRJd9V
あ、出発土曜か。
491名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:02:41 ID:OhxhPVe1
ID:22TRJd9Vっていい加減な奴だな。
492名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:11:49 ID:dCVp6G5p
>>488
出雲に入れたら昼間もれなく京都で晒しageなわけだが
493名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:14:13 ID:TLOuwSef
>>491 禿同。逝ってヨシ。
494488:2006/02/17(金) 21:16:46 ID:22TRJd9V
>>491
弁解のしようがないやw
じゃ逝ってきます
495名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:34:02 ID:UYYTwq/t
みなさんうpおながいしますよ
496名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:49:06 ID:SZZpr20G
キタコレ
497名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:51:39 ID:eyEOoQYz
498名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:55:05 ID:UYYTwq/t
GJ!
499名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:59:50 ID:zpXvMmuS
巣の板に現在の大阪駅11番の様子がアップされてます
500名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:02:03 ID:+H4zIwEi
102レ、宮原を出ましたな。
大阪撮影組の検討を祈る。
501名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:02:32 ID:dCVp6G5p
>>499
うpきぼん
502名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:03:22 ID:UYYTwq/t
499
どこ?
503名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:03:44 ID:3xky+uCv
504名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:04:23 ID:Y/PV+KoU
EF65-1118は西で撮るから価値があるわけで東京口で撮ってもしかたないね、団臨と差は無い。
関西の人迷惑にならないようにガンバ。
505名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:05:49 ID:TLOuwSef
激パだ!
506名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:08:58 ID:YCU3JM3G
宮原を出て新大阪です
507名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:10:40 ID:zpXvMmuS
そろそろ大阪駅10番入線かな?

508名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:13:12 ID:T97Sd+RQ
ウジャウジャ沸いてます
509名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:14:21 ID:TLOuwSef
すんごい事になってる予感…
510名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:15:05 ID:dCVp6G5p
実況よろしく
511名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:15:19 ID:l0/j3jBT
急遽9番線に変更になったらおもしろいな
512名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:15:44 ID:j3vgTRMW
「乗客がウジャウジャ」しろよと言いたい
513名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:16:01 ID:zpXvMmuS
発車まで後7分間、罵声・雄叫び・フラッシュ厨入り乱れての・・・
514名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:16:19 ID:T97Sd+RQ
俺は乗るから勝ち組です。
515名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:16:27 ID:YCU3JM3G
新大阪13番線に3名ほど
516名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:17:36 ID:T97Sd+RQ
キタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
517名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:18:16 ID:TLOuwSef
>>511 いや30秒停w
518名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:18:27 ID:6TpadXBd
凄い騒ぎになってるね。
519名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:19:10 ID:HrQ/dl9p
秒数偶数ならヲタ同士の乱闘発生
520名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:19:21 ID:TRrDEUZx
521名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:20:48 ID:YCU3JM3G
宮原へ侵入して撮っていた馬鹿がいた
死ね
522名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:22:27 ID:3LH2TqrH
バルブ厨には目くらましの巨大投光機をw
523名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:22:27 ID:YZIpozAj
>>521
自分さえよければって香具師がいるから撮り鉄の地位が下がるんだよな
524名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:24:31 ID:dCVp6G5p
そろそろ発射した頃だと思うけど
1118が再び大阪へ来る事はあるのだろうか
525名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:25:45 ID:TLOuwSef
テレビ局とかが使ってる照明をたくさん光らせてみるw
526名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:27:25 ID:JFCoOPtn
>>523
自分さえよければって香具師ばっかりじゃないの
527名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:29:45 ID:lBP2t8Cj
>>523
それが鉄のクオリティ−
528名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:31:35 ID:X+wiIvYO
携帯画像だが15分前の大阪の様子
http://n.pic.to/1ug5b
529名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:32:13 ID:YCU3JM3G
だから撮り鉄は嫌われる
530名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:32:34 ID:uT3R9pfO
>>528
ワロタ
531名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:33:12 ID:2qZq93PD
>>528
報告乙です!
さて、明日はどこで撮ろうか・・・
532名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:33:48 ID:zpXvMmuS
>>528
GJ
533名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:34:18 ID:MXoGnjCG
>>528
思ってたよりマシかなww
でもエグイなw
534名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:34:38 ID:qk2GiKv2
新大阪は平和でした
皆さんお疲れ様でした
535名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:34:56 ID:2qZq93PD
まぁ電車止まらなかっただけでましのほうだ罠。
536名無し野電車区:2006/02/17(金) 23:33:06 ID:TRrDEUZx
>>528
ひなまつりにはまだ早いのに・・・
537名無し野電車区:2006/02/17(金) 23:34:05 ID:79eW3n1i
山崎の大カーブ辺りに鉄ヲタはいたのか?
538名無し野電車区:2006/02/17(金) 23:34:14 ID:j3vgTRMW
 
撮るだけでなく、たのむから乗ってくれ!利用してくれ!
539名無し野電車区:2006/02/17(金) 23:37:13 ID:qNuoKAkC
数は81-95より多かったけど、今回の方がどっちかつうと平和だったな。
むしろ、急行但馬の時の方が酷かったと思うw
540名無し野電車区:2006/02/17(金) 23:41:59 ID:tsApLHWG
目の前でフェンスの裂け目から乱入し、北方貨物線を横断して宮原所に進入して行った奴にはびっくりした。
一緒にいた人が止めてくれてたけど、ムシって乱入・・・
541名無し野電車区:2006/02/17(金) 23:47:20 ID:gli2/zRc
明日の横浜はすごいのかな
542名無し野電車区:2006/02/17(金) 23:51:34 ID:5Nh8uG+o
次の祭り会場は名古屋か?

明日夜の出雲に流れるかね?フツーの釜持ってくるんでない?
543名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:08:20 ID:QqzV2KEd
>>504 の通りだな。

出雲に入れば早起きしちゃうかも。
544名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:12:55 ID:BCZix5w7
>>542
名古屋は3番ホームの先近い場所に停車するからカマの顔しか撮れない。
545吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/02/18(土) 00:16:54 ID:c+FX9RYc
名古屋組、今のところカメラはみな神戸方をむいてるね

前の方を押さえるか…
546名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:18:51 ID:REI6B30L
>>540
そのままほっとけばそのバカが職員に確実に拿捕されて
お縄にされるのに。

それにしてもフェンスの裂け目から乱入って宮原はいい加減な管理だな。
鉄道テロとか想定していないのか?新幹線じゃ滅茶苦茶警備員がうろついているのに
車両基地でこんな警備体制なんて
547名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:25:52 ID:1HW+Mgmi
>>546
そうやって自主規制が過ぎてきて縛りが増えて
変な時代になってきたんだよ。
ただし、おっしゃている内容はよくわかります
548名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:30:12 ID:kc5y7kWG
レインボーは客車が廃車なのに…
549名無しの電車区:2006/02/18(土) 00:36:07 ID:Z1hK+dpE
明日の横浜駅は激パだね。
お約束の階段上にはヲタの山が…

警備員と駅員、鉄道警察が出動するかな?
550名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:48:29 ID:IhuIfMLx
スレ違いだが、これは肖像権の侵害になるのジャマイカ?
因みについ数時間前の大阪駅です。

ttp://p2.ms/45zfq

PCから見れないかもしれない・・・携帯専用のアドという可能性もアリ

sageます
551550:2006/02/18(土) 00:49:58 ID:IhuIfMLx
PCから見れます。
552名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:58:20 ID:3DaTgnE/
見てみたけど
小さくてわかんないよ〜
553名無し野電車区:2006/02/18(土) 01:10:09 ID:9V/tMkO8
なんか地獄絵図www
554名無し野電車区:2006/02/18(土) 01:38:29 ID:eFzzkeQC
なんか罵声飛んでたらしいぞ。
相変わらずだなw
555名無し野電車区:2006/02/18(土) 01:43:42 ID:0WFNwqPR
65−1118以下の編成分かる方います??
556名無し野電車区:2006/02/18(土) 03:04:08 ID:T3exGCYw
>>545 皆三番線にいたのかな?何人ぐらいいましたか?

>>550 携帯からだとちょうど良いよ。待ち受けにもできる。
特に上の右端なんかw
557名無し野電車区:2006/02/18(土) 03:40:10 ID:IhuIfMLx
今日(正式には昨日)の大阪駅は1年前のイゴマル単回(1月5日)と「はやぶさ・さくら」ラストラン(3月1日)の状況を足して2で割ったような状況だった。

イゴマルの時は駅員が居ず罵声飛びまくりで、撮影する気にもならなかったぐらい・・・
「はやぶさ・さくら」ラストランの日は駅員が居て駅員が諸注意をして撮影会。この時は罵声は1つも飛ばなかった。
558名無し野電車区:2006/02/18(土) 04:04:13 ID:sPCPunVB
出雲なんかにレインボーいれたらトラブルほぼ確実じゃん
しかも土曜だし
559名無し野電車区:2006/02/18(土) 04:22:50 ID:T3exGCYw
横浜の実況キボンヌ
560名無し野電車区:2006/02/18(土) 04:53:49 ID:4A7Kmdb7
教えてくんで非常に申し訳ないのですが、
銀河(たまには出雲?)の運用は、当面1118号が担当することになるのでしょうか?
561名無し野電車区:2006/02/18(土) 05:06:19 ID:4TFha9rm
地元静岡駅で撮ってきたが追っかけの皆さん総勢20人ほどがいてびっくりした
562名無し野電車区:2006/02/18(土) 05:16:16 ID:N4Cik877
東京5:20発の静岡行きヲタだらけ…w
563名無し野電車区:2006/02/18(土) 05:22:01 ID:cQAP7nLJ
マジか・・・今家を出る俺はもう遅いのかなorz
564名無し野電車区:2006/02/18(土) 05:34:29 ID:b6MAtE4v
横浜脚だらけ……
すごいヲタの塊…
565名無し野電車区:2006/02/18(土) 05:43:30 ID:tMS5ajYd
静岡にて
http://m.pic.to/1vvs2
566名無し野電車区:2006/02/18(土) 06:11:42 ID:T3exGCYw
朝から何やってんだか。
567名無し野電車区:2006/02/18(土) 06:14:18 ID:N4Cik877
横浜撮影諦めた俺…orz
568名無し野電車区:2006/02/18(土) 06:18:14 ID:T3exGCYw
横浜30人以上らしい…
マジか?
569名無し野電車区:2006/02/18(土) 06:23:05 ID:gmHtkKVU
小田原駅では3人ほど。まったりと撮影できました。
570名無し野電車区:2006/02/18(土) 06:28:42 ID:rt591h6J
横浜駅の三脚ヲタは、馬鹿です。
571総持寺踏切:2006/02/18(土) 06:30:01 ID:/OndwzXw
ヲタ3名
572名無し野電車区:2006/02/18(土) 06:32:14 ID:RuEJp3HJ
http://s-liner.hp.infoseek.co.jp/2nd-top-photo.htm
「大阪駅の端で大声コンテストをやって顰蹙をかってる方がおられました」
うまいこと言うなw
573名無し野電車区:2006/02/18(土) 06:35:20 ID:u9kB8wkR
何往復かさせれば、人出もマシになるのにな・・・
574名無し野電車区:2006/02/18(土) 06:40:55 ID:N4Cik877
田町もすごいらしいな…

てか、京浜の南行で臨時の速度規制やってるらしいが被らないよな?
575名無し野電車区:2006/02/18(土) 07:05:46 ID:Vl5fnOqa
>>557
フラッシュ房はともかく、要は例の連中が居るか居ないかだろ
あれがいなきゃもっとマシな状態だと思う
576名無し野電車区:2006/02/18(土) 07:22:12 ID:wcOAtXVd
今日の田町(回送出雲行った後)
http://n.pic.to/1v6e3
577名無し野電車区:2006/02/18(土) 07:43:51 ID:R2GEN6or
横浜→田町 追っかけの馬鹿大杉。1回撮れれば十分だろ。
578563:2006/02/18(土) 07:50:37 ID:cQAP7nLJ
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006021807452695018.jpg

横浜のヲタ@5:40。横須賀線ホームより。
おいおい。40分前からこの人数かよ。
スキーに向かうらしき女の子達が指をさして「なにあれー、マジうけるんだけどー」とか言ってた。
確かに一般人から見たら異様な光景だなw
オレはこの後、京浜東北で川崎に向かったから最終的にどれくらいになったかは分からんが・・・
しかし考えが甘かった。川崎も人大杉だったorz
579名無し野電車区:2006/02/18(土) 07:51:51 ID:RuEJp3HJ
おんぷちゃんねるで横浜の画像が出ていたが、大阪駅のほうが凄かった。
やっぱり関東エリアでは団臨にしか見えないみたいだな。
逆にトワイライトのEF81が上京したら今回の大阪並の騒ぎになるんだろうか
580名無し野電車区:2006/02/18(土) 07:57:55 ID:4znvxH+X
>>546
書きかた悪かったです。
フェンスが錆びて弱くなったところを裂いて入っていきました
581名無し野電車区:2006/02/18(土) 07:58:26 ID:R2GEN6or
ふと思たが銀河より回4レの方が撮る価値あると思うが...
出雲編成牽引だしPPだし...
582名無し野電車区:2006/02/18(土) 08:03:06 ID:PYM4eiBq
出雲にだけは入らないでくれ…死傷者が出る。
駅や客にも迷惑だし、何しろフラッシュ房が居るからウテシは大迷惑になる。

頼むぞ束。
583TC205-501 ◆7FmnqPFnvM :2006/02/18(土) 08:09:45 ID:Y6egWdSQ
>578様へ
横浜の画像を拝見しました。
予想はしていたけど、これは一般人でも異様に見られてもおかしくはないですな。

思ったんだけど「出雲」が11両で着たらホーム一杯に止まるから、
まともに撮れないような気がする。

明日、冷やかしに見てこようと思います。
584名無し野電車区:2006/02/18(土) 08:15:15 ID:ML9696pK
585名無し野電車区:2006/02/18(土) 08:26:48 ID:T7f1XmDm
>>584
586名無し野電車区:2006/02/18(土) 08:32:43 ID:EzArVpDk
順当に考えて壊れた釜は帰ってきたしそれを牽引したカマも帰ってきてる
から出雲には入れないんじゃないの
587名無し野電車区:2006/02/18(土) 08:34:05 ID:VqeW3JnJ
>>584
588名無し野電車区:2006/02/18(土) 08:56:48 ID:nbZsc5fK
>>584
すばらすぃ
589563:2006/02/18(土) 09:04:19 ID:cQAP7nLJ
>>584
きれいすぎる・・・どこですか?
川崎はまだ明るさが少し足りず、少し流れてしまいました・・・何しに早起きしたんだかorz
590名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:22:51 ID:iwHdh2Ll
>>589
大森〜大井町間の大森貝塚あたりではないのかな?

以前は踏切があったところ付近(通称:カブリ町踏切)
591名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:52:09 ID:sg4iZb3Q
>>583
たしか今、出雲は減車で9両のはず…
トウ3/2発〜11両と聞いてるが…
592名無し野電車区:2006/02/18(土) 10:22:34 ID:DRMFiClc
下り出雲の名古屋停車(2:50)を撮りたいのだが、駅構内に入れますか?
客扱いないし無理だと思うんだけど
593名無し野電車区:2006/02/18(土) 10:30:35 ID:R2GEN6or
新津みたいに24時間入場可能ならいいのにね。
594名無し野電車区:2006/02/18(土) 10:35:04 ID:yoqkCvGi
>>592
まぁ倒壊区間だしね。
595名無し野電車区:2006/02/18(土) 11:57:20 ID:Vr45C+Lh
>>592
浮浪者対策で閉まっている。緊急でもない限り無理。
596584です:2006/02/18(土) 12:03:54 ID:ML9696pK
大森〜大井町です。踏み切は今はないです。フェンス越しの被りつきです。
アプリで画質(シャープネス、ライティング)補正してます。ちなみにASA1600です。
597名無し野電車区:2006/02/18(土) 12:20:05 ID:evdIEi4x
103系で出雲代走したら、駅で死者続出かな?
598名無し野電車区:2006/02/18(土) 12:34:19 ID:/8LqEgjN
そういや18期間だな
599名無し野電車区:2006/02/18(土) 12:55:36 ID:T3exGCYw
>>592 さすがに入れないよ…
確か1時30分か2時には閉まって5時まで開かないから。
それに撮った撮れたって聞いた事ないし。
600名無し野電車区:2006/02/18(土) 14:41:46 ID:o1us7h8D
>>578
まぁ横浜でバルブする時点でこの人達は全員
一般人、若い人から白い目で見られたりキモイと言われる覚悟くらいはできてるだろ?
常に何百人も人が屯する横浜に、堂々と三脚を置いた時点でプライドを捨てたも同然の行為だよ。
いや、鉄道撮影趣味を続ける時点でそれくらいの覚悟は必要だろう。
偏見と戦い続けなければならない。
でも、その偏見に耐えてでも続けたいくらい、面白い趣味なんだよなぁ鉄道は
601名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:05:42 ID:EzArVpDk
>>584
マルチうざい
602名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:18:22 ID:rVY9hC3Q
>>601
ついでにお前もナ。
603名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:04:54 ID:KTCQcLXM
撮り鉄のスレッドではないので、よろしく願います。
604名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:09:32 ID:Y6o7TTSr
このスレってキモオヤジが多いよね
605名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:17:05 ID:R2GEN6or
嵐の後の静けさ...
606名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:27:56 ID:zKV9qP0W BE:584010869-
横浜駅で外国人の質問にバカな答えをした奴は死ね
607名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:48:15 ID:cwuUEnzr
>>606
で、どんなやりとりだったんだ?
詳細キボン…ってスレ違いか、スマソ。
608名無し野電車区:2006/02/18(土) 19:43:41 ID:zKV9qP0W BE:162225353-
>>607
一応、会話をしたのは5時50分頃。外国人6人ぐらいが横浜駅の15両ヘッドにいた。
その外国人達はホームの恥に大量にいたカメラ軍団を見て興奮。数人が群衆をデジカメで納めていた。
そんななか、ある外人男性が「ナニヤッテルデスカ」と声をかけた。そのときに「∞≒∠>≡¬∩∇¢‡†デ〜ス。」と意味判らない回答をした愚か者がいた。
その後、再度「ナニカクルノデスカ」といっていたから一人が「ギンガ」と大きな声で言ったら外人達は電光掲示を見て納得していた、という話しです。

日本人の外語力がなんとも情けない、と感じた今日この頃でした。
ただ、自分自身も機関車という英語が判らなかったorz。
(Lで始まるのは判っていたけど)
609名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:10:46 ID:EzArVpDk
「えれくとろにっくろこもーてぃぶ」だろw
610名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:19:01 ID:Rufe1SAr
Special Electric Locomotive comes here.
でいいのか?
611名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:25:13 ID:lqYMpoC1
A train "Ginga" comes here which tractioned by rare electric locomotive.
612名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:35:52 ID:kP9dOtzn
NO.No! Here comes special electric locomotive named Ginga.
じゃねえのか!?少なくともHere comesで始まるって20年以上前に
学校で習った記憶があるぞ!
613名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:52:48 ID:Y8akJdW6
Special gekiV wotaTrain comes here.
614名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:58:14 ID:k4K3RwD6
>>611
×tractioned
○tracted
とはいえ文がヘン。
>>612のほうがイイ。
>NO.No! Here comes special electric locomotive named Ginga

冠詞が抜けてるけど、それはまあ慣れもあるからね。
615名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:12:40 ID:YaMQW7zb
English板でやれよな
616名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:19:12 ID:1HW+Mgmi
面白いからいいじゃないか。逆に無粋だよ
617名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:58:33 ID:4A7Kmdb7
今日東京発の銀河のカマは1113号機?
618名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:59:17 ID:0FKeoBfc
>>617
故障して田端に帰った
619名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:11:39 ID:4A7Kmdb7
>618
教えてくださってありがとうございます。
1113号機大好きなので、早く直ってほしい。
ん?ということは、今夜初の銀河も1118号機が牽引?
620名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:02:38 ID:EzArVpDk
馬鹿ですか?
621名無しでGO!:2006/02/18(土) 23:07:28 ID:UiN1iQb4
今日の釜は何ですか?
622名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:14:31 ID:mIfJFXBv
ぶんぶくちゃがま
623名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:20:01 ID:EzArVpDk
>>621
[田]EF5861
624名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:22:28 ID:nimOf7Hb
C62
625名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:27:00 ID:vUrmGjdF
>>621

おかま
626名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:39:39 ID:dIPRdbvr
Special Train will come soon!と俺なら答える。
627名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:19:08 ID:zelgCMqU
>>621
EF651115
628名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:49:59 ID:hf26/sfc
>>592
大晦日は撮れたよ。
629名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:12:52 ID:wj/HAhxa
>>608
dクス。まあ、日本の学校で学ぶ英語って、外国人とコミュニケーション取る前提の学習とは言えないからね…
特に高校は酷い、ありゃ完全な受験英語だorz…
それにしてもその連中は情けない…
630名無し野電車区:2006/02/19(日) 07:51:55 ID:OI3NzBps
>>627
あほか?
631名無し野電車区:2006/02/19(日) 07:55:27 ID:WVl9qf8Z
今年の夏は銀河が今の出雲みたいな状況に陥るわけか('A`)
夏は日が長くて撮影可能範囲が広がるから人が増えるので
なるべくなら冬まで持たして欲しいのだが・・・。
632名無し野電車区:2006/02/19(日) 09:22:38 ID:mJYK7fq/
あぼーん決定なのか?(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
633名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:42:12 ID:ogFgBaER
>>632
安心しろ、富士、はやぶさが先だ。
そして今度のダイヤ改正は秋のはず。
おそらく銀河は来年の春、ながらと統合で廃止だべ?
634名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:54:33 ID:iy20CkOs
>>629
高校時代、威張り散らしていた英語教師が修学旅行で生徒と外国人観光客が話しているのを見て
逃げ腰になって物陰に隠れていたのを思い出すよw
635名無し野電車区:2006/02/19(日) 11:40:44 ID:Wi24EBPs
え?
寝台快速ながらでもできるの?
636名無し野電車区:2006/02/19(日) 13:07:48 ID:TvLGdvrm
ながらと統合というより両列車廃止だろ
東北本線−東海道本線直通時までにはね
束の沼津滞泊廃止=ながら廃止だよ
637名無し野電車区:2006/02/19(日) 13:16:45 ID:Myrg8L3w
18キップで東海道夜行バス乗れるようにしろ
638名無し野電車区:2006/02/19(日) 14:07:23 ID:YURc7WFl
下り銀河は時間帯が非常に良いのだが上りをもうちょっと遅くしてもらえんかの。
途中でカモレにいっぱい抜かされるのなら大阪発車をその分遅らせてくれ。
639名無し野電車区:2006/02/19(日) 14:26:43 ID:tL+ijw7R
>>638
東京発と大阪発って大して時間差ないと思うが、それでも駄目か?
これ以上遅くすると、名古屋が厳しすぎ。
640名無し野電車区:2006/02/19(日) 14:35:32 ID:5nXV4ZGH
ながら廃止となると、絶対反対の声続出するで
641名無し野電車区:2006/02/19(日) 14:39:06 ID:YURc7WFl
>>638
確かに名古屋からも乗ってくる人居るもんね。どうしたら良いんだろうか。
現状は大阪22時22分だが希望の23時と割って22時40分で
手を打ちましょうか?・・・と勝手に決める(w

東京からなら10回くらい乗ってるが大阪からは1回しか乗ってないもんな。
どうしてもサンライズを使ってしまう。
642名無し野電車区:2006/02/19(日) 14:39:22 ID:g+VfPTH0
>>640
東京〜静岡、浜松に夜行バスもできたしね
代替交通機関は一応あるわけだ
しかも18きっぷ期間以外はガラガラ
643名無し野電車区:2006/02/19(日) 14:52:32 ID:g0VP5Vxj
火災帝国は18キッパーの声など苦にもしません。
それも良し悪しだけどな。
644名無し野電車区:2006/02/19(日) 14:53:32 ID:5nXV4ZGH
ながら減光しないし、何といってもスリ多いし 
645名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:23:44 ID:pMoe7fbB
ながらは廃止しなくても構わないよ
18きっぷだけ廃止してくれれば
646名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:31:52 ID:jkYJr6Lk
ながらと銀河を統合して「なぎら」。
647名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:48:12 ID:WVl9qf8Z
>>646
それなら「ぎんら」だろ?
648名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:49:34 ID:d8RqI9ij
♪わたしはーかつてーあのような
 悲惨なー光景をー見たことがないー
649名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:52:47 ID:eWvKZp6f
18キップ使えるのは、学生or22歳までと60歳以上に制限してほしい
650名無し野電車区:2006/02/19(日) 17:12:40 ID:zxefKcef
てか貧乏人の為の切符なんかいらねーよ
貧乏人は列車に乗るな
651名無し野電車区:2006/02/19(日) 17:28:03 ID:D9iytcQ+
>>633
何を根拠に威張ってこんな妄想を断言できるんだろうねぇこの人は。
JRの上層部の方ですかw
652名無し野電車区:2006/02/19(日) 17:43:16 ID:ruoUyaEZ
熱海に車止め建設するってマジ?
653名無し野電車区:2006/02/19(日) 18:54:15 ID:8H31vDNh
>>652
宿題終わったか?
654名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:06:58 ID:VT+blStb
おまいら銀河のスレですよ
655名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:10:12 ID:Myrg8L3w
銀河はサンライズ編成になります
656名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:34:20 ID:uymr4TDM
>>651
ネタにマジレス。
素敵でつw
657名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:16:35 ID:EiJp4J8j
銀河は椅子取っ払ってカーペット敷きに改造した215系になります
658名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:16:41 ID:cmWpRY0N
祭りの後の静けさ・・・
659名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:46:03 ID:V4+sSBaa
>>608
なんでやねん。ここは日本なんだから日本人には日本語で話しかけるのが普通だろ
660名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:53:06 ID:24UvIpPP
( ゚д゚)ポカ-ン
661名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:02:09 ID:Aqq4wcs7
銀河の料金の適正価格っていくらくらいなんだろ。何度も乗ってるとそんなに高く感じなくなってきてるんだが。
新幹線よりちょい安いくらいが妥当?寝台料金廃止して急行+指定席が理想?
662名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:17:27 ID:RPhpoG0n
泊まれること考えたら新幹線より高くても価値はあると俺は思う
PRすれば需要掘り起こし出来そう
何と言っても日本の2大都市間の移動人員は桁外れだし
663名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:21:50 ID:NntLEHJw
寝台料金自体は消費税額分の上乗せは2度ほどあったが
金額が大きく変動するような改定は、本当に長らくされていないはず。
 
適正価格を聞くより、新幹線回数券に料金を上乗せして
乗れるようにするのがいちばん良いのでは(このスレ見てても
会社からの支給が回数券片の人々は多いらしい。自分の仕事先は
通常購入券のノゾミ指定がデフォだから銀河に乗れる訳だが)
664名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:24:09 ID:5rC1uCju
特急化されたら価格改訂されるやろな
665名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:31:10 ID:NntLEHJw
自分は、列車が継続されるなら、それでも乗るよ。
内部で将来的などのような案が出てるのかは知らないが、
最良は、銀河に寝台電車の新製導入、でなくとも現サンライズ車の投入。
最悪、銀河廃止でも現サンライズの下りを大阪停車させるとか、
ともかく、日本の2大都市間の寝台列車だけは消滅させないでほしい。
完全に横になって移動でき、彼の地に翌朝降り立って有効な一日を過ごせる。
666名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:07:08 ID:n9l1kwFr
銀河鉄道666
667名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:10:48 ID:WkMsKcEW
大阪→東京
眠らせてください。あしたがあるので、車内でとにかく長い時間眠りたいんです。
ネズミーランドや中華街巡りへの期待で興奮している気持ちはわかるんだけど、
B寝台でしゃべり続けるのは勘弁してください。
668名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:13:01 ID:I+TO5GK6
確かにおしゃべりは迷惑だな
個室になれば言うこと無いんだが・・・
669大阪ナソバーR32GTS25糊:2006/02/20(月) 00:18:56 ID:SgYaoCwr
銀河の歴史がまた1ページ
670名無し野電車区:2006/02/20(月) 01:01:05 ID:e/poQmzA
静かに眠りたい奴が銀河のB寝台なんかに乗るのが駄目なんじゃない?
671名無し野電車区:2006/02/20(月) 02:45:38 ID:KRfhtjTs
Aでも駄目な時は駄目。がん泣き食らった事あるし。
672名無し野電車区:2006/02/20(月) 07:42:23 ID:warKleui
>>659
>なんでやねん。ここは日本なんだから日本人には日本語で話しかけるのが普通だろ
へー。じゃあ大阪へ行ったらまず「もうかりまっか」って言わねばならないのか。
これだから関西人は(ry
673名無し野電車区:2006/02/20(月) 09:40:42 ID:JpnOVa0I
大阪は日本の一都市であることを知らない在日が粘着するスレはここですか?
674名無し野電車区:2006/02/20(月) 10:08:34 ID:whgs+Y8r
 今回の機関車故障でレインボー塗装と貨物色(Nゲージ)、購入してしまいました。
675名無し野電車区:2006/02/20(月) 14:06:33 ID:YRQhHaPR
また関西叩きか・・・民度低いな
676名無し野電車区:2006/02/20(月) 15:58:35 ID:lUg7d3UK
つ ヘッドホン
677名無し野電車区:2006/02/20(月) 16:48:57 ID:NGn6GJ0b
>>668
サンライズをご利用ください
678名無し野電車区:2006/02/20(月) 16:58:54 ID:FjquLsI9
ムーンライトながらの発展型にしてムーンライトなにわなんてどうでしょう。甲子園でも使い慣れてる183系が無難だろう。
銀河より安くなるから旅人よりもビジネスマンの需要が見込めるだろう。ただバスには負けそうだが。
679名無し野電車区:2006/02/20(月) 17:16:37 ID:71FESslj
183なら1ユニットくらいはまなすカーペット車ぽく改造して欲しいな。
680名無し野電車区:2006/02/20(月) 18:27:32 ID:LPmEGy2K
カーペット車化だったらせいぜいML高知仕様だろ。
681名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:44:25 ID:FjquLsI9
この電車は夜行快速ムーンライトなにわ号大阪行きです。停車駅は品川、川崎、横浜、大船、平塚、小田原、熱海、
三島、沼津、富士、静岡、浜松、豊橋、名古屋、尾張一宮、岐阜、穂積、大垣、垂井、関ヶ原、柏原、近江長岡、醒ヶ井、米原、彦根、近江八幡、野洲、
草津、大津、京都、新大阪、大阪の順に停車いたします。この電車は10兩編成です
ぬるぽ
682名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:45:17 ID:ByDmsuDq
>>681
1番最後は余計だなw
683名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:01:56 ID:FjquLsI9
223系へ乗り継げるのはウマーだね 更に尼崎、芦屋、三宮に停車して神戸まで走らせては 名前はムーンライト関西やムーンライト近畿でもいいでしょう
684名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:50:54 ID:nYSb9WZo
新快速の走っている時間帯に近郊区間に入るんだったら、米原・京都止でいいんじゃ?
685名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:16:45 ID:FjquLsI9
京都止まりなら奈良まで直通すれば?ムーンライトどすえ 米原まででもそのまま223系乗れるしチャンコロ殺人鬼のスクツ長浜へも近いし
てか三国人のくせになじもうなんて生意気だ。文句あるなら出ていけ 203系に三国人ぶちこんで脱線させろ
686名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:15:45 ID:uRB6NFH0
ハイハイ、ワロスワロス
687名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:22:33 ID:tteGcJCb
>>681がツッコミ所満載のネタを振ったというのに、そこはわざわざ通過する
おまいらときたら・・・。
688名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:24:34 ID:mu3XiA6C
ムーンライトなにわ、停車駅は

東京〜熱海〜静岡〜浜松〜名古屋〜大垣〜米原〜京都〜新大阪〜大阪

でいいよ
689名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:45:55 ID:ZOYRD99J
>>672
じゃあ、喪前はアメリカへいって何かを聞くときに日本語で聴くのかと小一時間(ry
690名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:47:20 ID:xj7GmgzC
サンライズなにわ、ちゃんとメシ食える人生送ってるかな。
なんか懐かしいな。
691名無し野電車区:2006/02/21(火) 06:46:30 ID:9mtMBjS+
>>659
気合いさえあれば全部日本語でもなんとか成ると、先日死んだアメリカ移民帰りの婆さんがいってました。
ちなみにこの婆さんの英語はネイティブ並みでしたが。
692名無し野電車区:2006/02/21(火) 10:12:05 ID:pgr2EIgv
なんでなくすのか?
儲からないからか?

寝台に拘らなくても、12、14系座席車のようなタイプでも
良いだろう。急行形、特急形電車でも良いと思うし。

或いは座席を外してゴロ寝方式にでも市内のか?

新幹線の最終よりも遅く出て始発よりも早く着くメリットはあるが
結果的に「寝台料金」で高くなるのがウザイんじゃね?
693名無し野電車区:2006/02/21(火) 12:22:37 ID:IJYO6eiw
JR東日本東京支社のパンフに銀河廃止と出ている件について。
694名無し野電車区:2006/02/21(火) 14:04:38 ID:4y90GXwx
ネタだろ
695名無し野電車区:2006/02/21(火) 14:07:55 ID:vnZpKskN
欧州のように
しましょうよ

何故高いかは
リネン代と
稼働率の低さ

横になることも
できるような
コンパートネント
タイプをいれる

ある部屋は学生が
ガヤガヤ
ある部屋はリーマンが
ぐっすりと

プライバシーと
清潔さが
欲しいなら
寝台車へ

イメージの刷新で
ドル箱にしましょ
696名無し野電車区:2006/02/21(火) 19:29:29 ID:UA+uDfqN
ながらなくなったら怪しいツアーバス使うか
697名無し野電車区:2006/02/21(火) 20:52:24 ID:eV43Hr79
ムーンライトは大垣どまりだからこそいままで続いているのだろう

大阪までは臨時でもない限り難しいだろう
698名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:17:08 ID:S+3wI8vZ
>>687=>>681
本人乙
699名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:22:57 ID:PosrYl5b
>>697
373の運用の関係で米原延長が難しいという話を聞いたことがある。
それなら、臨時ながらは米原延長が簡単なはずなのに。
700名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:26:08 ID:hxX0c32m
>>693
西日本や東海は堂なんだ?
701名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:29:01 ID:DxWKrqj7
>>699
373系カワイソス。
昼は線形の悪いローカル特急運用、夜は客層の悪い夜行快速運用。
しかも予備車両は、ときどきCLの代走もするし。
702695うーを:2006/02/22(水) 01:00:07 ID:LotDn5wj
いやはや
この板にはヲタしかいないので
このおはなしはあわないのかな
703名無し野電車区:2006/02/22(水) 11:26:38 ID:AQaM9G3a
確かに、373系ほど過酷な運用に着かされている運用も珍しいな。
まるで往年の583系。
704名無し野電車区:2006/02/22(水) 15:35:34 ID:uQViNyuX
>>703
走行距離が583系ほど長くないのが救い。
『金星』の間合いで『しらさぎ』、…過酷。
705名無し野電車区:2006/02/22(水) 16:34:09 ID:ZIVA4B/s
漏れ、373系と583系の気持ちヨクワカール。
昼は学校で勉強するだけでいじめられ、夜は遅くまで塾行って…
706名無し野電車区:2006/02/22(水) 16:37:37 ID:D0tlV5yU
>>693
本当か? もしそうなら、富士・はやも時間の問題だな
707名無し野電車区:2006/02/22(水) 16:39:42 ID:rtH13Cnn
??
708名無し野電車区:2006/02/22(水) 16:41:25 ID:JMzN5/Vb
出雲の廃止になるA個銀河にくれ・・・
会社違うけどさ
709名無し野電車区:2006/02/22(水) 18:23:43 ID:rkAVs9Tp
>>708
車両所有してる会社は一緒
710名無し野電車区:2006/02/22(水) 18:49:25 ID:AwkCoa76
>>709
嘘つくなよ〜
711名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:17:23 ID:5xZiJA/v
>>708
やる気があるなら、あさかぜ廃止の際にA個室を転用してるよ
712名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:30:13 ID:+YtBP2jp
開放A、漏れは好きだが・・・・
713名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:01:31 ID:Iz0d+6ac
あの距離でA個室は要らんだろ・・・
714名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:28:52 ID:/BcKeidk
>>705
お召し編成みたいに楽に生きれ、そうしないと短命に終わるぞ。
715名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:39:00 ID:AQ/+SJw0
検札きました
716名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:15:59 ID:Eas8CgJW
>>700
酉のpdfには記載なし
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/051222b_01.pdf
倒壊は知らん
717名無し野電車区:2006/02/23(木) 01:57:27 ID:mxzyRIdZ
1時半くらいに由比あたりで銀河見た。いつも通るけど、あそこらで銀河を見れたのは初めて。間近やったし。
718名無し野電車区:2006/02/23(木) 08:58:01 ID:nt29jkdQ
2/22 朝、大阪駅での銀河はEF65 1111が牽引ですた。。
719名無し野電車区:2006/02/23(木) 17:02:05 ID:ZUEzf4R3
>>693 証拠だせ
720名無し野電車区:2006/02/23(木) 19:40:01 ID:gd+Jyjfu
>>685
スクツって何だ?
巣窟(ソウクツ)だろw
721名無し野電車区:2006/02/23(木) 20:17:00 ID:XeRLFBkm
>>720
「香具師」などと同じ2ちゃん語と思われる。
いちいち突っ込んでるときりがないと思います。
722名無し野電車区:2006/02/24(金) 06:59:18 ID:F93CBC4y
>>720晒しage

>>720晒しage

>>720晒しage
723名無し野電車区:2006/02/24(金) 10:52:03 ID:N564aDyd
>>720
誤変換にいちいち突っ込むなんて、2ちゃん初心者だな。
どうせ、投与コインと書き込んだら「東横インだろ」って訂正してきそうな奴だ。
724名無し野電車区:2006/02/24(金) 14:04:45 ID:6WZ1f40I
>>721
ガイシュツの例もある。最近使う人いなくなったね。懐かしい。
725名無し野電車区:2006/02/24(金) 14:34:53 ID:zQ/5kDNr
銀河いままで乙
726名無し野電車区:2006/02/24(金) 16:45:38 ID:aiwoYm/4
これからもヨロ。
727名無し野電車区:2006/02/24(金) 17:39:30 ID:WfgiF9vc
>>723
誤変換にいちいち突っ込むのが2ch的には正しい。
だからこそ誤変換から数々の2ch語が生まれた。
2ch語として定着したのを知らずに突っ込むのは恥ずかしい行為だけどな。
728名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:34:45 ID:CIvVglZn
>>678,>>681
どうせなら、3月18日ダイヤ改正にちなみ・・・

特別快速「ムーンライトしもつけ」
運転区間:会津田島・東武日光〜ユニバーサルシティ・桜島
停車駅:会津高原・川治温泉・新藤原・鬼怒川温泉・小佐越・下今市・新鹿沼・新栃木・新大平下・久喜・大宮・さいたま新都心・赤羽・池袋・新宿・渋谷・恵比寿・大崎・横浜・大船・
    茅ヶ崎・小田原・熱海・三島・沼津・富士・静岡・浜松・豊橋・名古屋・岐阜・大垣・米原・彦根・近江八幡・草津・山科・京都・高槻・新大阪・西九条・ユニバーサルシティ
   (東武直通&湘新ライン経由&大阪無視。下今市にて分割併合。)
車両:E257系1200番台(1M1Tの2両・2M2Tの4両。房総E257顔。4両編成のみ2+2列座席半室G車付。東オク所属)

※「ながら」に加え毎日運転。全車両指定席。
※昼間は、新宿〜会津田島・東武日光の特急「南会津」&大阪発着の北近畿系統特急にも利用。
※車内チャイムはもちろんE257・E653タイプ採用。
※三連休パス・土日きっぷ・束コヒパスエリアに、東武・野岩・会津全線も追加。

と723・727に賛成しながら妄想ぬるぽしてみるテスト。
729名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:43:53 ID:xDq0g0G8
本日もJR東日本をご利用いただきましてありがとうございます。
この電車は「ムーンライト銀河」大阪行きです。
215系アコモ改造車で運転してまいります。
停まります停車駅は品川、横浜、大船、熱海、岐阜、米原、京都、
終点大阪の順に停車します。
この電車のご乗車には「ぷらっと関西でGO!きっぷ」が必要です。
本日は全て満席となっております。ご了承ください。
なお、この電車は深夜帯を走りますので、周りのお客様にご迷惑となるような
大きな声での会話等はご遠慮ください。熱海を出ますと幻灯いたします。
本日もJR東日本をご利用いただきましてありがとうございます。



730名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:31:58 ID:1nD3BupO
銀河廃止はマルチレスの釣りネタ。本気にしないように。
731名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:33:06 ID:y5QzjGXJ
>>730
今回は廃止されないけど来年の今頃には('A`)
732名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:44:30 ID:8o0nOai6
サンライズ車両を充当、か。
733名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:19:18 ID:NoUPZgq1
そもそも東京支社などない!w

銀河で京都に桜を愛でに行くのが春の楽しみなのだが、
まさか今年で最後ということもあるまいな。
734名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:46:38 ID:tCr+P9Yh
>>730
銀河英雄伝説の最終話の予告の最後のセリフみたいだなorz
735名無しの電車区:2006/02/25(土) 01:01:19 ID:Ys5VFvw4
>>733
もう客車を使ったブルトレの未来は茜色…

乗車するそのときそのときを「最後」と思い、ジョイント音、カマから聞こえるホイッスル、
車内放送でかかるハイケンスノセレナーデ♪などを記憶に刻むがよい
736名無し野電車区:2006/02/25(土) 01:02:38 ID:8TC1C6pr
サンライズ投入!
サンライズ投入!
サンライズ投入!
737名無し野電車区:2006/02/25(土) 02:30:03 ID:yXCsO4Qu
銀河も来年でサンライズ化だよな
EF65+285系14両
738名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:53:44 ID:NJhreWJx
>銀河も来年でサンライズ化だよな
>EF65+285系14両

そんなむちゃくちゃな情報でどんな奴を釣ろうとしているのか?



あっ、漏れみたいな奴か。テヘ
739名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:54:09 ID:eivM/Nn9
現状の銀河を廃止させたい様な発言や妄想が多過ぎ!
まぁ、先が短くなってきたのも否めないが…。便利な列車なのだ。
740名無し野電車区:2006/02/25(土) 15:28:03 ID:V7We6IWv
>>738
ネタにマジレスカコイイ!
741名無し野電車区:2006/02/25(土) 15:36:40 ID:dYrz7Auw
寝急なのはおかしいな。
寝快にすべき。
742名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:55:16 ID:pGlDy6No
ディズニーランドに行くのに便利だから、なくなったら困るんだけど。
743名無し野電車区:2006/02/25(土) 19:15:38 ID:sqD2PpLQ
★彡はやぶさ・富士(サンライズ瀬戸・出雲、銀河、ムーンライトながらを併結する日があります)
744名無し野電車区:2006/02/25(土) 19:30:09 ID:7ljbC1Ot
今のところは現状維持だが、問題は客車の寿命が尽きた時だな。
以前に比べて少なくなったとはいえ、まだまだそこそこの固定客がいるのだから、
なるべくなら何らかの形で残した方がいいと思う。
新幹線や航空では対応できない時間帯を走り、夜行バスは嫌という人もいるのだからな。
745名無し野電車区:2006/02/25(土) 19:44:23 ID:uXJTFUQ5
>>744
でも今の切捨て方針ならあんまり期待できないなあ。
今残ってる他の夜行と運命をともにしそう。
746名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:22:58 ID:Zy07TAon
>>739さん


同意。


ただ、廃止は困る!>JR
747名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:53:49 ID:zxy9uHS8
廃止だけは勘弁して。
使える列車なんだから。
748名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:36:30 ID:ythP4PKN
サンラ伊豆になったら、特急料金取られそう。

新型車両を導入と同時に特急化された列車もあるし(宗谷)
749名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:42:45 ID:zxy9uHS8
特急でいいよ。
そもそもカーペットあるから安く行きたい奴はそれを選ぶだろうし。

でも銀河がなくなると、東海から完全に急行列車が消えるんだな。
750名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:33:56 ID:vOG174Av
サンライズのT車は、客車として使えるようにしたとJ西は言ってたけど
24系 全体どうすんのかね
老体を、これ以上さらさないで欲しいよ
751名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:40:41 ID:DW2n0rCR
食堂車つけてくれ
朝5時から営業で
752名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:50:24 ID:COz1eyup
>>751
オシ16みたいな物。
753名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:15:01 ID:mgSBECOm
>>750
客車もそうだが機関車も寿命がどうやら。PFも東海道線登場してから30年近くなるしね。
754名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:23:23 ID:JTLJ3D0c
>>751
いらない。降りてから食えば充分だろ
755名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:46:16 ID:aBqS0or5
むしろ自販機だな 東京駅にある冷凍食品のとか
756名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:01:52 ID:yd0U1m40
>>755
うーん、俺は無くてもいいかなあ。銀河の使い方的に
飯くってから駅でフロ入って乗ったら寝るだけだからね
もっと長距離の出雲とかにはあったほうがいいと思うけど、もう遅いか...
757名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:17:42 ID:0dVBW+Av
きたぐにとかにあるような、ちょっとしたソファースペースがあればなぁ。
降りる前は寝台じゃない場所で少しまったりしたい気分。
出雲のオシみたいな。
758名無し野電車区:2006/02/27(月) 00:08:51 ID:IyGH1tYt
じゃあ出雲オシを銀河に...
なんか形見みたいだけど、冷食の自販機も置けるよ

先週銀河B寝台に乗って
オハネにパーテーションして簡易個室にならないかな
などと思ってました
出雲みたく立席特急券な区間も無いし...
759名無し野電車区:2006/02/27(月) 00:18:04 ID:G7xZgadU
>>755
あれは匂いがこもるんで勘弁…
飲み物の自販機はあると助かるんだがな。
寝台ってノド乾かないか?俺2Lペットでも足りないときあるんだけど(´・ω・`)
760名無し野電車区:2006/02/27(月) 00:21:24 ID:grNfEx0l
>>759
失礼だが太ってるとか
761名無し野電車区:2006/02/27(月) 00:34:46 ID:c1p35/54
二階建て215系を改造してちょっとグレード落ちるサンライズ急行仕様車
とか。寝台ではなくゴロントやカーペットカーみたいなのをメインのグレード
にすれば急行指定席で行ける。
762名無し野電車区:2006/02/27(月) 00:36:02 ID:53l5a2aZ
>>759
空調の加減でどうしても乾燥しがちなので
確かにノド乾きますね(バスよりはマシかも)
自分も300or500のペット持参してます
763名無し野電車区:2006/02/27(月) 01:08:32 ID:2nNRk252
>>758
簡易個室までいかずとも
朝カーテン開けても隣のオサーンのランニング姿が
目に飛びこまない程度でいいです
764名無し野電車区:2006/02/27(月) 09:17:40 ID:F/J6ZQhr
>>761
今や中途半端な感じになった215は酉に譲渡し、サンライズと同等の寝台車に改造した方がいい。
なお、サロ214・215は2列−1列の普通車指定席に改造する。そして「サンライズ銀河」として運転する。
帯はサンライズ色に変更。
765名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:46:56 ID:2nNRk252
改造費的にどうかな?
とはいえ全席ノビノビ銀河とかだとなんかサビシイよな
近い将来、長距離が豪華編成だけになるとかした時
サンライズのおさがりをもらうぐらいでも‥
766名無し野電車区:2006/02/27(月) 13:00:20 ID:BbtCC7r9
確率的に言えば
95l:廃止
4l:既存の電車で座席車化→後に廃止
1l:新型寝台車投入
くらいでは?
767名無し野電車区:2006/02/27(月) 13:10:04 ID:pGWuEhHG
>>766

極論すぎ。
完全0廃止の確率は低いだろう。銀河がなくなって困る人もいるのだから。

予想として、
583系かそれに似たような編成をひっぱってくる。(改造もしくは安く新造)
が理想的。AB寝台そして座席やグリーンまである。
実は、一番583系を生かせるのが銀河だと思うが。
西が予備編成持っているから、出来なくはないと思うけどやっぱり、
一番のネックは車齢でしょうな。
768名無し野電車区:2006/02/27(月) 14:11:27 ID:y64+A704
やっぱりサンライズじゃなくて客車がいいと思うのはオタだけ?
769名無し野電車区:2006/02/27(月) 14:24:04 ID:2Pd4K+nX
銀河がないと困る人はいるけど、新幹線ユーザーに比べたら圧倒的に少数派。
寝台列車は扱いが面倒な上に、銀河は3社をまたがるから皆かったるい。
手間やコストと収益とを比較したら、大した儲けにつながらないのだから、
経営者なら誰だって廃止したくなるものだ。
770名無し野電車区:2006/02/27(月) 14:32:19 ID:pGWuEhHG
>>769
ま、減車も進んでいるし、新幹線1両で事足りるほどしか
乗っていない日もあるからな。それは否定しない。
771名無し野電車区:2006/02/27(月) 14:34:35 ID:swmrQvAE
サンライズの改造型286系。個室なし。
ノビノビ座席2両(3340円)、開放型B寝台4両(6300円)で十分だろ。
銀河の客層は主に、何らかの理由で新幹線を逃したサラリーマン。
772名無し野電車区:2006/02/27(月) 15:06:48 ID:q35g3ARS
臨時急行銀河81号と、定期寝台急行銀河と入れ替わり、定期運用になるんかぁ。
18キッパーを排除出来る今の存在は貴重なんだけれども…。廃止なんだろなぁ。
格下げも格上げも無く、廃止か、存続を奨めてホスィー罠。
773名無し野電車区:2006/02/27(月) 16:04:39 ID:dlgei4WN
銀河は神戸空港対策で三宮or神戸まで延長できないのだろうか。
新幹線より早く神戸につけるし・・・
774名無し野電車区:2006/02/27(月) 17:53:41 ID:O8pJWenX
>>772
座席急行でも18キッパー排除という点では同じ。
775名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:08:27 ID:JGwBza2M
銀河が廃止の理由はどうせ品川関連だろ?
776名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:12:08 ID:BbtCC7r9
>>775
ぶっちゃけ品川発でもいいよ。
777777:2006/02/27(月) 18:15:08 ID:jqxxoLIj
この前、郡山から大阪まで出張した時のこと。
郡山から東京までは新幹線「やまびこ号」で。
東京から大阪まで、寝台急行「銀河」のB寝台に乗車した。
銀河の中で、いいことがあった。
私の座席(寝台)は、下段だった。その向かいの下段の寝台に、横浜から男前のスーツ姿のサラリーマン?が乗ってきた。
そして、男同士だから、着替えるのにカーテンなどせずにそのままの状態で寝巻きに着替え始めた。
その男前、上着を脱いだらワイシャツを素肌に着ているのが一目瞭然。
私は、興奮して、横目でその男前が着替えるところを見続けた。
まず、ネクタイを取り、(素肌)ワイシャツ姿でビールを飲み始めた。
そして、熱海?を過ぎた頃、ワイシャツを脱ぎ始めた。ワイシャツのボタンを上から一つ二つ三つと外していく姿を直視せずに横目でチラッと見ていた。
ものすごい筋肉隆々だった。乳首もいい形だった。
その男前、上半身裸のまましばらく過ごしていた。
私は思わず触りたくなったがそんなことしたら今までの人生がメチャクチャになる可能性があったから理性だけは持っていた。
そして、スラックスを今度は脱ぎ始めた。そのときとてもラッキーな出来事があった。
スラックスを脱いで、今度はビキニを脱ぎ始めたではないか。
全裸になったその男前のリーマン。
そのまま寝巻きを着ていた。
そしてカーテンをした。
私は興奮してなかなか寝付けなかった。
その男前、朝の5時40分に米原駅で降りることは分かっていた。
車掌の検札で。
私は、5時までベッドで過ごしてその男が今度はワイシャツに着替えるところを見たかったのだ
778777:2006/02/27(月) 18:16:34 ID:jqxxoLIj
5時になった。隣のベッドを見てみるとまだ眠っている気配。5時10分頃音がした。カーテンが開いた。
寝巻き姿の男前だ。私は予めカーテンを開いていた。そしてその男前が寝巻きを脱いでまた全裸姿になり、新しいビキニを穿き始めた。昨日の酔い姿はどこへやら。
大きくて太くて黒々しい立派なチソコだった。朝だから勃起していた。その男前は異性愛みたいで手は出せない。
そして、ビキニを穿いてパンツを穿き始め、上半身だけ裸状態。いい体。酔いそう。
そして、白いワイシャツを素肌に着始めた。ボタンを上からかけて、ネクタイ締めたらピシッとしたリーマン。それもイケメンで筋肉質の。
乳首が透けて、ワイシャツを突き破らんかの様な状態。
5時40分頃米原駅に到着。その男は降りて行った。
私はその男が着ていた寝巻きを終点大阪まで嗅いで嗅いで興奮状態になっていた。
そんな私も京都駅を過ぎたあたりでワイシャツを素肌に着始めた。
パンツは穿いても勃起持続状態でした。
779名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:20:10 ID:BbtCC7r9
>>777-778
うほっ。(・∀・)カエレ!!
780名無し野電車区:2006/02/27(月) 19:08:05 ID:pGWuEhHG
>>776

ネタにマジレス承知で書くが
ここでいう品川関連というのは田町の車庫がなくなって、
尾久に統一されるのが確定だからなんだが。
781名無しの電車区:2006/02/27(月) 20:33:14 ID:/u3NarQy
質問なんですが、下り銀河の東京駅入線は、神田方の引き上げ線からだと思ったけど、引き上げ線に行くための回送は、東京駅に何時到着?
以前、何かの鉄道雑誌に運用表みたいなのがあった気がするんだけど。ご存知の方いませんか?
782名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:37:14 ID:F5oMU9e3
>>780
じゃあ尾久始発に変更だ!
783名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:12:51 ID:2nNRk252
正直残してくれるなら
客車でも電車でもいい
東京発でも尾久発ですらいい
新幹線のカバーできないとこを埋める
あの時間帯あの区間に寝台を残しておいてくれ
頼む
784名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:15:24 ID:ApDwLye+
わんぱくでもいい たくましく育っておくれ・・・
785名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:00:35 ID:NdrjdEqM
>>767
583系使うなら、寝台はオール二段化改造し(銀河専用なら昼間使用は考慮しなくていい)
サロ581はハザ(座席指定)として使用すべき。
786名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:15:45 ID:P4OI/UEe
現サンライズのような対ローカル列車を存置するのは許せない。
銀河廃止というが、じゃあサンライズは存置されるほど利用されてるのか?

どっちも3社にまたがってるよ。
「現サンライズの関東〜関西相互の客以外の利用者」と「現銀河」だよ。
無惨にボロで放置されていようが、銀河のほうが「より」乗る区間の列車じゃないか?
それなら銀河にサンライズを回すほうがよい、と考える自分はおかしい?
787名無し野電車区:2006/02/28(火) 02:15:29 ID:bbU6wXZ6
銀河区間は無敵の新幹線が走ってるし、空港までのハンデを
挽回しようと飛行機も負けじと競り合う(主に料金で)。
対して高松・出雲市は新幹線はない、ということは最強ライバル
のいない飛行機も手を抜く(そんな安くしなくても乗る人は乗って
くれる)で、まだ時代遅れの寝台でも勝ち目があるのでは。
もしも四国新幹線や山陰新幹線があったなら、サンライズなんて
なかったろうね。つまり優先度はサンライズ>銀河かと。
788名無し野電車区:2006/02/28(火) 07:30:59 ID:0RvWQt/a
2006.2.27-28 下り銀河

EF65 1114
カニ24 11
オロネ24 103*
オハネ25 158*
オハネ25 252*
オハネ25 191
オハネ25 160
オハネフ25 47

*各原帯
789名無し野電車区:2006/02/28(火) 07:37:40 ID:0RvWQt/a
>787
推測論ではなく実際はどうなのかを問うている。
寝台は、完全横臥で唯一の移動手段であり、その運行時間帯に他移動手段(新幹線等)が
重なっていない以上は、新幹線の代替ではなく、ひとつの移動手段として独立したもの。
790名無し野電車区:2006/02/28(火) 07:59:49 ID:0RvWQt/a
もし多少なりとも銀河と張り合えてるというなら、それは車両が新しいからだけだろう。
第一、銀河の乗客が流れてるしね。現サンライズを今の銀河のボロ客に変え、現銀河をサン車にしても、それでもサンライズ>銀河かい?
銀河は都市間の列車。対地方だったら、それこそ飛行機があるし、多くはそっちを選択すると思うが。
791名無し野電車区:2006/02/28(火) 09:04:16 ID:OSNxE+St
>>788
おお!久しぶりに『オハネフ25−0番台』が最後尾!
792銭函(б゚∀゚)б:2006/02/28(火) 09:14:19 ID:XmNnq3Mw
>>741
寝快速
793名無し野電車区:2006/02/28(火) 11:02:54 ID:dz2oO0uN
寝 快速もありがたいけど
できたら通常は米原大阪はきたぐにとの併用も考えてみてはいかがだろうか

583タイプの新車を導入してみれば
大阪の出発時間もわるくなくなるし、

電車にすればスピードアップするしね
794名無しの電車区:2006/02/28(火) 13:10:46 ID:UpUiX1bM
スレ違いですが、今春の改正ネタとして…そして銀河の将来とは…?

ttp://www.asahi.com/national/update/0228/TKY200602280193.html
795名無し野電車区:2006/02/28(火) 17:05:20 ID:yMXCGCqC
客車出雲のスレはここですか?
796名無しの電車区:2006/02/28(火) 17:25:04 ID:UpUiX1bM
ネタにマジレスしてあげよう

【さよなら】寝台特急出雲☆彡【あと21日】Part.7
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140949257/

【今日の出来事】寝台特急「出雲」のカマ・HM・編成
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135396175/
797名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:48:50 ID:bzrV6uf+
>>791
日本海と銀河って同じ基地の車両なのに使い分けしてんのかね?
銀河は100番台ばっかで滅多に0番台が入らないけど、日本海は特にオハネに100番台が滅多に入らない気がする。そのくせオハネフだけはちゃっかり100番台だったりする。
798名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:05:12 ID:PzKLTTSj
ん?日本海のオハネフは25-0ばっかだと思うんだが。
個人的に100より0の方が好きだから銀河にもどんどん0が入ってほすぃ。
799名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:10:00 ID:0LTdEX/m
583になってもいいから存続して欲しい。
「あさかぜ」「出雲」のように乗車率30%というのなら諦めもつくが。
800名無しの電車区:2006/02/28(火) 21:17:54 ID:Iwyen1pF
>>750
ということは、285系のT車だけを新造して、
現行の銀河に組み込むことも可能なんですか?
801名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:21:48 ID:BkWasCuC
>>799
二段化改造はたのむ
583好きでも遠くない廃車と同時に廃止でもされたら困るが
きたぐにはホント奇跡的だと思うし
802名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:35:50 ID:qFz1TreV
>>794
国鉄からの急行なんて事実上80年代で終わっている。現存の急行も元来の急行型なんてみよしだけ。夜行快速ですら特急の設備とほぼ同等なのに。
朝日の記者も程度が低い。
803名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:37:55 ID:dmkgQhDM
>>799
>>794によると銀河の乗車率も「あさかぜ」「出雲」とさほど違いないみたいだよ。
804名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:48:20 ID:+4O3AXMC
805名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:44:55 ID:Q1Ky7daF
>>798
函館に直通する最後尾のオハネフは確実に100番台の時が多い。
806名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:48:02 ID:w4/k6grK
>>800
やろうと思えば出来るんじゃないですか?
ボロボロの車体とつなぐんですか?

鉄ピ98/10の西との対談には、組み込む話までは出てませんでした。
交直化も、やろうと思えば出来るみたいですね
機器の搭載スペースの問題だけみたいです。
あとは金の問題?
807名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:56:10 ID:meIlQqT/
>>806
最大の問題は倒壊では?
808名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:19:23 ID:6iKmjK4G
全社で車両を共同開発しろよ!
809名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:03:23 ID:xPRATAH9
>>808
貨物と佐川も協力したらおもしろいかも。
SRCみたいなブルトレ。自宅や会社まで配送w
810名無し野電車区:2006/03/01(水) 03:48:29 ID:30z2G1/3
145 :名無し野電車区 :2006/02/28(火) 20:08:51 ID:BmZzyqO+
今日の新聞より

銀河も廃止決定だとよ。
廃止日は未定らしいが春は終わったし秋かな。




146 :名無しの電車区 :2006/02/28(火) 20:13:56 ID:Yc+XkQDb
どこの新聞でつか?


147 :名無し野電車区 :2006/02/28(火) 20:22:44 ID:GXva6whb
北海タイムズ
 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140949257/145-147
これは本当か?
811名無し野電車区:2006/03/01(水) 04:41:26 ID:VyxZbf9z
二月の最初の週末に使ったら
『本日は下段が全席満席のため、上段のお客様は下段に変更できません』
なんて放送があったので車掌に聞いてみたら『7割乗車』とか言ってた

一ヶ月に最低二回は使う列車なのでなくなってほしくないな・・・

>>131
繁忙期と閑散期で編成数が変わったはず

>>810
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9
ちなみに北海タイムズは元々ない
北海タイムスは上記参照
812名無し野電車区:2006/03/01(水) 07:19:57 ID:kKVRnZHz
俺も重宝してる
前日入りせずちゃんと残業してからでも朝から大阪間に合う
ボロ客でもいいから細く長く残してほしい
無論サンライズ化も設備向上ゆえ歓迎
813名無し野電車区:2006/03/01(水) 12:12:17 ID:f39f8+o4
夜行バスは嫌という人も多いしな。
814いつもの:2006/03/01(水) 13:26:17 ID:ugKO+DUl
>>811
上には上がおられますな。ひと月に最低2回ですか。
815811:2006/03/01(水) 20:02:55 ID:VyxZbf9z
実のことをいうならば私は鉄道ファンではなく、
ただの銀河愛好家なのでいまから書くことにはハァ?
と思われる部分もあるが許していただきたい

>>812氏の書かれているような車両変更(サンライズ化)というのは
何度も銀河に乗っている経験、サンライズエクスプレスなど他の夜行にも
乗ったことがあるという経験、駅で列車の撮影している鉄道ファンの方
などから聞いたこと(車両の古さのこと等)などを踏まえると
するべきことではあると思いますね
(銀河用の車両ができたころとは違い、プライバシーを保つ必要が
出てきたが夜行列車はカーテン1枚、などの問題もありますし)

しかし、東京発で青森に行く寝台特急のような 起床時間を
過ぎても乗る夜行列車(目的地に10:00頃以降に到着など)と
銀河のような『乗る≒寝る』『起きる時間≒到着時間』のような
列車の場合、サンライズエクスプレスのような設備はどこまで必要か、
ということもあるのではないでしょうか
(下手に強行するとサンライズエクスプレスの列車は個室が主流の列車なので
個室化によるプライバシーの確保ということはあっても値上げという
客離れが起こりかねないですし)
(かといっていまの列車を使い続けるということはメンテナンスを
やめる=廃止ということになりますけども)

確かに銀河の車両特有の発車時の揺れ、駅に到着するときの
軋む音で起こされたり、というのは度々経験しているので、
サンライズエクスプレスに乗ったときは感動したが・・・
816811:2006/03/01(水) 20:04:38 ID:VyxZbf9z
>>813
私が銀河をえらぶ理由としてはやっぱり横になることが
可能というのが大きいですね

>>814
過去には約30日間、往復銀河生活していたこともあります
あれはもう経験したくないw
817いつもの:2006/03/01(水) 20:10:18 ID:VKwpvtQ/
そうですね。完全に横になって寝て移動できて、朝に着く。
車両が古くなったからという理由だけで「先に」整理されようとしてるのは
困るね。困る人は現サンライズより多いと思う。
818いつもの:2006/03/01(水) 20:12:21 ID:VKwpvtQ/
寝台列車を維持する設備(列車留置、リネン、等々)をなくしていきたい
らしいが、それならそれで、寝台列車というものが完全に日本の鉄路から
無くなる瞬間まで、銀河という列車には走っていて欲しいと思います。
819名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:14:41 ID:U+iJ6DAu
>>816
乙 ネ申
820名無し野電車区:2006/03/01(水) 21:19:56 ID:97Qhgak6
>>818
リネンが無いなら無いなりに、それを逆手にとって安くして、乗車率を上げた前例があるからな。やる気がないだけだな。
821名無し野電車区:2006/03/01(水) 21:19:59 ID:kKVRnZHz
>>813
確かに自分はバスもMLも座席だと眠れてなくて翌日きついです

>>815
寝台料金は一緒なんだから電車化後特急にして
停車駅一緒とかはやめてほしいですよね
スピードアップも現状停車し調整してるのでいらないし
しかし電車化=継続なので自分は喜んで乗りそうですが

>>816
銀河を支えてましたね‥

例え全国に新幹線網ができようともそのカバーできない時間帯を走るのが銀河
走行区間と時間帯、寝台であることが絶妙に噛み合っています
豪華編成以外で最後まで残る理由に十分なると自分は思っています
822名無しでGO!:2006/03/01(水) 23:15:52 ID:EjslmoUo
銀河廃止はガセだろ。
823名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:20:57 ID:4m96aKEY
とりあえず、今は
824名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:50:57 ID:rcD5Q/7C
>>820
乗車率が上がっても値下げ前より収支バランスが悪化するなら意味がない。
825名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:27:19 ID:ttli+mf7
>>824
期間限定でも試したらどうかな?割り引くきっぷ出すとか
銀河ではまだそういうのやってないよね?
出雲廃止のニュースを見て寝台列車の存在を思い出す人もいるだろうし
メリットをつければ新幹線組も利用してくれて今後新たな固定客が生まれるかも
あとビジネス以外でも、たとえば今京都のキャンペーンやってるんで
「銀河でいきます〜朝の京都」とか何か関連付けてポスター作るとかさ
さらに欲をいえば車両がコギレイなら第一印象も違うんだろけど
放っておいては種はあっても芽は出ないよね
826名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:28:52 ID:fVfEV9mR
寝台料金を無しにすると大幅な減収。
それだったら急行料金の部分だけカットする方がいいけど、
どうせ銀河を使う人は、高くても「横になれる〜」「新幹線より遅い時間〜」の理由で使うから、
逆に値上げしてもそれほど乗客減にならず、トータルでは収支が良くなるかも。
827ギンガマン:2006/03/02(木) 00:46:47 ID:8+DaSgQT
週末、大阪へ行くけど久しぶりに乗ってみるかなぁ〜。
828名無し野電車区:2006/03/02(木) 09:05:35 ID:MKqaESgG
>>826
快速銀河ってか?なんか洗濯機みたいな名前だな。
特急格ageや快速格sageでもいいから釜に缶をつけて欲しい。
829名無し野電車区:2006/03/02(木) 09:56:30 ID:e+kkkNha
そこでサンライズ編成にして
パラダイス銀河号として復活ですよ。
830名無し野電車区:2006/03/02(木) 12:29:20 ID:pEZ67N6k
サンライズ化したら車体に青をいれてほしいな。青いサンライズ‥
831名無し野電車区:2006/03/02(木) 15:04:14 ID:aHxuHa9w
銀河は来年・・・(涙。
832名無し野電車区:2006/03/02(木) 15:14:13 ID:UndEjRMg
サンライズ投入!
833名無し野電車区:2006/03/02(木) 18:19:08 ID:KiO4T1JW BE:259560746-
青いサンライズは585系として交直流用へ。
834名無し野電車区:2006/03/02(木) 18:26:42 ID:wABIfdnq
快速化したらギャラクティコなにわとかになるのか。
ちと品が無いか
835名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:53:42 ID:d/bQ9AnS
>>831
マジでつか!?
836名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:57:43 ID:gclnFo5L
マジでもマジでなくとも、
「あの客車の状態」+「JRの思い(寝台列車をなくしたい)」では
先が見えてきつつあるのは事実。
だから、乗ったら乗ったで検札時に車掌でも、あるいは酉へ投書でも
いいから、存続の有効性を伝えておくれ
837名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:59:50 ID:MKqaESgG
>>836
現場の声やお客様の声なんて上には反映されないよ
838名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:04:36 ID:d/bQ9AnS
キクゾー君に頑張って貰わないと
839名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:34:58 ID:D8JKjbKR
>>837
それが事実ならそのことをお上に言います
840800:2006/03/02(木) 20:58:09 ID:T5hH5b/a
>>806
すいません、鉄ピってなんなのでしょうか?教えて君ですいません・・・
841名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:03:25 ID:d/bQ9AnS
>>840
鉄道ピクトリアルじゃないかな?
842名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:03:28 ID:MKqaESgG
>>840
鉄道ピクトリアルという雑誌の名前
843名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:04:26 ID:d/bQ9AnS
3秒差
844840:2006/03/02(木) 21:13:55 ID:T5hH5b/a
>>841>>842
早い回答ありがとうございます!!
鉄道ピクトリアルはあんまり読んだことがなかったので、
また今度見てみようと思います!
845811:2006/03/02(木) 21:24:00 ID:JUpOiEXO
今月は銀河に4度ほど乗る予定ができました(3/2現在)
いつかは申せませんが・・・


この銀河スレッドについて過去ログを拝見をさせていただきました

私はこの列車に関しては座席車両があってもいい(むしろあるべき)
という立場なのですが、なかなかそれができない理由が分かったり、
いろいろと勉強になりました

シャワーとかのことも出ておりましたが、過去に私が一度だけ
使った東京発大阪行の夜行バスの経験を踏まえると、
その夜行バスでは京都下車の客に対して京都駅前の京都タワー
地下にある公衆浴場(タオル販売あり)の利用券がつきでした

バスに先取られていることを考えると遅いですが、銀河も
こういうサービスをしてはどうだろうか、と
これならば銀河にシャワールーム付きの車両連結をしなくても
間に合う部分はありますし・・・
846811:2006/03/02(木) 21:25:34 ID:JUpOiEXO
>>819
最近、一ヶ月間ハンバーガー生活なんてことをやっていた映画監督が
いましたけど、この映画監督のようなノリでした
最後の1週間くらいになったら車内アナウンスが頭に染みこんで抜けない
笑えない状態に・・・いまはもう抜けましたけどね。。。

>>821
特急化で急行時代と同じ停車駅はいただけませんね。。。
それを考えると新快速とか新幹線のぞみの停車駅の増加なども
どないやねん、という感覚ですけどね・・・

というわけで(?)いまの急行という状態でいいんじゃないですかね
確かいまの急行の状態でも東京行きの場合は浜松で客の乗降扱いを
しない停車もしているくらいですし

上にも書きましたように1ヶ月間銀河往復生活はネタとかギャグとか
人体実験というノリでしたよ・・・
信じられないでしょうけど、1ヶ月無休でしたしw
サービス残業が翌日にあるという感覚だったというべきでしょうか・・・
847いつもの:2006/03/02(木) 21:37:46 ID:D8JKjbKR
>>846
辛かっただろうが、仕事で使えるのは、まだ幸せなほうだね。
新幹線の回数券支給の会社もあるらしいからね。
自分も、通常購入の新幹線のぞみの指定一葉券が支給(希望する列車を
書いて提出)なんで、払い戻してバス乗ろうが飛行機乗ろうが、
足し増しでグリーン乗ろうがそれこそ自分のように銀河乗ろうが
まったく自由なので。
848名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:21:35 ID:p+w6dQ/c

あけぼの、北陸、銀河 今年の秋の改正で廃止だとさ。
ソース 出雲スレ
849名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:24:08 ID:+SaWHYJr
>>835
ふるさと銀河の快速銀河が来年に無いのは確か。
850名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:34:03 ID:frOhQml1
>>848
馬鹿は帰れ
851名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:49:35 ID:0q/EW+yM
これが銀河への刺客かな?酉のホムペより2/27付ニュース

<究極の眠るためのシート搭載『プレミアムドリーム号』新設>
安心、快適、快眠を徹底して追求し眠るためのシートとして開発した
「スーパーシート」を搭載した夜行高速バス『スーパードリーム号』(大阪⇔東京)を
平成17年11月より運行開始し、お客様から大変好評をいただいております。
この度運行開始する『プレミアムドリーム号』につきましては、二階建バスを使用し
1階席は自由に足が伸ばせお望みの姿勢で自由に寝返りがうてるなど、
ベッド並の快適性・快眠性を追求し究極の眠るためのシートとして開発した
「プレミアムシート」を搭載しております。
また、各シートごとに文字放送も受信可能な地上デジタル放送対応テレビを装備したほか、
消臭効果もあるカーテン・ジュータンで室内をコーディネートし高級感を演出したほか、
除菌滅菌機能付き空気浄化装置を設置するなど、ご旅行中快適にお過ごしいただける
室内空間とするよう様々な工夫を凝らしております。
2階席は『スーパードリーム号』の「スーパーシート」をさらに改良し進化させた
「新型スーパーシート(特許出願中)」を搭載するほか、FM文字放送のLED表示器、
消臭効果付カーテン、除菌効果付イオン空気清浄機を設置するなど快適な空間としております。
(大阪⇔東京間おとな片道 1階席9,910円 2階席8,910円)
また、現在運行しております『スーパードリーム号』を新たに『スーパーニュードリーム号』として
大阪⇔新宿間で運行します。(大阪⇔新宿間おとな片道 8,910円)

鉄道会社なのに...
852名無し野電車区:2006/03/03(金) 00:15:03 ID:YLp0MSFe
>>851
に、なるね。
853銭函(б゚∀゚)б:2006/03/03(金) 01:04:09 ID:8am/7spx
〜乗って残そう銀河号〜
シートであってベッドではないところが香ばしいでつね(б´∀`)б
854名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:16:39 ID:AoEAHTAA
>>851
あれだ、路線廃止みたく銀河廃止してバス代替
855名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:20:17 ID:8zkyRehQ
名古屋駅の銀河乗車目標って2つあるけどなんだ?(両数は長いみたい)
856名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:58:41 ID:UXMO04xN
電車化して東京発車を遅らせて、国府津まではライナー分を連結させていけば生き残るみちもあるのではないかな?
857名無し野電車区:2006/03/03(金) 02:00:45 ID:ezldl0kY
●本州のJR、運賃高すぎ

 JR発足以来19年続いている全国一律運賃(1割程度の割
増はある)のため、新幹線や山手線、東海道線までが
宗谷本線や久大本線と同水準にある。
 寝台特急は出雲、日本海などがB寝台でも20,000円以上
払わないと乗れない。
 日豊本線や北陸本線などでは各駅停車が朝8時台に出ると
17時台までない区間(佐伯−延岡間など)もある。これでは
特急誘導であり、短区間乗るには特急料金も運賃と同程度
に設定してもらわないと、交通機関として用を為さない。

伊豆急 45.7` 1,570円 特500円 G500円
伊東線 45.7` 820円 特1,240円 G1,000円  ⇒  50%OFFシロ!
858名無し野電車区:2006/03/03(金) 06:51:20 ID:8zkyRehQ
さっきまで銀河に乗ってたけど浴衣着たまま降りた会社員っぽい人がいた。
浴衣のヒモがコートのしたからチラチラしてた。みてるこっちも恥ずかしい
859名無し野電車区:2006/03/03(金) 07:59:46 ID:jr9O5na0
バスが快適化寝返り云々といえど座席では
プライバシー面ではB開放以下だろう
着替えたりは不可能だろうし
あとは輸送力では断然列車に軍配
設備備品はAすら完敗だけど‥
やっぱりバスでは補いきれないとこがある
860名無し野電車区:2006/03/03(金) 11:55:52 ID:01xfCNrw
>>857

北陸線にそこまで閑散とした区間はないことと、
日豊線は本州じゃない件について。

あと本州は消費税の値上げ以(以下省略)
861名無し野電車区:2006/03/03(金) 14:10:22 ID:KW3v2LLT
つーか28日の61牽引誰も撮ってないの?
862名無し野電車区:2006/03/03(金) 14:34:21 ID:LwaWfyN7
>>861
某サイトに載ってたよ
863名無し野電車区:2006/03/03(金) 18:11:56 ID:F0JMf/je
>>857
山手線は宗谷本線や久大本線より安い。
864名無し野電車区:2006/03/03(金) 18:48:35 ID:+g8svtsH
他スレにゲッパが編成に付いているとの書き込みあり。
これより調査しまつ
865名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:09:42 ID:8gF/t1F8
>>864 報告待ってます!
出雲スレにも軽くあるね。
銀河、出雲どっちだろ?
866名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:42:13 ID:ezldl0kY
無賃乗車:
大阪〜博多間の運賃14,180円 21歳男を起訴

 福岡地検は7日、山陽新幹線に無賃乗車したとして福岡市東区
水谷3、ホテル従業員、金子雄一容疑者(21)を詐欺と窃盗罪で福
岡地裁に起訴した。「無賃乗車は発覚後に鉄道会社へ被害弁償
して済まされるのが通例であったが、鉄道会社の意向も踏まえ
総合的に判断し起訴した」と説明している。

 起訴状によると、金子被告は12月31日夜、JR大阪駅で乗車券(
120円)を買って、博多行きのぞみに乗車。博多駅で下車して在
来線への乗り換え改札口を通過する際、大阪―博多間の運賃14
,180円の支払いを免れようとした。

 金子被告は自動改札を強行突破して改札口を通過しようとした。
このため、警戒していた警察官が身柄を拘束、福岡県警鉄道警
察隊が詐欺と窃盗容疑で現行犯逮捕した。

 日頃、JR西日本は県警とともに改札付近で証拠をつかむため、
内偵していた。金子被告は調べに対し「無賃乗車していない」
と否認しているという。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200601/08/1005m107-400.html
867名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:10:44 ID:5KnlsjaV
今日これから乗ります。二号車上段です。今日は雪で遅れないでほしい。
868名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:42:57 ID:g6NZP4GQ
遅れたら遅れたで、後から思えばいい思い出になるんじゃまいか?
毎度乗ってるならそうでもなさそうだが
869名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:00:52 ID:+g8svtsH
虹釜はすでに就寝中でした。
870名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:43:58 ID:pVNaDZaC
機関車は寝ねぇ〜よ。
871名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:50:17 ID:U3MH4NTl
機関車が寝ていびきでもかかれたらうるさくて仕方がない
872名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:02:38 ID:AbHYr8kA
ピョ〜〜〜〜ピョ〜〜〜〜ってか。
873867:2006/03/03(金) 23:04:45 ID:5KnlsjaV
ただいま乗車。乗ってる車両はほぼいっぱい。痰切りオヤジとかはしゃぐガキとかで大変ニギヤカorz
>>868
一度遅れた時に飲食物補給できずえらいめにあったもんで。
874いつもの:2006/03/03(金) 23:13:17 ID:vCG3hPp1
ご乗車お楽しみさま(おウルサさま?)です。
手間でなければ、編成をご報告ください。
875名無し野電車区:2006/03/04(土) 02:09:38 ID:VabINZA3
>>874
大津駅での傍観者ですが、カマは65の1110でした。
6両編成でした。
876名無し野電車区:2006/03/04(土) 07:01:29 ID:SMWzV1Y8
ただいま東京駅です。二号車は空席3という盛況ぶりでした。
編成はオロネ24102、オハネ25167、オハネ25176、オハネ25251、オハネ25196、オハネフ25145でした。
東京到着後、方向幕がぐるぐる回ってまして、さくらとかつるぎとかだいせんとか色々見られて楽しかったです。
ホームをうろうろしていたら『この列車は折り返し…』とアナウンスが聞こえてきたので「折り返し急行なにわ大阪行きだったら面白いんだが」と思ってしまいました。
877名無し野電車区:2006/03/04(土) 09:28:53 ID:3QSwPzvB
>>876
折り返し、急行東海静岡行きとなります

ンなわきゃねーけど。
878名無し野電車区:2006/03/04(土) 09:43:19 ID:lmLoViFs
銀河は大宮発で浦和駅に停車、行先は姫路または関空和歌山方面行きにすれば利用者は増えるでしょうよ。
宇都宮高崎線の東京駅直通が実現するまで粘ればなんとかなる。
879名無し野電車区:2006/03/04(土) 10:04:38 ID:JbQ5FM55
>>878

そんなんしたら余計に客減少するし、関西地区のラッシュの妨害列車になる
880名無し野電車区:2006/03/04(土) 10:22:26 ID:YyRS6ogp
>>870-872
騒がしくて往生するがな
まさにチッチキチ〜(´〜`)b
何か「こだま・ひびき」のネタみたいだったから…
881名無し野電車区:2006/03/04(土) 10:36:37 ID:lmLoViFs
関西方面は本質的にはあまり関係ない。
神戸延長の話が上にあったんで、どうせなら姫路かな程度。
とにかく大宮まで伸ばして浦和にも停めれば確実に客は増える。
882名無し野電車区:2006/03/04(土) 10:52:41 ID:lymCUIAw
すげーな浦和。

で、東京直通だと機関車牽引は通れないらしいけど、新宿経由にでもしますか?
883名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:13:06 ID:lmLoViFs
>>882
電車にすれば無問題。
機関車と車両の寿命が近いので、廃止にするか車両更新するか決断される。
残すなら電車化。車両はコスト削減、詰め込み重視でよい。
884名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:15:43 ID:lmLoViFs
車両の更新の場合、
B寝台個室、
さらに格安のカプセルホテル式新寝台個室(仮称C寝台3千円程度)
の車両を新設する。
C寝台は横になれさえすればOK。ダブルデッカーにしなくても
重層の車両にでき、インテリアも無味乾燥な囲いだけでよく安上がり。
空調と火災時の対策のクリアが難題。
浴衣はもちろん不要。布団も防災用具程度の粗末なもんで十分。
但し各個室にソケットのみ一つ用意する。
移動しながら個室でパソコンが出来ることを売りにする
(ビジネス客と若者が主対象のため。鉄道のかなりのウリになる)。
首都圏大阪間はビジネス利用者が多く、出張利用での日帰りの移動が多く
新幹線や飛行機に乗り遅れた客の潜在需要はかなり多い。

それに座席車両を需要に応じてつないで運転する。国鉄型特急車の残りか、
場合によってはE231の内装を2扉座席にしたものでよい。
885名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:17:01 ID:lmLoViFs
884ソケット→コンセント
886名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:20:10 ID:JTUW9gAR
昔銀河は姫路まで行っていたらしい。
887名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:36:02 ID:uT4qE4YX
「銀河」そのものを成田空港や埼玉方面に直通させなくても、
接続をうまくとれるようにすればいいんジャマイカ?

戸塚で東海道線(将来は東北・常磐線直通)、
横浜で湘南新宿ライン、
品川で横須賀線(成田空港)にそれぞれ接続して、
銀河からの乗り継ぎ客は普通列車や快速列車の
グリーン車に乗れるようにするとか。
888名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:52:17 ID:lmLoViFs
直通できることに需要がある。
東京、品川だと新幹線も走り羽田アクセスも多い。
横浜でもそれは同じ。
しかし埼玉方面は新幹線は乗換え(通常は上野でも乗換えで2度乗換え)、
飛行機のアクセスもかなり悪い。
ただでさえJR利用者数は浦和方面>横浜方面という巨大市場。
大宮は駅到着後そのまま東大宮の車庫に入庫できるため運転上の支障もない。
東海道線の朝ラッシュ問題については現在も夜行が走っているので問題ない。
889名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:45:53 ID:lmLoViFs
銀河が東京経由で大宮まで走るということは、現状の埼玉方面の上野乗換えについては
解消されるけど。

電車にしなくても新宿経由で走らせられるのであればそれも考えられる。
副都心は商業、歓楽街で深夜列車のニーズが高いほか、新幹線が通らないこと、
夜行バスの拠点になっていることからこれはこれで東京経由よりも夜行列車の潜在需要が
多いかもしれない。
但しJRの旧態依然とした運行上の理由より客車は尾久に回送しなければ
ならないかもしれない。
890名無し野電車区:2006/03/04(土) 13:09:24 ID:JTUW9gAR
そういう意味だと、
あさかぜやさくらも残る道はあった気がするんだよな。

ムーンライトえちごがそれなりに好評なのも
新宿始発というのが大きいと思うし。
891名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:57:26 ID:3kwKLnGv
銀河のカマって、西のカマだっけ?
892名無し野電車区:2006/03/04(土) 19:06:46 ID:ZtWbrGms
つ田端
893名無し野電車区:2006/03/04(土) 19:57:56 ID:Rae2zxKB
>>891
そんなのも分からんのかぁ。
”ウマシカ”さんやなぁ〜。
894名無し野電車区:2006/03/04(土) 20:32:15 ID:0qKVlVzk
>>875-876
ご報告サンクス♪
895名無し野電車区:2006/03/04(土) 20:57:06 ID:r4t8YwL9
乗車報告読んで元気が出てきた

投書でもしてみるか
896名無し野電車区:2006/03/04(土) 20:59:07 ID:DzmOoEnU
出張で7日発上り取ってたのに肺炎でキャンセルです。泣きたい…
897名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:58:04 ID:3kwKLnGv
>>892
ありがとう。模型のナンバーで躊躇してたw
898名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:11:24 ID:OEnD1bba
>>896
お大事に
899896:2006/03/04(土) 22:20:25 ID:DzmOoEnU
ありがとうございます。養生します。
900名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:49:22 ID:Rae2zxKB
銀河の秋までの命っすね。
901名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:25:06 ID:zWKVJkET
書き込む手間で投書汁
902名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:55:03 ID:m0OisVLP
「銀河」って素人が聞いても素直にかっこいいと思える名前だな
903名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:42:55 ID:dIC1ETXb
>>900

頼むから、こういうソースが明らかじゃない不快な
ことを書かないでくれ。
ここのスレの住人は少なくとも多くは銀河が好きなんだから。
904名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:18:05 ID:tu/aqDWI
それと、実際に利用していて、失っては困る者が書いてます。
そういう 列車だからです。

>>903 「寝台“客車”客車」列車は、利用率などの有無を問わず
見直しの対象ですから、前途に、その不快な事象があるのは確実なので
くやしいけど、そのように目をそむけないほうがいいと思う。
サンライズにしてくれと投書するとか、頼む。
自分は、列車消滅を回避できるのは、それしかないと考えてる。
905名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:20:11 ID:tu/aqDWI
千歩譲って、サンライズ瀬戸出雲の下り大阪停車も含めて。
906銭函(б゚∀゚)б:2006/03/05(日) 10:28:21 ID:CxNIHjCz
分割民営化が、国鉄改革最大の失策。
907名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:38:37 ID:Z+j/5ug3
せめて分割しても東海はいらなかったよなぁ。東と西とで良かった希ガス。
908名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:45:51 ID:tu/aqDWI
>>906 >>907
まったくだ。前にも書いたかわからんが、国鉄の案内で
他社にまたがる列車が無くなるのかとのFAQに「大丈夫です!」と
書かれていたが、やはり20余年を経て、そうでなくなったね。
予想はできたが、ともかく銀河がなくなるとしたら、困る。
909名無し野電車区:2006/03/05(日) 16:44:57 ID:++H05vXz
現実問題として、東海道夜行寝台は田町がなくなるまでの命だろうな。
廃止が取り沙汰されるほどの低利用率の列車を、わざわざ毎日尾久
から回送して東京発なんてやらないだろうし。電車化したら新宿発とか
で残るのかな。

>>907
同意。むしろ東海道新幹線(東海)に対抗して、在来線の特急、寝台が
活性化していた可能性も。
910名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:56:37 ID:ZjSVeW9w
>>909
おいおい、少なくとも銀河については、取沙汰にしてるのは利用率じゃないぞ?
・客車がボロいから(それを利用して口実にしてる面あり)
・列車維持設備無くしたいから
等々、だろ。言論が相反してる。
しかし民営化して営利優先、落ちぶれたね。
横に寝ての移動手段自体が消滅するのか。サンライズ回して、それが廃車になるまでは残してほしい>銀河
911名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:58:42 ID:KxUPrAJ9
新幹線や航空では間に合わん用事(夜遅いとか、朝早いとか)にも充分対応できるし、
夜行バスは嫌という人も多いのだから、そういう人のためのニーズは残すべきだ。
サンライズの増備以外にも、通勤ライナーとしては車内設備が劣悪で、暇を持て余してる
215系を酉に譲渡したうえ、寝台(サンライズ)化改造してもいい。
912名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:58:59 ID:L+/Xt3cW
下りサンライズを大阪停車にしてお茶濁すんじゃないの?
913名無し野電車区:2006/03/05(日) 19:14:33 ID:7GUF4K9s
何か豪華バスが走るらしいんでいよいよお役御免だな。
914名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:01:48 ID:TqdPllGW
バスを走らせる方が経費やすいからね
915名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:39:27 ID:wat1kElQ
>>912 それでもいい。
ただし、寝台列車として抜群にいい列車名が無くなるのは残念だが。
916名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:08:35 ID:Z+j/5ug3
たまには京都からの利用者のことも思い出してください。1〜2月に一回は確実に乗るのに無くなったら…
917名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:08:43 ID:UOqeLPyS
このスレ見てるとさ
銀河って趣味的に乗る人を除いても
頻繁に利用する人とか、廃止されたら困るって人が結構いるみたいじゃん

そういう人たちって仕事とかそのほかの用事があって
東京〜大阪間の移動の必要があるから乗ってるんだろうけど
仮に銀河が廃止されたとしたら、どうやって移動する?
918銭函(б゚∀゚)б:2006/03/06(月) 00:10:11 ID:+lDQJfxm
京都からだと上り出雲が使えたのにね…
919名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:14:14 ID:q1/5K5Ib
>>917
ばす
920名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:28:31 ID:SqW+y9zI
>>917
前日の新幹線+ホテルだろうな。
921名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:38:05 ID:YfV4v92Y
それができる人だけだったら、拘束バスも在来線も飛行機も
すべて要らなくなりますね
移動者の尽きない2大都市間にはさまざまなニーズがあって当たり前
選択の余地があるから老若男女・さまざまな予定の人が移動できる
>>919
バスは横になれない
自分はともかく壮年以降の者の夜行移動には辛い
922名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:39:51 ID:YfV4v92Y
>>916
すまん。
上り乗ってたら、京都からけっこう乗車があるね。
923名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:50:08 ID:szSrT3gz
>>921
そういう人は新幹線+ホテルを選ぶでしょ。
どっちにしても東海の懐にはお金が入るので無問題。
飛行機を選ぶ人もいるだろうけど東阪間のシェアからすれば、
まあある程度、飛行機に流れる分は見捨てても大丈夫でしょ。
924名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:56:12 ID:NZ4tO6t1
>>921
さまざまなニーズ全てに交通機関が対応しなけりゃいけない義務はないんだが。
925名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:57:52 ID:TxwS7ic4
横浜や品川からの乗客多いしね
926名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:04:16 ID:HLuMs/d4
>>923
横に寝ながら目的地に翌朝着いて新幹線の始発前の朝から行動できる
移動手段は寝台列車しかございません
それに、朝が苦手な人はどうしましょうね
>>924
既存の移動手段を無理に廃す義務もない
927名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:06:54 ID:xcfalB63
やっぱり電車化かな〜
それもコストを抑えるため、新製ではなく
首都圏での存在意義が薄れつつある束215系の改装
928名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:09:35 ID:UOqeLPyS
なるほど
ざっとまとめてみると

>>921のような意見もあるけれど
これは山間部のバス路線がなくなると運転免許のない年寄りは
自力で街の病院までいけなくなるとかそういった話に類したものではなくて
いろいろな選択肢があることのメリットの話だから
別に間違ったことを言ってる訳ではないけど
それはそれで別の議論になるとして

結局のところ
ここでよく出てくる東京〜大阪間は
新幹線や高速バス、夜行バス、飛行機など
代替交通手段が豊富だっていう事実は
銀河廃止の積極的理由にはならないまでも
少なくとも消極的理由にはなるってことだね
929名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:09:50 ID:NZ4tO6t1
>>926
無理に廃す訳じゃなく、需要が少ないんだから仕方がないでしょ。
採算とれるほど乗客いないんだから。
930名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:41:33 ID:szSrT3gz
>>926
朝が苦手な人は前日に移動を済ませて、ホテルのベッドで横になれば良い。
深夜に出発して早朝に到着したいのなら、高速バスで我慢すれば良い。
それ以上を望むのは既得権にしがみつく守旧派みたいで見苦しい。

>既存の移動手段を無理に廃す義務もない

公共交通とは言え、企業なんだから株主の富を最大化しなければならない。
わずかなニーズがあっても、それが株主を満足させるだけの利益を生まなければ、
経営者は廃止してもっと儲かる事業に投資する義務がある。
931名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:45:54 ID:A9mZgTV4
>>926
じゃあ代わりになる方法として、最終の飛行機に乗って、着いてから
ビジネスホテルに泊まったほうが安いというのはどうでしょう?
932909:2006/03/06(月) 04:31:16 ID:bHMqi8qt
なんかスレが伸びてた。やっぱりみんな気になってるんだな存続問題が。

>>910
銀河に対して言ったんではなく「東海道寝台」全般に対してのこと。たとえ銀河が
連日満員御礼でも、銀河1本の為に広大な田町を残すことはしないでしょう。
先に廃止された各寝台は、まさに低利用率こそが第一の理由だったわけだし。
それにそんなに儲かるなら「営利優先」の民営会社がほっとくわけはない。
真っ先に新型車両を導入してより儲けようとするでしょう。それをしないっていうこと
はどういうことか推して知るべし。
電車化して残すにしても、急行のままというのは考えづらい。しかしいくら設備が
新しくなってサービス向上しても、特急格上げでこれ以上料金が上がると正直
「ホテル宿泊→翌朝新幹線」に勝てるのか疑問。前途多難だと思うね。
933名無し野電車区:2006/03/06(月) 07:05:54 ID:UMJLu4Pj
今まで何度も見た議論のループなのですが・・・。
934名無し野電車区:2006/03/06(月) 07:59:59 ID:OViEVPyD
京都観光に使ってますが、
行きは銀河、帰りは のぞみ です
行きの寝て8時間より、帰りの2時間ちょっとの時間が 
なんか苦痛ですね
ひと昔前より大幅に時間短縮されているのに…

そういえばテレビで 前に鶴瓶が、東京への移動に
飛行機使うと言ってたな
乗ってる時間が短くて、楽だと…
935名無し野電車区:2006/03/06(月) 08:19:27 ID:33nZ00gq
國鐵民営化がもう少し遅くて、
仮称26系(もちろんE26系とは別物)が出来ていたら、
また違ったでしょうね。
936名無し野電車区:2006/03/06(月) 08:53:45 ID:2swpF7OA
東海道新幹線ってヤツが

・乗り物としては退屈過ぎ。
・「どこでもドア」にしては遅すぎ。

ビール飲んで、週刊誌読んで、寝る。
夢の無い乗り物に成り果てた感があるな。

常連客の多くがそれ以上を求めていない現実もそこにはあるのだが・・・
937ギンガマン:2006/03/06(月) 09:42:41 ID:Kvh7HM3l
週末銀河に乗って大阪へ行ってきました。近江八幡ぐらいで目が開き、
ゆっくりと関西の通勤風景をマターリと眺めさせていただきました。
938名無し野電車区:2006/03/06(月) 10:14:31 ID:x+u3Ym58
漏れ、神奈川県民で、以前関西勤務の経験があるんだけど、
盆休みや年末年始、それに何かの理由で実家に戻る時は、
大阪へ戻る時はいっつも日曜夜の銀河を利用していたよ。

そうすると関東に滞在できる時間も延びるし、また、月曜の朝
から効率的に行動できるのでとっても便利だった。しかも漏れ
はバスは眠れないので苦手なので、寝ていける銀河の存在は
ありがたかった覚えがある。当時は銀河を使う場合はいっつも
大船からたった一人で乗車したもんだ(数十回???)。

…漏れみたいな人って少数派なのかな。このスレを読んでて
銀河の存続が危ういらしいと分かって、何か切ない気がした。
自分思い出の一部が欠けてしまうようで。
939名無し野電車区:2006/03/06(月) 10:16:21 ID:um6qyDK/
>>912
大阪到着時刻が早杉。もう1時間遅ければ検討の余地があるが。
940名無し野電車区:2006/03/06(月) 11:06:30 ID:efdhuu2R
>>938
あなただけじゃないよ。一大ビジネス区間だし大勢いるよ。
寝台列車そのものを(サンライズ含め)無くしたいところへ
客車がボロボロなので、それに乗じて、「その列車」の
利用の多さ少なさを問わず、寿命がきた列車から廃止していってる
感じ。だからサンライズの車両をどうにか回せないかと嘆いてるんだ。
941名無し野電車区:2006/03/06(月) 18:43:37 ID:HtQgWyul
銀河は採算の面だけなら何とでもしようがあるんだけど、寝台全廃の流れに抗するだけの力はない。悔しいなぁ…。
942銭函(б゚∀゚)б:2006/03/06(月) 18:59:14 ID:+lDQJfxm
きたぐにと銀河の車両運用持ちかえれば、獣姦専神田の急勾配も一気に解決(б゚∀゚)бしかも座席車、グリーン車付き。さらに田端のPFもお役御免。倒壊運転士も電車免許だけですんで、負担軽減。こんなんどう?
943名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:03:34 ID:szSrT3gz
>>940-941
まあ今は現行車両でなんとか運行し続けるのも一つの選択肢だけど、
今後、新車を導入してまで銀河を存続させるのは無謀だろうね。
サンライズ出雲に何の価値もないんなら、銀河にまわせないこともないが...
944811:2006/03/06(月) 19:23:09 ID:wNHRPkVL
3/5大阪発3/6東京着の銀河に乗ってきました

全車両を見て回ることはできなかったのですが、私の乗った
B寝台の車両は上段が乗車率ゼロ、下段が2つをのぞいて完売
でした

そして今朝は昨夜初めてあった正面の寝台の人や洗面所で
初めてあった人と挨拶をしたりという夜行列車特有の光景も
そこにはありました

ちなみに私の車両は6割ほどが女性でした
945811:2006/03/06(月) 20:21:21 ID:wNHRPkVL
あ、あと3/5大阪発の銀河は千里丘の踏み切りで緊急停止ボタンを
押されたので途中13分くらい停車しました

名古屋をすぎたあたりで本来の運転時刻に戻ったようですが
946名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:23:36 ID:10CakyzU
>>938.940
国鉄末期〜民営化時に比べて編成が短くなっているので予断を許さない。それまで銀河を利用してた客層が、新幹線・高速バスなどに流れていった証拠。

>>942
昭和60年3月改正で20系置換えの時に583系化を検討されていた。しかし田町の抵抗
があったせいか結局583系はきたぐにに回り、銀河は14系化された。
947名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:35:29 ID:iwnxlurq
個室寝台+ゆったりした(背もたれを倒せばほぼ横になれるぐらいの)グリーン座席車+373系程度の普通座席車
の急行用夜行編成があれば・・・


でも新規に作るほどの需要があるわけはないので妄想終わり。
948名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:51:05 ID:cSQh6Qfp
東京〜大阪で一夜を明かすなら、漏れだったら寝台だお。

リレーつばめのDXグリーン車クラスの座席指定だったら考えるけど、まず無理ぽ。
949名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:27:19 ID:h7qOfBer
快速ムーンライト銀河を走らせてくれないかな。車両はあるんだし。(ちと、くたびれてるけど)
950名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:30:31 ID:o+tXzsiX
やはり全てをJR貨物に任せるしかないか・・・「ゴロンとコキ」が500円・・
951名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:57:54 ID:iyqA8SoB
>>950
意外と良いかもネ。(寝るに耐えない騒音かも知れないがw) 
実際の所は、旅客営業はダメポなんだろうな、貨物って謳ってるし。
トロッコ・コキとかもやってホスィ。。
952名無し野電車区:2006/03/07(火) 01:03:48 ID:zOQ6FjYP
モトとレールとかJR化後も走ってなかったっけ?
浜松町→東小倉とかあったような希ガス・・・
953952:2006/03/07(火) 01:06:14 ID:zOQ6FjYP
Wikiにありますた。JR化後も確かに走ってますね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%88%E3%81%A8%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB
954名無し野電車区:2006/03/07(火) 06:35:47 ID:WIj+gEUL
上り銀河遅れてる?
955名無し野電車区:2006/03/07(火) 09:42:45 ID:955Ecl01
>>952
廃止になっちゃったのって
モトとレーナイだったからなん?
956名無し野電車区:2006/03/07(火) 18:00:07 ID:S56wftHu
次スレです。

東京★★★ 寝台急行銀河 5 ★★★大阪
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1137605333/
957名無し野電車区:2006/03/07(火) 18:22:15 ID:fvLNKgMh
>>946
>それまで銀河を利用してた客層が、新幹線・高速バスなどに流れていった
8割方は新幹線だろう。特にのぞみが登場してから利用者は減った。
一般的には昼行で3時間以内になれば、料金の高い寝台列車は成立しなくなる。
銀河は東京−大阪という大需要区間だからこそなんとか存続してるに過ぎないだけ。
958名無し野電車区:2006/03/07(火) 18:28:32 ID:aSYDnyN8
何とか存続してるとは、物は言いようだな。
倒壊の中の者とみた。
959名無し野電車区:2006/03/07(火) 18:41:17 ID:EDFbCFM0
>>956
ギラ〜ン☆
960名無し野電車区:2006/03/07(火) 19:11:09 ID:TuPL7QGt
>>952-953
カートレインとかの類は車やバイクは旅客の手荷物扱い。
手荷物、小荷物は旅客会社のお仕事。
JR貨物も似たような事してたけど、人は運ばず航空会社とタイアップでやってた。
961名無し野電車区:2006/03/07(火) 19:25:02 ID:vXNEijOU
「銀河」に関して、すぐに倒壊叩きが始まるけど、
実際のところ東海の在来線は、貨物などのおかげでウハウハらすぃお。
962名無し野電車区:2006/03/07(火) 19:27:13 ID:8LCAtwY8
対新幹線の夜行版という位置づけや認識で倒壊が捉えてくれたら
銀河も安泰なんだがなぁ
銀河が倒壊持ちにならんかなぁ
963名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:27:12 ID:cn9QU4EC
>955
座布団ドゾー
つ◇
964名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:33:09 ID:p4ntOhJa
>>957
銀河から転移した利用した層でみれば8割は新幹線はオーバー。
編成が長かった頃は北関東や近畿の広範囲で利用が多かったけど、それらの地域も
高速バスが充実して、エコノミーなニーズはそちらに移ってしまった。
確かにのぞみ登場で新幹線に移行した層もあるが、当初のぞみの経費が認められなかった点と、ガイシュツで朝早くが苦手だったり利用不可の層も多い。
965名無し野電車区:2006/03/08(水) 02:25:22 ID:QxrvlqOS
のぞみの使用を認めないような会社が
より割高な寝台列車の使用は認めてたの?
コスト管理が厳しい会社ほど寝台列車のは認めないような気がするのだが
966名無し野電車区:2006/03/08(水) 07:16:18 ID:/K0l/xiP
964じゃないけど
のぞみ+宿泊代でおつりだよ
967名無し野電車区:2006/03/08(水) 07:16:30 ID:bcyQA6IO
>>965
ホテル代も出張経費で出るならまかなえる。ホテルの領収書が必要とされればおしまいだが。
968名無し野電車区:2006/03/08(水) 07:37:18 ID:O0lBCcSm
なんか破綻してないか?その理屈
969名無し野電車区:2006/03/08(水) 07:47:47 ID:O0lBCcSm
トイレにこもりつつどうおかしいの考えたが

・のぞみは認めない。ひかりで行け
→ひかりで行け
・ひかりで行くと、前泊しないと間に合わない
→じゃあ、のぞみ認めるだろ
・杓子定規な出張規程で、前泊の費用は出るけど、のぞみは認めない
→じゃあ、前泊+ひかりで行けばいいだろ

銀河に乗る実用的なニーズはここにはないぞ。
970名無し野電車区
慣習として残ってるんじゃね?