921 :
名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:43:19 ID:Lokq8BaE
JR大和郡山と近鉄郡山ならJR大和路線の方が便利そうなのに、どうして近鉄の方が
ずっと利用者が多いんだ?大和郡山市民こたえろ。
>>921 みんなが天王寺や梅田に行くわけじゃないし。
中学や高校生の利用者だっているわけだし
別にどうでもいいじゃん
925 :
名無し野電車区:2006/02/10(金) 00:55:14 ID:tMcGMihW
>>919 でも、105が昼間に王寺〜高田にきたらそっちの利用者には迷惑。
王寺〜高田の利用者は、大和路線にもっと快速の乗り入れをしてほしいと願ってるだろう。
>>921 県内の移動で使う中高生が多いからやろ。あとは京都へ出る人も近鉄使う。
大阪へ出る人は乗換えなしで出ることができる大和路線を使う。
そ れ だ け の こ と や ろ 。
>>918 遅れだけならさらに3編成つぎ込めば可能だろ?←桜井で約30分余裕時間あり
221に予備3編成ないから無理って?だから『妄想』だと書いてるだろうが。
それで納得いかないのなら、本線に223(後継車両でも可能)がさらに増備され
たら奈良に入れ替え分の221が回せるだろ?それでも当てておけ。
その頃になれば、今教育している大量のBC要員を投入できるだろうから人員問題
も解決可能だ。
>>919 現状だとそうだろうね。
ただ「誰も奈良に行かないから使わない」わけではないんだよな。
だったら改善すればいいのに…と思うんだけどね。
鉄道部に回されるような人材にやる気を求めるのがそもそもの間違いなんだろうけど。
>>921 (1)近鉄郡山はバスが頻繁に発着するがJR郡山はバスが殆ど走っていない。
(2)近鉄郡山には周辺に民家が多いが、JR郡山は少し西に行けば田んぼ地帯。
(3)近鉄郡山には固定客(郡山高校(旧城内高校含む)やお城祭り来客者等)がいるが
JR郡山には固定客がいない。
いくらでもあげられるが、一つだけ言えるのは駅前周辺しか利用客がいないJR郡山
の乗降客数が1万人を越えたのは頑張ったなと思うのは漏れだけか?
↑× JR郡山は少し西…
○ JR郡山は少し東…
無理に221系使わんでも105系で快速運転sうわなにをするやm亜qwsでrftgyふじこlp;@:「」
930 :
名無し野電車区:2006/02/10(金) 03:26:01 ID:V085EBPf
>>921 便利そう? JR郡山駅って、街のはずれにあるんだぞ。
逆に近鉄は市街地のど真ん中にある
931 :
名無し野電車区:2006/02/10(金) 03:34:10 ID:V085EBPf
あと、発着するバスの本数もルートも違う。
近鉄郡山駅発着のバスは住宅地へ向かうのに対し
JR郡山駅発着のバスは田んぼばっかりの場所を走る
>>926 どう考えても立地が違う。
名前が一緒って以外共通点ないと言った方がよさげ
933 :
・:2006/02/10(金) 13:15:43 ID:xcfgw5IV
昼間運用でみやこ路快速と高田区快を桜井線経由普通で1本につなげて221を通してやると不足分を補えれると思うのだが?
934 :
名無し野電車区:2006/02/10(金) 13:45:38 ID:0nSBrfSf
郡山より小泉のほうが客多いんじゃないの?
>>932 前近鉄郡山からJR郡山まで歩いたが15分ぐらいかかったな。
んで見た感じ
近鉄郡山…町のど真ん中
JR郡山…町外れ
のように感じたのだが、実際のところどうよ?
936 :
名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:57:04 ID:X7qynRLM
>>933 奈良線と大和路線(阪和線・環状線)の遅れ方を見る限り、全部繋げたら
定時ダイヤで走るのはかなり厳しいが?
>>934 当然そうだよ。6000人ぐらい違う。
矢田丘陵の客が近鉄郡山→JR大和小泉にシフトしたんだから増えて当然。
いつしたんだよw
昔から利用者多いわ
>>938 近鉄郡山→大和小泉にシフトしたのは、15,6年前に直通バスが
走るようにからだろうな。
941 :
・:2006/02/10(金) 18:48:53 ID:xcfgw5IV
>>938 桜井線のローカル線ダイヤをいじればいい。
現行の1日本数維持で昼間の奈良発和歌山行きを105にまかせといて奈良発桜井行きを高田行きに変える。
その逆も同じようなことすればいい。
>>939 お前こそ昔っていつの話だよwww
非電化時代は客がいないから、朝の一部を除いて時間2本で普通しか止まらなかった
田舎駅だったんだが何か?
(ちなみに郡山は快速停車・法隆寺は普通のみ)
郡山<大和小泉になったのは最近。最近といっても20年弱だが。
>>942 大和小泉ユーザだが、大和路ライナーが大和小泉に停車してくれればなぁ…。
944 :
名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:25:58 ID:x4kbBCSH
王寺町&斑鳩町の「町」コンビに負けてる大和郡山市。。。
JR郡山駅は橋上駅になって逆に不便になった。
いくらエスカレータがあっても上り下りはない方がいい。
和歌山0905発五条行きは105系?
>>944 王寺や斑鳩は本来合併して当然なのでねぇ…。
ちなみに合併すると奈良県第2の人口がいる市になるのだが。
多分無理だろうけどな。
ちなみに王寺駅の乗降客数は新潟市や熊本市と同レベル。
たかだか人口6万人台の大和郡山市では歯が立たないだろうな。
大体12万人ぐらいか
西和7町の隣どうしが超仲が悪い地域
人口 面積
平群町 20,404 23.90
三郷町 23,446 8.80
斑鳩町 28,214 14.27
安堵町 8,179 4.33
上牧町 24,841 6.14
王寺町 23,014 7.00
河合町 19,712 8.27
西和7町で14万人以上
王寺駅利用者の多い王寺・河合・上牧だけでも67,567人
尤も上牧町の一部は五位堂利用もあるだろうけど、その分王寺には斑鳩や三郷の利用者も多いと思われ
郡部の駅とはいえ、王寺がターミナルなわけですな。
>>947 合併がこの2町によって破綻したからな。
951 :
名無し野電車区:2006/02/11(土) 13:53:06 ID:NsFlgv2h
952 :
名無し野電車区:2006/02/11(土) 14:36:29 ID:EWqZcAB6
どこでもそうかも知れないが、隣あった自治体って仲が悪いか主従関係になるな。前者は大阪対京都、後者は京都と滋賀かな?逆にある程度遠かったら仲は良くなるとか。京都と神戸、奈良と滋賀は意外に仲はいいらしい。
お前、京都と兵庫は仲が良いけど隣通しだっつーの
奈良と滋賀も5kmぐらいで接しそうだし
>>952 鉄道会社もそうだな。西と東、西と四国、東と東海・・・
それぞれ、仲良し、主従関係、仲悪い、だな。
956 :
名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:07:23 ID:zok5NRZ7
>>951 漏れとしては、王寺と香芝が合併してほしい。
957 :
名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:10:52 ID:SKMfUcjb
>>949 安堵町だけ異常に人数が少ないな。
なんで?
958 :
名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:27:47 ID:zok5NRZ7
960 :
名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:05:19 ID:zok5NRZ7
>>959 確かに消防などを共同でやってるし、合併は良いかも。
漏れ的には、香芝、王寺、広陵、河合、上牧で合併してほしい。
そうすれば、人口は香芝約7.2万+王寺2.3+広陵3.3+河合2.0+上牧2.5=約17.3万人の市ができる。
まぁ、香芝市は単体でも、全国二位の人口伸び率があるから大丈夫だろうけど。
961 :
名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:42:24 ID:/FMR5Aug
奈良から103系6両編成体質改善車が日根野へ引き抜かれた。ええぞ。
奈良には豚鼻103系未更新ボロがお似合いだね。
カフェレスト王寺店は、わいせつレイプの殿堂?
奈良府民・奈良県民のレベルは西成・扇町公園・久宝寺緑地・靫公園のホームレス並み。
こんな奴の集まりの大和路線沿線には103系未更新ボロ車がお似合いだね。
腐った心ね。ヲ楢県。
最近の流れ的には
安堵を大和郡山に押しつけようとしてるよね
>>962 生活圏とかは王寺を中心とした西和地区と安堵町とで全然違うからね
むしろ大和郡山に密着してる
バスの発着路線とか見てもそうだし
964 :
名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:55:10 ID:kP4wE8mB
>>961 阪和線には111・113系がお似合いw
965 :
名無し野電車区:2006/02/12(日) 01:10:02 ID:Zu/3vBfp
>>960 その組み合わせはニュータウン地区でよさげだけどね。
端まで行っても10km以内に収まってて、お隣りエリアだしね。
でも同一生活圏の王寺・河合・上牧ですらまとまらないなら
難しいのだろう。
>>965 ご破算になった合併だけど、王寺・上牧・河合ならまとまってた可能性はあったと思うよ。
言い方は悪いけど、上牧と河合は王寺に従属してるようなもんだし。
斑鳩と安堵が合併話に加わってなけりゃね。王寺・斑鳩・安堵仲悪すぎ。
なんか16Cのアメリカに似ているな。移民がインディアンを追い出す図式と同じやね。
大阪に家を買えない低所得層が王寺の山を切り開いて作ったウサギ小屋に入り、家を買う
ときに不動産屋に合併して市になると言われて買ったのに…と、だまされた現実を見るのが
嫌で旧住民の生活圏を無視して行政上の町境で合併問題を語ろうとするからいつも破綻する。
合併できない最大の問題は、西和は行政での町境と生活圏の境が違うことだよ。
例えば斑鳩にしても旧法隆寺村と旧龍田町では向いている方角が明らかに違う。
(旧法隆寺村=斑鳩指向、旧龍田町=王寺指向)
それなのに合併主導派は毎回行政の町境で単純に切り分けようとするから失敗するんだよ。
俺に合併主導派を取らせようとするなよ。俺は今のところ反対派だからな(w。
>>962-963 安堵でも笠目は完全に斑鳩圏だよ。
斑鳩町火葬場使用料金を見れば、町の行政自体が安堵町笠目=斑鳩みたいなものと
いう認識をはっきりと持っているんだよ。<詳細は斑鳩町サイトを見れ
>>966 河合は新興住宅地のほうは完全に王寺圏…というが王寺町河合支部だが、旧村部(法
隆寺IC近辺)は王寺よりむしろ斑鳩寄り。
>>966 安堵を追い出すのは部落問題があるからだろ?はっきり言えば?
合併がご破算になっちゃったけど、各自治体の財政はやばいんじゃないの?
969 :
名無し野電車区:2006/02/12(日) 11:50:29 ID:Zu/3vBfp
正直、合併自体はどうでもいいんだが、10ku未満の小さな町がたくさんあって
それぞれが競って千人も入るような施設を作っているのは無駄ばかりで異常。
せめて、旧郡くらいを単位にしたエリアで、総合的な都市計画をやるべきだ。
人口密度はそこそこあるのだから、それをやればまともになるだろう。
ひとつの市になろうとすると「市役所の位置」だの「市議の定員」だのでまとまらない予感。