−最高速度130km/hの魅惑−E531系 vol.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:05:30 ID:Ste3lO+u
とゆーか需要は常磐線なんか寄りずっと大きいよな>中央快速
930名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:09:11 ID:rpJ4GMrf
>>927
揚げ足取りでスマンが次は11だろ。
931名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:09:44 ID:qcbkDNyv
>>897
Suica限定で50キロまで500円以下に値下げすると思う。
特急料金の50キロ以内500円は範囲が広く、値上げはできないと思うので。
932名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:27:07 ID:3ijAzjBL
さ〜て
ドンだけの人が415−1900と間違えてG車に乗るのだろうか?

個人的に両数を減らされた分増発キボンヌ
933名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:15:52 ID:5EVN3Yn/
>>915
ネタ扱い厨必死だな(・∀・)ニヤニヤ
人を厨房と煽る前に言うことあるんじゃねーの?
934名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:18:38 ID:5EVN3Yn/
ボク、いい訳考えた?(・∀・)ニヤニヤ
みんな藻前のことちゃーんと覚えてますから(プ

759 :名無し野電車区 :2006/03/05(日) 00:04:45 ID:WYlhfC2b
>>755
本当にお子ちゃまですねw

>で、もし本当だったらどうするんだ?今のうちにいいわけ考えときなよ(・∀・)ニヤニヤ
本当だったろ偉そうにザマーミロとか言うんだろ。
でもその時には誰もお前のことなんか忘れてるよw
935名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:21:15 ID:5EVN3Yn/
ホレ、藻前の楽しみにしていたプレスが出たぞ。
民主党の永田くん、コメントはまだかな?(・∀・)ニヤニヤ

782 :名無し野電車区 :2006/03/05(日) 12:51:21 ID:WYlhfC2b
なんか民主党の永田みたいだな。

G車絶対出る!絶対出る!とか言って、出所はどこか尋ねられると、
ネタ扱いだされるからヤダとかテキトーな理由で拒否。

で、結局「勘違いですた」で終わり。

ま、2chには懲罰動議なんて無いからなw

今週のプレスリリースが楽しみだw
936名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:24:29 ID:JtdQ9lDk
中電G車導入の件でさんざん否定しまくった厨の諸君、はやく出てこいよ!!
俺なんかバカだのチョンだの言われて完全に妄言扱いされたけど、お待ちかねのプレスリリースがでましたよ。
否定厨は自己批判して謝罪の一つくらいしろよ!
937名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:28:22 ID:U4dLWLCf
>>936
たまたま妄想が実現しただけの必死の正当化乙
938名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:31:58 ID:k1Bypqpj
>>936
無駄なレス消費するな
939名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:32:25 ID:5EVN3Yn/
選眼力ゼロのネタ扱い厨君晒しage

721 :名無し野電車区 :2006/03/04(土) 09:50:17 ID:qYhx6nFU
えっと、グリーン車連結に過度に期待してる人がいるけど、確かに検討しましたが導入は見送られました。
理由は取手以北の列車本数とE501系の存在です。

また、お客様の平均利用距離が他の路線に比べ短いこともあり、需要を喚起できないという側面もあります。

通勤時間帯の需要もありますが、昼間帯の運用の都合を考えますと現実的ではありません。
そこで通勤快速を今度のダイヤ改正で廃止し、快速といたしました。
またフレッシュひたちを一本設定し、利便性の向上を図っております。




と回答があった。

734 :名無し野電車区 :2006/03/04(土) 19:38:30 ID:qYhx6nFU
春は雪が降らないと思いこんでいる池沼がいるスレはここですか?

ありもしないトイレ設置とか抜かすしw

738 :名無し野電車区 :2006/03/04(土) 20:38:12 ID:qYhx6nFU
あーあ、自分で釣れたとか言ってるよ。
結局ネタだって自分で証明しちゃったね。

てか誰も釣られてないしw
それに問い合わせたなんて書いてないしw
940名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:32:33 ID:ra3PiKoy
>>937
否定厨乙
941名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:33:59 ID:5EVN3Yn/
>>937
プレスがあったこと、まだ夢だとでも思ってるんですかあ?
942名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:37:01 ID:VURsT8KF
常磐線suicaグリーンの値下げなんてするわけないだろ
特急を全車指定席にして実質値上げするだけだよ。
着席需要に答えるとか理由こじつけて。


943937:2006/03/07(火) 21:37:05 ID:U4dLWLCf
言葉が足らなかった。
936が妄想で語ってただけなのに、実際に発表になった途端
俺は情報を持ってたのにと鞍替えする香具師乙 と言いたかった。
スマソ。回線切手(ry
944名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:38:35 ID:ghey13NN
E501に関しては、常磐残存の上E231を押し出せば済むこと。
詳しく騙られていないE531の増備計画が非常に気になる。
945883:2006/03/07(火) 21:38:54 ID:1AqtBaYJ
>>884
それを俺にレスされても困るんだが。
946名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:40:07 ID:5wFRZ2hH
サハE531-2000の行方
今後新製する編成の9・14号車に組み込むか
CP取り付けてサハE530に編入のうえ6号車に組み込むか?
947名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:42:10 ID:5EVN3Yn/
>>943
あんたさ、勝手に妄想と決めつけてる根拠はなによ?
あんたのその考えの方がよっぽど妄想だろうが。
948名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:44:42 ID:di6B+vwD
グリーン連結するなら基本編成のセミクロス車の割合を減らすべきだ
オールロングでもいいわけだし
949937:2006/03/07(火) 21:48:40 ID:U4dLWLCf
>>947
おまいうるさいから消えてくんね?
次スレには出てくるな。
おまえ水戸から特急通勤してて2日に1度体調不良で休んでる香具師だろ?
いい加減に汁。
950名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:52:29 ID:V5ag7y4R
あり得ないってう妄想に憑かれてたんだな
951名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:52:36 ID:q5fMWbYP
>>937、主旨はすぐ理解できたけど
どう見ても負け惜しみっぽいyp
952950:2006/03/07(火) 21:53:23 ID:V5ag7y4R
げ、また950取ったよ
すれ立てできないので別な方お願いします
953名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:54:52 ID:5EVN3Yn/
>>949
テメエが出てくるなよ。消えろ(・∀・)凸カエレ!

で、936が勝手に妄想してたと決めつけた根拠はどうした?

藻前、そもそも晒されたネタ扱い厨だろ?
普段から妄想と現実の区別がついてねーんじゃねーの?(・∀・)ニヤニヤ
954名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:56:04 ID:k1Bypqpj
次のスレタイはどうする?
955名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:58:16 ID:q5fMWbYP
>>954
俺がやろうかとオモタが建てれるなら任せた
スレタイは変更なしでいいんじゃね?
956名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:03:33 ID:5+GHZouV
じゃE501は廃車かな?
いずれにせよE501置き換え60両+東海道乗入れ分で、元の計画より100両くらいor以上多く入るな。
以下スレ違いだが、E233投入はちょっと遅れるかも。
957名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:06:49 ID:k1Bypqpj
【次スレ】
−最高速度130km/hの魅惑−E531系 vol.11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141736738/l50
958名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:15:34 ID:rpJ4GMrf
スレの流れが速いと思ったら基地外が荒らしてるのか。
959名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:21:49 ID:ghey13NN
>>956
そこが遅れないのが東。
むしろ従来までの計画では、今年の秋前に230両が揃ってしまうことになるが、
半数以上の基本が出た後でのG車組み込みはできない。

逆にE233の製造を前倒ししてE531投入までの時間稼ぎをするか、
E531の増備予定数が956の言う理由で当初より大幅に増すかどちらかになろう。
960名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:25:35 ID:3ijAzjBL
JR東日本の東京近郊のボックスは全て1,2,3,13,14,15両目にするべきではないでしょうか?
常磐線、東海道線の9,10号車は10両運転時は良いのですが、通勤時の15両運用時は真ん中に来てジャマ。
横須賀線は鎌倉に行ってるのに終わってる。
宇都宮線も4両は・・・
そのような線は1,2,3,14,15号車に汁
961名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:27:41 ID:di6B+vwD
グリーン連結するんだから基本編成はオールロングでいいんだよ
962名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:36:45 ID:3ijAzjBL
でも531のボックスは415の2分の1しかないんですよ。
ボックス車が少ないなら車端部もボックスに!
963名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:39:27 ID:a3J80Bns
セミクロスだとスムーズな乗り降りを妨げるからどんどん減らすのが望ましい
964名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:40:02 ID:q5fMWbYP
>>956 >>959
E501廃車は絶対アリエナスw
直流区間封じ込めも多分ないとオモ
短編成化&トイレ取り付けの上で水カツ残留だろう

>>960
3号車はギャグですか?w

965名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:49:09 ID:eUqG8xL9
203の置き換えと言ってみる。
ついでに中距離直通。
966名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:58:54 ID:lgia/fVg
プレリリース参考資料2 E531系新型電車のグリーン車(完成予想イメージ)って
公式ウソ電ということでok?
967名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:02:55 ID:rpJ4GMrf
>>966
OKだがウソ電職人より下手糞だな。
968名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:09:43 ID:KShgKtGF

基本
クハE530 モハE530 モハE531 サハE531 サハE531 サハE530 モハE530 モハE531 サハE531 クハE531
1 1 1001 2002 2001 2001 2001 2001 1 1

付属
クハE530 モハE530 モハE531 サハE531 クハE531
2001 1001 1 2 1001

531サハ12両どうするんだろ?CP付けて6号車か、セミクロ化して
14か9号車組み込みしかないんだよね。あるいは基本編成定員減少補うために
そのままで9号車組み込み?6号車組み込みだと、
12両既に余ると考えると今月出る分しか15両で出場出来ないことに。
基本22本目は最初から10両まるごと落成で。
さてどうするんだろ?と思ったんだけど、>>956の追加投入案で
なんとかする予感。少なくとも基本4本+付属4本=60両は追加決定
なんだけど、東京乗り入れ分は531投入発表時の290両に入っているのか
入ってないのか?東海道に乗り入れることは今日は発表されていない
訳だし。
969名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:11:02 ID:KShgKtGF
編成表ずれた。すみません。
970名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:13:57 ID:oCFR16b3
>>968
セミクロ化する必要はない
普通車が2両分減るのだからそのぶんロングの比率をふやすべきなのだよ
971名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:22:36 ID:jtGXpa1G
>>970
というか今後もセミクロの割合はこのままでいくのだろうか?
既に投入分は目をつぶり、今後はE231と同じような割合にしてほしいぞ
972名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:38:41 ID:8fs4I7MI
正直セミクロは付属編成だけにあればいいと思う。
それよりも6扉導入して欲しい。
973名無し野電車区:2006/03/08(水) 06:24:00 ID:l5fw/v+4
ええーセミクロ今のままでいいよ。だって朝のほんの一瞬じゃん。
そりゃあ最も大事ではあるけどさ。そんな徹底したロング化は取手以南の
意見のみに近いじゃん。客は多いけどさ、バランス考えてよ。グリーン2両で全て
長距離賄えるのでもないし。
今後混雑減ってくのは確実なんだろうし、松戸の上り交互発着化とかで間隔調整とか、
遅延対策の方が欲しい。
どうせマトモな混雑緩和に投資はしない(出来ない)のだろうし。
今の4ドア化で乗り降りは結構良くなってない?多少混んでも、
昼間や長距離をそこまで無視しないで欲しい。本音。
正直グリーンいらないよー。まあ今さら無駄な意見だけどさ、、、
土浦以北から通勤する俺を負け組扱いで断罪死刑でお前がバカなんだよで
片付けないで、お願いー
974名無し野電車区:2006/03/08(水) 06:25:28 ID:Sr+Zsz6w
>>973
ホント鉄ヲタって実情しらないな。

>松戸の上り交互発着化とかで間隔調整とか、

ホームが別のところで交互発着やったらどうなるかわかる?
975名無し野電車区:2006/03/08(水) 07:00:06 ID:1/pF7r4v
>>974
2・3番線じゃなく3・4番線で交互発着させるってことでしょ?
今、朝は慣行線上りは2番線から発車させてるし。
ただやるとしても慣行線上りを終日2番線発にし、
4番線の信号等の設備を相当改造する必要あり
そうすれば快速線上り・下り別々に退避可能にもなる。
976名無し野電車区:2006/03/08(水) 07:02:10 ID:1/pF7r4v

×慣行線上りは2番線から発車させてるし。
○慣行線上りは5番線から発車させてるし。
977名無し野電車区:2006/03/08(水) 07:18:04 ID:l5fw/v+4
>>975
まさにそういう事です。
もちろんいろいろ大変なのはわかるけど、物凄い大改良とまでは行かないで
出来そうな気はするので、、、
第一朝のピークに緩行があのホーム使わないで成り立ってる?のなら、ますます
快速に回して欲しいと素人的に思う。
は無意味。
運行側には管理上絶対譲れない、何か凄いメリットあるのかも知れませんが、、、



978名無し野電車区
上葉書き込み間違い。

「は無意味」は不要でした。すみません。