アルナ工機・武庫川車両

このエントリーをはてなブックマークに追加
419名無し野電車区:2006/04/23(日) 12:59:18 ID:DaGfH2tn
>>419
新造、延命含めてならそんな感じかも
420名無し野電車区:2006/04/23(日) 13:19:29 ID:plKYfRhY
阪急と阪神が経営統合すると工場部門を正雀に集約し、阪神の車両を神戸高速を介して回送。

と、思ったけど阪神の車両のほうが幅が広いので、現状では阪急御影までしか入線できないな・・・
また、実際には両社それぞれ独自の整備方法があるだろうし、車体構造や電装品等に違いがあるから、
簡単には統合できないだろうなぁ。
421名無し野電車区:2006/04/23(日) 16:33:03 ID:ekVsLUHm
つかあれ以上正雀に来られても入らないだろう
422名無し野電車区:2006/04/23(日) 23:29:04 ID:DaGfH2tn
思い切って山陽沿線に新工場建設…とかは?
妄想ダケ
423名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:07:06 ID:Fti6wEuU
保守
424名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:23:58 ID:/c/JoPe8
>>422
一気に東京進出。
425 ◆k9030NsnC2 :2006/04/26(水) 21:57:38 ID:OyvJG5vM
>>424
東京といわれれば日本最後のチョッパ車もアルナだよね。
ほら、都営の10-270・280.
426名無し野電車区:2006/04/27(木) 13:03:17 ID:tNx9/62e
延命工事
427名無し野電車区:2006/04/28(金) 08:07:01 ID:iNKnNjqY
>>425
そういや東京と江井地下鉄にも納入していたな。

都電の関係?
428名無し野電車区:2006/04/28(金) 09:16:06 ID:fcpvyUPI
浅草線5200もアルナによる製造だね。
429名無し野電車区:2006/04/28(金) 10:17:53 ID:5tPJY1f3
同じ9300でも、方や最後の自社製作でありながらニューカラー。
方や最初の大手発注にも関わらず、従来の塗装通り。
社風の違いが顕著だな
430名無し野電車区:2006/04/28(金) 11:01:00 ID:TmVI4LYq
束205系以降のバランサ付下降窓もアルナ。
新幹線のハニカムドアもアルナ。


色々アルナ…なんちゃってw
431新快速・住吉 ◆u2J3DumNEg :2006/04/29(土) 01:00:14 ID:n/hPcbra
>>430
川重の一般公開のときに
205の窓を見たら
「アルナ工機養老工場」って書いてあった
432名無し野電車区:2006/04/29(土) 01:18:01 ID:qIcxPl+c
>アルナ工機養老工場

今のアルナ輸送機用品ですね。
鉄道車両用の窓枠で90%(!)のシェアを持ってるという。
ドアも新幹線用とか特殊なのが得意みたい。
433名無し野電車区:2006/04/29(土) 10:44:09 ID:rwqtZW+I
>>432
残りの10%はどこが作ってるんだろう。
434名無し野電車区:2006/04/29(土) 12:00:07 ID:X6bk38XB
YKKAPか?
435名無し野電車区:2006/04/30(日) 10:57:40 ID:GSpM2ZtP
>>424
ひょとしたら東武の館林工場にもアルナ車両があるの?
8000系の800系化改造担当したのはアルナもやったので・・・
436名無し野電車区:2006/04/30(日) 11:36:32 ID:Z9a8mPCZ
東武は出張工事だろ。
最近は南栗橋に出張してるらすぃでな。
437名無し野電車区:2006/04/30(日) 12:16:46 ID:N2toxC+9
スペーシアでアルナ製の車両はJRに乗り入れてるの?
438名無し野電車区:2006/04/30(日) 12:22:38 ID:U8DIuYXm
スペーシアのJR直通対応車は 106F・107F・108F。
106Fがアルナ製。
439名無し野電車区:2006/04/30(日) 12:28:35 ID:N2toxC+9
↑ありがとう
440名無し野電車区:2006/05/01(月) 07:57:29 ID:Q792fmHh
>>436
もうじき広電も
441名無し野電車区:2006/05/01(月) 09:44:42 ID:PQ+YI+rg
>>440
ムーバーの不具合で?
442名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:26:23 ID:VJ5RbSZ9
>>440
出張工事だろうな。
443名無し野電車区:2006/05/03(水) 23:38:47 ID:dM3Xt1dg
保守
444名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:09:55 ID:YVFsCwLS
延命工事
445名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:33:06 ID:jLKiCH4I
鹿児島がUの5車体タイプ?を導入の噂
446名無し野電車区:2006/05/04(木) 08:19:00 ID:LwYmMS7m
>>445
2車体じゃなかったか?
447名無し野電車区:2006/05/04(木) 20:56:49 ID:/6XJ/lZz
>>435

>東武の館林工場
>8000系の800系化改造担当

津覇車両。
448名無し野電車区:2006/05/04(木) 20:57:59 ID:Sk4rXKzq BE:85095037-#
アナル工機って、何を作ってるの?
449名無し野電車区:2006/05/05(金) 21:26:10 ID:NcN1NR5R
>>448
アルナ”工機”は借金作って倒産し、今はアルナ”車両”になって日本各地の路面電車の車両を作っている。
450名無し野電車区:2006/05/05(金) 21:57:03 ID:+QiyIw3l
>>449
スルーしといたたほうがいいよ。
451名無し野電車区:2006/05/05(金) 22:28:36 ID:IEJaZGto
ラガールスルー♪
452名無し野電車区:2006/05/06(土) 00:32:11 ID:CCmpPxy6
>>450
ほんまの話屋が菜
453名無し野電車区:2006/05/07(日) 00:37:52 ID:veVfPvTB
>>446
まあアルナで作るのならそろそろ鋼体ぐらいは。
454名無し野電車区:2006/05/07(日) 01:08:48 ID:OHOfShgU
アナル工機
455名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:12:09 ID:mK0zP0R0
レールウェイフェスティバルでアルナ車両の中も公開してくれたら嬉しいのになぁ。
456名無し野電車区:2006/05/07(日) 21:07:26 ID:3QeElxCj
アルナ工機のマークといえば
丸の中に「ナ」がついているよね。

「ナ」の部分に「×」をつけたら・・・・
457名無し野電車区:2006/05/09(火) 07:50:37 ID:eWks62ge
メンテナンス
458名無し野電車区:2006/05/10(水) 01:13:32 ID:W4/GE5Vc
>>455
多少の紹介はされているようですね
ttp://www.geocities.jp/kyone8020/page003.html
459名無し野電車区:2006/05/11(木) 11:09:10 ID:XsiaPP5T
アルナの庫内にある先頭車の513?
5000ほどの整形はされないみたいだね
パテ塗りの状態だったけど標識灯回りはそのままだった
460名無し野電車区:2006/05/11(木) 17:25:53 ID:yIwi1It6
461名無し野電車区:2006/05/11(木) 18:21:22 ID:YEXT7Dex
何で今更・・・阪神株を買う原資にするのかw
462名無し野電車区:2006/05/11(木) 21:21:59 ID:Gl0qqdWO
もう鉄道用車両は作る気がないと…orz
まあ、今の阪急は昔の阪急と似て非なるものとよく言われているしな
仕方ないか
463名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:38:49 ID:Bv5Y9o/M
>>462
とっくの昔(2001年)に鉄道用車両を作ることはあきらめているでしょう。

将来的に売却することも考えて分社化されてたのかもね。
バンは早々に売却されたし、窓枠などの部品製造も
阪急グループの中にどうしても残しておかないといけない事業というわけでもないし。
言ってみればLRV製造だって阪急グループには必要のない事業。
用品にしろバンにしろLRVにしろもともとは余技で始めたようなものだし。
464名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:26:40 ID:R+i19P/S
かつての丸投げ元に買われていったのが幸いというか何というか。
高い技術力だけは廃れることがないようがんがってほしい。
465名無し野電車区:2006/05/12(金) 09:50:53 ID:3Tu0MmcQ
輸送機器用品って結構健全じゃなかったか?
確かにあの技術力だけは守ってほしい。
466名無し野電車区:2006/05/12(金) 20:57:07 ID:aRbPixV5
一応アルナ車両はまだ阪急グループに残っているわけですが。
これからも残ることにはなるんじゃないでしょうか。

確かに派生して大きくなっていった事業は
いろいろ理由があるにせよみな他所へ・・・建材もバンも部品製造事業も。
LRV製造事業もどうなんでしょうね。もともと止めるつもりだったわけだし。

これでまた社名の由来にもなってた「難波」に続いて「アルミ」とも縁遠くなった感じですね。
467名無し野電車区:2006/05/12(金) 21:36:00 ID:/iXtNI8/
アルナ車両のLRT等車両新造部門も買い手があれば・・・のような気がす
(正雀の工場は手放さないと思うが)
買い手としてはトランシスとかトランシスとかトランシスとか
468名無し野電車区
新潟よりどっちかっていうと最近LRVに力を入れてる近車のような