1 :
名無し野電車区:
今日もまたーりと横濱をゆく
ベテランの1000・車暦が若いにもかかわらずあぼーんの2000。
来たるワンマン化と4号線開通。
話題満載の横浜市交通局を語りませう!
2 :
名無し野電車区:2005/11/17(木) 20:22:36 ID:q4vUq2BB
3 :
有馬:2005/11/17(木) 20:30:09 ID:3eNi0PNV
3|港北ニュータウン車庫
4 :
名無し野電車区:2005/11/17(木) 20:56:06 ID:xPIJzskD
早いって分かってんのになんでスレ立てるの?
5 :
名無し野電車区:2005/11/17(木) 23:12:14 ID:+JH+yTOO
( ´∀`)<はまはまはま…
8 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 01:27:41 ID:z+QV+hna
早すぎるだろ
スレ移行前に即死するぞ
9 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 01:51:43 ID:1V7wzmdc
10 :
名無し野電車区:2005/11/19(土) 09:20:56 ID:PLVCc0dx
ヌルポ
11 :
名無し野電車区:2005/11/20(日) 14:50:51 ID:lXQtYWfV
前スレ終了〜
13 :
名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:40:18 ID:XyqlU8Hv
そういえば昨日の12時25分頃、横浜駅ホームに出ると、非常停止ボタンが押されてブザーが鳴っていた。
駅員2人が慌ててやってきて、線路内を見ても誰も落ちてない。オレを含め、みんな覗き込んで探していた。
ブザーを止めようとするも、駅員の1人は止め方が分からずで…。
ボタンを押した人の目撃者を探していたが、見つからなかった。いたずらだった。
いたずらで電車を止めてしまうなんて最低だよな。
14 :
名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:23:36 ID:f0AhVoWh
3000s 今日は6運用でした
明日は7運用ですよ!
15 :
名無し野電車区:2005/11/22(火) 19:36:44 ID:PaWFv7tZ
今日は1000形2本連チャンキター
昔はウンザリするほどいたのになあ……(´・ω・`)
16 :
名無し野電車区:2005/11/22(火) 22:25:32 ID:ODp2aJ9M
テレ東で市営地下鉄が叩かれてるw
17 :
名無し野電車区:2005/11/22(火) 23:04:28 ID:MnYk9Q7e
1141F走ってた
18 :
名無し野電車区:2005/11/23(水) 00:37:45 ID:60kyFDfS
1141F何気にいたね・・
今日は1000形が7編成も運用に入ってた
19 :
名無し野電車区:2005/11/23(水) 01:51:14 ID:eHu9MkA8
,、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / / ┌────────────
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , ' < おまんこ車両フォーーー!
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' └────────────
` 、_ /::: `w-'::::: /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉::::::::|::::::::::¨/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;/:::::::::::《
<;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
20 :
名無し野電車区:2005/11/23(水) 09:45:40 ID:23TlXQ9s
21 :
名無し野電車区:2005/11/23(水) 10:59:52 ID:VKAOt3SI
上永谷に地上子?軌道内に設置始まりました
ATO工事進んでるのですね?
22 :
名無し野電車区:2005/11/23(水) 14:10:05 ID:60kyFDfS
新車の3541F確認
23 :
名無し野電車区:2005/11/24(木) 14:12:26 ID:n+Nl6Piv
久しぶりに2000形乗れた
第16編成のあざみ野行きだったんだけど
某HPの通り、警笛音が高かったから一瞬で分かった
24 :
名無し野電車区:2005/11/24(木) 16:15:14 ID:+Qbn/5QT
25 :
名無し野電車区:2005/11/25(金) 07:29:18 ID:EBaOsp1L
3531F
ラッピング無くなった
26 :
名無し野電車区:2005/11/26(土) 00:41:08 ID:GwrsCvjz
27 :
名無し野電車区:2005/11/26(土) 02:15:44 ID:jCgb9lpd
鉄ビクage
28 :
名無し野電車区:2005/11/26(土) 02:16:07 ID:jCgb9lpd
正:ピク
29 :
名無し野電車区:2005/11/26(土) 22:37:59 ID:fhTagf2O
宿題が終わんね
ヽ(`Д´)ノ
30 :
クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2005/11/27(日) 00:27:59 ID:o2bF8IZB
日曜使って必死こいてやれ
31 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 01:30:11 ID:TgHbv9wq
市営2000系琴電にあげればいいのに。
名古屋市営の車両もあることだし。
32 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 01:32:50 ID:vZlI/Xul
>>31 車体をあげるんだったら、下回りをどっかで調達しなきゃならんだろ。
33 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 06:09:17 ID:SFY2KlyC
手ごろな18メートル車かぁ・・・
つ京急1000形
とか?でも標準機だわなorz
34 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 07:53:06 ID:6ULb1cxg
軌間合わせりゃいいじゃん
35 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 09:26:16 ID:EnLuOY7l
36 :
名無し野電車区:2005/11/28(月) 07:42:22 ID:xEnUB9G2
よく考えたら、高架なのにさらに上に改札口があるセンター南・北ってかなり特殊じゃね?
37 :
名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:24:38 ID:zoVIi6yQ
てか伊勢佐木長者町駅っていつから壁が2層になって綺麗になったの?
38 :
名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:58:36 ID:j00p33c2
駅接近時の走行音が在来車並みの「ゴォー」
だったので1000か2000かと思ったら3000Sだった。
39 :
名無し野電車区:2005/11/29(火) 02:18:12 ID:FnSAK4JQ
>>36 東急も元住吉をそういう構造で作ってるらしい。
普通なら高架下駅舎の方が安上がりに見えるけど、高架下には
テナントを入れて賃貸料で稼ぎたかったからかも。
40 :
名無し野電車区:2005/11/29(火) 18:45:09 ID:xqpsMYhV
>>39 元住吉は完成しても地上に線路が残るからじゃない?
41 :
名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:03:23 ID:mSuz1/Wa
そういえばそうだね。
現線路は目黒線が引き継ぐのかな
確か、目黒線は元住吉通過だったから
42 :
名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:35:59 ID:su0fT3f9
>>36 高架ではないけど東戸塚も一緒だね。
改札階と同じ平面の出口と
エスカレータを延々と下って線路より下に出口があるのも南と一緒。
ま、遠い将来に4号線が来るかもしれないってことで。
43 :
名無し野電車区:2005/11/30(水) 12:22:41 ID:NpWYoIFk
3000S第2編成納車開始
44 :
有馬:2005/11/30(水) 20:45:32 ID:M4K4UNHk
>>36 いかに起伏の激しい田舎かということです。
45 :
名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:44:33 ID:1KDj7S/e
つ
何かネタ提供汁
46 :
名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:41:38 ID:k4WlYcQk
>>45 ラッピングサポーター特典は、ただいま発送中とのことです。
47 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 02:54:05 ID:f1OSQtvh
いまさらだけど、センター南北、方向別なんて贅沢は言わないから、
4号線を上下どちらかにずらして、乗り換えの際の上下動を1回に
するなんてことはできなかったのだろうか…
48 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 11:42:29 ID:LzbL3vkG
新百合ケ丘延長計画はどうなったの?
ただでさえ青葉区民と宮前・麻生区民の間に鉄のカーテンがあるのに
49 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 14:51:09 ID:T8eUzhOm
4号線でこんだけ時間がかかっているんだから
新百合ヶ丘延伸は早くて20年後だな
50 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 16:23:39 ID:380F8yvx
51 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:19:36 ID:vIz1gTrk
教えて下さいm(__)m横浜市営地下鉄の軌道幅を教えて下さい。携帯のみで調べているのですが、全然ヒットしません。お願いします(:_;)
52 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:26:30 ID:dVEJf3Zk
つ1435mm
53 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:28:04 ID:dVEJf3Zk
やつ762mm
54 :
有馬:2005/12/02(金) 20:54:22 ID:Z6avFcJz
>>47 全くだ。
3号線建設前から4号線構想もあったわけで、
なぜそこまで頭が回らなかったのか理解に苦しむ。
関内の件がトラウマになっていたのかもしれないが…
(用意周到に準備していたホームが無駄になった)
55 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:19:02 ID:bweYhBDB
方向別にしたら、トンネル付近で3・4号線の交差できなくね?
二子玉川みたいな巨大な立体交差になっちゃうよ
56 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:19:49 ID:pVUbcY4S
>>46 いつごろ到着するだろうか。今回サポーターはどれくらい集まっただろうか?
私もラッピング電車サポーターになりました。
57 :
有馬:2005/12/02(金) 21:25:22 ID:IEj1vHU6
横浜FCのサポーターの数を上回る日は近いな。
58 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:25:58 ID:Fw/YtC96
4号線
地上区間走行は何気にリニア地下鉄では初?
59 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:27:20 ID:bweYhBDB
やっぱリニアって騒音少ないのかな
61 :
有馬:2005/12/02(金) 21:44:14 ID:IEj1vHU6
62 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 23:32:32 ID:vIz1gTrk
真剣に聞いているのにスルーするの?
63 :
有馬:2005/12/02(金) 23:46:16 ID:IEj1vHU6
>>62 >>52 ちなみに横浜市電は1372mm
市電保存館に両者のゲージを比較したモックアップがあったような。
64 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 08:26:06 ID:gDBPbhzL
>>62 こぼれ話的なものを1つ。
「新横浜で接続する、新幹線と同じ幅です。」と先生が説明したら
「新幹線もこのトンネルを走れるの?」と真剣に質問した児童がいたとか。
65 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 09:05:10 ID:d3zwStsV
京急と市営地下鉄の相互乗り入れが出来るのか・・・
>1435
電源が全然違うけど
阪急と大阪市営四つ木線の相互乗り入れはどうなったんだろ
66 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:27:44 ID:wwNM4f7P
>>65 なんのメリットもないと思うが
上永谷の開発は京急がやっているけど・・・
67 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:37:38 ID:p3D3kBTp
>>64 線路の話だけをして、トンネル側に言及するなんて
けっこう頭冴えてるやつだと思うけどな
68 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:58:11 ID:hkR42H59
>>65 屏風浦あたりから神奈川新町あたりまでがいいですね。
69 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 19:45:15 ID:wwNM4f7P
70 :
69したくない:2005/12/03(土) 19:45:58 ID:BBlsvV3Z
69したくない
71 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:33:46 ID:jrnJnT+i
ラッピング電車になるのはどの編成だろうか。
72 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:45:54 ID:0CRnC36O
73 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:23:06 ID:wwNM4f7P
74 :
名無し野電車区:2005/12/04(日) 15:38:06 ID:J/4zxpxH
75 :
有馬:2005/12/04(日) 15:58:57 ID:xrYOM4MC
>>65 いくら大阪市交が市外に飛び出しまくりだからといって葛飾区まで延ばすのはどうかと…
76 :
名無し野電車区:2005/12/05(月) 21:58:03 ID:RIJ3tZPh
市営地下鉄では、年末年始の列車ダイヤを次のとおりとさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
平成17年12月30日(金)から平成18年1月3日(火)まで
土休日ダイヤで運転します。
なお、大晦日の終夜運転等はことしも行いません。
77 :
有馬:2005/12/05(月) 23:36:55 ID:fbNdV+a5
年末年始は実家の前を走る市バスが0になりそうだ…
78 :
名無し野電車区:2005/12/07(水) 21:24:07 ID:xzNbNCNq
2000形改め3000形に乗った
他の3000形に比べて走行音がウルサイ気がする
気のせいかな
79 :
名無し野電車区:2005/12/07(水) 22:59:28 ID:Ya3E9gh9
3000R以降のバケットシートが何気に好き。
80 :
:2005/12/08(木) 01:31:26 ID:WqQsMXzV
バケットと真ん中にポールがあると6人がけ守りやすいからいいね。
81 :
名無し野電車区:2005/12/08(木) 08:14:16 ID:m6slzdLg
今東急車輛にいる3000形1次車って何の工事してんの?ワンマン化?
82 :
名無し野電車区:2005/12/09(金) 00:13:24 ID:zVIZ3RbZ
ATO化工事
83 :
名無し野電車区:2005/12/09(金) 00:43:04 ID:D5VH6DAO
84 :
名無し野電車区:2005/12/09(金) 12:37:44 ID:IXjIlhHU
↑ブラクラ注意
85 :
有馬:2005/12/09(金) 18:16:12 ID:vtXOvGSo
86 :
ナポレオン ◆IzXu3gqo6w :2005/12/09(金) 22:16:38 ID:P3l0fv1D
今ラッピング電車サポーター特典が届きました。サポーター証とチョロQとシールと
ロイヤルウィング招待券が付いていました。パスネットは2月ごろ届く予定らしいです。
87 :
名無し野電車区:2005/12/10(土) 13:30:47 ID:vBb0CZNX
13時29分に横浜から湘南台行きが3000Sだった。(列車番号不明)
おりる客の混雑のせいで乗れなかった。逝ってきます。
88 :
名無し野電車区:2005/12/11(日) 00:50:41 ID:pUmukEJb
>>86 ロイヤルウイングのペアチケットはおやじとおふくろに・・・
だって漏れは('A`)
89 :
名無し野電車区:2005/12/11(日) 00:55:11 ID:TdQ3VZW5
0:42上永谷から湘南台方面に向けて試運転電車が出発した
90 :
名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:13:35 ID:jC51w6yx
1号線・2号線てあるの?
91 :
有馬:2005/12/12(月) 01:14:50 ID:FD5YqWWR
2号線。。・゚・(ノД`)・゚・。
92 :
名無し野電車区:2005/12/12(月) 09:59:27 ID:cJ77uf1+
2号線の一部はみなとみらい線になってる。
93 :
見たままで:2005/12/12(月) 12:46:00 ID:NhyefwOn
湘南台 12:48発 あざみ野行きに 2221F 運用。
94 :
名無し野電車区:2005/12/12(月) 17:19:34 ID:ASlujTYx
95 :
名無し野電車区:2005/12/13(火) 05:30:44 ID:qubpNV6v
2号線ってマジでないの?
96 :
名無し野電車区:2005/12/13(火) 07:54:04 ID:R0+RCSbF
みんなの心の中で走ってます
97 :
名無し野電車区:2005/12/13(火) 09:54:50 ID:ey6Km17B
2号線は関内〜県庁前〜日本大通〜元町〜(本牧方面)
だったと思う。
なので
>>92が正解?
98 :
名無し野検車区:2005/12/13(火) 10:16:47 ID:X7ZFa8nF
神奈川新町〜横浜〜藤棚〜吉野町〜磯子〜屏風ヶ浦
だったかな?自信が無いけど…。
99 :
名無し野電車区:2005/12/13(火) 10:46:54 ID:d735ci4D
1号 関内〜六会
2号 神奈川新町〜横浜〜屏風ヶ浦
3号 本牧〜関内〜横浜〜勝田
4号 鶴見〜末吉橋〜勝田〜元石川
5号 大師河原〜末吉橋〜百合ヶ丘
まもなくラッピング電車運行開始。16日はサポーターのみが乗れる試乗会。
営業運転開始は17日からのようです。
あぼーん
103 :
名無し野電車区:2005/12/15(木) 05:50:01 ID:9o+EJ41H
2号線計画復活キボンヌ
104 :
名無し野電車区:2005/12/15(木) 05:58:15 ID:9o+EJ41H
もし出来ていたら
120`で爆走する架線集電装置付きの2000?が・・・
湘南台 11:44発 あざみ野行きに 2221F 運用中。
106 :
名無し野電車区:2005/12/15(木) 18:44:10 ID:KTUCYaHM
4号線も青なのか
今日は04,10,14と1000形のオンパレードだった
>>106 液晶採用か。3000Sでも導入すれば良かったのにな
111 :
有馬:2005/12/15(木) 21:58:14 ID:RZ1Ji6FR
>>106 貫通路凝ってるね。
座席は片持ち式に出来ないのかな?
をい、また扉はステンレスむきだしかよ…
113 :
名無し野電車区:2005/12/15(木) 23:00:23 ID:tfqXt+BW
明日ラッピング電車の発車式と試乗会に参加する方はいますか。明日は
サポーターのみ参加できます。私は参加する予定です。
>>113 ('A`)参加したかったけど仕事だよ・・・
115 :
名無し野電車区:2005/12/16(金) 10:46:45 ID:CGxR3tsY
今関内駅
すごい人です
116 :
名無し野電車区:2005/12/16(金) 12:09:19 ID:XGr4e/IM
混んだのは関内だけだよ!
朝の新羽からの送り込みからずっと撮っているけど!
朝スジを仕入れて新羽に9時頃着いて9:15の入線時だれも居なかったし・・・
新羽→上大岡で先回りして上大岡でもうち一人しか居なくて・・・また上大岡入線もうちと友達だけ!
関内はいっぱいいたがまた新羽で待っていたが!うちいれて!四人のみ・・・
ちなみにスジは
新羽出庫
上大岡
折り返し
上大岡
関内
試乗会開始
終了
関内
その先は後程
さっきtvkで試乗会の様子が出てたよ。
シートの絵は空いているときでないと見られないのが残念だ。
てか、2009年でホントに終了するのか?w
元に戻すのも大変そうだがw
某HPで列車内部見たけど、まだドア上部の駅案内が駅番号無しのままだった
なんで変えないんだろ
ラッピング電車の編成は3331Fです。
で今日は、3331と3555は何番の運用に入ってるの?
123 :
名無し野電車区:2005/12/17(土) 09:40:59 ID:tUMeMI5w
で、動いてるの?
124 :
名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:28:20 ID:fHC+sBV2
普通に運用入ってるよ
125 :
名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:34:22 ID:D8SqSwKP
126 :
名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:40:46 ID:fHC+sBV2
明日は・・・横浜始発かぁ・・・
127 :
こんなカキコ拾った:2005/12/18(日) 00:31:50 ID:j5wu8EQr
5/12/17(土) 19:07:07 ID:Ylz03MpjO
ちょっと今、横浜市営地下鉄 3245にハーケン 関内で車内清掃、シート 床 汚されたが 20台前半のバイトが清掃 シート 床におがくずを巻きちりとりでとっただけ。その椅子、上大岡から乗ってきたカップルが座った。ヤバイ会社?日本酒ビンが数本あった。
128 :
名無し野電車区:2005/12/18(日) 04:01:58 ID:yWYKtEFB
>>111 この貫通路のデザインって福岡市の奴に似てますな
今夜の臨時列車はどうなんだい?
130 :
名無し野電車区:2005/12/19(月) 13:57:44 ID:pOyh5Vsr
愛称なんだけど、変に地名なんかつけないで、(1.3は関内線とか桜木町線とか
ありうる・・)港を意識したブルーライン(1.3)と、丘陵地を意識したグリーンライン
でいいのではないかなあと思う、今日この頃。
そういう「ハイカラ」な名前は、若者より上の世代には口恥ずかしいと
いうことで、当局としては避けたいみたいだよ。
若者にも口恥ずかしいよw
『ブルーライン』って聞くと、どうしても某氏のサイトが思い浮かんでしまう
もう南北線か中央線でいいよ。
変にわけの分からない愛称つけないで
地名つけてくれたほうがいいんだけど
>>135 御意
最近の市町村合併で生まれた新名にも分け分からないものあるからね
あるいはおもいっきり恥ずかしい名前にするか
それだと定着しないから、利用者の間でまともな通称が作られる。
横浜南北線と横浜東西線でいいよ
141 :
名無し野電車区:2005/12/20(火) 11:39:03 ID:xucZf+Cb
M電
「ゆめ〜」「〜みらい」なんてイモチワルイ名称付けられたら困りますので
現状維持でおながいします
青のUライン
1号線→湘横線(湘南台と横浜の中心地を結ぶから)
3号線→南北線
4号線→港北線
これじゃダメかい?
だから1,3に共通名をつけろと
146 :
名無し野電車区:2005/12/20(火) 12:55:39 ID:wrfONffy
湘北線(湘南+港北)でいい
>>146 そしたら4号線を綾南線にしたくなるw
おっとスンマセンorz
148 :
名無し野電車区:2005/12/20(火) 14:11:48 ID:ShqEaBPg
>>142 同意 横浜だとやりかねない。かもめラインとか
広告好きだから企業にネーミング募ったりしそうなのが一番怖い
日産地下鉄とかやめてくださいね>中田氏
4号線は港北線でいいと思うけど
(集客悪いと広報苦戦とか揶揄されそうな悪寒)
1・3号は南北線かな…わからん
>>148 |日産地下鉄
名称決定の委員会つくって、公募で決めることは固まっているので
安心してOK。
|港北線
候補苦戦と南北線だとどっちも「北」が含まれて混乱するような。
ここは、4号線を都筑線にしては?
大江戸みたく古い地名を使うのが受け入れられるのは実証済み。
都筑郡の役所が置かれた川和町も通っているし、響きも悪くない。
二俣川まで伸びても、そこも都筑郡だったしね。
ただ今の都筑区を優遇しすぎの感もなくはないけど。
都筑線にするとどっかで都築線と誤植されるから嫌だ
152 :
名無し新快速:2005/12/20(火) 21:05:08 ID:v5gZjv6f
何で2000系があぼーんされるのか?車令若いのにもったいない。
153 :
有馬:2005/12/20(火) 21:21:45 ID:klqY7ApD
1・3号線:有馬本線
4号線:有馬線
>>152 少しは調べろ
ATOになってホームドアを付けたときに他の車両と
扉の広さが合わないから支障になるんだってよ
ホームドアと車両のドアの幅に差がありすぎるってこと
156 :
有馬:2005/12/20(火) 21:46:29 ID:klqY7ApD
有馬をNGワードに登録するの忘れてた
158 :
名無し野電車区:2005/12/21(水) 11:59:50 ID:TTybSbqE
おちんちん
159 :
名無し野電車区:2005/12/21(水) 12:28:21 ID:L8QLKP3F
挿入
160 :
有馬:2005/12/21(水) 21:25:15 ID:9FzXPIJH
上永谷基地でも逝くかな
上永谷のヨーカドーのサービスカウンタで
ロイヤルウイングのディナー券とか売ってた。
必要なら行ってみるといいかも。
ただ季節的に劇混みだと思うけど。
163 :
名無し野電車区:2005/12/22(木) 01:12:15 ID:uyt+GKHJ
1・3号線=GOGOはまりん線
4号線=はまりんなかよし線
164 :
名無し野電車区:2005/12/22(木) 06:54:15 ID:nyk1vJhn
>>161 行きたいが、東武のイベントと被っている・・・。
昨日、電車に乗ってたら池沼が乗ってきてマジ最悪だった
ずっと大声で独り言喋ってて、耐え切れなくなって途中で車両変えたけど
あーいうのどうにかしてくんねーかな
166 :
名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:55:36 ID:BA4oX7uW
>>165 俺は池沼に一昨日話しかけられた。仲町台で・・あれホント迷惑
いるね大声で叫ぶ奴。
池沼の社会進出を否定はしないけど他人に迷惑をかける奴は一人で電車に乗らないで欲しい。
心の狭い奴らだな・・・
169 :
名無し野電車区:2005/12/23(金) 06:50:37 ID:+eoZRpoF
ダタ乗りだもんな
170 :
名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:46:46 ID:I9i8aXZi
閑散としているね〜
だれもフェスタに行ってないのか…
送迎列車ははまりん号。
せっかくだから乗ってくか。
10000形 微妙なデザインだなorz
七隈線みたいなのがよかったけどそりゃ贅沢ってもんか。
どことなく札幌市営っぽい前面デザインだね。
ラインカラーが緑なんだから塗装も内装も緑に合わせればいいのに。
駅のデザインは結構好きかも。天井むき出しってのがかっこよさそう。
173 :
有馬:2005/12/23(金) 16:16:01 ID:Qc+dypcR
ラインカラーが緑なんだからラモ(ry
>>170 みんな東武のイベントに行ったのだろうか。私も東武のイベントに行ったけど
すごかったよ。
175 :
名無し野電車区:2005/12/23(金) 18:22:55 ID:O7gk17Jb
はまりんクリスマスパーティーって書いてあったから明日だと思っていた・・・・
176 :
名無し野電車区:2005/12/23(金) 18:42:05 ID:yQtiGb7I
今日は天皇誕生日だもんなwww
フェスタ逝った後皇居逝ったが・・・間に合わなかった orz
178 :
名無し野電車区:2005/12/23(金) 22:10:36 ID:io/eMcRq
4号線開通したら、センター南の自動改札機増えるかな
何か増設できそうな場所はあるが
179 :
有馬:2005/12/23(金) 22:20:38 ID:Qc+dypcR
はまりんフェスタ行きたかったorz
プレートとか欲しい・・・
183 :
名無し野電車区:2005/12/24(土) 13:57:31 ID:1xE1YIFS
北〜南に架線柱キタコレ
184 :
名無し野電車区:2005/12/24(土) 14:17:53 ID:iWSASTU+
>>71 編成確認するのは忘れたが3000Nだったよ
186 :
名無し野電車区:2005/12/24(土) 16:52:25 ID:61cRegRA
え?4号線って架線ありなの?
架線集電だよ
188 :
名無し野電車区:2005/12/24(土) 18:03:44 ID:REpo2mzf
>>182 いま目の前にスピードメーター(1000用 1000円)と空調指令盤(500円)がある
壁に路線案内(ドアのやつ 500円)がかかってる
何で空調指令盤なんか安かったんで買っちまったが
使い道がないよ〜
やっぱ架線あると鉄道って感じがするね
>>189 非電化路線は鉄道という感じがしないのか?
191 :
名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:09:18 ID:mGAH3nRr
192 :
有馬:2005/12/24(土) 22:29:02 ID:fzG27Ofy
193 :
3551:2005/12/25(日) 01:33:01 ID:krQV2dW4
18年度中に間に合うのか?
(11編成が未ATO対応化)
はまりん号は、1/8〜東急車輛入庫予定です。
194 :
3551:2005/12/25(日) 01:53:50 ID:krQV2dW4
34〜36編成は2月、37〜39編成は3月、42〜44、46は、4月東急車両金沢工場入庫
3000S形
3561は1月・3571は2月・35813月に運用開始予定
1000系は01,08,09,10,11,12,14(18年3月に1編成、18年6月に2編成、18年9月に2編成、18年12月に2編成に引退)
2000系は15,16(今年度中に廃車)
明日は一日乗車券を買ってあざみ野から横浜へ行こう
700円で地下鉄&バス乗り放題って異様にお得に感じるな
元の値段が高すぎるだけか・・・?
196 :
名無し野電車区:2005/12/25(日) 03:02:10 ID:oBcftPpQ
>>195 東急線一日乗車券ならあざみ野から横浜までで640円ですが、何か?
197 :
195:2005/12/25(日) 03:26:03 ID:ke8YrL0G
( ゚д゚)・・・シランカッタ
いや、でも大回りになるし・・・しかし距離は・・・
横浜市営地下鉄・・・orz
198 :
名無し野電車区:2005/12/25(日) 09:09:45 ID:6kNWAaUE
199 :
名無し野電車区:2005/12/25(日) 09:12:38 ID:6kNWAaUE
>>196 一日乗車券って夏期間限定で今は売ってなかったと思う。
ただ、東急線往復+MM線乗り放題のみなとみらいチケット
は売ってます。あざみ野から960円也。
MM線乗る方はそっちのほうがおとくか。
>>199 東急電鉄はプリキュアのスタンプラリーをやっていますので、
1日乗車券を冬期間も売っています。
201 :
3551:2005/12/25(日) 12:47:04 ID:6O0qcEuq
廃車されてるか知りたければ、新羽解体所に行って見れば分かる
202 :
199:2005/12/25(日) 12:59:20 ID:6kNWAaUE
>>200 すまそ。
HPよく見たら載ってますね。
1月10日まで限定だったのですね・・・。
スレ違いですいません。
203 :
3551:2005/12/25(日) 15:31:39 ID:6O0qcEuq
700円の横浜市営地下鉄と市営バス一日乗車券は230円×3+バスで元値を超える
ラッピング車を初めて見た
カコイイじゃないか
205 :
名無し野電車区:2005/12/25(日) 21:53:39 ID:VQS5Uuoo
はまりん号、改造で外観デザインは変わるの?
206 :
名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:30:21 ID:x/FT4tPc
ATO取り付けだけでは?
207 :
3551:2005/12/25(日) 23:35:40 ID:6O0qcEuq
変わるのは、ドア上の案内板(開閉音の増加)と、運転台と(ワンハンドル)、電気関係。
208 :
3551:2005/12/25(日) 23:41:27 ID:6O0qcEuq
つまり見た目は変わらない。変わるとしたら、運転台の4つ液晶モニターが増えるくらい。あとは、運転台がツーハンドルから、ワンハンドルに変更とドア開閉音の増加(都営風)。
209 :
3551:2005/12/26(月) 01:44:51 ID:tgD1NDuy
似た車両ばっかりになったような気がしない?黒と銀と水色の形一緒の車両ばっかりになった。
ドアのところを縦に青く塗った車両は、もう消えゆくのみなのか......
3000S形は2000形と似たような塗装にすれば見た目のマンネリ化も防げるし
2000形のリニューアル車ということが強調されてよかったと思う。
帯を剥がしてドア部分に青色のシール貼るだけだ。今からでもできる。
212 :
名無し野電車区:2005/12/26(月) 07:46:26 ID:lQ3BCdAp
3551Fキタ
セ北745ショナ行
213 :
名無し野電車区:2005/12/26(月) 07:51:20 ID:lQ3BCdAp
IQ3…
214 :
名無し野電車区:2005/12/26(月) 10:44:07 ID:J1zWario
てかなんで3000形ってあんな種類あるの?
1000形と2000形なんて見た目同じなのに分かれてるけど
まぁ一歩譲っても3000形と3000N形以降は全然違うから分けるべきだよな
216 :
3551:2005/12/26(月) 14:18:53 ID:tgD1NDuy
分ける意味ないんじゃない?
3241〜3601まで、1つの貫通路に、ラインの違うから
217 :
3551:2005/12/26(月) 15:00:18 ID:tgD1NDuy
青ゼフラと両開き貫通窓が消えるね。
218 :
有馬:2005/12/26(月) 19:45:15 ID:zBstwXSu
ゼブラのチームはとっくの昔に横浜から去ったもんな。
219 :
名無し野電車区:2005/12/26(月) 20:36:04 ID:+J38aau4
220 :
有馬:2005/12/26(月) 20:55:49 ID:eT4w1NP8
1・3号線=田都支線
4号線=東横支線
東急の培養線であることを後年まで晒すのもまた一興。
>>516 横浜の地下鉄あざみ野駅から新百合ヶ丘駅までを東急に作ってもらって
地下鉄と相互乗り入れをする
そして、深夜に桜木町行きを増設すれば完璧
222 :
221:2005/12/26(月) 21:24:25 ID:0FZR5VdM
禿しく誤爆orz
>>220 「培養線」って言葉を作ったのは誰なん?
224 :
有馬:2005/12/26(月) 21:52:26 ID:D6LLay0B
>>223 なるほど。ストレートに「培養線」という線名にするのもいいな。
そして役所の人間は得てして「ゆめ」「みらい」という言葉を織り込みたがるから
1・3号線「ゆめ培養線」
4号線「みらい培養線」
これで中の人の誰からも文句は出ない。
225 :
名無し野電車区:2005/12/27(火) 14:19:49 ID:3HrCcbVl
3000SってVVVF?
226 :
名無し野電車区:2005/12/27(火) 14:26:08 ID:Mjj/BaDv
3000は全部VVVF
227 :
3555:2005/12/27(火) 15:33:13 ID:HBFd4Mfl
3000形1次車と
3000N・R・S形はVVVFインバーターの種類が違うから、音も違う。3000N・R・S形の方が静かに聞こえるし、ブレーキ音も、聞こえないようです。
>>219 SSL対応で応募しようとすると
証明書は信頼する会社から発行されていません
って出る件
横浜駅が小汚い
230 :
3551:2005/12/27(火) 19:20:33 ID:IlhE3phy
>>228 SSLは、覗くことができないように暗号化して送受信する、HTTPのセキュリティ
http→https(SSL対応)
それは、設定によって、消すことができる。
普通に送るよりは、安心して送れるってこと。
>>230 いや、(市の)SSLの証明書に警告が出た、っていう笑い話でしょ?
232 :
有馬:2005/12/27(火) 20:12:04 ID:Fx8iBRhA
233 :
名無し野電車区:2005/12/27(火) 20:27:50 ID:a5lfGF3w
>>219 あざみ野〜湘南台→あおなみ線
中山〜日吉→しらなみ線
で応募した。
234 :
有馬:2005/12/27(火) 20:28:49 ID:HUPilBd3
>>233 さつま白波のCMみたいに空飛んでっちゃうぞw
235 :
名無し野電車区:2005/12/27(火) 21:31:11 ID:a5lfGF3w
あおなみ線てたしかどっかで使用されていた気が・・・。
236 :
有馬:2005/12/27(火) 21:33:02 ID:EDznZZ2V
俺あおなみ線で働いてたよ。
ヒロシ、この国が「優先席国家」になった結果どうなったか考えてみろ・・・
>>234 東横特急のポスターでも空飛んでいます。
239 :
3551:2005/12/28(水) 02:14:24 ID:Uy1dpnTq
4号線の10000系はどう思う?
ちなみに、3000N系の(3321・3341・3351・3361・3371・3381のどれか1台)
が東急に入場したらしいよ。
フルカラー発光ダイオードなので期待
241 :
3551:2005/12/28(水) 18:22:45 ID:DeJXM4t6
3321・3351・3371は本日動いてました。
242 :
3551:2005/12/28(水) 18:26:59 ID:DeJXM4t6
3361車両、も本日動いてました。
243 :
名無し野電車区:2005/12/28(水) 23:03:30 ID:KPJAVOEz
横浜市営地下鉄について疑問に思っていることがあるので
教えてください。
1、線路の間ホームの先端部付近にあるATSのような
物が最近設置されていますがそれはいったい何のために使用される
ため設置されだしたのでしょうか?
2、駅のホームの壁面広告の付近の高さの所にある黄色のケーブル
が設置されたいますがそれは、何の為の物なのでしょうか。
教えてください。
>>243 来るべきATO化(+ホームドア設置)のため
245 :
名無し野電車区:2005/12/28(水) 23:42:16 ID:G/jMfaU3
>>243 線路の間にあるやつって、ATO地上子のことだね。
そういえば先日の舞岡駅での人身
いまでもチョークの跡がホームと軌道内に残っている。
247 :
名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:46:42 ID:gyVcSFgW
>>245 正確に言うとATO地上子というのは無いはず。
ATO自体は現行のATCの軌道回路を利用して走るので。
駅先端付近に設置してる地上子は、TASC(駅定位置停止装置)の
停止位置測定用だと思われ。
249 :
3551:2005/12/29(木) 15:45:20 ID:ulLX0qmi
しかし、今まで駅定位置になっていないのが現状だけどね。オーバーランなど多いし
250 :
名無し野電車区:2005/12/29(木) 15:59:55 ID:EOFe08eK
地下鉄オーバーラン多すぎ。
>>249 ? 意味不明。
TASCはまだ使用開始してない訳だが。使用開始はATOと同時だろ。
>>250 「注意力が散漫になっていた」と公式に認めざるを得ない状況ですもんね。
253 :
名無し野電車区:2005/12/29(木) 23:13:17 ID:35WtGql+
おまいら、オーバーラン程度で何をぐたぐたと(ry
何たって横浜市営地下鉄は、中井貴一がウテシ役で主演した
オーバーランが主題のNHKドラマの舞台ですよ?
>>254 尼崎の事故以降だったら、撮影を許可しなかったかも。
257 :
3551:2005/12/30(金) 11:46:26 ID:MsdbYk+n
横浜市営地下鉄くらいだよ。あんなにバッグして、位置直しするの!下手すれば、先頭がトンネルだし
258 :
名無し野電車区:2005/12/30(金) 12:41:30 ID:KEkfiXcY
>>254 ドラマに出た車両が、確か1121Fだったな。
モーター音がVVVFだったのには驚いた。
救命のEDに映ってた1000形は何編成だったんだろうか
>>257 京急のほうがスゴイと思うが…。
京急の客は、停止位置直すのは、クルマで言う「縦列駐車の時のバック」と思っている。
オーバーランなんて、そんなもんよ。
261 :
3551(横浜市営地下鉄):2005/12/30(金) 16:23:33 ID:MsdbYk+n
3551=3551(横浜市営地下鉄)
京急は日常茶飯事だからな。快特でありえるからな・・・。
262 :
名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:00:07 ID:Zy6qLHZ6
横浜市営地下鉄がオーバーランするのをよく見るが・・・位置を直す事はしてないが(・・;)
普通に車掌が強引にドアを開けて平気な顔して常務するのはよくないね〜
下手すれば体不自由な方がケガをするよ
263 :
243です:2005/12/30(金) 21:29:34 ID:R9GqWyCT
親切に、教えて頂きありがとうございました
>>262 しばらくすれば地下鉄からオーバーランは消えるから 待て
ホームゲートができると安心して先頭に並べるから嬉しい
>>264 そういうこった。TASCを使い始めれば停車制動は完全自動化だからな。
>>264 銀座線や目黒線で過走無かったっけ?
ゼロとは言い切れんぞ
268 :
名無し野電車区:2005/12/30(金) 23:55:05 ID:CmsPOPi1
>>264 多少の誤差はあるぞ・・・多少だが・・・。
269 :
:2005/12/31(土) 01:03:22 ID:D4TJuhrV
ATO運転ホームドアは2007年からですか?
30日が休日ダイヤだということを忘れてて・・・終電逃した orz
タクシー代返せヽ(`Д´)ノ
最寄駅阪東橋のあっしがちょっと通りますよ
272 :
名無し野電車区:2005/12/31(土) 08:04:32 ID:/57X/XLG
2151Fもそろそろだな
今、乗車中だけど
2・3号車の床下から凄い音…
ガタゴトガタゴガタトゴトガタゴトダンダンダンダン
273 :
名無し野電車区:2005/12/31(土) 08:50:50 ID:8+gJJ8Yz
今更だけど、関内駅到着前後の激しい騒音は何?
276 :
3551(横浜市営地下鉄):2005/12/31(土) 11:35:46 ID:EqV7WILT
2000形→3000S形になるとCP音が3000N形ベース+2000形ベースに変更してる
上永谷 16:12発 湘南台行きに 2161F 運用中。
278 :
名無し野電車区:2005/12/31(土) 18:17:01 ID:m0cOWYz7
ということは、今日は2000形全部運用入ってるね。
279 :
名無し野電車区:2005/12/31(土) 19:11:27 ID:8+gJJ8Yz
来年の2月で受験終わるからそれまで廃車待ってくり
280 :
名無し野電車区:2005/12/31(土) 22:57:05 ID:76TVW96U
281 :
名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:44:27 ID:/57X/XLG
そのまんまだろw
282 :
名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:12:12 ID:5Dq9lS5G
283 :
名無し野電車区:2006/01/01(日) 02:32:22 ID:Ee0Xzr6e
今日は特になし?
相鉄・東横の直通は特に関係無いか
日吉駅がヤバ混みそうだけど
286 :
3551:2006/01/02(月) 11:29:09 ID:OEVxliN2
確かに・・・。特急の停車駅になるかならね
287 :
名無し野電車区:2006/01/02(月) 11:45:28 ID:qVzhEZkV
市営地下鉄マジ運賃高杉!
288 :
名無し野電車区:2006/01/02(月) 15:50:41 ID:T2vFYELz
289 :
3551:2006/01/02(月) 16:40:05 ID:OEVxliN2
福島はいくら?
埼玉は初乗り¥210
290 :
名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:31:15 ID:L2ahxcIi
埼玉に地下鉄あんの?
293 :
3551:2006/01/03(火) 03:21:17 ID:EyK7WdVn
ともあれ、横浜市営地下鉄が、一番ましかな・・・。
294 :
3551:2006/01/03(火) 16:44:27 ID:141Y4oVb
快速とかできたら、良いと思う
待避駅が・・・
296 :
名無し野電車区:2006/01/03(火) 17:24:11 ID:CTY2VxDy
さて、新路線名を考えなきゃ。
297 :
3551:2006/01/03(火) 18:07:58 ID:EyK7WdVn
>>295待避駅は、新羽(3線路)か上永谷(4線路)しか今のところない。
298 :
3551:2006/01/03(火) 18:08:53 ID:EyK7WdVn
または、センター北の待避線を使用。
299 :
名無し野電車区:2006/01/03(火) 18:43:33 ID:kDEGklz5
なんで横浜市営は前面展望不可な構造の車両しか導入しないの?
303 :
名無し野電車区:2006/01/03(火) 21:13:18 ID:L2ahxcIi
関内は無駄だったよな〜
>>303 しょうがないじゃん。まさかああなるとは思ってなかったんだもん。
305 :
3551:2006/01/04(水) 03:05:31 ID:myWE8v18
3000S形があと3編成(3月まで)出るらしい。
1000形は(1111&1011&1101&1081&1091&1121&1141)7編成が残ってる
2000形は(2151と2161)残り2編成
306 :
名無し野電車区:2006/01/04(水) 08:35:51 ID:DOC58dtP
前面展望は昔はやっていたよ。
俺が弘明寺へ行った時に、良く前を見ていたよ。ATCの速度表示が
横並びで緑とか黄色といった色が付いていたので綺麗だなと言う印象が
残ってる。
運転士が蛍光灯で見えなかったって言えばオーバーランの言い訳になるかな・・・
308 :
有馬:2006/01/04(水) 14:13:31 ID:VIu3S02E
>>307 テレビ寺子屋がしっかりガードしてくれるのでわ?
309 :
名無し野電車区:2006/01/04(水) 14:54:41 ID:jShsXkMr
話はそれるが
4号線の駅の正式名称は全部仮名称のでいいと思うんだが
310 :
有馬:2006/01/04(水) 16:02:26 ID:VIu3S02E
>>309 また役人が勝手にゆめだのみらいだの被せそうな悪寒…
311 :
名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:39:20 ID:mjTAlUG4
駅番号って何のためにつけたの?
312 :
有馬:2006/01/04(水) 16:44:36 ID:VIu3S02E
>>311 日本語のわからない人にも分かりやすいように。
313 :
3551:2006/01/04(水) 16:48:33 ID:kJkIC525
>>312 海外の人にも分かりやすいようにじゃないの。
駅番号がついたのは、2002年のワールドカップからじゃないの?!
314 :
有馬:2006/01/04(水) 16:50:23 ID:VIu3S02E
315 :
3551:2006/01/04(水) 16:57:00 ID:kJkIC525
電光掲示板にも、駅番号つけて表示してほしいよね。
316 :
名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:06:05 ID:sJILaGPu
>>310 そんな事より大エロ線みたく副名称が付くかどうかが気になる
日吉〈慶應大学前〉
日吉本町〈東芝独身寮前〉
高田町〈東京鋼器前〉
東山田〈東山田スポーツ会館前〉
北山田〈感動計画前〉
センター北〈モザイクモール港北前〉
センター南〈港北東急百貨店前〉
葛が谷〈OKストアー前〉
川和町〈瑞雲寺前〉
中山〈緑スポーツセンター前〉
317 :
有馬:2006/01/04(水) 17:14:12 ID:VIu3S02E
いっそネーミングライツで一儲けなんてどうよ。
318 :
名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:21:17 ID:sJILaGPu
個人的には日吉本町は駒林になってほしい
あの辺一体は元々駒林って呼ばれてたんだけど、今は地名に残ってないし
(駒林小学校ってのはあるけど)
番号の前にアルファベットをつけないのも
一桁の数字の前に0をつけないのも
横浜の駅番号の特徴ですね。
つけた当時は、国内鉄道で他に事例がなかったみたい。
321 :
有馬:2006/01/04(水) 21:35:28 ID:VIu3S02E
日吉から東は鶴見ではなく、川崎に伸ばしたほうが利用価値が高いと思うのは漏れだけ?
そして、3号線をあざみ野から新百合ヶ丘に伸ばすと、
今は亡き川崎縦貫線になんとなく似てるから、川崎市からも予算を出してもらって。。。
>>316感動計画って何ですか?
個人的には国際プール前でいいと思うのですが・・・
324 :
名無し野電車区:2006/01/05(木) 01:32:58 ID:ggVk57C5
>>322 日吉〜川崎延伸、確かにその通りなんだが、
それをやらないのが公営交通クオリティ。
それに川崎市も、縦貫高速鉄道を完全にあきらめたわけではないらしい。
小杉ルートを検討しているそうな。
というわけで、鶴見川両岸に同じような路線が2つできる悪寒。
横浜市交3号線延伸は、もともと構想があるので将来期待できそうだ。
日吉から新川崎、中山から二俣川まで延伸してくれれば俺的に大満足
326 :
名無し野電車区:2006/01/05(木) 15:37:11 ID:q5JSBiJG
>>305 2000形は残りわずかだね。まさか1000形より先に引退か?
2000形2編成と1000形1編成が淘汰されるだろうな
そうくれば撮り納めだ。
329 :
有馬:2006/01/06(金) 01:49:50 ID:v06g5Sbc
>>324 公営交通ではないが、あまりにも市の中心経由にこだわって
いまや廃線寸前の憂き目に遭っているのが
桃花台新交通
330 :
名無し野電車区:2006/01/06(金) 11:14:54 ID:iMI7ACIf
1・3号線「関内線」
4号線「港北線」
4号線が当初の計画通り20m架空線式で日吉で東横線に直通するようになっていたら
二俣川でいずみの線と直通するバイパス線の機能を持たされたかもしれない。
332 :
有馬:2006/01/06(金) 20:33:44 ID:Ja0bvDTc
>>331 ちょっと遠回り杉じゃないかな。
ノンストップでぶっ飛ばせばまた別だけど。
333 :
名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:51:40 ID:FuErO0T6
2000形と言えば!去年の12月後半家の前の環2を磯子方面にトラック輸送してたよ!
334 :
名無し野電車区:2006/01/06(金) 22:01:52 ID:SppV5NzF
横浜市営は札幌・神戸同様の糞地下鉄だな。
>>333 東急車輌への陸送だね
冬厨334はスルーでよろしく
336 :
有馬:2006/01/06(金) 22:40:00 ID:Ja0bvDTc
>>333 そういえば上永谷から東急車輛への格好のルートだな。
>>333 2000形って新羽で解体じゃなかったっけ?
路線名募集、1・3号線は長いから難しいな。
安易に南北線とか付けると
日吉で「南北線に行きたいんですが」とか言われたら混乱しそうだ。
ひしゃく線
路線図がひしゃくに似てるから(最近は一直線になっちゃったが)
1000系廃車、2000系ボディ更新、か・・・
昔の横浜市営地下鉄って使っているフォントとか、デジタル時計のスタイル
とか、今はもう薄汚れてしまったけど駅の内装とか、何より車輌のボディの
スタイルは70年代後半から80年代初頭のテクノがよく似合う雰囲気だったんだよな。
自動改札の導入も早かったし。悲劇の地下鉄呼ばわりされることが多いけど、
その点は結構おしゃれだった。
あとは警笛が渋い!70年代のアナログシンセのよう。これは市営地下鉄
が続く限り継続か?同じ電子警笛でも京急タイプのは広く普及し、今では
JRでも採用しているけど、このタイプの警笛は井の頭線ぐらいしか他に
採用していないよね?
341 :
有馬:2006/01/07(土) 10:51:19 ID:6ubUr1HW
>>340 福岡市地下鉄のは甲高いけど同系統の音だと思う。
342 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:01:03 ID:E846cvi1
今日の読売朝刊によると、1・3号線と4号線の愛称を募集するようで。
って既出だったかスマソ
1・3号線…中田線 中田駅を通るし、市長の名前も中田だから
or湘南新百合ライン…将来的には湘南台と新百合ヶ丘を結ぶ路線になる予定だから
4号線…日中線…日吉と中山を結ぶから
343 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:06:57 ID:4BdDOGP1
センスの無さが素敵
嗚呼、何故センター南北を方向別にできなかったかと・・・
345 :
有馬:2006/01/07(土) 13:05:38 ID:XW27cHwl
>>344 禿堂。
開通前は山ん中。土地がなかったわけでもあるまいに…
3号線建設時点ですでに4号線構想もあったわけだし。
346 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 14:09:44 ID:4BdDOGP1
4号線が開業するまで反対側のホームが関内状態とかありえない
347 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:04:01 ID:0XqGMFmD
別に線名なんて無くっていいじゃん。
線名を変えると看板とかも架け替え費用とかも掛かると思うし。
>>347 案内するのに時間がかかったり(3号線とか4号線と言っても、
オタ以外にはイメージ湧かないでしょ)、迷ったジャンかゴラァと
いうクレームを処理するより、予め分りやすくしておいた方が
トータルでは安く付く、ってことでは?
つーか駅に番号つけておいて
路線名に番号じゃわからんって理屈がわからん
>>323 駅前のパチンコ屋
いまは「オータ」になった。
351 :
名無し野電車区:2006/01/07(土) 20:35:48 ID:Wtj/Hs3C
次は「ヲタ」かぁ?
>>349 駅の名前が全部数字だったら分りやすいかな。
駅名(メイン)あっての駅番号(サブ)でしょ。
353 :
3551:2006/01/08(日) 22:36:53 ID:hzvL2dEg
例えばどんな感じ?
354 :
名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:57:49 ID:/IKrGTTs
ず〜っと以前、全席優先座席が始まった頃、
車内放送ではまりんが喋ってたって本当?
僕の彼女が「確かに聞いた!『はまりんからのお願い!全部優先座席だよ!』って声優声で喋ってた!」
って言うんだけど、聞いた覚えがないぞそんなの。
355 :
3551:2006/01/08(日) 23:52:46 ID:hzvL2dEg
>>354 声優声や、芸能人・地元アーティストとかが放送していた!
(車内や・駅構内も同様)放送の内容は、駅によって違ってたようです。
356 :
名無し野電車区:2006/01/09(月) 00:17:34 ID:EH9FCgT/
「ホンジャマカの石塚です。〜」
とかがあった。
市電保存館のシミュの所に石塚君の写真があるょな
357 :
有馬:2006/01/09(月) 00:23:26 ID:Ufh6mOGH
歌丸の声は説得力があったな。
まいう〜♪
360 :
クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/01/09(月) 00:53:33 ID:xYPegx79
歌丸が「まいう〜」なんて言ってるか?
まさかw
362 :
名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:47:52 ID:AkCP3ke6
流れから分かれ(・・;)
363 :
3551:2006/01/09(月) 03:11:34 ID:8SkgO3Ht
ユズも車内・構内放送してたよな。
他にまだ居ます。湘南台〜あざみ野32駅全て有名人での全席優先席の車内・構内放送してた様です。
Rhymestarの宇多丸さんですか?
366 :
3551:2006/01/09(月) 11:51:23 ID:8SkgO3Ht
>>354 まだまだ地下鉄ネタは、豊富にある。
気に入らないのであれば、スルーすればいいのに、誹軟・中傷っぽい書き込みは、良くないと思う。
このれすレス満了次第降りる。
2chのイベント・マッシュにもいる
367 :
3551:2006/01/09(月) 13:15:21 ID:qt70iehq
現在東急車輛に入場中の車両は、3281F&3321F&3341Fです。
3561Fは、2月運用開始の予定
368 :
名無し野電車区:2006/01/09(月) 20:43:24 ID:tT1tkWOG
>>333 まさか Σ (゚д゚ )
市電保存館で保存・・・
369 :
有馬:2006/01/09(月) 22:09:29 ID:4CN1/BGe
市電保存館で保存するなら1000形こそがふさわしいと思うが…
>>355 本業が声優の人がやってる放送はなかったと思う。
副業でやっているアーティストはいたかもしれないけれど。
>>366 ……誰かこれ解読してくれ……
俺にはこんな日本語モドキの謎言語理解できん
372 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 00:13:10 ID:2bYoAd8T
句読点の付け方がうんこだな
どっかの外人さんでしょ
>>366 誹軟・中傷っぽい書き込みは、良くないと思う。
「誹軟」ってなんて読むんだ?
「ひぼう」ではないようだし・・・。「ひなん」か?
誹謗・中傷は確かに悪いことだと思うが、これはそれ以前のレベルでしょ。
使い慣れない難しい言葉を使うときはちゃんと辞書を使って書かなきゃ。
374 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 12:26:38 ID:AFbRZkn+
375 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 12:49:09 ID:2bYoAd8T
↑何こいつ?
376 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 13:32:49 ID:tT1UMUlg
てか、1・3号線は分かるけど2号線はどこ!?
377 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 13:45:40 ID:Me3eAZHy
2号線は計画中止。
1965年答申時の計画では
屏風ヶ浦ー磯子ー滝頭ー吉野町ー浜松町(西横浜付近)ー横浜ー神奈川新町
というルートで、京急との相互乗り入れを計画していた
当時、京急の横浜付近の混雑が激しく、京急横浜付近の複々線化の
役割を担う予定だったわけだが、京急横浜の混雑が徐々に緩和されつつあるため、
1990年答申で消えた。
378 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 13:45:42 ID:VVUFnQL1
質問します。
幻の地下鉄2号線。計画では、何処から何処までの区間を予定していたのですか?関内が関わるとは、思っておりますが、教えて下さい。
379 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 13:48:18 ID:VVUFnQL1
連レスすまぬ。
カキコのタイミングずれにて、↑レスにて解決です。ありがdでした。
380 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 13:50:45 ID:tT1UMUlg
377
ありがとうございますm(_ _)m
381 :
3551:2006/01/10(火) 14:13:17 ID:IOoeA8xZ
4号線の車両デザインは、横浜市交通局のHPに既にあるよ。
382 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 14:18:55 ID:ZTmWCm1O
今時、乗り入れ不可能な路線2つも抱えてたら将来大赤字で廃線になるよ
383 :
3551:2006/01/10(火) 14:20:29 ID:IOoeA8xZ
関内から本牧を予定して居ましたが計画中止。横浜市高速鉄道線に元町・中華街駅〜横浜駅。
タイミングがずれてしまって、内容がおかしくなりました・・・。すみません。
384 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 14:35:55 ID:Me3eAZHy
ちなみに漏れは個人的に2号線のルート変更で検討しる!って散々言ってきた
屏風ヶ浦ー磯子ー滝頭ー吉野町
ここまでは旧答申案のまま
この先、大岡川を潜った先で平戸桜木道路のしたを桜木町まで直進。
駅は、吉野町ー黄金町ー日ノ出町ー桜木町
さらに、桜木町駅下を潜り、首都高横羽線も潜り、
ランドマークとクイーンズスクエアの間に至る。ここにみなとみらい駅を設置。
そこからはグランモール公園の下を進み、新高島駅でみなとみらい線と
直交交差、その先はみなとみらい大通りの下を進み、ポートサイド地区へ。
ポートサイド地区にも駅を設置し、国道15号の下に入り、東神奈川駅で
JRと京急と交差。
その先、上麻生道路の下を小机まで、というのが妄想。
桜木町からの駅は、
桜木町ーみなとみらいー新高島ー栄町ポートサイドー神奈川警察署前
ー東神奈川ー東白楽ー六角橋ー岸根公園ー又口橋(岸根交差点)ー小机
妄想かよ
言ってきたとかいうから関係者かと思った
>>383の3551(=tomoya-imai)
たまにはまともな文章を書けないのかよ!ニート君
何が言いたいのかさっぱりわかんねぇ
あえて相互乗り入れ不能にする理由がわからない
というか悪い意味での政治的な理由なのは想像に難くないけど
未だにそんなのが通るとは・・・
388 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 21:34:36 ID:GyG3NWaZ
駅売店先月で閉鎖されてから非常に不便。
なんとかならんの?
389 :
有馬:2006/01/10(火) 21:51:47 ID:HMuXFeWv
>>388 おかげで神奈川新聞の元旦版を京急ラチ内まで買いにいく羽目に…
コンビニにもろくにおいてないし、山口新聞の次にダメダメ地方紙だな。
>386
全く同感。平日の真っ昼間から2ちゃんに書き込みっているのもいい身分だよな。
こちとら12時間働いて帰ってきたところだってのにさ。
>366=383の3551
>気に入らないのであれば、スルーすればいいのに
くだらん書き込みが多くてスルーする努力が大変だっての。
無駄な労力を使わせないでくれ。
ちなみに東急車輌に入場中とかって情報はどっからとってきているのかねぇ。
情報源はどこぞのサイトからか?
>>383 横浜市高速鉄道線?
なんじゃそりゃ!?
でたらめ書くなよ!! 今井ともや!!
393 :
名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:52:48 ID:D3oThuej
裸の王様電車やね。。。
クソコテはクソコテであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
395 :
名無し野電車区:2006/01/11(水) 14:24:06 ID:oqhZy8Kg
>355
んじゃ、次は出川か?RIKACOか??
396 :
名無し野電車区:2006/01/11(水) 15:57:13 ID:VhjlO7Rh
>390
ガセ。
>>396 釣りは釣られる人が出るのを待つ。但しブラクラ等の場合警告
ラッピング車両カコイイね。できれば全車両とも先頭車並みにして欲しかったが・・
>>383 >関内から本牧を予定して
それは3号線の建設放棄区間だ、ボケ。
>>248-249でも、TASCが何なのかまったく知らない癖に
頓珍漢なレスしてやがるし。冬厨はさっさと消えてくれ。
おっと、
>>248に誤解が及びそうなので補足。
>>248は正しい事を書いてるんだけど、3551がその意味(特にTASC)を
まるで理解できずに
>>249で頓珍漢な事書いてやがるって意味ね。
1/12
20:3331F
2000形って見た目1000形と同じなのになんで1000S形とかじゃないの?
3000形と3000N形なんて全く違うのに同じ3000形だし
404 :
名無し野電車区:2006/01/12(木) 16:28:42 ID:jaln/OO6
いまさらそんなの考えるな・・・
405 :
名無し野電車区:2006/01/12(木) 16:37:51 ID:Wm9Hgy8e
見た目は違うけど10000は抵抗制御、2000はチョッパ制御。
406 :
有馬:2006/01/12(木) 19:14:53 ID:NG8QpwVs
>>405 4号線の10000系と1・3号線の2000系を比べて何の意味があるの?
見た目どころかあらゆるものが違うと思うけど。
もしかして
>>405は池沼のt-imai?
>>407 0を1つ多く打ち込んじまっただけじゃねーの?
>>407 友達少ないだろ?
4号線の車両が抵抗制御なわきゃないだろw
410 :
407:2006/01/12(木) 23:21:25 ID:1Rbyepfd
412 :
有馬:2006/01/13(金) 02:35:33 ID:8w6TM4ED
ホモあげ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここまで我慢して読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
414 :
有馬:2006/01/13(金) 18:42:45 ID:dtT0WnCj
>>413 確かにそのID「AHo」は辛かったろう…(*´з`)
415 :
名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:46:11 ID:6iOHuqXk
新横浜の利用者増を図りたいなら、新百合ヶ丘延伸が安上がりで効率的だと思うのだが。
まあ、横浜川崎の多くは大東京の住宅街だからね。
多摩川に関所でも作らないと治らない。
418 :
名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:31:56 ID:ZRACXOAi
ってか、4号線って6連の予定だったはずなのに10000系(仮称)は4連か。
流石に6両は供給過剰と踏んだか。
419 :
有馬:2006/01/13(金) 20:40:19 ID:dtT0WnCj
あおなみ線と同じ道をたどりませんように…(-人-)
あまつさえ桃(ry
420 :
名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:44:37 ID:HnJ3ev7g
一応、ホームは6連対応らしいが
でもこのまま4連でいきそうだな
世田谷線並のローカル路線だし
421 :
有馬:2006/01/13(金) 20:49:04 ID:dtT0WnCj
どこにも乗り入れしないならそれこそ静鉄規格でよかったのに。
2連6分毎で利便性アップ!
>>416 >360万人いて地下鉄が一路線も走っていないとみっともないから無理やり地下鉄を作ったのか?
地下鉄が出来た時に既に360万人いたとでも?
>横浜市+川崎市(約500万人)でも福岡市(134万人)の商業販売額に勝てないの
>横浜って360万人もいるのに
>何で大手総合商社(伊藤忠商事、三菱商事、三井物産、丸紅)支社、支店、営業所がないの?
これは両方とも「近くに大都市(東京)があるから」かな。
>>420 世田谷線の利用者一日5万人。
4号線、ここまで行くかねぇ。
>>416 >地下鉄がたったの一路線しか無いのか?
1号線と3号線で2路線。横浜高速鉄道線も入れると3路線。
更に4号線を建設中で4路線になる。
>さらに大赤字
営業収支は黒字。建設費の償却で大赤字を出しているのは
どこの地下鉄でも同じ。
425 :
有馬:2006/01/14(土) 02:13:07 ID:eittQk/0
逆に大阪はこれ以上作る必要があるのかなという氣瓦斯。
阪神難波線みたいな郊外路線直通型ならまだしも、
単なる地域バス路線の置き換えならよほど財政を考慮しないと…
蒔田で変な金色バッジ付けた人がたくさん乗降してるが何者?
すげぇドメインだな
自前ドメインを導入する意味の半分を放棄したようなドメイン名だ・・・
>>416 ずいぶん古いコピペだな。
とっくに「横浜は2社3路線」でとっくに解決してるけど何か?
で、またまたレスはなしですか?知的障害者クンwwwww
433 :
名無し野電車区:2006/01/14(土) 18:55:05 ID:XmfvnaVE
>>432 その唯一の路線が一部区間で他社の路線と並行してるから。
本当は本牧、滝頭、一の瀬、三ッ池、羽沢、若葉台などと言った鉄道空白地帯あたりにも路線が張り巡らされてもいいはずなのになぁ
で、vxbTamZ2は何が言いたいんだ?
435 :
名無し野電車区:2006/01/14(土) 21:12:20 ID:gWddFtC5
>>434 「3551(t-imai)がこのスレを荒らすなら 漏れも荒らすぞ!!」という忠告では!?
436 :
名無し野電車区:2006/01/14(土) 21:15:22 ID:ANXrJxe4
>>424 バスの方は黒字だがうちの親は「市税から金でも出してるんだろ」と、言っていた
438 :
名無し野電車区:2006/01/15(日) 01:34:46 ID:J+3fqNPO
ヒント:補助金
憶測で物を言わずに、交通局の収支報告くらい読んでくれませんか…
440 :
名無し野電車区:2006/01/15(日) 08:27:54 ID:J+3fqNPO
お国自慢板でやれ
>>442 逆に東京に出て行くほうが多いはず。
夜間を100とすると、昼間は多くて95くらいかな?
以後推奨NGワード:大阪市
1990年頃のデータでは政令指定都市中、最も昼間人口の減少率が大きかったはず。
そして100%を割るのは横浜と川崎の2市だけだったと思ふ。
お国自慢板でやれ
Hosh Hosh
448 :
名無し野電車区:2006/01/17(火) 15:18:58 ID:85vUz94c
舞岡は通過の方向で。
以後推奨NGワード:中心部、人口
板違いを承知でマジレスしてやると、お城と路面電車の風景は良いな
こういうのは憧れるよ
>>451 そーいや、城がないな。
城趾はあるが・・・
将来できたとしても、中華風だろう
453 :
名無し野電車区:2006/01/18(水) 11:13:16 ID:yxCKGVK9
成城ならある
金城もいる
455 :
有馬:2006/01/18(水) 17:21:15 ID:F3G5oN2r
もまいら城彰二を忘れてますよ。
2番煎じって面白くないよね
457 :
有馬:2006/01/18(水) 23:37:03 ID:F/ZgrNea
458 :
名無し野電車区:2006/01/19(木) 23:31:29 ID:9u8NaKFB
質問です。
最近、自動改札機が新しくしているようですが。
それってカード2枚入れ対応タイプなのですか?
461 :
458:2006/01/19(木) 23:46:51 ID:9u8NaKFB
新型(画面表示がカラー)で全部更新した時点で、プログラム
なんかを交換して、2枚いれ対応にするんじゃないかと
素人考えで思ったのですが、そういうことは、できないのでしょうか?
463 :
名無し野電車区:2006/01/20(金) 00:34:12 ID:yvb5Jknp
それよか売店なんとかしてよ!交通局!
あの改札機、横交っぽくなくて嫌
465 :
名無し野電車区:2006/01/20(金) 01:40:56 ID:Segj8THT
ふと思ったんだが、券売機は3・4号線共通なんだろうか
>>465 別々に分ける意味が分からん。
4号線の駅イメージイラストでは運賃表も3・4号一体型のだし、
印発機も一緒でしょ。
改札機更新って言ってもどの駅も通路の改札の両端が新型のグレーで液晶付きのになったけど
改札中央あたりの機械は旧型から上のバーが無くなっただけっぽい青い機械だよね。
PASMO導入のときに青いのも新しいのに変わるんだろうけど、逆にグレーの機械はPASMO非対応のままなのかな?
そういえば券売機も更新したらしいけど紙幣&コイン選別部が新しくなっただけのが大部分だよな。
あれもPASMO導入時にICカード対応のタッチパネル式になるんだろうか?
きのうの朝はJRの影響で激混みだったね
>463
売店がどうかしたのか?
駅ホームに売店なんかいらん
戸塚から乗って下永谷で降りる奴 たった4分ほどなのに必死になって座るか?うざいんだよ 下永谷利用者
472 :
名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:30:23 ID:yvb5Jknp
>>469 新横他駅の売店が去年の12/28にて閉店になった
このスレッドは、
全 席 優 先 席 です。
476 :
名無し野電車区:2006/01/21(土) 08:05:34 ID:xWGxBSJ9
センター北の掲示板に貼ってある10000形のイラストに
Mcって書いてあった。
先頭電動車なのね
>>476 Tcだがマクドナルドからの借り入れ車両かもしれないお。
市営地下鉄の車両には喫茶サロンとトイレがあっても良いと思うのだが。
あざみ野〜湘南台66分を考慮すると。
480 :
有馬:2006/01/21(土) 16:13:16 ID:L+ri9lse
新百合に延伸したら寝台車が必要だな。
481 :
名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:37:35 ID:eOewebgO
新百合ヶ丘延伸、早く実現しないかな。
tvk見たか?
483 :
有馬:2006/01/21(土) 18:40:58 ID:L+ri9lse
SBS土曜スコープ見てた('A`)
あざみ野〜関内 33分
あざみ野〜上大岡 44分
あざみ野〜戸塚 55分
あざみ野〜湘南台 66分
新百合〜湘南台 77分?
>>482 かなりマニアックだったな。
つかオリジナルの3000って正式には3000A形なの?初耳だったorz
486 :
名無し野電車区:2006/01/22(日) 09:22:57 ID:XkeC4ELW
ラッピングキタヨ
初乗りだょ
しかも女性レチ
センターどうなるかな?
487 :
名無し野電車区:2006/01/22(日) 09:53:10 ID:eACyrUpv
10000って前面展望化膿なのかな・・・?
488 :
名無し野電車区:2006/01/22(日) 14:05:55 ID:BARzuhXz
>>479 あざみ野駅の地下鉄ホームでSFCの中高生を見た事あるんだが、
座れるという理由で利用しているのかしらん?
>>488 NT辺りに住んでて、あざみ野・中央林間経由で湘南台まで通ってるんじゃないの?
491 :
有馬:2006/01/22(日) 18:19:22 ID:+TraL2e5
今夜21:00からテレビ朝日で放送する「恋人はスナイパー」って、
市営地下鉄も撮影に協力してたんですよね。
494 :
名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:09:35 ID:VGWvdOOh
微妙に車両が入れ替わってたね 2000も登場してた
Nゲージもちゃんと作っていると思ったら相鉄だった
車両が3631Fという設定だった。使われていたのは3000だったけど。
498 :
名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:45:33 ID:VGWvdOOh
貫通扉が少なくてよかったね。車両間移動
499 :
名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:53:27 ID:9BJTu+G9
>>493 変人はスパイナーにはまりん登場してたのか?
全然気がつかなかった…
4号線センター北に架線柱が立ち始めたね
501 :
名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:00:37 ID:BfpUKPuT
すみません、突然なんですが、
上永谷って、環境や住みやすさってどうですか。
引っ越しを考えていますが全く知識がないので
どなたか教えてもらえたらありがたいです。
502 :
名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:15:18 ID:y/YDTa8e
地上駅最強
>>501 買い物:○〜◎(スーパー多数、専門店も一通りある)
子育て:△〜×(港南中央よりはマシだが子供がグレる確率高し)
環境:△〜○(感じ方にもよるが。数値化したら結構汚染されてるかも)
総合して○
あくまで俺の私的な観点だけど。
>>501 友達が何人か住んでるけどいい所だよ。ただ駅北は徒歩10分とか言っても坂がキツイからあまりオススメしない。
>>501 とは言っても、朝は始発があるので便利。
駅前にはスーパーもあるし、生活には困らないかな。
ただ
>>504の言うとおり駅の北のほうは坂が多いしキツい。運動にはなるが。
507 :
名無し野電車区:2006/01/23(月) 19:24:40 ID:9mqUEFH3
>>501 ちゃんと下見しないといけないよ。
平日と休日、時間帯で環境がかわるから。
うちのいとこ、京成の東中山に住んでるけど、休日は競馬関係でヤバイっていってた。
508 :
名無し野電車区:2006/01/23(月) 20:55:33 ID:Ob9VVeE1
あんま湘南台延伸区間乗らないんだけど
あそこ乗客率高いの?
509 :
名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:55:33 ID:ROQeh5fD
俺もあの区間だけはまだ乗ってないw
510 :
クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/01/23(月) 23:18:38 ID:9F4tiqID
思ったより乗ってるぞ
ほとんど戸塚で降りてくが
511 :
名無し野電車区:2006/01/23(月) 23:32:16 ID:FwyB/B3z
湘南台−戸塚間について
朝8時ごろは、湘南台発車時点で全て席が埋まり、
立っている人がちらほら。
立場、中田で人がどんどん乗ってきて、踊場で満員になる。
そして、戸塚で半分ぐらい降りる。
延伸区間のみを毎日利用している漏れが来ましたよ
混み方としては
>>511の言う通りですな。
延伸区間の利用者の大半が戸塚で乗り換えるものだから(自分もそう)、
必然的に戸塚の階段に近い扉周辺の混雑度が高い。
具体的に言うと1号車3扉と2号車1扉、5号車3扉と6号車1扉。
延伸区間から戸塚以遠(上大岡とか)を利用するなら3号車がベスト。
なお、延伸5駅の利用客数は緩やかに増え続けており、一昨年まで利用者数最下位だった下飯田も
遂に最下位を脱出している(現在の最下位は舞岡)。
513 :
名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:22:12 ID:KSM69FAf
新横浜に地上子キタ
>>512 下飯田に近いゆめが丘の利用者が一向に増えない件について。
515 :
有馬:2006/01/24(火) 01:33:44 ID:+U8xK11I
>>514 これはつまり…
「安く横浜に行ける」ことより
「東京に速く行ける」ことが支持されている証では。
相鉄が都心直通に拘るわけだ。
516 :
クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ ◆PPEXgzxmpI :2006/01/24(火) 01:38:55 ID:lwYFJzBD
517 :
名無し野電車区:2006/01/24(火) 02:29:43 ID:F35XsCc2
市営って東京ヘドロと比べると、車両と駅設備は綺麗なんだけど
遅くて横浜市と藤沢市しか使えない不便さと高い運賃さえ無ければいいんだが。
あと道路地図から見るとワケ分かんないところを蛇行してるよな
長距離乗るとそんなに高くも無いよ。
新横浜−上大岡とか乗り換え無しで行けるし1本で行けるから遅くもない。
これでどこかと直通運転していればもっと便利だったんだけどね。
新横浜で横浜線と直通運転してれば念願の全列車横浜直通とかもできてよかったんだけど。
519 :
501:2006/01/24(火) 09:22:37 ID:WFS2IAiG
てすと
520 :
501:2006/01/24(火) 09:33:28 ID:WFS2IAiG
良かった。
なぜか書き込めませんでした。
色々ご意見いただいてありがとうございます。
大変参考になります。
駅北ってイトーヨーカドーがあるという反対ですか?
イトーヨーカドーから数分の立地なら住みやすそうだと
思っていたのですが。
幼稚園の子供がいるので、グレるっていうのは
聞き捨てなりません。
まあ、まだ幼稚園ではありますが、小学校の雰囲気も
気になるところではあります。
仕事は夜も急に出て行かないといけないので、
職場近くに住むつもりで、上永谷、上大岡、港南台
あたりを考えています。
変な改行しやがって…
お前なんか来なくていいよ
522 :
上永谷育ち:2006/01/24(火) 16:58:01 ID:C9TXWajn
>>520 ヨーカドーは上永谷の駅南。
歩いて1分。
駅北は確かに坂が多い。それも急。
まぁ、駅からだと、殆どの方向が概ね上り坂だけど。
学校は・・・・・・、
うちが小中の頃は、他と比べて学校は平穏な方だったけど
今はどうだか知らない。
ちなみに、私の通った学校は地下鉄の車両基地の方にあります。
いろいろ意見があると思うけど、私は結構住みよい場所だと思います。
523 :
|∀゚):2006/01/24(火) 18:58:09 ID:x1mSzwAd
ヒント:坂田犬輔。
>>512 漏れも専ら延伸区間利用者
5号車3扉は階段に近いが踊場であまり乗ってこないのがミソだな
ちなみに舞岡は、小学校のさ○やか遠足で毎年舞岡公園に行かされたよ
525 :
名無し野電車区:2006/01/24(火) 20:52:12 ID:yhVZ1qNg
あざみ野〜新百合ヶ丘は地下鉄作れるのかなあ? 東急バスであざみ野〜虹ヶ丘営業所の
路線がある。この路線は虹ヶ丘団地を通り、虹ヶ丘団地のとなりにはすすき野団地があって
ドル箱路線だと思われる。東急バスのすさまじい抵抗がありそう。
>>520 ぐれるかどうかは子供の資質と親の育て方。
環境のセイにするのは無責任
みんなにスルーされて517がいじけてますよ
528 :
有馬:2006/01/24(火) 21:04:07 ID:x1mSzwAd
>>525 抵抗勢力は東急バスじゃなくて中出し
半分できた地下鉄を潰そうとした
川崎市も縦貫ができるかポシャるまで無理だろう
>>525 東急が地下鉄たまプラ接続をあきらめたのは地下鉄をあざみ野から新百合に
延ばしたほうが東急多摩田園都市のためになると考えたかららしい
たまプラだと地形等で延伸不可だからだそうだ、本社がそう思ってるんだから
バスは犠牲?になるのだろうか。
531 :
名無し野電車区:2006/01/24(火) 23:02:41 ID:rAXIu4AX
だからあざみ野から新百合ヶ丘は東急元石川線とでもして東急に作ってもらえばいい
そしてどさくさに紛れて終電だけ桜木町にしてヲタを喜ばせる
>>525 かなり前の市長選挙のとき、すすき野団地で
「ここに地下鉄を伸ばします。」
と演説したことがあると聞きます。
533 :
名無し野電車区:2006/01/24(火) 23:35:22 ID:suhhlz2z
車内広告のほりえもんの写真は、いつ頃まで掲示されているのですか?
534 :
501=520:2006/01/25(水) 04:32:32 ID:ZKAjtBNb
ご意見ありがとうございます。
便利な町なんでしょうね。
下見に行ってみようと思います。
子供がぐれたとしたら、まず見直すべきは親子関係、家庭環境、と思っています。
成長に伴い親といる時間より外で友達と過ごす時間の方が圧倒的に多くなるのですから
環境は子供に大きな影響を与えると思います。
536 :
名無し野電車区:2006/01/25(水) 07:21:07 ID:tN+EpV3/
1日も早く横浜市営地下鉄・新百合ヶ丘〜あざみ野、川ア市営地下鉄・新百合ヶ丘〜
川崎が出来て欲しい。川崎市営地下鉄は新百合ヶ丘から聖マリアンナ医科大、宮前平、
元住吉を通って川崎に行くんだろ?
>>535 中田じゃないの?あの人基盤あのヘンでしょ。
個人的には新百合〜あざみ野は地下鉄にするほどの需要はないと思うなあ。
都心に直通する線路ならともかく、いまどきバスの代替でしかないフィーダー線作っても.......
新百合ヶ丘延伸まだかなー
>>538 >>何で横浜市は360万人も人口いて地下鉄がたったの一路線しか無いのか?
>>一路線だけでも相当おかしいのにさらに大赤字
矛盾してるぞ。現状の1路線ですら赤字、
2、3路線あったらたまらんわ。
たったの一路線で"済んだ"と思え。
公営企業も黒字でなければならない。
が、いかんせん公営なんだし公共性と収益性はイコールにならん。
1時間も改札ヲチしてれば、なぜ儲からないかが良く判る。
>>538 よく嫁
横 浜 は 2 社 3 路 線 だ
>>537 フィーダー線じゃないとなると新宿からの客が見込める
登戸延伸か。
それでも、これ以上地下鉄は伸ばさない方がいいな。
細郷さんだっけ
在職中に死んじゃったね
高秀さんは落選直後に死ぬし
さて中田市長は・・・
横浜市長といえば飛鳥田サン・・・・
>>542 いや、都心直通線じゃないと。
だから乗り入れのできない市営地下鉄じゃ無理。
547 :
名無し野電車区:2006/01/26(木) 12:44:19 ID:6jfreXNL
>>541 (*゚皿゚)シィー
シーサイドライソも
>>540 538 は人の話を聞かないのでスルーで十分。
549 :
有馬:2006/01/26(木) 20:08:14 ID:C7BqVm48
>>545 「飛鳥田さん途中下車」
という見出しを神奈川新聞で見た記憶がある。
550 :
名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:32:31 ID:HP45a1CP
>>538 横浜は地下鉄を作る前に鉄道網が整備されちゃったからね。
かといって東京ほど人が押し寄せるってほどでもないから。
10000系って何?
552 :
有馬:2006/01/26(木) 22:26:48 ID:C7BqVm48
>>546 ヨーロッパみたいに第三軌条、架線式相互に乗り入れられる仕様の列車を開発すればよろし。
あ、あとフリーゲージトレイン化もね。
さすれば、あとは着工のみ。
しかし市営地下鉄の周りに踏み切りの無い相互直通できそうな私鉄なんて皆無だぞ
556 :
555:2006/01/27(金) 19:00:49 ID:MyAjw54x
おっと、架線のない私鉄じゃなくて架線のない+相互直通できそうな私鉄か。
亀レススマソ。
557 :
555:2006/01/27(金) 21:03:39 ID:MyAjw54x
あれ?架線のない?いや、踏切のないだ。何度もすみません。
つ田園都市線
フリーゲージトレインにして。
18メートル車6両じゃ中央林間方面しかいけないなorz
559 :
名無し野電車区:2006/01/28(土) 07:19:58 ID:SEKTqyth
上大岡から京急に・・・・
新横浜から新幹線に……
561 :
名無し野電車区:2006/01/28(土) 10:54:51 ID:K8KoI1SU
湘南台から小田急に・・・
3551ことt-imaiは血滴生涯使節に・・・
563 :
名無し野電車区:2006/01/28(土) 15:33:37 ID:/UMMU3Os
快特マダ?
564 :
名無し野電車区:2006/01/28(土) 15:48:19 ID:poLy+/Qu
乗り場を間違えています。
KQのホームでお待ちください。
565 :
:2006/01/28(土) 18:13:39 ID:Rt83xKZl
それよりセンター北、南から4号線に・・・
566 :
名無し野電車区:2006/01/28(土) 18:32:56 ID:DXXWTpbs
無茶苦茶な妄想だが…。
西武国分寺線を標準軌、第三軌条化、
新百合ヶ丘〜千代ヶ丘〜稲城〜南多摩〜是政橋〜府中本町〜
府中〜明星学園前〜国分寺〜…八坂〜東村山〜所沢 なんて…。
567 :
有馬:2006/01/28(土) 18:34:50 ID:FjhK5eJB
>>566 明日国立高校へ逝くので今すぐ延伸してください。
568 :
名無し野電車区:2006/01/28(土) 19:43:11 ID:DXXWTpbs
今更ながら、1号線は…。
1 横浜線、 2 東横線、 3 相鉄本線 の
いずれかに相互直通運転を実施した方が良かったのでは…。
>>567さん。「くにたち高校」ですか?
569 :
有馬:2006/01/28(土) 19:44:53 ID:FjhK5eJB
|∀゚) も ろ
ち ん !
570 :
元・国立市民:2006/01/28(土) 20:11:51 ID:DXXWTpbs
>>569さん。速レスどうも。受験…ではないですよね?
センター南の売店とか携帯ショップ閉鎖したけどなんで?
572 :
有馬:2006/01/28(土) 21:00:40 ID:FjhK5eJB
>>570 ウホッとしにいくだけです(`・ω・´)
573 :
名無し野電車区:2006/01/29(日) 05:37:47 ID:4MBWfruH
地下鉄から京急上大岡までの連絡線を作って、京急上大岡まで地下鉄を走らせて、京急と連結して引っ張ってもらう、ってのはどうですかね?
もちろん連結器交換で。
3551的くだらない妄想
575 :
名無し野電車区:2006/01/29(日) 18:50:31 ID:i8yocxNP
退避設備もそれなりにあるんだから、急行運転なんでしないの?
詳しい人教えて下さいませ。
576 :
名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:19:10 ID:k9Anqocl
イヤwww
無イニ等シイカラwww
577 :
名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:48:29 ID:/OrsZwyv
4号線の話題無いの?
578 :
有馬:2006/01/29(日) 22:44:07 ID:Xl0lifIF
名寄本線なき今…。・゚・(ノД`)・゚・。
>>575 「退避設備もそれなりに」と言いますけど、上永谷と新羽(こちらは多少苦しい)くらいですよね。
「それなりに」とは言えないよね。
大道芸のときのように、抜かせない急行運転だったらできるね。
581 :
有馬:2006/01/30(月) 01:11:41 ID:HyHXSOyZ
582 :
名無し野電車区:2006/01/30(月) 01:14:26 ID:/tS2m9Gi
俺もわざわざ待ってそれ乗った
2分ぐらい早かったけど駅通過してるってだけで5分は早く感じたね
583 :
名無し野電車区:2006/01/30(月) 01:22:19 ID:/eqXKVcY
まじで新横浜‐横浜間は通過してほしい。
584 :
有馬:2006/01/30(月) 01:25:57 ID:HyHXSOyZ
三ツ沢で試合のある日は三ツ沢上町停車で。
585 :
名無し野電車区:2006/01/30(月) 12:34:31 ID:ZLQ4vAg1
横浜〜上大岡無停車の「快特」キボンヌ
待避は冷蔵本の通り
新羽を2面4線にしていればよかたのに・・・
587 :
名無し野電車区:2006/01/30(月) 15:11:05 ID:XFfpBCL7
>>579 関内にも準備工事レベルかもしれないけどなかったけ。
億くらいかければ待避線にできなくもないけど・・・
てゆうか将来的にでも待避線にするつもりがあったなら
関内駅改良のときに今の形にはしてないでしょ。
590 :
名無し野電車区:2006/01/30(月) 20:41:31 ID:/tS2m9Gi
岸根公園と北新横浜は乗降客少なすぎだから明日から廃止に汁
朝は結構北新横浜で降りてる人もいるよ
>>590 岸根公園は特定住民へのヤミ補助事業。
北新横浜は露骨な企業誘致策駅の失敗例。
待避設備は上永谷・新羽・センター北の引上線ぐらいか
まあ無理すれば踊場・上大岡・等もあるが
594 :
名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:29:30 ID:flwnKVJ8
>>593 無理しすぎだろ・・・。どう考えても、センター北・新横浜・関内・
上大岡・踊場は、無理だって。
あ・・・釣りか・・・?
つーか、新羽と上永谷を上下線急行列車の待避線にしたとしよう、
するとだ、退避駅付近を走る列車一本が一分でも遅れようものなら、
ダイヤはメチャクチャだぞ!!
それに、新羽から上永谷間で追越が出来ないから、先行列車のすぐ後ろを
ダラダラとくっついて行くだけだしな!!
595 :
名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:50:35 ID:flwnKVJ8
つーか、運転本数を増やすので十分なんじゃない?
新横浜−上大岡間だけでもいいから本数もうちょい増やしてくれないかな?
598 :
有馬:2006/01/31(火) 00:17:49 ID:inYUmXkm
そうすれば田都と接続があう。
>>597 だよな。
8分間隔だと、奇数時と偶数時で時刻表が異なるから使いにくいし。
600 :
名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:48:05 ID:xhF9Xbu7
確かに日中は乗り遅れると相当待つからなぁ
ワンマンになったら昼間と休日も6分間隔間にして欲しい
602 :
有馬:2006/01/31(火) 00:56:02 ID:inYUmXkm
3+3に分割できるようにして日中は4分間隔…
でも女装専用車が混ざるからそういうわけにもいかんのか。
消防の頃、地下鉄が3→5両に増結されると聞いて
反射的に3両編成+2両編成を連想した漏れ。
>>602 MTの関係もあるから厳しいね
今更Mc車をつくるとも思えん
それより無駄に立派な新羽駅周辺の区画整理を早く行えよ
土・休の朝は横浜で相鉄の急行の到着時間と上り地下鉄の発車時間が同じだからかなり待つ。
まあ、横交は他路線との接続なんて全く考えてないからな。
終電も早いし。
607 :
みんなの優しいお母さん:2006/01/31(火) 22:46:04 ID:cfI3HyVx
どうして新羽は2面4線にしなかったの?
お母さんに教えて。
608 :
有馬:2006/01/31(火) 22:47:19 ID:njbh4GoK
>>607 出入庫線を立体交差化したから
駅のほうは2面3線でもよくなった。
んじゃないかなあ…
609 :
名無し野電車区:2006/01/31(火) 22:54:31 ID:yuqG0oyb
はまりんタン、TVチャンピオン「ゆるキャラ」関東代表予選落ち
(つД`)
だが当然
新横浜南側の区画整理はしないのか?南側だけ昭和臭い風景がプンプンするw
あすこは未来永劫無理。
手をつけるのはやばすぎる。
住民に反対されまくりだからな。>南側
かく言う俺は南側住民だが。
614 :
名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:27:34 ID:6mueuNU+
新横濱駅ホームの列車扉乗降ライン(青の滑り止め)の
ところに七色に光るポキールみたいなステッカーが
各貼られましたが、アレは何なんでしょう。
◎に十文字です。
615 :
有馬:2006/02/01(水) 21:34:31 ID:ENxfiR6F
ポキール(;´Д`)
中川って微妙じゃね?
>>614 ホームドアの工事と何か関係あるんじゃないのかな
他の駅でもついているところあるよ
618 :
名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:11:09 ID:TUqEX7Av
619 :
有馬:2006/02/01(水) 22:12:08 ID:ENxfiR6F
延伸区間の某駅が最寄りで職場最寄り駅が保土ケ谷の漏れが来ましたよ
地震発生時まで仕事していて、「揺れたね〜」とか言いつつもその後同僚と軽く一杯ひっかけて、
帰りは振替もらって相鉄と市営でまたーり座って帰宅。勝ち組ウマー
ちなみに今市営車内で書いてる。
乗っているのは1000系だが、3000Sなら完璧だったのにな。
622 :
名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:36:13 ID:gdpy3ToL
ところで、市営地下鉄の駅って無駄に立派な駅が多くないか?
センター北とか南とか・・・
エスカレーターあんなにあってどうすんのよ
>>620 だが、そこがいい!
ビーズクッションのはまりんは、かなりゆるみきってるがな。
624 :
名無し野電車区:2006/02/02(木) 09:45:55 ID:YBUtLDON
>>622 山を切り開いて造った高低差の大きい街にエスカレーターがないと不便な人がいる。
50年後くらいにはわかると思うが、そうでなければとりあえず足骨折させて外出してごらん
625 :
名無し野電車区:2006/02/02(木) 13:38:05 ID:IAIfnYcV
>>622 4号線の駅にもなる計画なのではじめから
それを想定したつくりだから。
後から作るとお金がかかって市民に文句言われるから。
他の駅がショボ杉なのかもよ。
どこかで儲かる人がいるから。
4号線想定してるのなら方向別か京成の青砥みたいな構造にしてくれりゃいいのに
>>625 4号線の駅舎は後から作られてるじゃん
馬鹿?
628 :
名無し野電車区:2006/02/02(木) 17:11:52 ID:/pA2/xOU
>>626 関内みたいに中止になったときの事を考えてたんじゃね?
629 :
有馬:2006/02/02(木) 18:42:24 ID:OhwL7CQV
>>625
はじめから想定していた割には線路別複々線orz
630 :
名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:46:22 ID:aHjPFPuj
センター南の構造がアホなところは、地下鉄ホームからバスターミナルへの導線が
2階→3階→→1階になっている点。
こんな導線にするからあんな無駄に長いエスカレーターを造る羽目になった。
センター南発着のバス路線は駅から南(御影橋方面)へ出る路線が大半なのだから、
東急百貨店側にバスターミナルを造っておけば
・地下鉄・バスを乗り継ぐお客が歩く距離も短く
・バスの走行距離も短く
・無駄なエスカレーターも要らず
に済んだ。駅の設計が悪いというよりも、駅付近のニュータウンのプランに問題があると言った
ほうがいいかもしれんが。
631 :
名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:52:47 ID:7P1A3gFo
>>627 ホーム付け足すだけだろ
後は既存の施設利用
バカだなw
>>627 センター南・北の駅舎部分は共用しますが、何か?
後から作った4号線施設はホームだけ。現地くらい見てから言え阿呆w
>>628-629 始めから方向別のホームにしとかなかったのは、
やはり関内の計画失敗が足を引っ張ったのかねぇ…。
>>632 双方の立体交差を地下で、しかも後付けでやるとなると……
↓
建設費が嵩む&3号線既設構造物への影響が増える
って事ジャマイカ?
それと単線貼付で4号線高架を後付けする場合、複線貼付に比べ
早淵川越えの部分等でまた建設費が膨れ上がる鴨
準備工事しとけよって言われればそれまでかも知れんが(´・ω・`)
せめて山手線と中央線緩行の代々木のようにできないものだろうか。
635 :
名無し野電車区:2006/02/04(土) 10:25:13 ID:S6ezkLYh
2号線のルート変更で検討しる!
屏風ヶ浦ー磯子ー滝頭ー吉野町
ここまでは旧答申案のまま
この先、大岡川を潜った先で平戸桜木道路のしたを桜木町まで直進。
駅は、吉野町ー黄金町ー日ノ出町ー桜木町
さらに、桜木町駅下を潜り、首都高横羽線も潜り、
ランドマークとクイーンズスクエアの間に至る。ここにみなとみらい駅を設置。
そこからはグランモール公園の下を進み、新高島駅でみなとみらい線と
直交交差、その先はみなとみらい大通りの下を進み、ポートサイド地区へ。
ポートサイド地区にも駅を設置し、国道15号の下に入り、東神奈川駅で
JRと京急と交差。
その先、上麻生道路の下を小机まで、というのが妄想。
桜木町からの駅は、
桜木町ーみなとみらいー新高島ー栄町ポートサイドー神奈川警察署前
ー東神奈川ー東白楽ー六角橋ー岸根公園ー又口橋(岸根交差点)ー小机
採算度外視の超駄作。小学生が考えそうなこと。
東神奈川〜六角橋間、東白楽〜六角橋間の所要時間は30秒。
東白楽と六角橋のホーム間の距離は50メートル。
637 :
名無し野電車区:2006/02/04(土) 13:26:55 ID:AORcxeRC
要は日吉から新川崎まで延伸してくれればいい
ついでだから川崎まで
639 :
有馬:2006/02/04(土) 18:06:06 ID:WniV8YvW
>>638 尻手につなげる。
あとはご想像にお任せする。
640 :
名無し野電車区:2006/02/04(土) 18:08:18 ID:UQ2eRV18
さらに京急大師線をリニア化して相互直通
641 :
名無し野電車区:2006/02/05(日) 09:14:10 ID:EyAL6JCZ
今度の「ぶらり」見れ!
642 :
名無し野電車区:2006/02/05(日) 09:24:46 ID:CEv8Rjpt
有馬は
あちこちのスレで干され相手にされずここへも来たのね
643 :
名無し野電車区:2006/02/05(日) 09:42:13 ID:BbdOA2y5
有馬スルーは鉄則です
644 :
名無し野電車区:2006/02/05(日) 09:44:55 ID:CEv8Rjpt
有馬は京急スレでもしかとされ
横浜新都市スレでは完全に邪魔者
この周辺に住んでる厨房だな
>>641 はまりんつうしんより
■撮影情報1(2月11日は「ぶらり途中下車の旅」)
(18年2月3日=広報担当)
日本テレビで毎週土曜、朝9:30から放送中の人気番組「ぶらり途中
下車の旅」。先日、撮影が行われました。新横浜〜上永谷をご紹介
くださるのは「ぶらり旅!」と言えばこの人、阿藤快さんです。
撮影中も気さくに話してくださる優しい方でした。沿線紹介のプロ
であるこちらの番組に市営地下鉄が登場するのは約1年振り。
放送予定は2月11日です。皆様、必見ですよー!
もう1年か……
忘れそうw
前日にここでもう一度予告してくれw
>>649 はまりん号でこれまでやってきた実績を活用、ですね。
突然の運用変更はどうしようもないんでしょうけど。
とりあえず、桜木町−日ノ出町−伊勢佐木長者町−山元町
だけでも5号線として着工しる!
652 :
名無し野電車区:2006/02/07(火) 01:44:07 ID:C5+71xgo
654 :
有馬:2006/02/07(火) 19:24:36 ID:0yZyNlrT
とりあえず、吉野町−滝頭−根岸−磯子−屏風ヶ浦
だけでも着工しる!
657 :
有馬:2006/02/07(火) 21:24:42 ID:E0WpAePS
>滝頭−根岸−磯子
えらく迂回してるな。
>>656 そんなに市電保存館に逝きたいなら近くに引っ越せば?
いっそ滝頭の市営住宅に・・・
藤棚駅は欲しかったな.......
そんなことより中川駅について語ろうぜ
662 :
有馬:2006/02/08(水) 19:47:08 ID:rFfvWQEZ
>>661 耐震補強工事やってるおかげで
ファミマ側の遊歩道が通りにくいったらありゃしない
664 :
名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:29:50 ID:otAfnEDN
,、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / / ┌────────────
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , ' < おまんこ車両フォーーー!
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' └────────────
` 、_ /::: `w-'::::: /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉::::::::|::::::::::¨/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;/:::::::::::《
<;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
665 :
有馬:2006/02/08(水) 23:43:03 ID:tYqjnx6x
('A`)
そんなことより三ッ沢下町について語ろうぜ
そんなことより片倉町について語ろうぜ
そんなことより岸根公園について語ろうぜ
そんなことより新横浜について語ろうぜ
新横浜は駅ビルができるらしいけど
地下鉄の出入り口はそちらに新設されるんだよね?
今の状態だと地下で一回転しないと地上に出れないから激しく不便
新横は裏駅にも出口ほしいね。
5号線がまだ未着工なのが解せます。
そんなことより吉野町について語ろうぜ
関内〜上永谷間はよく分からん
駅も似たような作りだし
>>667 じゃあ語ろうか。
片倉町の渡り線を通る列車に乗った事あるよ。
確か新横浜で保守車両かなんかが脱線して、
片倉町折り返しになってた。
「片倉町」の幕を出した列車も、
見たのはその時だけだな。
昨日、16:30ごろ新横浜〜横浜間で乗車してきた障害者の方がいらっしゃったそうです。
それで、近くにいた男性がサ○ジオ生に席を譲るように行ったのですが、その学生は、「うるせーよ」とか「オマエには関係ないだろ」などと言い、席を譲らずに横浜駅で中指を立てて降りていったそうです。
680 :
677:2006/02/09(木) 22:11:39 ID:BpazviHD
あーじゃなくて
>>678って書きたかったんだよ
俺じゃないよ
とあるDQNサ○ジオ生 前に東急バススレで叩かれまくってたな
サルジオは相変わらずだな
>>684 詳しく覚えてないけど、自分のブログで東急バスの運転手を実名出して○×△評価(接客態度とか運転技術)してたのが東急バスヲタに発覚
『厨房の分際で生意気だ』 って東急バスヲタの総攻撃受けてたな
当該ブログは閉鎖したらしいが
688 :
687:2006/02/10(金) 19:25:26 ID:mzbxApbS
やっちまったorz
またサレジオDQN以下の奴が湧いてきた
691 :
【5】:2006/02/10(金) 21:24:17 ID:mzbxApbS
692 :
名無し野電車区:2006/02/10(金) 21:51:32 ID:DP0TEeof
猿塩
693 :
有馬:2006/02/10(金) 21:53:54 ID:gZp53XfM
ここで猿塩越後が一言↓
694 :
677:2006/02/10(金) 21:55:10 ID:Vmy2xwUw
うっせ禿
2日連続停電したんだって?
ぶらり途中下車の旅、録画完了!
完了?
>>696 「録画完了!」って、あんたの地域ではもう放送されたのかよ!?
699 :
名無し野電車区:2006/02/11(土) 08:47:35 ID:frbaO5PS
,、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / / ┌────────────
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , ' < おまんこ車両フォーーー!
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' └────────────
` 、_ /::: `w-'::::: /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉::::::::|::::::::::¨/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;/:::::::::::《
<;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
予約録画完了の意味だろ
小学生みたいなつっこみ面白いか?
>>700 予約録画完了じゃなくて、
録画予約完了だろ。
さすが低民度ゴキハメ
あー、混乱させてスマソ
で、内容は・・・ いつも通り街の紹介だけでしたね
上永谷で終わっちゃったし・・
地上に出た時のわざとらしい演技が痛い
706 :
名無し野電車区:2006/02/11(土) 18:31:57 ID:eNCV4T6q
市営地下鉄は老人比率が多いからか知らんが、車両の中がくさい。
マジでどうにかしてもらいたい。
老人が多いのは横浜〜戸塚間だけ
30年後は老人ばかりになり
特に
>>707の区間は三国人ばかりになる
709 :
名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:12:48 ID:ULc1zW0p
日吉〜川崎〜(大師線)〜小島新田〜(アクアラインの予備2車線)〜木更津
710 :
名無し野電車区:2006/02/12(日) 10:34:23 ID:g+MdI2lM
愛称は南北線と東西線がシンプルで良さそう
711 :
名無し野電車区:2006/02/12(日) 13:27:51 ID:P7H0z6qq
新横浜に出やすいから港北ニュータウンを始めとして沿線には関西出身者も多いらしい
港北に阪急が進出したものそれが理由だとか
>>710 日吉に目黒線(南北線)が来てややこしくなるから駄目
>>711 実際多い
センター南には大阪の上進電機があるぐらいだし
714 :
有馬:2006/02/12(日) 18:24:26 ID:DArkd2vA
ついでに市営地下鉄のダイヤも関西風に…
4号線は公共事業としてサクラダファミリアよろしくゆっくりと百年以上もかけて完成させるのかも?
717 :
有馬:2006/02/12(日) 20:56:15 ID:5R32Tki3
718 :
名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:21:00 ID:3BxYRwIT
NTは比較的関西出身者が多いだけで、大多数は関東・東北・甲信越出身。
何当たり前なことをさも誇らしげに語ってるわけ?
>>711 漏れの彼女(神戸出身)も何故かセンター南が気に入って玉プラから移って来たけど、
そういう理由だったのか!
そういう漏れは熊本出身。九州出身者は少ないから寂しいorz
耐震偽装の公表を隠していた熊本県。
言い訳も幼稚だし、熊本県の職員、世間ずれし過ぎ。
722 :
有馬:2006/02/13(月) 01:06:23 ID:IbJ3m1cI
>>721は練習試合でロッソ熊本に負けた横浜FCのサポ
さすが低民度ゴキハメ
ラッピング電車サポーター特典の記念パスネットが届きました。
ラッピング電車をデザインしたパスネットで、サポーター限定品です。
一般販売の予定はありません。
725 :
名無し野電車区:2006/02/13(月) 12:25:30 ID:sLZulTKz
停電なんてあったんだね
727 :
名無し野電車区:2006/02/13(月) 21:06:38 ID:VgiPCM50
最近ではあざみ野や新横浜よりもセンター北南のほうがマーケットも充実しているみたいだね
センター南は駐車場が多すぎだな
何かで将来のセンター南の想像図見たが全然違う
729 :
名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:26:01 ID:JbDZYy+b
>>711 NTはホームセンター「コーナン」もある
エスカレーターの速度が関西速度で気持ちいい。
関西弁も良く聞くし、実際多いよ関西人。
1回でもいいのでハマチカの車両を
丸の内線で走らせてホスィ…
>>730 赤坂見附で間違って銀座線に入れないようにw
732 :
有馬:2006/02/14(火) 19:30:12 ID:tk8qOCOP
銀座線だとホームはみ出すな。
そもそも銀座線は車両規格小さいからムリポ。
734 :
名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:01:20 ID:m0QxUOim
2151Fが見当たらない件について
>>734 2151Fはもう運用離脱したみたい。今、新羽で解体されているらしいよ。
ってことは、2000形ラスト1本か・・
736 :
名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:51:09 ID:z4bja0C3
ですな
737 :
名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:45:31 ID:R/x40OSJ
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
この車両は終日オメコ車両です
738 :
名無し野電車区:2006/02/16(木) 02:37:56 ID:lZRPNCJr
来月は、1000形が1編成引退するらしい。
1011・1091・1101・1111・1121・1141のうちのどれか。
1000・2000形共に、今年度中に消滅は、間違いない。
739 :
名無し野電車区:2006/02/16(木) 09:03:01 ID:Z8qmigpz
今年度?
740 :
名無し野電車区:2006/02/16(木) 12:49:39 ID:PNv6+i1h
今年度中だと
あと一ヶ月半位であぼーん
今年中であれば
あと10ヶ月半以内であぼーん
741 :
名無し野電車区:2006/02/16(木) 15:27:00 ID:L0Gtxryk
今すぐ1000形全アボンしたら車両が足りなくなる気がするんだが
この間サ○ジオの生徒のことを書いた者ですが、定かではありませんが
池 沼 の 仕 業(というかいたずら)だということを耳にしました。
何か書きたいけどネタがない
744 :
有馬:2006/02/17(金) 19:10:57 ID:REHM85Zy
745 :
名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:05:07 ID:96RhtJ8P
東急の支配下にあるのは港北NT以北だけだろ
じゃあ新羽以南は?JRの培養線か?
いつのまにか2000形が残り1編成となってるとは。もしかして1000形よりも
先に引退か?
>>747 そりゃそうだろ。1000形が残っているのは、2000が3000Sになって帰ってくるまでのつなぎなんだから。
750 :
名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:35:13 ID:96RhtJ8P
1011Fと2161Fは今年12月ぐらいまで残るらしいよ
意外にしぶといな
752 :
名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:16:29 ID:LpQOl48J
2161はS形に改造されないで解体処分だからな
今年終わり頃に1000、2000の合同お別れ式みたいのやるんじゃないの
是非とも引退時にはHMを付けて欲しいね。
1011のHMは既に用意されてる。
755 :
名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:59:54 ID:fBzTgWzt
今日仲町台駅にいたマスクした男(20代半ば位)撮り鉄2人組み
キモ過ぎ。
リュックに首からカメラぶら下げて奇声を上げてた。
それは3561こと、t-imaiくんです。
757 :
3561:2006/02/18(土) 21:54:05 ID:tTCCK49U
>>756 仲町台駅には行かんよ。
上永谷駅で、携帯電話を使って、撮ってることが多い。
>>757 バス板の市営バススレに復活してすぐにまた叩き出されたので、
こっちに逃げてきたのか? こっちでも迷惑だから巣に(・∀・)カエレ!!
>>757 相変わらず句読点の付け方を知らないようだな。
新聞を読んで学習しろよ!
ついでに一般常識とマナーも。
760 :
名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:46:07 ID:Vy4S85f5
中出しにもてあそばれてる公営地下鉄はここですか。
761 :
名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:02:46 ID:/mCQcFHE
3号線、あざみ野〜新百合ヶ丘は要らん。
川崎市が地下鉄掘れ。
ついでに俺のケツも
763 :
名無し野電車区:2006/02/20(月) 02:25:28 ID:RhLGMRqG
>>762 お前はケツの穴は汚くて不潔だから 嫌だ!
でも・・・ホモの鉄オタならお前のケツの穴を掘ってくれるかもなW
764 :
有馬:2006/02/20(月) 02:26:12 ID:FSSdXSBf
呼んだか?
おまいら!在来車に萌えるのもいいけど、あのひん曲がった字体の
「電車が来ます」表示器には萌えないのですか!?最近はこれも新タイプ
に代わりはじめて(´・ω・`)ショボーン
>>765 この前仲町台駅関内方面ホームの表示機のフタの止め具が全部外されてた。
おかげで中は見えなかったけどフタが少し開いていた。
イタズラしたのはどこのガキじゃ〜!
767 :
名無し野電車区:2006/02/21(火) 16:20:26 ID:wQnzYQXV
在来車に萌えるって、1000、2000はしょっちゅう乗ってるよ。
まぁ、上永谷駅利用者だから、この地下鉄使うけど、新型車より旧型車の方が
未だに遭遇率高い。
旧型車って言ってもそんなにくたびれてないよ。
自動放送があるか無いか位しか一般乗客には分からない。
昼間は3000A形に遭遇する率が高い
3000A形のVVVF音萌え
3000R・S形は東急5000系みたいなVVVF音にして欲しかった。
おい、何度も何度もスマンが聞いてくれ。
この間サ○ジオが云々とか書き込んだが、あれは変な中年のオッサンが障害者の方がいないのにも関わらず席を譲れと言い、
また<<676のようなことは言ってないそうです。
何者だ?
そういえば、地下鉄の乗客の中には自分に席を譲れって言ってくる香具師、意外に多いらしいね。布教してんのか?
771 :
名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:15:06 ID:8otoibTP
3000の照明カバー付き車両は関西的な車両。多分、関東では高級感ある。
自慢していい地下鉄車両。新型には照明カバーが無い。やっぱり関東。
扉に化粧板が貼ってあるのも関西的だよね。
同じくN形以降は無い。やっぱり関東。
横浜市営地下鉄って何か関西っぽいんだよな
774 :
名無し野電車区:2006/02/22(水) 10:42:52 ID:s66Lp7tI
センターキタ10:42湘南台逝
3561F北
↑
池沼発見
もうS形が来てもめずらしくない。
777 :
名無し野電車区:2006/02/22(水) 17:41:50 ID:nM1NCMP5
珍しいのは、4つ連荘でS形だったとき。
それにしても、昨日は惜しかった!
なぜなら、2連荘が2つだったので。
778 :
名無し野電車区:2006/02/22(水) 18:41:34 ID:s66Lp7tI
>>772 東京メトロ、東武も化粧板があるね。
しかし横浜はステンレスにしたことで3000N以降確実にグレードダウン、そして10000も…orz
あと、3000シリーズはワイドドアなのが惜しい…
781 :
名無し野電車区:2006/02/23(木) 02:35:58 ID:1WW8pXZT
N・R・S形のドアの形は全く同じ
782 :
名無し野電車区:2006/02/23(木) 10:58:35 ID:Jje1qXUC
半蔵門線の旧型車両よりは全然マシ
783 :
名無し野電車区:2006/02/23(木) 14:56:44 ID:1WW8pXZT
確かにな。リニアモーターの方が長持ちらしい
784 :
名無し野電車区:2006/02/24(金) 02:06:23 ID:GX3TNbD+
,、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / / ┌────────────
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , ' < おまんこ車両フォーーー!
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' └────────────
` 、_ /::: `w-'::::: /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉::::::::|::::::::::¨/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;/:::::::::::《
<;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
早く家扉設置汁
☆横浜環状鉄道(中山〜日吉間)07年開通へ☆
横浜市は二十四日、横浜環状鉄道(市営地下鉄4号線、中山〜日吉間)建設事業について、条件とされていたコスト縮減の目標をクリアし、二〇〇七年中の開業に向けて前進したことを明らかにした。
〇六年五月には車両(新型リニア、一〇〇〇〇形)が搬入され、公募を行っている路線名を発表する。
さらに同年夏ごろから走行試験が開始される予定という。
市会予算特別委員会で、自民党の斉藤達也氏(緑区)の質問に、魚谷憲治交通局長が答弁した。
市交通局によると同鉄道の当初の総事業費は三千二億円。
これを二千五百億円まで圧縮することが事業化の条件だった。
同局は計画・設計・工事のあらゆる段階でコスト縮減を推進。
中山・日吉両駅で乗り換え構造を変えたことによる経費増があったものの、新工法の採用や駅施設の簡素化、車両数カットなどで計五百二億円の縮減を達成した。
〇五年十二月現在の進ちょく率は土木工事が79%、用地取得が98%で、県土地収用委員会に諮られている日吉本町の二百平方メートル分を残すのみという。
新型リニア車両は都営大江戸線と同じもので、〇六年五月にセンター北駅近くでクレーンで同線高架部に搬入。夏ごろから同駅とセンター南駅間で試験走行を開始し、車両性能や信号設備の機能などを確認する。
また路線名の公募には、所定はがき、官製はがき、インターネットを合わせて九千二百通の応募があった。五月に決定し、発表するという。
787 :
名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:25:10 ID:nKt1CzYF
現行の地下鉄車掌を4号線の運転士にするんだよね。公営で免許がいらない、
ただのボタン押し係員にしても移行教育の時間あるの?
788 :
名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:28:19 ID:3+YU9C1s
簡素化なんてしなくていのに
789 :
名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:35:58 ID:mDd/WXZD
関東で関西を味わいたいなら横浜の地下鉄に乗れ。
この地下鉄のどの辺が関西的なの?
関西の地下鉄乗ったこと無いから分からない
793 :
有馬:2006/02/26(日) 01:30:55 ID:A3s/4hHG
60分サイクルでないところも似ている。
中央線はけいはんな線開業で7分30秒おきに変わるみたいだけど。
794 :
名無し野電車区:2006/02/26(日) 08:25:09 ID:g8D56RHp
でも前面展望不可な構造は全然関西っぽくない・・・(`・ω・´)
束以下だな(w
796 :
名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:33:06 ID:OuaE0YFz
京阪神地域から新幹線で新横浜に着いて、運良く3000の照明カバー付き
が来れば関西的。
797 :
有馬:2006/02/26(日) 22:13:36 ID:rZTMapbF
乗り継ぎ割り引きも関西並を目指そうぜ。
798 :
名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:25:13 ID:E8uS4qZi
市民サービスを低下させて、浮いた金で大企業に貢ぐ市長だから厳しいと思う。
799 :
名無し野電車区:2006/02/27(月) 19:03:29 ID:C9QzkXeD
3月は、2編成の3000S形が出る
800 :
名無し野電車区:2006/02/27(月) 19:04:09 ID:C9QzkXeD
3月は、2編成の3000S形が出る
801 :
名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:52:19 ID:ghl3poax
>797
横浜市は地下鉄保有都市でも、地下鉄路線網は無く、バス社会。
主要バスターミナルのある駅でバス乗り継ぎ割り引き賛成。
802 :
名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:56:06 ID:QBvXKDAB
バス社会と言うよりは、輸送密度を見てみればJR・私鉄社会だろう。
名古屋のように、地下鉄が都心部交通と郊外電車の
両役を担っているわけでもないし。
戸塚前後ではフィーダー路線の役割を果たしている。
ついでに、各停の本数も関西並にしようぜ(冗句)
805 :
名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:34:33 ID:Yhr0Iwof
質問です
最近ホームのカメラが三菱製になっているが
それってワンマン運転時用の改装なんでしょうか?
808 :
名無し野電車区:2006/02/28(火) 02:34:26 ID:hTFAydfz
培養線ばかり作ってもらって申し訳ないから少しはリターンを…といったところか。
>>808 マイカーによる来客増がこれ以上見込めないと判断したのかな?>店側
810 :
名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:50:14 ID:wIpGP59p
そういえば、昔。あざみ野駅で200円入れて150円の切符買おうとしたら、
おつりがでてこなくて、「呼び出し」押してんのに来なくて、すいませんって叫んだらやっときたし。
隣のおばさんも2000円入れて取り消ししたら戻らなくなった。とかいって呼んでたな。
で、肝心の50円が戻ってこなかったわけで、「50円戻ってこないんですけど」っていったら
後ろに回って調べ始めたと思ったら「200円入れた経歴がないですねぇ〜【ヲタ口調で】」
とか言われて何度も言ってるのに「経歴がないですし・・・」とかふざけんなっつーの。
で、電車も発車しちゃうから「もういいです。」って言ったらニヤって感じな顔しやがった。
あのクソ駅員。次あったら、100円もらうからな。
811 :
名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:05:07 ID:9xf+ZCQd
着服か?その駅員
812 :
名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:14:41 ID:wIpGP59p
はい。ちゃんと制服【?】着てましたね。
813 :
名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:16:48 ID:75V1imSt
ま、横浜市営は腐ってるからね!
横浜市営地下鉄ならぬ横浜ぼったくり地下鉄だもんね。
814 :
名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:37:14 ID:wIpGP59p
だからトイレがくさいんですね。ちなみにあの時の駅員少しにおいました。体臭みたいな感じで
そんな不良職員は、はまりんに言いつけて叱って貰え!
昔は今ほど混雑もないし利用客もいなかったしで、学校帰りに駅員さんに遊んでもらった
(と言うとちょっと大袈裟だけど)こともあったけどな。
きっぷがロール紙から裁断されるものだと知ったのはまだ新横も舞岡もできるずっと前
だったな。
あざみ野開通時には初乗り180円だった希ガス
占拠PRのラッピングはしないのかと書き込もうと思ったら既にしてあったのね・・・
今日、3571Fが試運転してたね。
820 :
名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:52:16 ID:IUCjJ/Ma
蒔田駅は駅構内がトイレくさい。
821 :
名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:40:02 ID:60DXz7wH
822 :
名無し野電車区:2006/03/04(土) 05:28:19 ID:WJmqGcOP
>>821 自覚症状があるのね!? ヽ(^。^)ノ
>>821 自覚症状があるのね!? プッ ヽ(^。^)ノ アワレナヤツ
825 :
名無し野電車区:2006/03/05(日) 07:10:25 ID:KiNWmGHX
3571Fが運用開始
826 :
名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:18:55 ID:FF+NMekg
上永谷検車区への引込み線を旅客化して頂きたい。
上永谷〜天谷大橋下〜野庭高校跡〜迎陽隧道〜野庭口
828 :
名無し野電車区:2006/03/06(月) 02:02:49 ID:FF+NMekg
ハズ板から乙w
829 :
名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:08:46 ID:bW47uCWp
川和町駅は2階が改札らしいけど、出入り口はどのあたりになるの
だろう。完成予想図のようなものはまだないのだろうか。
830 :
名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:10:34 ID:iQfm9wPa
あのへんは起伏が激しいから
宇津井駅みたいになるんだろうな
葛が谷〜川和町間がひどすぎなんだけど
線路は地上なのに何故か蓋されてて、電車内から景色見れない
なら最初から地下に埋めろよ
832 :
名無し野電車区:2006/03/07(火) 16:28:21 ID:CakZp6vc
素人的発想
833 :
名無し野電車区:2006/03/07(火) 19:03:34 ID:ptYCsqXP
1111が新羽解体所で、解体されています。
4号線開業しちゃったらもう話す話題無くなっちゃうよ
835 :
有馬:2006/03/07(火) 19:20:14 ID:1wLWgbGT
きのう3571F乗ったんだけど、
タイフォンの音が一般的なファーンって音になってた気がしたんだけど・・・
838 :
有馬:2006/03/08(水) 01:16:26 ID:RHhOWqOw
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
839 :
名無し野電車区:2006/03/08(水) 01:50:01 ID:MQ+c96n0
3000R形からの車両は、警笛が2種類になってる様です。「ファ〜ン」という警笛はあまり使わない様で、ほとんどが従来バージョンが使われています。
840 :
名無し野電車区:2006/03/08(水) 01:55:17 ID:MQ+c96n0
>>837さん
参考になりましたか?3561まで「フォ〜ン」という音で確認したので、運転手によって変えているのでは?(上下スイッチで)
841 :
名無し野電車区:2006/03/08(水) 02:07:44 ID:3RpbmCxi
,、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / / ┌────────────
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , ' < おまんこ車両で通勤フォーーー!
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' └────────────
` 、_ /::: `w-'::::: /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉::::::::|::::::::::¨/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;/:::::::::::《
<;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
やっぱりホイッスルは1000形冷改前が最高。
843 :
名無し野電車区:2006/03/08(水) 10:36:42 ID:MQ+c96n0
1000・2000形が消える順番
1011F(4月)
1081F(6月)
1091F(8月)
1101F(10月)
1121F(11月)
1141F(12月)
2161F(12月)
844 :
名無し野電車区:2006/03/08(水) 13:13:20 ID:rMXNXE6L
>>839 警笛は総ての車両で2種類有りますよ〜!通常は電気ホーンで使用してる様です。R形(日車製)から空気ホーンの音色が変わり一部の運転士が切り替えて使ってるもよう。1000形の運転台の手元に警笛の切り替えスイッチは確認できます。
>>839=840=843
お前、t-imaiか?843の書き方はそんな感じだよな。夜中の2時近くまで起きて
いて朝10時過ぎに起き出してくるのもt-imaiの特徴だし。
相変わらずいい加減な知識さらけ出してきて・・・。
バス板も含めてhobby板に来るなよ。迷惑だよ。
それとも何か?そんなにみんなに構ってもらいたいのか?
846 :
名無し野電車区:2006/03/08(水) 17:32:56 ID:MQ+c96n0
>>845 そんな事ばっか言ってるから、一般の掲示板から排除されるんじゃない。
いちいち、嫌み言うなら、見なきゃいいじゃんか。バカじゃねー。
847 :
名無し野電車区:2006/03/08(水) 18:31:44 ID:25fIutBU
今日も1000乗った。高い確率で遭遇。レアではない。
848 :
837:2006/03/08(水) 19:47:33 ID:/TmZPB6n
>>840氏
なるほどサンクス。
>>844 電笛と空笛の差じゃなくて、電笛の音が市営地下鉄独特の「ビーっ(?)」って音じゃなくて
209系や東急5000系なんかが使ってる音だったから驚いたんよ。
>>846 一般のBBSはおろか2chでも排除されてるのはt-imaiくん、君の方です。
見なきゃいい? 「スレ汚し」という言葉を知りましょう。
「いちいち嫌味を書かれる」のが嫌なら、君が書き込まなければいいのですよ。
850 :
名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:31:59 ID:MQ+c96n0
このスレが終わったら、消える
851 :
名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:10:42 ID:oK2BNz5a
>>846 自分を責めているt-imai。
それにしても相変わらず句読点の使い方を知らないな。
もっとも、知的障○者施設で育ったんじゃ仕方ないのだろうが。
せめてマナーと礼儀ぐらいは身につけてから世間に解放されてほしかった。
852 :
845:2006/03/08(水) 23:14:19 ID:4BX3lr7C
>>846 > そんな事ばっか言ってるから、一般の掲示板から排除されるんじゃない。
別にこちらが排除されてなどいないのだが・・・。一緒にしないでほしいです。
相変わらずのメチャメチャな文章だな。
> このスレが終わったら、消える
と言うことを書いてバス板で何度再登場したのかね。
いい加減、ネット界だけでなくリアルな世界でも信用されなくなるよ。
もう子供じゃないんでしょう。少しは忍耐という言葉も覚えようよ。
853 :
名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:39:51 ID:MQ+c96n0
最後に言っておくが、t-imaiには仲間がいる。
854 :
名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:51:13 ID:oK2BNz5a
知的障○者団体の仲間
855 :
名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:13:38 ID:+ystt2NW
>>853 何度目の「最後」だ? t-imaiくん
856 :
名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:19:35 ID:J/GBmJKB
857 :
名無し野電車区:2006/03/09(木) 20:38:20 ID:yewyFX08
昨日のあざみ野行き新横から乗車
1号車最後部車両だす
北新到着後
カッツツツツツーーーーーーーーーッンッーーーと靴の音高らかに発車間際に
最後尾車両の最後方ドアに走って飛び乗ってきた「雌豚」車掌。
チビでケツデカ、茶髪の髪は背中まで届くほど長いのに一切束ねず
(でも髪は綺麗、手入れは行き届いている。彼氏は湘南台あたりに住む高卒32セドリック糊って感じと予想。)
次の新羽まで上顎を常に突き出し、周囲を威嚇するように見回し、
新羽駅で車掌の乗務交代となった。
交代後発車時の扉の閉める音がガサツすぎ。
最近茶髪とかだらしない「市」交通局職員をお見かけしなかったので
久々にバカを見て楽しめました。交通局のみなさんもここ見てるのは
わかってますので注意してくださいね。
嗚呼、やっぱりここは横浜。
どこを縦読みするんだ?
もしくは何かの改変コピペか?
俺はポッチャリフェチ……まで読んだ。
確かに市交通局の職員にはお育ちが悪そうなのがいるな。
大手民鉄やJRじゃありえないような茶髪とか長髪とか。
860 :
有馬:2006/03/09(木) 22:05:09 ID:6ofl713b
861 :
名無し野電車区:2006/03/11(土) 02:07:36 ID:KNZZEi19
age
862 :
名無し野電車区:2006/03/11(土) 15:16:41 ID:aUcLg8W/
863 :
名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:05:12 ID:2N2yQ9GE
>>862さんは つまらない人間だね。
物事を楽しむゆとりって無いのかな?
「よ・こ・は・ま」 「ち・か・て・つ」 「は・ま・り・ん」
「よ・こ・●・●」 「ち・●・●・●」 「●・●・●・ん」
>毎日乗ってる奴でも10分以内乗車ならば
漏れのことかw
866 :
名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:37:35 ID:NTNZVeLC
なんで東山田が地上出入り口が4ヶ所も作られるのに、
北山田が2ヶ所しかないんだ?
デカイ通りがあるないの問題?
東山田付近はT字路だからそれぞれに入り口作られるんじゃね?
868 :
キーワードクイズ答え予想:2006/03/12(日) 03:07:02 ID:yEG/cc8e
1週目 「な」
2週目 「か」
3週目 「だ」
4週目 「し」
869 :
名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:29:38 ID:raPS7MbO
目黒線の話で申し訳ないんだけど、地下鉄4号線が開通と同時に
日吉まで延伸する予定みたいですが、目黒線ってそのときに
急行って走るようになるの?
870 :
名無し野電車区:2006/03/12(日) 19:20:54 ID:ttq4N3pB
同時じゃないだろ?
どうせなら今度のダイヤ改正で急行始めればよかったのに。
武蔵小山の改良工事はまだ終わってないのかな?
稚拙な発想
ゆとり語でおk
875 :
佐藤光一:2006/03/14(火) 18:50:27 ID:+wSYTgsU
76系統98系統145系統が廃止になり、156系統158系統が新設する。いきなり150番台なんで、なんでだろう!
877 :
有馬:2006/03/14(火) 19:53:39 ID:iu9R4zd5
きもちわる…
何か最近荒れてるな。
879 :
名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:32:25 ID:zAy/42Ar
荒れてるのはお前の顔面だろ
880 :
名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:38:25 ID:rDi5lto6
今、1000は何編成残ってるん?
882 :
名無し野電車区:2006/03/15(水) 01:06:10 ID:jufKQu2N
6
884 :
名無し野電車区:2006/03/15(水) 01:39:55 ID:NFGjAXaC
>>880 3月現在は6編成(01・08・09・10・12・14編成)。
4月になると5編成(08・09・10・12・14編成)になる。
今更こんなことは聞けませんが、2000系は全て引退してしまっ
たんでしょうか?
887 :
名無し野電車区:2006/03/15(水) 03:13:57 ID:jufKQu2N
2000形は、12月まで残る。
全検(車検の様なもの)は、14編成の後なため、14編成と同じ廃車になる可能性が高い。
888 :
名無し野電車区:2006/03/15(水) 07:58:22 ID:WU/fiM7x
いつになったら、愛称が決まるんじゃ!!ったく・・・
はまるーぷ
890 :
名無し野電車区:2006/03/15(水) 08:20:40 ID:fAc7dzqM
891 :
有馬:2006/03/15(水) 18:56:59 ID:twe1Raiq
市電保存館で展示するにはスペースが足りないかな?
いっそ「市営交通博物館」にでも衣替えすればいいのに。
もちろんバス関連も充実。
892 :
佐藤光一:2006/03/15(水) 23:07:30 ID:ueO4Btnn
市営地下鉄1・3号線は、関内線。4号線は、都筑線になるかな。 市営地下鉄の愛称より!
>>892 日本語が意味不明。とっととバス板の巣に(・∀・)カエレ!!
894 :
名無し野電車区:2006/03/16(木) 12:33:58 ID:NNmkIg9O
>>892 いや、もうバスにもこないでくれ… 管理人
上永谷駅にデイリーストアbyはまりんがオープンします
896 :
名無し野電車区:2006/03/17(金) 20:21:06 ID:LWxLnPz/
上永谷には俺の友達が住んでる
897 :
名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:10:31 ID:jxQNdPGz
>>896 それは知的障○者のt-imaiと仲間たち
新横浜〜あざみ野間開業13周年
おめでとうございます
age
sage
901 :
佐藤光一:2006/03/19(日) 10:33:59 ID:UWNSzLWC
お前ら、いい加減に俺の悪口を書くのはやめろ。せっかくのスレットだから。
池沼消えろや
無知で世間知らずのt-imai(別名:今井友哉、355、1t-101など)は、「スレッド」のことを
「スレット」と誤って記憶している。
過去の書き込み内容から判断しても、
>>901の佐藤光一は、池沼児施設出身で掲示板荒らしで
ガセネタ提供者のt-imaiである確率は極めて高い。
↑
一部訂正
無知で世間知らずのt-imai(別名:今井友哉、3551、t-101など)は
「スレッド」のことを「スレット」と誤って記憶している。
過去の書き込み内容から判断しても、
>>901の佐藤光一は
池沼児施設出身で掲示板荒らしでガセネタ提供者のt-imai
である確率は極めて高い。
905 :
名無し野電車区:2006/03/20(月) 12:29:38 ID:AxH7gq2n
3351Fが東急車両に入場
906 :
3551:2006/03/20(月) 12:54:06 ID:uXWWhwGd
3351Fが東急線に入線
907 :
名無し野電車区:2006/03/20(月) 14:13:17 ID:yYlN4jLk
3351Fが東横インで入浴
今井の話がここにまでw
909 :
名無し野電車区:2006/03/20(月) 15:28:28 ID:AxH7gq2n
3281Fは28日復帰
910 :
名無し野電車区:2006/03/21(火) 18:08:13 ID:JuDYzf+F
4号線開通まであと1年?
センター北に住んでて、勤務地が南なもんで
そんなに電車乗ることないんだけど、今日、久々に
あざみ野から田園都市線の急行(午前10時ぐらい)に乗ったら、
押しつぶされそうなぐらい強烈に混んでました。
休日のこの時間ってこんなに混むの?
もう二度と田都には乗りたくないよ。
早く4号線開通してくんなかなぁ〜。
平成19年に開通予定になってるけど・・・何月ぐらいの予定なの?
911 :
名無し野電車区:2006/03/21(火) 19:48:48 ID:ZedZ/Rsz
そのぐらいの事で愚痴ってたらアンタは!一生電車に乗れん
予測大好き、妄想大好き、ガセネタ大好きの“3551”“t-imai”こと、今井友哉君、出番ですよ!!
ほらっ、開通年月はいつなの?
>>910さんが知りたがってるよ!
913 :
名無し野電車区:2006/03/22(水) 01:27:52 ID:h6umamcZ
平成19年3月20頃
ほら、t=imaiお得意の脱字だよ。
平成19年3月20日頃?
平成19年3月20時頃?
だいたい20日なんて公式発表はされてないし。
915 :
名無し野電車区:2006/03/22(水) 15:42:36 ID:x+Rj06be
だから、頃って書いてるんだろ
916 :
名無し野電車区:2006/03/22(水) 19:55:34 ID:5bOrxEi5
20頃
今井くんて何者?
ココは地下鉄の話題を語る場所だろ?スレ汚すなよ
918 :
名無し野電車区:2006/03/22(水) 21:36:27 ID:m4ZGqThZ
なんかハマリンファンクラブに入ってるらしいよ♪
>>911 弁護するわけではないが、そういうことが「常識」となってしまった
日本の国土政策の失敗は推してはかるべし
921 :
名無し野電車区:2006/03/22(水) 22:59:27 ID:5bOrxEi5
板違い
923 :
名無し野電車区:2006/03/22(水) 23:01:06 ID:5bOrxEi5
>>917 ココは地下鉄の話題を語る場所だろ?
今井なんて汚い名前を出すなよ
924 :
有馬:2006/03/22(水) 23:08:50 ID:uNJpmLT8
汚い穴だなあ
926 :
名無し野電車区:2006/03/23(木) 08:08:09 ID:5LPYlEVB
しゃぶれよ、
愛称!!愛称!!さっさと発表!!しばくぞ!!
928 :
名無し野電車区:2006/03/23(木) 12:30:55 ID:5LPYlEVB
おまえら早漏すぎなんだよ
仲町台だけはガチ
930 :
名無し野電車区:2006/03/23(木) 19:48:52 ID:8P/BgHKg
新横のホームに新しい電工掲示板キターあと、カンシカメラかなりニョキニョキ沢山できた
>>927 5月に発表って書いてあっただろ!!
1人でしごいてろ!!
4月から一日乗車券が券売機で買えるようになるけど、カードじゃなくて紙ペラかよ…
>>932 「経費節減を図っております。ご理解をお願いします。」
手紙の最後に書かれそうな二言。
935 :
有馬:2006/03/25(土) 23:14:07 ID:0fs3OhJw
都営の券売機で売ってる1日券はカードだよ
937 :
有馬:2006/03/26(日) 00:01:49 ID:0fs3OhJw
>>936 住吉で買った500円の奴は紙だったぞ。
期間限定のやつね
通年のカード
939 :
名無し野電車区:2006/03/26(日) 20:57:24 ID:3Ivo8HOB
今センター北駅の改札を増設する(2つか3つ)工事をやってるんだけど、
なんで?4号線の開通に伴いっていうのならわかるんだけど、
今の状況なら増やす必要なんてないと思うけど。
北のあのエスカレーター四基もいるのかね?
941 :
名無し野電車区:2006/03/27(月) 01:03:11 ID:n5ZeJ/3N
南だけど明らかに改札少ないよ
ラッシュ時はスムーズにでられない
>>939 阪急の向かいに700世帯規模のマンションの入居が最近始まった。
歴史博物館横に大型SCを現在建設中。
中田市長再選おめでとうございます
10:30過ぎに新横浜で、1011Fの回送見た。
新羽の方に向かって行ったけど、これって廃車回送?
945 :
名無し野電車区:2006/03/27(月) 21:40:51 ID:CPAwZrWi
セン南の改札はたしかに少ないな
朝は特にひどい
戸塚のB1コンコース、電光掲示板撤去されたね。スキー逝ってたから知らなかったけど
まもなく中田 中田 お出口は右側です。一般内科と(ry
948 :
名無し野電車区:2006/03/28(火) 19:57:10 ID:LCGr9ANm
昨日の1011は廃車回送だったね〜何だか数字の並びが好きだっただけに・・・寂しい
949 :
名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:06:02 ID:3lawjXbC
ってかトップナンバーをいとも簡単に廃車って…
そういや今日、北〜南で架線(?)を取り付けてたな
そうだったのか…orz
1011,1012,1016のナンバーの四隅にねじが埋め込まれていたけど、あれって当初のナンバープレートの痕跡?
数年前に市民情報センターで見た地下鉄のパンフレットの写真、ナンバープレートが今のと全然違っていた。
みなきたウォークできると
南から北の入り口見えるのかな
953 :
名無し野電車区:2006/03/29(水) 21:34:28 ID:/1hK0OYO
センター南 センター南 都築区総合庁舎下車駅
字を間違えてるよ。
955 :
有馬:2006/03/30(木) 01:35:42 ID:gTERRsuM
ありがちな間違い@横浜篇
○都筑区
×都築区
○井土ヶ谷
×井戸ヶ谷
○かしゃげと
×しもしゃがや
港南中央 港南中央 港南区総合庁舎下車駅
市営地下鉄は京王に売却。
もう東急に売却して終電を桜木町にしろよ
横濱市営地下鉄の将来的に発展させるためには、
東急&京急&小田急&京王と神奈川県&横浜市による第三セクター化だろな。
社名は横浜地下鉄株式会社(愛称:横浜サブウェイ)とする。
とにかく旧大東急各社のいいとこ取り経営をすることだね。
その前に春厨の
>>960をバルサンすることだろうな。
963 :
名無し野電車区:2006/03/32(土) 18:50:24 ID:gW+xu7E2
おまえらクダラン
おまえらグラタン
966 :
名無し野電車区:2006/04/03(月) 06:06:37 ID:oNTV+ZAJ
定期買う予定だったんだが高すぎ(´・ω・`)
割引率って低い?
週休2日ならマリンカード購入も検討してみては
新横ホーム新掲示板、先発、次発表示開始!
「電車がきます」表示撤去されたかと思ったが未だ健在
ヨカタ。
969 :
名無し野電車区:2006/04/03(月) 23:42:28 ID:wWkenEkl
おまんこ車両age
971 :
名無し野電車区:2006/04/04(火) 00:54:21 ID:d3uWlJox
肉壷車両
972 :
名無し野電車区:2006/04/04(火) 09:45:16 ID:RjlD/oqR
>>967 調べたらその方がお得かもしれないですね
ありがとうございます
973 :
名無し野電車区:2006/04/04(火) 14:00:53 ID:sw7YEGbJ
しかし駅の売店がなくなってしばらく経つが
もう置かないのだろうか?新聞買えなくて困る。
あざみ野とかコンビにがあるけど他の駅も
民間入れてなんとかしてくれないかな。
974 :
名無し野電車区:2006/04/04(火) 14:39:17 ID:OYXKky0K
田舎の駅にはコンビニないのか
カワイソス
>>973 朝は立ち売りやってるからあまり問題は無さそう@戸塚
>>973 スタッフ募集の張り紙があるから、そのうち再開
すると思うけど、ちょっと期間が長いよね@関内
>>975 その立ち売りも4/1から消えたんですよ。
978 :
名無し野電車区:2006/04/05(水) 22:05:59 ID:Sy0f24Cc
age
979 :
名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:29:18 ID:C831xA69
58編成がもう運用している。
980 :
名無し野電車区:2006/04/06(木) 18:28:15 ID:ygSd6F17
次スレを立てないのですか?
おいおい、早く立てないと即死するよ。
【】の中に入れる言葉の案頼む。
983 :
有馬:2006/04/06(木) 23:20:29 ID:Yf44pAPG
【中山・日吉で】横浜市営地下鉄 3【中日線?】
別にネタとかないし、何もなしでいいんじゃね?なんて思ったり。
985 :
名無し野電車区:2006/04/07(金) 01:31:18 ID:nHkzYFHw
女性専用車両は
ノ^ヽ, ___ i┐ ヘ _____. ,ヘ ,ヘ ,ヘ ,¬,
/∠ゝ,,ヽ! | | | ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i ノ ヘ,.ヽ.,,
くイ'三三┐| | | | / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ | ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
| ,二二, | | | | | <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
| i三三┘| | | | | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
丿,. ┌┐"|U | | | | | U U U | " ̄ ̄] | ̄ ̄" _/ ∠,..ゝ\
'V |__二_| エ_| |_| |__i-----i__| 匸_.」 !,. ----''''"ヽ,ゝ
の提供でお送りしました
986 :
名無し野電車区:2006/04/07(金) 15:29:40 ID:KlLZgwDN
987 :
名無し野電車区:2006/04/07(金) 15:50:08 ID:lJ/41OmS
港北地区
988 :
名無し野電車区:2006/04/07(金) 17:26:15 ID:mhf3NDt3
>986
京王は、新宿〜橋本・京王八王子・高尾山口を結ぶ路線
また、笹塚〜本八幡の都営新宿線もある
989 :
名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:09:19 ID:ffg4i0Q+
991 :
名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:34:55 ID:mhf3NDt3
-9
境は新宿(京王新線)
しかし京王が横浜市営を乗っ取るのは無理では?
993 :
名無し野電車区:2006/04/08(土) 00:25:17 ID:2Ckjmi5R
-7
994 :
名無し野電車区:2006/04/08(土) 00:27:02 ID:2Ckjmi5R
スレ落ちまで
あと6
995 :
名無し野電車区:2006/04/08(土) 00:27:56 ID:2Ckjmi5R
スレ落ちまで
あと5
996 :
名無し野電車区:2006/04/08(土) 00:29:09 ID:2Ckjmi5R
スレ落ちまで
あと4
1000 :
佐々木:2006/04/08(土) 00:32:20 ID:iAEwvuY0
バーカ、ターコ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。