【日本一】箱根登山鉄道【急勾配】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
ないので、立てます。大いに書き込んでちょうだい。
2名無し野電車区:2005/11/09(水) 15:42:57 ID:0L+3AUnJ
                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 /   このスレは無事に  /
                 /  終了いたしました    /
                / ありがとうございました  /
                /                /
               /                /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)


----------------------------終了----------------------------
3名無し野電車区:2005/11/09(水) 16:06:48 ID:IDXW1eFj
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
4名無し野電車区:2005/11/09(水) 16:39:47 ID:/l1q3ewc
>>1
【粘着式鉄道では】箱根登山鉄道【日本一急勾配】
だヴォケ!!!!!
5名無し野電車区:2005/11/10(木) 09:17:51 ID:16GCejyq
age
6名無し野電車区:2005/11/10(木) 16:43:36 ID:VLlPwZRP
小田急箱根ホールディングス鰍ェ正しい社名だろ?
いよいよ三線軌条ともお別れらしいね。
湯元〜小田原間、小田急に譲渡だってな、無償で。
7名無し野電車区:2005/11/11(金) 08:21:24 ID:DxxB13AL
あげ
8名無し野電車区:2005/11/11(金) 18:01:12 ID:5Yr6GYJY
旧塗装ってまだ走ってる?
9名無し野電車区:2005/11/12(土) 07:54:16 ID:8r4QqcU5
>>8
走っているよ。
10名無し野電車区:2005/11/12(土) 12:08:45 ID:Ew1F2kM1
>>6
入生田の車庫と工場はどうなる?
車両の検査はどうする?
11EF63:2005/11/12(土) 17:46:01 ID:dCYnkcmd
わかんねえな
12名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:15:18 ID:stBoLDDp
>>6
ちとややこしいが、箱根登山鉄道が小田急箱根ホールディングスに社名変更し、
小田急箱根ホールディングスは新会社の箱根登山鉄道に鉄道事業を譲渡。
だから正式社名は現在も箱根登山鉄道。
13名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:45:06 ID:Tzt6XRMf
休日になると激混みになると聞いたことがあるけど、
本当ですか。
14名無し野電車区:2005/11/13(日) 00:52:57 ID:XD71DWAc
え〜、
レーティッシュ鉄道箱根支社じゃないのかよ。w
15名無し野電車区:2005/11/13(日) 19:28:40 ID:tq1dC+th
>>13
本当だよ。ラッシュ時の山手線並み。
16名無し野電車区:2005/11/14(月) 09:44:03 ID:A5D8cJo8
保守
17名無し野電車区:2005/11/15(火) 23:09:11 ID:4dn8zihg
あげておく
18名無し野電車区:2005/11/16(水) 11:51:32 ID:OafjJE6P
スイッチバックであげておく
19名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:51:12 ID:4d/8GO0m
もう何度、落ちるたびに立てているんだろう…登山線スレ。

このスレが落ちたら、今度はまちB神奈川板に立ててもらおう。
あの板は自動的に落ちることがないからな。。。
20名無し野電車区:2005/11/17(木) 09:43:22 ID:SfestrKn
じゃ、落ちないようにAGE
21名無し野電車区:2005/11/18(金) 12:30:21 ID:xA3UnhOA
再びあげて21世紀
22名無し野電車区:2005/11/18(金) 12:31:49 ID:xA3UnhOA
間違えてsageちゃったので、22世紀こそAGE
23名無し野電車区:2005/11/18(金) 12:46:28 ID:6x4cE/Sx
家族連れとカップルが多いため、一人で行動する鉄道ファンには辛い
路線だ。長大な15両の通勤電車なら匿名化できる自分の存在=一人で
電車趣味・・が生々しく浮き上がってしまうのだ。一度乗車してみたが、
車内のファミリー・カップルあつあつ&ほのぼの空気に耐えられず、
大平台でギブアップした。口直しは小田急の各停で実施した。
24名無し野電車区:2005/11/19(土) 18:45:43 ID:CixDIIlB
age
25名無し野電車区:2005/11/20(日) 13:01:31 ID:dJsE86ZU
紅葉で今日も満員てすた。
26名無し野電車区:2005/11/20(日) 13:18:38 ID:5+GdPzSc
30年以上昔。箱根の温泉でお正月を過ごした人々で一杯の強羅駅ホーム。
入線してきた小田原行きは1両。とてもじゃないが乗り切れず乗客代表
が駅員に交渉して増結させてたなぁ。
27名無し野電車区:2005/11/20(日) 20:59:21 ID:Ol4bsg+C
休日の強羅駅前の渋滞、なんとかならんもんか。
到着ホームで乗客を降ろしたあと、出発ホームへ入れ換えて客を乗せる。
入れ換え中は踏み切りは閉まったまま。
ホームを交互に出発・到着に使用すれば入れ換えする必要はないと思うのだが。
28名無し野電車区:2005/11/21(月) 11:00:21 ID:ZciJ5/lR
今日も元気にageていこう。
29名無し野電車区:2005/11/21(月) 19:38:04 ID:k+vc+JRr
TOWNWorkに求人出てるね。
運転士候補駅務掛だって。
初任給16万チョイかあ、、、、
妻帯者にはきついなあ。
30名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:35:17 ID:zdill6ZC
>>29
離婚しる
31名無し野電車区:2005/11/22(火) 11:07:54 ID:U7K0TriF
白百合の女の子で朝は前2両ほぼ貸切状態。
32名無し野電車区:2005/11/23(水) 09:50:24 ID:R+hzI2K0
勤労感謝の日、朝から観光客でいっぱいてすた。
33名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:56:22 ID:y0BW0CC+
紅葉シーズンだ、仕方ない。
34名無し野電車区:2005/11/24(木) 09:12:57 ID:8xEsfTAZ
あげ
35名無し野電車区:2005/11/25(金) 09:54:11 ID:1GJCMitw
今日も平常運転中。
36名無し野電車区:2005/11/25(金) 10:16:30 ID:h9xvcro8
この時期箱根山から時間が読める数少ない交通機関
37名無し野電車区:2005/11/26(土) 09:56:06 ID:+J6U331P
箱根の紅葉、今週がラストチャンスかも。
38名無し野電車区:2005/11/26(土) 21:19:19 ID:62IE/1JS
>>36
だから満員なんだよね。
39名無し野電車区:2005/11/26(土) 21:41:54 ID:tf71glu0
>>36
だからこそ生き残った。

特殊構造な車輌は新製、保守コストとも割高で、かつ輸送力も大きいとは言えず、
昭和30年代以降は昭和55年に1000系が投入されるまで放置プレイ。
一時は湯本より上はバス転換も止む無しという雰囲気だったのでは?
江ノ電ですら40年代には廃止バス化が検討されたらしいし。
40名無し野電車区:2005/11/26(土) 22:26:53 ID:J7vVIWDI
休日の箱根は早めに下りないとドツボにはまるからな。
バスで下山したが渋滞にはまって、にっちもさっちもいかなくなった事があった。
小涌谷でバスから登山線に乗り換えて脱出したが、超満員だったな。
41名無し野電車区:2005/11/27(日) 09:12:34 ID:o0A26fN4
あげておこう
42名無し野電車区:2005/11/27(日) 10:22:27 ID:H0jqBNFD
>>29
地元の新聞折り込みにも時たま求人があるがブラック企業なのだろうか

以前には保線や車両保守の契約社員(正社員登用有り)のもあったぞ。
43名無し野電車区:2005/11/28(月) 09:37:36 ID:scjfmnc+
小田原〜箱根湯本は日本でも数少ない3線軌条でつ。
44名無し野電車区:2005/11/28(月) 11:58:26 ID:Uauiq3+0
>>43
何を今更。
45名無し野電車区:2005/11/28(月) 12:13:23 ID:cO2va443
>>43
三線軌条は、入生田ー箱根湯本に縮小されるよ。
来年度予算で。
46名無し野電車区:2005/11/28(月) 14:46:25 ID:OK6ygNoo
2.3年前に乗ったときどこの駅だか信号場だったかレール面にくっきりと傷が刻まれてたな。やっばいもん乗っちゃったなーって萎えた。
47名無し野電車区:2005/11/29(火) 01:59:30 ID:E8M6xF8x
箱根湯本駅のリニューアルとか、小田急箱根グループの標識などが
オレンジにリニューアルされたのはいつ頃?
今日行ってとっても統一感があった。
48名無し野電車区:2005/11/29(火) 09:49:13 ID:M+O5W4j3
塔ノ沢で降りる人っているん?
49名無し野電車区:2005/11/29(火) 11:58:04 ID:cB8r732P
>>48
俺はいつも塔ノ沢から乗ってますがなにか?
50名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:25:11 ID:71ojMJap
>>46いよいよ来年の2月に2日間、湯本−強羅で
工事運休。バス代行するよ。2日間でどこまで補修
するのかね。
51名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:53:32 ID:wT5rgPOO
>>6
てことは新宿〜箱根湯本を小田急の運賃で行けるってことか。
小田急の営業キロ数も5キロぐらい長くなるんだな。
でも強羅から小田原まで使う人は今度から二重運賃になるな。
52名無し野電車区:2005/11/30(水) 01:00:19 ID:theakS1+
江ノ電にしろ箱根登山にしろ、小田急色が濃くなっていくほど魅力が半減してくよな...

つーかなんだあの塔ノ沢の駅舎・ホーム待合室は。
次の犠牲は宮の下か。あの趣ある駅舎も今は更地だしな。

登山も、江ノ電と同様、小田急のアトラクション列車的な位置付けと化していくんだろうな。

スイス風電車の登場でモハ1置換え、なんてのもそう遠い未来でない事は想像に難くない。
53名無し野電車区:2005/11/30(水) 01:10:51 ID:wT5rgPOO
つーか小田急が箱根登山に改名したほうがかっこいいな。
54名無し野電車区:2005/11/30(水) 01:25:17 ID:r9PX8REV
>>52
なんか同意
小田急は変な風におしゃれにしようとする
55名無し野電車区:2005/11/30(水) 11:43:31 ID:LXRjMoeL
オダキュー改めハコキュー。
56名無し野電車区:2005/11/30(水) 19:30:33 ID:6cd1k8gL
京成千原線方式の運賃になりませんように
57名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:45:35 ID:lmOemsik
>>50
2月の運休は大平台のポイント交換だとさ。
58名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:42:50 ID:WLK4j+Qw
ポイント交換だけなの?
出山の鉄橋のはどうするんだ?
やばくないの?箱根のカサンドラクロス
59名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:34:22 ID:5ayISutw
>>23
おいおい、そりゃ考えすぎだろう。
俺は写真撮りに行く時は家族置いてくけど、そんなこと感じたことないぞ。
地元客しか乗らないローカル線と違って、見知らぬ乗客ばかりじゃないか。
しかし、小田原〜湯元を切り離して採算は悪化しないのだろうか?
60名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:03:33 ID:HtGjZYCP
>>59
仕方ないよ親会社の命なんだから。
一つの大きな区切りになると思うよ、今年度末は。

一つ断定できることは、鉄ヲタにとって萎える方向へ進む、ってことだ。
61名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:50:40 ID:QsAzXb1t
>>60
えっ、小田原〜湯本間の電車を全部小田急車にする、というだけで、
別に
小田原〜湯本間を小田急に譲渡するってわけじゃないだろ?
だいたいそんな事したら、確実に箱根登山線は赤字に転落するし、
親会社の小田急にとっても決していい話ではない。
62名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:52:37 ID:T7+e0xKA
だから小田急箱根ホールディングスの出番です。
63名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:11:47 ID:P3soWqA+
小田原〜湯本間を本当に譲渡するのなら、
なんでその区間を登山の乗務員が小田急の車を乗るようになるんだ?
お上の通達で、乗り入れ区間を他社の乗務員が乗るのはおかしいと
業務完全命令が出て段階的に全列車を登山の乗務員が乗るようになるはずなのだが。
特急を含めて平成20年度までにね。
もし譲渡したら今度は小田急線を登山の社員が乗る、逆転現象がおきてしまうんだが。
6457:2005/12/02(金) 18:41:53 ID:3+4vpZKn
>>58
出山の鉄橋を架け替えなんぞしたら、会社が潰れるんじゃない?

>>60
>一つ断定できることは、鉄ヲタにとって萎える方向へ進む、ってことだ。

第一段階として、とうとうLED信号機が大平台に登場!
65名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:10:10 ID:sxMsjMG+
age
66名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:16:09 ID:4bzCGpaF
>>23
確かに鉄ヲタにとって辛い路線。終点の強羅は降車ホームと乗車ホームとが
分かれていて改札出ないとならない。塔ノ沢〜彫刻は踏切わたって上りホームへ
移動できるけど電車が来ると駅員が客の移動を見ているので出ないと無理。
67名無し野電車区:2005/12/03(土) 19:58:36 ID:sxMsjMG+
age
68名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:18:31 ID:lvnkQ4Z9
>>66
早朝深夜の無人時間帯
69名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:04:22 ID:PaHIbrOp
久々に上大平台にいったら、フェンスで塞がれていた。
70名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:58:50 ID:DkqpT8Qv
>>63
特急もやるの?
展望車は乗務員交代が大変そうだな・・・。
71名無し野電車区:2005/12/04(日) 16:47:17 ID:4LYDO27t
雪が降っています。特に早雲山は大雪です。
72名無し野電車区:2005/12/04(日) 18:19:04 ID:Kyo8AJe1
途中下車制度ってまだあるの?
73名無し野電車区:2005/12/05(月) 12:50:34 ID:7vSXIWIU
あげ
74名無し野電車区:2005/12/05(月) 22:53:15 ID:GjrxUOEx
>>63
所属会社が問題なのなら、移行の日を以って
登山から電鉄に出向などの形で所要人数が移籍すればいいだろ。
75名無し野電車区:2005/12/06(火) 03:36:41 ID:DR/b2x7A
>>74
出向などの形で所要人数が移籍といっても、想像されているほど乗務員の人数がいません。
よってそれは不可能です。ましてや現状は運転士の成り手がおらず3名ほどの欠員が出ている始末。
そもそも小田急へ譲渡など今のところするわけないし、小田急・登山共に経営上メリットが考えられないですな。
76名無し野電車区:2005/12/06(火) 03:37:05 ID:DR/b2x7A
>>74
出向などの形で所要人数が移籍といっても、想像されているほど乗務員の人数がいません。
よってそれは不可能です。ましてや現状は運転士の成り手がおらず3名ほどの欠員が出ている始末。
そもそも小田急へ譲渡など今のところするわけないし、小田急・登山共に経営上メリットが考えられないですな。
77名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:20:00 ID:5EJX5yJP
小田原〜湯本間は
小田急が第二種鉄道事業者、箱根登山が第三種鉄道事業者にしちゃえばいいじゃんw
そうすれば堂々と小田急の運転士&車掌を常務させられるじゃん。
78名無し野電車区:2005/12/08(木) 16:00:33 ID:DYF9MLDl
ここの通学女子高生って馬鹿ばっかりだな 首吊って死ね
79名無し野電車区:2005/12/10(土) 09:49:19 ID:IXghmiQr
あげ
80名無し野電車区:2005/12/10(土) 18:35:01 ID:NQ5xxHPY
もしツアage
81名無し野電車区:2005/12/12(月) 14:26:26 ID:c+EHoUTY
>>80
チラリズム乙。あじさい電車の時は出ずっぱりだったなぁ。
82名無し野電車区:2005/12/12(月) 16:42:26 ID:k7lFzSpY
あげ
83名無し野電車区:2005/12/13(火) 20:07:33 ID:a9PPH0Ck
あげ
84名無し野電車区:2005/12/13(火) 20:29:29 ID:AQnXP1+X
>>72
なくなった。今は通用当日限り前途下車無効
登山車両が朝晩のみになった頃からだと思う
85名無し野電車区:2005/12/14(水) 19:35:02 ID:sZPq/gvE
あげ
86名無し野電車区:2005/12/14(水) 19:36:57 ID:XKKyPies
_    ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱま!おっぱま!
 ⊂彡
87名無し野電車区:2005/12/14(水) 21:26:32 ID:SYeV0LIJ
>>84乗車券の途中下車は、黙認している。
パスネットが導入されてた時に廃止したけど、
クレームが多かったらしい。他所の客は、カードの利便性
を要求するし、観光地の電車なんだから途中下車ぐらい
させろと、わがままばっかり。
88名無し野電車区:2005/12/14(水) 21:41:24 ID:XEgIWe+g
平日に強羅から湯元まで戻る途中、塔ノ沢の銭洗弁天に寄ろうと降りたら
ウテシが顔を出してキップを回収された。

ほとんど駅構内なのに途中下車扱いとは随分と融通が利かないと思った。
89名無し野電車区:2005/12/15(木) 23:11:13 ID:K+lc3e/l
小田原と箱根湯本と強羅以外は無人駅なの?
90名無し野雷車区:2005/12/15(木) 23:41:28 ID:Z2T203wv
風祭が無人駅になったら客が降りれない。
91名無し野電車区:2005/12/16(金) 00:07:36 ID:ef9cS0vf
今度の日曜日に小涌谷から乗って代々木上原で千代田線に乗り換え北千住で東武に乗り換え竹ノ塚で定期2枚で降りるのだが、下手すりゃタダだよね?小涌谷無人駅だし。まぁ小田急の優待乗車券あるから小田急分は払うが…
92名無し野電車区:2005/12/16(金) 00:10:22 ID:2wTilQ8r
無人駅は塔ノ沢だけだと。
93名無し野電車区:2005/12/16(金) 01:54:32 ID:dhnq15Ts
今日元箱根に出張だが箱根登山よりバスが早いのかな?
94名無し野電車区:2005/12/16(金) 10:07:29 ID:BC/Y0S57
>>88
駅員が居ないんだから代わりに乗務員が乗車券のチェックをするのは当たり前。
そうじゃなきゃキセル天国になっちまう。
塔ノ沢までの乗車券しか持ってないなら回収されて当たり前、湯本以遠まで持ってたなら「また(次の電車に)乗るんだけど」とか言わなきゃダメ。
券面は下車前途無効になってるからね。

>>92
夕方(16:30すぎ)〜翌朝(9:00頃)までは、大平台・宮ノ下・小涌谷・彫刻の森も無人駅扱い。

>>93
元箱根なんて・・・電車だけじゃ行けないYo!
と今言ったところでもう遅いか?
95名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:12:13 ID:yye4EgGW
あげておきます。
96名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:34:44 ID:ttg/05Rs
「通用当日限・下車前途無効」でも、非磁化券での湯本下車は黙認?
97名無し野電車区
箱根ロープウェイの桃源台駅で登山鉄道通しのきっぷ買うと2日間有効になる。
んで駅にも手書きで途中下車できますと書かれていたが。

グループとはいえ別会社だからかな。