JR西日本の321系導入により201・205系の何処へ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
スレタイ通りです。
2名無し野電車区:2005/11/03(木) 16:14:55 ID:IDGsl51O
大阪環状線
3名無し野電車区:2005/11/03(木) 16:16:22 ID:YqCMfn6d
>>2
環状線に(大モリ)転属する際7連から8連にする際どうなるのでしょうか?
4名無し野電車区:2005/11/03(木) 16:18:25 ID:KoQt9nQ7
>>3
4+4と8両貫通をつくるとかどっかのスレで見た。
5名無し野電車区:2005/11/03(木) 16:18:36 ID:/qse5o6Z
>>1
そのスレタイが意味不明なんですよ。
6名無し野電車区:2005/11/03(木) 16:21:54 ID:YqCMfn6d
候補1
103系のなかで比較的新しいサハを201に編入
候補2
一部編成中間車を全車電装解除してサハ化(余剰先頭車は廃車or2連化ワンマンの上ローカル線に転属)
候補3
東日本のサハを購入
7名無し野電車区:2005/11/03(木) 16:23:25 ID:YqCMfn6d
>>5
すみません
訂正"JR西日本の321系導入により201・205系は何処へ? "
8名無し野電車区:2005/11/03(木) 16:23:48 ID:JdbXCuKM
201阪和205大阪環状
9名無し野電車区:2005/11/03(木) 16:26:15 ID:YqCMfn6d
>>8
逆じゃないんですか?
10名無し野電車区:2005/11/03(木) 16:49:16 ID:tZSw8wG3
>>3-4
7両編成2本を8両(4M4T)と6両(4M2T)に組み替えるんじゃないかな。
8両のほうは大阪環状線、6両のほうは阪和線へ。
11名無し野電車区:2005/11/03(木) 17:06:12 ID:qzSWP2au
青梅五日市線へ
一部は八高線増発用に
12名無し野電車区:2005/11/03(木) 17:16:16 ID:3NmMRtPB
>>6
候補1
103系のなかで比較的新しいサハを201に編入

103系って201系に組み込めるの?
13名無し野電車区:2005/11/03(木) 17:28:00 ID:A/BZ0+Kk
>>12
もしかしたら201に徹底改造?
14名無し野電車区:2005/11/03(木) 17:51:47 ID:c8u+behX
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < 1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
15名無し野電車区:2005/11/03(木) 17:56:04 ID:ZrEXaqtn
20年ぶりにサハ201を新造したらいいじゃん、最初から30Nバージョンで。
どうせ当分使うんだし、ステンレスかアルミ車体にして塗装すれば問題無し。
16名無し野電車区:2005/11/03(木) 17:56:12 ID:CEfis7F3
201系のモハへ
17名無し野電車区:2005/11/03(木) 18:02:27 ID://0IG/fc
全部 環状線ですが・・・。

干菓子からの購入もなし。
18名無し野電車区:2005/11/03(木) 21:19:49 ID:r4fcbCyI
そして、余った103は広島死者へ・・・
19名無し野電車区:2005/11/03(木) 21:33:35 ID:wZb0ZxaL
201はどうやって組み替えるかとか塗装とか非常に楽しみだね
20名無し野電車区:2005/11/03(木) 23:18:05 ID:Rg60miMK
JR東日本から201系を購入予定らしい
21名無し野電車区:2005/11/04(金) 02:15:14 ID:t0zbirnV
>>20
ソースを示してから言いなさいな

でも案外
TcMM'TTMM'Tc'
TcMM'MM'MM'Tc'
TcMM'Tc'TcMM'Tc'
でとりあえず組んでから
来年束で廃車になったサハ24両買って
TcMM'TTMM'Tc(環状線)
TcMM'MM'Tc(桜島線)
とかにしそうな気もする
22名無し野電車区:2005/11/04(金) 05:05:26 ID:U4F+9lxN
改造費とか考えたら、そんな事するよりサハ201の新製ですよo(^-^)o
まあ、足回りだけ束から買うのもいいけど
23名無し野電車区:2005/11/04(金) 07:42:09 ID:ciCUbZkH
>>10
全部ヒネ転属、103系6両・8両と共通運用(ちなみに1000代は別運用)
つまり、休日朝の阪和〜環状直通区快にも入る
>>12
そのままでは不可能
引き通しジャンパ連結器からブレーキ制御装置、ドア開閉制御回路に至るまで根本的に違う。
さらに別スレでは車体断面の違いも指摘されていた
改造についてもそこまでするかなと疑問なのだが…201は所詮新車導入までのつなぎ、半導体基板劣化やメンテナンスの問題もあるので他線投入なくあぼーんではないかと思う
24名無し野電車区:2005/11/04(金) 19:57:38 ID:XqQK0XMT
201は環状線でケテーイだろうが、205はどうなる?
噂ではヒロの冷風103(3両編成)の置き換えに中間1ユニットとサハ1両を使い食パンマンに、残り4両で阪和らしいが。
25名無し野電車区:2005/11/05(土) 11:13:09 ID:pBFxayjd
>>24
ヒロもあり得るかもしれんな〜。
何気にヒロの103冷風4両編成はいつの間にか全滅してるし、3両編成の置き換えも遠い先ではなさそう。
それに・・・205も国鉄型だしwww
26名無し野電車区:2005/11/05(土) 16:18:34 ID:CST5GYtQ
201系、環状線に移っても7連のままで走行するのでは?
27名無し野電車区:2005/11/05(土) 16:30:18 ID:gwFmTGIp
>>26
雌車に1両盗られて実質6連になっちゃうから
ラッシュに対応できないと思われ。
28某線マン ◆g2TDFCTXiw :2005/11/05(土) 20:42:50 ID:eRTdlthQ
大和路線にも愛の手を…
 
201が環状に入れば、奈良・日根野の冷風は終わりだな。何気に好きだったんだが…2501〜2503とか534とか…
ところで103のトップナンバーも転属するんやろか 車齢は41年だが
29名無し野電車区:2005/11/05(土) 21:20:35 ID:PCFCM+Df
>>28
酉のことだからイベント用に続投させる希ガス
関西の103系は元気だなぁ・・・
30HGM:2005/11/05(土) 21:22:23 ID:XbTCsHaR
恐縮ながらお初です…。毎日毎日通学で103乗ってます。
201が環状線に来たとしても8連にするでしょう…あんな乗車率ですからね。
>>6,10,12さん
我が鉄研同好会の部長も201に中間103を1両組み込むとか言ってます。
するとユニバ103はどうなるのか…勝手な妄想ですがウグイス201は有り得るか…
31某線マン ◆g2TDFCTXiw :2005/11/05(土) 22:37:59 ID:MK0OoI9k
>>30
転属しても103のサハは大量に余るんやけどな…せっかくのリニューアル車も勿体ない
でも電装解除したり、クハを真ん中に挟むのと、103から再改造するのと、どっちがコストが安いのか?
どっちにしても、ウグイスはしばらく出ないやろな〜見たいけど(笑)
32HGM:2005/11/05(土) 23:02:36 ID:XbTCsHaR
>>31さん
挟むなら空気バネの列車に1台だけコイルバネはきついです・・・。
JR西的には再改造も考えられますが、321が続々と来ていますから装備が追いつかないかと…
33名無し野電車区:2005/11/05(土) 23:18:46 ID:sFBFKsta
ごめんくさい
34名無し野電車区:2005/11/05(土) 23:27:32 ID:gwFmTGIp
>>32
雌車に回せば無問題
35HGM:2005/11/06(日) 13:29:40 ID:fEPfDbAM
結局オール201編成は見られないのかな…
36名無し野電車区:2005/11/06(日) 14:06:32 ID:fSrIcxUW
205系はJR東日本で埼京線サハ205が余剰になっているんだから、
もらえばすっきり環状線で8連組めるのに。
川越車両センターの廃車になる余剰サハ205は比較的後期の車でしょ。
37名無し野電車区:2005/11/06(日) 14:23:48 ID:nZ2apwrw
>>36
西の205は阪和線の1000番台除けば7連×4本しかないから
環状線を置き換えるなら編成単位で東から購入しないと無理。
38名無し野電車区:2005/11/06(日) 14:42:26 ID:wrvu2K7H

>>36

8両編成×2本
6両編成×2本

と言う使い方もあると思うが。

6両の方は桜島線、阪和線、大和路・奈良線と使い道があるが。
39HGM:2005/11/06(日) 16:01:21 ID:0aCBDMcs
>>38さん
あとはラインカラーの問題が。それはどうにでもなりそうだすな。
どっちにしろ東からのお買い上げが成立しそうで。
40名無し野電車区:2005/11/06(日) 16:03:18 ID:UQ1ifaeu
ウグイス&オレンジの201系誕生か...
ウグイス201は東京にすらないんだろ?
41名無し野電車区:2005/11/06(日) 16:21:40 ID:jttLA4kn
>>40
KATOが実車が出る前にフライングして作ったけどな
42名無し野電車区:2005/11/06(日) 16:34:25 ID:UQ1ifaeu
東海道の201はそのまま阪和線にもまわせるかも。
43名無し野電車区:2005/11/06(日) 16:51:04 ID:E16Pwg21
西日本さ〜ん、今ならサハ205を安く売りますよ〜!


byJR東日本
44HGM:2005/11/06(日) 22:24:57 ID:pS3BWuZq
うちの部長いわく…
205が阪和線に回され、201が全て環状線に入って、103も阪和に行って、
阪和線の初期103が歯医者だとか…。
東から205や201を大量購入して、201は全てリニューアルし、
奈良線にウグイス201を走らせていただきたい。
45名無し野電車区:2005/11/07(月) 00:42:09 ID:0h5p8X/V
>>37
ホシに川越からサハ205を4両もらえば、
205が8×4になるんじゃないかな。
あとは201をやりくりしてモリ103を取り替えればいいんでしょ!

46名無し野電車区:2005/11/07(月) 01:18:38 ID:ljTQBN/3
>>41
ありゃ、試作車でしょうが。(w
実車はスクラップになったけどな。
47名無し野電車区:2005/11/07(月) 14:22:03 ID:aLEvxwiO
環状103(桜島線在籍者除く)と京都・神戸201の車両数(数失念)は同じ。
おそらく編成組み換え&一部先頭車中間車改造になると思われ。
205は7両×4編成なので一部中間車が先頭車改造され4両×7編成になると思われ。
205に関しては束から買う可能性もありそう。
48名無し野電車区:2005/11/07(月) 19:40:50 ID:Za+dnuqr
関西圏にもE231系がほすぃ

無理ですか、そうですか
49名無し野電車区:2005/11/08(火) 10:41:50 ID:efj9Jgv5
205が広島に行く確立は?
50より交:2005/11/08(火) 11:50:31 ID:/Z3F6dh6
 広島はむしろ221の転配だと思われる。
201は整備の関係で、広域移動はないと思われる。205は車種共通化の為阪和集中配備だろうな。
51名無し野電車区:2005/11/08(火) 13:17:32 ID:efj9Jgv5
221か。
でも、221を捻出するためには225系の早期実現が条件となりそう。
となれば、広島には環状下がりの103かな?
広島には高運クハ103ですら2両しかいないしニュータイプ103はゼロみたいだし。
サハを食パン改造もあり得る?
52名無し野電車区:2005/11/08(火) 13:47:28 ID:0dQaYq8w
>>50
221はそんなに余らないよ。
嵯峨野線の複線完成時にもかなりの数の221が必要になるし。
53名無し野電車区:2005/11/08(火) 18:16:11 ID:BaCy2FLf
54名無し野電車区:2005/11/08(火) 19:20:15 ID:efj9Jgv5
>>53のアドレスがクラッシャーに見える件について
55名無し野電車区:2005/11/08(火) 21:07:46 ID:IUD9O1IC
56より交:2005/11/09(水) 04:14:49 ID:sH36rLDc
 東スレであがった話題だが、205系先行車両はドアエンジンが量産型と違うので、気軽に窓を1枚窓に改造する事は不可能だって。
 それでも良いなら、買い取る確立はあるかな?

 
57名無し野電車区:2005/11/09(水) 10:52:40 ID:xpGfC/V+
>>55
ちなみにオールロングではありません
58名無し野電車区:2005/11/09(水) 14:36:52 ID:QU+JIhUM
>>56
一枚固定窓は簡単なんだよ。ついでに言うと酉の更新車みたいな窓構造でもいいんだよ。
厳しいのが、一段下降窓。ドアエンジンにぶつかっちゃう。
59名無し野電車区:2005/11/09(水) 16:29:04 ID:QdPzfEut
60名無し野電車区:2005/11/09(水) 16:42:00 ID:QU+JIhUM
ついにきたか…
京阪神緩行201系マンセーだった俺からしたらかなり複雑だが、
地方転属したり、廃車にならないだけマシか…
C5なのかどの編成なのかは分からないけど、とりあえず京阪神緩行では約23年間乙でした。

これで少なくとも明石32本体制は崩れたね。
61名無し野電車区:2005/11/09(水) 16:57:11 ID:XLGgdU5c
205は東からの譲渡不成立なら8連6連に組み替えて全部ヒネ
譲渡成立したらサハを先頭車化して、ヒネ1000番台も含めて4連13本全部ヒロだと思われ

ヒネはとりあえずN40車を集めるだろうが、ナラが片づいたら321投入だろうし
62名無し野電車区:2005/11/09(水) 17:04:12 ID:Rm/1ZOQ0
先生、これを中央線に下さい
63名無し野電車区:2005/11/09(水) 17:09:50 ID:Yvx7AE10
103の更新したての車両の件ですが未更新車諸共容赦なくあぼんします
鉄道ファンの方に大変もうしわけなく思いますが
新車をいきなり廃車にしよーが私どもし酉の勝手に御座います

やめてくれ〜!!
64名無し野電車区:2005/11/09(水) 17:17:57 ID:KSd6+LOO
>>63
温故のみから一転、しЯ酉目木は知新のみに変わったのか
65名無し野電車区:2005/11/09(水) 17:18:42 ID:Qxeqzu10
>>36
後期車は国鉄時代に作られた車両と仕様が微妙に違う

>>56
そもそも買い取らない
66名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:08:05 ID:UMxwexBo
>>59
何この中央線
67名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:40:40 ID:BM1Mz5+T
大阪環状線みたいな汚物レール走るより、

広島試写に飛ばされたほうが数倍マシだ。
68名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:42:52 ID:Fm7UbjHv
>>67
広島には余った103系大量に回してやるからそれで我慢しとけw
69名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:55:15 ID:8yVpTpPU
ついに関西でもオレンジ色の201系か…
チョッパ車ゆえ広島逝きはまず無いだろう
もしあるとしたら束からの201系購入→大阪環状線完全制圧とみる
70名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:04:53 ID:gA4IIjvT
>>69
酉201系だけでモリの103系8連は全置き換え出来るよ。
6連の置き換えには205系7連を使うんじゃないか?
今は夢咲線7連でも無問題だし。
71名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:37:46 ID:Oxr8xxqj
森103系は更新未更新問わず2007年までに無差別廃車しますbyしЯ酉
更新後1ヶ年で廃車になる哀れな103。
やめてちょんまげ!
72名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:54:48 ID:uSixnymU
まあなんにせよボロイ103系がいなくなるのは結構なことだ
73名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:59:57 ID:PEeflb6z
廣嶋支社が快くお引取りいたします。
74名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:56:04 ID:C5ZcdOyA
>>48
川崎重工兵庫工場内にはいっぱい居ます
1回だけ兵庫→米原間の走行はします
75名無し野電車区:2005/11/10(木) 13:33:35 ID:8ogXQjIn
76名無し野電車区:2005/11/10(木) 14:00:35 ID:YdgeWK+b
既出ネタな上に直リンかよ
77名無し野電車区:2005/11/10(木) 16:22:19 ID:7fUa4/rU
>>75
C08編成ですた
78名無し野電車区:2005/11/11(金) 14:58:07 ID:O1ETi6W2
201系に関してはこれではっきりした。
次は205系7連の行方に関してだな。
79名無し野電車区:2005/11/11(金) 15:06:10 ID:M8vrSh/F
103系のお礼に束にあげる
80名無し野電車区:2005/11/11(金) 15:21:52 ID:2yznjYrK
ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20051001_20051015.shtml
JR−325形って何だろう。
81名無し野電車区:2005/11/11(金) 15:54:29 ID:jA+uhyC1
入場中が確かC5、8、11、29とかだっけ?
少なくともその内の2本により今回お目見えした編成は組成されてるんだよね?
明石の残りが28本か。はー、悲しいな
82名無し野電車区:2005/11/11(金) 16:19:29 ID:SStu6A6G
ついに西日本にもオレンジ201系が!
http://members2.tsukaeru.net/tennoji/
83新京成:2005/11/11(金) 16:22:26 ID:kpBpQh/n
いや、廃車。
84名無し野電車区:2005/11/11(金) 16:23:20 ID:SStu6A6G
間違えた、正しくはこっちだ。
http://warheads.s5.xrea.com/b_img777/7684.jpg
85名無し野電車区:2005/11/11(金) 16:44:40 ID:QjyltHdf
201系導入後
波動輸送用で再来年置き換え予定の踊り子号車両も導入だってさ
86名無し野電車区:2005/11/11(金) 17:08:03 ID:hW2ayZ99
201系、暫定的に6連で出てくるかもしれないね。
USJシャトル用には、40N103系の中でも特に状態の良い車両を集めそう。
87HGM:2005/11/11(金) 22:26:35 ID:qvLOkoag
環状線ユーザーとしては一刻も早く空気バネの201・8連を願いたい…
88名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:40:06 ID:yh0etYHY
21世紀にもなってやっと空気ばねか(つ∀`)
89名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:43:36 ID:zwLC5jbu
>>86
夢咲用には205系7連を使うんじゃないか?
4本だからちょうど合うよ。
90名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:45:28 ID:aFWFagEW
>>87
空気バネ自体は環状線にじゃんじゃん入ってきてるけどあれはダメなん?
91名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:48:10 ID:WlBFAF2X
あれはあくまで乗り入れってことで
92名無し野電車区:2005/11/13(日) 01:39:20 ID:wWPWFW5j
>>89

205系は阪和線行き

桜島線は現行据え置き
93名無し野電車区:2005/11/13(日) 02:34:08 ID:WsD+YUR+
スレタイの日本語がおかしい件のついて
94名無し野電車区:2005/11/13(日) 07:48:45 ID:v7gEYbub
スレタイの何処へおかしいんですか?
95名無し野電車区:2005/11/13(日) 12:43:04 ID:WvUH887V
96名無し野電車区:2005/11/13(日) 21:41:02 ID:2xP6fs4O
環状線に201系が導入されたら束の201系を買うのかな?
97名無し野電車区:2005/11/14(月) 00:08:41 ID:s8PCBQQI
>>96
買う可能性は低い
98名無し野電車区:2005/11/14(月) 08:09:50 ID:gIrobMIQ
車両数は一応足りる。

7×32=8×28
99名無し野電車区:2005/11/14(月) 09:25:02 ID:Z3Vbne80
>>98
それが明らかになってんのに、サハ103連結とか束から購入とか言ってる奴が多いんだよな
100名無し野電車区:2005/11/14(月) 09:58:46 ID:BDJlLOpW
そういや東から買った103のMMさえそのままぶち込んでる
ぐらいだもんね。一時的かも知んないけど
101100:2005/11/14(月) 10:11:53 ID:BDJlLOpW
いまでも関西色103のTc-MM-Tc-Tc-MM-Tcの環状乗り入れってやってんの?
やってんなら、201もTc-MM-Tc-Tc-MM-TcとかさらにはTc-MM-MM-MM-Tcとかありえるんでねぇかい?
それよりMやTcのT化のほうが可能性高いかな
102名無し野電車区:2005/11/14(月) 10:18:27 ID:AghQ5eAK
>>101 今でも爆音たてて乗り入れしていますよ♪
もちろんMc-M-T-Tcの編成が入っている場合もあります。
103名無し野電車区:2005/11/14(月) 10:25:16 ID:9Jdh0pV2
環状201 4+4連も面白いかも。

青梅・五日市みたいに、前4両が加茂行き、後ろ4両が高田行きってな具合に!
104名無し野電車区:2005/11/14(月) 10:40:19 ID:9Jdh0pV2
しかし、ヨ233投入で束201はほんとうにあぼーんなのだろうか?
もしそうダターとしたらモターイナイ。。。
105名無し野電車区:2005/11/14(月) 11:06:57 ID:BNjTnfoy
束201は酷使されたせいでかなりガタガタ
106名無し野電車区:2005/11/14(月) 21:10:47 ID:lXN4RDwr
束の201は定期で奥多摩や河口湖まで足を延ばしているし
臨時で松本まで逝ってるからな
107HGM:2005/11/14(月) 22:38:05 ID:/2DPDCDr
4+4でも構わない、頼むから8連にだけわぁー!!!

朝は京橋混雑がものごっつい…。次の駅で降りるのに一苦労。
108名無し野電車区:2005/11/14(月) 22:43:34 ID:yMFOgk54
前面貫通型のTcとか出ないかなあ
109名無し野電車区:2005/11/14(月) 23:40:32 ID:DQ4a7nhZ
加古川線の103のような顔になる予感
110名無し野電車区:2005/11/15(火) 15:45:45 ID:ItQXfUdT
>>108
束の203もらう?
111武蔵野路快速:2005/11/15(火) 18:41:45 ID:TRpVUPuP
東の八トタと八タチの201系は、配送で、森ノ宮電車区と日根野電車区の予備車扱いで、十分。
112名無し野電車区:2005/11/15(火) 20:32:52 ID:Sk7TJgda
>>103
確かに4+4編成が発生すると思うけど、気になるのが女性専用車の問題。
8両固定状態とするなら、中間封じ込めクハ1両を女性専用車に設定出来る。
しかし分割運用もアリとすると女性専用車設定が実質不可能。オレンジの
列車が女性専用車無しだと一般客が混乱するので、混乱防止のために201系
4+4編成は103系みたいに大和路色になる可能性もある。
113103:2005/11/15(火) 20:49:14 ID:gjbqY6CF
>>112
ダターら、環状のヘセが足らなくなるから、オレンジ205が必要になりまへんか?

う〜ん・・・

難解のように『8両ヘセの場合は…』というふうに但し書きしてはどうでしょう?
114名無し野電車区:2005/11/15(火) 21:28:08 ID:2/DrcqNo
>>113
一般客には4+4の8両か、8両固定編成なのか分かりにくいと思われ。
こうなったら、女性専用車両廃止でいいじゃん。
115名無し野電車区:2005/11/15(火) 21:33:23 ID:cbMcmy3j
>>114
禿堂
116名無し野電車区:2005/11/15(火) 21:50:44 ID:CFbvbfl+
4+4編成は8両固定化で運用するのでは?
中間クハは当分使用停止。多分2・3年したら321系が入るであろう。そうすれば201は大和路・阪和に振り分けると思われ。
201は321投入までの繋ぎ。
117名無し野電車区:2005/11/15(火) 23:02:39 ID:3qmS9gbw
>>116
201系は環状線で一生を終える。大和路・阪和に321系が入る。
118名無し野電車区:2005/11/15(火) 23:35:30 ID:b36Lmpt4
>>116
201は酉唯一のチョッパ車だから保守点検に特別な技能を要するために集約配置しか出来ないよ。
今回、一両の例外なく全て環状転配になるのもそのため。
201を知り尽くした人員の大異動も同時に伴ってるから数年後にまた同じ事をするわけがない。
廃車まで確実に環状。
119名無し野電車区:2005/11/15(火) 23:38:26 ID:YHHk9xWe
>>104
もう束の201と酉の201はもう別物と考えるべきだよ
民営化してから仕様が大幅に変わってきてるわけだから
そう簡単に譲渡できると思ってるのなら甘い
おおよそ30歳でしかもチョッパ部品の確保が困難になりつつある車両を
いまさら大量に買うとは考えられない
それだったら新型車を入れた方が後々考えると明らかに有利
120名無し野電車区:2005/11/15(火) 23:47:46 ID:/c1xQMcu
>>113
黄緑色にしてもモリ所属の状態で普段は環状運用に入れとけば問題無いじゃん。
女性専用車設定時間帯は途中分割の区間快速運用に入るわけだし。
121名無し野電車区:2005/11/15(火) 23:50:40 ID:b36Lmpt4
>>119
103より性能はいいから活用したいんだけど、他社から買いたい程では無いんだよな。
122名無し野電車区:2005/11/16(水) 00:12:34 ID:xL6TTWWM
でもそれはそれで束から酉が201を買えば面白いんだが。



絶対ありえん。
123名無し野電車区:2005/11/16(水) 00:46:59 ID:XtkrgBvE
>>99
103系組み込みとか"本気で"言ってる奴は、201系に新番台が登場して
それを組み込んだ凸凹編成が出てきたら面白いという願望が
現実とごっちゃになってるんじゃないかな。

>>112
4+4の編成が出てきても103系8両固定編成を置き換えなんだから
分割せず実質8両固定として運用するだろう。
124名無し野電車区:2005/11/16(水) 00:53:19 ID:Kr5NiEZP
>>123
束から購入とか"本気で"言ってる奴もいるし、
確固たるソースのないネタは下手な妄想が次々湧いてくるよな
125名無し野電車区:2005/11/16(水) 13:56:23 ID:aiJ7+7pD
とりあえず、205が離脱を始めるのは201の置き換えが完了した後からかな?
どうせ行先は広島なわけだし、急ぐ必要はどこにもないのか。
126名無し野電車区:2005/11/16(水) 15:29:38 ID:XpqYLNND
>>125
広島には行かない。205は阪和。
127名無し野電車区:2005/11/16(水) 15:41:13 ID:c49iX1ui
>>126
同意

201を職人さんと共に一極集中させるように、205もハンドルに慣れたヒネへ一極集中させたほうが合理的。

大電には205嫌いの方が多いと聞き、それなりに扱いづらい車種というわけで。
128名無し野電車区:2005/11/16(水) 16:17:29 ID:nruwIIKE
>>98を元に考えれば、4編成をバラして1両ずつ他の編成に組み込む訳か。
まず4編成はサハを外し、バラした編成のクハを中間に差し込む。
これでまず TcMM'Tc'TcMM'Tc' が4編成できる。

次に編成をバラした分のサハ4両と、上記で編成から外したサハ4両で
TcMM'TTMM'Tc' が8編成できる。あわせて12編成だ。

問題は残った7連16編成と、モハ8ユニット(16両)をどう組み替えて
8連16編成にするかだな。

ま…恐らく真相を知っている奴はこのスレを見てニヤニヤしているに違いないが。
129名無し野電車区:2005/11/16(水) 17:13:22 ID:UcX1PIpf
>>128
バラす編成の中間モハは全てサハ化するんじゃない?
130名無し野電車区:2005/11/16(水) 17:22:49 ID:MQ0boRp/
>>129
かもね。部品取りにでもするのかも
13198:2005/11/16(水) 20:28:31 ID:PuVd8OPL
>>128-130
その考えが妥当でしょう。

制御装置8組と主電動機64コ確保出来ますから。

間違っても束の汚物ジェットモーターだけは勘弁ですね。

といいながら、この前モハ200-152のモーターがジェットになりかけてました。
132名無し野電車区:2005/11/18(金) 14:50:27 ID:r12ZaqTs
あげ
133名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:58:39 ID:dZHOH7Om
ところで、今夜オレンジ201系森之宮に入庫した?聞いた話だと、環状仕様は電装系プログラムかブレ−キ系統をチュ−ンしてるときいてるが・・・?
134名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:00:42 ID:xdqy80jW
>>133
今度、中の人に聞いてみます。
135名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:10:42 ID:dZHOH7Om
134>>>すまん。宜しく。あくまでも聞いた話だが、そのまま神戸、京都線仕様で環状線に入線だと特にブレ−キ系統が焼損するラスィ-ような事を聞いたもんで。東日本さんとまた設定は違うのか???
136HGM:2005/11/19(土) 03:14:03 ID:riG1ZYbC
>>133さん
今日見に行きましたけども、いませんでしたよ。
137名無し野電車区:2005/11/19(土) 10:59:49 ID:rw1saaTr
>>136
じゃあ、18日二階層というのはデマだったのか!?

もしやまだ吹田か
138名無し野電車区:2005/11/19(土) 12:23:31 ID:eJQbBJph
>>128
ニヤニヤ
139HGM:2005/11/19(土) 12:56:55 ID:D27VbWks
>>137さん
きっとまだ7連の状態で吹田らしいです。
試運転はしていると聞いたのですが…今はどうなのか…。
140名無し野電車区:2005/11/19(土) 12:57:45 ID:03cHgPzZ
阪和は中央快速201の払い下げで決まりですか?
141HGM:2005/11/19(土) 13:38:24 ID:D27VbWks
阪和は205と103だと思われます。201は環状線に転用…

午前中にどうやら201が森ノ宮に入庫したらしいですが…?
142HGM:2005/11/19(土) 13:52:15 ID:D27VbWks
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php
に画像あり!
ついにやってきました!!空気バネ!空気バネ!
143名無し野電車区:2005/11/19(土) 14:35:26 ID:NhLvUIG9
きれいじゃないすか!
144名無し野電車区:2005/11/19(土) 16:37:57 ID:ZfAqHn67
環状線だけが時間が止まっていたのか、こうして改めてオレンジ201
を見ると、感覚が麻痺して新車に見えてしまうのが恐ろしい。。。

私にとっては223や221の影が薄れてしまうほど、オレンジ201
のインパクトは強烈です!!
145名無し野電車区:2005/11/19(土) 18:41:32 ID:xok9dl9v
>>144
>新車に見えてしまう

俺も俺も
30Nリニューアルされてるってのもあるだろうけど
ブラックフェイスが新鮮wですね
146名無し野電車区:2005/11/19(土) 21:30:00 ID:kWFpCRP9
ここまでするならシングルアームにできんかったのかと小一時間・・・
147名無し野電車区:2005/11/19(土) 21:42:22 ID:nG4Azpqk
なぜ環状線にシングルアームが必要なのか逆に小一時間・・・
148名無し野電車区:2005/11/19(土) 21:44:58 ID:rdfyp1Js
何でもかんでもシングルアームにしたがる消防ヲタ
149名無し野電車区:2005/11/19(土) 21:51:42 ID:DDkr4GTl
中学だっつーの
150名無し野電車区:2005/11/20(日) 01:18:39 ID:s1KFWl6+
>>146
中央線の廃車体から貰うのか?
151名無し野電車区:2005/11/20(日) 01:24:17 ID:ObZZRNr0
再塗装は経費の無駄だと言いつつパンタはシングルアームに交換しろとか言ってしまうのはリア厨クオリティー
152名無し野電車区:2005/11/20(日) 07:32:59 ID:+H3bWzHL
束が廃車にした201をウグイス、エメラルドグリーン、イエローに塗り替えイベント展示用に使う。
153名無し野電車区:2005/11/20(日) 09:42:40 ID:i3/mZw5j
154名無し野電車区:2005/11/20(日) 10:15:00 ID:hlawMAGh
そもそも他に在来線のシングルアーム車が283系と285系しか無い西が
201系だけ交換しても保守費低減などの効果が少ないんだよ。
やるんなら321系とかもシングルアームで作らなきゃ意味が無い。
155名無し野電車区:2005/11/20(日) 10:16:31 ID:+sqw8KOF
今朝、森之宮にはいなかったお
156名無し野電車区:2005/11/20(日) 10:33:19 ID:e/PaWQfU
>>154
285系は下枠交差。シングルアームは125と283。あえて言うならU@techも
157名無し野電車区:2005/11/20(日) 10:39:34 ID:w4pvI7w6
そもそも何でシングルアームに変える必要があるんだ?
菱形パンタで何か問題あるのか?

小田急なんかが全部シングルに変えちゃったのは雪対策だと聞いたこともあるが。
158名無し野電車区:2005/11/20(日) 10:41:51 ID:Zsln4CAr
>>156
これは見事な下枠交差パンタだな
http://ja.wikipedia.org/upload/7/77/285.jpeg
159名無し野電車区:2005/11/20(日) 11:30:42 ID:e9dsDO9J
223にもシングルアーム改造の編成なかった?
160名無し野電車区:2005/11/20(日) 11:44:33 ID:c53ib07Z
161名無し野電車区:2005/11/20(日) 14:45:03 ID:nQDdpX8Q
>>157
お金の無駄
そんな金があるならもっとちゃう所に使え
162名無し野電車区:2005/11/20(日) 15:36:52 ID:fzKWvCkX
>>157
シングルアームパンタの長所は、着雪に強いことと部品の管理が楽ということ。
雪の多い地方で特に好まれる。
JR北海道は昨年10月から711・721・731・781・785系全車を対象に
シングルアームへの換装を進め今対象の104両の内102両まで完了した。
小田急以外でも関東の鉄道の新車はほとんどがシングルアームだね。
関西は逆に新車でも下枠交差を使うところが多いけど。
163名無し野電車区:2005/11/20(日) 17:36:06 ID:cb7Yf5Ph
>>152が凄いこと言ってるのにスルーな件。
164名無し野電車区:2005/11/20(日) 17:54:54 ID:nQDdpX8Q
>>159
クモハ223-3033

>>162
関西私鉄の阪神と京阪場合
冷房改造で下枠交差に載せ変えた車両が多いから新車にリサイクルしてることもある

>>163
別にすごいことでも何でもない
165144:2005/11/20(日) 18:17:00 ID:0I0GvtOB
>>145
私の場合、もし30Nじゃなくても新車に見えてしまうのかも。。。
166名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:40:25 ID:yq5Pbm3d
>>165
廣嶋の方ですか?
167144,165:2005/11/21(月) 08:31:20 ID:dwYc5GCs
>>166
当方城東区在住でございます。

比較的環状線に近いとこに永く住んでおりまして、かなり103系
浸けにされましたんで、完全に麻痺してしまってます。

広島へ持って行ったとしても同感の方が現れるかもしれませんが、
ブラックフェイスの105をどう処理なさってるかですね。
168名無し野電車区:2005/11/22(火) 00:43:39 ID:8KLdCxq5
仙石線や鶴見線みたく阪和線普通はとっとと205系に統一しる。
仮に中間車を先頭車化する場合、西だとどうなるか見てみたい。
169名無し野電車区:2005/11/22(火) 00:56:54 ID:YDodgi2L
酉の予算と工作技術を考えると・・・
213の切妻汚物以上のものはつくれまい
170名無し野電車区:2005/11/22(火) 01:11:05 ID:fUe+QIlY
ぽまいら、環状の201の間にサハ103を挟んで8連で運転はありえないですよ。
西は201系にはさんで女性専用車とするためにワムハチを100両近く鴨から購入したそうですよ。
現在、吹田工場で引きとおし改造中でつ
171名無し野電車区:2005/11/22(火) 01:42:39 ID:eaPpY2tr
ワム八挟んだ201系ワクワク
172名無し野電車区:2005/11/22(火) 02:04:15 ID:8KLdCxq5
ワムハチって何?
173名無し野電車区:2005/11/22(火) 02:09:55 ID:HpM/E7Ca
>>168
48両で統一できるかー
174名無し野電車区:2005/11/22(火) 02:32:31 ID:iW4TGRKp
酉は束武と河原んな。。カス電をいつまでも改造して走らす。利用価値は家畜運搬。ようするに貨車同然=古くても使えれば構わないという考え♪運んでいるのは所詮荷物なんだから。
175名無し野電車区:2005/11/22(火) 03:24:24 ID:18FLEg7y
美人女優が苦しみながら出産する場に立ち遭いたかったよな
山本富士子は37歳で初出産で男児を産んでいるが。
かなりの難産だったらしい。
SEXや出産は、きつかったのか?

今にも産まれそうです…

生まれちゃうッ 
助けてェェッ


           \       /           /
             |  人 /            /
              / Aヽ           /
\           // ハヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \          (( ´∀`))<  もうすぐ生まれるゥゥゥ!      
   \         ヽヽ//    \________
              ヽ/


子供は一人で昭和43年4月30日に長男を出産。名前は「茂晴」と命名。

当時としては超高齢出産。

今で言えば、40台半ばで初出産と言うところか。

オレの母も31で俺を産んだけれど、当時としては30以上は高齢出産だった・・・

医学の発達は目覚しいものだな。出産の時は前もって浣腸するんだが、
それでも難産だとウンコしちゃうんだよな。マニアにはたまらん職場だな
176名無し野電車区:2005/11/22(火) 07:02:52 ID:h7G44koY
>>174
故障しまくりの新製車走らせる束はどうなんだよw
177名無し野電車区:2005/11/22(火) 11:37:23 ID:MhhUNO22
それに201はカスじゃねーよ。てめーがカスだろボケ
178名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:59:04 ID:T2zgffqI
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/051121a.html
「321系」通勤形車両について、平成17年12月1日以降、JR京都線・JR神戸線などで
順次営業運転を開始することが決まりましたのでお知らせいたします。

詳細
○投入車両数
・平成17年度:140両(20編成)
・平成18年度:133両(19編成)

○走行線区
�JR京都・神戸・宝塚線、琵琶湖線、湖西線
179名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:01:25 ID:LaERnDj6
>>178
当初より3本増だね
180名無し野電車区:2005/11/23(水) 14:09:41 ID:BSVs0Vhf
181名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:28:51 ID:HkMBmKMR
201系に追い出された環状線103系のうち
状態の良い車両はどこへ行くのかな?
182名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:44:12 ID:3wx9nT92
>>181
聞くまでもないだろ。
ひ・ろ・し・ま!!
183名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:44:31 ID:d3dtSqgD
>>181
本命:ヒネ
対抗:ナラ

大穴:ヒロ
184名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:46:31 ID:WG8gwjfe
いや下関に
185名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:55:05 ID:VvSWSMIo
>>184
下関にゃもっと良い車両が欲しい。
186名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:05:17 ID:3ZJsN2xH
>>184
先頭車改造して3500番台なら可能性有るかも。
187名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:44:26 ID:3wx9nT92
>>186
103-3500をセキに投入→セキ余剰105を可部線に持ち込み→ヒロ105-500あぼん

可能性あるかも。
188名無し野電車区:2005/11/23(水) 21:02:45 ID:gGzC7sRD
更新サハ103の動きが気になりますね
189名無し野電車区:2005/11/23(水) 21:25:59 ID:GojWKiVs
103系って、全車両関西圏から撤退するのか?
190名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:30:43 ID:3DvBgCXM
播但 加古川の103をお忘れですか?あれは長く使うよ WCまでついたし
191名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:39:11 ID:6EU9gtQO
>>190
なかなかいい感じに改造したよね。
192名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:48:38 ID:+0pO930C
>>181-190
おいおい、321,201,205スレで103の話してどうすんねん!

103N40 40N 30Nは大和路・阪和で決まりやろ。

それより焦点は12/15に201の運用が始まるかどうかだ!
193名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:52:39 ID:GGbbw0zD
>>172
今流行の食い物。
194名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:59:14 ID:7ZsRJsJN
>>172
ワムハチ真綿の略
195名無し野電車区:2005/11/23(水) 23:18:00 ID:UCuDN6vd
>>172
茶色くて短いやつ

ち○ぽじゃないよ。
196名無し野電車区:2005/11/24(木) 12:46:43 ID:ToswLHVT
>>188
更新サハはUSJに組むのが一番無駄が無いかと。

4Mさえ変わらんかったら消費電力も大して変わらんだろうから。
197名無し野電車区:2005/11/24(木) 13:57:40 ID:QWwW86EU
明 石の201系7連は224両
森ノ宮の103系8連は224両
TcMMTMMTc×32=224
    ↓
TcMMTTMMTc×16=128
TcMMMMMMTc×8=64
(中央のMMユニットは電装解除)
TcMMTcTcMMTc×4=32

明石の205は28両
TcMMTMMTc×4
    ↓
TcMMMMTc×2
TcMMTTMMTc×2

ちったぁ計算しろよ
198名無し野電車区:2005/11/24(木) 14:19:20 ID:ToswLHVT
>>197
禿同 乙!
199名無し野電車区:2005/11/24(木) 14:25:41 ID:Yk1tAxZB
次の次は201
200名無し野電車区:2005/11/24(木) 14:48:20 ID:KkI+fL7P
モハ200
201名無し野電車区:2005/11/24(木) 14:57:19 ID:QMCqRZkD
201ゲト
202名無し野電車区:2005/11/24(木) 20:21:25 ID:hGZtLA8g
モハ202は汚物・・・スレ違い・・・
203名無し野電車区:2005/11/24(木) 21:25:52 ID:yc6EBHmQ
>>170
捻出は京葉?
中央快速から廃車が出るのは2年後だろう
204名無し野電車区:2005/11/24(木) 21:43:40 ID:hGZtLA8g
いいかげん224両という数字を頭に入れとけよ!
205名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:22:41 ID:1m5kv+zQ
205系
206名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:51:58 ID:plo4+39v
>>204
じゃあ中央と京葉の201の行き場は阪和と大和路と奈良と広島ですか?
207名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:57:02 ID:xY5Z2Ti/
>>206
その前に何で束から201購入する前提で話進めてるんだ?
208名無し野電車区:2005/11/25(金) 01:00:19 ID:F9gGjm1Q
>>207
厨房はスルーしる!
209204:2005/11/25(金) 01:29:44 ID:R7IxuNEP
>>206
おまえか厨房は!

束から買うはずないやろ!

全部環状に集中配置じゃ!!

もっぺん1から読み直して出直して来い!!
210名無し野電車区:2005/11/25(金) 19:42:51 ID:/YttzJXx
321のデビューより環状でのオレンジ201の運転開始の方が待ち遠しい俺
211名無し野電車区:2005/11/25(金) 20:01:22 ID:T8kus401
言えてる
212名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:03:01 ID:plo4+39v
>>207
アフリカのどっかの国の環境大臣も言ってるだろう
今や世界語

(束の201廃車は)も・っ・た・な・〜・い・〜
213名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:15:29 ID:CJOvwoTx
水曜に森之宮検車区でオレンジでブラックフェイスの201見たけど1本しか見えなかった
103まだ使うんかorz
せやけど環状線で電気子チョッパの201を走らせて電磁波バラ撒いても沿線の電磁波対策は大丈夫なんか?
214名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:24:58 ID:plo4+39v
>>213
電磁波?
アカン、アカン
何考えとんねん!

by 多根病院(大正〜弁天町)・日赤病院(鶴橋)・国立大阪病院(森之宮)・大阪市大病院(天王寺)
215名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:36:32 ID:T8kus401
鉄道病院は文句言ってねぇの?@天王寺
216名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:47:00 ID:U5lx7JVt
今日、朝霧6:23発の京田辺行の前4両(Mc207-2012以下)オレンジラインやった。後3両は従来通りだった。
新車(321系)と勘違いする一般客多数。
217名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:55:21 ID:u+ROgKrL
285系がシングルアームなのは、
四国の豊浜駅以西の架線高さが低い区間でも走れるようにする為じゃなかった?

ちなみに223/5000系は走れない。
218名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:06:31 ID:Q+ZCrirf
ビンボーな酉会社に裕福な束会社より差し入れですぇ。

つ201
219名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:07:28 ID:6zKxO1jo
本当にタダでくれるなら103を総置き換えできるのだが。

・・・メンテ無理か
220名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:16:40 ID:gz9JRqXo
>>218-219
購入費よりも維持費

クルマ買うときそう思わんかったか?
100万円の軽自動車と100万円の普通自動車
3年所有した時のトータルコストを比較してる雑誌あったけどさ
221名無しでGO!:2005/11/26(土) 00:26:42 ID:aImkWGzI
>217
モハネの屋根上にでっかい発電B用の抵抗器があって、空調やらなにやら
ゴチャゴチャ乗っかっててスペース無いので、下枠クロスよりパンタの台枠
あたりが小さくて済むシングルアームにしたのが正解。
222名無し野電車区:2005/11/26(土) 00:39:57 ID:mdwb9miR
>>219
確かに。広島などは全て抵抗制御で統一した方が維持も楽だしね。
223名無し野電車区:2005/11/26(土) 01:36:48 ID:TVw2Eexn
>>220
103よりましちゃうん?
維持費も購入費も
224名無し野電車区:2005/11/26(土) 01:44:02 ID:c0gOk+f7
>>223
201は古い半導体がふんだんに使われてるねんで
部品確保するのたいへんやで〜
特別に作ってもらうとまた金がかかるんやで
103は電気は食うけど201ほど複雑な電車じゃない
225名無し野電車区:2005/11/26(土) 02:04:29 ID:WpCz4gke
半導体が問題なら束の205系みたくVVVF更新して使うとか?
でもそうして使う価値があるなら束の方で既にやってるか。

そうしてみると束の走るンです設計思想もあながち
不条理な物じゃないような気がしてきた。
いくら車体がいいものを作っても、足回りが持たないんじゃ・・・
さすがに置き換え用の足回りを再設計するのかな。
226名無し野電車区:2005/11/26(土) 12:06:46 ID:c0gOk+f7
>>225
しかも205-5000番台は武蔵野線だけやし
6M2TにできるんやったらVVVFはやってなかったと思われるし。

205はステンレスだからというのも大きいよ
201は鋼製車だから塗装と腐食対策も必要だからさ〜
VVVFはやらなかったんだと思うよ>束
227名無し野電車区:2005/11/26(土) 12:55:36 ID:L2XXmWVK
>>226
つまり、他形式への機器流用の目的と、武蔵野の現行の能力を維持
するためのVVVF化といった理由が重なったわけですな。

酉の201も修理不能になった時点で、VVVF化か捨てるかの判断を強
いられるでしょう。

鋼製車のVVVFもいーんじゃない。酉のリニューアルはクオリティ高いし、近鉄7000・7020も鋼製出汁。
228名無し野電車区:2005/11/26(土) 18:03:57 ID:Upu00pzy
205系
今後のことを考えて全部4連化ってのはどう。
サハを食パンにして、クハ4両新製。
クハの足回りはクロ213のを活用。
運転台だけは新製になってしまうが。
229名無し野電車区:2005/11/26(土) 18:04:20 ID:dc57G1Ih
205をVVVF改造+体質改善して、広島へ。
乗客は完全に新車だと勘違いしそうw
・・・より、「広電と同じ音がする」くらいしか言わんかな?
230名無し野電車区:2005/11/26(土) 19:48:05 ID:JJI5wRTS
>>228
>今後のことを考えて全部4連化ってのはどう。
いいと思う。本線の205系が日根野へ行く案が有力だが、それは一時的なもの。
本線の321系投入が完了したら、次は大和路線、阪和線に321系が投入され、置き換えられると思う。
231名無し野電車区:2005/11/26(土) 20:15:16 ID:sE1ZHFpA
そもそも205を阪和で8両固定なんて勿体無いことを酉がやるかな?
朝夕のラッシュ時しか使えないんだし。
運転台新製費なんてそんなに大きな額にならんだろ。
232試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/26(土) 20:34:37 ID:IVp7/A2E
せっかく7連まるごとリニューアル、そして黒幕化をしてるはずなのに、
7連の中で一車両だけ国鉄幕のまま残ってる編成

ああいうのを見ると、いったい何をやってるのかと苦言を呈したくなる。
233名無し野電車区:2005/11/26(土) 20:53:29 ID:vFHCxYp6
>>228
新造するくらいなら東のサハの廃車を買う。
45,60,146〜149(?)のうちの4両。
234名無し野電車区:2005/11/26(土) 22:25:25 ID:V7jYsj2I
>>232
なんで苦言呈されなあかんの?
ちゃんと機能してるんだから文句言うな
235名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:11:30 ID:jnsZz3iM
>>231
じゃあデータイムは環状線内で使うというのは?
意味ないかも試練が
236名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:22:05 ID:V7jYsj2I
>>235
205系も321系と同じカラーを採用するか?w
237名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:08:53 ID:qCic/9X4
>>231
数年もしたらデータイムの103系が全部321系に置き換わるんだから
ラッシュだけ旧型が出てくるというのも悪くなかろう
238名無し野電車区:2005/11/27(日) 12:23:34 ID:EqSRzEWQ
>>237
阪和に321が入ると本気で思ってんのか?
酉の本音は阪和への207-0転用だよ。
239名無し野電車区:2005/11/27(日) 12:58:22 ID:dPaQCyD1
>>298
207-0は他番台との併結に問題があり、挙句寒さに弱いとなると阪和や大和路或いは外環系統に転用するのが正当。207-0は元々学研都市線快速用として特化したような車両なので篠山口付近の寒さまでは想定していない。
240名無し野電車区:2005/11/27(日) 13:07:54 ID:gz4gxm2J
>>239
そのころは東西線・JR宝塚線との直通も想定されてたはず。
だから、篠山口付近の寒さ対策をしてないのはおかしいと思う。
直通区間が新三田までの予定だったらわかるが。
241名無し野電車区:2005/11/27(日) 13:53:36 ID:dPaQCyD1
>>240
宝塚線に入った207-0の4編成は東西線開業前は新三田までしか行ってなかった記憶あり。あと東西線計画時は学研都市線〜新三田までの乗り入れで想定していて篠山口や神戸線乗り入れは後から出てきた話の覚えがある。だから207-0は寒さ対策はしていないのも納得。
242名無し野電車区:2005/11/27(日) 13:57:45 ID:dPaQCyD1
続き。もっと言えば、東西線対応してれば0代の3連が勾配押上出来ないなんてアフォなことはなかった筈。もっとも東西線開業する頃にモハ206を増備して4連にするつもりだったのかも。
243名無し野電車区:2005/11/27(日) 14:00:27 ID:b3B3CrwN
500-1500番台編成は4連単独でも問題ないのか?
244名無し野電車区:2005/11/27(日) 15:23:55 ID:wMaa+Loy
>>239
>>241-242
学研都市線へ321系が入ってほしくて必死なのは解るが、
東西〜外環状〜大和路線の直通が始まれば放出以西でイヤほど見られるし
異常時には今回のD編成が東西線経由運用へ応援に回るんだから、
207系0番台が耐寒仕様じゃないなんて嘘は良くないよ。
西日本管内の直流電化区間なら線区を問わない設計なんだから。

0番台と1000・2000番台間でブレーキ協調に不具合が出た件だけど、
両者で応荷重のシステムが異なる程度の差異しかないし、これで「問題がある」のなら
ブレーキ方式が完全に異なる他社の併結例はどうなるんだ?
重大な障害が発生しているならば、今頃完全に併結を止めて運用を分けてるよ。
>>243が言う500・1500番台混結のZ編成だって組み替えてるさ。

>>238
その昔、仮に207系を阪和線へ入れるなら1000番台を想定していたとのこと。
当時は投入するチャンスが全くなかったけど。
主回路システムの派生型である223系0番台・281系を日根電に配置していた理由でな。
実際、両形式が配置される前の習熟訓練用に207系1000番台を用いた。
245名無し野電車区:2005/11/27(日) 16:33:40 ID:lvMDtxr2
>>238
尼崎事故を受けた安全対策の一環だったりしてな
記者「阪和線で同様の事故が起きてもいいと考えているのですか。」
酉 「阪和線なら致し方ないと考えます。万が一再事故が起きてしまったことを考え、阪和線に白羽の矢をたてました。」
246名無し野電車区:2005/11/27(日) 16:37:07 ID:lvMDtxr2
>>231
3連4本作って1本は6連本線、もう1本は羽衣支線、もう1本は予備

ちゅ〜考えはどう?
247名無し野電車区:2005/11/27(日) 17:36:11 ID:dPaQCyD1
何か学研都市線には新車入って欲しくないと考えてるのが多い気がする。学研都市線に新車が入り、南アーバンは入らないのは結局酉にとって平行する私鉄が嫌な存在か否かな差だろう。
248名無し野電車区:2005/11/27(日) 17:44:43 ID:z4ZLi4mt
12月に321系11(or12)本が営業開始して
代わりに本線から抜けるのは
205系4本→6連×2、8連×2で阪和線
201系6本→組み替えして環状線&30N体質改善
103系(関東から来た車両入り)1本→阪和線?

でいいのかな
249名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:02:43 ID:EqSRzEWQ
ID:dPaQCyD1よ、ちゃんと改行くらいはしような。
まともなことを書いてるんだが厨臭く見えてしまう。
250名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:06:01 ID:rFidp1bF
内容も厨だよ。
別に改行して体裁を整えても、DQNな主張には変わりない。
251名無しライナー@トリップなし:2005/11/27(日) 23:06:40 ID:rTRXrLZv
奈良電車区の冷風先頭車の置き換えが気になる。
モリの余剰クハが回ってきそうな予感。
252名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:08:48 ID:wfPkpoQ4
207-1000と0に問題があるのは分かったのだが
-1000と-2000とか、-0と-2000の併結も何かあるのかな?
253名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:22:53 ID:qkRau7vi
http://members2.tsukaeru.net/tennoji/cgi-bin/imgboard.cgi
スクープ。見てください。

※画像は絶対改造するべからず!
254名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:47:24 ID:UsxkB+XK
ついに来たか
255名無し野電車区:2005/11/28(月) 02:51:03 ID:/Q4kMnkE
まあいずれは学研にも大量投入されて、207をある程度置き換えるだろうね。
京田辺までになるのか、同志社前か木津までか、そんなことは大きな問題ではない。
せっかく207は短編成で使えるんだ。奈良線・嵯峨野線の普通用そのほか、
3連は組み替えて105の置き換え用になるだろうね。
256名無し野電車区:2005/11/28(月) 10:03:44 ID:PpyyIViv
207の1000・2000番台は当分残すだろ。
それで学研快速は207、学研普通は321みたいな感じに統一するんじゃないか?
んで、寒さに弱い207-0番台は比較的温暖な阪和線へ。
257名無し野電車区:2005/11/28(月) 11:10:02 ID:dvP8vY7L
一昨日大阪駅で故障なのか「新三田」行きの幕に混じって1両だけ「宇野」行きになっていた。(黒幕ね)

岡山近辺の幕も入っているんですかね?
258名無し野電車区:2005/11/28(月) 11:10:57 ID:dvP8vY7L
>>257
あ、201系ね
259名無し野電車区:2005/11/28(月) 11:15:05 ID:EHP/32As
321は201と205の置き換えだから東海道・山陽・宝塚限定でよいのでは、片町や東西と阪和はいらない
260名無し野電車区:2005/11/28(月) 12:22:49 ID:49ZXn2Md
>>257
そんなことは日常茶飯事。

こないだ天王寺で、サハ1両だけ「森ノ宮」を出した「大阪環状線」を見たぞ。
サハ1両だけ森ノ宮で切り離しww
261名無し野電車区:2005/11/28(月) 12:45:51 ID:NUQyLdfo
321の後継通勤電車が出る頃には201も岡山に行くのかな。
262名無し野電車区:2005/11/28(月) 12:58:26 ID:w4prFPo0
201の側面黒幕化が中途半端に終わったのは、環状転用が途中で本決定に
なったから?
263名無し野電車区:2005/11/28(月) 13:11:04 ID:HEv8tcLf
>>262
それもあるな。
もうLED車しかいなくなるから幕流用も出来ないし。
264名無し野電車区:2005/11/28(月) 13:14:53 ID:KeoliFd5
>>259
それ以前に103系の置き換えがあるだろうが。
それを見越した上での321系2パンタ化。
321を片町入れた玉突きで207-0阪和転入。
265名無し野電車区:2005/11/28(月) 13:46:04 ID:dbuyUtwi
そのためには321現行編成全面2パン化と更なる321増備が必要
ぶっちゃけそれやる位なら321を直接阪和投入すりゃ済むこと
なぜに207−0番台の投入にこだわるんだか
はっきり言おう。
そんなに阪和線に新車を入れたく無いのか?
266名無し野電車区:2005/11/28(月) 13:56:00 ID:49ZXn2Md
まあ、國鉄時代から冷遇されてましたから<天鉄局
それが当たり前でしょ?
223系が新製投入されてるし。。。





と大和路沿線民の漏れが言ってみる。

267名無し野電車区:2005/11/28(月) 14:03:47 ID:bgfdyH3J
321はあくまで本線系統用であって汎用では無いからな。
大和路や阪和に321がそのまま入ることは無い。
321から液晶とかを省略した車両が新製投入される可能性はあるけどね。
その時は価格低減などを考えても、6両固定で一斉に何十本も作るだろうね。
268名無し野電車区:2005/11/28(月) 21:38:27 ID:UuXOpkTX
>>265
それは酉さんに言ってもらわないと
269名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:30:49 ID:drBW777u
前々から個人的に思っていたが、
ヒロの103置き換え用には
115をオールロングシートにしてN40したものが適当かとおもふが、如何?

で、205と103N40は阪和に集中ね
270名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:19:52 ID:SEBWr7Ii
え、321って酉の次世代標準車じゃなかったの?
271名無し野電車区:2005/11/29(火) 00:24:57 ID:dV6AnQAv
思いっきり汎用車>321系
どこかの線区に特化した電車は民営化後、基本的に造っていない。
272名無し野電車区:2005/11/29(火) 01:03:17 ID:yvcmiSrm
281、283・・・(w
273名無し野電車区:2005/11/29(火) 09:16:32 ID:evohzWkH
>>272
まあ、特急型は別だろうねw
>>271が言いたいのは、近郊or通勤型のことで、例えば国鉄の117系とか117系とか・・・(ry
274名無し野電車区:2005/11/29(火) 09:48:11 ID:7vtSvp2G
207-0が塗色変更で新車に見えてしまうのが恐ろしい。

207-2000(Mc207-2012F)もカナーリのイパーン人が新車と騙されていた。
275名無し野電車区:2005/11/29(火) 09:55:30 ID:Y7dgltoY
オレンジ201も、環状103の顔に見慣れたイパーン人にとっては新車だろうな

漏れでも錯覚起こしそう
276名無し野電車区:2005/11/29(火) 14:08:01 ID:fRkXXG5O
いや、少しずつ置き換わるから案外気づかなかったりして。。。
277名無し野電車区:2005/11/29(火) 14:52:49 ID:L8ZaNl63
>>276
一般人はそんなもんだよな。
前も非鉄の弟が漏れのNの201系中央仕様見て「あ!昔の片町線や!」て言いやがった。
278名無し野電車区:2005/11/29(火) 20:26:55 ID:AyfZC87o
いらんもんは広島へやろー。
279名無し野電車区:2005/11/29(火) 20:33:53 ID:UCwv0nQP
>>272
281系も北近畿とかに使おうと思えばいくらでも使える。
280名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:22:58 ID:Y7dgltoY
鉄板焼電車(千代田線103系1000番台時代のあだ名)、広島へ行った
ら広島焼き電車(105系)?
281名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:26:35 ID:Zh2iyQyT
>>279
椅子硬くてケツ痛いから嫌だ。
282名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:15:29 ID:i0XX6GFZ
ワカやヒロのボロ105をどうするつもりだろう?
ヒロのに元クハ103−11や元クハ103−73というのがいるんだけど・・・。
283名無し野電車区:2005/11/30(水) 10:55:03 ID:dVjriZz4
>>281
椅子ぐらいどうにでもなるだろ
284:2005/12/01(木) 00:12:28 ID:IDudG4dX
>271。じゃあ125は?
285名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:50:09 ID:lXYGM0Dn
>>284
加古川と小浜走ってる時点で汎用型
286名無し野電車区:2005/12/01(木) 13:51:58 ID:umcLGiAv
そのうち桜井・和歌山も125&103 40Nなんじゃないかな?

それと105 30Nか。
287名無し野電車区:2005/12/01(木) 13:53:57 ID:umcLGiAv
補足:そして105-500は広島焼き。。。
288名無し野電車区:2005/12/01(木) 14:02:58 ID:vpeoO+eq
モリ201 4+4 キタ━━(゚∀゚)━━!!

クハ201-136に♀車ステッカー!
289名無し野電車区:2005/12/01(木) 14:23:37 ID:DJYO5mze
>>288
kwsk
290名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:56:03 ID:JWlq39tV
マジだ・・・
まさか新しいほうのクハが中間封じ込めになるとは思わなかった。
291名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:57:34 ID:Wv3O4CwX
な、なんだってー!!?
292名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:05:42 ID:V2rlQ+ax
画像キボンヌ
293名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:11:14 ID:H+Z9KuFF
>>288
まずはうp!話はそれからだ!
294名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:54:10 ID:lXYGM0Dn
201試作車の晩年を彷彿とさせる編成に……w
295名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:21:51 ID:wiqB1xpx
放射性廃棄物処理場:広島
296名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:25:10 ID:EvqfsadI
画像マダー?
297名無し野電車区:2005/12/02(金) 10:42:53 ID:8deAnVSD
とりあえず雌車クハ201を見たけりゃ吹田へ逝け
298名無し野電車区:2005/12/03(土) 00:32:34 ID:mRY/FxXg
299:2005/12/03(土) 00:35:24 ID:D384T0yA
速レポ乙!
300おたずね:2005/12/03(土) 00:45:27 ID:N0Ds/LfH
クハ103-805、802高運 しりませんか 元学研都市線 野崎、藤阪で 人身した車内 いずこえ
301名無し野電車区:2005/12/03(土) 02:51:04 ID:m3izySAM
私もうpします

ケータイからなのであまり期待しないでください
(京橋内回りホームにて)

http://h.pic.to/4xmc5
302名無し野電車区:2005/12/03(土) 02:55:34 ID:m3izySAM
もういっちょうp
(天王寺16番のりばにて)

http://i.pic.to/4tnmp
303名無し野電車区:2005/12/03(土) 04:25:59 ID:BBlsvV3Z
>>302
ウホッ!いい20年前の新宿・・・。
304名無し野電車区:2005/12/03(土) 05:20:50 ID:P72f8LEK
>>303
どちらも戸袋窓が無くなっちゃってるけどねw

しかし京橋やら天王寺で201系を見るのは本当不思議な感じだな…
野田では微かにスカイブルーの201が見えるけど。
305名無し野電車区:2005/12/03(土) 07:53:59 ID:m3izySAM
京橋で天王寺で

B緩解音:シュハーーー
チョッパ音:ミ〜〜〜ン
CP音:カタカタカタカタカタカタカタぽふ〜〜ブリブリブリ〜

が聴けて、いや〜鳥肌モンでしたねー!

今度はオレンジ201とうぐいす103の並びを撮りたいと思いまふ。
そうすればホントに20年前の新宿もどきを再現できますね!
(昨日のうぐいすが17番のりばダターら…)
306名無し野電車区:2005/12/03(土) 11:53:42 ID:kza500hC
こっちにも置いていきます。
昨夜の動画投下します。欲しい人はどうぞ。
苺5 3362.zip/3363.zip
ttp://strawberry.web-sv.com/dsaa.html
のSn Uploader2のところをクリック。
307名無し野電車区:2005/12/04(日) 04:12:59 ID:yXH8+ZfG
一瞬マジで中央線かとオモタwwwwwww
308名無し野電車区:2005/12/04(日) 20:57:40 ID:W2LD9cyK
西で201系組み替えると6M2T編成が出来て電装解除とか言ってるけど、
6M2Tでパワー過多なら一ユニットだけ力行のみをカットしてブレーキ時に
電制(回生)動作させればいいだけの話。
常磐線の103系クモハ込み付属編成5連が、基本編成に増結して15連で
運転するときやってた手法。
309名無し野電車区:2005/12/04(日) 21:44:00 ID:qSZEEtsz
>>308
そうすると、従来の4M4Tよりも加速が落ちてしまうわけだが。
310名無し野電車区:2005/12/04(日) 23:49:38 ID:Zw1QGDZ9
一応321系関連という事で貼っておきまつ。。。

アイちゃんが好きだ〜〜〜〜〜〜〜!!

http://i.pic.to/4zhkx

ついでに保守age
次のお祭りは18日
311名無し野電車区:2005/12/05(月) 01:20:52 ID:oAFV14uj
>>309
落ちないよ頭悪いなぁ
312名無し野電車区:2005/12/05(月) 08:51:07 ID:ToJLWhZo
>>308
一時的に組成される編成ならともかく、恐らく201系引退まで
このままって組み合わせになる。
だからそういう「小手先の対応」はしないと思うが。
313名無し野電車区:2005/12/05(月) 09:16:09 ID:OsKiXEk+
>>311
電装がそのままなんだから他の4M4T編成より重くなるだろが。
それで1ユニットカットで力行したら確実に加速は鈍る。
314名無し野電車区:2005/12/05(月) 11:46:12 ID:Q/zZ1/lA
205系は是非大阪環状線に。
不足なら束から購入汁!
315名無し野電車区:2005/12/05(月) 12:03:26 ID:Ay8bsnhw
>>314
205系は全車阪和線に転属予定。
316名無し野電車区:2005/12/05(月) 13:31:12 ID:6/vbJ5fM
>>314
不足しないって。何回説明すれば・・・・。
317名無し野電車区:2005/12/05(月) 13:53:39 ID:U4gS700+
>>315-316
あくまで>>314の願望だからマジレスカッコワルイ」
318名無し野電車区:2005/12/05(月) 13:54:40 ID:Ay8bsnhw
>>316
よ〜く>>314を見ろ。205系だぞ。
319名無し野電車区:2005/12/05(月) 14:03:11 ID:6bXSlr2R
休日朝の大阪発鳳行き区間快速に乗ればいいじゃん
320名無し野電車区:2005/12/05(月) 16:02:45 ID:FfQ8c46h
>>313
>電装がそのままなんだから他の4M4T編成より重くなるだろが。
若干だろ

>それで1ユニットカットで力行したら確実に加速は鈍る。
誤差の範囲内だよ。
頭悪いなぁホントに。
321名無し野電車区:2005/12/05(月) 16:17:24 ID:ETri20cs
つうかさ、加速悪い方にあわせてダイア組めばいいぢゃん
322名無し野電車区:2005/12/05(月) 16:34:20 ID:KYDFfHAx
電装って1ユニットあたりサハ1両よりも重いのか?
M2ユニットの8両にサハ1両つなげて9両にしても
あんまかわらなさそうだし、
そう考えたら、たいして影響ないんじゃないかい。
323名無し野電車区:2005/12/05(月) 18:50:52 ID:U4gS700+
>>318
よく見てるから妄想だって書いてるじゃん。
205系なら約半世紀遅れて同じ環状運転のかつての山手線のようになるからな。

>>319
今も205系で走ってくれたら神なんだけどな。
324名無し野電車区:2005/12/05(月) 19:19:18 ID:DOlR49AS
平日昼間って205ほとんど見ないんだけど、何してんの?
325名無し野電車区:2005/12/05(月) 19:37:00 ID:ovLp3q5R
>>324
んな事ないよ。201と共通スジだからケコーウ走ってるよ。

たまたま運が悪いだけだと思いまつ。。。
326名無し野電車区:2005/12/05(月) 22:30:06 ID:TOFG2yC2
>>320
常磐103の15連が1ユニットカットして走るのとは違うんだぞ。
あっちはカットしても8M7Tだから確かに加速はそんなに鈍らない。
しかし環状201は4M4Tだから1ユニットカットによる負荷が前者よりも大きい。
327名無し野電車区:2005/12/05(月) 22:34:26 ID:NpOx5yId
>>326
はいはいそういうことにしておきましょうね。

で具体的のどのくらい加速が落ちるのよ。
数値で示して。
328名無し野電車区:2005/12/05(月) 22:39:54 ID:juCR6wvv
>>326
シッタカの出番じゃないって。
でれでれと理屈を無駄に書き込んできて、ご苦労さんですけど
何の証明にもなっていないんだよね。

妄想を脳内で楽しむことはOKです。
ただしあたかも事実のように書き込むのは病気です。

329名無し野電車区:2005/12/05(月) 22:46:00 ID:iBaaZdZK

ま、結論から言うと電装解除も1ユニットカットも無いんだけどな。
330名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:16:36 ID:TOFG2yC2
常磐の場合はカットしなけりゃ10M5Tになって不経済だからという意味合いもあった。
6M2Tじゃ全然普通。西は過去にも103UFJを6M2Tで環状で何回か走らせてるし。
331名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:17:30 ID:Qek/bndG
まあ6M2Tになったからといって何も困らないしね
332名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:20:44 ID:KYDFfHAx
10年前後前だったか、環状で6M2Tで真ん中のユニットがパン下げされてたことがあったな
333名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:36:56 ID:5k+5kiHn
>>332
今は6M2T編成が1本ある。
あのケヨE38の中間車が組み込まれた編成。
334名無し野電車区:2005/12/06(火) 00:03:13 ID:FjoO62yd
201で6M2T組成をどうするか…
・いわゆる限流値調整の幅は有り、容易
・回生だけ効かせるように力行カットするのは、無接点論理回路上困難
だと思うんで。
国鉄では小金井区、三鷹区の6+4編成で、4M2Tが2M2Tと同じになるよう
(2.5km/h/s)調整していた。チョッパの場合、加速度を下げれば平均電流
も下がるんで、6M2Tのまま加速度調整でしょう。
最悪、Mカットして回生も効かないというアホ仕様にはならないと思うし、
ちょいちょいと回路を弄って回生は効くMカットとはならないと思うんで。
335名無し野電車区:2005/12/06(火) 00:12:54 ID:uYQIlhmH
>>257
先頭車だけ「試運転」だった事があったが・・・・外回り
336名無し野電車区:2005/12/06(火) 00:21:01 ID:F2wyquos
酉というところは何をするか判らんね。
モハ484を大改造してサハ化してしまうような会社だし。
337名無し野電車区:2005/12/06(火) 00:23:29 ID:9ifVI6gD
モハのサハ化は簡単なんだよ
逆がかなり難しい
338名無し野電車区:2005/12/06(火) 01:59:12 ID:VEoA0rFU
>>336
113-3800やキハ41-2000など数々の迷車を生んできたからね

何を思ったか、113を415に改造したこともあったし・・・
Nゲージじゃないんだから
339名無し野電車区:2005/12/06(火) 02:00:39 ID:fkN4Hb4J
485+113=183+415
等式も成立しているのが凄い…
340名無し野電車区:2005/12/06(火) 02:09:27 ID:auSjQozO
>>339
ほんとだw
初めて気がついた。
341名無し野電車区:2005/12/06(火) 02:12:30 ID:p9JQl33m
>>339
酉もある意味神かもw
342名無し野電車区:2005/12/06(火) 02:30:06 ID:29k5mhLh
>>334
> ・回生だけ効かせるように力行カットするのは、無接点論理回路上困難
> だと思うんで。

バカだなぁ。マスコンからのノッチ信号を受ける時点で遮断すればいいだけだろ。
それに無接点論理回路なんて論理を組み替えられるように基板にジャンパピンがたくさん付いてるもんだ。
ちょっと動作を変えたいときに何も出来ないんじゃ使いづらいからな。
343名無し野電車区:2005/12/06(火) 02:34:31 ID:6M9MWGS/
201系のチョッパはマイコン制御だからプログラム弄ればいいだけだろ。
VVVFと違ってそんなに複雑な制御してないし。
344名無し野電車区:2005/12/06(火) 08:05:19 ID:8sTMwD4q
>>339
ほんまや!どっちも足したら598や!!

スゴーイハケーン
345名無し野電車区:2005/12/06(火) 09:29:21 ID:ub5se58k
201は103と違って電気を無駄食いしないから6Mでも問題無いだろ。
わざわざ加速落とすようなことしなくても。
ダイヤはずっと103時代のままだろうけど、高加速は回復運転の時に効果がある。
346名無し野電車区:2005/12/06(火) 09:56:17 ID:8sTMwD4q
今日も爆走、元千ケヨE38組み込みモリ17 6M強力編成!!
347名無し野電車区:2005/12/06(火) 10:21:51 ID:cXWyLZGD
武蔵野線の103系6M2T編成の加速も素晴らしいからな。
地下鉄東西線乗り入れの103系301系の8M2T編成はもっと凄いけど。
348名無し野電車区:2005/12/06(火) 10:25:20 ID:5spP39vO
播但線の103系2Mもすごいよ。4両つないで4Mになっても。
349名無し野電車区:2005/12/06(火) 10:41:12 ID:8sTMwD4q
加古川103-3550モナー!
350名無し野電車区:2005/12/06(火) 12:21:10 ID:I9QjfK7k
>>345
束の4+6連のような調整する程度「わざわざ」な手間じゃないとは思うけどな。
別に8両固定の併結も無しで使うなら放っておいても大した事無いかと。
あと、できる出来ないは別にして、回生生かして加速だけ殺すってのは無いだろう。
よっぽどブラシのメンテがマンドクセーって理由だったら、電装解除だろうし。
死重にするのは半端すぎる。
351名無し野電車区:2005/12/06(火) 19:06:11 ID:AGsE0Bd3
>>347
どっちもあぼ-んされたやんっ!

環状201 6M2Tに期待!!
352名無し野電車区:2005/12/06(火) 20:36:37 ID:XVasjvjN
>351
武蔵野線6M2Tは、あと2日走りますよ。
353名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:38:14 ID:8sTMwD4q
>>352
スマソ

そうでしたね。ただ私が上京する18日には間に合わないので、諦め
からふとそのような失言をしてしまいますた。

この車両を環状に禿しくキボンヌ。。。

http://h.pic.to/5byle
354名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:41:01 ID:G9teC8RJ
>>1大阪環状線に配置
355名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:57:27 ID:umBHRnag
ネタ投入
環状線に転入予定の6M2Tの201系の中間Mユニットの取り扱いで
スレが進んでいるようだが、それと関連して、何本か発生予定の
中間封じ込め先頭車について、小田急9000やかつての東301のように、
乗務員室機器を撤去するのだろうか、それとも、そのままで
使い続けるのだろうか。
情報禿しくキボンヌ。
356名無し野電車区:2005/12/07(水) 01:48:24 ID:N6KhMTZp
>>355
出てきてからのお楽しみだな
357名無し野電車区:2005/12/07(水) 01:50:15 ID:6AaVqrfv
>>355
ネタってより燃料じゃねぇかww
358名無し野電車区:2005/12/07(水) 02:05:01 ID:yGmujctG
>>355
乗務員室機器撤去どころか、穴開けて貫通化、とか。
359名無し野電車区:2005/12/07(水) 02:06:12 ID:U8WY94lr
そうだなあ。これ以上転配しないのなら、T化しても不思議じゃないからね。
360名無し野電車区:2005/12/07(水) 09:23:22 ID:jGMHhU3I
事故で他の運転台がアボーンしたときの保険に置いておくんじゃないか?
大和路内は結構、踏切事故多いし。
361名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:38:32 ID:Ui6nDEqH
運転台機器撤去もマンドクセーから、そのままクハ中間封じ込めで終わるんじゃない。
362名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:39:38 ID:+rHylj8e
205系は紀勢線に・・・
363名無しでGO!:2005/12/08(木) 01:16:22 ID:hsXcsdnY
205は関東転用、VVVF化して武蔵野線使用。T4両組み込み。
それが一番無駄にならない。その分はもう4編成321作る。
364名無し野電車区:2005/12/08(木) 01:25:53 ID:Ui6nDEqH
環状に>>353に貼ってある電車が欲すぃ
365名無し野電車区:2005/12/08(木) 02:34:32 ID:Ae8sMQsc
そこで、201、205ともに、京葉転属ですよ。
366名無し野電車区:2005/12/08(木) 06:46:36 ID:xda1weQr
>>365
もう要らんよ!
367名無し野電車区:2005/12/08(木) 11:28:37 ID:M3VARhM9
武蔵野用205は今でもまだ足りないくらい。
本数増発を。
368名無し野電車区:2005/12/08(木) 16:56:56 ID:M3VARhM9
6M2Tは201系の歴史の中じゃ初か。
試作で8M2Tがあったけど
369名無し野電車区:2005/12/08(木) 18:05:31 ID:kVJB4AMe
M車が増えて重量が重くなる分を高加速性能で相殺、というわけにはいかんのか
370名無し野電車区:2005/12/08(木) 20:04:28 ID:X0pCBH2l
大阪駅に20分後くらいに3本連続で205が来るっぽい。下りの話ね。
371名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:31:58 ID:LkYjVvu0
大阪兵庫版の朝日夕刊に森之宮区で訓練してる201系(ブルー)が載ってた。
372名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:42:03 ID:Ui6nDEqH
>>371
元ヒネK802編成(103系)の間違いぢゃない?
373名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:55:02 ID:xyF7uBl0
205を先頭改造して広島にもって行け。
103系3連をはやくあぼんしてくれ。
374名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:25:02 ID:DFpTMptw
>>373
とりあえず阪和行きだけど、それも321投入までの命。
そのときには心配しなくても広島に行くよ。
375名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:49:40 ID:frOekCPD
……ナラに逝って、余生を過ごすと思う…
376名無し野電車区:2005/12/09(金) 00:08:08 ID:Laq2Gav/
103系ガムテープライナー 大好評運転中!!


       【國鐵・廣嶋】
377名無し野電車区:2005/12/09(金) 01:16:39 ID:VQB3zn+r
>>363
東ではもう車両数は間に合ってますから不要。
無駄に保有台数増やしてデータイムはおろかラッシュでも
車両数余らせるなんて愚の骨頂。

何処の企業でも設備がダブついたら解体廃棄が基本。
保有してる以上税金だってかかるしな。
378名無し野電車区:2005/12/09(金) 01:17:38 ID:VQB3zn+r
>>367
藻前がそう思ってても東がそう思わなければ何の意味もない。
379名無し野電車区:2005/12/09(金) 03:00:11 ID:1IhaCInB
.
380名無し野電車区:2005/12/09(金) 11:01:40 ID:2Jqe6b7E
>>375
酉でウグイス205見てみたい
381名無し野電車区:2005/12/09(金) 16:41:46 ID:Ic35n1J6
東海道緩行用205は阪和で6連でサハはこっちでもあぼんか
382名無し野電車区:2005/12/09(金) 18:51:45 ID:UqU/PRH1
>>381
8連2本作るからサハは余らない
383名無し野電車区:2005/12/09(金) 18:59:59 ID:Ic35n1J6
阪和線って103系には8連なかったはず。
8連固定はラッシュ専用車かいな
384名無し野電車区:2005/12/09(金) 19:19:27 ID:nix+SMo5
阪和線用103系の8連固定編成は3本あるよ
いまそのうち1本は環状線の車庫にいる

環状線に201系入線&103系追い出しの際に
編成替えで車両が足りなくなるから借り入れしてるのかも
385名無し野電車区:2005/12/09(金) 19:24:43 ID:oCtNoTSn
201環状おいだされると、大ナラでまた爆走を希望するw

>383
大ヒネ103系8連三本配置(ラッシュ専用)

で今回そのうちの802ヘセ(ボロ)のサハ抜きが上吹、脱線時訓練ののちアボンへと。
386名無し野電車区:2005/12/10(土) 09:24:27 ID:LwjVsNYs
>>385
列車によっては中央快速以上の走りも期待できるぞ!
387名無し野電車区:2005/12/10(土) 19:43:03 ID:QZ0WQ1lk
そのうち区快で大和路を走る罠。。。
388名無し野電車区:2005/12/10(土) 23:28:41 ID:jwBLtS4/
聞いた話だが、2本目の近日オレンジ201が環状グ-ルグ-ル1周回る試電あるのは本当デツカ?
389名無し野電車区:2005/12/10(土) 23:33:54 ID:02UPAf1z
>>388
しらん。
本当だとしても、こんなとこにインサイダー漏らして、
自らの首を絞める馬鹿はオランよ。
390わだらん ◆WpsF3VMtwc :2005/12/10(土) 23:34:26 ID:bUJe/Q4V
今日はC3に会えた。
321にあたるより、ほぼ原型のC3に会える方がよほどうれしい、
と思う人間はたぶんわだらん以外にもいると思う。
391名無し野電車区:2005/12/10(土) 23:47:32 ID:LwjVsNYs
>>390
201系が来た時点で207系よりはうれしく思うようにはなってきたな。
392名無し野電車区:2005/12/11(日) 01:01:45 ID:UvDzHMfz
網干でオレンジに塗り替えられてたC4編成もう森ノ宮に入ったの?
393名無し野電車区:2005/12/11(日) 09:31:39 ID:Ef11i881
12/10(土)現在モリには103しか居りません。
394名無しライナー@トリップなし:2005/12/11(日) 15:14:23 ID:jzyuSFBS
201系は奈良電にいたはず
395名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:21:17 ID:Ef11i881
201は18日まで帰って来ません。
396名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:29:02 ID:bPivrXRX
                   _____
                   ||: ̄|| ̄ ̄i|
        *   ((       / /||(0)/\        ∧__∧
       ガッ!!_ :::\     / / /\\  \      <#`∀´>
       ∧∧  Σ  ミ / / / ▽\\  \  ●ヽ●⊂__ .)]]__
::>>14→Σ(#゚Д゚)   Σ  ./ /__/、〃 。 \\  \_| | //   ,ハ: | |ΞΞ||
      ⊂⊂´ヽ、ノ   | ̄ ̄; ◎) /|    \\./ ̄/ ̄|⌒ノ ).| |ΞΞ||
        `ヽ⊂) Σ ||   |i`´L、フノ,,  〔Ξ二二二|三同]┌┘|____/
          し!  ヽ ||  _i|、_ .\ <  ___〕´ `,二_|三三三三〔__
       ▽⌒  ミ Σ\___二_> (二((ト---(二(◎◎◎◎◎◎◎) ))
             / フ*゛;゛'゛;'゛;゛゛'゛' ` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ▽    ヘ/∨∨∨\( >>14 逝ってよし!!

205系東海道・山陽緩行用は8連の上大阪環状線に転出。
サハ205については不足する分(4輌?)JR東日本から購入するのではない?。
397名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:34:01 ID:bPivrXRX
201系東海道・山陽緩行用転出絡みで、JR東日本201系の一部が、
サハ201を中心にJR西日本に転出する可能性もある。
398名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:46:23 ID:/+UNk9p+
なにこの、既視感の有る燃料の連投w
399名無し野電車区:2005/12/11(日) 16:04:07 ID:bzL1AfWY
205の中間に束から貰ってきたシルバー塗装の201T車を混結する、とか・・・
いずれはやりそうな希ガス
400名無し野電車区:2005/12/11(日) 16:58:16 ID:fEudGmmY
おまいら燃料のカロリー低すぎ 泥炭以下
401名無し野電車区:2005/12/11(日) 17:20:38 ID:8/7WbL30
>>397
だからそれはない。何回言ったら分かる訳。
環状103(桜島用除く)28編成×8両=京都・神戸201 32編成×7両だし。
402名無し野電車区:2005/12/11(日) 17:50:20 ID:7VsQ70Te
桜島分が足らんから妄想が膨らむんやろな。
403名無し野電車区:2005/12/11(日) 17:58:39 ID:BLO07acb
櫻島分には、余剰が出た40Nサハ103を現行編成に挟んで8連化するということで決定済。
404名無し野電車区:2005/12/11(日) 18:01:33 ID:cjLMqNJK
デザイン変更とかはないのかねぇ <40Nサハ103を挟んで8連化

103系続投の代わりに環状線用よりも先に321系投入、
車内モニタでUSJアトラクション紹介とかやんないッスかね
405名無し野電車区:2005/12/11(日) 19:14:42 ID:l0eJp2Jk
>>404
今の103系にモニターつけたりしてw
406名無し野電車区:2005/12/11(日) 19:23:34 ID:Ef11i881
また妄想厨が、よーさん出てきたなー。
407名無し野電車区:2005/12/11(日) 19:53:39 ID:fEudGmmY
もうこうなったら・・・。

東から201と205のサハ買ってきて、
103と201混結させて、あまつさえLEDと車椅子スペースつけて
VVVF改造しようぜ!
408名無し野電車区:2005/12/11(日) 19:59:01 ID:Y0zNN1Da
今夜オレンジMT60がどこかでウナルラスィ-
409S.Fukasi魔:2005/12/11(日) 21:48:12 ID:3KhRif0k
205系の転属は、2年掛かりの置き換え計画の、最後になるんじゃないか?
410S.Fukasi魔:2005/12/11(日) 21:53:59 ID:3KhRif0k
それに、性能的にどちらかというと阪和線向きだろう201系を、
敢えて環状線ってことは、321系の次の導入先だ。って言っているよーな
もんじゃん。205転入はないよ。たぶん関西線。

411名無し野電車区:2005/12/11(日) 22:05:30 ID:Ef11i881
201画像うp期待しておりまつ。。。

私は先日2日の翌日に風邪を引いてしまったので、今晩は遠慮いた
しまつ。。。

今晩も寒いので行かれる方はどうぞ風邪には気を付けてくらさい。。。
412S.Fukasi魔:2005/12/11(日) 22:07:35 ID:3KhRif0k
それと、体質改善済み(207系なみ)のサハ103がやたら余る・・・ってのが
「201系に組込み」妄想の根拠だろ、酉のやること、よくわからん。まえにも、
サハ101改造のサハ103を更新して、すぐあぽ〜ん。案外、今度もあぽ〜んかも。
あ、そうだ、加古川線みたいな「お面」つけて105系のボロTc置き換えたりして
413名無し野電車区:2005/12/11(日) 22:34:35 ID:umPWyKKQ
>>410
そんなこと言い出したら205系だっておいしいのは、抵抗最終段の後の
界磁添加領域だから、より阪和線向きだし。201系は、高速回生が不足
して、途中の増備まで空制補足、どこかから抵抗挿入になってるから、
比べれば環状線がこっちなのは妥当でしょう。電機子チョッパの省エネ
特性を考えても。
103系ほど低速に特化した電車は、以後作ってないからねぇw
414名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:46:04 ID:PvD8jasH
>>411
他スレ情報を総合すると、
今夜のオレンジの201は奈良から環状線天王寺までの試運転らしいです。
往路の天王寺方面への分の動画です。
出発は電池切れで無理でした。駄作ですが速報としてどうぞ。

苺5 (Sn Uploader2)
up3589.zip
415名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:46:39 ID:ck+apvOL
余ってしまいそうなサハ103のN40車の一部部品を、201系を30N更新工事する際に流用すればええがな。
初期の103N40車は照明グローブ付いてたり、片持ち式シート採用してたり、207並なので廃車はモッタイナサス
416S.Fukasi魔:2005/12/11(日) 23:51:58 ID:3KhRif0k
≫413
そーだったのか、知らんかった、(スナオに)スマソ
417名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:50:25 ID:ZqmVNJs1
>>404
タイムマシンを押して走るとか
418411:2005/12/12(月) 01:21:21 ID:VKwSSE2v
>>414
d乙でした!

私も先日2日の日に環状でオレンジ201のB緩解音&チョッパ&MT
60には感動しましたが、今日の昼間環状で応荷重動作音&MT55を聴
いたら一気に現実に引き戻されたって感じですね。

ともあれウヨ開始が楽しみです!!

どうか身体にはお気をつけて風邪などひかれぬように、乙でした。
419414:2005/12/12(月) 02:02:09 ID:BL7SRmBr
>>418
ご丁寧に、どうもでした。
>私は先日2日の翌日に風邪を引いてしまったので、
恥ずかしながら漏れも同じく。1週間引きずりました。
あの晩も寒かったからなぁ。お互い、今夜は暖かくして寝ましょう。

環状運用スレ見ていると、15日から水色で1本、
19日からオレンジで1本が使用開始との由。
どこまでホンマかは当日にならんとワカランが。
420418:2005/12/12(月) 09:56:42 ID:VKwSSE2v
>>419
ブルーのままウヨ入りというのはどうもガセっぽく思えてしまうの
ですが、それに18日の深夜にモリにオレンジ201が帰ってくるとは
言え、ほんとに19日からウヨなんて出来るのでしょうか?ウテシさ
んの習熟訓練のための試運転なんかも必要じゃないのですかねー。

まぁ慌てず見守る事にしますわ。
421HORI223 ◆g6inFbM64o :2005/12/12(月) 13:03:43 ID:VKwSSE2v
411,418,420です
このようなコテハンを某スレで名乗ったところ、いきなり叩きに遭
ってしまいましたが、やはり痛い奴と誤解されてしまうのでしょう
か?
422名無し野電車区:2005/12/12(月) 13:58:34 ID:FB8Mm3QR
>>420
原文には、19日から運用入りするのは、オレンジ4M4Tcとある。
中間のサハの代わりに、クハを入れて8連にした編成だね。
これは、18日の深夜に奈良区からに帰区する編成ではないよ。
たぶん、現在吹工にいる編成だと思われ。
423HORI223 ◆g6inFbM64o :2005/12/12(月) 15:14:17 ID:b92S2kwq
>>422
すると環状線内での試運転もロクにせずに、ぶっつけ本番のような
形でウヨ入りですか?
424422です:2005/12/12(月) 15:41:32 ID:FB8Mm3QR
>>423
420さんが、奈良区にいる元C11が19日に運用入りしそうなことを書いているから、それを指摘しただけ。
元C11は4M4Tで、原文のは、4M4Tcだから。それだけ。
425422です:2005/12/12(月) 15:49:04 ID:FB8Mm3QR
間違った。スマソ
元C11は4M4T→現在、元C11は4M3Tで
426名無し野電車区:2005/12/12(月) 19:19:48 ID:MIxGpSCb
>>423
叩くとかじゃなくてね、ここは中学生が書き込むような掲示板じゃないよ。
427422です:2005/12/12(月) 19:56:16 ID:FB8Mm3QR
1.本日、ブルーの30N済201系8連(7連じゃないよ!!)が吹工入場、先頭車は-62と見られる。
2.同じく、オレンジの30N済201系7連、元C25(-136)が吹工で構内試運転。
 京都側クハと中間のサハには、女性専用車のシールあり。

これらの画像、及び動画は、寝台急行銀河さんのページで見ることが出来ますよ。
428HORI223 ◆g6inFbM64o :2005/12/12(月) 19:57:15 ID:b92S2kwq
>>426
叩きはある程度覚悟の上。
私は逃げも隠れもしません。
因みに私の歳は30代です。
勝手に決めつけないでください。
429HORI223 ◆g6inFbM64o :2005/12/12(月) 20:28:32 ID:VKwSSE2v
連投スマソ

もう一つカキコさせてもらいますが、元千ケヨE38・2日のオレンジ
201試運転・207新色・321・ルミナリエ臨のレポの殆どが私です。

まぁこんな暇なオサーンですがよろしく!
430名無し野電車区:2005/12/12(月) 20:29:35 ID:ZAqCfW9o
>413
ヤテに205が入ったのもおいしくなかったねw
いま転属して本来の使い方かも

431名無し野電車区:2005/12/13(火) 01:43:56 ID:poyGjh2T
>>430
もともと国鉄は、通勤型電機子チョッパ、少し遅れて近郊型用に添加励磁の
開発をスタートさせてたんだよね。通勤型より低速での回生機会(駅間に
よる停車機会)が少ない近郊型では、電機子チョッパはとてもペイしないだ
ろうと。着手時に雑誌に次世代近郊型のイラストまで乗りました。

結果的には、201系は国電区間用としても、会計検査だかが青筋立てるよう
な高価な代物になっちゃったし(挙げ句に末期にはグレードダウン車登場w)。
急遽近郊型に先んじて、添加励磁制御を山手線に…
あれってアーキテクチャ的には私鉄に有りがちな、抵抗を極力低速で短絡
して、界磁制御の幅を広く取った直巻版界磁チョッパもどきで、深い弱め
界磁率で高回転回るが高速トルクが不足する所を軽量でカバーしたような
ものでしょう。歯車比も高回転モーター積んだ私鉄の高加速車並に大きかった。
重く電力消費も多い抵抗制御で大トルク型の103系を山手で使い続けるよりは
ずっと良かったのには違いないけどね。
もし201系が軽量ステンだったら(当時の情勢無視w)、中央や京阪神に
205を投入して、201を山手や環状線にとっとと捻出した方が良かったのかも。
って、言っても仕方ないですが。
432名無し野電車区:2005/12/13(火) 13:21:44 ID:E8jv5iPq
オレンジ201系試運転
吹田につきますた
433名無し野電車区:2005/12/13(火) 13:35:32 ID:vvcGKMBH
>>432
先頭車の車番なんか、わかります?
434名無し野電車区:2005/12/13(火) 14:50:55 ID:HjD6u2ng
来週は321系がセノハチ試運転のために広島まで行くらしい。
もしかして広島にも321を直接配置するつもり?
435名無し野電車区:2005/12/13(火) 15:09:24 ID:F24nXtB8
今朝、森ノ宮区に201Kのブルーが1編成いましたが、今夜試運転ですか?
436湖西線男:2005/12/13(火) 15:14:01 ID:4GWrFOpA
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!321系の大接近だぁぁぁぁぁ!
437名無し野電車区:2005/12/13(火) 16:01:16 ID:fcI5m6x7
>>434
そんな訳ないでしょ
所謂、セノハチでの急勾配走行試験
JR酉の新車は必ずこの試験を実施している
最近の例だと125系とか
438名無し野電車区:2005/12/13(火) 22:11:15 ID:pEfjNwdf
>>437
まあ、それが冷やかし遠征と呼ばれるわけだがw
439名無し野電車区:2005/12/14(水) 07:55:04 ID:ygShunZg
>>433
Tc201-136(メス車)
440名無し野電車区:2005/12/14(水) 07:56:25 ID:ygShunZg
>>433
Tc201-136(メス車)
441名無し野電車区:2005/12/14(水) 09:52:59 ID:bTC56V2r
元C2がブルーのままモリへ行ってしまった件について
442名無し野電車区:2005/12/14(水) 11:02:44 ID:dU1nA7Tm
阪和線にもお裾分け
443名無し野電車区:2005/12/14(水) 12:20:23 ID:bTC56V2r
>>442
それではその分モリのが足らなくなるから、
もりにはコレ?↓

http://h.pic.to/60qm9
444名無し野電車区:2005/12/14(水) 12:42:05 ID:1ZDLBmfE
吹田工場にオレンジに再塗装された201がありますが何か?
445名無し野電車区:2005/12/14(水) 12:50:08 ID:1ZDLBmfE
>>432
カブッタ。スマソ。吊って来る
446名無し野電車区:2005/12/14(水) 12:52:38 ID:3I21WlfF
疎開
447443です:2005/12/14(水) 18:39:13 ID:bTC56V2r
アホなレスしてしまいスマソでした。

よくよく思い出したらチョッパのメンテが出来る職人さんは限られ
ているので、一極集中配備の観点から201の転用先はモリのみ。ヒ
ネへ行くのはあり得ませんね。

ところで明日からホントに201ウヨが始まるのでしょうか?

知人もそう言ってきますが、まさかブルーでウヨ?オレンジ4+4
は今どこ?
448名無し野電車区:2005/12/14(水) 21:20:48 ID:gEhvcP2j
職人云々以前にチョッパの検査装置が一つしかないから。
449名無し野電車区:2005/12/14(水) 21:48:17 ID:yY5+BBg5
いよいよ明日かぁ-。青8射でまずはスタ−トだな。乗客はまさかのブル-ブラックフェイスにビク-リだろうな。
450名無し野電車区:2005/12/14(水) 22:15:31 ID:0VHvqhMs
>>435
今日もいましたね。
阪神高速東大阪線を走行中脇見運転にて確認。
451名無し野電車区:2005/12/15(木) 02:18:30 ID:Impgnekh
大阪環状線…朱色の電車(一部青色の電車)
452:2005/12/15(木) 05:49:23 ID:jGq2JYpT
>450事故を起こすから止めなさい。
453名無し野電車区:2005/12/15(木) 14:02:44 ID:1dgHXr8v
いよいよ環状運用が始まったんだな・・・
生まれたときから環状=103だったから感慨深いよ
454名無し野電車区:2005/12/15(木) 17:34:03 ID:NLAwqsVh
>>451
黄緑もたまに走りますよ。
455名無し野電車区:2005/12/15(木) 20:09:50 ID:FKefgbtg
201系のオレンジ東では去りゆき西ではこれから・・・
456名無し野電車区:2005/12/15(木) 21:36:26 ID:xP9SKdwB
>>415
そこまで細かく部品を分別してる手間考えたら新品部品使ったほうが
コスト低減できるだろ。
457名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:16:35 ID:k7t/pbLI
大阪環状線ユーザーだが
大阪ってほんとにごった煮だな
山手 京浜東北ではありえん光景だよな
メンテも大変だろうニダ
458名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:20:29 ID:FKefgbtg
サハの超更新には運転台つけて活用できないのかね。
アボーンはもったいね
459695:2005/12/15(木) 22:24:04 ID:UavDWYC3
>>458
もういい加減いいんとちゃう?もったいないって・・・如何にも関西的考え方だって言われっぞ!
460名無し野電車区:2005/12/16(金) 04:46:56 ID:Ca66PwMT
酉は目先のもったいないで長期的にはロスを出してるな
461名無し野電車区:2005/12/16(金) 11:01:29 ID:6wk+f0W4
今日の環状は祭りだな
462名無し野電車区:2005/12/16(金) 11:15:58 ID:M+LWuHI8
463名無し野電車区:2005/12/16(金) 11:41:11 ID:A80J6mI1
漏れも今晩投下しよっ!!
464名無し野電車区:2005/12/16(金) 11:43:37 ID:pJhEq8Vg
>>462
グッジョブ!
青の201は7両編成?
465名無し野電車区:2005/12/16(金) 12:23:22 ID:A80J6mI1
>>464
8連♀車付き
466名無し野電車区:2005/12/16(金) 13:43:19 ID:C8k1xUmn
一般人で、103→201になったことをどれくらい気づいてるんだか・・・
青の201はともかく、オレンジのが103から変わったと気づく一般人はごく少数化かと。
前面見ない人の方が多いだろうし、仮に見たとしても「なんか違うな」程度かと
467名無し野電車区:2005/12/16(金) 13:52:22 ID:6wk+f0W4
まぁ横から見れば103 40Nと201 30Nなんて我々“鉄”でもあんまり
変わらないように見えるからイパーン人は気付かないでしょう。

天王寺で『カッコえぇー!』て言ったイパーン人も顔を見たからこそ
発言したと思います。
468名無し野電車区:2005/12/16(金) 13:55:55 ID:WkhXaTTU
まあモハ201の「ぷー」音で気づく人もなかにはいるか?
469名無し野電車区:2005/12/16(金) 14:28:58 ID:PAejgQpP
気付いたとしても「なんか違うな」って程度だと思う。
470名無し野電車区:2005/12/16(金) 15:00:02 ID:FOsRyLJa
ドアの窓が小さいなー、くらいか
471名無し野電車区:2005/12/16(金) 15:18:48 ID:6wk+f0W4
103と比べて格段に良い乗り心地にどれだけのイパーン人が気付くだ
ろう?
472名無し野電車区:2005/12/16(金) 16:48:47 ID:LiqB+54G
>>471
> 103と比べて格段に良い乗り心地
そうは思えんが?
473名無し野電車区:2005/12/16(金) 17:00:32 ID:1i6t+ofv
折角だからもう青のままで走らせれば?
そしたら103とは違うってのはもうちょっと分かるだろ
474名無し野電車区:2005/12/16(金) 18:38:05 ID:Z7GWqnZU
475名無し野電車区:2005/12/16(金) 18:49:53 ID:QHqQNYzx
転載厨マジで死んでくれないかな。
476名無し野電車区:2005/12/16(金) 18:50:54 ID:QHqQNYzx
直リンのアホもマジ死ね。
477名無し野電車区:2005/12/16(金) 19:09:57 ID:yYeQWlWH
>>468
そういや録り鉄サイト晒されてないな。
478名無し野電車区:2005/12/16(金) 20:18:54 ID:WkhXaTTU
>>473

和歌山まで乗り換えなしと勘違いするアフォが出てくるw
479名無し野電車区:2005/12/16(金) 23:18:13 ID:EQcTmOkt
>>471
環状線の速度だとそんなに違わないからなぁ
480名無し野電車区:2005/12/17(土) 00:00:07 ID:27Qzbptv
201はモリに来だしたが、ホシ205が気になる。
481471:2005/12/17(土) 00:13:20 ID:Ap/JmJcI
やっぱぜんぜん違いましたよー。

コイルばね特有の上下動も無く、力行時のピクンピクンも無く、制
動時のガクンガクンも無く、かなり快適かと思います。

但し停止間際10km/hで回生が切れた時に一度だけガクンとくるのは
相変わらずですが。

http://h.pic.to/6a4h3
482名無し野電車区:2005/12/17(土) 00:17:40 ID:QFst4OSA
西九条〜安治川口みたいに駅間長くて結構出すとこだとやはり安定感が違う。
http://h.pic.to/6adsc
483名無し野電車区:2005/12/17(土) 00:17:52 ID:gepIVVnU
環状線の103系動く時にごるごるごるごるって音がするけど201はどうなってる?
484名無し野電車区:2005/12/17(土) 00:24:57 ID:e/7P7Pde
いまさらですが

昨日の朝、新今宮駅内回りホーム
http://hokaichi.net/doko/mondai/IMG/img20051217000103.jpg
485名無し野電車区:2005/12/17(土) 14:22:52 ID:pl1QVc92
畜生、新車にしか見えねぇw
321系乗車経験済みなのに
486名無し野電車区:2005/12/17(土) 18:49:13 ID:QOiyoxSz
>>474
東の中央線では必ず見かけている先頭車同士の連結ですが、
西では初めてになるよ。
487名無し野電車区:2005/12/17(土) 19:01:46 ID:Vf+95euu
恥ずかしながら、初めて201系にのったが>>468のとおり、あの音はかなり気になるなあ。正直びびった
488名無し野電車区:2005/12/17(土) 19:03:02 ID:BKCHvjwT
>>486
震災復興時に6+6の12連運用があるよ。
489名無し野電車区:2005/12/17(土) 19:20:25 ID:wauwH/ko
東の201系は500両ほど購入して欲しい。<西
あとは秩父鉄道に打って欲しい。
490名無し野電車区:2005/12/17(土) 20:00:41 ID:QFst4OSA
とりあえず、長年103系の騒音と揺れに蹂躙されてきた身としては、201系の「ぴー」というチョッパ音は天使の歌声にすら聞こえるよ。
491名無しライナー@トリップなし:2005/12/17(土) 20:56:42 ID:/60nDGej
103と201だったら乗り心地は違うね。
492名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:01:34 ID:QFst4OSA
>>491
そりゃもう。東側では221系同様、余裕こきまくってます。
493名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:34:49 ID:pl1QVc92
全部201系になったら…
関・紀快速や特急がちょっとスピードアップとかないの?
(1周40分は変わらないだろうし)
494名無し野電車区:2005/12/18(日) 02:40:15 ID:OqmlruPf
201@大阪環状線の走行音まだ〜?(AAry
495名無し野電車区:2005/12/18(日) 06:12:38 ID:/qH2eE8Z
>>493
103と201では低・中速域があまり変わらない。

その証拠に、12/16の32Mでは21時頃から遅れが出始め、徐行・抑止
があったわけでもないのに回復するどころか余計にズルズル遅れて
いった。

その日は201で外回り一周半乗った。
496名無し野電車区:2005/12/18(日) 06:25:28 ID:DN4fro9t
201系はもともと中央快速線に合わせて作られたからね。
環状みたいな駅間距離が短い路線には本来不向きなんだよ。
転用するなら性能的には大和路普通あたりが一番向いてるんだけど、
サハの処遇が問題になるから、編成を組替えるだけで転用可能な
環状にしたんだろうね。
497名無し野電車区:2005/12/18(日) 07:45:23 ID:8/1B46b4
488
7+5もみたよ。
5の連結側は中間車両だった。
498名無し野電車区:2005/12/18(日) 07:48:01 ID:8/1B46b4
496
7+7を8+6にはできないの?
499名無し野電車区:2005/12/18(日) 08:26:12 ID:jpv/fNYU
>>498
当然可能だが、14両編成なんてなかなか走らせられないでしょ…
500名無し野電車区:2005/12/18(日) 08:29:22 ID:GoTw0Cfw
大阪で14両編成なんて走れるかーっ!w
501名無し野電車区:2005/12/18(日) 08:37:37 ID:j6RW9Maw
停車駅限定ならw
502名無し野電車区:2005/12/18(日) 08:40:24 ID:cndOpvO0
>>500-501
取りあえずサンライズ停車駅はOKなので。
503名無し野電車区:2005/12/18(日) 08:41:16 ID:s3y8NTUB
>>496
まあ、201の編成数でいえば今の大ナラ103の全編成数(4連6連)
とほぼ同じだったと思うが・・・
つまり、サハのみアボーンして全車大ナラという手もあった
しかしそれをやらんかったのはラッシュ時の環状区快8連を組めない事や
30Nしたサハがあまりにも勿体なかったんだろうな
504名無し野電車区:2005/12/18(日) 09:06:29 ID:GoTw0Cfw
それより

7×32=8×28

がピッタリ当てはまった
505名無し野電車区:2005/12/18(日) 11:00:25 ID:ey870vm0
どうせなら茶色、ウグイス色、ピンク、黄色などに塗ってみたらどうだ。
506名無し野電車区:2005/12/19(月) 01:20:49 ID:xBrBiOvs
天使の歌声〈超ワロタw
507名無し野電車区:2005/12/19(月) 12:49:51 ID:gNZ1Zn/W
同じ音でも常磐緩行・千代田の203だとただの雑音・騒音になって
しまうのは何故だろう?
508名無し野電車区:2005/12/19(月) 13:31:38 ID:GH0VREVJ
>>507
束ももう早期あぼんする考えで、ギリギリぶっ壊れない程度にしか
メンテしてないからじゃない?向こうの201も似たようなもの。
509名無し野電車区:2005/12/19(月) 13:36:13 ID:GH0VREVJ
>>489
103並にガタ来ているのが多い&秩父に電機子チョッパのメンテする
為の機材整備をするだけの余裕あるとは思えないので却下。

>>500
みゃーてつのように短いホームの駅なら一部車両ドア締切扱いで
って締め切る規模が違い杉かw
510名無し野電車区:2005/12/19(月) 14:13:43 ID:RVdaFCfe
昨日の夕方ごろ、
天満駅で、青の201系「大阪行き」が走ってたよ。
511名無し野電車区:2005/12/19(月) 15:09:41 ID:gNZ1Zn/W
昨日は中央快速電サボぐちゃぐちゃ201といい、帰ってきたら環状
ブルー201といい、201とは相性のいー一日でした。。。

常磐緩行では汚物203(ほんとマジ汚かった)にも当たってしまいま
したが...
(ある意味国電チョッパ三昧)

>>510
それより今日はオレンジ4+4のお祭りですよ。
512名無し野電車区:2005/12/19(月) 23:27:00 ID:kBnMcP8T
4連×2の環状線乗りましたよ。

201系が4連ってすごく新鮮というかむしろ変な感じがした。
513名無し野電車区:2005/12/20(火) 01:10:55 ID:k8IKJsw2
オレンジ201 4連なら青梅・五日市線で腐るほど走っとるぞ!ほん
とに腐っているが。
514名無し野電車区:2005/12/20(火) 13:56:34 ID:kj81wb54
>>513
うるせーばか
515名無し野電車区:2005/12/20(火) 14:46:02 ID:k8IKJsw2
516名無し野電車区:2005/12/21(水) 00:22:14 ID:mqOghLLr
145 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2005/12/19(月) 21:01:03 ID:IYxDUcNW
酉の8両編成ですが、オレンジ帯に張り替えだそうです。
ちなみに6両はそのまま
517名無し野電車区:2005/12/21(水) 00:37:40 ID:ASUrdySM
>>516
205系のこと?

8連はモリ、6連はヒネなのかな。
518名無し野電車区:2005/12/21(水) 00:40:55 ID:3YsTNNUV
>>516マジで!本当ならこりゃ賑やかになるぞW
519名無し野電車区:2005/12/21(水) 00:59:09 ID:W+wShTU5
環状線に103系以外(223系は除く)の電車が入ってきたら、
「あらいややわ奥さん。これ環状線とちゃうやん。環状線ちゅうたらだいだい色の
電車やのに。ややわぁ。奥さん、これ乗ったらあかんよ。騙されるとこやったわ、
もう!」って客だらけになる。
520名無し野電車区:2005/12/21(水) 01:02:09 ID:gbHEzDLe
>519 つ【221】
521名無し野電車区:2005/12/21(水) 01:28:02 ID:odbFRuTt
516が事実なら、205系というのはループの路線から離れられない運命なんだなw
実際ホシの205はヤテの205と同期だしな。
522名無し野電車区:2005/12/21(水) 01:30:14 ID:mqOghLLr
山手から20年遅れて、205が来るのか
感慨深い
523名無し野電車区:2005/12/21(水) 07:51:54 ID:WEFhzEg8
みなさん騙されてはいけません!>>516がネタだという事が判明済
みです。

その証拠に、今日と明日で205が日根野へ6連と8連でそれぞれ回
送されます。もちろんブルーのままで!
524名無し野電車区:2005/12/21(水) 08:10:59 ID:WEFhzEg8
>>519
心配せんでもオバハンは来たやつ何でも乗りよるわ。行き先も見て
なければ電車の色なんかもお構いなし。そして乗った後に行き先が
違えばそこで初めて文句を言う。大阪のオバハンとは、そのような
タチの悪い人種だという事をお忘れなく。
525名無し野電車区:2005/12/21(水) 14:51:11 ID:gdnSdYjR
>>524
それは関東のオバハンも同じです。
526名無し野電車区:2005/12/21(水) 23:45:59 ID:jt9MVTJZ
関東のオバチャンは自分の非を責任転嫁しない
527名無し野電車区:2005/12/22(木) 00:09:40 ID:qZUjBRhJ
関東のオバハン乙
528名無し野電車区:2005/12/22(木) 11:10:24 ID:4fTqlQuC
関東の人は電車に乗せてもらってるって感覚。
関西の人は電車に乗ってやってるって感覚。
529名無し野電車区:2005/12/22(木) 13:15:43 ID:wIpQoETP
もしかして糞スレ化?sage。。。
530名無し野電車区:2005/12/22(木) 13:43:49 ID:ljTdocH6
失業したクソ電103系が暇を持て余して2ch三昧になっているので糞スレになってしまったのです。
531チョン:2005/12/22(木) 14:22:32 ID:bdJ+Z+ln
>>524-527
どっちでもチョンのオバハンよりはマシだからそのぐらい我慢汁!

532名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:26:18 ID:R5COnsCA
というよりも女としての魅力も無くなった中年以降の女自体が害。
533名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:39:44 ID:hNuTrpFm
>>529
タイトルからして糞だ罠
534524:2005/12/22(木) 14:41:25 ID:5UUDsywA
>>531
漏れは束生まれの酉人だが、我慢する以前に漏れはもう慣れたぞ!
今に始まった事でもないし。

それにしても大和路快速/関空・紀州路快速車内で『いやぁ!?福島止
まれへんやんかぁ…』って言うオバハン大杉w
535名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:05:17 ID:2+IQUsJ8
新型車の投入優先順位からすれば環状線は後回しだわな。
京都・神戸・宝塚線と違って私鉄との競争が激しいわけじゃないからな。
むしろ優先順位からすれば阪和線のほうが先じゃないかな。
阪和線に高加速の新型車を入れれば、朝の快速のノロノロ運転が緩和されるからね。
536名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:06:06 ID:3QxjhM8x
おまいらスレ違いの話題を引きずるなよ
537名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:10:59 ID:2+IQUsJ8
大和路線も新型車の投入優先順位は低いだろうな。
駅間距離の短い阪和線普通用に新型を入れたほうが
回生ブレーキの使用度が増えて省エネ効果が高いからね。
もっとも、さらに優先順位が低いのが奈良線かな・・・。(苦笑)
103系最後の牙城は西日本では奈良線・加古川線・広島地区だろうね。
538名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:47:05 ID:7WqF9BQh
ねー中古の205系が大阪環状線に導入されるのはいつ〜?
539名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:47:25 ID:5UUDsywA
環状線の競合路線といえばなんだろう?

大阪−天王寺間だと御堂筋線?

御堂筋線がチョッパだから環状線もチョッパで対抗?
540名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:13:00 ID:+q9aFK4k
結局、広島は環状で不要になった103が流れるだけかな?
はやく瀬戸内色103のニュータイプ見てみたい・・・。
ってもしや、広島を差し置いて環状の103を幡生でブレイクアウト?
網干113の廃止のときも広島・下関に流れたのはごく一部で、ニュータイプですら廃車になってるし。
幡生でニュータイプ113がブレイクアウトされたのは皮肉な話だよな。
541名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:27:03 ID:yi0vFJQZ
>>537
というか奈良は和歌山以上に田舎だからな…なんせ沿線が柏原以遠→和泉砂川以遠、王寺過ぎたら和歌山線レベルだから…
あと奈良線と大和路線は奈良電車区管轄なので新車が入るのは同時かと…
542名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:27:29 ID:UUpHJDEx
>>512
その編成はもしかして外環状用のストックでは?しかしその編成を作ってしまうとモハが余るがひょっとして束から201購入を本気で検討中とか…
543名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:48:02 ID:+q9aFK4k
>>542
いや、6M2T編成にすると問題なさそう。
544名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:57:42 ID:JlRpsY2I
>>539
きょうび御堂筋線でチョッパが来ると、ハズレ引いたなと思うw
545名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:58:56 ID:ljTdocH6
大阪市の車両はクソ台車のせいで全部はずれ…。
546名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:15:03 ID:Z86INM/d
>>540
それはサハだけでそ?

547名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:50:47 ID:/0TTfJjZ
>>540
広島にはあまり流れないと思う。意外と広島の103は比較的経年の浅い
車両が多く、黒サッシも結構いるし、ワンマンを除いて冷風車もいないし。
モリの体質改善車や黒サッシの大部分はヒネやナラに行くことになりそう。
548名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:07:29 ID:1F/BX7tL
>>545
では北急が北ら当たりですかな?

板違いスマソ
549名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:23:22 ID:PBXCdYOO
>>537
播但線の103-3500もお忘れなくw
550名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:27:47 ID:KzwOIQ8g
>>547
いや、広島は非サッシのボロが多い。
体質改善した車はいないし、低運ばかりで高運クハは2両しかいないし・・・。
岡山から3編成もってきて4両編成の冷風車は完全に消えたけど。
551名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:12:15 ID:YAvFrJW9
環状線は10年後も103系が走ってそうでヤダ・・
ノロノロ走ってても文句が出ないもんな、あの路線に関しては・・
552名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:16:41 ID:1F/BX7tL
>>551
とりあえずオレンジは近々全部201に変わるけど、貴殿が言うよう
に朝晩のウグイス103と休日早朝のブルー103はどうしようもない
かも…
553名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:17:47 ID:mOh0VUXf
心配せんでも全部201になるよ。
いや、奈良からの乗り入れがまだまだ残るか。
554名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:19:31 ID:E5HkDWYQ
>>550
いや、広島は中堅世代のが多くて初期のは少ない。
MM'ユニットは黒サッシも多いし。
そこらへんは日根野よりはマシだと思う。
555名無し野電車区:2005/12/23(金) 03:02:24 ID:ViNaPa9T
>>554
そうなのか〜。これから逆転するんだろうけど
556名無し野電車区:2005/12/23(金) 08:34:57 ID:npTM87Om
奈良・広島には東から購入した201系か
E231と同じ設計の323系をきぼん。

いつまでも103系のままはまずいだろ・・・。
321系は入れなくていいけどね。
557名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:45:29 ID:VgH0Uaua
大和路には外環状開業時に321新製投入and207転用の予定

広島は・・・・・・・・・ま、20年後くらいには207系が来るかもw
558名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:51:25 ID:tY0e6A06
広島ねぇ…103リニューアル車転入でいいよ。
559名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:10:05 ID:JeSMdhrL

110キロが(一応)出るらしい209系。もしも、酉が209系を購入したら??
↓に行けばいくほど妄想度もコストもUP

1 必要最低限の改造(ATC→ATS化等)と4〜6両へ短編成化して日根野区or奈良区に投入して103系を阪和線or奈良線・大和路線から消去。
2 先頭車化、と4〜6両へ短編成化して京都線・神戸線・宝塚線以外の線区をメインにアーバンネットワーク管内から103・113系を追放するために投入。
3 短編成・先頭車化、ドアスイッチの設置、内装を大幅に改造(シート・内装を酉更新車仕様に改造)して
  京都線・神戸線・宝塚線以外の線区をメインにアーバンネットワーク管内から103・113系を追放するために投入。
4 足回りだけ束から購入して回生失効対策の抵抗器を設置&VVVFのプログラムを変更。
  転換クロス・トイレつきで3両1編成という車両を新たに作って山陽・山陰・近畿地方にある老朽アスベスト車両を一掃www
560名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:10:37 ID:NVSNwmr7
>>559
コストまで読んだ
561名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:16:27 ID:6ae06+qz
>>559
209系で先頭車改造は不可能
562名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:16:41 ID:pny8idvc
↑209系。まで読んだ
563名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:17:04 ID:6ae06+qz
>>562
早いレスだなw
564名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:41:30 ID:rETdFE4v
まあ感情線103R車の広島逝きは確実だな。
広島に207が転がり込むとしたら早くてあと10年無いのでは?

恐らくあと5〜6年位で下関で221が見れたりしてな
565名無し野電車区:2005/12/23(金) 13:21:47 ID:w7UrdYbd
広島にはJR車輌は似合わない

旧国鉄型がしっくりくる
566名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:32:17 ID:ViNaPa9T
じゃあ新幹線も全て0系で
567名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:54:39 ID:z7NZNAsH
 廣嶋のクハ103が豚鼻シールド(Tc188番以降)で
統一されるのはいつのことやら。
 それにしても、103一族で最もマイナーなはずの
低運豚鼻クハは、酉では最後まで残りそうですねw
568名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:08:40 ID:HA660y11
>>567
というより、元々酉では高運は少数派でどうもウテシ自体嫌ってる印象がある。実際酉オリジナル車では特急車や新幹線以外では高運はないし。
569名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:00:20 ID:fsnhRcaX
>>557
外環に321は無いだろ、良くて207-0の転用。
多分103で済ますと思う。
570名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:14:33 ID:w7UrdYbd
>>569
東西線乗り入れの車両どうするの
571名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:22:09 ID:EE0xvdXO
103系1500番台を製造
572名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:25:10 ID:uV7LASXt
105系4ドア(ry
573名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:31:48 ID:AefR9Peg
>>570
外環状経由で北新地乗り入れとなる予定の大和路快速は、321系等として、
外環状内のみか京橋までの乗り入れなら103系で十分って事でしょ?
574名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:35:43 ID:fsnhRcaX
わざわざ東西線に入れる必要も無いだろ、今以上にややこしくなる。全部京橋止で。
575名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:39:24 ID:tY0e6A06
第一その頃まで103がもつんかい!
576名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:41:09 ID:VRGmy41o
100%%残ってる
577名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:44:36 ID:dEWmj8CA
クハ105をクハ103-1000に復元し、帯は紺&オレンジで、塗り分け
はメトロ乗り入れ仕様で!
578名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:46:05 ID:fsnhRcaX
>>575
あと20年は残るだろ。
579名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:52:52 ID:PhrGv+SR
>>578
播但・加古川ではあと30年。
580名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:58:30 ID:VgH0Uaua
>>569>>573>>574
そんなややこしいことまでして103を残す可能性は低い。
そもそも今の放出や京橋にはラッシュ時にそこまでの線路の余裕は無い。

581名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:58:46 ID:AefR9Peg
>>574
外環状の部分開業で奈良から北新地直通列車ができるというのは、
公式発表されていたと思うが。
582名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:58:52 ID:w7UrdYbd
広島で40年
583名無し野電車区:2005/12/24(土) 07:31:38 ID:LGuOEDw9
つーか広島に4ドア必要か?ロングがほしいなら113とかをロングに改造すればいいだけだし。
584名無し野電車区:2005/12/24(土) 18:06:33 ID:iIIyBI/q
110キロが(一応)出るらしい209系。
束では早くも「汚物」扱いだが、酉基準ならまだまだ使えるはず。
もしも、酉が209系を購入したら??
↓に行けばいくほど妄想度も改造コストもUP

1 必要最低限の改造(ATC→ATS化等)と4〜8両へ短編成化して日根野区or奈良区に集中投入して103系を阪和線or奈良線・大和路線から全廃。

2 2〜6両へ短編成・先頭車化、ドアスイッチの設置、内装を大幅に改造(シート・内装を酉N40更新車仕様に改造)して
  京都線・神戸線・宝塚線以外の線区をメインにアーバンネットワーク管内から103系を全面的に追放するために投入。

2 2〜6両へ短編成・先頭車化、ドアスイッチの設置、内装を大幅に改造(シート・内装を酉N40更新車仕様に改造)、
  メンテナンスの効率化のため窓やパンダグラフとかも201系更新車と同タイプに改造して
  京都線・神戸線・宝塚線以外の線区をメインにアーバンネットワーク管内から103系を全面的に追放するために投入。

3 足回りだけ購入して回生失効対策の抵抗器を設置&VVVFのプログラムを変更。
  転換クロス・トイレつきで3両1編成という車両を新たに作って山陽・山陰・近畿地方にある老朽アスベスト車両を一掃www
585名無し野電車区:2005/12/24(土) 18:15:26 ID:vU9sq4dI
>>581
それは尼崎事故の前に出た話だろ?あの事故で乗り入れ話は消えたはず。それにそんな列車造っても学研都市線では宝塚線や神戸線直通が廃止されるし大和路側でも天王寺に行かなくなるデメリットは大きい。
586名無し野電車区:2005/12/24(土) 18:27:13 ID:V3TGYZMO
久宝寺とか放出とかで
JR西日本お得意の「同じホームの向かい側」乗り換えをやればいいと思う。

奈良方面から乗り換えなしで新大阪、ってのも
個人的には嬉しかったりするんだけど。
587名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:29:02 ID:jFJvE+GN
>>585
外環関連で207入れてやる代わりに
大和路線切捨てとのウワサも・・・?
588名無し野電車区:2005/12/24(土) 22:14:42 ID:svUkpIPH
>>583
狂おしいほど胴衣
589名無し野電車区:2005/12/25(日) 13:47:31 ID:sWDhqOTw
>>585
尼崎事故で立ち消えになったかどうかは分からないが、
学研都市線から宝塚線・神戸線直通が全て追い出されるほどの本数は走らないし、
大和路〜天王寺・大阪(特に天王寺)の列車も残ると思われる。
590名無し野電車区:2005/12/25(日) 13:54:18 ID:mJf5C/QO
>>589
学研都市線側から見れば、神戸線直通はさほど必要ないかも知れないが、宝塚線直通快速はそれなりに需要有るし残すんでない?
591名無し野電車区:2005/12/25(日) 14:08:01 ID:LVnWIoZk
>>590
東西線の本数を現状維持するなら、学研都市線の神戸線直通のうち2本/hを京橋止にして、
東西線直通の新大和路快速を東西線〜神戸線直通の4本/hのうち2本/hにするのかな?
592名無し野電車区:2005/12/25(日) 15:39:00 ID:M58bRalZ
おまえらスレ違いだ。城東貨物線スレか関西線スレでやってくれ。
593名無し野電車区:2005/12/25(日) 18:04:55 ID:SyXYLpTu
結局205系は日根野に回送されたの?
594名無し野電車区:2005/12/25(日) 20:01:45 ID:LFLJPJrT
今でも東海道山陽・福知山スジで元気に走っているが・・・>205
595名無し野電車区:2005/12/25(日) 20:23:15 ID:nBBj5HUj
>>594
4編成あるのだから、一部がヒネに逝っても残りが神戸線等で走っているのは普通なのだが。
596名無し野電車区:2005/12/26(月) 01:37:17 ID:jgJFVeWE
つうか全編成残ってるけど!?
597名無し野電車区:2005/12/26(月) 09:54:47 ID:lOGUA5YW
>>593
先日、ヒネに2本回送された。まだ営業には入っていない
本線にもまだ2本残っているが、ヒネ回送は時間の問題
598名無し野電車区:2005/12/26(月) 11:54:04 ID:J1gzrLuM
>>597
本日、A31運用に205系が入っている。
599名無し野電車区:2005/12/27(火) 00:34:18 ID:lsmsKiTz
イパーン塵なものですが205が環状線に入る運用はありますか?
600名無し野電車区:2005/12/27(火) 00:36:52 ID:D7eHVyrS
600
601名無し野電車区:2005/12/27(火) 01:24:44 ID:h5hqDWFq
           )ミ    ひゅん
      ひゅん             ____________
             ∠♪⌒ヽ   / おれの00600を盗ったのは
   ∧_∧ミ   ∩ (=^_^;=]6 <  おまいかー!
  ( ;∀;)     彡ヽ♪/|ニl⊃ \ おまいかー!
  ( >600 )パァン!  O|=z==|ゞ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | | |      〈‐〈\-\
  (__)_)、 ', 〜゙(_) (__)
602名無し野電車区:2005/12/27(火) 08:15:23 ID:YNZr+ecK
205が環状に入るかを気にするイパーン塵が居たのか

休日天王寺6:30発区快大阪行きがブルー8連スジダターかな
603名無し野電車区:2005/12/27(火) 15:33:37 ID:9UOCXM3H
>>602
恐れ入ります
阪和線側の始発はどうなっていますか。
604602:2005/12/27(火) 16:26:43 ID:YNZr+ecK
>>603
堺市6:21発区快大阪行きまでは判っているが、あとは時刻表なりで
しらべてくれw すまぬ。。。
605名無し野電車区:2005/12/27(火) 16:39:35 ID:9UOCXM3H
ありがとうございます。休みの日の朝に行くのはつらいですね。
写真を掲載されているサイトはありますか?
606名無し野電車区:2005/12/27(火) 21:16:05 ID:FX26avQ4
321系って207系と比べてなんだか代わり映えしないな。

運転席も207系と比べて普通(普通のツーハンドル・アナログメーター)だし。
見た目も207系と比べて普通(普通のパンダグラフ)だし。
車内も207系と比べて普通(ただのロングシ−ト)だし。
見た目での違いは液晶画面がついただけ。

実質的には「207系の新形式」じゃねえの??
607名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:21:12 ID:+2DydE0P
>>584が実現した場合、JR西初のワンハンドル車になりますね。
608名無し野電車区:2005/12/27(火) 23:21:27 ID:FWRGsJ5R
>>606
あれだったら321系じゃなくて207系の新番台(3000番台?)で良かったなww
609名無し野電車区:2005/12/28(水) 14:44:18 ID:TqgeIwiV
>>606>>608
そんな言い方をすれば63型以降ほとんど変わってない訳だがw
321には近郊型・通勤型の次世代新形式と言う意味が含まれているのでは?
610名無し野電車区:2005/12/28(水) 18:01:25 ID:pzZMDM86
>>606
ヒント:足回り

まあよーするに209系500とE231の関係・・・っておまいマルチだろw
611名無し野電車区:2005/12/28(水) 23:30:05 ID:xZs7pxwZ

612名無し野電車区:2005/12/28(水) 23:39:29 ID:EJyX2I2z
乗務中に携帯でアダルトサイト JR西日本が車掌ら処分
http://www.asahi.com/national/update/1228/OSK200512280065.html
613名無し野電車区:2005/12/28(水) 23:47:37 ID:SjC62yJ5
>>610
あえてマジレスさせてもらうけど、それ答えやがな。
614名無し野電車区:2005/12/29(木) 12:57:44 ID:JZFRMR7X
>>612
個人の電話ならともかく業務用電話にそんなもの残すか?
615お約束:2005/12/29(木) 14:01:08 ID:aJZXjinj
>>612
        \      DQNと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩大阪だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
大阪で事件だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪都市・大阪』
  / (;´∀` )_/       \  < 大 ま > 大阪府内で起きた刑法犯罪総数は過去最悪の
 || ̄(     つ ||/         \<       > 32万7262件。犯罪が全国ワースト1を記録する
 || (_○___)  ||            < 阪 た > ひったくりは25年連続自動車盗は19年連続全国最多
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  ドブ川に     < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)飛び込んでる… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<大阪人必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧ 大\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 阪  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 人   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \大阪人 | | ┃
616名無し野電車区:2005/12/29(木) 14:21:40 ID:XySOnRPT
業務用のケータイで何百万パケットのウン十万請求ってか?
業務用だったらパケ放題とかダブル定額とかは組まんだろうにw
617名無し野電車区:2005/12/29(木) 14:33:24 ID:Gb2rZoW/
俺の読んだ本には最近の車両は技術が進んで軽量化してても
昔の車両より強度が高くなったとか書いてあったがw
618名無し野電車区:2005/12/29(木) 14:44:42 ID:hB+1OL35
485-3000でもああなったぐらいだから、尼崎の事故でももしかした
ら103でも201でもああなった鴨試練w
619名無し野電車区:2005/12/29(木) 15:22:15 ID:OU6PJyF0
>>618
たしかに。117系等でも結果は同じになったと思われ。
620名無し野電車区:2005/12/29(木) 15:31:32 ID:hB+1OL35
強いて違うと言えばマンションへのダメージが大きかった鴨w

という事で殺人電車スレなどは無効となる
621名無し野電車区:2005/12/29(木) 15:33:25 ID:hB+1OL35
殺人電車スレ、いつの間にか落ちとるわ。。。
622205系1000番台:2005/12/29(木) 20:36:48 ID:J0+CRX/6
>>606連結部分のドアはアルミ製になってるやんか。うそはよせ。
623名無し野電車区:2005/12/29(木) 21:51:37 ID:Wo4Ru+T5
てーか、尼崎で207系がああなったのは車両が弱かったんでなくてマンションが頑丈過ぎたから。
さすが阪神大震災で一棟も倒壊させなかった長谷工の設計だけあるよ。
624名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:23:07 ID:138le6sR
これがS水だったら・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
625名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:41:24 ID:jJ3yVJDm
長谷工社員乙

つーか長谷工のマンションって(ry
626名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:45:18 ID:0+xDrtei
それにしても、スレ違いな話題ばかりだな。
627名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:55:38 ID:+NKZ+07T
>>396 訂正
(誤) >>14 逝ってよし!!
(正) >>14 逝け!!2chを汚すな!!
628名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:57:57 ID:+NKZ+07T
>>396 訂正 その2orz
(誤)205系東海道・山陽緩行用は8連の上大阪環状線に転出。
サハ205については不足する分(4輌?)JR東日本から購入するのではない?。
(正)205系東海道・山陽緩行線仕様車は8連化の上大阪環状線に転出すると予想。
サハ205については不足する分(4輌?)JR東日本から購入するのではないか?
629名無し野電車区:2005/12/29(木) 23:29:01 ID:6NEI6/Vs
>>625
団地みたいだよね
でも単純な設計の方が構造的にはよい
手抜きがどうかは別としてだな
630名無し野電車区:2005/12/29(木) 23:41:21 ID:bfM88vQF
>>628
購入は200%ありえないから。
妄想を撒き散らすのは勘弁
631名無し野電車区:2005/12/29(木) 23:44:01 ID:H1f/Cy8R
>>618-619
っていうか事故原因が違うんだから一概にそうは言い切れないでしょ。
632名無し野電車区:2005/12/30(金) 03:27:52 ID:UOb2nY8W
>>631
事故の原因は違っても被害の原因(転覆脱線、構造物に激突)は
一緒だから言い切れるよ。
633名無し野電車区:2005/12/30(金) 11:48:43 ID:VP0FTHSq
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119260798/482
技術評論家 桜井淳 2
482 :名無しでGO!:2005/09/25(日) 10:24:43 ID:Z3cOPD2E0
今日の朝日新聞 概略
原発に航空機が突っ込んだりした場合の破壊のシュミレーションなどをしている
CRCソリューションズの片山雅英・技術スペシャリストがシュミレーション。

車体のステン板の厚みを6.7倍にしても「くの字」に変形するのを防げない。

2両目について厚み1.5ミリなど公開されている資料を元にシュミレーション、
108km/hで45度にたおれながら建物に衝突させてほぼ実際と同じようにつぶれることを確認。
厚みを10ミリにしても「くの字」に折れる、また厚み1.5ミリのまま54km/hで衝突しても
大きく折れ曲がった。両端の台車の重みが大きく影響している。
車体を壊れないように強化するのは現実的ではない、脱線させない運転管理が大切。

原発関連の人のようだけど鎖位は片山さんを知ってるのかな。


634名無し野電車区:2005/12/30(金) 13:32:21 ID:LGqNLDjr
321系が登場してから東海道・山陽緩行線を
走る205系を見なくなった気がするんだが。
誰か詳しく!
635名無し野電車区:2005/12/30(金) 15:03:30 ID:Q4o6eOrp
>>634
JR酉の次世代新型通勤車321系が12月に登場してから東海道・山陽緩行線
(通称JR京都・神戸線)を走る一世代前の酷鉄型標準通勤車205系を見なく
なった気がするんだが。
誰か詳しく説明してください!


・・・・・これでいいか? www
636名無し野電車区:2005/12/30(金) 16:50:40 ID:kmbs1n44
( ゚Д゚)?
637名無し野電車区:2005/12/30(金) 19:10:30 ID:TippXZfG
さっき川西池田に205系が2本並んだんだが・・・
感動的だった。
638名無し野電車区:2005/12/30(金) 19:23:39 ID:QiAqiLoq
>>634
今日素で走ってたけど何か?
639名無し野電車区:2005/12/30(金) 20:01:51 ID:QwAuSEnQ
んだ
640名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:19:49 ID:WN7anMIT
>>634
2本は阪和線に行ったから現在本線に残ってるのは2本
なかなか見れないのは当然です
641名無し野電車区:2005/12/30(金) 22:01:20 ID:4k7Ksp7Q
いまだに>>628なカキコがあるっていったい・・・。
642名無し野電車区:2005/12/30(金) 22:27:04 ID:16MzlCUN
阪和線に行ったってマジなの?
その情報2chでしか見ないけど。
643名無し野電車区:2005/12/30(金) 22:30:58 ID:16MzlCUN
追加すまん。
4本中2本が本線で運用中、残り2本が吹田入場じゃないのか?
阪和線に行ったなんて嘘でしょ?>205系
644名無し野電車区:2005/12/30(金) 23:16:38 ID:hPVED1na
某掲示板に日根野でのの目撃情報あり
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646名無し野電車区:2005/12/30(金) 23:20:21 ID:Nft9JKih
普通に環状線に走ってるんですけど。
青色もオレンジ色も見た。
647名無し野電車区:2005/12/30(金) 23:23:55 ID:9KYkgEd6
>>646
それは201な
648阪和線指令:2005/12/31(土) 01:01:05 ID:KjsBin17
>>644
阪和ユーザーが来ましたよ
1編成ヒネ構内に7両で留置されてまつ。本線からも確認可能。
649名無し野電車区:2005/12/31(土) 03:16:57 ID:Ac34yv4f
「○○の車庫で見た」なんて書き込みは誰も信用しねーんだよ。
画像貼らなきゃ無意味。
650名無し野電車区:2005/12/31(土) 05:09:03 ID:6Fjc/yCL
画像が貼られた途端に黙り込む>>649萌え
651名無し野電車区:2005/12/31(土) 08:46:15 ID:uyQgUFUI
>>649
話の流れからして75%信用できる。
2chで100%の信用を期待するのは無理だし
画像があっても捏造の可能性だってある。
652名無し野電車区:2005/12/31(土) 12:14:44 ID:yeZrhWie
画像うp野郎の漏れが関空快速車内からででも撮ってくるかw
653名無し野電車区:2005/12/31(土) 14:12:51 ID:xq/cB4GY
なんか今回の終夜臨でhttp://furipika.sakura.ne.jp/の会員のやつらがまたマナーを悪くしそうだな。前回もそうだったし、いつもそうだ・・・でかい三脚もって白い線から出ると氏ねとか言って暴言はいてくるし行く人は注意
654名無し野電車区:2005/12/31(土) 20:54:16 ID:4e0tBJQh
>>649
12月25日に見たよ、>>648のいうとおり7両で止まっていた
関空快速から見たけど側扉の窓が小さかったのとベンチレーターの数、サハが組まれていたから間違いないと思う。
655名無し野電車区:2005/12/31(土) 21:52:52 ID:77xiCNRr
>649
おいらも今日日根野で見たよ
サハ205−72の編成でした。
写真も撮ったけど、うpが面倒なので、
新春初詣切符で見に行ってきてちょうだい。
656名無し野電車区:2005/12/31(土) 22:03:13 ID:77xiCNRr
655です
日根野205画像うpします。
http://l.pic.to/1br7p
画像が悪くてスマソ ベンチレータの数から判断してちょ
657名無し野電車区:2005/12/31(土) 22:17:13 ID:P8d7Ggo6
>>656
ドア窓の大きさもね
658名無し野電車区:2006/01/01(日) 01:22:53 ID:EIyBA7z9
彰ショック!
205本当に阪和線に逝っちゃうんだね。。。
愛着のある201や205が他線区に逝っちゃうなんて寂しいな。
もう113が居ないし485も居なくなる。
東海道もうダメポ。
659名無し野電車区:2006/01/01(日) 02:01:20 ID:lneRpElI
                |;|
              .__.円.,_
             ./ | | \     ┏━━━┓┏┳┓
            ./.::::| |::::`, . . ..┗━━┓┃┗┻┛     . ┏━┓...┏┓
           .|..::::| |::::::|.    .  . .┃┃  ┏━━━┓.┗━┛`┃┃
           |============::|. .. ` ┏━━┛┃  ┗━━━┛-┏━━┛┃
          《 .|    | |:    :| 》``..┗━━━┛          ┗━━━┛
         《《 .|     .| |    :| 》》
 ______Σ.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 》》 
          .Σ.|==============.| 》》
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Σ.|二二二二二二二.| 》》

            ∧_∧
            ( ´∀` ) 2006年おめでとう〜
       _____(つ日_と)___
      / \        ___\
     .<\※ \______|i\___ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|


660名無し野電車区:2006/01/01(日) 07:44:32 ID:+B82ML4e
205は、可哀相だな…
ええとこの路線から、沈下酢路線に転属させられて
661名無し野電車区:2006/01/01(日) 17:14:01 ID:a1moqTGp
>>660
乗り入れとはいえ更にガラの悪い大和路線区快なんかに入れられた201よりゃ遥かにまし。
662名無し野電車区:2006/01/02(月) 00:20:44 ID:uM1bRzzn
>>661
そのガラの悪い大和路線奈良電で今晩4+4は9Mでお泊まり。そし
て明日は10MでJR難波を1往復したのち再び奈良電でほぼ1日お
寝んね。
663名無し野電車区:2006/01/02(月) 00:57:56 ID:tcAWFqD4
大和路はさすがに阪和よりはマシだと思うけどな〜。
阪和沿線民のガラの悪さは尋常じゃない。
664名無し野電車区:2006/01/02(月) 00:59:55 ID:dQLdDDbL
>>663
あんたいっぺん奈良に来てみなはれw
665名無し野電車区:2006/01/02(月) 01:36:06 ID:1UNvoS/f
つまり阪和線沿線も大和路線沿線も民度は

五 十 歩 百 歩

ということでしょ。
666名無し野電車区:2006/01/02(月) 02:31:32 ID:+KG9x7ad
ホシから転入した205系は、試運転線の北端
(転入車が一時的に留め置かれる恒例の箇所)に1編成あり、これは見えている。
残りの1編成が仕業線の一番山側(交検庫の海側・「仕3」線の1本山側)で
281系中間車(増結用ユニット)の南側へ隠れるようにして留め置かれている。

よって7連2本がヒネ構内で留置されている。
667名無し野電車区:2006/01/02(月) 03:07:39 ID:wts5g/Au
>>666
スレチガイだが、281系の増結編成は今、検査に入っている模様
そのため、1−5−6(G)の増結編成と、>>666の中間車が出来上がっている
バラバラにされたのは第4編成
668!omikuji !dama:2006/01/02(月) 14:29:35 ID:I3hMhG0p
昔、阪和の205は紀勢へ転出、紀勢直通を考慮して
前面展望をよくしたと聞いたけど嘘っぱちだったなぁ。

ロングで前面展望したところで(rya


669名無し野電車区:2006/01/02(月) 22:46:35 ID:AP8IsWZX
>>668
単に前面展望をよくした・・・んだろな。
670名無し野電車区:2006/01/03(火) 08:33:07 ID:EwTzfriT
そいや15年くらい前に紀勢線へ入線したことあったっけ
信号関係の試験と後日のRF誌に載っていたが。
671名無し野電車区:2006/01/04(水) 09:48:54 ID:5cus3GFQ
今朝の本線205系A2編成は20Aでした。先程、西明石入庫。
672名無し野電車区:2006/01/04(水) 20:57:46 ID:VZnfarMp
京阪神緩行205系、流石に2本ともなると全然見かけなくなったな。
おまけに今日の1本は朝入庫だったみたいだし、いよいよ終焉間近ですね。
673名無し野電車区:2006/01/05(木) 05:52:48 ID:urb9ZTWa
塚口留置で221・205・205は今後見られるのか!?w
674名無し野電車区:2006/01/05(木) 15:18:34 ID:HOy/UFUJ
残り少なくなった京阪神緩行205のうち、ホシA1が11Aでした。
675名無し野電車区:2006/01/05(木) 15:27:16 ID:7AL7K9O8
何となく残り2本は321の最終編成導入まで生き残りそうな気がする
676名無し野電車区:2006/01/05(木) 17:31:10 ID:KGNsGHOh
>>675
漏れもそう思う。
まずは201を転出させて環状8連を全て置き換えるのが先決。
677名無し野電車区:2006/01/06(金) 11:12:25 ID:59lFWmcq
age
678名無し野電車区:2006/01/06(金) 11:21:31 ID:Bz3jwlZ1
>>674
本日A1ヘセは順調にA12運用に入ってます
679名無し野電車区:2006/01/07(土) 02:26:46 ID:kso3EaXr
>>675-676
先に2本だけヒネへ行ったのは試運転等のための一時貸し出し、なんてこともあるのかな
いったん本線に戻って、6・8連に組み直したうえで4本まとめて正式転属になるとか。

カフェオレ113系がヒネに大量転属を始める直前に、ミハの113系が6連で来てすぐに帰っていったことがあったけど
それと同じようなことをやっている可能性はないか?
680名無し野電車区:2006/01/07(土) 02:35:48 ID:fZypFA07
昔は205系あまり見なかったのに最近遭遇率の高い漏れ…
今年はラッキーなのかな
681名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:59:08 ID:JLbbqNeY
>>680
別スレにも書いたが、俺なんかここ最近4連続で205系に乗ってるぞ。
682名無し野電車区:2006/01/07(土) 18:38:26 ID:qllhYAAg
>>679
阪和線は8連固定では使いにくいから、サハの先頭車化改造が
行なわれると思う。
そうすれば6連2本と4連4本が作れる。

でも、環状線に移る201系のうちで
・N30未施工の車両へのN30施工
・編成組み替えで6M2Tとなる編成のM車1ユニットのサハ化
と、
環状線で余剰になった103系のうちで
・N40のサハ103のクハ化
で、改造工事でかなり忙しくなると思われるから、とりあえず
205系はサハを抜いた6連で営業開始してサハのクハ化が済み次第
6連2本と4連4本に組替えるのでは?
683名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:05:46 ID:jbDfy1BH
>>682
いや、現在103系8連が3本配置されているから、普通にそれを置き換えればいいだろう。

ただ、8連が103系1本と205系2本とアンバランスになるから、
8連3本(1本は6M2T又は1ユニット電装解除)と4連1本(1000番台と共通運用)とするのもいいかも。
684名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:06:55 ID:7ZujovvH
広島に配属(呉線用)
685名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:44:39 ID:gpSRod24
>>682
103系40N体質改善試作車が統一8連を組むことばかり考えてたから
それは思いつかなかった…
686名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:40:56 ID:SYstwBLw
大阪16:22発西明石行き(04A)
大阪16:37発西明石行き(30A)
205系2連チャン!!

http://j.pic.to/3ova4
687名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:51:58 ID:SYstwBLw
[普 通]

http://k.pic.to/3oye0
688名無し野電車区:2006/01/09(月) 08:03:42 ID:3jBXJXzD
>>682>>683
そのまま7連で終日汎用運用って事は無いのかい?ついでに103も7連統一、15分ヘッド化でダイヤにゆとりを持たせ、快速の(特急から)和歌山逃げ切り、鳳で緩急接続、になると激亀の初夢を見てみる…
689名無し野電車区:2006/01/09(月) 08:06:13 ID:3jBXJXzD
ホーム長を忘れてた、本線ヒューザーです須磨ソ。
690名無し野電車区:2006/01/10(火) 00:53:42 ID:uu9WBmq+
age
691名無し野電車区:2006/01/10(火) 03:11:51 ID:QGAd4PC/
阪和線…オール7連対応に出来なくもない希ガス
692名無し野電車区:2006/01/10(火) 03:39:10 ID:vAP99Nd+
やっぱりやるんだったら阪和線全駅8連対応がええでしょ
7連なんて中途半端すぎるで
693名無し野電車区:2006/01/10(火) 14:49:51 ID:VAYjs8UB BE:400208459-
これどうよ↓
東日本へ行く→改造→西日本へ戻る→うはwwwおkwww
じゃね?
694名無し野電車区:2006/01/10(火) 16:07:26 ID:/4XrIFT6
帰ってきたときは201になってたりしてw
パクられた205はラインカラー変更して何食わぬ顔で
関東で疾走ww
695名無し野電車区:2006/01/10(火) 16:16:59 ID:YsruxuRi
205は、4連と3連にわけていずれも広島転属がいいと思うけどな。
でもヒネに行ったってことは、それは無いか・・・。
ヒネ留置は疎開してるだけとかいい加減なことを言ってみる。
696名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:23:18 ID:qLR+/n6A
>>695
広島に行ってもものすごく少数派になるからあまりよくないんじゃない?
697名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:41:40 ID:GLMbtxOl
>>695
抵抗制御ばっかの広島に制御装置の異なる車両を小数だけ移籍させるのは
保守費用や運用の面から見て激しく無駄。
大挙して移籍させる必要があるので対象車種は自然と221系or223系になる。
そうなると少なくとも10年後以降。
698名無し野電車区:2006/01/10(火) 18:18:06 ID:ics5EDFc
たしかな情報201系の方は環状線の103系の置き換えに使用されている一応は塗色変更後編成変更で投入中
699名無し野電車区:2006/01/10(火) 18:19:35 ID:X0FEGT+o
>697
広島や岡山・下関へ移籍するのなら223-2000・3000のほうが先に行く
のでは?
中間車は先頭車への改造がしやすいように初めから設計してある
そうだし、やっぱり他のJR-Wオリジナル一般型電車と比べると
経済設計車なので出来が悪いが、広島や岡山・下関なら私鉄との
競合はないので223-2000・3000のレベルでも充分お客に満足
してもらえるかと。

あと、221を回されるより223-2000・3000のほうが車齢が10年
若いので、どうせ中古が来るなら少しでも新しいほうがいいと
思う。

で、関西ではもう一度、民営化間もない頃の原点に戻って223-2000
・3000よりもうちょっと洗練度を上げた車両を投入していく。
700名無し野電車区:2006/01/10(火) 20:03:28 ID:jxfgH6Bp
>>699
223-2000が先頭車改造しやすいように設計されていると言っても、それはステンレス車の割にはであって、
鋼製車の221系の方がはるかに先頭車改造しやすい事には変わりない。
701名無し野電車区:2006/01/10(火) 20:34:32 ID:oCACKXvt
>>679
ミハ113カフェオレのヒネ貸出は不測事態に備えた予備としてのもの。

F401(Tc111-6310ほか)廃車で一時的に配置9本運用9本になったのと、
紀勢ワンマン用G202検査入場が重なって、異例時の対処が自転車操業だった背景がある。

今回のホシ205のA3ヘセA4ヘセは現状では余剰分に数えられるが、現業者のサイトを徘徊してみると6連2本と8連2本で使うとの由。
702名無し野電車区:2006/01/11(水) 08:08:30 ID:ox5kcDBG
>>700
プレハブやらボルト締め言われて、先頭化改造は容易とか聞いたことあるけど、
そうでもないのか?それでも221の方が改造しやすい?
703名無し野電車区:2006/01/11(水) 08:25:33 ID:xqAz2B8l
>>702
先頭部分のブロック丸ごと交換できるように作られているのだろうから工事は簡単かもな。
でも、新品を取り付け、取り外した部分の再利用はてきないから必ずしも安くはないような。
704名無し野電車区:2006/01/11(水) 13:11:23 ID:3dDOXU9o
車両工場の人間じゃない癖して無責任なことをよく言えるよな
705名無し野電車区:2006/01/11(水) 14:00:00 ID:G9PJu4es
あれって妻鋼体がボルト取り付けになってるだけでしょ。
そのような場合、妻鋼体を取り外して
単純に新造した運転台ブロックを継ぎ足すわけには行かないかと。
想像だが、妻鋼体を125みたいなのに変えて、
既存鋼体は乗務員扉部分をくりぬいてetc.と手を加えることになるのでは。

結局は>>700(更に>>704)の言うところが妥当なような。
706名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:48:43 ID:Vftxlp5V
688の続き たしか201の方は4+4の編成替えの車輌は昨年の改正前から環状線の運用に入っている。折れはまだ確認は取れていないが,友人が確認したらしい。205系の方だが多分大ヒネに転属するんじゃあないかなあ
707名無し野電車区:2006/01/12(木) 02:26:50 ID:pPbHcYVO
>>706
205の件ガイシュツ

>>1から嫁
708名無し野電車区:2006/01/12(木) 03:44:50 ID:g1g++YHc
☆205はぜんぶヒネ行き。
6連と8連になり6連は早ければ今月中には♀専用つきで…。

8連はどうだろう…春改正前までに運用入りしてくれないと困るンだが。
期待していたのに土日にエッチできないなんて矢田亜希子。押尾にくれてやるワイ。
709名無し野電車区:2006/01/12(木) 07:34:45 ID:Vu5oJo2s
205系はとりあえず6連と8連にして、>>682のような201・103系の改造が済み次第
サハの先頭車化にとりかかるのかも。
ステンレス車の先頭車化は手間がかかるから。
710名無し野電車区:2006/01/12(木) 09:19:06 ID:S9h/NB1c
>>709
201や103にそこまで大改造しないって。両車ともどうせ先は短いんだし。
ステンレス車の先頭化に関しては213が簡単に出来てるから手間もかからん。
711名無し野電車区:2006/01/12(木) 11:51:25 ID:89IOU8Cl
また束と比較される・・・。
712名無し野電車区:2006/01/12(木) 12:02:32 ID:rT1teeqj
束の205改造はマシな顔だった

もし113-3800みたいな顔つけたら束厨に思いっきり馬鹿にされそう。
713名無し野電車区:2006/01/12(木) 12:58:38 ID:g+ytAoLZ
>>712
あれってFRPのお面をつけてるだけだよね。
ttp://toyama.cool.ne.jp/photo_studio/photostudio31.html
714名無し野電車区:2006/01/12(木) 13:41:11 ID:e7fwUdE1
束の205系先頭車改造がきれいに見えるのは、車端から客室ドアまでの寸法が短いし
戸袋窓とかが無いおかげで運良く加工範囲が狭かっただけだしな。
213系の場合は窓の割付の関係でかなり難しいから東でも綺麗に出来たかどうかは疑問。
715名無し野電車区:2006/01/12(木) 15:33:10 ID:foN8Tjex
>>710みたいな厨って現状を分かって書き込んでいるのだろうか?
今、201系に施されている30N体質改善は小改造ですかそうですか。
716名無し野電車区:2006/01/12(木) 15:49:09 ID:WKT+URpu
見てくれだけだからそんな大規模な改造ではないな
717名無し野電車区:2006/01/12(木) 17:59:21 ID:Vu5oJo2s
>>710
201はすべて30N改造することになっているから、電装解除車はそのときに合わせて
工事すればいいと思う。

サハ103の40N車は、阪和や大和路では運転台をつけないと使えないし、今あるクハ
103の40N車の数が不足しているから、サハ103の40N車からの改造で賄わないと、
古いクハを使わざるを得ず老朽車の淘汰が進まない。
運転台部分は廃車クハ・クモハからそぎとって取り付けたら工費を減らせるし
今後の使用年数を考えたらそれで充分だと思う。
718名無し野電車区:2006/01/13(金) 01:14:24 ID:sKIzPdKH
>>717
103系がナラヒネに転属しても5年か、遅くとも10年後までの「つなぎ」なわけだし
>>717もその辺を意識して「今後の使用年数を考えたら〜」と書いたんだと思うが)
先頭改造してまで若齢車・体質改善車で揃える必要はないだろう。

ナラヒネ103置き換えのときに比較的状態のいい体質改善車を集めて
和歌山の4扉105系などローカル線旧型車の淘汰に使うことも考えられるが、
2両編成にするのにクハは使えないからまた頭を移植しなきゃならないし。
719名無し野電車区:2006/01/13(金) 10:10:05 ID:tn5UY6ie
>>697 >>698
岡山はともかく、広島への221系or221系の導入はあるかな?
瀬野八のこともあるし。ブレーキ系統の改造の必要があるが。
それに両形式ともに、高速走行を目的に作られたような車両
だし、瀬野八を超えるような定期運用をこなせるかどうか。
720名無し野電車区:2006/01/13(金) 11:15:01 ID:GRh+zY2m
213系が何ら問題なく走れてるわけだし
足回りが211系+213系な221系なら余裕でしょ
721名無し野電車区:2006/01/13(金) 14:51:05 ID:PhQoJwJK
205系は正直本線に残しておいてほしい。
阪和線にはあまりにも贅沢すぎ。
722名無し野電車区:2006/01/13(金) 15:13:09 ID:bd39FVuK
はいはいわろすわろす
723名無し野電車区:2006/01/13(金) 16:28:35 ID:ZhBFVrHm
阪和線みたいな二級路線には321系みたいなプレハブ電車がお似合いw
724名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:49:08 ID:CfzkbxiY
>>719
>岡山はともかく、広島への221系or221系の導入はあるかな?

221系or223系の間違いだよねw
でも導入されるまで最低10年はかかるんぢゃない?
725名無し野電車区:2006/01/13(金) 21:45:13 ID:6Cd6JQ1D
西日本は京阪神との私鉄対決に精一杯
726名無し野電車区:2006/01/13(金) 21:46:37 ID:6Cd6JQ1D
ageスマソ
727名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:53:28 ID:xjM1QRzY
221or223の転属の際は、ぜひ我が県にも
221or223を配置してください。よろしくお願いします。

山口県からのお願いでした
728名無し野電車区:2006/01/14(土) 10:41:03 ID:K/1kEf20
>>719
ブレーキ系統の改造って抑速のことか? それなら元から付いてるぞ。
221系の設計コンセプトは「直流区間ならどこでも入線可能」だった。
729名無し野電車区:2006/01/14(土) 13:22:49 ID:D3g9YlFN
でも回生だから失効対策しないと危ないんじゃ?
730名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:49:51 ID:BGIpQLgD
環状線201系の内、4+4の中間クハはもったいないですよね!
103系と201系は混結出来ないのなら、思いきって
サハ103の40Nの妻面と中間クハ201の運転台を切り取って
継ぎ接ぎできないんですかね?
201系の顔で103系が出来たりして短編成化に役に立ちそう。
環状線も貫通編成で統一出来るし。
731名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:57:36 ID:9wDU9KCG
>>730
きっと10年後くらいにまた使うよ>封じ込み先頭車
廣嶋とかで
732名無し野電車区:2006/01/14(土) 23:04:52 ID:xHqNZIVg
中間クハをもったいないと言ってたら、221or223はどうよ?
いじる金がもったいない。
733名無し野電車区:2006/01/14(土) 23:10:14 ID:t9uXfT7e
>>730
103系と201系じゃ屋根のRとか構体の断面が全く違うんですけど
734名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:29:57 ID:w0jP464d
201系が保守整備の関係で集中配置しなくてはいけないという縛りがなければ
205系8連2本は環状線に、かわりに201系4連4本は阪和線に…
ということも出来たんだろうけどね。
735名無し野電車区:2006/01/15(日) 11:51:09 ID:9bB5/ShF
正直、今の西がやっている事は国鉄そのものだね。
新車は全部京阪神というのが、国鉄の首都圏優遇政策といっしょ。
新車があくまで京阪神だけの使用と効率重視で他の路線の実情を無視した標準
仕様なるものばかりな点も、そしてその犠牲が地方はおろか他の大都市の採算の取れる路線にまで
及ぶという点もそっくり。西でいえば、本線、東西線系統以外のアーバンと広島シティ。
正直201系は本線で使い倒すべきで環状線は線区の実情にあった新型車両を導入してほしかった。
快速から逃げ切る必要があるなら113系のように高速化改造すればいいだけ。
736名無し野電車区:2006/01/15(日) 12:03:12 ID:37uIqVUq
>>735
環状に新車入れるのはそれこそ国鉄時代とやってることが変わらない。大体私鉄と競争関係にない環状には新車は必要ない。環状を大阪を代表する電車と考えるのは間違い。それに酉という会社は阪急や京阪に対する怨恨を経営のパワーにしてる。
737名無し野電車区:2006/01/15(日) 12:14:08 ID:eXqxnRz2
大和路線は糞ボロ103系で後50年走らせます。
738名無し野電車区:2006/01/15(日) 12:19:21 ID:yhv8TD8T
>>735
あなたこそ実情を無視してる。それに、

>113系のように高速化改造すればいいだけ。

こんなこと簡単に言うなよ。おもちゃみたいに
簡単に改造できるってもんじゃないぞ。

>201系は本線で使い倒すべきで

根拠もないし。そもそも一番下の行とも矛盾してるだろうが。

>>736
同意。
739名無し野電車区:2006/01/15(日) 14:16:05 ID:21ZNZ9YD
そりゃ、金>>>>>>安全 な会社ですから
740名無し野電車区:2006/01/15(日) 15:03:26 ID:j4Zs2OEO
これからも新車は全てホシ単独投入だろうな。
ホシ→モリ→ヒネ→ナラ→他地区の転配公式が確立される。
外環も103系で済ますだろ。
741名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:16:38 ID:5CAdTh7m
>>738
113系よりは簡単でしょ。ブレーキをいじればいいだけ。もともと
113系や117系よりパワーのある車だし。私鉄との競争なんて新快速
の増強で充分。新快速以外の車両まで新陳代謝をよくする必要はない。
それ以上の整備を望むなら本線系統の儲けだけでやってくれ。
他路線の儲け分はびた一文たりとも使うな。
大赤字の路線ならともかく、環状線のように儲けているような路線には
少しは儲けを還元するべき。もう製造後30年が近い201系を回すなんて
馬鹿げていると思う。
742名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:24:06 ID:eXqxnRz2
腐ったヲ楢の奈落の奈良区

あと50年103系→あと50年201・205・207・321系。

221系は日根野へ
103系は腐ったヲ楢がお似合いじゃ。反対する奴はボケッ。
743名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:56:47 ID:Zyff/VJ3
しおづけ、しおづけ、しおづけ、
しおづかに、
もとい静岡に走らせれば?
東海道線の由比海岸や浜名湖をバックに、御殿場線で富士山をバックに201、103系なんてなんかどう?
他、大垣〜米原間で関ケ原を駆け抜けるに103、205系なんて渋いと思わねW
744>>743:2006/01/15(日) 16:59:45 ID:Zyff/VJ3
>103、201系は
201、205系 の誤りでした。
745:2006/01/15(日) 17:24:54 ID:CEON7ew1
>>735・741
環状ユーザーの俺からすれば103を追放してくれるなら201でも充分。
それと環状線は快速から逃げ切る必要は無い(そんなダイヤ構成では無い)。
746名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:26:06 ID:fdHM7KKh
>>741
誰もニートの知ったかぶりなんか聞きたくありませんから
747名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:20:21 ID:cjLFtRCr
>>733
113系に元特急車のグリーン車入れてたこともあるくらいだから大丈夫だろ?
748名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:57:26 ID:f5gwWi3s
関西の201系が経年30年近いか…
とんだシッタカニートがいたもんだな
749名無し野電車区:2006/01/17(火) 00:12:05 ID:++dTv/p8
>>747
接合するのと連結するのとではわけが違う
750名無し野電車区:2006/01/18(水) 16:03:21 ID:pqkP0MHh
いま関西のは20歳ちょっと
人間で言うと50歳くらいかな
クハ103-1、2がきんさん&ぎんさん
クモハ42は泉重千代さん
751名無し野電車区:2006/01/18(水) 20:05:28 ID:MDkA6XNx
リニューアルを受けた201は人間に例えると『ハウルの動く城』に
でてくる“荒れ地の魔女”といったとこかな?
752名無し野電車区:2006/01/18(水) 22:40:43 ID:nrwWtf7H
>>750

10歳以上は若い
JR西日本では・・
753名無し野電車区:2006/01/19(木) 09:56:23 ID:LO15tyXz
そもそも西の201は混雑路線で使われてないので状態は悪くなさそうだが。
754名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:02:08 ID:Kx3qnALj
>>750
今日30Nを挟んだ4連のぎんさんを見たよw

>>753
環状ラッシュと大和路区快で酷使され、これからどんどん状態が悪
くなります。
ジェットも発生しやすくなるかもwww
755名無し野電車区:2006/01/21(土) 13:00:14 ID:eCe7AuA5
高速運転をする本線にいる方が早く老朽化が進むんじゃないの?
756名無し野電車区:2006/01/22(日) 01:42:01 ID:1m7pONjA
>>755
老朽化する前に本線には次の新車が投入されるから
余生を送る環状線や大和路線でいよいよボロボロになるんだよ
757名無し野電車区:2006/01/22(日) 10:43:54 ID:GDzhjrvU
>>755
本線は駅間が長く平坦線なので、高速で惰行している時間が長い。
加速で加熱したモーターを、回生ブレーキまでに冷やす余裕が
タプーリあるわけさ。緩行専門だから待避で停車してる時間も長いし、
朝ラッシュを除けばドアが閉まらなくなるような激混みもない。
メカってのは作動回数が多ければそれだけ消耗するわけで、
通勤電車としては理想的な運転モードだよ。
758生まれたてのBon寝てる間にポ力リは乾きを潤す:2006/01/22(日) 12:53:10 ID:1aOEL+gS
わぁい 環状線に新車だぁ

759名無し野電車区:2006/01/22(日) 13:37:38 ID:w/lLATUR
本線で惰性走行?Pが入ってからの事ね。
201系が入りたての頃、惰性知らずのフルノッチ状態で走ってたのを知らない口ですか?
まだ新快速が電車線走行でダイヤがタイトだった頃だけどね。
760名無し野電車区:2006/01/22(日) 13:56:11 ID:CgMO8H79
>>759
一応ツッコミいれるけど、流れ的に今現在の比較の話であって、過去は関係ないのでは?

知ったかしたいなら、もっとタイミングをみて的確な知ったかしてくれ、自称事情通サン。
761名無し野電車区:2006/01/22(日) 19:13:06 ID:mfNq9vLQ
たしかに今の京阪神緩行の201はマスコン切ったあとは惰性。中央
快速も。
これに対し大和路区快と京葉快速がフルノッチ全開!!
762名無し野電車区:2006/01/22(日) 19:22:39 ID:l+C7maOd
大和路墓場葬式線には 103系 以外 は不要。
763名無し野電車区:2006/01/23(月) 15:54:10 ID:eWgICWmk
>>759
ノッチが入りっぱなしでも平坦での高速巡航時はモーターに負担なんてそんなに掛からないんだけど
負担がかかるのは起動加速時と電気ブレーキ時と勾配走行(抑速も含む)だし
764名無し野電車区:2006/01/23(月) 19:43:17 ID:KNOTxXEC
そしてジェット
765名無し野電車区:2006/01/23(月) 23:05:49 ID:baYaDK/9
さらにチョッパ
                                     ぶ〜〜ん
766名無し野電車区:2006/01/24(火) 11:07:28 ID:EoMp9uZt
今までチョッパの音が五月蠅いとは感じなかったが、環状のだけ五
月蠅いと感じるのは、やっぱ限流値を上げた?
767名無し野電車区:2006/01/24(火) 13:55:25 ID:nT9QMVL3
>>765
緩衝器がうるさい

                               ガコッ!
                                     ミ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン
768名無し野電車区:2006/01/25(水) 13:48:07 ID:2H2Fy9JK
(*゚ー゚)ぬるぽ
769名無し野電車区:2006/01/26(木) 02:15:36 ID:C9jKIpov
    _, ,_  ガッ!
  ( ‘д‘)  
   ⊂彡.☆>>768
770名無し野電車区:2006/01/26(木) 09:35:15 ID:DmtTpzpe
大阪環状201、綺麗だし静かだし最高ですね!











と、その日の朝203初号機に乗った俺様が言ってみる。。。
771名無しの電車区:2006/01/26(木) 14:08:56 ID:2vIJcUcG
JR西にポイズンマインドらしい。運賃泥棒としかかけない寒さ。

そういえばルキタソ。郵便局に毒物をぶかっけると宣言して
実行したのかな。JR西にもいたずらするんじゃないかな。www

http://plaza.rakuten.co.jp/nanzoosaka/diary/200601250000/

2006.01.25
JR西日本には事故からの教訓はないのか!?
[ 6系統・Get Angry〜怒ルキア ]
 昨日JR伯備線で起きた事故、
JR西日本に過去の事故の教訓を生かす姿勢が欠けていることがまたしても露呈されただけ
でしかないですね。連絡不徹底によって作業員が列車にはねられ死亡した事故(加島事故)が3年前に発生していたことを考えると、
JR西日本の安全に対する姿勢なんてその場限りの一時しのぎ
としか思えませんね。

 ホントに
「もっと安全について真剣に考えろこのだらが!!」
と思いますよ。そもそも、鉄道の安全とは、
車両、線路、保線、指令系統、そして、それぞれのセクションに携わる人の意識がかみ合って初めて達成されるもの
だから、そのどれかが欠けていると、安全なんて達成されないんです。しかも、加島事故も、塚口事故も、今回の江尾(えび)事故も、
主原因が「人間の安全に対する姿勢が欠如していること」
と言い切れる代物。本当に安全に対して真剣に考えているなら、その場その場で「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」
がきちんとなされているはずだし、それに応じて迅速に各方面や現場に連絡がなされていてもおかしくないはず。それがなかったから、
「現在ダイヤが乱れています。次に工事現場にやってくるのは上り列車じゃなくて遅れている下り列車です。」
という重要な中身の連絡が現場にきちんと伝わらなかった、というふうにいえるんですよ。
772名無し野電車区:2006/01/26(木) 14:47:10 ID:bCcfuYg+
JR西まで読んだ。
773名無し野電車区:2006/01/26(木) 15:35:11 ID:PpKqZE9t
静かになったと言えば
Boeing777-300
774名無し野電車区:2006/01/26(木) 18:04:35 ID:GMdAuj/U
。まで読んだ
775名無し野電車区:2006/01/26(木) 18:43:24 ID:X5EYYWH5
Jまでよんだ
776名無し野電車区:2006/01/28(土) 14:30:10 ID:eFZjIMH4
26A表示のC3編成が京都行きとして西明石をいま出発しました。この編成はベンチレータありです。
777名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:24:27 ID:DZtckz9T
明石に残ってる201系で、ベンチレータ残存してるのってC3とC31くらい?
778:2006/01/28(土) 23:31:53 ID:21pL/axB
201系は
JR東の中央・青梅・五日市線に回して
205系を
大阪環状線とか大和路線に回すとか?
素人カキコスマソ
779名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:46:49 ID:CnA2qKCt
>>778論外
780名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:58:09 ID:zd1Zurhj
>777
ベンチレーター残存は、その2編成でつ
781名無し野電車区:2006/01/29(日) 00:34:41 ID:BJtFyaSI
その2編成も、体質改善とかで環状線に行くまでにベンチレーター撤去されるんだろうな・・・。
782名無し野電車区:2006/01/29(日) 02:23:38 ID:yK65CzAf
確かC31は少し前にベンチレータ存置のまま吹田出場しなかったっけ?
転属までそのままっぽくない?
783名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:57:11 ID:D7+eH9YT
>>766
これまで4M3Tだったのが4M4Tになって、M車への負担が増したわけだから、
その分、音がうるさいんだと思われ。
784名無し野電車区:2006/01/29(日) 13:35:56 ID:yK65CzAf
サハとは言え201は重たいしね。
785名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:31:21 ID:N++eVqGZ
国鉄時代は201系新製後も大量に103系新製してた。
だからいまこそ201系増備。
786名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:32:17 ID:2JmLO7jl
>>785
せめて205系で・・・
787名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:37:39 ID:3+eWXTOF
>>786
せめて321系で
788名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:44:50 ID:yK65CzAf
確かに201系新製サハ32両を増備して、綺麗な形で環状線に転属してほしかった。
32本ならUSJ仕様分も賄えるしね…と、妄想厨が発言してみましたよ。

30N車型のステンレス車体にスカイブルーを塗りたくったサハ201-500でもいかが?
789名無し野電車区:2006/01/29(日) 17:05:03 ID:UnTW7QfV
それなら1980年以降に製造された103系を電装解除・運転台撤去
して、台車を廃車発生品の空気バネ台車TR69に履き替えて、
機器関係を201系でも使えるように改造した
サハ201-950を増備したほうがいい。
790名無し野電車区:2006/01/29(日) 17:05:54 ID:q1ZpjMxY
今さら201系のサハを製造しても10年後に余るだけじゃないか

USJ編成だけ103系が残ってしまうけど
それを置き換えるための321系が201系他置き換え分よりも
先に入って来るかもしれないと妄想するほうがマシだな
791名無し野電車区:2006/01/29(日) 18:00:01 ID:XDEDnJ/q
束から購(rya
792名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:08:52 ID:Xf9CmvfZ
201ベンチレータ残存車と205系はどの運用なんだろう
793名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:23:54 ID:PNS5Z2AG
>>785-791
>>6へループ
794名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:30:33 ID:QMIafTt6
そこでサハ200ステンレス車体朱色帯6ダァ車ですよwと妄想して
みるorz
795名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:38:29 ID:gamlzLDu
>>793
サハ103→サハ201と妄想したところで無理がある

なぜなら103 40Nと201 30Nでは、側面幕と窓の間の寸法と、雨樋と
ダァの間の寸法が違う。
つまり車体断面が違うわけで、併結すると側面の高さと側面幕の高
さがヘンになり不細工になる。
796名無し野電車区:2006/01/29(日) 20:36:54 ID:QMIafTt6
797名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:07:41 ID:BJtFyaSI
>>795
>つまり車体断面が違うわけで、併結すると側面の高さと側面幕の高さがヘンになり不細工になる。
115系に117系中間車を平気で組み込む酉がそんなこと考えるわけないやん。
ただ、技術的な問題から103を組み込むことはないと思うけどなw
798名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:21:25 ID:ohdLtyXP
103系体質改善車とボロクハの編成は無視ですかそうですか
799名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:30:19 ID:lFY290bu
もっと酷かったのは本線にあった体質改善編成でサハ103-1入りってのがあった。あとヒネの30Nクハ831/838+ボロモハ編成も大概だ。
800名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:31:37 ID:0BD8Pm/W
103や115などのボロ車両ならある程度の凸凹編成は仕方がないで済
むが、201という新車が凸凹だと示しがつかんだろw
801名無し野電車区:2006/01/30(月) 01:06:38 ID:sbRfpFKE
>>790
>今さら201系のサハを製造しても10年後に余るだけじゃないか
何をおっしゃいますか、10年後からさらに30年程廣嶋で使用します。
メンテが大変とか言ってられません。新車が造れません。
本当にあ(ry
802モバイル西瓜:2006/01/30(月) 01:15:45 ID:W29P1Db0
酉日本って、金あんの?
まだ、尼崎の件など問題山積み状態で、また、殺人級車両を導入でつか?
と、思ってしまたので、カキコする勇気を持った漏れ。
情報として、覗かせてもらいまつ。でわ、でわ。
803名無し野電車区:2006/01/30(月) 09:31:59 ID:aI9RwVFp
阪和205-0運用開始age
804名無し野電車区:2006/01/30(月) 09:37:26 ID:DGCehenq
西も広島地区に2編成ぐらい223系を投入してやれよ。
中身は走るんです並の超安物・セミボックスシートでいいから。

そうすれば阪急における9300系みたいな英雄になれるぞ。
805名無し野電車区:2006/01/30(月) 11:55:05 ID:kA4LOx2t
誘導
【JR西】2006年春ダイヤ改正スレ1両目【アーバン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138587876/1-
806名無し野電車区:2006/01/30(月) 11:55:51 ID:98jV/suT
普通に223-5000でいいと思うけどなぁ
広島もカフェオレ増殖中みたいだし
転換クロスに慣れてきた客も多いと思う
807名無し野電車区:2006/01/30(月) 16:34:27 ID:3TjyHGqc
今日、193C運用(京都14:20西明石行き)で205系を確認。
今月中に消えるとか噂されてますが、本当なんでしょうかねぇ。
808名無し野電車区:2006/01/30(月) 17:04:15 ID:nIdCf19E
>>807
このまま順調に運用が回れば、水曜日は堅田行きに入りますね。
809名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:39:23 ID:u8R5BpSM
>>808
明石の運用の詳細おせーてください。
810名無し野電車区:2006/01/31(火) 02:00:56 ID:Gy4GwVon
811直リン禁止だって゚:2006/01/31(火) 11:08:50 ID:59PI83DG
812名無し野電車区:2006/01/31(火) 12:10:30 ID:pOSZbrBk
>>804
2編成ぐらいってすごい使いにくいだろ
10本ぐらい入れないとメリットない
813名無し野電車区:2006/01/31(火) 17:24:03 ID:Gy4GwVon
今日の12Aのスジには201系のC18編成が使用されてました。
…205系はどこに行ったのやら…?
814名無し野電車区:2006/01/31(火) 17:41:43 ID:59PI83DG
なんだってー!
吹田に取り込まれてしまったのか??
815名無し野電車区:2006/01/31(火) 18:53:27 ID:yzeFPy9x
阪急3331Fと同じ悪寒w
816名無し野電車区:2006/01/31(火) 22:37:34 ID:GMqdrkE0
>>804
D223が新快速に投入されたら、223-2000が玉突きで行きます。
817名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:57:44 ID:Gy4GwVon
>>814
今朝A10のスジで走っているのを目撃したとの証言がありましたが…。
スジが入れ替わるような遅延とかは無かったような…?
818名無し野電車区:2006/02/01(水) 12:55:29 ID:0kVHQQNV
今までも201Y電はあったが、一応今日が201Y電解禁日なので言って
おく。
819名無し野電車区:2006/02/01(水) 14:38:39 ID:SXfk8uD7
>>806
広島の今のカフェオレ対象は115-3000と115-35000だけなので転クロ率は変わらないようです。
本当にありがとうございました。
820名無し野電車区:2006/02/01(水) 15:33:15 ID:pf5lwPZ7
>>814
本日の神戸駅11:31分発西明石行きが205系だった。
821名無し野電車区:2006/02/01(水) 16:20:19 ID:C6meDSXH
>>820
情報サンクスです!どうやらA11のスジっぽいですね。流れ通り。
順当にいけば、明日はA12のスジの運用になるんでしょうが、どうなるのやら。

新三田→1104C高槻→1115C尼崎→1124C京都→151C西明石→176C京都→185C西明石
→210C京都→219C西明石→246C京都→253C西明石→274C大阪
822名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:32:37 ID:i7oIXkrj
>>819
115-35000
やたら改番する酉だから、マジでこんな番号が出てきそう。
823名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:59:27 ID:SXfk8uD7
>>822
誤爆です。スマソ
824名無し野電車区:2006/02/02(木) 15:13:31 ID:MYt5cGea
>>821
>順当にいけば、明日はA12のスジの運用になるんでしょうが、どうなるのやら。
本日は、予想通り、A12でつ。
825天王寺駅観察者:2006/02/02(木) 15:49:29 ID:AQy3ICag
ということは、明日A13!

堅田行きキター


しかしカメラが壊れてしまった罠_| ̄|○
826名無し野電車区:2006/02/02(木) 18:12:10 ID:N2xLmWYx
>>824情報サンクスです!おかげで撮影できました。
明日は堅田行きですね。
…もしかしたら、これが最後の堅田行きになるのかも…?そうならないことを願います。
827名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:16:34 ID:yl0DHMxp
エライもんを見たw
205系新快速!!

http://m.pic.to/ai8a
828名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:21:22 ID:zRyzi8xi
>>827
ヒネ車には入ってると…
829名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:27:31 ID:yl0DHMxp
そやけど、なんでこんなもん入っとんねん?
830名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:29:02 ID:N+ekYJFa
>>827
和田岬線の103にも
831名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:42:25 ID:N2xLmWYx
そういえば、明日はA13のスジに入るとして、土曜日ってどうなるんだっけ?A14?
832名無し野電車区:2006/02/03(金) 22:25:58 ID:QaTQo/9B
>>829
黒幕なっても残すとは・・・意地か?
833名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:10:41 ID:V6f2UG0s
D1か、D15が運用入りすると、A1(205系)が運用離脱すると思われ。
834名無し野電車区:2006/02/04(土) 09:13:37 ID:jeR8Ccf+
>>831
本日のA14は、C27(-138)です。
835201系:2006/02/04(土) 13:07:35 ID:PNgLaJnc
いま201系はどんな編成が吹田工場に入場している?
836名無し野電車区:2006/02/04(土) 16:07:16 ID:yZ7QAXo5
>>832
黒くした以外は内容同じらしいよ
837名無し野電車区:2006/02/04(土) 16:58:25 ID:yhQQcUgs
>>827
あと、新快速|和歌山と新快速だけの幕がある。
運転席の方向幕設定機で確認。
838名無し野電車区:2006/02/04(土) 19:49:51 ID:Qm+6hi5W
>>835
定期書き込み乙。

入場中なのはTc201-66・Tc201-91・Tc201-136の編成で、136はモハだけ吹田工場に残ってる。
839名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:14:52 ID:hlJCB1mH
>>838
って事は既に本線から離脱してる編成は、
62、64、※66、67、89、※91、136、139、141かな?(※:まだ吹田)
知らぬ間に9本も離脱してたのか…
840名無し野電車区:2006/02/04(土) 23:29:22 ID:o+wrV8R0
阪和に行った205-0の為に前面行先幕が新調されてるが、
205-1000も交換されそうじゃない?
841名無し野電車区:2006/02/05(日) 03:12:10 ID:yjpWyCHe
>>840
むしろ103の文字小さい前面幕を換えてほしい
842名無し野電車区:2006/02/05(日) 05:15:07 ID:ruCvS1Mk
6日に205。15日に201。吹田入場。
843名無し野電車区◇onaraonara:2006/02/05(日) 11:11:51 ID:xyD1uY9g
205系好き
844名無し野電車区:2006/02/05(日) 14:33:20 ID:kmwT4Gsj
>>843
何この初心者
キモッ!
845名無し野電車区:2006/02/05(日) 14:53:18 ID:ByucScOk
>>842
時刻教えて。
教えて君スマソ。
846名無し野電車区:2006/02/05(日) 18:57:52 ID:oV8Cv778
>>845
201系なら毎日の様に吹田場内進行しているよ!!
321系が入ったとは言え、今でも1時間に上下合わせ4〜6本くらいはくるよ!!
847名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:23:52 ID:qOPyYweH
>>841
同意
848名無し野電車区:2006/02/06(月) 14:24:01 ID:Sx1Kcu31
書き込み通り205系の吹田入場回送ありました。842さま情報ありがとうございました。
849名無し野電車区:2006/02/06(月) 16:34:28 ID:etoOlPSr
てなわけで本線205系運用は

━━━━━━ 終  了 ━━━━━━

…ってこと?
850名無し野電車区:2006/02/06(月) 18:31:20 ID:CptakzER
          ___l___
      ┌" ̄.___Δ___ ̄"†i
  /~ ̄ ̄ ̄ ̄____. ̄ ̄ ̄ ̄~\
  | ||  ̄ ̄ ̄ ̄.||普  通||. ̄ ̄ ̄ ̄ || |
  | ||  C7122 . ||二二二||  京 都 . || |
  | || ̄ ̄ ̄ ̄"|| :──: || ̄ ̄ ̄ ̄"|| |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ||.         || |.   | || (´・ω・`) || | < まだまだ増えるよ
  | ||.         || |.   | || --------.|| |   \_________
  | ||.         || |.   | ||      JR || |
  | ||._____|| |______| ||_____.|| |
  | |.       |. ── .|       .| |
.  |.|.        |      |        .|.|
  |\.[llニllニl]  |      |  [lニllニll]./|
.   |_'ΞΞΞΞl'''''''''''''''lΞΞΞΞ'_|
   |    :  |l::l |×□| l::l|  :    |
.   | .   :.. . .| ==''''''''''''''''== |. . ..:   . |
   \ 二二:二二二二二二:二二 /
     ―//――――\\―
851名無し野電車区:2006/02/06(月) 18:33:41 ID:Sx1Kcu31
明日はA1編成の回送もあります。つまり本線運用は終わったみたい。A1は明日に備え(?)回送幕を出して明電留置中。
852名無し野電車区:2006/02/06(月) 22:35:15 ID:vL33tFG3
>>851
>>848が言ってる吹田工場入場回送があったなら明電にいるはずないんじゃないか?
853名無し野電車区:2006/02/06(月) 22:44:04 ID:h6gQ515U
>>852
>>848氏が見た回送はA2編成なんじゃないか?
854848です:2006/02/06(月) 22:51:05 ID:Sx1Kcu31
今日の回送はA2編成でしたm(__)mそして現在、明電にA1が留置されています。誤解をまねいてすみません。。。
855名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:37:16 ID:kkYS5YyF
くだらない事だけど阪和線205は何で窓あんななの
856名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:44:22 ID:QIG8lQOW
民営化する時に、昼間は遮光幕を上げよう、客にカブリツキをさせよう、
それこそが国鉄で無くなった証し…みたいな風潮が、運転現場から設計まで
有ったからw
国鉄形の製造継続車種で、助手側の窓だけ切り下げた先頭車が沢山できた。
若い子には信じられないかもしれないけど、国鉄時代までは、昼間でも幕が
下がっていて前を見る事が出来ない…それが国鉄の一つの象徴だった。
857名無し野電車区:2006/02/07(火) 00:47:34 ID:ot4mPJbA
>>856
213系もこんな思想で出てきたの?
858名無し野電車区:2006/02/07(火) 03:31:24 ID:uxBQgSsF
>>857
213に限らず、民営化直後はどの会社も似たような傾向があるね。
211、221、311、811
859名無し野電車区:2006/02/07(火) 08:33:53 ID:eIht+Y3X
>>856
へぇー。勉強になりますた。
860名無し野電車区:2006/02/07(火) 09:19:16 ID:eIht+Y3X
205系本線から絶滅してしまいましたか・・・?
861名無し野電車区:2006/02/07(火) 09:32:21 ID:lD5+6h+/
>>858
倒壊の211はロングながら座って展望できるね。新幹線から岐阜や岡崎方面へ
乗り継ごうとすると、快速が出たばかりでガラガラの退避普通電車が待ってるって
パターンが多いんだけど、よく座れる。普通でもかなり飛ばすし。
電車以外だと、キハ185がそうだね。阪和205ばりの非対称前面と思ったけど、
瀬戸大橋関連新車ってことで213と考え方が近いのか…
862名無し野電車区:2006/02/07(火) 09:54:26 ID:hTJ/lvhi
本線205結局まともに撮らず終いだった。

まぁこれからは、-0と-1000の共存を嫌でもほぼ毎日見ることになる折れは阪和線民。
863JR神戸線:2006/02/07(火) 11:19:32 ID:GV2XJYi3
そんなに早く行っちゃったか・・。
205系すごく好きだったのになぁ。
身近で見れなくなって残念です。
864名無し野電車区:2006/02/07(火) 11:37:54 ID:uxBQgSsF
オラもちょうど、201や205が登場した世代の人間だから、
これらの車両が本線から撤退していくのは寂しい限りでござる。
207や321にはいまいち魅力を感じませぬ。

朝夕ラッシュ時に103系が頑張って、日中は201/205系だった頃が御懐かしい…
865名無し野電車区:2006/02/07(火) 13:28:22 ID:3/fOcWaW
201/205系ってあぼ〜んされたの?昨日久しぶりに吹田方面に用があって京都線の
各駅停車に乗ったら行きも帰りも201は全く見かけなかった。
866名無し野電車区:2006/02/07(火) 14:32:49 ID:hrZiLlzQ
>>856
幕どころかスリガラスになってたこともあったっけ
867名無し野電車区:2006/02/07(火) 15:45:08 ID:mtHAn/oe
ついに205系全車転属完了しちゃうのか・・・残念だ
868名無し野電車区:2006/02/07(火) 16:09:46 ID:HbcFr+W7
201のベンチレータ編成ってまだ残ってる?
次の土日あたりに撮影に行きたいのだが
869名無し野電車区:2006/02/07(火) 16:41:05 ID:SDOmib/5
205吹田に1本います
ベンチ付きはあと2本
870名無し野電車区:2006/02/07(火) 18:25:12 ID:uyJSoKcF
201の方は噂によると環状線の103系の置き換え用になる模様です。現に環状線に4+4の運用で稼働中です
871名無し野電車区:2006/02/07(火) 18:28:13 ID:lD5+6h+/
噂って…
872名無し野電車区:2006/02/07(火) 18:50:16 ID:A70U9qv+
まだ>>870みたいな人もいるのか。
8連固定も入ってるのにw
873名無し野電車区:2006/02/07(火) 19:09:47 ID:V57pxtZq
どうか広島に・・・・・201系を・・・・・・
874名無し野電車区:2006/02/07(火) 20:02:26 ID:eIht+Y3X
205系0番台、昼1時ごろ大久保駅に止まっていました。
875名無し野電車区:2006/02/07(火) 21:18:39 ID:hJJ8PYD/
/9にD16 /23にD17が出てくる。ルートは徳庵〜吹田〜永原〜大阪〜網干。
876名無し野電車区:2006/02/07(火) 23:58:09 ID:IgetKAOS
>>874
あれ?昨日吹田に回送されたんじゃ…??
877名無し野電車区:2006/02/08(水) 00:17:48 ID:uKQ8KyQU
>>876
>>851-854を見て分かるように、2/6にA2編成、2/7にA1編成が回送された模様。
878名無し野電車区:2006/02/10(金) 12:51:02 ID:MlWCe0eV
保守age

205系ついに本線から消えましたか。
879名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:03:33 ID:PlB4dLwo
201系が8両固定と4+4両編成に組み替えられたってことだけど、8両固定を2本作るにも、1本を4+4にするにも、どちらにしても2両足らないことになるけどどうしているんでつか。
880名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:06:48 ID:PlB4dLwo
205系はどのように編成を組み替えられるのですか。
881名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:11:47 ID:Bjw6bupF
>>879
つ[束から500両ほど購入と言う手があり]
882名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:37:02 ID:vZImhCjU
>>881
まだそんなこと言ってるのかw
883名無し野電車区:2006/02/10(金) 16:15:56 ID:3/vjiqJn
>>881
新車の方がいいよwwwww
釣り師wwww

まぁメンテの件を除いて、広島に導入して欲しいけどw
884名無し野電車区:2006/02/10(金) 16:44:18 ID:z8NYiyI6
廣島が先か、大阪外環状線への導入が先か・・
885名無し野電車区:2006/02/10(金) 17:29:26 ID:ldzvianS
日根野に205系が大量発生中。
886名無し野電車区:2006/02/10(金) 17:30:40 ID:ldzvianS
>>881
中央線の初期に作られた200両ぐらいはスクラップにして、中期〜後期に作られた奴を
関西線と奈良線に回そう。
887名無し野電車区:2006/02/10(金) 17:33:29 ID:ldzvianS
>>884
大阪外環状線はは321系を更に増備して山陽・東海道から207系すらも置き換えて
その207系を回すべき。なにわ筋線にも207系を回そう。
両線には快速電車として223系も入れるべき。
888天王寺駅観察者:2006/02/10(金) 18:26:17 ID:Mdpki/HA
A23運用 クハ205-38の編成
889名無し野電車区:2006/02/10(金) 18:34:32 ID:RkLgdVIx
>>887
207系は脱線するから駄目だって五月蝿い池沼が湧いてくるぞw

大阪環状線はなんで本数が少ないの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135339478/
890名無し野電車区:2006/02/10(金) 19:03:39 ID:Ru3FjQec
数年後の陣容
神戸・京都線321系
外環状線207系(仮)
大阪環状線201系

未だにメイン路線の主役として活躍し続ける201系をどうか応援してやって下さいm(__)m
891名無し野電車区:2006/02/10(金) 19:20:50 ID:Ookqv0gR
>>886
東の201は運搬費だけ払っていただければ、ただで差し上げます。
こちらも廃車費用が発生しないので助かります。

しЯ束目木
892名無し野電車区:2006/02/10(金) 19:43:42 ID:u51IzEKa
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137432136/711

711 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 18:55:38 ID:pdAFKSus
>>603
485系から捻出した整流器・変圧器を転用する話があるんですな。
金沢支社が475系置き換え用新型車を本社へ要望しているそうで、
413系2連・インバータ制御化もセットと言われている。

確かに205・211系の末裔と言える221系は
車体こそ新しいコンセプトだが、主回路機器は国鉄型ほぼそのものだし
主電動機に至っては一部分が廃車発生品からの再生(直流直巻機では時折ある)。
今後本線筋からの撤退が進めば、体質改善時期が目前に迫ってることもあり
交直両用車への改造もあり得るか。

>>693
現時点からヒロへ40N車を転出させるということは、
アーバンでも中途半端にしか残らない、即ち新造車で置き換えられると。

893名無し野電車区:2006/02/10(金) 21:34:17 ID:ihLnzNKb
>>880
たぶん6連と8連各2本づつに組替えるのだろうけど、8連では
朝夕のラッシュ時しか使えないのでやっぱりサハをクハに改造
してほしい。
205を有効活用して阪和線の車両改善をさらに進めたほうが
いい。
205が昼間はずっと日根野か鳳で昼寝しているのはもったいない。
103にくらべたら乗り心地もだいぶいいし、阪和線だと競合が
南海だけど南海の車両となら205はとくに見劣りしないし。

ただ、今は201の30N工事のほうで工場も忙しいだろうから
それが完了してからでいいかな?
894名無し野電車区:2006/02/10(金) 21:40:36 ID:CNCWiKq0
>>891
グモばかりの201系などいらないよ。
205系なら欲しいが
895名無し野電車区:2006/02/10(金) 21:46:46 ID:SuP7S1u0
そこで203ですよ!
896名無し野電車区:2006/02/10(金) 21:50:08 ID:qbWVs3Dq
>>882
環状線転用で編成が長くなる酉、支線転用で編成が短くなる束。
T車だけ買えば、Mから改造するより安いかも・・・
897名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:48:40 ID:09l6xFkt
>>895
カタカタミシミシギャンギャンの車なんていらない
898名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:55:10 ID:YCd2tuGC
ギャンギャンって…
899名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:00:30 ID:CfdvruoW
ギャンギャンはジェット音
900名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:34:38 ID:3/vjiqJn
広島は大人しく201系を貰っとけってんだ
901名無し野電車区:2006/02/11(土) 01:51:45 ID:Iuzek2aT
>>886
中央・総武緩行線や青梅・五日市線でマターリ運用されていた香具師なら、
多少は可能性あるかどうか、って話か。
902名無し野電車区:2006/02/11(土) 02:22:48 ID:7deCUO45
>>901
可能性はゼロです
申し訳ございません
903名無し野電車区:2006/02/11(土) 02:34:54 ID:OQxstpys
>>901
モーターとか使いまわされてる可能性があるのに
マターリ運用がどうのこうのいうのはあんまり関係ないと思われ
904名無し野電車区:2006/02/11(土) 09:06:54 ID:GX9bL1Ds
>>901
中央総武緩行線も意外と激務
905名無し野電車区:2006/02/11(土) 12:04:17 ID:M2A61Wud
201系のモーターって痛みやすいんだってね
部品交換どころかコイルから組みなおしまくりだとか
906名無し野電車区:2006/02/11(土) 13:23:37 ID:lMi2AdR5
>>905
もうそういう妄想はいいからさ
907名無し野電車区:2006/02/11(土) 14:39:44 ID:JXtbZP7Y
>>906
あたかも妄想であるかのようにレスするのも病気です。
2chで騙されすぎて頭から否定する癖がついてるのね。
908名無し野電車区:2006/02/11(土) 15:23:46 ID:pI+WWOxO
関西線と奈良線の103系も何とかしてもらいたいもんだ。
909名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:02:46 ID:3jGqZYaf
へい
910名無し野電車区:2006/02/12(日) 01:38:52 ID:yALw1Cw3
>>905
例えばどんなふうにするの?詳しくいってくれ
関東の201系は20数年がんばって来たわけだから
そこまで痛みやすいってことはないとおもうけどね
911名無し野電車区:2006/02/12(日) 02:34:15 ID:OiTzMuG1
アーバン内の201系と205系ってそれぞれ何両あるの?
912名無し野電車区:2006/02/12(日) 02:43:44 ID:IiJbs651
>>911
201が224両、205が48両。
913名無し野電車区:2006/02/12(日) 12:05:20 ID:OiTzMuG1
>>912
d
914名無し野電車区:2006/02/12(日) 15:51:10 ID:wtXk/CD2
201系、100系新幹線が少し西に譲渡されたように
西に来てほしいな。
915名無し野電車区:2006/02/12(日) 15:55:29 ID:cNfg8VgD
妄想は楽しいけど譲渡ネタはいい加減ウザイ
916名無し野電車区:2006/02/12(日) 17:11:20 ID:z6B+BGH2
そしてまた>>20へループ
917名無し野電車区:2006/02/14(火) 02:03:42 ID:Dhv+YrM7
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
918名無し野電車区:2006/02/14(火) 13:41:57 ID:2truSOkb
ベンチ残存のC31編成は今日はA03運用です。
919名無し野電車区:2006/02/14(火) 14:32:53 ID:s1+Ol1+D
大和路線には、103系をあと100年じゃ。 哀れだねヲ楢。
920名無し野電車区:2006/02/14(火) 16:00:27 ID:6OYvA+ef
>>919
平家が大仏焼き討ちしたように誰か103焼き討ちすればいいのにね
921名無し野電車区:2006/02/14(火) 16:56:03 ID:yVYgvEd/
そこで、もう一度王寺の水害ですよ
922名無し野電車区:2006/02/14(火) 19:41:57 ID:3UhXdDcU
そしたらまた各地から廃車寸前が…
923名無し野電車区:2006/02/14(火) 20:42:16 ID:DP4JYQfB
酉の103系はボロすぎてあぼーんするので、束の201系を譲渡してもらうw

それはそれで、ウグイスの201系を見れて(・∀・)イイ!!かも
924名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:07:09 ID:FkDQrlgW
ウグイスの201を見るためだけに譲渡?
925名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:11:38 ID:DP4JYQfB
>>924
おまいは見たくないのか?
漏れは大和路利用者だから乗れたらうれしいなw
926新快速・住吉 ◆u2J3DumNEg :2006/02/15(水) 01:07:50 ID:6PPHOxqL
927名無し野電車区:2006/02/15(水) 11:57:03 ID:lYfu9UHE
>>921
桜井・和歌山の元103-1000の105は、203に置き換えw
928名無し野電車区:2006/02/15(水) 12:25:35 ID:aUQhdkEC
>>927
また、地下鉄直通用の転用かw

しかし今考えたら、8M1Cの103系を4M1Cの105系によく改造できたな。
929名無し野電車区:2006/02/15(水) 12:42:44 ID:vfnhfKw6
T103を201系化にした上で、201系に1両ずつ組み込む。
大鉄時代なら本気でやりそうなのだが・・・
930名無し野電車区:2006/02/15(水) 13:18:30 ID:atwPR6AB
>>928
永久直列ですから…>105
931名無し野電車区:2006/02/15(水) 16:49:14 ID:r4oNoF1S
>>928
1M化って床下機器総取り替えだけどね
932名無し野電車区:2006/02/15(水) 17:40:22 ID:SwX1fAjf
201系C16編成が吹工に入場しました。09A表示でした。
933名無し野電車区:2006/02/15(水) 18:23:37 ID:pFom7hAq
>>928
125系も203系もエメラルドグリーンだから、いいんじゃねぇ?
934名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:17:06 ID:DHDdDzOl
新製当初の103系よりも、20年使用後の201系のほうが良い
103系は貨車
935名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:18:00 ID:YE0eoDct

936名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:27:53 ID:7Di5EIB9
>>931
床下総取替えするくらいなら、新製したほうがメリットあっただろうけどね。
国鉄の考えることは分からんかった。
937名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:30:14 ID:OQ+RF5+G
そして酉のやることは国鉄以上に不可解
938名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:29:09 ID:ivgfomKv
>>936
末期は特に、会計検査の顔色見ながら仕事してたっつーしね。そのせいかも。
キハ58発生のブレーキ使ったステンレス特急気動車とかも有ったしなぁ。
そんなとこケチってどんだけ浮くのよ?って感じの、投入対象線区ギリギリ
性能で、潰しが効かないの。
改造105は、ローカル線なら4M永久直列十分だから、台車ばかりかMT55
もそのまま使って、2両編成をしたてられたんですよ〜とか、喜々として検
査院に説明していたりw
今風なら、播但103のようにして使うんでしょ。あの方が実質的には安上
がり。
939名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:17:20 ID:u3joQjNX
201系は3月のダイヤ改正で消えるの?それとも残るの?
940名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:39:49 ID:/qNVYa9v
秋のダイヤ改正で本線系統からは消えるかも
(224両全車大阪環状線へ)
941名無し野電車区:2006/02/17(金) 15:31:53 ID:lH0NeVpc
105系(ボロ改造)あてがわれたところは泣いてるな。

加古川線みたいな103系入れられたほうがどれだけ幸せだったか。。。
942名無し野電車区:2006/02/17(金) 15:38:41 ID:oIFLUR+/
>>936>>938
超多段式のCS40を使用する1000番台ったから他区へ転用も困難だった。
新製105系も103系と同じ台車と主電動機使ってるから図面とか流用できたんでしょう。

0番台だったら115系のように運転台取り付け改造ですまされてたんだろうけど。
943名無し野電車区:2006/02/17(金) 18:00:14 ID:yr/qj77j
>>942
常磐線快速に全て転用すべきだったのにね
結局最後まで0番との混用だったわけだし
944名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:35:43 ID:9Jr0rPCE
>>941
そこで105系4ダァをリニューアル
945名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:39:30 ID:atX92jx2
>>943
常磐快速で、1000番台より古い非冷房車を置き換えた上で余剰が出たん
だけどね。常磐に残ったのは、改造で普通に集中冷房を載せた。
946名無し野電車区:2006/02/18(土) 04:11:16 ID:gBw1CqRw
>>939>>940
C3やC31ら辺の編成検査の様子や、ペース的に考えると3月改正時は勿論、秋の改正でも残る模様。
ただ、秋の改正ではラッシュ時限定運用とかになってしまうかもね…寂しいけど。
947名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:45:25 ID:xEoSrO/y
本当は1000番代を極力東西線に持っていき、東西線のあまりを常磐快速に。
クモハ102のある1200番台を地方に転用すべきであった、と漏れは思ってる。
948名無し野電車区:2006/02/18(土) 14:54:25 ID:CvRaPZij
今日は201ベンチ付が見られてラッキーでした。
207もほとんど新色になってるし、かなり雰囲気変わりましたね。
949名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:01:43 ID:SER66ovP
なんで酉のスレで103地下車の話で盛り上がってんだ?
あっ、釣ったの漏れだった…スマソorz

ところでモハ200-152といったジェットが組み込まれていたホシC6
編成は、その後どうなった?
950名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:03:59 ID:rN48xjQU
>>949
C6は吹田入場中らしい。
951名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:12:47 ID:SER66ovP
>>950
即レスdです!

でも、もうだいぶ長いこと入ってますよねー。

ところで、そろそろ次のスレ立ちますか?
私が家に帰ってPCで立ててもよいのですが、ケータイからのカキ
コが主なもんで…orz
952お詫び:2006/02/18(土) 16:19:38 ID:SER66ovP
>>927=>>949
orz
953名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:02:05 ID:wR56iBqb
>>947
1000番台を極力東西線に…で一瞬207系のことかと思ったw
954名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:07:07 ID:Qo8DyDhP
>>947
束の東西線か?それとも酉の東西線か?
955名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:50:18 ID:uqiBOKO9
>>954
京都市営地下鉄w
956名無し野電車区:2006/02/19(日) 02:41:05 ID:FSnn21hp
札幌(ry
957名無し野電車区:2006/02/20(月) 21:54:56 ID:RpUE1ThF
秩父鉄道に2編成ください
958名無し野電車区:2006/02/21(火) 04:39:16 ID:nbfMomUR
長い事運用から離れていたので、本線離脱したと思っていたC19が奇跡的に本線復帰しましたよ!

これからC2、C7、C28の順に本線に戻ってきます!
959名無し野電車区:2006/02/22(水) 13:20:40 ID:AQ/+SJw0
960名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:49:01 ID:iCkbYvEr
鉄ピクの201・203系特集買ってきたけど、首都圏の記事ばっかで何これ?って感じ
JR西のリニューアルの紹介も、ちらっとだけ触れて車内写真もないし
一応明石の編成紹介で全編成のちっちゃい写真が載ってるけど、ホントについでに触れたって感じだ
961名無し野電車区:2006/02/23(木) 17:25:21 ID:y+e/otU7
>960
ヒント:取材旅費
962名無し野電車区:2006/02/24(金) 13:07:57 ID:C01Te3XR
>>961
んなもん、地元のヲタに(ry
963名無し野電車区:2006/02/24(金) 13:16:56 ID:XI5m9yD3
束じゃもうあぼ-んだからじゃないの?
964名無し野電車区:2006/02/24(金) 15:12:30 ID:V/2gBKIR
8連化に際してはM車ユニットを電装解除してT車2両を作るってことでつか。それだと、8両固定3本と4連が1本ができ、8連を7編成作るとその内1本が4+4になるってことで、最終的には8両固定24本と4+4が4本の28編成になるってことでつかね。これで環状線は足りるの。
965名無し野電車区:2006/02/24(金) 16:40:33 ID:Dz77Hq26
>>964
モリの103系8連は28本224両だから同数だと、散々ガイシュツ
置き換え対象は8連のみだろ。
966名無し野電車区:2006/02/24(金) 18:24:58 ID:yYFyOhv4
束は103後期車や201が淘汰されてるというのに酉では103初期車の廃車すらない…
967名無し野電車区:2006/02/24(金) 18:44:56 ID:m7jT7w8x
比較的若いサハばっかり潰してるなぁ
大阪環状線の8連が201系で揃う頃には
中間車は量産冷房車以降で揃うんだろうけど、先頭車は…
968名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:28:45 ID:hu5bwe+/
>>967
冷風車はあぼーんだろうから心配するなw
969名無し野電車区:2006/02/25(土) 14:56:36 ID:D/ys2sDW
970名無し野電車区:2006/02/25(土) 15:46:21 ID:b4EgZnP0
>>967
だって使い道がないんだもん
971名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:48:37 ID:yHodOPIp
>>967
1970年代中盤の関西圏103転属の時大鉄局がゴネずに全ボロ編成を黙って貰っておけば今頃関西から少なくとも非ユニット窓車は全滅してたと思う。本来の予定では首都圏は全新車で関西に全ボロ編成を回すつもりだった。
972名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:00:40 ID:tPDnu+UN
>>968
1200両が整備不良とニュースで発表されてる
なので、5年を目処に廃車を国土交通省から指摘されるだろうね。
973名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:01:48 ID:KQe9ribK
>>971
このレスよく見るなぁ…
確かに、関東は一部サハを除いて全部新車、関西にはボロ、
関西転用時の短編成化で不足するクハは新製or101系改造、で
問題ないような気もするが…
974名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:59:48 ID:rcC4Gtch
>>971
もう30年も前の話になるのかよ
その頃だと数年後に同期の先頭車が流れてくると思ってて
民営化でこうなるとは予測できなかったのでは?
975名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:18:29 ID:Umu+/wX5
>>966
そうでもないぞ。まぁ、初期車を初期車で置き換えてるケースもあるが・・・
976名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:19:30 ID:iPY611wz
あげ
977名無し野電車区:2006/02/26(日) 20:11:37 ID:75z/e4m7
次スレは『京阪神緩行線201系運用報告スレ』
978:2006/02/26(日) 22:59:42 ID:op8Vi4zT
>>977そんなの不要だろ。本線板があるし環状板も201運用板がある。最も後者は一部の輩のチャット代わりに使われてるが・・・。
979名無し野電車区:2006/02/27(月) 00:35:31 ID:GyEEEl1A
>>978
環状スレでまともなこと書けと能書き垂れてた割には、
日本語の使い方も稚拙だなw

きどって「もっとも」を漢字変換して「最も」とは笑わせてくれるわ。
広辞苑でも引いて調べ直したら?

こーゆーの見たらヲェッってムセる。
980名無し野電車区:2006/02/27(月) 01:56:07 ID:XHqf/MFf
>>979
仕方ないよ、名前が「☆」だからなw
どう考えてもただのアホだろw
981名無し野電車区:2006/02/27(月) 03:35:06 ID:GZhWbj/9
次スレは
JR西日本の321系導入により201・205系は何処へ?2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140978837/
982名無し野電車区:2006/02/27(月) 03:56:21 ID:F0e6bunD
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
983名無し野電車区:2006/02/27(月) 03:56:52 ID:F0e6bunD
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
984名無し野電車区:2006/02/27(月) 03:57:57 ID:F0e6bunD
      _ __ ∩      ∩ __ _   
    ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
   ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
    (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
    (((_)☆       ☆(_)))
985名無し野電車区:2006/02/27(月) 03:59:24 ID:F0e6bunD
お願い神さま、動画をクレクレ
986名無し野電車区:2006/02/27(月) 04:00:02 ID:F0e6bunD
>>40>>45どっちも変態じゃん
消えろマジキモス
987名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:02:34 ID:h4NatuhC
最近どこの鉄道板も厨が湧き杉w
988名無し野電車区
埋め開始