517 :
名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:12:53 ID:isHivfSw
昭和50年頃、玉手山トンネルと西名阪との交差付近まで
徐行していたのは何故???
国道沿いに旧線らしきあとが残っていたり、高圧線は
そちらを通っていたようだし。
丸太で作った黒色の架線柱が記憶に残っています。
>>517 ぐにゃぐにゃ曲線&落石注意の旧線を使ってたから。
あの辺、地盤が弱いみたいやね
関西(大和路)線の方だと
亀の瀬地すべり対策地区があるし
あそこらへんの近鉄が地すべり被害にあったかどうかは知らないけど
520 :
名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:30:51 ID:vi3yGxrR
>>517 西名阪道の工事で地盤に異常が生じたからと言われてます。
本来はR165沿い(現在は以前より拡張されてるが)を走ってたが、
少し南側を急曲線で迂回するルートに変更されてました。
その後H4年、新玉手山トンネル使用の現在線に移行してます。
521 :
名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:32:05 ID:XBhMcSrI
まだ「大阪教育大前」ってのがなかった時代ですな。
あれについて詳しく書かれていたのは、このスレじゃなかったか…
本線跡には鉄柱と一部線路が残ってたよね。その鉄柱があちこち
傾いてたのが不気味だったよ。
あの旧トンネル内はまだ保線車待機にでも使ってるの?
見た感じそういう様子なんだが。
>>523 近鉄としては、あくまで仮線は仮線のつもりで、地すべりが落ち着けば
復旧させる気だったから、旧本線の施設も撤去しなかったんだろう。
結局叶わないままになってしまったけどね。
526 :
名無し野電車区:2006/02/16(木) 20:47:16 ID:2lUIeJmz
>>522 残念ながらこのスレではない模様。
もう少し前のスレかな?
「準急 鳥羽」とかがスレタイにあったやつ。
>>524 つくつくぼうしがとまってるのはみたことある
528 :
名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:20:59 ID:kddvBIfn
旧トンネルに椎茸でも栽培してみたら?
529 :
名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:39:12 ID:oB3SaPz5
奈良テレビで天理軽便鉄道のことやってた
この間、安堵町であった模型イベントも映ってた。
>>526 いや、ひょっとしたら近鉄系のスレじゃなくて、空中写真でハァハァするスレ
だったんじゃないか、と思ってさがしてみた。
が、まとめサイトの更新が追い付いてなくて、このあたりだったかな?と
思われる3代目スレの内容が見られなかった orz
確か、空中写真付きで解説があったように思ったんだが… 残念。
532 :
名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:05:19 ID:P/nXlLtX
>>531 へー、昔は柏原の出入り口に料金所が有ったのか
そっちの方が興味深いな
その当時だと近畿道も松原線もまだ出来てないから、
西名阪は「普通の高速道路」してたんだよなw
534 :
名無し野電車区:2006/02/17(金) 06:42:51 ID:jh8BoKqd
>>531 乙。
消厨の頃、あの区間を急行で通過するとき異様にゆっくり走るので
いつも気になっていた。「落石」と書いた信号(踏切信号みたいな奴ね)
と川の流れが印象的だった。早く本線に戻って早く走らないかなと
思っていたんだけど。
535 :
名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:24:06 ID:0Ni8iwBh
>>521 旧線時代に大教大前はあったんじゃ・・・。
ただ駅の山田方がカーブにかかってたので、4両長のホームだったと思う。
準急の6両化が新玉手山が開通して、大教大前のホーム延長できるように
なってからの話やったと思う。
536 :
名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:31:31 ID:LlSNYUc6
近畿日本八田駅から、緑色の電車に乗った私が来ましたよ。
537 :
名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:42:45 ID:jsTTKEpX
バンパーのない2両編成の900系に乗りたい。
538 :
名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:45:38 ID:jsTTKEpX
宮津と木津川台駅はいらない。
539 :
名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:49:43 ID:jsTTKEpX
おい!西大寺発京都行き普通。
お前京都に着くまで特急に何回抜かれんねん!
540 :
名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:54:51 ID:jsTTKEpX
新型車両の椅子はなんであない硬いねん?
ケツ痛いぞ!
>>535 教育大前駅は、現在線への切替前提で開業した駅。
教育大の移転時期との絡みで、旧線時代に開業したことは事実だが、
設計は完全に現在線対応。そのため、旧線当時はホームも一部仮設の
状態だった。
その意味で言うと「旧線時代からあった」というニュアンスとは微妙に違う。
あえて言うなら「新線への切替工事の過程で開業した」つー雰囲気。
ということで、
>>520に
>>521がレスしている内容は、それで
別に間違いはないと思うよ。
>>531の写真見て、今日教育大前を通過したとき見てたけど、
下りホームの大阪側に高速道路沿いに向かってた形跡があるね。
道路との仕切フェンスはやや道路寄りに反れて行ってるし、バラストもあるみたいだ。
543 :
名無し野電車区:2006/02/18(土) 01:07:34 ID:WMaXq910
2200系の片目(非運転台側の全面窓が無い車両)。
幼少の頃何度か見たのだが・・・・・
車掌がドア扱いする時、どうしていたのでしょう?
全面窓がふさがれてた所はトイレだったと記憶しているのですが・・・・
544 :
名無し野電車区:2006/02/18(土) 02:08:35 ID:Py7rFSvG
エアコン付き8000系が出た時は感動した。
あのエアコンの匂いは忘れられない。
難波駅で車庫から出てきた快速急行の匂いが一番良かった。
地下だけによく冷えていた。
545 :
名無し野電車区:2006/02/19(日) 08:21:40 ID:QFiTrOfs
>>544 冷房がよく効いていたのはやっぱり扇風機車を改造したやつ。
ラッシュ時でも扇風機の風が爽やかだった。
逆に最初から冷房化されていたのはあまり涼しく感じなかった。
ドア付近のラインデリアがある部分だけしか風がなくて
蒸し暑かった記憶がある。それも、急行だと停車駅間で
車掌がスイッチを切ったりして一種の無風状態。
20年以上前の話だが。
546 :
名無し野電車区:2006/02/19(日) 09:36:25 ID:5+v1oahr
>>545 真夏に名古屋線の1000系に乗ると20年前の
そのような記憶が甦ります。
>>545 8600系の初期車は、ラインデリア自体ついてなかったのよんw
まあ、暑くて当たり前かも知れない。
でも、他社に較べてずーっとずーっと後まで補助送風装置を付けなかった
阪急の糞冷房に較べたら、近鉄はまだまだマシな方だったと思うよ。
(阪急沿線の自宅から近鉄沿線の大学まで4年間通った男でした)
548 :
名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:11:06 ID:c0IFSLaW
>>547 私は大阪線沿線だったので2610系だったとおもう。
4箇所全部のドア付近ではなかったけれど、だいたい
ドア付近にラインデリアが2or4基ぐらいついていた。
今ではみんなボロカスに言うけれど、当時はクロスシートに
座れるか座れないかが運命の分かれ道だったのよん。
阪急系の吹き出し口はたまらんね。神戸市営地下鉄の
古い車両で夏場にその苦痛を味わっています。
549 :
名無し野電車区:2006/02/20(月) 06:47:31 ID:yIW2wcNg
それに昔は冷房なしが当然だったし。
窓を全開にして爽やかな外気を味わえたのが
懐かしい。
今では、窓を開けたら花粉症の人が迷惑するので
開けられないし、最初から固定窓の車両まであるし。
時代も変わったものだと実感しますね。
>>549 宇治山田20時32分?だっけ。最終の上り快急。
2680系のボックスに座ってうとうとしてたら、まだまだ夏だってのに、
榊原温泉口あたりで冷房切りやがった… orz
で、「窓の外が大変涼しくなっております。冷房の運転を停止しましたので
お近くの窓をお開け下さい」なんて放送が入って、しゃーないなー、ま、
言う通りにしといたるか、と窓を開けてみたら…
思わず「寒っ!」と叫びたくなるような、冷たい風。
こりゃ、冷房なんてかけてる場合じゃないな、たしかにw
車掌さん、ありがとうね。おかげで青山高原の夜風を感じる事が出来たよ。
30年近く前の、夏の話でした。
昔の近鉄といえば関根潤三だろ?
552 :
名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:17:51 ID:uYJVe8va
近畿日本名古屋駅にあった自動改札機と同じタイプのものが奈良健康ランドにあって驚いたよ。
試しにSFパノラマカードを入れたりしてたら従業員に「よくお客様の通勤定期券とかを入れられて遊ばれる方がいますよ」と言われてしまいますた。
553 :
名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:27:09 ID:uzpUbiul
奈良健康ランド俺も行きたくなったw
奈良健康ランドといえば
CMのタレントのブツが見えた事を真っ先に思い出してしまう orz
タレント、ってw
落語家の笑福亭学光だな。
ブツってゆうかフグリなw
557 :
名無し野電車区:2006/02/21(火) 19:35:25 ID:V7UHVQGl
680系が志摩線で走っていた頃、
名古屋線で伊勢寄りに1600系の1600-1780-・名古屋寄りに2000系が連結された急行があって
梅雨時なんかは1600系が来たときにはサウナっ苦カーになっていたな。
558 :
リカちゃん:2006/02/21(火) 23:29:15 ID:Q02CiGel
こないだジャパンにカップラーメンを買いに逝ったら、懐かしのブリキのおもちゃ復刻シリーズ(1個530円)が目に飛び込んできますた。ボンネット型こだま、パノラマ7000など多数在庫がある中、ビスタカー10100だけ残りあと1つだけ!思わず買ってしまいました。出し
559 :
名無し野電車区:2006/02/22(水) 08:51:58 ID:sXB2IpZG
夏はラインデリアの真下に乗らないとやってられないよな
季節の変わり目の時期に送風だけにされたら生温い風が余計に不快。
先頭に乗ってる時あまりの暑さで不快でやばい時に運転士さんが乗務員窓を全開にして仕切り窓を開けて車掌に冷房+ラインデリアを頼んでくれた時は涙物だった
>547
そう言えば8600系で天井に扇風機の付いてる電車があったな
あの扇風機にはそんな裏話があったんだ
560 :
◇GJ ◆4YpwuIg7fE :2006/02/23(木) 01:04:03 ID:cwGeJHlp
>>535 大教大前は切り替え前も6両だったと思う。
ホームの一部だけが仮設になっていた。
広報きんてつに図面がでていたと思う。
562 :
名無し野電車区:2006/02/23(木) 18:14:58 ID:MWY4gTsJ
30年くらい前かなあ、絵入りの行先表示板(?)を
結構見かけたのだけれど、もうなくなってしまった?
大阪線グモキター!!
大福で災難とはこれ如何に???
久しぶりの大阪線で興奮してしまった。スマソ。
つぶあんが飛び散った
>>565 ナイス突っ込みありがとう。
言っとくけど、グモで興奮したんじゃないよ。
所要で鶴橋〜八木を往復。
前から気になっていたんだけど二上〜関屋間で
上り線外側にスペースがあるところ、あれ一体何に
使うんだろう。かなり前から残っているようだけど。
知っている人、教えて下さい。